くらし情報『負の歴史も… ファッションや芸術の発信地“吉原”の美が集まる展覧会』

2024年4月14日 09:00

負の歴史も… ファッションや芸術の発信地“吉原”の美が集まる展覧会

東京・上野にある東京藝術大学大学美術館で「大吉原展」が開かれています。江戸時代のファッションや芸術の発信地だった遊廓地、吉原。華やかな日本文化が集まる場であるとともに、負の歴史も背負う吉原をテーマにした異色の展覧会について、専門家のお話や展示風景などをレポートします。

文化発信と売買春の場所…

目次

・文化発信と売買春の場所…
・夜桜見物を描いた大作!
・花魁が泣いて怒った作品とは…
・吉原にタイムスリップ!
・遊廓の美しい模型も!
・Information
負の歴史も… ファッションや芸術の発信地“吉原”の美が集まる展覧会


展示室入り口※本記事の写真は、主催者の許可を得て撮影しています。

【女子的アートナビ】vol. 330

本展では、江戸時代に約250年も続いた幕府公認の遊廓・吉原で発達した江戸文化や芸術などについて、国内外からの名品で紹介。大英博物館や千葉市美術館、細見美術館などが所蔵する浮世絵や美人画などの絵画をはじめ、工芸品や着物なども展示されています。

そもそも吉原とは、どんな場所だったのでしょう?

江戸幕府が1617年に遊廓として許可した吉原は、最初は現在の東京都中央区・人形町にありました。1657年、明暦の大火を機に吉原は台東区・千束に移転。
日本の代表的な遊廓として繁栄しましたが、明治以降は衰退し、1958年の売春防止法により消滅しました。

プレス内覧会では、本展学術顧問で法政大学名誉教授の田中優子先生から、展覧会の趣旨などについて詳しい説明がありました。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.