くらし情報『実際に住むまで気付きませんでした… 注文住宅を建てた主婦が後悔した「照明の失敗談」』

2024年5月7日 20:45

実際に住むまで気付きませんでした… 注文住宅を建てた主婦が後悔した「照明の失敗談」

夜中にトイレなどで起きた場合、ダウンライトの光はまぶしく感じます。しかし、万が一地震などの災害が起きたら、真っ暗なのも危険。

足元灯ならば、まぶしさを抑えて足元の明かりは確保できます。筆者宅も電池式のセンサー式足元灯の導入を検討中です。

照明の失敗2.屋外照明が階段を照らしてくれない

実際に住むまで気付きませんでした… 注文住宅を建てた主婦が後悔した「照明の失敗談」

©木村孝子

筆者宅は玄関から駐車場をつなぐアプローチに階段が数段あります。後悔しているのは、照明の位置が微妙で階段を照らしてくれない点です。

駐車場と玄関の間には2か所の照明があります。1つは駐車場からアプローチを照らすスポットライト、もう1つは玄関ドアを出たすぐ上にあるダウンライト。
駐車場から家に入るとき、2つの照明の間にある階段部分は明かりが届きません。夜帰宅するたびに、階段でつまずかないか不安です。

後付け可能なセンサーライトの導入を検討
子どもたちが成長して夜に帰宅するようになったら、簡単に後付けできる屋外用のセンサーライトの導入を検討しようかと考えています。

外構でカバーも可能
建物側につける照明だけでは限界な場合、外構工事で設置する外灯でカバーしてもよいでしょう。安全面の向上だけではなく、防犯対策にもなるため、屋外照明はよく検討すべきです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.