くらし情報『五大NG姿勢とは?【座り方のマナー】シーン別「正しい座り方」解説付き』

2024年5月25日 19:50

五大NG姿勢とは?【座り方のマナー】シーン別「正しい座り方」解説付き

どんな場面でも意外と見られているのが立ち居振る舞い。特に「座る姿勢」は、気持ちのいい人間関係が築けるビジネススキルに繋がる可能性があるそうです。では、どのような姿勢がよくないマナーとされるのでしょうか?知っておきたいマナー、座る姿勢について、秘書歴約15年でマナーに詳しい、能美黎子さんが説明します。

座り方のマナー

目次

・座り方のマナー
・座り方のNGマナー
・美しい座り方のポイント
・おわりに
五大NG姿勢とは?【座り方のマナー】シーン別「正しい座り方」解説付き


【元社長秘書のマナー講座】vol. 38

ビジネスシーンやプライベートに関わらず、意外と見られている立ち居振る舞い。その中でも、「座り方」について意識をしたことはありますか?実は、電車内や公共の場での迷惑行為の上位として挙げられるのが「座り方」です。

ではあなたの座り方は、周囲からどのように見えているでしょうか?あまり意識をしたことがないというかたは、仕事で損をしているかもしれません。そこで今回は、「座り方」のマナーについてシーン別にご紹介します。「座り方」は、それひとつで好印象や信頼を与えることができる、重要なビジネススキルです。
何気ない座り方をこれから意識し変えてみてくださいね。

座り方のNGマナー

電車
意外と見られているのが、電車の中で座っているときの姿。見渡してみると、ほとんどのかたがスマホに集中して顔を下げていますよね。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.