くらし情報『五大NG姿勢とは?【座り方のマナー】シーン別「正しい座り方」解説付き』

五大NG姿勢とは?【座り方のマナー】シーン別「正しい座り方」解説付き

商談や打ち合わせで「どうぞ、楽になさってください」と相手に言われたとしても、面談など、印象が結果を左右するような大切な場面では絶対に避けましょう。

おわりに

きちんとした座り方は、ビジネスにおける大切な場面では特に、信頼感や好感度に直結する大事なポイントです。普段のオフィスでも、「脚を組み、猫背、背もたれにもたれる」などの座り方は、同僚や上司に良い印象を与えられず仕事に対しても支障が出る可能性があります。普段から丁寧で小さなことにも気を配れる人という印象や、信頼できるという印象は大事なビジネススキルのひとつになりますので、日常から意識していくことが大切です。<筆者情報>
ライター:能美黎子
大学卒業後、新卒にて最大手保険会社にて約7年秘書の経験を経て、ITコンサル企業の社長秘書に転職。その後、数社の社長秘書を経験し秘書歴約15年となる。秘書検定準1級を取得。
今までの経験を活かし、接遇や礼儀作法、マナーなど“品格”を大事にした執筆作業を行なっている。


©Feblar/Adobe Stock

文・能美黎子

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.