くらし情報『洗濯機のフタ閉めっぱなし、冷蔵庫に野菜クズ…すべてNG! “白物家電お手入れのキホン”を専門家が解説』

洗濯機のフタ閉めっぱなし、冷蔵庫に野菜クズ…すべてNG! “白物家電お手入れのキホン”を専門家が解説

洗濯槽クリーナーが必須です」。また、部屋干し後の衣類がニオうのも、洗濯槽ヨゴレのサイン。

「ただ、この場合は洗濯の仕方が間違っている可能性も。洗剤量や洗濯物量の多すぎなども菌発生の原因になるので、洗濯の仕方を見直す必要があるかもしれませんね」

洗濯槽クリーナーは、つけ置きタイプなどがあり、洗濯槽裏のカビや菌までアプローチ。

【電子レンジ】食べ物のガンコな噴きこぼれは“レンチン布巾”で拭き取ろう。
気をつけたいのは、食べ物の噴きこぼれ。

「電子レンジで食べ物を温める時に出るのは水蒸気くらいなので、普通に使っているぶんには、そこまでヨゴレに敏感にならなくても大丈夫。ただ、汁物を温めすぎるなどして中身が噴きこぼれた時は、すぐに拭き取ってください。
ヨゴレが残っていると、菌が発生したり、臭くなったり…。その中で食べ物を温めることになってしまいます」

それは危険!拭く時には、クリーナーなど何か使ったほうがいいのだろうか。

「キホンは水拭きでいいと思います。でも、ヨゴレが取れない場合は、“レンチン布巾”がおすすめ。薄手のタオルを水で濡らして、600Wくらいで1~2分温めればOK。庫内に蒸気を発生させて温かいタオルで拭くと、ゴシゴシこすらなくてもヨゴレがラクに取れるんです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.