くらし情報『子連れ帰省の荷物、どこまで小さくなる?「圧縮できるトラベルポーチ」使ってみました[PR]』

2023年6月5日 09:31

子連れ帰省の荷物、どこまで小さくなる?「圧縮できるトラベルポーチ」使ってみました[PR]

子連れ帰省の荷物、どこまで小さくなる?「圧縮できるトラベルポーチ」使ってみました

▲トップス、ボトムス、パジャマ1セット、下着・インナー、メイク道具、タオルハンカチ×2

衣類を入れたらファスナーを閉めて、、

子連れ帰省の荷物、どこまで小さくなる?「圧縮できるトラベルポーチ」使ってみました


さらにここから、中央にあるもうひとつのファスナーを使って圧縮していきます。手でおさえながら、生地がかまないように気を付けて、、

子連れ帰省の荷物、どこまで小さくなる?「圧縮できるトラベルポーチ」使ってみました

▲パンパンに詰めると圧縮用ファスナーが閉まらなくなるので、少し余裕を残してパッキングするのがコツ

できました!全体的に薄くなって、ボリュームダウンしたのが分かります。


子連れ帰省の荷物、どこまで小さくなる?「圧縮できるトラベルポーチ」使ってみました
真空にするわけではないので、通常の圧縮袋ほどペチャンコにはなりませんが、その分、シワや型崩れの心配がありません。また空気を抜く必要がないから、サッと圧縮できます。

子どもの荷物もコンパクトに!

続いて、Sサイズを使って子どもの荷物をパッキングします。

子連れ帰省の荷物、どこまで小さくなる?「圧縮できるトラベルポーチ」使ってみました

▲トップス、ボトムス、パジャマ1セット、下着・インナー、ガーゼスリーパー

子連れ帰省の荷物、どこまで小さくなる?「圧縮できるトラベルポーチ」使ってみました


子連れ帰省の荷物、どこまで小さくなる?「圧縮できるトラベルポーチ」使ってみました

▲内側のメッシュポケットに小物を分けて入れることもできます

子連れ帰省の荷物、どこまで小さくなる?「圧縮できるトラベルポーチ」使ってみました


こちらもスッキリまとまりました!
この状態だと娘のリュックに余裕でおさまり、しかもまだゆとりがあるので、お菓子もおもちゃも入ります。

子連れ帰省の荷物、どこまで小さくなる?「圧縮できるトラベルポーチ」使ってみました


そして大人の荷物も、いつもの帰省バッグよりひと回り小さい、普段使いのリュックにイン。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.