「みんなの旅アイテム」について知りたいことや今話題の「みんなの旅アイテム」についての記事をチェック! (1/4)
旅行好きの皆さん、旅の記憶はどのように残していますか?スマホにカメラ、ガイドブック&メモと“旅のお供”はいくつかあると思いますが、その中にぜひ加えてみてほしいのが、旅先の思い出をカラフルにスケッチして残す“旅ジャーナル”グッズ!しかし、手帳はともかく色鉛筆を何色も持ち歩くのは大変ですよね。そんな中、ぺんてる株式会社から、旅先のスケッチにぴったりなホルダー式色鉛筆「Art Multi8(アートマルチエイト)」が登場!2024年12月20日(金)より、全国の文房具取扱店にて販売されます。今回は発売に先がけて行われた記者向け発表会に参加し、新商品のポイントや開発背景を伺ってきました。■スケッチにぴったりなホルダー式の色鉛筆「Art Multi8」今回新しく登場する「Art Multi8(アートマルチエイト)」は、1986年に発売開始されて以来、長らく愛されてきたホルダー式シャープペンシル「Multi8(マルチエイト)」をアートに特化させてリニューアルしたアイテムです。ぺんてる株式会社製品戦略本部の小中真哉さんによると、「マルチ8」はもともと事務用途で発売された商品でしたが、色鉛筆をコンパクトに持ち運べる携帯性の良さから、スケッチブックや手帳などに絵を描くアート目的で使用するユーザーが多いことが分かったのだそう。たしかに、SNSでも絵日記や旅行先でのスケッチを楽しむ人をよく見かけますよね。そこで、2mmの色芯を8本内蔵できる「マルチ8」の強みはそのままに、スケッチやイラストを描くのに最適な色芯、パッと見て色をチェックできるクリアボディなど、よりアート用途での使いやすさを追求し生まれたのが「アートマルチ8」です。■カスタマイズも!「アートマルチ8」の特長と使い方単品の「アートマルチ8」に内蔵されているのは、アートシーンに特化した8色(赤・青・茶・橙・黄・黄緑・スカイブルー・ピンク)の色鉛筆。その他にも、鉛筆芯やボールペン芯、蛍光色を含む11種の替え芯が展開されており、自分の好きなようにカスタマイズすることができます。使い方は、クリップ部分を使いたい色の位置に合わせたら、ノックボタンを押して芯をペン先に出すだけ。ただし、シャープペンシルのように少しずつ芯が出てくるのではなく、「アートマルチ8」は重力に合わせてストンと芯が落ちてきます。ペン先から出る芯が適度な長さになるように、自分の指で落ちてくる芯を受け止める必要があるので、慣れるまではやや注意。このように使い方にコツはあるものの、8色もの色鉛筆をたった1本で(しかも軽い)持ち運べるのはうれしい!■絵を描くと景色がより深く記憶に残る会場には、「マルチ8」愛用者たちによる作品がずらり。そして、イラストレーターのハヤテノコウジさん、インスタグラム「土曜日の日記」で絵日記を投稿しているみきさん、企画担当者の大澤成さんによるトークセッションも行われました。大澤さんは絵が得意だったわけではないそうですが、「アートマルチ8」を企画するにあたり旅先でのスケッチを始めてみたのだとか。「絵を描くために旅先の景色をよく観察するようになったのですが、写真を撮るよりも、絵を描くと深く記憶に残る気がするんですよね」と話す大澤さんに、ハヤテノコウジさんもみきさんも「分かります」と共感していました。たしかに、筆者も昔旅行中に機会があってポストカードにスケッチをしたことがありますが、「どう描こう」と考えるからか、なんてことの無い景色も記憶に残りやすかった気がします。スケッチをすることで、旅行をより深く味わえるかも……!いつもは写真に納めていましたが、旅ジャーナルを始めてみたくなりました。近々旅行の予定がある方は、ぜひ試してみてくださいね!(取材・文:仲野もも)
2024年12月19日旅行とはまた違う、帰省ならではの(まぁ、なんとかなるさ)な気持ちで行う荷造り。かっちり完璧なパッキングというよりは、ざっくりテキトーに詰め込む感じが、実家に帰るリラックス度を表しています。持ち物も、地元のちょっとした外出や普段通りのくつろぎを重視した身の回りの物ばかり。いつもの日常の延長にあるような、リラックスした気分の帰省にあると便利なお泊りアイテムをご紹介します。【1】 動ける!多機能ボディバッグ帰省先ではあまり観光っぽいことはせず、外出は年末の買い出し・友達と忘年会・初詣・親戚への挨拶まわりくらい?ならば、出発時~帰るまで1つあればあちこち動けるバッグを相棒に選んでみませんか?着け心地が軽くて、カジュアルコーデに合わせやすくて、それでいて収納力タップリです!ボディバッグ初心者さんにもおすすめのシンプルな「ママカル」。本体が軽くて、身に着けっぱなしでも負担を感じにくいフィット感です。ショルダー・リュック・トートとは異なる、新感覚の着け心地が人気でもあります。「とにかく使いやすく肩の負担も少なくて、もう一つ欲しいくらいです。」(ご購入レビューより)多機能のポイントは、中身がゴチャつかない7つの充実したポケット。いろんな道具がお腹から出てくる某ポケットをくっつけているような感じで、必要な物がいつでもサッと取り出せます。移動中も両手フリーになれてモタつきなし。車での帰省で立ち寄るサービスエリア&軽食タイムも、実家の自転車に乗ってのお出掛けも、これ1つで身軽に動けます。ずっと装着していても気にならないボディバッグで、帰省先でもフットワーク軽く過ごせそうですね。 【ご紹介したアイテム】現役ママの思いから開発されたママカルリュックに、より軽快に持てるボディバッグが登場。出し入れしやすい7つのポケット付き。多機能なボディバッグです。⇒ 撥水加工 7ポケットの多機能バッグ ママカルアクティブボディバッグ 抗菌防臭 肩かるショルダー キーホルダー付 【2】 車で帰省するなら、大容量バッグが活躍キャリーケースは使わずに、車に荷物をドーーーンと積め込んで出発できる車帰省派さんには、この大容量バッグがあると便利です。丈夫な素材感・ファスナーで容量が拡張できる・中身が見えない、「こんな巨大なバッグ、今まで使ったことない!」というくらい、自分史上最大レベルのトートバッグになりそうな70Lサイズが頼もしさを発揮します。帰省でのこんなシーンにお役立ち。・家族分の荷物入れバッグとして。・ベビー用品を全部まとめて。・年末年始の買い出し巨大エコバッグとして。・帰省先でのコインランドリー使用時に。(ついでに実家の布団もコインランドリーへ)容量48L→70Lに拡張可、耐荷重15kgです。どれくらい大きいかというと、羽毛布団が入るくらいBIGです。それでいてわりとフラットに畳めて、お洗濯もできるという優秀さ。実家でお母さんから「そのバッグいいわね」ってチェック入りそうです(笑) 【ご紹介したアイテム】丈夫で軽い素材を使って作った「タフかる」シリーズ。48Lからなんと70Lまで拡大する大容量トートバッグです。クリーニングや通園バッグ、入院用などマルチに活躍します。⇒ bon moment 羽毛布団も入る 拡張する 大容量トートバッグ 48L/ボンモマン 【3】 身だしなみアイテム、丸ごとワープ実家でお母さんのスキンケアを拝借、お父さんのブラシも借りる?いや大丈夫、自分の持って来てるから。試供品スキンケアを細々と探したり、新たにトラベルサイズを購入するよりも、家からそのまま全部持って行っちゃえー!という方には、この新作バニティがおすすめです。基礎化粧品、メイク用品、ヘアケア用品。高さを活かして身だしなみアイテムを丸ごと入れられる収納力です。お風呂タイムもお部屋でも、ファスナーを閉めれば中を見せない気遣いもバッチリです。実家でより自宅っぽく過ごすために、家から愛用品をそのまま持って行く。現地調達の心配をすることなく、いつも通りに身だしなみが整えられるのっていいですよね。 【ご紹介したアイテム】メイク道具や基礎化粧品を整理整頓しやすく作られた、ヌビ風素材のバニティ型ポーチ。長めブラシなども入りたっぷり収納可能。パカッと開いて見渡しやすくきれいに整頓ができます。⇒ bon moment ヌビ風 整理ができる化粧ポーチ バニティ型 バニティポーチ 【4】 ゆるっとパッキング、大小巾着セット中身をポンポン詰めて、紐をギュッと絞るだけ。やっぱり巾着は手軽で便利ですよね。巾着を手にすると、子どもの頃の巾着ブームを思い出すようなエモさすら感じます。さて、そんな昔のお手製巾着とはひと味違う、大人のスタイリッシュな巾着ポーチがあるんです。巾着好きなお客様からお褒めいただく「bon moment」の大小巾着ポーチセット。子どもっぽくならない生地感で、大人向けに仕上げた飽きの来ないデザインです。身内とはいえ、ジッパー袋のように中が丸見えだったり、むき出しで持ち歩くのは避けたいところ。細々したものもパパッと集めてここへ入れれば、バッグ内がゴチャつきません。実家を出発する際には、この巾着片手にお忘れ物の最終チェックを。(←洗面台に忘れ物しがち。) 【ご紹介したアイテム】バッグの中でごちゃつく小物を、手軽にまとめられて便利な巾着ポーチ。大人のバッグにも馴染むシンプル&ちょっと垢抜けた表情をイメージして作った、大小2点セットです。⇒ bon moment 毎日持ち歩きたい 巾着ポーチ 2サイズセット/ボンモマン 【5】 新年ムードメーカーなプチ手土産久々に会う地元の親戚、挨拶まわり。ちょっと緊張してしまうようなシーンでも、こんな愛嬌たっぷりのヘビが一緒なら和やかムードになるかも?そんな帰省の「プチ手土産」を最後にご紹介します。地元でのお年賀やお配り土産に、干支のかわいいパッケージ「巳」が登場です。パケ買い要素強めに見えて、中は静岡県産のおいしい「お茶」なんです。静岡市・山壽杉本商店が厳選した「緑茶」(新芽静岡県産一番茶葉の甘みと渋みの好バランス)、「和紅茶」(なんと静岡県産の紅茶、渋みが少なくほんのり甘み)、「胡麻ほうじ茶」(一番茶葉×焙煎黒ゴマが深い香ばしさ)の3種類のお茶からお選びいただけます。高級茶を手軽に飲めるテトラ型ティーバッグ×5包入り。実家でおしゃべりに花を咲かせるお茶時間や久しぶりの友達との再会に、ちょこんと添えたい干支の縁起物プチギフト。ニッコリ笑顔のヘビとともに「元気に帰ってきたよ!」の顔を見せたいですね。 【ご紹介したアイテム】新年のご挨拶・お年賀にぴったりな干支イラストのお茶ギフト。まるで絵本のような愛嬌たっぷりの蛇たちが自然と笑顔を届けてくれます。選べる緑茶、和紅茶、胡麻ほうじ茶の3種類。⇒ 山壽杉本商店 巳年巾着入り お茶 ティーバッグタイプ いかがでしたか?普段使っている物を持って行きつつ、実家にまだある自分のものを使うのも帰省のひそかな楽しみだったりします。足りなくてもどうにかなる、その気楽さが帰省の荷造りのいいところ。今回の“準トラベル用品”的なアイテム達、ぜひ出発前にチェックしてみてくださいね。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2024年12月17日長期休暇中に海外滞在でリフレッシュ予定の方。来年こそ!と楽しみに次の旅行を計画中の方。準備でドキドキワクワクする今、アンジェの旅行好きスタッフ達が選んだ便利アイテムをぜひご覧いただきたいです。現地調達がままならない海外で「持っててヨカッタ」と思える、旅のお助けグッズたち。海外旅行の心配を1つでも減らして、安心していざ出発を。【1】 機内でぐっすり、寝顔隠しピロー飛行機での往復、帰国してからの新幹線や車でも、首を傾ける姿勢に疲れてしまったり、寝顔を見せることに抵抗があってなかなか寝付けなかったり。そんなシーンで役立つアイテムを新発見です。ネックピローに顔隠しフードがドッキング、こんなの欲しかった!ひと目で便利だとわかる、このフード付きネックピロー。口元マスクやアイマスクでは隠しきれない顔パーツを、フードでバサーッと覆えます。メイク崩れ、目や口を開いて寝てしまう、すっぴん対策、眩しさ防止など、移動中の睡眠時間のお悩みをあれこれ解消です。「ロングフライトの睡眠ストレスに。低反発でモチモチしたネックピローのらくちんさとフードのエチケットがひとつになっていて、これがあればいつもよりリラックスして眠れそうです。」(スタッフ)▲ 専用ケース付きです。(ケースに入れずそのままキャリーにくっつけても◎)シャッターを降ろすようにフードをシャーッ。プライベートな睡眠時間を確保して、元気に旅を満喫したいですね! 【ご紹介したアイテム】『フード付き』で寝顔が隠せる、フード一体型のネックピローです。目元を暗くできるから、離陸後すぐに睡眠を取りたい時にも最適。すっぴんやメイク崩れが気になる時にも。⇒ bon moment フードで顔が隠せる ネックピロー ケース付き【送料無料】 【2】 パスポートを隠せる携帯ポーチシンプルで小さなサコッシュに見えて、パスポートや貴重品を守る。そんなしっかりもののセキュリティポーチが新発売です。スタッフ達の海外旅行経験を活かして、サイズ感・収納整頓・安全面にこだわって選び抜いた旅アイテム。・電磁波シールド素材で情報を守ります。・ポケット付きで中身が迷子になりません。・パスポート、お札やレシート、半分に折った航空券、カード類、薬や絆創膏、小銭やペンも斜めにすれば入るサイズ感です。▲ ファッション性も諦めない、見せ持ちもできるデザイン。使い方は、【首下げ】【斜め掛け】【ウエスト(ベルトループ使用)】の3パターン。ショルダーベルトは約59~107cmに調節できるので、海外での服下への隠し装着だけでなく、アウトドアやライブ参戦などの普段使いもOKです。旅先でも国内でのお出掛けも「貴重品だけお持ちください」な場面で、安心・身軽に動けるようになるセキュリティポーチです。 【ご紹介したアイテム】旅行のトラブルを防ぐ、安心ポーチ。パスポートや予備の現金・カードなどを、服の下に隠して持ち歩けます。小さいながらも一人分の貴重品がまとめて入れられます。⇒ bon moment 服の中に隠せる スキミング防止 2way セキュリティーポーチ パスポートケース /ボンモマン 【3】 家族のパスポート、肌身離さずキープこちらも同時入荷のセキュリティポーチ、家族の分のパスポートもまとめて管理できる大きめタイプです。パスポート4~5冊+αがしっかり入る収納力が頼もしい。先ほどのひとり分ポーチと同様、こちらもスキミング防止仕様です。さらにポケットが充実していて、数々のポケットの他、ペンホルダー・免税レシート入れスペース・小さなSIMカードやSIMピンも入れておける極小ポケットなども付いています。海外旅行で必要な物がサッと取り出せるようになっていて、“わかってる感”が存分に散りばめられています。▲ ショルダーを外せば、メンズ上着の内ポケットに入れられる大きさです。出入国をスムーズに、そして現地での観光も安全に。もちろん国内外の観光地やテーマパークでも、旅好きファミリーの出発合図のようなお守りポーチです。 【ご紹介したアイテム】パスポートや予備のお金、カード類などを洋服の下に身につけておけるスキミング防止ポーチです。親子や家族との旅行にぴったりな、パスポート4~5冊をまとめて入れられる収納力です。⇒ bon moment 家族分のパスポートが入る スキミング防止 3way パスポートケース セキュリティポーチ/ボンモマン 【4】 限られた荷物量に、衣類圧縮袋海外旅行のパッキングは、いつもよりも少し丈夫な袋やポーチを用意したいですよね。こちらは、出国前のパッキングも帰り支度もらくらくボリュームダウンを叶える、その名も「圧縮しやすい、丈夫な」衣類圧縮袋。スタッフ愛用率も高めで、メディアでも紹介された旅慣れアイテムです。使い方は簡単です。衣類を詰めて袋を閉じたら、バルブを回してクルクル~ッと巻くだけ。空気排出バルブのおかげで、よくあるビニール製よりもスピーディーに圧縮が完了します。(約半分の時間で圧縮!)色もスタイリッシュで、質感がまた良いんです。バリバリしない、ポリエステルのオックスフォード生地。数回で使い捨てではなく、丈夫なので繰り返し何度も使えます。あれもこれもと荷物が増える海外旅行。少しでも衣類のボリュームを減らして荷物をコンパクトに。空いたスペースに、お土産いっぱい買って帰るぞー。 【ご紹介したアイテム】bon momentの衣類圧縮収納袋はまるで布地のようなオックスフォード素材。薄手なのにとっても丈夫。空気をスムーズに排出するバルブ付きで簡単に圧縮できます。⇒ bon moment 圧縮しやすい 丈夫な衣類圧縮袋 2枚セット 排気弁付き トラベル/ボンモマン 【5】 洗濯モノの持ち帰り、ココへ何日間も洗濯できないこともある海外旅行。スタッフ間の口コミでも「次の旅行に持って行く候補」としてよく話題に上るお洗濯アイテムが、この消臭するポーチです。このポーチ、“化学反応で消臭”してくれるんです。気になるニオイを巾着で封じ込めるのではなく、中身のニオイを消臭です。ご購入レビューでも「汗を吸った靴下を1日入れていましたが、嫌な臭いがしませんでした。」「これすごいです!もわ~、ウッ、がホントにありません。」と、確かな消臭力のご感想をいただいています。▲ 袋に入れてから約5分で臭いのもとが半減、約2時間でほぼ臭わない状態に。ニオイの気になる洗濯物は、ココへ入れて持ち帰る。そうすれば、溜まった洗濯物を家で開けた瞬間の、あのニオイ~!軽減成功です。 【ご紹介したアイテム】汗をかいた後の靴下や下着類、子どもの使用済みおむつなどニオイが気になる物を入れておくと消臭してくれるポーチ。排泄臭、汗臭、加齢臭などに効果があります。⇒ bon moment 消臭ポーチ 巾着型 42×32cm トラベル 旅行/ボンモマン いかがでしたか?海外旅行にあると便利、でもしょっちゅう行くわけでもないので、国内旅行やレジャーにもちゃんと使えるように作ってある「bon moment」のシッカリもの旅行用品たち。慣れない土地での行動に安心をプラスして、次の旅にも繋げたいですね。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2024年12月05日街中のセンスのいい人がみんな履いているショートパンツ。今季、トレンドに浮上しているよう! どんなアイテムをどのように着こなしているのか、HugMugスナップ隊が徹底解説♡ 真冬はタイツやロングブーツを合わせても楽しめそう!SHORTS SNAP 01定番のデニムもひと味違って見える!NAME:ericaさん(1歳女の子のママ)JOB:美容師SHORTS:リーバイスInstagram:@eliyca『リーバイス』のデニムショートパンツに、赤のニットが相性抜群! まるで品のいい少年のような雰囲気。ホワイトソックスやインナーがいい抜け感に! 仕上げはサングラスをプラスして、ぐっとモードな印象にアップデート。item▼トップス/フロント11201、メガネ/エーディーエスアール、ベルト/ボッテガヴェネタ、シューズ/オーエーオーSHORTS SNAP 02ショートパンツを上品に着こなすNAME:maikoさん(5歳女の子&1歳男の子のママ)JOB:会社員SHORTS:シモーネワイルドInstagram:@__hyu.24__ベロア素材のレギンスパンツをオン! トップスのフリルとも相まって、旬なバレエコアなムードが漂う。アウターはボリューミーなシルエットを選び、メリハリを出したところがグッド!item▼アウター/サカイ、トップス/ヴィンテージ、バッグ/トーガ×ポーター、シューズ/マルニSHORTS SNAP 03初心者が挑戦しやすいブラックパンツをNAME:セイラさん(3歳女の子のママ)JOB:クリエイターSHORTS:クラネInstagram:@am_see_どんな装いにもマッチする『クラネ』のきれいめショートパンツ。デニムやキルティングベストでつくるカジュアルなスタイリングを、ぐっと引き締めてくれる。体のラインを拾いすぎないシルエットも嬉しいポイント。item▼アウター/ヴィドゥヴィンスター、トップス/ジャーナルスタンダードレリューム、インナー/ユニクロ、ヘアアクセサリー/61エイコーンズ、バッグ/ヴィンテージ、シューズ/アシックス×ヘイSHORTS SNAP 04メンズライクに振り切って!NAME:清水洋子さん(6歳女の子のママ)JOB:take tokyo/IAM オーナーSHORTS:パレスInstagram:@take_tokyoロンドン発のスケートボードブランド『パレス』のショートパンツ。トップス、アウターともにルーズなシルエットにまとめ、思いっきりメンズライクを楽しんで。足元がローファーという意外性もセンス抜群!item▼アウター/メリルロッゲ、トップス/アダムジョーンズ、ヴィヴィアン ウエストウッド、メガネ/オリバーピープルズ、シューズ/ハルタ\人気コンテンツ! ファミリーSNAP はこちらから/FAMILY SNAP
2024年12月01日「ここ行けそうじゃない?」 週末や短い冬休みを使って、サクッと1泊2日のお泊りへ。例えば、近場の温泉・ちょこっと帰省・旬の味覚を追ってグルメ旅行・推し活や聖地巡礼。少し足を延ばしてせっかくなら1泊しようか?なんて、急に決めるプチ旅行も楽しいものです。今回のコラムは、そんな1泊2日の旅行に身軽に出発できるお役立ちアイテム特集です。「着替え&下着」「スキンケア一式」「リュック」「スマホ充電&予備バッテリー」「お弁当・お土産」を入れるならコレ!な旅行慣れアイテム5選をご紹介します。【1】 着替え・下着入れに最適ポーチ1泊2日だと、着替えの服も下着もワンセットでOK。パッキングというほどの作業はなく、前日にパパッとまとめるくらいの気軽さがまたいいんですよね。なので、荷物はなるべく軽く+ひとまとめにしたいものです。あと“透けない”ことも意外とポイント。この防水ポーチ。結構大きくて、バスタオルもしっかり入るサイズ感です。「下着とか着替えとか、1泊であればこのポーチがおススメです。お風呂場にも持って行きやすいし、透けないし。もし濡れても防水なので安心。そしてポーチ自体がシンプルで軽いです。」(スタッフ)大きすぎず小さすぎず、1泊2日にちょうどいい使い勝手の良さです。中が透けなくて、手首に引っ掛けられるループもあるので、そのまま大浴場に持って行けます。行きも帰りも荷造りスピーディーで、持ち歩きも軽くて、帰りの荷物も濡らさず持ち帰れる。1泊2日ならではの身軽さをこのポーチで実感してみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】濡れた水着やタオルを持ち運べる防水ポーチ。プールや海のレジャーの他、ヨガ通いや温泉旅行、銭湯など様々なシーンで活躍します。子どもから大人まで使える便利な大きめサイズ。⇒ bon moment 濡れたまま収納できる 防水ポーチ マルチポーチ 大きめ 43×33cm トラベル 旅行/ボンモマン 【2】 スキンケア用品まるっと一式ここへ丈夫で軽い「タフかる」シリーズの吊り下げポーチは、1泊2日旅行にももちろん役立ちます。アメニティが充実しているとは限らないお宿では、自宅からいつも使っている物を持って行ったり、スキンケア試供品の消費にもよい機会ですよね。コンタクト、歯磨きセット、スキンケア、最小限のメイク用品が入るくらいの収納力です。3つあるポーチのうち、2つは面ファスナーで着脱できるようになっているんです。「お泊りに必要な化粧品やメイク道具をひとまとめにできます。1泊であれば、試供品などの化粧品を入れてしまえばより荷物が小さくなります。」(スタッフ)ポーチをバラバラと用意しなくても、これならくるっとひとまとめ。宿泊先の狭い洗面台まわりでも、中身を散らかさずにフックで吊り下げて使うことができます(帰り支度もラクチンです!)。お泊り慣れしている人が愛用している吊り下げポーチ、1泊2日なら薄くて軽いコチラがおすすめです。 【ご紹介したアイテム】丈夫で軽い素材を使って作った「タフかる」シリーズ。畳むとわずか2.5cm、薄型の吊り下げポーチです。とにかく身軽に出掛けたい、そんな方にぴったりの一品。⇒ 【タフかるシリーズ】bon moment 軽くて丈夫 取り外せる 吊り下げポーチ/ボンモマン 【3】 1泊2日分のメインリュックリュック本体420gで身軽に出発できる!しかも、両手フリーになれるリュックタイプなら移動中も旅先でも動きやすさ抜群です。そんな軽さで人気のリュック「ソレイユ」が、アンジェならではのカラーバリエーションで展開中です。リュック=アウトドアなイメージが多いですが、この「ソレイユ」は装飾を省いたシンプルなデザインです。「1泊くらいならこのリュックで行っています。リュック自体が軽くて、撥水加工されているのもいいです。シンプルなカラーでどんなコーディネートでも合わせやすいと思います。」(スタッフ)このリュック、軽いだけではありません。バッグインバッグ内蔵といってもいいくらいに、仕切りやポケットが7か所もあるんです。そのうちの1つはウレタン入りポケットなので、実家や時間つぶし用にタブレットの持ち歩きもOK。荷物を詰めても中がゴチャつかない機能派リュックを相棒に、気ままな1泊2日の旅。いってらっしゃいませ! 【ご紹介したアイテム】約420gと軽量なのに、ポケットや仕切りがたくさん。まるでバッグインバッグが一体化したかのような機能性。ひとり旅や帰省、レジャーやママバッグにも便利なバックパックです。⇒ ソレイユ 旅行にも使える 軽い 撥水 リュック トラベル 旅行/SOLEIL【送料無料】 【4】 スマホ充電器入れミニポーチスマホ充電器+モバイルバッテリー。もはや持って行かないと不安しかない2品ですよね。慌てて出発して、家に忘れたー!なんてコトがないように、この「ガジェットポーチ」を荷物にスタンバイ。ポーチ内でガジェットがぶつからないポケット&仕切りバンド付きで、ぐるりとファスナーを閉めればとてもコンパクトに持ち歩くことができます。「1泊といえども充電機器は必要。スマホ充電、予備バッテリー、イヤホンといった最低限のものをここに入れてコンパクトに持ち歩けるのが良い。」(スタッフ)ガジェット入れっぽくないカラーバリエーションも人気の理由の1つです。旅の必需品のガジェット類をファッション雑貨のように持ち歩けるミニポーチで、充電器の忘れ物ナシを目指しましょう。 【ご紹介したアイテム】女性が持ちたくなるデザインにこだわったガジェットポーチ。コンパクトなSサイズは、日常使いや1泊旅行など荷物を少なくしたいシーンに活躍。⇒ bon moment 整理がしやすい 女性のためのガジェットポーチ Sサイズ/ボンモマン 【5】 弁当・お土産・サブバッグ「そうだ、旅先でもエコバッグ必要なんだった。」とならないために、1枚あると持っててヨカッタ~なエコバッグ。予備バッグとしてもマルチに使えるコンビニバッグがコチラです。ベーシックなものから凸凹の表面感があるストライプ生地まで、新ラインナップとなってさらに人気度がUP。この秋冬には新色「グリーン」「マスタード」が加わりました。「エコバッグすぎないデザインで、旅先での小さなサブバッグとしても使えます。選べるカラーと素材バリエが豊富なので、お好きな雰囲気のものを選んで旅気分を上げられます。」(スタッフ)例えばこんなシーン。出発時:お弁当やドリンク購入。実家へ:行きは帰省土産入れに(帰りは実家から「これも持っていきなよー」の食材たんまり。)旅先で:ぶらりコンビニ、散策へ。入浴時:館内バッグに。帰り:駅でおみやげ買い足し。エコバッグとしてだけでなく、出歩き時の小さめバッグとしても使える、小回り抜群な簡易バッグ。折り畳めばコンパクトになるので、旅行バッグにポンと1つ2つ入れておくとあるだけ役立ちます(笑)たっぷりマチで安定感があるので、駅弁もお土産の箱菓子も水平キープで持ち歩けます。 【ご紹介したアイテム】お惣菜や、コンビニランチのお弁当のちょっと買いに、ちょうど良いサイズのエコバッグ。広いマチが付いているので傾けたくないお弁当や食材などの持ち運びに便利です。⇒ bon moment ずれにくいエコバッグ コンビニバッグ/ボンモマン いかがでしたか?見ているだけで旅に出たくなる旅慣れアイテムたち。1泊2日だからこその身軽さで、日本国内の良さをどんどん新発見していきたいですね。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2024年11月19日スタッフ阪本です。先日4泊7日でスペインバルセロナへ行ってきました。ずっと憧れていたスペイン!そして2026年に完成する「サグラダ・ファミリア」着工から140年あまり、一体いつ完成するのか…と思い、生きているうちに必ず訪れたい場所のひとつ。実際に実物をみるとTVでみる映像とは全く違い、本当に美しく言葉が出ませんでした。自然界の森を表現した大聖堂サグラダ・ファミリアの中は、自然光で美しく輝くステンドグラスは幻想的。まるで森に木漏れ日が差すかの様に美しく、外観とはまた違い色鮮やかさがありました。先が枝分かれした柱は自然界にある木々の幹にインスピレーションを受けて設計されており、これはデザイン的な面だけでなく、天井の荷重を分散させるという機能的な役割も果たしているそうです。ガラクタを再利用して創られた「カサ・バトリョ」カサ・バトリョは、スペインのバルセロナにあるアントニ・ガウディが手がけた建築物の1つで、2005年にユネスコの世界遺産に登録されています。外観の大きな窓は、あくびをしているように見えることから「あくびの家」、バルコニーの柱が骨のように見えるため「骨の家」と別名で呼ばれているそうです。外観を飾る破砕タイルやガラスは地元の会社から譲り受けた廃棄物を使用し、ガラクタを再利用して創られているということに驚きました。改めて、ガウディの魅力を感じることが出来、スペインの街並みに心を奪われました。地中海を目の前にしたパエリアの名店▲バルセロナへ行くなら絶対行った方がいい!といわれて訪れたバルセロナで一番パエリアが美味しいお店。本場スペインのパエリアは、お米の量は鍋に薄めで、香ばしく程よいお焦げがあり、大きなスプーンでとりわけて食べるそうです。びっくりするくらい大きなパエリアでしたが、一度食べたら忘れられないくらい美味しく、長時間のフライトの疲れも吹き飛ぶほどでした。そんなスペイン旅行を満喫しつつ、旅行に行くとついつい荷物が増えてしまう‥私の旅のお供をご紹介します。これさえあればコンパクトに「bon moment衣類圧縮袋」スーツケースMサイズ(容量:約56L)の半分はほぼ着替えでいっぱいに。こんなにたくさんの荷物も、2枚セットの圧縮袋があれば助かります!・着替え(上下)4~5日分・部屋着1着、下着3着・タオル2枚、ハンドタオル3枚、靴下4枚圧縮する前は空気が入っており、ふっくらしている圧縮袋。バルブを回し、衣類を入れた袋の空気を抜くようにクルクルするだけで、約半分くらいの薄さになります。空気を抜く器具も不要です。またポリエステル素材のオックスフォード生地で作られており、袋は丈夫なためカチカチになるまで空気を抜いてペッタンコにしても大丈夫!使い捨てではなく、何度も繰り返して使えるので旅行や、帰省する時に欠かせないアイテムです。これさえあれば、空いたスペースにお土産もたくさん入ります。 【ご紹介したアイテム】クルクルするだけで、通常の半分の早さで圧縮できるbon moment(ボンモマン)の衣類圧縮袋。まるで布地のようなオックスフォード素材で、薄手なのにとっても丈夫。旅行や帰省時の、家族分の荷造りにも嬉しい2枚セットです。⇒ bon moment 圧縮しやすい 丈夫な衣類圧縮袋 2枚セット 排気弁付き トラベル/ボンモマン 海外でも大活躍のヘアアイロンポーチ海外でも対応できるヘアアイロンとともに、「bon moment すっきりまとまる 耐熱 ヘアアイロンポーチ」は旅の必需品。耐熱仕様のため、ポーチを広げそのままポンと置いたままヘアセットやメイクが出来るのがありがたいです。その他、ポーチは吊るすことができ、外側に付いたポケットにコンセントのコードを収納できるためコンパクトにできます。うっかりコンセントの抜き忘れがありがちな私ですが、このアイロンポーチにしてから抜き忘れがなくなりました。アイロンが熱いままでも、そのままポーチに収納できるため、洗面所もスッキリ。また300℃までの耐熱生地で温度が下がるのを待たずにスーツケースに入れられるのも嬉しいポイントです。旅のお供に欠かせないアイテムたち。荷物もコンパクトに収納が出来て、快適な旅を過ごすことができました。荷物が多い方におすすめです。 【ご紹介したアイテム】耐熱素材のヘアアイロンケース。洗面所に吊るしておけば、アイロンをスムーズに出し入れ&収納。洗面台でアイロンホルダーとしてや、旅行用のヘアアイロンポーチとしても使えます。⇒ bon moment すっきりまとまる 耐熱 ヘアアイロンポーチ/ボンモマン アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2024年10月16日「この夏、ネパールに行くんだ~」「へ~!でも、なぜ…?」友人や両親、あらゆる人とこのやり取りをしたのですが、何故かと訊かれれば、答えはひとつ。世界最高峰の山を一目でいいから見たい!日本一高い山といえば富士山ですが、その標高は3,776m。大学生の頃登った時は、山頂があんまりに寒くて凍えて、太陽のぬくもりに涙した思い出があります。一方エベレストの標高は、なんと8,849m。単純計算すると富士山約2個分です。8,000m以上になると、登山用語で「デスゾーン」と呼ばれ、人間が生存できないほど酸素濃度が低い領域。でも、そこに登る人がいる。恐ろしくてさすがに登りはできれないけれど、この目で見てみたい。そこで、思い立ったが吉日、ネパールへ飛び立ちました。5泊7日の旅、「bon momentのタフかるシリーズ」をお供に…。「ネパール」ってどんな国?そういえば、ネパールってどこだっけ…。まず調べるところから(汗)。ネパールは、アジア大陸南部、中国とインドに挟まれた内陸国です。▲ネパール最古といわれる仏教寺院「スワヤンブナート寺院」。南北にのびる約200kmの間に、海抜70mのタライ平原から標高8,849mのエベレストが詰まった、世界的に見ても稀な土地。100以上の民族が暮らし、多様性に溢れる国なんです。そして、「人間よりも神様が多い国」と言われるほど日常生活に根付いていて、街中ありとあらゆるところに神様が祀られています。降り立ったその瞬間から、日本との違いをひしひし感じていたのですが、接した人たちは、みんな優しく穏やか。トラブルがあった時も(ホテルの鍵一向にあかない事件など笑)、にこやかに「謝らなくてオーケー、大丈夫だよ」と接してくれる。かなり身構えていた私も、この旅で一気にネパールが好きになってしまいました。それでは早速、旅メンバーをご紹介<旅のおとも>NO1.【タフかるシリーズ】圧縮ポーチNO2.【タフかるシリーズ】吊り下げポーチNO3.【タフかるシリーズ】ミニポーチNO4.圧縮しやすい 丈夫な衣類圧縮袋 2枚セットNO5.コンパクトで使いやすいミニリュック「タフかるシリーズ」は、リップストップというテントなどアウトドア用品によく使われる軽くて丈夫な生地を採用しています。実は、この「タフかる」という名前、わたし含むチームメンバーで決めたんです。愛着もありますが、このシリーズが出ると知ってから、そのデザインにまず惹かれて、絶対ゲットしよう~!と思っていました。▲実は他にも、bon momentのヘアアイロンポーチやシューズケースにもお世話になりました。NO1.「タフかるシリーズ圧縮ポーチ」▲色違いのシャツ3枚も(笑)。ご紹介トップバッターは、「圧縮ポーチ」。ネパールは5月~9月頃まで雨季で、気温も25℃前後と比較的過ごしやすい気候。・Tシャツ×5枚・パンツ ×4枚を入れて持っていきました。実は届いた直後、やや小さめ?と思ったのですが、しっかりと宿泊分の服が入りました。この圧縮ポーチは、表と裏両方に入るタイプ。シャツはこっち、パンツはこっちなど部屋を分けられるのが◎。秋服(カットソーなど)は、同じくらいの量が入りそう。ニットや厚手のものは2泊分くらい(厚さにもよりますが)入りそうですよ。【ご紹介アイテム】 【タフかるシリーズ】bon moment 軽くて丈夫 仕分けができる 圧縮トラベルポーチ/ボンモマン NO2.「タフかるシリーズ吊り下げポーチ」続いて、アンジェのロングセラーアイテム「吊り下げポーチ」。数ある中でなぜタフかるを選んだかというと、やっぱり軽さや、かさばらない という理由。山やアウトドアにも持っていきやすいな~と思いセレクトしました。かさばりがちな洗面グッズ一式。試供品やトラベルサイズの物を選んだので問題なく入りました。一番嵩張るのが、コンタクトの洗浄液なのですが、(2weekなので洗浄液必須…。)これもぴったり下の段に収まりましたよ。▲動くタイプの鏡があるとちょっとテンション上がります。ここにひょいと引っ掛けました。【ご紹介アイテム】 【タフかるシリーズ】bon moment 軽くて丈夫 取り外せる 吊り下げポーチ/ボンモマン NO3.「タフかるシリーズミニポーチ/ティッシュポーチ」こちらは、個人的に大ヒットアイテム。海外ではティッシュが必需品!そんなバイヤーの経験から作られたミニポーチ。裏面がティッシュ入れになっていて、トイレットペーパーがない海外あるあるも安心です。▲ティッシュ、ウェットティッシュ、目薬、リップなどの必需品はここにイン。パスポートもここに入れておけばOK、と日本からネパールまではこのポーチに入れていたのですが、観光のときは念のためパスポートだけ別にして持ち歩きました。旅だけでなく、普段からお世話になっているポーチ。少し背が高いアイテムも立てて入れられて、中の仕切りポケットが絶妙。整理できて取り出しやすいってこういうことか!と日々実感しています。【ご紹介アイテム】 【タフかるシリーズ】bon moment 軽くて丈夫 ティッシュも入る ミニポーチ/ボンモマン NO4.「圧縮しやすい 丈夫な衣類圧縮袋 2枚セット」圧縮袋も、アウトドアの時に使えそうだな~と思い購入。シワになるのではと若干心配だったので、パジャマや、下着類、着た服などシワになっても問題なしの衣類をぎゅ~っと。この圧縮袋の好きなポイントは、とにかく圧縮がしやすいこと!今まで使っていた圧縮袋は全身で抑えながら圧縮して、結構頑張ったのに、閉める時に結局空気が入る、、、なんてことも。これは排気バルブがついていて、バルブを開けてクルクル巻くだけでしっかり圧縮される。そして、排気バルブを閉めるだけで空気が抜ける心配もなし!なので、かなり助かっています。荷物が増えがちな帰りも、この圧縮袋のおかげで割と余裕が持てました。【ご紹介アイテム】 bon moment 圧縮しやすい 丈夫な衣類圧縮袋 2枚セット 排気弁付き トラベル/ボンモマン NO5.「コンパクトで使いやすいミニリュック」旅行時のリュックって、普段使いのサイズだとちょっと大きいし、かといって小さすぎると飲み物やカメラなど入りきらないし、好みのショルダーも見つからないし、というお悩みを全て解決。一個持っていくと、旅先でサクっと街歩きしたいときなどに便利です。【ご紹介アイテム】 bon moment コンパクトで使いやすい 軽量 ナイロン ミニリュック 撥水加工/ボンモマン それではネパールへ行ってきます!ネパール首都、カトマンズ散策ここからは、ネパール旅日記。書ききれないほどの思い出があるのですが、振り返るとまた行きたいなぁうずうずしてきますね。▲ネパールには信号が少なく、警察が交通整理をしていたのも印象的。ガイドさんに、日本は夢のような道路と度々言われました。ヒマラヤの山々に囲まれた盆地にある、ネパールの首都カトマンズへ。5分歩けば神様に出会う、といった感じで、あらゆるところに神様が祀られていました。▲地面にも神様が。▲5色の旗「タルチョ」。お土産としても人気があるようです。「タルチョ」は、飾るとお経を唱えるのと同じ効果をもたらすと言われている旗のようなもの。実は、日本の八ヶ岳の山小屋にタルチョが飾られているのを見たことがあり、ネパールとの繋がりを感じたことがありました。いざゆかん、エベレスト遊覧飛行観光も楽しみつつ、この旅の最大の目的はヒマラヤ山脈およびエベレストを見ること。▲エベレストという名が広く知られていますが、チベット語では「チョモランマ」、ネパール語では「サガルマータ」と呼ばれているんですよ。今回は“遊覧飛行”で、空からヒマラヤ山脈を拝むコースです。となった場合、お天気が超!重要課題でした。3回チャンスがあったのですが、今は雨季。そして私は圧倒的雨女…。実は、1回目は飛行機に乗って、さぁ行くぞ!という瞬間、天気悪いので降りてください~のアナウンスを受け断念しました。ドキドキの2回目、晴れて空へ飛び立つことができました(拍手喝采!)徐々に高度を上げていき、雲の上へ。この時点でちょっと変な感覚になってくるのですが、下にも普通に山が見えるんです。いまかいまかと思っていたら、きたー!ヒマラヤ山脈。雲のようにも見えますか、雲から山が突き抜けています。ちょっと現実離れした光景でした。みなさん、どれがエベレストかお分かりでしょうか?一番高い、右のほうにある、あの山です。この時期天気によっては、エベレストの一部しか見えないということも多々あるようだったので山容が見えただけでラッキーです。無事遊覧飛行を終えられて、結果大満足。ただ、やっぱり飛行機だとちょっと遠かったな~というのも正直な感想です。地元のガイドさんに聞いたところ、乾季であれば2~3日で近くをトレッキングできるとの情報を入手。これはぜひ、今度行ってみたいなと思います。おまけ:ホテルからの眺め実はもう一つ楽しみにしていたのが、「クラブ・ヒマラヤ・ナガルコット・リゾート」からの眺め。標高約2,000m、山の中のホテルです。▲ホテル屋上から見た朝焼け。後光がさすとはまさにこのことだなと思いました。トラベルグッズを揃えてサクサク準備道中トラブルもありながらも、本当に楽しかったネパール旅。そして、旅のお供になってくれたパッキンググッズたちにも感謝。今まで、統一感のないポーチや袋に物を入れていたのですが、トラベルグッズをしっかり揃えると散らからないし、ぱっぱっと準備が進むな~と実感。今後、旅行のお供に大活躍してくれそうです。みなさんも、連休のお出かけや長期旅行にぜひチェックしてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】丈夫で軽い素材を使って作った「タフかる」シリーズ。表面と裏面に仕分けられるセパレートタイプで、荷物を入れたらファスナーを閉めるだけ、簡単に圧縮できる旅行用ポーチです。⇒ 【タフかるシリーズ】bon moment 軽くて丈夫 仕分けができる 圧縮トラベルポーチ/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】丈夫で軽い素材を使って作った「タフかる」シリーズ。畳むとわずか2.5cm、薄型の吊り下げポーチです。とにかく身軽に出掛けたい、そんな方にぴったりの一品⇒ 【タフかるシリーズ】bon moment 軽くて丈夫 取り外せる 吊り下げポーチ/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】丈夫で軽い生地を使って作った「タフかる」シリーズのミニポーチ。カジュアル派さんも持ち歩きやすいユニセックスデザインで裏側はティッシュケースになっています。⇒ 【タフかるシリーズ】bon moment 軽くて丈夫 ティッシュも入る ミニポーチ/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】bon momentの衣類圧縮収納袋はまるで布地のようなオックスフォード素材。薄手なのにとっても丈夫。空気をスムーズに排出するバルブ付きで簡単に圧縮できます。⇒ bon moment 圧縮しやすい 丈夫な衣類圧縮袋 2枚セット 排気弁付き トラベル/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】コンパクトサイズで、旅行のバッグにすっぽり収まるミニリュック。小さめで軽量だから、持ち歩きもしやすく、サブバッグ感覚で気楽にお使いいただけます。⇒ bon moment コンパクトで使いやすい 軽量 ナイロン ミニリュック 撥水加工/ボンモマン てらやまアンジェライター。山とラジオとお笑いが好きな30代。高校時代の友人3人でシェアハウス中、自分の好きを集めながらのんびり、気ままに暮らしています。
2024年10月06日夏休みに家族旅行に行って気づいた、ポーチの重要さ。わが家は5人家族なので、荷物の多さと効率が、旅の時間の使い方に大きく影響するのです。もともと愛用していた「圧縮できるトラベルポーチ」はSサイズとLサイズ持っていて、着替えを入れるのにとても便利。さらにそこに、今回、洗顔ポーチとして「取り外せる吊り下げポーチ」を取り入れることにしました。この2つを組み合わせた便利な使い方をお伝えいたします。吊り下げポーチ大容量Lサイズは、コスメが多い私用に。いつも旅先のホテルでヒヤヒヤするのは、ホテルでの忘れ物。チェックアウト前は、家から持ち込んだものを忘れずバッグに詰められているか心配で、客室全体をチェック。特に洗顔アイテムは、家族それぞれが使うものが散乱してしまうので、それを拾い集めるのが大変!旅が便利になるトラベル用の洗顔ポーチを、ずっと探していたのです。私の愛用する全てのスキンケア用品が収まる洗顔ポーチがこちら。吊り下げポーチ、Lサイズ。ぷっくりとした生地に、私の大切なスキンケア用品を安心して収納することができます。私は、昔からよく旅行先で、化粧品が漏れたり、割れたり…と失敗するタイプなので、このポーチ生地はとても重要なポイントです。ガバっと開くと、こんな構造。吊るして使うことができるので、ホテルではタオルバーなどに引っ掛けて使うと便利。狭い空間でも広々使えて、物が散らばらず、動きをコンパクトにしてくれます。ポーチの中には、メッシュ―ポーチが3つ。メッシュポーチは粘着テープで固定されていて、ポーチから取り外して使うことも可能です。メッシュポーチの大サイズには、ボトルアイテムを収納。化粧水、乳液、ヘアオイルなどを。マチが3.5㎝とたっぷりあるので、ボトルアイテムも余裕をもって入れられるサイズ感ですね。メッシュポーチの中サイズは、計2つ。1つ目は、クレンジングやヘアジェルなどのチューブアイテムを揃えて収納しました。ボトル、チューブと形を揃えて収納すると、出し入れもしやすい印象です。2つ目のメッシュポーチ中サイズには、ポイントメイク用品をまとめて収納。アイブロウ、アイシャドウ、下地、ファンデーションなど、動作で括った“グルーピング収納”をつくっておき、ポーチを取り外して使えば、スムーズに支度ができます。そして、メッシュポケットには、綿棒やヘアクリップなどを。いつも使っているコスメ用品をすべて収納することができました。ポーチを3つ折りにして、ジップを閉めると…持ち運び便利な、旅の洗顔ポーチの完成!Lサイズは、いつもの愛用コスメ用品をたくさん持ち歩きたい方におすすめですよ。 【ご紹介したアイテム】3つのメッシュポーチをひとまとめにして運べる、旅行に最適なポーチ。メイクグッズやバスグッズ、洗面グッズなど用途別に収納でき、旅行バッグの中でバラバラしないのが◎。⇒ bon moment 取り外せる 吊り下げポーチ トラベルポーチ L/ボンモマン コンパクトなMサイズは、夫と息子たち用に。次にご紹介するのが、吊り下げポーチMサイズ。Lサイズの半分くらいのサイズのMサイズは、夫や息子たち男子チームのコスメ用品を収納します。旅先のホテルでは、私の荷物と男子チームの荷物を分けて収納すると、効率がいいことに気づきました。朝起きて、一足早く私が支度をして、使い終わった荷物をポーチに片付ける。その後に、男子チームが順番に支度をするという流れ。メッシュポーチは、中に何が入っているか一目で分かるので、忘れ物防止にもとても便利です。Mサイズは、広げるとこのくらいの容量。メッシュポーチが2つ内蔵されています。1つ目のメッシュポーチには、化粧水ボトルを収納。出張時に一人で使う時は、歯ブラシも一緒に収納できそうです。2つ目のメッシュポーチには、シェイバーとヘアジェルを収納しました。メッシュポーチは、通気性がいいので、付着した水滴がこもることなく持ち運べるのがいいところ。がさつな男子チームの使い荒さにも、安心。ポーチで整理上手に。男子チームにはブラックを選び、清潔感のあるカッコよさを出しました。そして、メッシュポケットにはコンタクトレンズを収納。これで朝の支度は、スムーズに省スペースで完結! 【ご紹介したアイテム】2つの外せるメッシュポーチをひとまとめにして運べる、旅行や銭湯、ジムに最適なポーチ。メイクグッズやバスグッズなど用途別に収納でき、バッグの中でバラバラしないのが◎。⇒ bon moment 取り外せる 吊り下げポーチ トラベルポーチ M/ボンモマン 圧縮できるトラベルポーチと組み合わせて、荷物の分別をラクチンに。旅行では、男子チームと女子チーム(といっても私だけですが…)に分けて、荷物をまとめます。そうすると、温泉やプールの更衣室でもとってもスムーズ。パパとママで手分けして行動する時、もともと分けてポーチにパッキングしておけば、ポーチを手渡すだけでやりとりが完了します。もっと言うと、パパ監修チームとママ監修チームに分けておくと、とてもスムーズです。パパ監修チームの荷物は、ブラック。ママ監修チームの荷物は、グレー。これが、旅の時間を有効に使うための秘訣。キャリーバッグに収めるのも、圧縮ポーチを使うとコンパクトに収納できて快適。物が整理されている状態って、使いやすくて、とても気持ちがいい。 【ご紹介したアイテム】まるでポーチのようなルックスの、ジップ式衣類圧縮バッグ。衣類を簡単に、コンパクトに圧縮できます。こちらは一番人気のSとL2点セット。⇒ 【2点セット】L/S bon moment 圧縮できるトラベルポーチ/ボンモマン いかがでしたか。トラベルポーチを揃えていくなら、bon momentのトラベルシリーズがおすすめです。カラー展開をチェックして、使いやすい組み合わせを考えていくのもたのしいですよ。 nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2024年09月12日スタッフの富原です。何かと荷物が増える旅行。旅先で使うバッグは、とにかくたくさん荷物が入って欲しい。ですが、折角の旅行。見た目も気に入ったものがいいし、出来たら使い勝手がいいものがいいななんて。そんな私のわがままを叶えてくれたのが「bon moment(ボンモマン)の2WAY巾着バッグ」でした。1泊の旅行に持って行ったら使い勝手が良かったポイントはココ↓使う時だけ、メイン級のバッグに行きは、旅行バッグにサッと忍ばせて。旅先では、メインバッグとして大活躍してくれます。私の選んだストライプ生地は、よりサブバッグ感ない見た目。コンパクトにしたいけど、旅行先の気分も上げてくれるバッグがいい。そんなわがままを叶えてくれます。口が縛れるのが、旅行と高相性折りたためるサブバッグというと、口が空いたままのものが多いですが、こちらは巾着タイプで口が縛れる仕様。かばんを席に置いて座る場所を確保する時にも、人ごみの多い旅先でも中身が見えないので気軽に持ち歩けました。貴重品は、ファスナー付きの外ポケットに入れられるのでさらに安心。意外と現金が必要な旅先での会計にお財布を探さずに取り出せるのも使い勝手抜群です。荷物が増えても安心、収納力がスゴイ急に増えた荷物にも対応可能。箱モノのお菓子から、旅先で出会ったお皿まで入れてもまだまだ入りそうです。たくさん入るので館内での移動で温泉に行く際にもピッタリでした。バスタオルとタオルに浴衣とスキンケアを入れても余裕があり、街歩きだけでなくこのバッグ1つで完結できるのも嬉しいポイントです。旅先でも気分を上げてくれる街歩きにぴったりなデザインはもちろん。行きから道中。帰りまで、細かな気づかいに機能性も抜群!わがまま全部、叶えてくれた巾着サブバッグ。旅のお供に無くてはならないバッグになりました。 【ご紹介したアイテム】ホテルで温泉や大浴場に行くとき。観光地を散策するときの簡易バッグに。プール、海に行く時のレジャーバッグに。お土産を持ち帰る時のエコバッグにも。旅行に便利な巾着バッグです。⇒ bon moment 旅上手になれる 巾着サブバッグ 撥水 2WAYバッグ/ボンモマン アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2024年09月11日今年の夏は、昨年を上回る猛暑。外に出るだけで汗が噴き出てしまう蒸し暑さや不快感に、パパ・ママ・キッズもみんなぐったり。そんな中、子どもの園のイベントで一家で公園に行くことになった、夏子さんファミリーは…。どんなに不快でも外出をしないわけにはいきませんよね…。汗をかいたときのお悩みも、家族それぞれに違うようです。たくさん汗をかく息子は、ムレてかゆいらしく、肌荒れが心配。パパは、汗で服が体にまとわりついて、べたつくのが嫌なんだって。私はその他にも、汗のニオイが気になっちゃって…猛暑の夏、ほんと悩みは尽きないよ~!そんなお悩みを抱える夏子さん一家が、公園で目にしたのは…!?えっ!? 涼子さんたち、なんであんなに涼しげなの?涼子さん一家が“涼しげ”なヒミツとは?そこで遭遇したのは園のママ友、涼子さんファミリー。この暑い中、なにやら涼しげに見えるのは気のせいなのっ!?ねぇねぇねぇっ!なんでみんなそんなに爽やかなの~? 汗はかいてるよね?え〜? 暑いよ? 暑いけど…涼しく見えるんだとしたら…もしかして、これのおかげかも?涼子さんに教えてもらったのは、ライオンの「ソフラン エアリス」。なぁに? このオシャレなボトルは…! え? 柔軟剤なの?そう! 汗っかきなわが家はコレに救われたんだ〜! 詳しく教えるね!\ 夏場の強い味方! /「ソフラン エアリス」・汗をかいてもムレづらくしてくれる柔軟剤・ベタベタまとわりつく不快感が軽減・防臭、抗菌※ 機能もあり「ソフラン エアリス」はさらりとした肌触りで、かろやかな着心地に仕上げてくれる柔軟剤。 洗濯中はふわ~っと香るのに、着るときにはすーっと香りがおさまり、自分だけに心地よく香る「美残香」。透明感のあるピュアな香りで、写真左からPatio(パティオ)、Balcony(バルコニー)、Poolside(プールサイド)の3タイプが揃う。防臭・抗菌※ 機能もあり。※すべての菌に対して抗菌効果を有するわけではありません衣類がムレにくくなる柔軟剤ライオンの実験によると、「ソフラン エアリス」はライオン従来品と比べて衣服内の湿度を10%も下げることもあるそう。また、吸水性に優れており、ライオン従来品と比べて吸水効果がなんと1.8倍。汗っかきな子どもの汗もすぐ吸収してくれるから、Tシャツがムレづらくなるの。さらさらなTシャツにしてくれる「ソフラン エアリス」が、うちの子は大のお気に入りなんだ。ベタベタまとわりつく不快感が軽減!?夏場の高温多湿で汗のベタつきは不快感MAX。でも「ソフラン エアリス」なら、その吸水性で「さらっとした着心地」が続くため、その不快感を軽減してくれるそう!汗のベタつきって本当に不快ですからね…! 「ソフラン エアリス」の吸水速乾のおかげで、爽やかな気分ですよ。いいなぁ〜|!さらに!ライオンが行った実験では、表面温度に差がみられる場合も…!表面温度測定結果(サーモグラフィー)※エアリスまたはライオン従来品で処理したTシャツを着用後、温湿度32℃65%RH環境下で30分過ごしたのちに25℃50%RH環境下で15分後に撮影※個人差がありますわあぁ…! 説得力あるぅ…! 汗でムレてまとわりつくことがないから熱がこもりづらいんだね。「ソフラン エアリス」がいてくれたら、猛暑も心強い〜!香りは控えめ心強い「防臭機能」もあり・汗をかいてしまったあとのニオイで気分が下がってしまう…。・柔軟剤の強い香りを子どもが嫌がる…。なんてことも、あるあるですよね。「ソフラン エアリス」は、着ているときに自分だけが感じるほどのふんわりとしたほのかな香り。また、防臭・抗菌※ 機能もあって、汗をかく季節だけでなく普段から衣類につくニオイが気になる! という方にもおすすめなんです。※すべての菌に対して抗菌効果を有するわけではありません汗をかいてムレるとき、衣服からのニオイも気になっていたの~。防臭機能があるのは助かる~!この夏は、汗をかいてもかろやかさらりくじけそうになる夏の暑さと、汗の不快感…。そのせいで億劫だった外出も「ソフラン エアリス」のおかげで快適に過ごせるかも、と夏子さんも嬉しそう。暑い夏を少しでも快適に過ごすために、不快感を軽減してくれる「ソフラン エアリス」でかろやかさらりを体験してみては? ソフラン エアリス を詳しく見る >> ▼猛暑を乗り切る、心強い味方!ライオン「ソフラン エアリス」衣服の中の湿度を低く保つことで、ムレを感じにくくする「ソフラン エアリス」。吸水性も高く、さらりとした着心地の高機能な柔軟剤。暑い夏を快適に過ごすためのよきパートナーとなってくれます。無添加(着色料・防腐剤不使用)なのも嬉しいポイント。防臭機能がある上に、香りは自分だけにふんわりと香るので邪魔になりません。気分もかろやかになる新感覚の柔軟剤、ぜひご家族のみなさんで体感してみてください。「ソフラン エアリス」 柔軟剤各本体480ml つめかえ用850ml・Patio(パティオ) さくら&ローズペタルの香り・Balcony(バルコニー) ネクタリン&フリージアの香り・Poolside(プールサイド) ネモフィラ&ウォーターリリーの香り※オープン価格※お求めは各ドラッグストアにて ソフラン エアリス を詳しく見る >> [PR]ライオン株式会社
2024年08月02日さぁー、旅行準備のパッキング。大物衣類を丁寧に詰めたら、もうパッキングは終わったも同然。あとは、テキトーに小物類をゴチャッと小袋に入れて、手荷物バッグの隙間に押し込んで、、、ハイ終了。毎回、コレで失敗してしまうパターン。小物が見つからない。バッグの隅をガサゴソ。すぼらっぷりが露呈します(笑)今回こそは、もうそんな失敗はしないぞ!ということで、小物収納に定評のある4つのポーチを使って、旅行でも日常でも小物の紛失&迷子を防いでいきましょう。【1】 温泉もプールも、コレで安心旅先ではオシャレも楽しみのひとつ。いつものようにアクセサリーを身に着けて、気分を上げてお出掛けしたいですよね。が、こんなコマッタも発生しがち。・指輪がない!洗面台に置いたはずなのに。・ネックレスが絡まって身支度間に合わない~。・脱衣所で外したイヤリングが片方迷子。。。そんな、アクセサリーを外した時あるあるを解消します。「外したらココ」と置き場所を決めること。それぞれちゃんと分けて入れること。傷がつかないよう優しく取り扱うこと。中身がポロッと落ちないよう、しっかりファスナーを閉じること。そんな習慣がさらりと身に付く、細部までこだわって作られたポーチが「手のひらサイズのアクセサリーポーチ」です。▲ webモールのアクセサリーポーチランキング1位も獲得。実際、使ってみるとどうなの・・・?ご購入レビューからリアルなお声を集めてみました。「指輪に、大きめのピアス、腕時計を入れるのにちょうど良い」「中側の手触りが柔らかく、大切なジュエリーを持ち運ぶのにとてもいい」「厚みがネックになりがちなのでこのスマートなタイプは理想的」「最高の旅行のお供。旅行中にピアスや指輪を管理するストレスがなくなりました」巾着ポーチのように絡まらず、ジュエリーボックスよりコンパクト。旅先だけでなく、普段のアクセサリーつけ外しシーンでも安定した使いやすさを発揮します。アクセサリー迷子のプチストレス、これでサヨウナラ。 【ご紹介したアイテム】大切なアクセサリーを優しく守る、大人のためのアクセサリーポーチです。手のひらサイズでとても軽く、バックに入れてもかさばりません。整理しやすいよう、細部までこだわりました。⇒ bon moment 手のひらサイズの アクセサリーポーチ/ボンモマン 【2】 ガジェットをコンパクトに収納モバイルバッテリーも充電コードもイヤフォンも、今どきはすっかり持ち歩きレギュラーアイテム入りですよね。ただ、少しでも荷物を少なくしたい旅行準備では、いつもの大きめポーチだとかさばるし、薄手のポーチでは心許ない。そこで、最小限ガジェットにぴったりなポーチの出番です。収納目安はどれくらいかというと?お客様から届いた用途レビューがこちらです↓「モバイルバッテリー、コード、イヤフォンと毎日持ち歩く物がピッタリ」「モバイル充電器、急速充電器、ケーブル2本がスッキリ」「迷子になりがちなイヤホンやモバイルバッテリー」他には、耳栓、常備薬、電源コード、ケーブル2本、SDカードリーダー、SDカード、ミントタブレットといった収納例もあります。クネクネ飛び出たりむき出しだとゴロンと硬いガジェットを、いつでもスムーズに取り出せるように、ハイ集合。ガジェットポーチっぽくないコロンと可愛いルックスも、旅行のお供にピッタリですね。もちろん、普段の小さめバッグでのお出掛け時にも役立ちます。 【ご紹介したアイテム】女性が持ちたくなるデザインにこだわったガジェットポーチ。コンパクトなSサイズは、日常使いや1泊旅行など荷物を少なくしたいシーンに活躍。⇒ bon moment 整理がしやすい 女性のためのガジェットポーチ Sサイズ/ボンモマン 【3】 ガバッと開くマイクロミニポーチ小さいのに中身がゴチャっとしない、“整頓しながら”詰められるマイクロミニポーチがあるんです。バッグの隙間に入るちょこんとミニサイズは、発売から長~く人気を保っています。どんな時に便利かと言うと、最低限のメイク用品やお薬を持ち歩きたい時にうってつけです。持って行くか行かないかを迷った時に「(この小ささなら)持って行こう!」と選択できます。小回りが利くポーチは、お客様にこんな使い方をしていただいています。「リップ、小さなミラー、薬、絆創膏、シャチハタ、コンタクトケース、目薬を」「ファンデ・香水・目薬・口紅・薬用リップ…と、立てて収納することが叶うため、意外と収納量が多い」「ウェットティッシュや生理用ナプキンなど、嵩張るものを含めてもかなり入ります」旅行のサブバッグ、温泉バッグ、内ポケットが少ないバッグに、内ポケット感覚で細々したものを収納できる、うっかり紛失防止の小さなお守りポーチです。 【ご紹介したアイテム】メイク直しのコスメや、常備薬やサプリ、絆創膏や日焼け止めなどをコンパクトに持ち歩ける便利なミニポーチ。豊富な仕切りやポケットで整理整頓。毎日のお出かけシーンにおすすめ。⇒ bon moment 整理ができるミニポーチ マルチポーチ/ボンモマン 【4】 「巾着」の使いやすさを再発見ポーチといえば、ファスナー開閉をまず思い浮かべる方も多いと思いますが、ここのところ「あえて巾着タイプ」を選ぶ方が増えているんです。そのきっかけとなったアイテムが、大人のための「bon moment」巾着ポーチです。■ 大小2サイズセットです。■ 適度に厚みがある生地を使った巾着です。シンプルなんだけれど、上質見えする落ち着いたデザインが大人向き。しっかりしたつくりもレビューでお褒めいただいているポイントです。巾着ってモタつくことなくパパッと出し入れできて、実はファスナー開閉よりも使いやすいんですよね。そんなトコロも巾着ファンの心を掴んでいるようです。では、ご購入レビューで用途を聞いてみましょう。「カゴバッグの目隠しにも使いやすい」「バッグの中の小物整理や旅行時に」「大きい袋は旅行や温泉で活躍しそう」「おむつは大きいポーチに10枚くらい入ります!」「PCケーブル等の小物まとめに」風呂敷のようにササッとまとめられて◎。大小セット使いすれば、荷物にすっきり統一感も生まれます。子どもっぽいイメージではなく、洗練された大人のための巾着ポーチ。使う楽しみがあるデザイン+わかりやすい便利さで、余裕漂う旅慣れパッキングを目指しましょう。 【ご紹介したアイテム】バッグの中でごちゃつく小物を、手軽にまとめられて便利な巾着ポーチ。大人のバッグにも馴染むシンプル&ちょっと垢抜けた表情をイメージして作った、大小2点セットです。⇒ bon moment 毎日持ち歩きたい 巾着ポーチ 2サイズセット/ボンモマン いかがでしたか?普段使いのバッグでも愛用しつつ、旅行の時には「あ、これ使える!」とそのまま持って行ける便利なポーチたち。収納例やカラー展開など、ぜひページで細部までチェックしてみてくださいね。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2024年08月02日最近、伸ばしかけの髪の毛が気になってきて、子どもを出産後は時々しか使っていなかったヘアアイロンをよく使うようになりました。ちょっとしたことですが、髪の毛のセットが上手くいった日は、なんとなく一日の満足度が違ってくるので不思議です。ところで、ヘアアイロンを毎日使うようになって不便に感じるのが・サッと取れる収納場所がない・冷ますまでに置く場所が困るということ。特に、朝の身支度中は子どももいるので、なるべく手の届かないところに置きたいところ。そんなちょっとした悩みを解決してくれたポーチを今日はご紹介します。耐熱のヘアアイロンポーチ私が使用しているのは「bon moment すっきりまとまる 耐熱 ヘアアイロンポーチ マチなしタイプ」※別商品で、 マチありタイプ もあります。このヘアアイロンポーチは、なんと耐熱温度が約300℃なんです。冷めるのを待たずにさっとしまえるので、本当にありがたい。・ループがついているので、洗面所にぶらさげておける・外側のポケットにコードを収納できるなど、実際に使ってみて便利な点がたくさんありました。タオル掛けのところにループを使ってぶら下げて、コードをポケットに入れればOK。毎日の身支度がかなり時短になりました。また、そのまま洗面所に出しておくと、意外とほこりがつきやすい、、、ほこり除けにもなるのも嬉しいポイントです。ビックリするぐらいスリムなポーチまた、このポーチの魅力でもある「薄さ」。コンパクトですがファスナーの開きやボタン位置などが工夫されていて、ブラシタイプやカールタイプのアイロンも収納できます。一般的な長さ30cmのストレートアイロンを収納した場合、厚みはわずか4cm程になるコンパクトさです。なので、ヘアアイロンを旅行先に持っていきたいときにも便利です。旅行に持っていこうか毎回悩むアイテムなのですが、このケースのおかげで省スペースにヘアアイロンを持ち運べます。今度の旅行では「持っていきたい!」と思えるようになれました。ヘアアイロンを持ち運べるケースでもあり、収納ケースでもある。そして、コード部分もキレイにまとめられる、、、毎日使うアイテムをしまうのに、とても理にかなったケースだと感じました。ヘアアイロンを毎日のように使う方も、時々使うけれど収納に困っている人も、是非チェックしてみてください! 【ご紹介したアイテム】ストレスフリーな「理想の食器拭き」です。⇒ bon moment すっきりまとまる 耐熱 ヘアアイロンポーチ マチなしタイプ/ボンモマン よしかわりな地方暮らしの主婦。小さな家に家族4人暮らし。シンプルで理にかなったもの選びを意識しています。
2024年07月25日なが〜い夏休みがやってきました。我が家の息子と娘も、それぞれ小学校と幼稚園の終業式を迎え、夏休みに突入しました。皆さん、今夏の旅行の計画はお済みですか?我が家は、広島旅行と義母の生まれ故郷である新潟への帰省を予定しています。普段とは違う経験ができる旅行は大好きです。ですが、旅行前の準備や後片付けはとっても苦手。。中でも、一番イヤ〜なのは、、、旅先から帰宅した後に、洗濯物をまとめておいた袋を開ける瞬間。子どもたちは、汗っかき。汗でビショビショになった衣類や、一日中歩き回った靴下を密閉して持ち帰るのですが、それを解く時には、決まってイヤ〜なニオイが。息を止めて、瞬時に洗濯機に放り込むのが、旅行後のお決まりの儀式です(笑)夏場の旅行にはつきもの。"仕方ない""一瞬のガマン!”と割り切っていたのですが、bon momentの消臭ポーチがあれば、そのガマンは不要になるかも?しれませんよ!袋に入れるだけで、なんでニオイが消えるの?一見すると、シンプルな普通の巾着です。▲裏返した状態です。ヒミツは、内側にあり。内側生地の片面に消臭生地「DANFRESH®(ダンフレッシュ)」を採用しています。ニオイ成分が吸着すると臭わない状態に化学変化する不思議な素材で、アンモニアなどの強い臭いを除去、消臭することができるんです。▲内側生地の片面が消臭素材になっています。生地に吸着部位があり、ニオイ成分が吸着すると、化学反応を起こし匂わない状態にするという仕組み。袋に入れてから約5分で臭いの元が半減、約2時間でほぼ臭わない状態に軽減されます。汗っかきキッズの衣類をイン!実際に使ってみました。「化学反応を利用し、ニオイを消臭。」仕組みは分かったけど、、、「ホント?!」と疑ってしまう私(笑)そんな時は、実験あるのみ。ということで、猛暑の日に一日中着用して汗を吸った息子の衣類をポーチにイン。5分後と2時間後の経過を観察してみました。まずは、5分後。あれ?嫌な臭いを覚悟して開けたのですが、既に不快な臭いは殆どしませんでした。そして、さらに約2時間後。おや?いつもなら袋を開けた瞬間、なんとも言えない臭いが漂ってくるけれど、それが無い!衣類を取り出して、恐る恐る鼻を近づけてみると、明らかに臭いが軽減されているのを実感しました。これには、私も息子もびっくりでした。ただ、消臭機能は片面のみなので、中に入れる衣類が多い時には、特に臭いの気になるものが消臭生地の側になるように詰めるようにすると、より効果を実感しやすいと思います。ジム帰りの汗かきウェアや、赤ちゃんの使用済みオムツにも。いわゆる"3大不快臭"と言えば、『排泄臭・汗臭・加齢臭』。気温が上がる夏場は、特に気になるという人も多いはず。消臭生地「DANFRESH®(ダンフレッシュ)」は、「排泄臭」の元であるアンモニアやインドール、メチルメルカプタン、「汗臭」や「加齢臭」の元であるノネナール、イソ吉草酸、酢酸などに効果があります。▲暑い時期は、特に気になるのが、使用済みオムツからのニオイ漏れ。独特のアンモニア臭が気になる、夏場の使用済みオムツ。旅先やお出かけ先から持ち帰るときにも活躍します。42×32cmとゆとりあるサイズ感なので、一日中出歩いて、なかなか捨てられないっていう日にも安心です。また、ジムや部活帰りの汗を吸ったウェアの持ち帰り時にも活躍します。下着類を入れても透けにくい素材なのも使いやすさのポイントです。いかがでしたか?シンプルかつ軽量な巾着ポーチは、コンパクトになるのでバッグに忍ばせ易いのも◎。イヤ〜な臭いとともに、夏のお出かけ後のストレスを軽減してくれる画期的なアイテムです。ぜひ、手にとって試してみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】汗をかいた後の靴下や下着類、子どもの使用済みおむつなどニオイが気になる物を入れておくと消臭してくれるポーチ。排泄臭、汗臭、加齢臭などに効果があります。⇒ bon moment 消臭ポーチ 巾着型 42×32cm トラベル 旅行 ボンモマン 伊地知智美夫と6歳差の兄妹との4人暮らし。家族で囲む毎日の食卓を大切に。丁寧で、肩の力を抜いたシンプルライフが理想です。
2024年07月23日アンジェオリジナルブランドbon moment(ボンモマン)から、この夏、新たなシリーズが誕生しました。それがとっても軽いのに丈夫さも備えた「タフかる」シリーズです。旅の荷物は1gでも減らしたいもの。それでいて「あったら便利」な機能をしっかり盛り込んだこだわりのトラベル用品たちは、旅好きさんもきっと満足できるはず。旅行で、日常で、アウトドアで、身軽に出かけられる心地よさを届けます。軽さ&強さを持ち歩く。bon moment タフかるシリーズとは?トラベルアイテムをシリーズ化するにあたり、アンジェが注目したのが「リップストップ」という生地。あまり聞き慣れないかもしれませんが、名前は知らなくても「使ったことある」という方は多いのでないでしょうか。糸が格子状に織り込まれたこちらがリップストップです。この生地は、とにかく軽くて丈夫!テントや寝袋などアウトドアではお馴染みの素材です。リップストップの名前の由来は、「rip(裂ける)のをstop(止める)」からきています。耐久性の高い糸を格子状に織り込むことで、その名の通り、裂けても広がりにくい強度を備えているんです。そんなリップストップを、ボンモマンらしいカラーとこだわりで仕上げたのが「タフかるシリーズ」です。スポーティーすぎず、メンズっぽさも控えた、大人ユニセックスなトラベルアイテム。それでは新作3アイテムをチェックしていきましょう!【1】かさばる衣類の収納に。圧縮ポーチのセパレートタイプ何かとかさばる衣類。旅の荷物の大部分を占めるものだから、コンパクトになればなるだけ嬉しいですよね。衣類をギュギュッと小さくまとめられる圧縮ポーチ。畳んだ衣類を詰めて、ファスナーを閉じるだけで、なんと最大40%のボリュームダウンに。余ったスペースにお土産を入れたり、メインのバッグをひとまわり小さなものに変えることもできます。しかもこちら、2つの部屋に分けて入れられるセパレートタイプだから、複数のポーチを持ち歩く必要がありません。着用した衣類と新しい衣類を、同時に収納可能です。特別な器具がいらないから、旅先もパッキングがラクラク。またビニールの圧縮袋と違い、繰り返し使えるのも高ポイントです。 【ご紹介したアイテム】丈夫で軽い素材を使って作った「タフかる」シリーズ。表面と裏面に仕分けられるセパレートタイプで、荷物を入れたらファスナーを閉めるだけ、簡単に圧縮できる旅行用ポーチです。⇒ bon moment 軽くて丈夫 仕分けができる 圧縮トラベルポーチ/ボンモマン 【2】洗面グッズは最低限、というミニマム派さんへ洗面グッズやメイク道具は最低限でOK。それより何より、身軽に過ごしたい!そんなミニマム派さんには、こちらのポーチがおすすめです。アンジェで人気の「取り外せる吊り下げポーチ」のコンパクトバージョンです。畳んだ時の厚さがわずか2.5cmという薄型だから荷物の隙間に入れやすく、使う時はガバッと開いて見通しバツグン。中はポケットと、取り外せるポーチが2種類あります。取り外せる方ポーチにお風呂グッズをまとめておけば、浴場へ行く時にベリッと外して必要なものだけ持って行けてラクちんです。こまごまアイテムを機能的に整理でき、誰でも整頓上手に。男性にも、この小さめのサイズ感が重宝しそう。 【ご紹介したアイテム】丈夫で軽い素材を使って作った「タフかる」シリーズ。畳むとわずか2.5cm、薄型の吊り下げポーチです。とにかく身軽に出掛けたい、そんな方にぴったりの一品。⇒ bon moment 軽くて丈夫 取り外せる 吊り下げポーチ タフかるシリーズ/ボンモマン 【3】旅行から街歩きまで、ポケット充実ミニポーチリップ、ハンドクリーム、常備薬、除菌シートなどのこまごまアイテム。必要な時に限って、なかなか見つからないということはありませんか?小物類の整理にピッタリなミニポーチ。シンプルに見えて、◎ポケット4個でゴチャつき知らず◎背面にこっそりティッシュケース◎いつものバッグに装着できるカラビナ付き旅好きさんが使いやすい要素がモリモリ詰まっています。特に、お出掛けの必需品(でも忘れやすい)ティッシュを持ち歩けるのが高ポイント。旅先、機内の持ち込み、日常の持ち歩きなど、シーンを選ばず使えるマルチなポーチ。落ち着いたカラーリングで、男女問わず活躍します。 【ご紹介したアイテム】丈夫で軽い生地を使って作った「タフかる」シリーズのミニポーチ。カジュアル派さんも持ち歩きやすいユニセックスデザインで裏側はティッシュケースになっています。⇒ bon moment 軽くて丈夫 ティッシュも入る ミニポーチ/ボンモマン 夏休みに秋の行楽と、お出掛けイベントは今後続々控えています。bon moment(ボンモマン)タフかるシリーズで、旅をもっと身軽に、もっと快適に。機能的なトラベルグッズが、楽しい思い出作りにひと役かってくれますよ。 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2024年07月22日ファッションバイヤーの池田です。出張や旅行に行く機会が増えてきた昨今。トラベルグッズを見直してみたら、より旅が快適になりました。旅先での快適さを求めるとあれやこれやと、ついつい荷物が増えてしまいがち・・色々グッズを増やし過ぎるのはどうかな?と思うこともありましたが、自分に合った便利なグッズを揃えることで、旅の上級者になれた気分に。bon momentでは便利なトラベルグッズが色々ありますが、その中でも特にお気に入りの3アイテムをご紹介します。 ■メインバッグにもなる 「巾着サブバッグ(stripe)」 ナイロンタイプは以前から愛用していますが、最近は昨年発売されたstripeタイプを愛用中。凹凸のあるストライプ生地でよりスタイリッシュ見えするから、カジュアルなメインバッグとして使えるところがお気に入りです。宿泊先や、荷物が増えた時のサブバッグとしてはもちろん、あらゆるシーンで活躍してくれる頼もしい相棒です。これ1つで移動や街歩きがスムーズ先日の出張ではパソコンや資料を入れて持ち歩いたり、旅行では街歩きにと大活躍でした。バッグ口が開いたシンプルなエコバッグだと、お財布やスマホ用に小さなミニバッグを一緒に持つこともありますがこのバッグはファスナー付きのサイドポケットにお財布を入れて、これ1つででかけられるのが本当に便利。A4サイズもラクラク入り、お土産などの荷物が増えても持ち物をひとまとめにできるから、旅スタイルがスマートになります。私はスマホはスマホストラップで手首に、サイドのポケットにミニ財布を収納するのが定番スタイル。バッグの中をガサゴソしなくて良いので、買物や食事の会計時や、電車、バスに乗る時もスムーズです。宿泊先でお風呂や食事に行く時にもう悩みません温泉や大浴場のついている宿ついたら、まずはお風呂!疲れたカラダを癒すべく、一刻も早くお湯に浸かりたい気分ですが以前は、着替えを何に入れて持っていこう?と悩む時間も。このバッグを使ってからはそんなお悩みからは卒業し、着替えと、サイドポケットにルームキーを入れてサッとでかけられる様になりました。巾着型でバッグ口をキュっと閉じられるから、うっかり下着が丸見えになることもなく安心。お風呂上りはそのままお食事処にも直行できます。 【ご紹介したアイテム】ホテルで温泉や大浴場に行くとき。観光地を散策するときの簡易バッグに。プール、海に行く時のレジャーバッグに。お土産を持ち帰る時のエコバッグにも。旅行に便利な巾着バッグです。⇒ bon moment 旅上手になれる 巾着サブバッグ 撥水 2WAYバッグ/ボンモマン ■小物整理に役立つ「巾着ポーチ 2サイズセット」 続いて、巾着サブバッグと同じ素材で作られた巾着ポーチ。大・小絶妙サイズの2点セットで何かと重宝します。大きい方は下着入れとして、小さい方はハンカチ、ティッシュなどを入れて使っています。以前はショップでもらったバッグや、ジッパーバッグなどに入れて荷物の仕分けをしていましたがこの巾着ポーチを取り入れてかららは、持ち物に統一感が生まれて、スッキリまとめられる様になりました。ミニバッグとしても活躍宿泊先での館内移動や、温泉街を散策したい時にもこのポーチが役立ちます。お土産をたくさん買いたい時には巾着サブバッグの出番ですが、貴重品だけ持ってちょっとでかけたい時はこちらが便利。大きい方の巾着ポーチは、お財布、ハンカチ、ティッシュ、リップ、スマホなどを入れるのにちょうど良いサイズ。浴衣姿とも相性良いのも嬉しいポイントです。 【ご紹介したアイテム】バッグの中でごちゃつく小物を、手軽にまとめられて便利な巾着ポーチ。大人のバッグにも馴染むシンプル&ちょっと垢抜けた表情をイメージして作った、大小2点セットです。⇒ bon moment 毎日持ち歩きたい 巾着ポーチ 2サイズセット/ボンモマン ■使い方無限大の「取り外せる 吊り下げポーチ トラベルポーチ M」 最後は、メイク用品、ボディケアグッズなど洗面グッズをひとまとめにすることでこんなに便利になるなんて・・と驚いた秀逸なトラベルポーチ。Mサイズのポーチには、ごちゃごちゃしがちな、必要なメイク道具、スキンケア、ヘアケアグッズがしっかり収まります。最初は、入れ替えるのも手間だし、メイク道具はいつものポーチでも良いかも?と思っていたのですが実際使ってみると、そんな手間を忘れるくらいとっても便利でした。必要なものだけを取り外せるこのポーチの便利なところ2つ目は、2つの小分けポーチをマジックテープで取り外せるところ。用途別に3つに分けて入れておくことで必要なグッズのポーチのみを取り外して使うことができます。お風呂に行く時はスキンケアグッズのポーチを持っていったり、メイクポーチのみを取り外して使うことも。吊り下げられるから、手狭な洗面スペースでもOKそして、洗面台のタオル掛けやフックなどに吊るして使えるのが最後の便利ポイント。吊るして使うことで、手狭な洗面スペースを有効活用できます。メッシュ素材のポーチは、中身が一目瞭然。必要なものをすぐに見つけ出せて朝の準備もスムーズに。 【ご紹介したアイテム】3つのメッシュポーチをひとまとめにして運べる、旅行に最適なポーチ。メイクグッズやバスグッズ、洗面グッズなど用途別に収納でき、旅行バッグの中でバラバラしないのが◎。⇒ bon moment 取り外せる 吊り下げポーチ トラベルポーチ L/ボンモマン 以上、厳選3アイテムをご紹介しました。どのアイテムも1つで何通りかの使い方ができるのが、便利で嬉しいポイント。荷物も整理されてコンパクトにまとまるから、気づけば前より荷物が減った気も。これからも上手く旅グッズを取り入れて、旅の達人を目指したいです。 アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2024年07月04日長年悩まされた感染症も落ち着いて、今年のGWや夏休みは久々に遠方で羽を伸ばす予定の方も多いのでは?いつもより長めにのんびり帰省したり、久々に海外旅行に出かける方も増えているみたいですね。旅先に少し長めに滞在する場合、洗面グッズも抜かりなく準備が必要。いつもと違う、間に合わせのスキンケアグッズを何日も使い続けると、お肌の調子もイマイチになりがちです。それに海外のホテルに泊まる場合、日本と比べてアメニティが不十分なことも。「シャンプーはあるけどコンディショナーがなくて、洗い上がりの髪がパサパサに。。」「化粧水などのスキンケアアイテムが一切置いていなかった・・・」こんな体験談もよく聞く話ですよね。だからこそ、旅先に普段のボディケア・スキンケアアイテムを持っていけたら安心。そこで重宝するのが、ボンモマンの「取り外せる 吊り下げポーチ L」です。アンジェでも再入荷と完売を繰り返す、人気アイテムの吊り下げポーチ。すでにご愛用中の方も多いと思いますが、活用法も幅広いアイテムだから、その便利な使い方を改めておさらいしてみましょう。インスタグラマーさんから続々届いている、新たな使用レポもご紹介します。「自分が使いやすい分類方法」でもっと活用ポーチの中が4つのスペースに分けられた、「4 in 1」の吊り下げポーチ Lサイズ。そのうち3つは取り外し可能になっていて、洗面所やホテルの大浴場に持ち運べるのが魅力です。取り外せたり、吊り下げられたり、便利なポイントが満載のポーチですが、今回フォーカスするのは「仕分けができる」という特徴の活用法。どんな分類方法で物を仕分けるのが、自分にとって最適なのか。荷造り前に一度イメージすることで、旅先での使い勝手がさらにUPしてくれます。主な仕分け方法は、こちらの4パターン。【1】用途カテゴリで分けるスキンケア、コスメ、バスグッズ・・・といったカテゴリごとにまとめる方法。→持ち物が多い長期旅行におすすめ。→「コスメはママ専用だけど、バスグッズは家族で共用したい」といった場合にも便利。【2】使う時間帯で分ける朝使うもの、お風呂で使うもの、寝る前に使うもの・・・と使う時間別でまとめる方法。→朝や夜のスキンケアをスムーズに済ませたいときに◎。予定が盛りだくさんの旅行や、朝晩に洗面所が混み合う実家への帰省時にもおすすめ。【3】使う人で分けるママのもの、パパのもの、子供のもの・・・と使う人物ごとにまとめる方法。→持ち物の少ない1泊二日などの家族旅行に。→取り外したメッシュポーチを、男女でそれぞれ大浴場へ持ち運べる。【4】使う場所で分ける洗面所で使うもの、部屋内で使うもの、大浴場で使うもの・・・と使う場所ごとにまとめる方法。→スキンケアは洗面所で、メイクはお部屋でしたい時にも便利。→お風呂上がりの保湿クリームをしっかり塗るなどボディケアにこだわる方に。こんな風に、旅先での過ごし方に合わせて仕分け方を変えるのがポイント。これ以外にも、例えばポーチのサイズに合わせて入れるものを変えることも。荷物の少ない短期旅行であれば、大きなメッシュポーチに下着を入れる、なんて使い方もできます。旅行プランに合わせて自由自在に使えるから、帰省・短期の国内旅行・長期の海外旅行と、どんなシーンにも活躍します。そんな使い勝手の良さで、旅好きのスタッフも愛用中の吊り下げトラベルポーチ。そして荷造り上手なインスタグラマーさんからのお声も続々。どんな使い方をされているのか、参考にしたくなるポストの数々が届きました。時間ごとに仕分けできる(@n___noieさま)「余白」を感じるシンプルなお部屋が参考になる n___noie さま。ボンモマンの圧縮トラベルポーチと、同じカラーで揃えて使ってくださいました。いつからか、出かけたくてしらべるのはインテリアや作家さんの器があるところ。そして持ち物はコンパクトに統一感がほしい。再入荷をくり返す大人気トラベルポーチ。・吊り下げて省スペースで使える・お風呂/洗顔/メイクなど使いたい時間ごとに仕分けできる・取り外してお風呂場など持ち運びできる同じシリーズのトラベルケースは前から愛用中。暮らしの質をあげてくれるのはこういうちょっとした色味や機能性。誰でも使いやすいデザインと色味で夫婦兼用。もしよければおそろいしましょう。<写真・コメント@ n___noie さま>コンパクトにまとめられます(@____t.homeさま)お庭を広くとった“コの字型”のお家と、白を基調にすっきりと整頓されたお部屋が素敵な、 ____t.home さま。コスメやスキンケアグッズなどを、カテゴリごとに仕分けて活用してくださいました。旅行の時にあると便利なポーチ取り外せる 吊り下げポーチLコスメ、スキンケアなど洗面グッズをコンパクトにまとめられます。マジックテープで中のメッシュポーチが取り外せるのも便利!必要なものだけ持ち運べます◎今までバラバラポーチに入れていたので、あれどこに入れたっけ?と荷物を探すこともしばしば…これがあればキャリーケースの中で行方不明にならずにすみそうです<写真・コメント@____t.homeさま>中身が把握しやすいし、取り出しやすい!(@yui.no_ieさま)3人のお子さまとの暮らしや、工夫を凝らしたDIYや収納術を発信される yui.no_ie さま。表地に同じ素材を使った、ボンモマンの化粧ポーチと揃えて使ってくださいました。アンジェさんの素敵なお出かけアイテムのご紹介をさせて下さい。①取り外せる吊り下げポーチトラベルポーチタオルバーとかドアノブとかに引っ掛けてざっと見渡せるから中身が把握しやすいし、取り出しやすい!さらに、ポーチごとに取り外せるのも便利ポイント② 整理ができる化粧ポーチ立てて入れるって、こんなに見やすいのかと驚きました!しかも、結構入るよ〜どちらもカラーが絶妙でしょ?<写真・コメント@ yui.no_ieさま>「取り外せる 吊り下げポーチ」は、今回紹介したLサイズだけでなく、コンパクトなMサイズも展開中。Mサイズは1泊旅行や日帰りスパ、サウナにも便利なサイズ感です。旅行プランや宿泊日数に合わせて、2つのサイズを使い分けるのも◎。実際の使い方をイメージしながら荷造りすれば、楽しみにしていた旅先での時間を、もっと快適に心地よく過ごせそう。朝の身支度が捗ることはもちろん、1日歩き回ってクタクタになった夜も、サッとお風呂に行けたりスムーズにスキンケアができるのは嬉しいポイント。ボンモマンの吊り下げポーチは、一度使えば手放せない、旅上手になれるマストアイテムです。 【ご紹介したアイテム】3つのメッシュポーチをひとまとめにして運べる、旅行に最適なポーチ。メイクグッズやバスグッズ、洗面グッズなど用途別に収納でき、旅行バッグの中でバラバラしないのが◎。⇒ bon moment 取り外せる 吊り下げポーチ トラベルポーチ L/ボンモマン 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2024年04月19日さあ、やってきますよ、ワクワク楽しいGW!みなさん、ご予定はお決まりでしょうか?実家へ帰省する。思い切って海外旅行へ。友人たちとドライブ。家族で近場に旅行。などなど、お出かけのスタイルはいろいろですよね。そんな多様なレジャーの際の、ちょっとしたストレスを軽減してくれるような、お役立ちのアイテムをご紹介します。持ってるだけで使うだけで「旅上手」感のでるものが揃ってます。楽しい旅をもっと楽しくするためのアイテムをぜひご用意くださいね。出先での食べこぼしも安心の救世主登場!旅先でのお楽しみは、やっぱり食べること!ドライブ中のサービスエリアや行った先での食べ歩きの際に、お気に入りの洋服に食べこぼしをしてしまって旅先で着替えもなくてテンションダウンなんてことも。。。そんな時の救世主がこちらの「染み抜き剤スポッとる」です。こちらは、シミ取りの専門家が15年かけて開発したシミ抜き剤。お醤油やケチャップ・ソース、ワインなどの食品類のシミには特に効果的。使い方も簡単で、食べこぼしの汚れをを拭きとり、染抜き剤を少量塗って5分ほど放置した後に濡らしたタオルでよく拭き取るだけ。10mlのコンパクトサイズで、化粧品のようなシンプルデザイン。お化粧ポーチに入るサイズだから、旅行中など、すぐに洗濯ができない時にも大助かりです。これさえあればもう安心!美味しく食べて旅を楽しめそうですね。 【ご紹介したアイテム】シミ取りの専門家が15年かけて開発したシミ抜き剤。お醤油やケチャップ・ソース、ワインなどの食品類のシミには特に効果的。10mlのコンパクトサイズで持ち運びに便利です。⇒ あきらめていたシミも落ちる!酵素分解シミ抜き スポッとる 染み抜き剤 10ml 携帯用 2泊or3泊?荷物増減問題もこのバッグで解決旅行の荷物は宿泊数や季節、行く先によっても変わるもの。旅ごとにそれに合ったバッグを用意してたら大変ですよね。このバッグは底部分を拡張すれば、容量約28Lから約38Lへとサイズアップができる優れもの。拡張前は、衣類圧縮ポーチや化粧ポーチ、ヘアアイロンやカメラなど、大人1人の1~2泊分の荷物がしっかり入るサイズ感。拡張後は、大人の荷物にプラスして、おむつポーチや子どもの衣類・荷物も一緒に持てるサイズ感です。スーツケースとの組み合わせもバッチリ!スーツケースのバーに固定できる仕様になっているから新幹線や海外旅行にも安心です。さらに薄手のナイロン素材を使用し、バッグ本体の重さは、約340gと超軽量。旅の負担も軽減してくれるんです。昨年の発売から人気のこちらのボストンバッグに、今年は汚れが目立ちにくいブラックとグレーの2色が追加!旅のコーデに合わせてお選びください。 【ご紹介したアイテム】お土産をたっぷり買っても、荷物が増えたらその場でサイズアップできる、拡張可能ボストンバッグです。スーツケースにキャリーオンもOK。トラベルにも帰省にもおすすめ。⇒ bon moment 拡張できる 軽量 ボストンバッグ 旅行バッグ トラベルバッグ/ボンモマン 春夏衣類の収納にはこのサイズがジャスト旅行の荷物で1番嵩張るのはやっぱり着替えですよね。その衣類収納をファスナーでぎゅっと圧縮してコンパクトに持ち運びができるのがこちらの bon moment圧縮できる トラベルポーチ。今までLとSの2サイズ展開でしたが、春夏の旅行にぴったりのMサイズが今回新登場しています。こちらのサイズだと夏の2泊旅行1人分の衣類がすっぽり収納できます。軽い、丈夫、洗えるという嬉しいポイントはそのままに、外側からも中身が確認できるメッシュタイプも登場。1/3ほどがメッシュなので、程よく目隠ししつつ使えるのがポイント。例えばインナーやお子様の着替えはSサイズ、自分の着替えはMサイズなど、収納するものや使う人に合わせてサイズ違いを組み合わせて使うのもおすすめ。旅上手さんは荷造りも上手!荷物をコンパクトにまとめて、軽快に旅を楽しみましょう。 【ご紹介したアイテム】旅の衣類収納をファスナーでぎゅっと圧縮してコンパクトに持ち運びができるのがこちらの bon moment圧縮できる トラベルポーチ。こちらのサイズだと夏の2泊旅行1人分の衣類がすっぽり収納できます。⇒ bon moment 圧縮できる トラベルポーチ M 圧縮 旅行 ポーチ 圧縮袋トラベル 旅行用/ボンモマン 持っててよかったちょこっと保冷ポーチお出かけ先で冷たい飲み物やスイーツを買っても、持ち運んでる間にぬるくなってしまったってことありますよね?そんな時にもどこにでも持っていける、スリムで小さな保冷ポーチがお役立ちです。レジャーやスポーツ観戦などに凍らせたゼリー飲料やジュースを持って行ったり、帰省の際の溶けやすいお菓子の持ち運びや、暑さ対策のひんやりクールリングを入れておいたりとこれからの季節に大活躍!18.5cm×20cmのコンパクトさながら、使う時にはマチが約 3cmあるので、厚みのあるものも入れやすくなっています。また内側の保冷素材と上部のファスナーで冷気が逃げるのを防ぎ、外側の素材は耐久性のあるナイロン100%素材を採用。撥水加工で汚れがつきにくく、汚れた際には手洗いもOK。旅行やお出かけにはもちろんのこと、お仕事の日でもバッグに入れておけば帰り道のお買い物にも便利ですよ。 【ご紹介したアイテム】18.5cm×20cmのスリムでコンパクトな保冷ポーチ。マチが約 3cmあるので、厚みのあるものも入れやすくなっています。レジャーやスポーツ観戦時の飲み物やデザートの持ち運びに◎。⇒ bon moment 薄型 保冷ミニポーチ/ボンモマン 長旅の荷物もしっかり圧縮してコンパクトに長期の帰省や家族旅行、海外旅行などは、どうしても衣類の荷物が嵩張ります。そんな時にも圧縮袋に収納すれば、約50%になるんです。この衣類圧縮袋は、空気をスムーズに排出するバルブ付きで、簡単スピーディに圧縮できるのもポイント。衣類を詰めて袋を閉じたらクルクル巻くだけ、通常の圧縮袋と比べて約半分の時間でペタンコに!これなら旅先でも手軽ですよね。また素材にはポリエステルのオックスフォード生地を使用。まるで布地のような上質感が◎。とっても丈夫な素材で、何度も繰り返し使え、強い衝撃にも破れにくくなっています。一袋には大人の長袖カットソー3枚とデニム1本が収納できるサイズ感。旅行へ行く際には着替えを帰りは洗濯物を入れて、行きも帰りも荷物はコンパクト!長旅が断然快適になる圧縮袋なんです。 【ご紹介したアイテム】長期の帰省や海外旅行などの嵩張る衣類の持ち運びに便利な衣類圧縮袋2枚セット。簡単スピーディに圧縮できるのもポイント。厚みが通常の約50%になって荷造りもスムーズです。⇒ bon moment 圧縮しやすい 丈夫な衣類圧縮袋 2枚セット 排気弁付き トラベル/ボンモマン 見ているだけで旅のワクワク感が溢れてきますね。便利なアイテムを準備して、さあ「よい、旅を〜!」 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2024年04月16日温泉や、ジム・ヨガの帰り道。濡れたタオルやウェア類はどのように持ち歩きしていますか?ビニール袋にまとめて入れると、ガサガサ音がして見た目にもスマートではありません。bon moment(ボンモマン)「濡れたまま収納できる 防水ポーチ」は、濡れたものや汚れた洋服をまるっと入れて持ち歩けるアイテム。防水性に優れた素材と撥水加工で、濡れたものをしっかり収納。それでいて一見普通の布ポーチなので、バッグからちらりと見えてもOKなルックスなんです。新色も加わって、ますます人気の「防水ポーチ」。1枚あれば、さまざまなシーンでお使いいただけますよ。濡れたまま安心して持ち運べるポーチbon moment(ボンモマン)「濡れたまま収納できる 防水ポーチ」は、裏面に防水性に優れたTPUコーティングと、表に撥水加工を施した仕様。濡れたものや汚れものをそのまま入れて持ち運べます。(完全防水ではないので、よく絞ってから入れてくださいね。)また、配色カラーの色が濃い部分は中身が透けないので、持ち歩きも安心。-例えばこんなシーンで-□ジム・ヨガ通いに□旅行・日帰り温泉に□海水浴などのレジャーに□雨の日グッズを入れて縦43cm×横33cmの大容量サイズなので、親子のレジャーシーンでも活躍。大人用、子ども用の水着、ラッシュガードもまとめて収納できます。また、旅行のオーガナイザーとして使ってもOK。着用後の洋服を詰めれば、バッグの中を清潔なまま持ち帰れます。子どもの着替えやおむつを入れてお使いいただいても◎。今回、グログランテープだった持ち手部分が、ゴムバンドにリニューアルしました。使わないときは、くるくる丸めてゴムバンドでまとめれば手のひらサイズに。バッグ内で場所を取らないのも嬉しいですね。家族で使い分けできるNEWカラー「ピンク」と、「グレー×ネイビー」の2色が仲間入りし、選べる全5カラーになりました。さて、ここからは、実際愛用しているスタッフのリアルボイスをご紹介していきます。スタッフ富原「ホットヨガ帰りに寄り道してもサラリ」体を動かす機会を作りたいと週に1、2回ホットヨガに通っています。1時間レッスンの後、すっきりすると同時に滝のようにかく汗にウェアもタオルもぐっしょり。どうやって持ち帰ろう、と色々試していました。ヨガを始めたての頃は、ビニール袋を使用。洗えないので使いまわしていると衛生面が気になるし、しわがよってなんだか汚い…。ホットヨガに通い始めて2年。ようやく、アンジェの防水ポーチに出会いました!大容量で、ヨガグッズ(ウェア上下、ヨガラグ、タオル2枚)がスッポリ。ヨガ終わりにしっとりウェア類を入れて、買い物や寄り道をして帰宅してもポーチの表面はサラリとしていて大丈夫そう。見た目からは予想できないぐらいの防水性にびっくりです。家に帰ったらウェアと一緒に洗濯機で洗うだけなので、お手入れ簡単なのも嬉しいポイント。防水ポーチでヨガライフがさらに快適になりそうです。スタッフ合田「運動部あるあるのお悩み解決」我が家の、中学生男女の双子は揃ってバレー部に入っています。「毎日部活が楽しい!」とイキイキと話しをしてくれるので嬉しい反面、運動部あるあると言えば「汗だく部活着問題」。これまで部活着入れには布製の袋(薄手)を使っていたのですが、しっかり汗をかいた部活着を入れるので帰ってくる頃にはしっとり。頑張っている証拠なのは分かっているけれど、毎日、今日のリュックの中はどうなっているのかと考えると…。このままではリュックや教科書が湿ってカビてしまうのでは!?学校から洗濯機までをどうにかしなければ!と「防水ポーチ」をお迎えしました。サラリとしていて柔らかい触り心地です。2人とも持ち物がほぼ同じなので、テレコになるのを防ぐために色違いで購入。「自分の色」を決めたことで管理がしやすいようです。配色も落ち着いたツートンカラーで、可愛らしいものは嫌がるお年頃の子どもでも抵抗なく使ってくれています。防水仕様になっているので、汗だくのTシャツを入れていてもポーチの外側に影響することなくサラッとしたまま。リュックを開けた時の湿り気も感じなくなりました。親子ともに気にしていた「汗だく部活着問題」が解決!これからもガシガシ活躍してもらいます。バイヤー田中「夏だけじゃなく、年中活躍しています」旅行やキャンプが好きで、旅先では必ず温泉に立ち寄ります。お出かけのない週末はスーパー銭湯にも通うことも。そんなお風呂大好きな我が家にとって「防水ポーチ」は1年中手放せない存在です。お風呂に行くときの「下着入れ」として使っています。持ち歩きの目隠しとしても◎。お風呂上がりには「防水効果」をしっかり発揮してくれます。普通のポーチなら、濡れたタオルと一緒に持ち歩くと、少し湿ったり、濡れてしまったり…。「防水ポーチ」ならそんな心配もありません。あまりにも便利なので、新色を追加して2個使い中です。▲男湯3人組には新色を。着ていたものはポーチに入れておいてねと伝えるだけで、濡れる心配もなく安心です。防水ポーチの上に濡れたタオルをしばらく置いてみましたが、全然染みていませんでした。旅館に温泉カゴがない時は 「旅上手になれる 巾着サブバッグ」 と一緒に使っています。夏だけじゃなく、1年を通して活躍中の防水ポーチです。マルチに使える防水ポーチいかがでしたか。温泉、ジム・ヨガ、汚れた服収納、レジャー、子どもの着替え入れ、などなど。お使いいただけるシーンは様々です。ご家族色違いで揃えると、一目で自分のものが分かってよいですね。リフレッシュしに行こう!とお出かけする際のお供として「濡れたまま収納できる 防水ポーチ」を是非、チェックしてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】濡れた水着やタオルを持ち運べる防水ポーチ。プールや海のレジャーの他、ヨガ通いや温泉旅行、銭湯など様々なシーンで活躍します。子どもから大人まで使える大きめサイズなのが便利。⇒ bon moment 濡れたまま収納できる 防水ポーチ マルチポーチ 大きめ 43×33cm トラベル 旅行/ボンモマン 富阪愛アンジェ編集部。転勤族の夫、3人の子どもたちと賃貸の戸建てに5人暮らし。毎日賑やかで慌ただしくも「みんなの笑顔」を大切に、暮らしを楽しんでいます。
2024年03月03日かさばる衣類をどうやってコンパクトにするか?は、荷造りの大きなポイント。旅先での荷物は小さければ小さいほど身軽に動けますし、バッグに余裕があればお土産の持ち帰りもスムーズです。そこで使ってみたいのが、bon moment(ボンモマン)から届いた「掃除機いらずで」「あっという間に」「ペタンコに」なる新感覚の衣類圧縮袋。これからは、無理して持って行く服を減らしたり、ギュウギュウ詰め込む必要ナシ。春休みやGWの旅行シーズンで頼りになります!この荷造りクセになりそう。旅行の荷物を減らすとっておきこれまでの衣類圧縮袋でよくあるストレス。「掃除機を出すの面倒だなあ」「専用ポンプどこやったっけ?」「手押しだと空気がしっかり抜け切らない」掃除機タイプの場合、帰りの荷物を圧縮できない不便もありますね。そんなアレコレ、bon momenの衣類圧縮袋なら全部解決できます!使い方は、1.衣類を入れて、2.チャックを閉めたら、3.クルクル巻いていくだけ。「え、それで終わり!?」今までの手間は何だったんだと思うくらい簡単です。でもどうしてそんなにあっさり圧縮できるのでしょう?そのヒミツは、排気バブルにあります。こちらの排気バブルは、空気の逆流を防ぐ構造になっています。だから強い力を入れなくてもスムーズに空気が抜けていき、かさ張る衣類をギュギュッと圧縮。バルブのない圧縮袋と比べると、なんと約半分の時間で圧縮できます。▲最後にバルブを締めてロックすれば完了です面白いくらい簡単&スピーディーにペタンコになるから、何度でもやりたくなる!億劫だったパッキングが楽しい時間に変わります。bon moment 衣類圧縮袋のココが気になる!掃除機も専用ポンプもいらない、新感覚のボンモマンの衣類圧縮袋。実際の使い勝手がどんな感じか、気になりませんか?★しっかり圧縮できるの?試しにbon momentnの着る毛布を圧縮してみたところ、約50%ボリュームダウン。手押しでも、ここまで薄く圧縮できます。★どのくらい入るの?サイズは縦50×横40cmです。長袖カットソー3枚+パンツといった、ひとり分の旅行時に使いやすい大きさです。★使い捨て?1回使ったら終わり?こちらは使い捨てではなく、何度も繰り返し使えます。ポリエステルのオックスフォード生地で作られたとっても丈夫な素材で、破れや穴あきに強く、圧倒的な耐久性を誇ります。★濡れたものを入れたいな防水性にも優れていて、濡れたタオルや水着を入れても大丈夫。第三者機関による検査で通常の圧縮袋に使われる素材に比べ約2.3倍の耐水数値を出しました。★中身が見える?オックスフォード生地を使うことで、まるで布地のような、キチンと感のある見た目に。中身が見えないから、下着を入れるのも安心です。使い分けに便利な2枚セットですカラーはライトグレーとチャコールの2色で、2枚セットでのお届けです。同色で揃えるのもよし、色違いで使い分けるのもよし。2枚あれば、使う日で分けたり、家族で使い分けたり、未使用と使用済みで分けたりと、いろいろできますよね。旅の満足度はパッキングで決まるといっても過言ではありません。心躍る春の旅行シーズンはすぐそこ。少ない手間で、素早くコンパクトにできるbon moment(ボンモマン)の衣類圧縮袋で、思いっきり春旅を満喫してください。 【ご紹介したアイテム】クルクルするだけで、通常の半分の早さで圧縮できるbon moment(ボンモマン)の衣類圧縮袋。まるで布地のようなオックスフォード素材で、薄手なのにとっても丈夫。旅行や帰省時の、家族分の荷造りにも嬉しい2枚セットです。⇒ bon moment 圧縮しやすい 丈夫な衣類圧縮袋 2枚セット 排気弁付き トラベル/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2024年02月26日濡れたまま収納できると人気の「防水ポーチ」。一見かわいい布ポーチなのに、防水防汚機能があるので、アンジェ内でもヨガやジムに活用しているスタッフが多数なんです。表は撥水、裏は防水ということは、「もしかしてスキーの時にも活躍してくれるのでは…?」と思いつき、連れていってみることにしました。訪れたのは、群馬県丸沼高原スキー場。標高2000mから約4kmのロングライドを楽しめる、関東屈指の人気スポットです。防水ポーチにとってはじめての雪山。どんな風に過ごしたか、ご紹介していきます!こんなモノを入れてみました今回、防水ポーチに入れたのはこちら。・手袋・靴下・タオル(手ぬぐい)・ゴーグル・ニット帽・ネックウォーマー・ハードシェル容量も十分で、濡れそうなものをガサッとひとまとめにできました。生地もやわらかいですし、本体自体とっても軽いので持ち運びには便利です。雪山に到着!スキー中はポケットにINさて、スキー場に到着です。パラパラと雪が舞い、あたり一面雪景色。東京はほぼ雪が降らないので、この景色を眺めるだけでなんだかわくわくしてきます。まずは、防水ポーチから全て取り出します。帰りに取り出しやすいように、今回は畳んで小さくまとめてポケットにINしておくことに。コンパクトにできて軽いので持ち運びもかさばりません。それでは準備も整ったところで・・・スキーへGO!リフトで発見、動物の足跡。誰の足跡だろう?と考えながらたどっていくと、住処を見つけたり。まれに動物に出会えることもあります。そういった出会いや発見も自然遊びの醍醐味ですよね。雪にさらしてみたら・・・さて、スキーを楽しんだあと、あえてすこ~し雪をつけてみることに。あまりびしょびしょに濡らすのはNGですが、様子を見てみます。時間を置いてみてみると、雪解け水を弾いているのが分かります。裏にも浸透しておりませんでした。ポンポンっと入れて持ち帰ります!楽しい1日もあっという間に終わり、帰りは雪をはらってから、ぽんぽんと物を入れて持ち帰ります。これにいれればOKと分かっていれば、持ち帰りもらくらく。板を拭いた手ぬぐいもポンっといれられて、他の備品やリュックを濡らす心配もありません。防水ポーチの頼もしさを再認識帰ってきて見てみると、他のものが濡れたりもすることなく、表面もさらさら。完全防水ではないですが、雪をはらったり、濡れたものは絞って持って帰ってくれば、十分頼もしいと感じました。1日お世話になった防水ポーチは洗濯機に投入。お手入れもとってもカンタンなのがズボラな私にとっては本当にありがたいんです。最後に・・様々なシーンで◎!アウトドア専門店に防水ポーチは沢山ありますが、デザインがややお堅い。こちらは普段使いも◎なシンプルなデザインなので、アウトドアはたま~に。という方や、お子様との川遊びやキャンプにも。さらに、登山帰りの温泉バッグとしても使えそうだな~、などいろいろなシーンが思い浮かびました。ひとつあれば何かと便利な防水ポーチ、みなさんもぜひご自身に合う使い方を探してみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】濡れた水着やタオルを持ち運べる防水ポーチ。プールや海のレジャーの他、ヨガ通いや温泉旅行、銭湯など様々なシーンで活躍します。子どもから大人まで使える大きめサイズなのが便利。⇒ bon moment 濡れたまま収納できる 防水ポーチ マルチポーチ 大きめ 43×33cm/ボンモマン てらやまアンジェライター。山とラジオとお笑いが好きな30代。高校時代の友人3人でシェアハウス中、自分の好きを集めながらのんびり、気ままに暮らしています。
2024年01月31日帰省に旅行、旅先で快適に過ごすためには“荷造り”が重要。その中でも迷子になりやすいのが、メイクグッズや洗面まわりの小物たち。荷物をコンパクトにするために、アイテムを減らして現地で困ったり、初めて使う試供品が肌にあわなかったり。だからといって大きなポーチに収納すると。ゴチャゴチャになって使いにくかったり…なんてことも。そんなプチストレスを解消してくれると人気なのが、bon moment(ボンモマン) 吊り下げポーチです。荷造り上手になれる「吊るせるトラベルポーチ」取り外しできる3つの立体ポーチは収納力抜群。旅行に必要な小物が用途別、家族別に収納可能です。メッシュ素材なので、中のものが見やすく、取りはずしも可能。必要なものだけもってサニタリールームやお風呂に行くことができるんです。たっぷり収納できる通常モデル(Lサイズ)に加え、1泊程度の旅行にぴったりなMサイズも登場。アンジェスタッフ内でもほぼすべてのスタッフが愛用するほどの人気アイテム。年末年始の帰省や旅行に使用した様子をご紹介します。バイヤー近郷「実家のせまいサニタリーでもいつものケアが叶います」最近の旅行に欠かせないのが、bon momentのトラベルポーチたち。荷物をスッキリ、コンパクトにまとめてくれる、旅の相棒です。使っていると「それ、便利そう!」といわれるのが、 「取り外せる 吊り下げポーチ Lサイズ」 。▲Lサイズ、ブラックを愛用実家の狭い洗面台は物を置く場所が全くなく、お風呂や洗面の時には、洗濯機の蓋の上に2つのポーチを置いていたました。このポーチなら、タオルバーに引っ掛けられるので、とても便利。4つのポーチには、【ポケット】マスク・サプリ・常備薬【ポーチ2】歯磨きとヘアケア【ポーチ3】化粧品一式【ポーチ4】スキンケア一式が、たっぷり入ります。旅行中でも、いつも使っているアイテムを使いたい派なので、持っていく化粧品が多くなりがちな私にはぴったりでした。中身がメッシュで一目瞭然なのも高ポイント。帰省時は近くの日帰り温泉によく行くのですが、ポーチ単体が取り外せるので、スキンケア用品だけなど、必要なものだけ持って行けるのも嬉しい!旅行好きの義母から、「私もそのポーチが欲しい!」とのリクエストがあったので、帰宅後に、圧縮トラベルポーチと一緒にプレゼントしました。春に、お友達と旅行の予定があると、楽しそうに話してくれていた義母の旅のお供に、活躍してくれたらと思います。デザイナー前花「ホテルのサニタリーも余裕を持って使えます」お土産など何かと荷物が多くなりがちな帰省。「出来るだけ荷物を少なくして、鞄の中もすっきりしたい」そんな想いを叶えるべく Mサイズ を旅のお供に。▲コンパクトなMサイズ、グレーを愛用Lサイズよりは一回り小さいながら、2つのポーチとポケットがひとつにまとまっているので、用途をきっちり分けて収納することができます。収納したもの・・【ポケット】 くし、ヘアゴム、歯ブラシセット【ポーチ1】化粧品【ポーチ2】 保湿剤2本、試供品のシャンプー・トリートメント・メイク落とし・洗顔パウダー、ヘアバーム1泊に丁度いい収納量で、分かりよい仕分けになりました。以前は、複数のポーチから大捜索なんてこともしばしばありましたが、こちらはメッシュ素材なので、中に入ってるものが一目瞭然。少し湿ったものも通気性良く安心です。吊り下げられるフックがついているので、ホテルの狭い洗面台でも、フックやタオルバーにかけて使うことができます。各ポーチは簡単に取り外せるので、上段は洗面台、下段だけ浴室に。なんてことも簡単です。小旅行の方はもちろん、あえてMサイズのポーチを選んで、持っていく荷物の断捨離をしても良さそうです。編集長大西「余裕を持った荷造りにLサイズはマスト」旅行荷物はミニマム派で、Mサイズ愛用の私ですが、海外旅行のお供にはLサイズを使用しました。現地調達が可能な国内旅行と違い、海外旅行は安全を期して、ケアアイテムもいつものと同じものを持参。▲Lサイズ、グレーを愛用【ポケット】マスク、シートマスク、蒸気でアイマスク【ポーチ2】歯磨き、常備薬【ポーチ3】基礎化粧品【ポーチ4】ボディケア、ヘアケア一式ヘアオイルや、ボディローション、シャンプーなど、普段は持ち歩かないものもしっかり収納。洗面台の上は濡れたり、家族のアイテムとひしめき合ったりしますが、吊るせるだけで余裕をもって使うことができました。普段使っていたMサイズは娘用のケア用品を。歯ブラシ、保湿剤、絆創膏、ヘアゴム、ブラシなどを収納しています。ホテルは乾燥しがちなので、オイルやリップ類は手元においておきたいもの。こちらも吊るすことができるので、アイテムが迷子になることなく、就寝時も安心でした。楽しい旅をより快適に大容量のバッグやポーチに無造作に詰め込むと、現地でとても不自由に感じるもの。誰でも上手に整理整頓できる吊り下げポーチを使って、自分にフィットする心地よい旅をお過ごしください。 【ご紹介したアイテム】3つのメッシュポーチをひとまとめにして運べる、旅行に最適なポーチ。メイクグッズやバスグッズ、洗面グッズなど用途別に収納でき、旅行バッグの中でバラバラしないのが◎。⇒ bon moment 取り外せる 吊り下げポーチ トラベルポーチ L/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】2つの外せるメッシュポーチをひとまとめにして運べる、旅行や銭湯、ジムに最適なポーチ。メイクグッズやバスグッズなど用途別に収納でき、バッグの中でバラバラしないのが◎。⇒ bon moment 取り外せる 吊り下げポーチ トラベルポーチ M/ボンモマン アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2024年01月20日「ごはんとくらし」をテーマに本づくりをする出版社、アノニマ・スタジオ(所在地:東京都台東区)は、若菜晃子さんの旅の随筆集三部作『旅の断片』、『途上の旅』につづく、『旅の彼方』を12/26(火)に発売します。『旅の彼方』詳細: 『旅の彼方』刊行記念 旅の随筆集三部作特集ページ: 刊行を記念して、12/19(火)~12/24(日)まで銀座の森岡書店で刊行記念展を開催します。こちらでは新刊『旅の彼方』の先行発売、店主・森岡督行さんとのトークイベント(19日夜)、旅のスケッチやここでしか見られない著者の旅の拾いものなどを展示します。『旅の彼方』書影■『旅の彼方』について登山専門出版社の編集者を経て、文筆家・編集者として活躍する若菜晃子さんが長年にわたって旅をして出会った自然や人、自らとの対話などを丁寧な文章で綴る随筆集。「この一瞬は今このときだけのもの。」当たり前のようでいて出来ていない、「今このとき」を生きる尊さに気づかされます。24カ国の旅先、全87篇を収録、美しく簡素な佇まいの造本も魅力です。<目次>・旅の空・ロシア カムチャツカのおばさん・英国 湖水地方の秋・旅と書物・忘れじの味・タイの午後・人々の街角・旅のあとさき・南アフリカの籠・滞在国・都市名一覧<書籍概要>タイトル: 旅の彼方著者 : 若菜晃子価格 : 1,760円(税込)発売日 : 12月26日(火)ページ数: 320ページ仕様 : 四六変形判 上製ISBN : 978-4-87758-856-4発行元 : KTC中央出版 アノニマ・スタジオURL : 【本書のご購入はコチラ】・Amazon: ・楽天 : ■[著者]プロフィール若菜晃子(わかなあきこ)1968年兵庫県神戸市生まれ。編集者、文筆家。学習院大学文学部国文学科卒業後、山と溪谷社入社。『wandel』編集長、『山と溪谷』副編集長を経て独立。山や自然、旅に関する雑誌、書籍を編集、執筆。「街と山のあいだ」をテーマにした小冊子『murren』編集・発行人。著書に『東京近郊ミニハイク』(小学館)、『東京周辺ヒルトップ散歩』(河出書房新社)、『徒歩旅行』(暮しの手帖社)、『地元菓子』、『石井桃子のことば』(新潮社)、『東京甘味食堂』(講談社文庫)、『岩波少年文庫のあゆみ』(岩波書店)、『街と山のあいだ』、『旅の断片』、『途上の旅』(アノニマ・スタジオ)などがある。【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】アノニマ・スタジオ(中央出版株式会社)TEL : 03-6699-1064お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月15日年末年始の予定はお決まりでしょうか?家族での帰省や旅行へ行く計画を立てている方も多いと思います。冬場の移動は、着替えだけでも嵩張るので上手な荷造りがポイント。できるだけコンパクトにしつつ、使いたい時に使いたいものがサッと取り出せるようにしておきたいですよね。そこで旅行の時にお役立ちのバッグ、収納アイテムをご紹介します。着替えやお土産などのを入れるのはもちろん、細々としたガジェットやお気に入りアクセサリーなども整理しながら持ち歩きできる、目から鱗のアイテムが続々登場。これであなたも旅上手間違いなしです!旅先で活躍するのはこんなサブバッグ旅行や帰省先でのお楽しみは、お土産を買ったり、温泉へ行ったりの時間。そんなときに軽くて荷物がたっぷり入る、こんなサブバッグがお役立ちです。ポケッタブルなバッグは、広げると44cm×49cmの着替えやタオルなども入るサイズ感。きゅっと巾着になって中身がきちんと隠せるのがポイント。また丈夫なナイロン素材で、生地に撥水性があるので、濡れたものを入れることもでき、急な雨の際にはレザー素材のバッグをカバーすることもできるんです。ベーシック系のシックなカラーと差し色をご用意。オシャレしつつ便利なバッグは、旅行や帰省の時には、忘れず持っておきたいですね。 【ご紹介したアイテム】ホテルで温泉や大浴場に行くとき。観光地を散策するときの簡易バッグに。プール、海に行く時のレジャーバッグに。お土産を持ち帰る時のエコバッグにも。旅行に便利な巾着バッグです。⇒ bon moment 旅上手になれる 巾着サブバッグ 撥水 2WAYバッグ/ボンモマン 濡れても汚れても防水だから安心温泉旅行で使った後のタオル、ホテルのプール遊び後の水着などもポンッと入れておける、たっぷり入る防水ポーチがあると安心。裏面は防水性に優れたTPUコーティングを施し、表面にも撥水加工。なのに見た目は普通の布ポーチ見えるので、持ち歩きやバッグの中に入っている姿も◎。縦43cm×横33cmのたっぷり収納できるサイズ感は、家族での旅行やお子さまとのプール遊びなどにも使えます。着替えを入れていって、洗い物を入れて帰ってくることもできますよ。大人から子どもまで使えるように、デザインはシンプルなツートーンカラー。bon momentタグがアクセント。汚れた衣類などと一緒にお洗濯もできるので、長く清潔に使えるのも嬉しいですね。 【ご紹介したアイテム】濡れた水着やタオルを持ち運べる防水ポーチ。プールや海のレジャーの他、ヨガ通いや温泉旅行、銭湯など様々なシーンで活躍します。子どもから大人まで使える大きめサイズなのが便利。⇒ bon moment 濡れたまま収納できる 防水ポーチ マルチポーチ 大きめ 43×33cm トラベル 旅行/ボンモマン ガジェット類も女性らしく持ち歩き今や旅行やお出かけの際に必携となった、スマホの充電器やイヤホン、モバイルバッテリーなどのガジェット類。意外と嵩張るし、コードのあるものが多いから整理に困りますよね。そこでおすすめしたいのが、こちらのガジェットポーチです。またガジェットポーチというと、一般的にメンズライクなデザインが多いのですが、こちらは女性の持ち歩きにぴったりの微光沢の上品な素材感とニュアンスカラーで作りました。お化粧ポーチ感覚でバッグに入れられるのが◎です。こちらは普段使いや荷物少なめさんにおすすめの新登場のコンパクトサイズ。サイズがバラバラのガジェットが中でガサガサ動かないように入れられるメッシュポーチとコード類をまとめられるゴムバンドが付いて、スッキリ収納を叶えます。またファスナー付きのポケットは、SDカードや鍵などの小さなアイテムを入れておくのにも安心。手のひらに収まるサイズ感で、ありながら必要なものがきちんと入るので、毎日のお出かけや旅行にぴったりです。 【ご紹介したアイテム】女性が持ちたくなるデザインにこだわったガジェットポーチのコンパクトサイズ。180度開いて中身が見えやすいのが◎。毎日の持ち歩きにも便利なサイズです。⇒ bon moment 整理がしやすい 女性のためのガジェットケースSサイズ/ボンモマン こちらは、ファルナーをひらけば、そこに何が入ってるかが一目瞭然のジャバラ型の仕様。ジャバラの内側に、ゴムバンドや仕切りがついて、さまざまなガジェットを立てて収納できるのがポイント。大小6つのゴムバンドには、コードや充電器、ワイヤレスイヤホンなど、小物を固定すればゴチャつかずすっきり。便利なミニポケット付きで、オフィスや在宅ワークなどにお使いください。 【ご紹介したアイテム】女性が持ちたくなるデザインにこだわったガジェットポーチ。ジャバラ型ポケット&コードを固定できるバンドやポケットで、すっきり整理収納できます。お仕事や出張・海外旅行にも。⇒ bon moment 整理がしやすい 女性のためのガジェットポーチ/ボンモマン お出かけ先でもお気に入りアクセでオシャレは万全お気にりのアクセサリーは、旅行や帰省などのイレギュラーな時だって身に付けておきたいお守りのような存在。そんな大切なアクセサリーだから、傷つけず丁寧に持ち運びたいですよね。そこで用意したのがこちらのアクセサリーポーチです。こちらのポーチはわずか8cm、てのひらサイズでとっても小さくて軽いのが特徴。ファスナーをあけると180度見開きになり、出し入れしやすいつくり。リングホルダーやギャザーポケットの位置も試作を重ね、それぞれのアクセサリーが収納しやすいように仕上げています。またこのポーチは、シンプルなデザインと女性らしいカラーで持ち歩きにぴったり。同素材のお化粧ポーチシリーズと揃えると、統一感が出て荷物もスッキリ、そしてオシャレに決まりますよ。旅行の際のアクセサリー収納や温泉などで外した際に無くさないように入れておくのにも◎。大切なアクセサリーの定位置としておすすめです。 【ご紹介したアイテム】手のひらサイズのアクセサリーポーチ。お気に入りのリングやピアス、ネックレスなどを優しく見やすく収納できます。化粧ポーチとお揃いで使うのもおすすめ。⇒ bon moment 手のひらサイズの アクセサリーポーチ/ボンモマン コスメや洗面グッズをコンパクトにひとまとめ旅行や帰省でも、備え付けのアメニティではなく、毎日使っているコスメ類を持っていきたいですよね。そんな時に使いたいのが、取り外せる吊り下げポーチです。吊り下げフック付きなので、ホテルのタオルバーなどに引っかければ、夜のスキンケアも朝の洗顔も快適になること間違いなし!また必要なポーチだけ取り外すことができるので、大浴場へ移動する時にも便利。とにかく使いやすく、痒いところに手が届く作りになっています。従来のLサイズはいつものコスメやメイク道具もそのまま持てるサイズ感ですが、こちらはその約半分のコンパクトさ。中にはメッシュポーチが2つとポケットが1つ付いていて、必要最低限のスキンケアアイテムや化粧品を仕分けて収納OK。ポーチはベリッと外して持ち歩ける仕様になっています。化粧水などを詰め替え容器に移して持ったり、コスメも最低限しか持たなくてOKという、なるべく荷物を少なくしたい方におすすめのサイズです。 【ご紹介したアイテム】2つの外せるメッシュポーチをひとまとめにして運べる、旅行や銭湯、ジムに最適なポーチ。メイクグッズやバスグッズなど用途別に収納でき、バッグの中でバラバラしないのが◎。⇒ bon moment 取り外せる 吊り下げポーチ トラベルポーチ M/ボンモマン こちらはいつも使っているコスメ類やメイク道具をしっかり入れることができるLサイズ。自分用のアイテムはもちろん、家族やお子様の分のアイテムなども一緒に収納ができるのはこちらのサイズ感です。3つの外せるメッシュポーチに使用シーン別、または人物別に収納しておけるので、宿泊先での行動もスムーズです。 【ご紹介したアイテム】3つのメッシュポーチをひとまとめにして運べる、旅行に最適なポーチ。メイクグッズやバスグッズ、洗面グッズなど用途別に収納でき、旅行バッグの中でバラバラしないのが◎。⇒ bon moment 取り外せる 吊り下げポーチ トラベルポーチ L/ボンモマン 旅行の時の着替え入れにも活躍します出かける時には着替えを、帰る時には洗濯物を入れて持って帰って来れるのは、このランドリーネット。bon moment(ボンモマン)のランドリーネットは、使い込んでもへたりにくい、しっかりとした素材感が特徴。繰り返しのお洗濯に頼れるだけでなく、見せたくなるようなスタイリッシュなデザインが◎。Mサイズは、Tシャツ3枚と厚手トップス1枚、パンツ2本ほどが入る容量なので、2〜3泊旅行の衣類ポーチとしてもぴったり。中が見えにくい生地なので、旅行先の大浴場や温泉に行く時に、下着や着替えを入れていくのにも重宝です。毎日のお洗濯にも旅行にも活躍するアイテムです。 【ご紹介したアイテム】ランドリーに見せ置きできるデザインが魅力の洗濯ネット。人に見られてもOKなデザインなので、旅行の着替えを入れて持ち歩いたりと用途の幅が広がります。⇒ bon moment ランドリーネット バッグ M/ボンモマン 洗濯ネット 必要なものや持っていきたいものをきちんと収納して持っていくことができたら、旅行はきっと、もっと楽しくなります。収納上手になって、冬の旅行や帰省をお楽しみにくださいね。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2023年12月13日旅行のお供バッグとして人気の「bon moment 旅上手になれる 巾着サブバッグ」。部屋から大浴場への移動、ホテルや旅館内の散策、お土産を買ったりするのにおしゃれ見えするエコバッグとして作られました。【関連コラム】 ・見られたくない下着類もスマートに持ち歩き。温泉旅行が快適スマートになる“巾着サブバッグ” 着替えやタオルを入れるのにちょうどいいサイズと機能でありながら、街歩きにぴったりな、収納性やデザイン。「とりあえずのエコバッグ」ではなく、「これを使いたい!」と思えるような仕上がりを目指したところ、アンジェでは普段使いするスタッフが多数!本日は、巾着サブバッグを普段使いに愛用しているスタッフの利用シーンをご紹介します。スタッフ黒田「ミニバッグ派の私に頼れるサブバッグです」休日のお出かけは小さめショルダーバッグを持つことが多いのですが、財布やスマホ、小物ポーチと最低限の荷物しか入れられないサイズ。でも、あふれた荷物をエコバッグにいれるのはちょっと…と思うことも。そんな時はこのサブバッグが便利。トレンドアイテムとして登場した巾着型もいまや定番。口をきゅっと絞ったときのフォルムがかわいい「巾着バッグ」です。冬場は羽織やブランケットなど、手荷物も多くなりますが、かさばるものをすぽっと入れやすく、中が見えることもありません。かさばる手荷物をおしゃれに持ち歩きたい時に◎です。またサイドのポケットが便利、スマホや小物をいれておくことができます。手袋などの冬小物を、使わないときにうっかりどこかに置き忘れることもあるので、定位置としてピッタリ。暗いトーンになりがちな秋冬の装いにアクセントを入れたく、本店限定色の「ブルーグレー」をお迎えしました。さわやかな印象でコーデのワンポイントアイテムとして活躍してくれそうです。スタッフ稲生「もはやサブではなく、メインバッグとして愛用してます」軽くて大容量だから仕事帰りにスーパーにも寄れるし、突然パラパラと雨が降ってきても大丈夫な撥水性。今ではサブバッグではなく、通勤時のメインバッグとしても使用しています。普段使いに、ちょうどいいサイズ。財布と手帳とにポーチ、そしてお弁当に飲み物。A4の封筒も入るので、必要なものはだいたい入ります。内側ポケットもありますが、なんといっても便利なのは、このサイドポケット!スマホと定期ケースを入れておけば、鞄の中をごそごそ探したりせずに、すぐに取り出せます。スタッフの間でも人気で、2カラー買いするスタッフも。サブバッグだけでなく、メインとしてもおすすめのバッグです。バイヤー池田「ヨガ通いのバッグとしても活躍」旅行用のサブバッグとして購入しましたが、何かと使い勝手が良いので、最近はホットヨガ用のバッグとして使っています。今ではこのバッグ一つででかける程お気に入り。元々、旅先でお風呂に行く時の着替えや、タオルを入れることを想定して作られたバッグ。だからホットヨガ通いに必要な、ヨガウェアやタオルを持ち歩くのにもちょうどいいんです。 「bon moment 防水ポーチ」 に入れた、ウェア、タオル、下着と、ウォーターボトル、バーム、化粧ポーチを入れてもパンパンにならず、まだ余裕のあるサイズ。カッチリしていないナイロン素材のバッグは、ヨガスタジオの手狭なロッカーでも嵩張らないからとっても重宝しています。使い勝手が良いと感じる最大のポイントは、内側とサイドの2つのポケット。畳んだ時の袋にもなる内側のポケットには、バームとレッスン中にアクセサリーを保管するアクセサリーケースを入れています。小さなポケットですが、中で小さな物が行方不明にならないので何かと便利です。サイドの隠しポケットと呼んでいるファスナー付ポケットには、お財布と鍵を入れています。巾着型のバッグは、バッグ口を絞れて中身が丸見えにならないのが良いところですが中身を取り出す時に、やや面倒に感じることも…サッと取り出したいお財布をここに入れておけば「あれ?お財布どこいった?」ということにもならず、お会計もスムーズです。少し荷物が増えても、バッグ口を広げれば容量がUP。ヨガの帰りにちょっと買い物をするくらいなら、このバッグ一つで十分です。エコバッグより少しスタイリッシュに見える巾着型のショルダーは、機能面だけでなくデザインも満足度高め。光沢を抑えたマットな素材感が、ラフ過ぎない“ちょうど良いカジュアルさ”で服を選ばず持ちやすいところも気に入っています。今回はダークカラーのチャコールを選びましたが、明るい色も気になっているので、もう色違いでの購入を検討中です。軽く&大容量&スタイリッシュだからメイン使いが叶うサブバッグポケッタブルに収納できてコンパクト。日常的に持ち歩きはじめたところ、使い勝手のよさにメインバッグに昇格!?といった声も。荷物が増えがちなこの季節。備えておけば防寒アイテムの持ち歩きにも重宝しそうです。 【ご紹介したアイテム】ホテルで温泉や大浴場に行くとき。観光地を散策するときの簡易バッグに。プール、海に行く時のレジャーバッグに。お土産を持ち帰る時のエコバッグにも。旅行に便利な巾着バッグです。⇒ bon moment 旅上手になれる 巾着サブバッグ 撥水 2WAYバッグ/ボンモマン アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2023年12月04日遠出のお出かけ、旅行、帰省。楽しみな計画に付き物の荷造りや旅先でのサブバッグ選び。なんとなーくモヤッとしたまま毎回準備していませんか?もっと便利なバッグがありそうだ、日数のわりにバッグが大きすぎる、サブバッグの中がいつもゴチャゴチャする、などなど。今回のコラムでは、アンジェのトラベル用品から、旅行や帰省のお悩みに役立つバッグ類を集めてみました。シーン別にお好みタイプをチェックしてみてくださいね。【1】 王道人気、ショルダーバッグ◆ こんなシーンで活躍します。・ 旅行中ずっと身に着けておく用。・ 貴重品入れに。・ バッグINバッグとしてもご使用OK。まずは、どんなお泊りにもバッグ兼ポーチとして役立つショルダーバッグのご紹介です。人気の理由は、コンパクトなのに見た目の印象以上に収納力があって、しかも中身がゴチャツつかない「8つのポケット」。よくあるバッグの(ここにポケットがあればいいのに)(収納力がいまひとつ)(地味にかさばる)そんな妥協ナシで使えます。ご購入レビューでも「沢山入って軽い!そしてポケットが沢山あってゴチャつかない!」「見た目よりたくさん入るので助かります。」「軽いので旅行にも持っていきたいです。」と、嬉しいお声をいただいています。 【ご紹介したアイテム】コンパクトサイズなのに、ポケットが多く荷物をすっきり整理できるミニバッグ。荷物がゴチャつかず、スペースを有効活用できるので、見た目以上の収納力を叶えます。⇒ bon moment バッグの中が整理できる ショルダーバッグ/ボンモマン 【2】 使いやすさ新発見、ボディバッグ◆ こんなシーンで活躍します。・ 旅先での移動用バッグ。・ レンタサイクル。・ 実家近くの大きな公園へ。・ 年末年始の買い出しもフッ軽で。リュックより身軽で、ショルダーよりも動きやすく、サコッシュよりも収納力がある。ボディバッグ初心者さんでも持ちやすい、カジュアルすぎない素材のバッグです。最低限の荷物+αな収納力が頼もしい。お財布、スマホ、ハンカチティッシュ、飲み物、チケット、おやつ、ハンドクリーム、リップ、鍵、エコバッグ・・・こんなに入って、取り出しやすく、肩も痛くなりにくいパッド付という細やかな仕様です。前後肩掛けの持ち方3wayで、お土産も両手に持てるし、自転車にも乗れる!アクティブな旅スタイルの相棒にぴったりです。 【ご紹介したアイテム】現役ママの思いから開発されたママカルリュックに、より軽快に持てるボディバッグが登場。出し入れしやすい7つのポケット付き。多機能なショルダーバッグです。⇒ 撥水加工 7ポケットの多機能バッグ ママカルアクティブボディバッグ 抗菌防臭 肩かるショルダー キーホルダー付 【3】 1泊旅行に、軽い・撥水リュック◆ こんなシーンで活躍します。・ 日帰り&アウトドア(撥水で安心)・ お子様との帰省、レジャー(両手フリー)・ PCが手放せない休日(13インチまで入ります)・ ひとり旅(1泊分が入るサイズ感)とにかく荷物を軽くしたいお出掛けに、軽量420gでタップリ入るリュックです。シュッとした見た目で、実は中がすごいんです。プレーンな単色リュック見えて、中にはバッグINバッグが内蔵されているかのように仕切りポケットが充実。それぞれ荷物の定位置を決めれば、パッキングもスピーディーに捗ります。移動中もお子様と手をつなぐことができるリュックは、子連れ旅行の定番。最小限の荷物で出発する、単身での帰省にもおすすめです。 【ご紹介したアイテム】約420gと軽量なのに、ポケットや仕切りがたくさん。まるでバッグインバッグが一体化したかのような機能性。ひとり旅や帰省、レジャーやママバッグにも便利なバックパックです。⇒ ソレイユ 旅行にも使える 軽い 撥水 リュック トラベル 旅行/SOLEIL 【4】 プラス10L大きくなる旅行バッグ◆ こんなシーンで活躍します。・ 旅行のメインバッグとして(ひとり旅1~2泊)・ 家族旅行のスーツケースにキャリーオン。・ お土産が増えちゃう帰路も安心。このバッグの最大の特長は、、、容量がドーーンと拡張できるんです!ファスナーを開けて拡張すれば、容量約28L→約38Lへと10L分もサイズアップします。つまり、これ1つあれば、お泊り日数や季節に合わせて容量を変えられるというフレキシブルな使い方ができるんです。どんな泊り日数でも、とりあえずこのバッグ。「旅行バッグを日数に合わせて何個も所有すると、収納場所に困る・・・」そんなお悩みを、大も小も兼ねるこのバッグがスマートに解決します。 【ご紹介したアイテム】お土産をたっぷり買っても、荷物が増えたらその場でサイズアップできる、拡張可能ボストンバッグです。スーツケースにキャリーオンもOK。トラベルにも帰省にもおすすめです。⇒ bon moment 拡張できる 軽量 ボストンバッグ 旅行バッグ トラベルバッグ/ボンモマン 【5】 今年ヒット、巾着サブバッグ◆ こんなシーンで活躍します。・ 温泉バッグ(中身が隠せる)・ 旅先でのサブバッグ(飲み物や小さなお土産やチケットパンフ類が入るサイズ)・ お土産の買い回り(口閉じタイプで安心)・ プール施設にも(撥水)・ ホテル内や散策に(ルームキーやスマホが入るファスナーポケット付き)これだけ特長がモリモリ詰まった、「1個あると便利」なサブバッグ。今年のヒット商品の1つです。↓すでにお持ちの方からはこんなご感想が。「こーゆーことか!と納得。 上がキュッと縛れれば、旅行先の温泉への移動がラクなんだ!とこの商品を見てる時に気づきました。今まではエコバッグの持ち手を縛ってカッコ悪く移動していましたが、今度の旅行からは、そんなことなくなりそうです。」(ご購入レビューより)口閉じ巾着&ポケット付き=「エコバッグ以上、かっちりバッグ未満」な便利さを新発見。旅行だけでなく、普段使いのエコバッグとしても365日使えます。 【ご紹介したアイテム】ホテルで温泉や大浴場に行くとき。観光地を散策するときの簡易バッグに。プール、海に行く時のレジャーバッグに。お土産を持ち帰る時のエコバッグにも。旅行に便利な巾着バッグです。⇒ bon moment 旅上手になれる 巾着サブバッグ 撥水 2WAYバッグ/ボンモマン 【6】 本革お財布サコッシュ◆ こんなシーンで活躍します。・ 最小限の荷物で手ぶら散策・ ちょっとホテルのそばのコンビニまで・ 身軽にレストランへ本革を使った、きれいめな大人顔サコッシュです。「見た目シンプルでなかなかの収納力です。ファスナーの中には小銭やお札やカードを入れ外ポケットにスマホを入れて使っています。とても使いやすいし買ってよかったです。」(ご購入レビューより)そうなんです、すっきりとシンプルに見えて、お会計時にモタつかないしっかり者です。このお財布サコッシュだけ持って、手ぶらでお出かけ。貴重品だけ身につけて離席するときにも、身軽で◎です。 【ご紹介したアイテム】長財布とサコッシュが一体化したような、多機能デザインのミニショルダーバッグ。サッと肩掛けして持ち歩けば、旅行やお出かけシーンがスマートに。レザーの上質感も魅力です。⇒ bon moment 本革 お財布として使える 多収納サコッシュ ミニショルダーバッグ/ボンモマン いかがでしたか?準備万端なつもりでも、帰省や旅先での小さな緊張ってありますよね。どんなお泊りも楽しめるよう、お気に入りのバッグを味方に気分を上げていきたいですね。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2023年11月21日子どもが小学生になると初めての体験がたくさん!その中でもメインイベントとなるのが、キャンプや修学旅行といった宿泊イベント。家族と離れてのお泊り。ちゃんと準備できるかな、寂しくないかな、などドキドキとワクワクの連続。子どもはもちろん、親にとっても子どもの成長を大きく感じる一大イベントとなりますね。ベビー・キッズブランド、kukka ja puu(クッカヤプー)から登場したのが、そんな子どもたちの“初めての旅”を応援するアイテム。自分で荷造りがしやすく、旅先でも使いやすいことを考えて作られた、旅行ポーチセットです。2泊3日にちょうどいい!自分でできる荷造り5点セットパッキングしやすいことはもちろん、旅先での様々なシーンを想定して作られた5種類のポーチ。中が見えないサイズ違いのポーチが3つと、中が見やすいメッシュポーチ2つを組み合わせています。5点セットのうち一番大きなサイズなのが、ナップサック型巾着。子どもがバスタオル、パジャマを入れて背負い、お風呂に持っていきやすくしました。もちろん活動時のナップサックとしても使えます。2日目、3日目に着る洋服を分けてパッキングするのに便利な、2枚入りのメッシュポーチ。持ち手のテープを色分けすることで、どちらがいつ着るものか子どもでもわかりやすい作りになっています。▲左からメッシュポーチ✕2、ミニポーチ、ナップサック型巾着、大きめ巾着ここからは小学生ママスタッフが実際に使ってみた様子をご紹介します。バイヤー田中「高学年でも安心のサイズ感。合宿やお泊りに活躍しそう!」家族でキャンプやスキーには行きますが、子ども1人だけで外泊に行く機会はほぼありませんでした。来年には高学年になるので、林間学校や修学旅行などお泊りでのイベントが始まります。そこで、新しく発売になった「トラベルポーチ5点セット」を試してみました。近所のママ友から、今年使った林間学校と修学旅行の「しおり」を見せてもらい必要なものをピックアップ。1泊分です。予備の靴下、タオル、ハンカチ、ティッシュなど念のためが多い印象。(修学旅行は、着替えが2泊分になりますが、ほぼ同じ感じでした。)使うシーンにあわせて、パッキングする荷物をまとめてみました。翌日着る服や小物、お風呂グッズ、予備のもの、小物。アウターは、分かりやすくそのまま入れておくのが良さそうです。お風呂に行くときはナップサックが便利かな。着替えセットと防水ポーチも入れて、濡れたタオルを入れてくれたらいいなと期待。来年、実際に林間学校に行くときは、息子にこの流れを説明して自分で身支度をしてもらおうかなと思っています。そして、実は試してみたかったもう1つの理由が メッシュポーチのサイズ感 。既に、メンズのSサイズの洋服を着ている息子の服は入るのか?長袖Tシャツ(メンズS)を入れてみました。もう少し厚手のスウェット素材の上下(メンズS)。隠しマチがあるので、このセットもしっかり入りました。この5点セットさえあれば、これから増えるだろうお泊りももう安心。小さいポーチやナップサックは、日常でも使えそうです。編集長大西「痒いところに手が届く、マルチなトラベルポーチセットです」現在小4娘のお泊りデビューは小2で参加した一泊の民間キャンプ。小2、小3の時は中身が見えるように透明の保存袋に洋服を詰め、油性ペンで「着替え」「予備の着替え」「パジャマ」「タオル」などかなり細かく分類しました。小4となった今年、初めて2泊のキャンプに参加。数回のキャンプで実感したのが、「親がメインで荷造りをすると現地で子どもが困る!」とううこと。【関連コラム】 ・小学生の夏キャンプのお供に、二泊の荷物もラクラク入る「クッカヤプー2WAYボストンバッグ」 実はこのキャンプの荷造りには、今回のポーチセットの試作モデルを試用していました。なので使いやすさ、実用性はわかっているので、今回は冬用の洋服を改めて詰めてみることに。服のサイズは140。服は、うす手の長袖+トレーナー+長ズボン+肌着を一泊分としています。比較的ボリュームのある洋服もスッキリイン!このメッシュポーチのサイズが試作段階から変更したポイント。コンパクトになる夏服はもちろん、冬服もしっかり入るサイズにしたいよね、ということでこのサイズに。小6の修学旅行でもカバーできるサイズ感だなと改めて感じました。ミニポーチは洗面用具を一式入れられるサイズ。洗面所に歯を磨きにいく時に便利です。髪の長い娘に、ブラシやヘアゴム、ピンは必須アイテム。また乾燥肌なので、保湿クリームも欠かせません。そういった細かなアイテムも問題なく入るサイズに仕上がっています。もう少しお姉さんになって、洗顔料やリップなど持ち歩くようになっても大丈夫そうです。子どもの成長をそっと後押し家族と離れ、友達や先生と過ごす宿泊体験。不安と期待が入り交じる中、スムーズに身の回りのことができれば、子どもにとって大切な成功体験に。kukka ja puu(クッカヤプー)のトラベルアイテムは、そんな体験をサポートする心強い味方になってくれます。 【ご紹介したアイテム】パッキングに便利なのはもちろん、旅先での様々なシーンを想定して作ったトラベルポーチ5点セット。小学校低学年、中学年、高学年にもおすすめの荷造りセットです。⇒ kukka ja puu 整理して仕分けられる トラベルポーチ5点セット/クッカヤプー アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2023年11月20日旅行や帰省、出張のおともに大活躍の「bon moment(ボンモマン)吊り下げポーチ」。◎アイテムを小分けしながら持ち歩けて◎使う時はズララッと広げて吊り下げられて◎中のメッシュポーチは外して単体でも使えるそんな多彩っぷりが評判を呼び、お客様評価はなんと4.67!その人気のトラベルグッズに、ちょっと小さめのMサイズができました。荷物をなるべくコンパクトにしたいわたしは、従来のLサイズより断然こっち派。一泊旅行や日帰り温泉といった小さなお出掛けで重宝しています。収納量はLサイズの約半分bon moment 取り外せる 吊り下げポーチは、中にメッシュポーチが複数あり、仕分けしながら収納できます。従来のLサイズは4つのポーチなのに対して、新登場のMサイズはポーチが3つ。収納量でいうと、Lサイズの約半分といったところです。パタンパタンと畳んでいくと、、こんなに小さくまとまります。わたしの旅行は一泊か日帰りが中心です。また荷物をなるべく減らしたいので、スキンケアなどはお試しサイズを持って行くことがほとんど。そのため、Mサイズのこの大きさで十分足ります。衣類は同じbon momentシリーズの圧縮ポーチに入れて、ゴチャゴチャ小物類は吊り下げポーチへ。荷物の量も見た目もスッキリ整うのが嬉しい。3つのポーチで仕分けしながらスッキリ収納実際に詰めたところです。上段:衛生用品中段:メイク道具下段:スキンケアアイテム用途ごとに分けて入れられるから、中が簡単に整います。またメッシュなので、何が入っているかがひと目で分かって取り出しがスムーズ。ポーチの外側にはオープンポケットもついていて、こちらには予備のマスクなどが入れられます。これをサニタリーのタオルハンガーなどに引っ掛ければ、あっという間に自分だけのメイクスペースの出来上がりです。中身をたくさん詰めてもダラーンと垂れ下がらず、ハリのある状態をキープ。またMサイズだと吊るした時に下が洗面台に擦らないので、引っ掛ける場所を選びません。そんなところも小さめサイズの使い勝手のいいところだなと感じます。お風呂の時はベリッと外して小さく持ち歩きそしてこのポーチ最大の便利ポイントが、立体メッシュポーチを取り外せること!裏側がマジックテープになっていて、簡単につけたり外したりできるんです。旅先ではお風呂の時にいつも、ポーチから必要なものを取り分けて持って行っていましたが、これならベリッと外してメッシュポーチごと持ち運びOK。余計なものまで持ち歩いたり、必要なものを部屋に置いてきちゃった!ということがありません。小分けに収納してひとまとめに持ち歩ける、bon moment 取り外せる 吊り下げポーチ。荷物少なめ派さんには、身軽に使えるMサイズが重宝するはず。旅行はもちろん、ジムに行くときや出産の入院準備などでも役立ちますよ。 【ご紹介したアイテム】2つの外せるメッシュポーチをひとまとめにして運べる、旅行や銭湯、ジムに最適なポーチ。メイクグッズやバスグッズなど用途別に収納でき、バッグの中でバラバラしないのが◎。⇒ bon moment 取り外せる 吊り下げポーチ トラベルポーチ M/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年11月20日すっかり秋になってきましたね♡ 季節が変わると新しいお洋服が欲しくなりますよね。今【GU(ジーユー)】の新作アイテムが超かわいいって話題になっているんです。お手頃価格なのに高見えするアイテムばかりなので、買って損なし! 今すぐみんなGUに集まって♪超使えるワイドパンツ出典:InstagramワイドパンツもボアのミニバッグもGUの新作アイテムなんです♡ ほどよくワイドなパンツは、キレイ目の生地感でこなれ感はありつつもカジュアル過ぎずに使えます。センタープレスが入っているので脚長効果があり、ぺたんこ靴でもスタイルアップ◎ ブラウスだけでなく、これからの時期、ニットやジャケットとも相性抜群です。ぬいぐるみみたいで可愛すぎる♡出典:Instagramボアのミニバッグは手持ちとしても使える2WAY仕様。ぬいぐるみのようなもこもこ素材が超かわいい♡ 持ってるだけでコーデに秋っぽさが出るので、今すぐ買いたいアイテムです。マチがあるので、意外としっかり中身も入るので使い勝手も抜群です◎1枚で今っぽ重ね着◎出典:Instagram1枚でシアーシャツとビスチェの重ね着風になる便利なニットも、GUの新作アイテム。シアーアイテムもビスチェも絶対取り入れたいトレンドアイテムですよね♡ ビスチェが落ちてきてしまう心配や、インナーがもたつくこともないのが嬉しいポイント。着丈は短めなので、インでもアウトでも使えます。今年の秋大注目コーデ出典:Instagram新作アイテムのボウタイブラウスとニットジャケットのレイヤードが、かわいすぎるコーディネート♡ 金ボタンのニットジャケットは、この秋大注目のトレンドアイテム。お手頃価格なのに、上品でめちゃくちゃ高見えします。今年の秋は、こんなシックなコーディネートをぜひ真似してみてください♪※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@oimonokoto様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:あさ
2023年10月18日どこに行くにも、毎回楽しくて仕方がない旅行。みなさんはどんなスタイルで旅行へ行きますか?・荷物は最小限にコンパクトに・できるだけ軽く・お土産の持ち帰りスペースは予め確保こちらは私の旅行スタイルのこだわりです。実際に、一緒に旅行をする友人の多くから「いつも荷物が少ないね」と言われるほど身軽。そんな身軽派に嬉しいアイテムが!bon moment(ボンモマン)の2WAY巾着バッグで、快適に旅行を楽しむことができました。大容量なのに軽量。旅先のメインバッグとして活躍。画像左は、衣類や化粧品などを入れる旅行バッグで、右がボンモマンの巾着バッグです。大きさが変わらないように見えますが、旅行バッグはマチ幅があるので、実際は巾着バッグより大容量です。巾着バッグには、旅先で使用頻度の高いお財布や交通ICカード、スマホ、メイクポーチなどを入れて移動をします。9月、真夏のような暑さの中、旅行で訪れた倉敷での1枚です。ロッカーに旅行バッグを預けて、巾着バッグを旅のメインバッグとして活用しました。見どころの多い旅行先では長時間歩くため、軽いバッグは重宝しますよね。お土産も購入しましたが、容量が大きいのでエコバッグの役割も果たしてくれました。こちらは9月の気候から一転、急に冷え込んだ10月初旬に九州へ旅行をした際のスタイルです。巾着バッグは年中使いやすいよう落ち着いた印象のチャコールを選んだので、秋の装いにもなじみます。持ち手が長めの作りになっているので肩掛けしやすく、両手が使えるのも嬉しいポイント。厚めのアウター着用でも、ストレスなく肩に掛けることができそうです。小物が入るポケット付き。デイリー使いやエコバッグにも◎クシュっとした見た目がかわいい、ボンモマンの巾着バッグ。紐を絞らなければトートバッグのように使うこともできます。巾着型と比べてさらに大容量なので、私は旅行だけでなく、買い出しの多い日のエコバッグとしても使用しています。小物が収納できるよう内ポケットが1箇所、さらにファスナー付きのサイドポケットまで。「バッグの中で迷子」を防ぐ工夫が散りばめられているのも、デイリー使いをしやすいポイントです。さらに巾着バッグは小さく折りたたんで持ち運び可能!旅の荷造りでも嵩張りません。旅行先で温泉に行くときなど、衣類や下着を持ち運ぶのに便利ですね。左右を折りたたんで内ポケットに収納。こんなにコンパクトになりました。「あったらいいな」を追求し、豊かな暮らしを提供してくれる大好きなブランド「bon moment(ボンモマン)」。新たにお迎えした巾着サブバッグを相棒に、快適な旅と素敵な思い出をたくさん紡いでいきたいと思います。 【ご紹介したアイテム】ホテルで温泉や大浴場に行くとき。観光地を散策するときの簡易バッグに。プール、海に行く時のレジャーバッグに。お土産を持ち帰る時のエコバッグにも。旅行に便利な巾着バッグです。⇒ bon moment 旅上手になれる 巾着サブバッグ 撥水 2WAYバッグ/ボンモマン M.yukie化粧品会社勤務。週末は趣味が合う夫と、大好きなお酒と共にサッカー観戦やキャンプを楽しんでいます。
2023年10月12日秋風が心地よく、旅行が楽しい季節です。ゆったり温泉につかって、美味しいものを食べれば、疲れも一気に吹き飛びそう。家族や気のおけない友人と夕暮れの温泉街をお散歩するのも旅行ならではの楽しみですね。今回はそんな旅行をより快適に過ごさせてくれるバッグをご紹介します。旅先での移動をスマートに。理想を叶えるサブバッグ旅先で部屋から大浴場への移動、ホテルや旅館内の散策、お土産を買ったりするのにあると便利なサブバッグ。そんな時に「とりあえずのエコバッグ」ではなく、「これを使いたい!」と思えるような仕上がりを目指して誕生したのが、「bon moment 旅上手になれる 巾着サブバッグ」。着替えやタオルを入れるのにちょうどいいサイズと機能でありながら、街歩きにぴったりな、収納性やデザイン。旅先での過ごし方をスマートにしてくれる巾着サブバッグです。▲ファスナーつきの隠しポケットで貴重品の収納に◎巾着で下着などの中身が見えない作りになっていますが、小物を出し入れし易いようにサイドポケットがついています。ファスナーで閉じられるので、スマホやミニ財布、ホテルの鍵などを入れるのにピッタリ。巾着を開け閉めせず、サッと取り出すことができます。「こんなバッグが欲しかった!」とスタッフ内にも愛用者多数。旅行での使用シーンをご紹介します。バイヤー田中「温泉、キャンプに。夫婦、家族で愛用中です」発売前からスタッフの間でも話題になった「旅上手になれる 巾着サブバッグ」。旅行やキャンプに行くことが多いので、私もすぐに飛びつきました。これまでお風呂に行くときはエコバッグに入れていましたが、日々買い物に使っている物なので、タオルや下着を直接入れることに少し抵抗感を感じていました。一泊二日の温泉旅行で早速使用してみました。部屋で浴衣に着替えてお風呂に。中に入れるものは、タオル、下着、スキンケア、スマホと部屋の鍵です。湯上りの濡れたタオルを入れるために、 「防水ポーチ」 も一緒に。巾着タイプなので、人に見られたくない下着なども安心して入れることができます。私が選んだカラーは、本店限定の「ブルーグレー」。差し色として使えつつも、くすみ系の色なので旅館の浴衣とも違和感なく持てました。あまりに便利だったので、夫の分も追加購入。この日はキャンプへ。設営が終わり夕飯の前に、歩いて近くの温泉へ。3人分(夫、長男、次男)の着替&下着、タオル、スキンケアもしっかり入ります。サイドポケットには湯上りに何か買えるように、小銭を入れていました。男性が持っても違和感のないチャコールで、夫も気に入ってくれたようです。バイヤー平山「収納力も抜群、巾着型のルックスは普段遣いにも」1泊2日の旅行で使ってみました。今回の宿はタオル持参だったため、お風呂セットの持ち物は、タオル2枚、大人パジャマ・インナー、こどもパジャマ・インナー、防水ポーチ。これらを巾着バッグに入れてみると、まだ余裕があります。さらに、浴室で使用するシャンプー、コンディショナー、ボディーソープや化粧水などを入れた、 「取り外せる 吊り下げポーチ」 も入れると、こんな感じです。▲かなりパンパンですが、しっかり収まりました巾着部分は口を閉めなくても使えるので、荷物が多いときもたっぷり入れられるのが嬉しいです。お風呂の時間になったら、このセットを持っていざ浴室へ。事前にお風呂セットをまとめておくことで宿での動きもスムーズになります。旅行以外でもエコバッグとして使える巾着バッグ。荷物が多い日はリュックと合わせて持つことも。ショルダーが長めなので、ラクに肩掛けできるのがと、やっぱりこの巾着型がかわいい。1つ持っていると、旅行や、普段のエコバッグとして、たっぷり活躍しそうです。デザイナー山田「しっくり来てなかった「ビニール袋」卒業ゆったり癒されるお風呂が大好きで、旅行といえば“温泉”です。今まで部屋から大浴場への移動は、タオルや浴衣はそのまま手に持って、下着や洗顔類だけビニールの巾着袋に入れていました。このバッグに出会って、「こんな方法があったのか!」と驚くと共に、地味なストレスになっていたんだと気づかされました。まず中が透けない上に口が絞れるので、途中で落としたり、下着が見られる不安がありません。「防水ポーチ」と併用すれば、濡れたタオルや汚れ物は分けて持ち運べます。サイドポケットはやはり便利。部屋の鍵を入れておけば、取り出しもスムーズに。外した腕時計や、小さなお財布入れにも◎でした。旅の最終日には、お土産のエコバッグとしても活躍!旅の「ちょっと困った」を解消してくれる、一度使ったら旅行の必需品になりそうなアイテムです。心も体もあたためて、温泉旅をもっと楽しく快適に普段使いのエコバッグでのプチストレスが解消された!と人気の巾着サブバッグ。ポケッタブルに収納できるので、日常的に持ち歩くスタッフも増えています。バッグにひとつしのばせておきえば、日常の忙しさを忘れさせてくれる温泉旅行の助けになってくれそうです。 【ご紹介したアイテム】ホテルで温泉や大浴場に行くとき。観光地を散策するときの簡易バッグに。プール、海に行く時のレジャーバッグに。お土産を持ち帰る時のエコバッグにも。旅行に便利な巾着バッグです。⇒ bon moment 旅上手になれる 巾着サブバッグ 撥水 2WAYバッグ/ボンモマン アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2023年10月03日