最新作『青いカフタンの仕立て屋』で、伝統衣装カフタンの仕立屋を営むある夫婦の物語を描いた『モロッコ、彼女たちの朝』(19)のマリヤム・トゥザニ監督。先日閉幕のカンヌ国際映画祭では審査員も務めた、いま世界が注目するトゥザニ監督のインタビューと日本の観客に向けたメッセージ映像が到着した。
モロッコでは「異性愛者でないだけでひっそりと生きなくてはいけない」
本国モロッコでは先週公開したばかり。フランスでは21万人を動員し、多くの国でトップ10入りを果たしている本作。

本作は前作『モロッコ、彼女たちの朝』のように、監督自身の体験が基になっているのかをマリヤム監督に尋ねると、「前作のロケハン中、サレのメディナにある美容室を営む男性と知り合い、この出会いがインスピレーションになっています。彼と話しているうちに、心の奥に隠す本当の自分と外に見せる自分を使い分けていると気づきました」とふり返る。

「残念ながらモロッコでは、同性間の性的逸脱行為は刑法489条で罰せられ、6か月から最高3年の禁錮刑が課されます。同性愛がタブーであるだけでなく、刑事犯罪とみなされる社会なのです。異性愛者でないだけでひっそりと生きなくてはいけないのです。