新時代のヒロイン像に勇気をもらえる「アナ雪」をもう一度観よう
●ディズニーアニメに見るヒロイン像の変遷
2014年、社会現象を巻き起こした大ヒット映画『アナと雪の女王』が、WOWOWシネマでは5月2日(土)21時からテレビ初放送となる。今回はその放送を記念し、1937年の『白雪姫』から2014年の『アナと雪の女王』に至るまで、ディズニーの長編アニメーションにおけるヒロイン像が、時代と共にどう変化してきたのかを振り返る。さらにマイナビニュース会員に向けて“ありのままの自分”をキーワードにしたアンケート調査を実施! その結果を検証していこう。
○ディズニーアニメに見るヒロイン像の変遷
『アナと雪の女王』は、アンデルセン童話の「雪の女王」をモチーフに、触れたものを凍らせる不思議な能力をもつ姉エルサと、彼女を救おうとする妹アナが繰り広げる冒険を描いたファンタジー。254億8000万円の興行収入を記録し、2014年の興収ランキングにおいて、洋画、邦画問わず、最もヒットした作品となった。
さらに、登場人物たちの半年後を描いた続編『エルサのサプライズ』が、公開中のディズニー映画『シンデレラ』と同時併映されるなど、“アナ雪”ブームはとどまることを知らない。
なぜここまで本作がブームとなったのか? その要因のひとつは『アナ雪』で描かれる“自立したヒロイン像”が、子どもはもちろん、現代を生きる悩み多き大人たちに勇気を与えてくれるからだ。