くらし情報『ゼロから始めるOpenStack (10) OpenStackを構成するコンポーネント(Neutron編)』

2015年5月19日 11:00

ゼロから始めるOpenStack (10) OpenStackを構成するコンポーネント(Neutron編)

ゼロから始めるOpenStack (10) OpenStackを構成するコンポーネント(Neutron編)
ネットワークサービス「Neutron」は、OpenStack環境でネットワークの機能を提供する。具体的には、L2/L3といった基本的なネットワーク機能に加えて、ロードバランサー/VPN/ファイヤーウォール機能も提供する。今回は、このNeutronについて説明しよう。

○L2/L3ネットワーク機能の設定方法

Neutronはネットワークに関するさまざまな機能を有しているが、ここでは基本的なL2/L3ネットワーク機能を取り上げる。

Neutronではネットワークとサブネットが作成可能だ。ネットワークをNeutronで作成すると、VLAN/VXLAN/GREなどのテクノロジーによって、各ネットワークが仮想的に分割される。ネットワークを分割しないフラットなネットワーク構成も可能だが、一般的には分割することが多い。また、サブネットでは実際のIPアドレスレンジやデフォルトゲートウェイなどを設定できる。


インスタンスにはNeutronで作成したネットワークが添付される。また、インスタンス起動時に、Neutronによって提供されるDHCPサーバによって、IPアドレスをインスタンスに対して払い出すこともできる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.