くらし情報『【エンタメCOBS】東京のココは昔こんなだった! 歌舞伎町は沼地!』

2013年1月29日 20:30

【エンタメCOBS】東京のココは昔こんなだった! 歌舞伎町は沼地!

1869年(明治2年)には大火事が起きて、一面焼け野原になってしまいました。翌年、明治天皇の勅命によって約9,000坪(約3万平方メートル)の火除(ひよけ)地が設けられ、鎮火の神様を祭った「秋葉神社」(あきばじんじゃ)を建立しました。

つまり「秋葉っ原」(あきばっぱら)だったわけです。1888年(明治21年)に貨物駅の秋葉原駅ができ、神田川につながる掘割が造られてから「物流拠点」としての秋葉原が始まります。現在につながる電気街の基礎となったのは戦後からです。

■吉原は値段が高く高嶺の花なので……

江戸は世界に冠たる百万都市でしたが、男女比率は一番ヒドイときで64:36で男性の方が多かったといわれます。つまり男1.8人に女1人の割合。これでは男性があぶれます。
というわけで、娼館ができるのです。

といっても吉原は値段が高いし、高嶺の花なので庶民的ではありません。さっさとできて……という場所が作られたのです。それが「岡場所」といわれるところです。

江戸にはまず4つの岡場所がありました。品川、内藤新宿、板橋、千住です。「内藤新宿」というのはなじみのない呼び方でしょう。現在の新宿1丁目-3丁目界隈になります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.