2017年4月20日 07:00|ウーマンエキサイト

【子どもを危険から守るために、今日から子どもに教えておきたい護身テクニック 第2回】腕をつかまれた時の対処法

子どもを危険から守るために、今日から子どもに教えておきたい護身テクニック

子どもを危険から守るために、今日から子どもに教えておきたい護身テクニック

子どもを危険から守るために、今日から子どもに教えておきたい護身テクニック

【子どもを危険から守るために、今日から子どもに教えておきたい護身テクニック 第2回】腕をつかまれた時の対処法

第1回では「『何かヘン』に気がつける状況認識力」のつけ方について元CIA捜査官が書いた『状況認識力UPがあなたを守る』のエッセンスを紹介しました。

第2回では、「何かヘン」と感じた時に適切な行動がとれるように、子どもに伝えておきたいスキルをテーマにします。

「気をつけなさい」などと漠然と話しても子どもは不安になるだけ。身につけることでより安心して過ごせるスキルとして、具体的にシーンを想定して練習してみるのもポイントです。


【子どもを危険から守るために、今日から子どもに教えておきたい護身テクニック 第2回】腕をつかまれた時の対処法
『状況認識力UPがあなたを守る:元CIA捜査官が実践するトラブル回避術』
ジェイソン・ハンソン著/パンローリング株式会社
CIAで活躍し培った護身テクニックを基に訓練学校を設立した著者が危険に満ちた現代社会で、犯罪被害に遭わず、災害時に命を守り、安心して暮らすために必要なテクニックと備えを伝授する本。

■1)何か起きた時に、人間は「楽観的」に考えてしまうことを知る

不測の事態が起きた時に、根拠がなくても「きっと大丈夫」と楽観的に考えてしまう傾向が人間にはあるそう。

心理学では「正常性バイアス」と呼ばれる状態で、自分にとって都合がよくないことを見て見ぬふりをしたり、「今まで起こったことがないから、これからも大丈夫」などと起きている事態を過小評価したりすることで自分自身を安心させてしまうものです。

その傾向は大人も子どもも同じ。大変なことが起きた時に、自分を安心させることは冷静な行動を取るために大切ですが、避難など必要な行動が遅れる原因にもなりえます。

大人がそのことを理解しておくだけでなく、子どもにも「人間って何か起きた時に『大丈夫』って思いたがる生き物なんだって。あわてないのは大切だけど、本当に大丈夫なのか考えるようにしようね」と伝えておきましょう。


■2)とにかく「すぐに逃げる」!

【子どもを危険から守るために、今日から子どもに教えておきたい護身テクニック 第2回】腕をつかまれた時の対処法

著者によると、何かアクシデントに見舞われた時に助かるのは、行動を起こした者だけだそう。心配な時はとにかく逃げて助けを呼ぶように子どもに日頃から言い聞かせましょう。

大人でも難しいことですが、平常心バイアスで「大丈夫なはず」と油断をしたり、恐怖のあまり固まったりしないためには、心の備えが大切です。

「こういうことが起こったらこうする」と起こり得るシーンと取るべき行動を日頃から具体的に話しておきましょう。「何かヘンと思ったらまず逃げるんだよ」と日々伝え、逃げる練習もしておきましょう。

それでも、本当にこわい目に遭った時にきちんと対処できるかどうかは未知数ですが、少なくとも何の備えもないままの状態よりは、動ける可能性が高まります。

連載:子どもを危険から守るために、今日から子どもに教えておきたい護身テクニック
この連載の目次ページを見る

新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.