【セリアetc.】グッズを使った活用術をご紹介!子どもとの暮らしがもっと快適に
子どものいる暮らしが快適になる100均活用術
子どもとのお出かけや学校、習い事の準備、着替えや片付けなど、日々の暮らしがもっと快適になる100均グッズの活用アイデアを大特集。
子どもが自主的に準備できる収納術やお出かけがスムーズになる工夫など、目からウロコのアイデアをたっぷりご紹介します。
子どものいる暮らしの100均活用術|お出かけや習い事の工夫
子どもの図書館専用バッグ
instagram(@kazokushuno_yuri)
セリアのパスケースとコードを使って、図書館カードを収納すればカードを忘れることなくスムーズに受付できますよ。
トートバッグは丈夫で収納力も抜群なのでおすすめです。
バレエシニョンセットの収納
instagram(@kazokushuno_yuri)
バレエのお団子ヘア、シニョンをつくるセットの収納アイデア。
ヘアゴムやピンはセリアの仕切りケースに入れておくと、準備がスムーズになりますよ。メッシュポーチにまとめれば、持ち運びにも便利です。
日焼け止めや消毒液の収納
instagram(@kazokushuno_yuri)
セリアのフィルムフックを活用すれば、お出かけ前に使う日焼け止めや帰宅時に使うアルコール消毒液を浮かせて収納できますよ。