ポイントはお湯の使い方! 茹でない「ゆで卵」の作り方が驚くほど時短

そのまま食べても、料理に使ってもおいしいゆで卵。
お湯を沸かしてゆでるだけですが、たっぷりのお湯を沸かすまでが、意外と時間がかかるものです。
そんな問題をちょっとでも解決すべく、新しいゆで卵の作り方をご紹介します。これなら、お湯が沸騰するまでの時間をぐっと短縮できますよ。
水はたった1㎝!ゆでずに蒸して作る超時短「ゆで卵」の作り方
普通、ゆで卵を作る時、卵がしっかりと浸かるくらいのお湯が必要ですよね。でも、この新しい方法では、それが必要ありません。それでは、実際に作ってみましょう。
まず、鍋に卵を入れます。
そして、そこに水を入れるのですが、ここからがポイント。水はたった1㎝程度でOK!

水を入れたら蓋をして、そのまま強火で加熱。沸騰したら5分間そのまま熱し続けます。この時、蓋を開けずに待ちましょう。蒸気で火傷をしないよう気を付けてください。
※水が少なすぎたり火が強すぎたりすると、水が蒸発して空焚きになり鍋を傷める可能性があります。水を少し多めに入れたり、鍋の中が見える蓋を使って調理しましょう。

5分経ったら、火を止めてそのまま2分間放置します。