オーブンなしでも焼き菓子はここまで作れる! ロッテが教える代用品アイディアに「早速やります」

焼き菓子を作るのに欠かせない調理家電といえば、オーブンです。「我が家にはオーブンがないから…」という理由で、お菓子作りをあきらめていた人もいるのではないでしょうか。
お菓子メーカー・株式会社ロッテが運営する公式サイト「Ghana」より、オーブンを別のもので代用するアイディアを紹介します。
代用品1「オーブントースター」
オーブンの代わりに使える家電製品、1つめはオーブントースターです。「トーストを焼くためのもの」と思いがちですが、使用用途はそれだけではありません。
天板にオーブンペーパーを敷き、生地を流し入れて4~5分(220~250℃くらい)焼けば、スポンジができます。
生地をスプーンなどで落として焼くドロップクッキーなら、オーブントースターで調理可能。オーブンペーパーを敷いた上に生地を置き、220~250℃くらいで4~5分焼きましょう。
焼き立てはサクサクとした食感を、時間が経つとしっとりとした味わいを楽しめます。
オーブントースターは表面に焼き色を付けるためのものなので、焦げ付きやすいという特徴があります。スポンジ生地もクッキーも、表面の色味がこんがりしてきたら、アルミホイルをかぶせて焼き加減を調整しましょう。