リンゴの変色を防ぐには? 農園が教える5選に「早速試す」「勉強になった」

お弁当に入れたリンゴがお昼時にはすっかり変色していてがっかり…。そんな経験はありませんか。せっかく食べるならきれいな色のままいただきたいですよね。リンゴの変色防止には、リンゴ農園が公開している5つの方法を使いましょう。
リンゴの変色防止には5つも方法があった
リンゴの変色を抑える方法としては塩水が有名かもしれませんが、実はそのほかにも効果的な方法があります。
リンゴの栽培を手がけている山形味の農園の公式サイトでは、リンゴの変色防止に効果的な5つの方法を紹介しています。どれも手軽にできるものばかりのため、ぜひ参考にしてください。
1.食塩水に浸ける
もっともよく聞く方法かもしれません。
400㏄(計量カップ2杯ぶん)の水に1g(ひとつまみ)の塩を入れ、リンゴを2~3分浸す方法です。食塩の成分が変色の原因になるポリフェノール酸化酵素のはたらきを抑えてくれるそうですよ。
2.ハチミツ水に浸ける
大さじ2杯のハチミツをカップ1杯ぶんの水に混ぜ、リンゴを数分浸しておきます。これだけで1日変色を抑えられるのだそうです。リンゴとなじみ、おいしくいただけるとのことでした。
3.砂糖水に浸ける
大さじ2杯の砂糖をカップ2杯の水に溶かし、リンゴを5~10分浸けておきます。