くらし情報『定年後のお金の不安を解消するためにやるべき「お金の三分法」』

2021年3月3日 11:00

定年後のお金の不安を解消するためにやるべき「お金の三分法」

「よく見ると、高い金利は当初3カ月ぐらいの期間のものがほとんどで、次に満期を迎えるときは手数料の高い投資信託をすすめられることも。メリットにすぐに飛びつかないで、中身をよく検討しましょう」

「60歳以降、夫に再雇用で働いてもらうのか、それともリタイアしてのんびり暮らすのか、といったことを決めるより、定年後の収支をチェックしてお金の不安を解消することが先決です。まずは1カ月の収入と支出、残っているローンはあるのかどうかを含めて資産の確認からスタートしましょう」(大江さん・以下同)

大江さんが提唱するのが、収入と支出の使い道をそれぞれ3つずつのカテゴリーに大きく分ける「お金の三分法」だ。

老後の収入は〈1〉年金(公的年金、個人年金、企業年金など)、〈2〉働いて得る収入、〈3〉退職金や貯金、の3つに分ける。同時に支出も〈1〉月々の「日常生活費」(食費や水道光熱費、日用品代など)、〈2〉旅行や趣味など老後を楽しく暮らすための費用「自己実現費」および家のリフォームや家電の買い換えにかかる「一時出費」、〈3〉将来かかってくる医療や介護のお金など「医療・介護費」に分けて考える。

日常生活費は年金でまかない、自己実現費は働いて得る、一時出費は退職金を充てる、というように、お金の入口と出口を分けると、必要な金額が見えてくる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.