母娘でNo.1運送ドライバーの夢 女性比率2%台の“トラガール”
母娘2代でトラガールも夢じゃない
運送業界での女性比率は2.4%と低く、8年前から国土交通省でも女性トラックドライバーを、通称“トラガール”と呼び、さまざまな普及の取り組みを促進してきた。
岡山市の運送会社「岡山スイキュウ」で働く石原麻衣子さん(43)は、昨年10月に行われた全日本トラック協会主催の「第53回全国トラックドライバー・コンテスト(ドラコン)」で、女性部門1位となった。つまり、日本一のトラガールだ。
運転技能などを競うドラコンでは、これまで大手が上位を独占してきたこともあり、従業員数600人弱という地方企業のトラガールの快挙に、マスコミでは「中小企業の星」という見出しも躍った。
「ドラコン優勝は、10年前にプロジェクトチームができて以来の悲願でした。石原さんは、ママさんドライバーとしても、ほかのトラガールに夢を与えてくれました」
チーム監督の増田修一さん(48)は、満面の笑みで語った。
15歳、13歳、12歳と、3人の子供を育てるシングルマザーでもある石原さん。男社会のイメージが強いトラックドライバーの世界で、母親業と両立させながら最も権威あるドラコンで頂点に立つまでには、あの『プロジェクトX』や『下町ロケット』にも負けぬ、熱い仲間たちとのドラマがあった。