くらし情報『ミニマリスト指南!大掃除前に家中すっきり、捨てられない人が「8割捨て」を成功させるコツ』

2022年12月22日 11:00

ミニマリスト指南!大掃除前に家中すっきり、捨てられない人が「8割捨て」を成功させるコツ

「おしゃれな飾り棚を置きたい」など、理想するゴールをイメージできると継続しやすいと思います。

【2】絶対に捨てられるモノから始める

賞味期限切れのモノ、壊れているモノ、空いたパッケージなど明らかなゴミは、迷うことなく廃棄。意外ととっておきがちなサンプルや無料のモノ、空き箱や空き瓶、ダブっているモノも、思い切って捨てましょう。

【3】捨てるときはワン・ツーでポイッ!

捨てると決めると愛着がわいてしまうこともありますが、感情を持たずに、「つかむ」、「ゴミ袋へ捨てる」のワン・ツーアクションで実行!30秒に1個のペースで、リズムよく捨ててください。

■捨てる場所はプライムゾーンから!

やみくもに「8割捨て」を始めても、なかなか上手くいきません。家の中にはモノやガラクタが溜まりやすい「プライムゾーン」があります。最初はこれらの場所からスタートすると、成果が見えやすくはかどるのでおすすめ!1日15分からでいいので、始めてみましょう。【1】クローゼット

着ていない服やバッグが眠りがちな場所。
1年間使っていないモノ、付録や時代遅れのブランド品、引き出しから溢れているモノは捨てどき。朝どれにしようか悩まない量が目安です。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.