くらし情報『ミニマリスト指南!大掃除前に家中すっきり、捨てられない人が「8割捨て」を成功させるコツ』

2022年12月22日 11:00

ミニマリスト指南!大掃除前に家中すっきり、捨てられない人が「8割捨て」を成功させるコツ

【2】キッチン

賞味期限切れのモノ、壊れた食器など、比較的捨てるモノの判断がしやすい場所。その他にも棚の中に重ねて置いてある食器、ダブっているカトラリー、箱から溢れている調味料、床に置いてあって掃除の邪魔になっているボトルなどは捨ててしまいましょう。調理の効率も上がり、掃除もしやすくなります。

【3】洗面所

洗面所に溢れがちなタオルは、箱に入る分だけ、よく使うモノだけなど、把握できる量に減らすこと。ついつい多めに買ってしまいがちなストックですが、最低限にすることで棚の中もすっきりします。使い終わったスプレーやチューブなども放置せずに、すぐ捨てるようにしましょう。

【4】下駄箱

サイズアウトした靴、新しい靴を買ってしばらく履いていない古い靴など、もったいないとついついそのままにしていませんか?出しっぱなしの靴が多くなればなるほど掃除が大変になるので、靴箱にすっきり収まる量と決めてそれ以外は捨てるべき!

■最後に「8割捨て」を成功させる心得3

【1】売ろうとしない!

捨てることに集中するために処分するときは、捨てる、寄付、譲るのどれかにして、売るを選択肢から外すようにしてください。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.