密漁に「知らなかった」は通用しない
(※画像はイメージです)
海水浴を楽しんでいる時にワカメやコンブが流れてくることがありますが、実はこうした海藻も「晩御飯のおかずに……」と持ち帰ってはいけないと知っていますか。
水産庁によると、近年、悪質な密漁が増加している背景を受け、平成30年の漁業法改正において大幅に罰則が強化されています。
[*1]

出典: https://www.jfa.maff.go.jp/j/enoki/mitsuryotaisaku.html
水産庁ホームページより
とくに「漁業者以外」の密漁件数が急増しているため、「知らなかった」「自分で食べる用だった」という言い訳が通用しない時代になってきているといいます。
楽しい海のレジャーが悲劇にならないよう、政府広報オンラインはX(ツイッター)において注意喚起を行っています。
自分で食べるだけでも密漁に!?何を捕ったら密漁になる?
アワビ、ナマコ、シラスウナギを捕ったら「密漁」です!違反した場合は、大変重い罪が科されます。自分で食べる分だけでもダメ。釣れた場合などは、直ぐにその場で海へ返してください。-政府広報オンライン
絶対に捕まえてはいけない3種の生き物
(※画像は政府広報オンラインより)