”水筒”、使っていますか?洗うのが大変だからと、ペットボトルで済ませている方もいるのではないでしょうか。今回は”水筒”のパーツをすべて取り外して洗ってみました。全図解つきなので、パーツごとの洗い方が一目瞭然です。また、手の入らない本体には、ご自宅に必ずある〇〇を使用していますよ。
秋になると栗拾いや紅葉を見に行くなど、おでかけする機会が増えます。行楽といえばお弁当と水筒を持って行き、自然の中でご飯を食べる楽しみがあるでしょう。しかし、水筒は複雑な形状のため、しばらくぶりに出したら、「カビやニオイが気になった!」ということもありますね。
行楽シーズン前に水筒の汚れをチェックして、洗ってみませんか?今回は、水筒の正しい洗い方をご紹介。細かくてなかなか洗えない部分もしっかりときれいにしていきましょう。
●目次
1.分解してみた&つきやすい汚れ解説
2.パッキンつけおき洗い
3.飲み口つけおき洗い
4.筒を洗ってみた&100均で買える便利なグッズ
まとめ
1. 分解してみた&つきやすい汚れ解説
●パッキンの汚れ
水筒とふたが外れるタイプは、ふたにパッキンが付けられており、この部分に汚れが蓄積されやすいようです。
…