くらし情報『【要介護認定の申請方法】はじめての申請から不服申し立て・区分変更まで』

2018年11月25日 20:30

【要介護認定の申請方法】はじめての申請から不服申し立て・区分変更まで

目次

・要介護認定の申請から認定まで
・認定結果に納得できない場合はどうすればいい?
・有効期間内に状態が変化した場合はどうすればいい?
・手続き方法を知って要介護認定関係の申請をスムーズに
【要介護認定の申請方法】はじめての申請から不服申し立て・区分変更まで

介護サービスを受けるための入り口にあたる手続きが、要介護認定の申請です。必要な介護サービスをスムーズに受けるために、要介護認定の申請方法を学びましょう。認定結果に疑問を感じたときに役立つ「不服申し立て」、状況と認定内容にギャップが生じたときの「区分変更」の手続きについてもまとめたので、ぜひ参考にしてください。

要介護認定の申請から認定まで

要介護認定を受けるためには、住んでいる市区町村の福祉担当窓口などで、申請を行う必要があります。

申請は、認定を受ける本人のほか、家族や親族、法廷代理人、本人から委任を受けた代理人なども行うことが可能です。また、郵送によって申請を行う方法もあります。

申請後は次のような流れで要介護度の判定が行われます。

  • 認定調査/主治医意見書作成
    要介護認定の申請をすると、まずは訪問調査員による、現在の心身の状態の調査が行われます。
    また、同時に市区町村から主治医に「主治医意見書」の作成が依頼されます。
  • 1次判定
    訪問調査や主治医意見書の内容を元に、コンピューターによって要介護度の判定が行われます。
  • 2次判定
    保健、医療、福祉の専門家などによる「介護認定審査会」で、1次判定の結果をもとに調査の特記事項などを総合的に判断し、要介護度を決定します。

  • 関連記事
    新着くらしまとめ
    もっと見る
    記事配信社一覧
    facebook
    Facebook
    Instagram
    Instagram
    X
    X
    YouTube
    YouTube
    上へ戻る
    エキサイトのおすすめサービス

    Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.