くらし情報『【星のや沖縄】重要無形文化財・喜如嘉の芭蕉布の美しさと品格に触れる滞在プログラム「涼やかに着なす、芭蕉布の世界」開催 ~伝承される技と情熱に触れる工房見学、羽のような着心地の芭蕉布をまとい古典舞踊を鑑賞~|期間:2023年6月1日~8月31日』

2023年4月4日 15:00

【星のや沖縄】重要無形文化財・喜如嘉の芭蕉布の美しさと品格に触れる滞在プログラム「涼やかに着なす、芭蕉布の世界」開催 ~伝承される技と情熱に触れる工房見学、羽のような着心地の芭蕉布をまとい古典舞踊を鑑賞~|期間:2023年6月1日~8月31日

各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。沖縄県・読谷村にある滞在型リゾート「星のや沖縄」では、2023年6月1日から8月31日の期間、重要無形文化財・喜如嘉(きじょか)の芭蕉布の美しさと品格に触れる「涼やかに着なす、芭蕉布の世界」を開催します。芭蕉布は、糸芭蕉の繊維から作る沖縄を代表する織物で、琉球王朝時代には涼しさを感じられる装いとして広く用いられていました。当プログラムでは、人間国宝 平良 敏子氏をはじめとする女性たちが復興させ、次世代へ伝承される大宜味村・喜如嘉の芭蕉布の工房を訪れ、畑づくりから一貫して手仕事で行われる技と想いに触れます。また、星のや沖縄の施設内で、芭蕉布の着物をまとい、海からの風を感じながら庭の散策を楽しむ他、芭蕉布とゆかりのある琉球古典舞踊を鑑賞します。盛夏を迎える沖縄で、琉球王朝時代から続く涼を感じるこの上ない優雅な体験です。

【星のや沖縄】重要無形文化財・喜如嘉の芭蕉布の美しさと品格に触れる滞在プログラム「涼やかに着なす、芭蕉布の世界」開催 ~伝承される技と情熱に触れる工房見学、羽のような着心地の芭蕉布をまとい古典舞踊を鑑賞~|期間:2023年6月1日~8月31日


背景

芭蕉布は 600 年前の琉球王朝時代より、琉球王府の王族から庶民まで幅広く使われてきた伝統的な織物です。琉球王朝時代、冊封使が大きな芭蕉葉の陰で涼み、機織りの音に耳を傾けていたという歌からも芭蕉は夏の暮らしに欠かせない存在だったと言えます(*)。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.