くらし情報『【専門家監修】エアコン室外機の音に悩まされているという人に向け、考えられる原因と対処法を解説する記事コンテンツを公開』

2023年6月28日 11:00

【専門家監修】エアコン室外機の音に悩まされているという人に向け、考えられる原因と対処法を解説する記事コンテンツを公開

機種によっては電源を落としてから時間を置かないと帯電していることもあるため、掃除の少し前に電源を切っておくようにしましょう。

また、室外機は雨風に耐えられるようにできているため、雨と同等程度なら水をかけても問題ありません。ただし下から上にかけてしまうと内部に水が入り込んでしまうため、水で汚れを落としたい場合は必ず上から水を少しずつかけるようにしましょう。エアコン室外機の固定方法を見直す

もしエアコン室外機の振動音が気になる場合は、防振パットを導入してみましょう。防振パットとは、エアコン室外機用の振動音を抑制するアイテムです。エアコン室外機の下に敷くことで、振動音を抑えられる可能性があります。

なお、防振パットはカッターナイフなどでエアコン室外機にあわせて調整できるものが一般的です。角に挟みこんで敷くだけなので、室外機を少しずらすだけで設置できます。
このとき室外機を倒してしまわないように注意してください。

ドレンホースからの空気の逆流を防ぐ

「ポコポコ」といった音が聞こえる場合はドレンホースに対処する必要があります。この場合は空気が逆流することが原因であることが多いため、室内と室外の気圧差を解消することが必要です。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.