くらし情報『「謎解き体験をデザインし、人と場所、人と人をつなぐクリエイター集団」の企業情報を2022年12月20日HPに公開しました。』

2022年12月20日 10:00

「謎解き体験をデザインし、人と場所、人と人をつなぐクリエイター集団」の企業情報を2022年12月20日HPに公開しました。

東京都内にある企業の立地情報と、それに準じた支援制度を無料で相談・紹介する「東京都企業立地相談センター」が都内で活躍されている『株式会社ハレガケプランニングディレクター鶴見佑介氏』に事業内容、今後の展望など伺いました。

近年、すっかり身近になった「謎解き」。個人の知識やスキルは関係なく、“ひらめき”で楽しめるのが醍醐味です。とりわけ、次々に現れる謎を解くことで物語が展開していく「謎解きゲーム」の普及は目覚ましいものがあります。

「お祭りが日常に。」をコンセプトに、謎解きゲームを中心とした体感型ゲームの制作、プロデュースをする株式会社ハレガケ(謎解きブランド名「NAZO×NAZO劇団」)。直近の5年間で300本以上と、制作実績は業界トップクラス。リアルやオンラインのイベント制作にとどまらず、自社商品開発や企業向けサービスを幅広く展開しています。
謎解き市場をけん引してきた同社の事業内容や今後の展望などを、プランニングディレクターの鶴見佑介氏に伺いました。


「謎解き体験をデザインし、人と場所、人と人をつなぐクリエイター集団」の企業情報を2022年12月20日HPに公開しました。

株式会社ハレガケ プランニングディレクター 鶴見佑介氏

■謎解きの魅力に着目し、主人公体験のできる体験型ゲームを展開

株式会社ハレガケは、2013年11月に現・代表取締役の黒田洋介氏が起業した会社です。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.