くらし情報『御朱印帳を持って、「江戸最初 山手七福神」巡り』

2019年1月7日 18:55

御朱印帳を持って、「江戸最初 山手七福神」巡り

 

江戸最初山手七福神巡り

御朱印帳を持って、「江戸最初 山手七福神」巡り


「江戸最初山手七福神」は、江戸城の裏鬼門守護のため、将軍の鷹狩りの際に参詣した「目黒の不動堂(瀧泉寺)」の参詣道筋に設置された江戸時代から続く、江戸最初の七福神巡りということです。(パンフレットより)

特徴があるのが、目黒区側の寺院(瀧泉寺(恵比寿神)、蟠竜寺(弁財天)、大円寺(大黒天))へお参りするのが「商売繁盛祈願」、港区側の寺院(覚林寺(毘沙門天)、瑞聖寺(布袋尊)、妙円寺(福禄寿尊、寿老人尊))へお参りするのが「無病息災・長寿祈願」のご利益があると言われていて、どちらから回るかは求めるご利益によるとのこと。私は、港区から巡るコースで覚林寺から目黒側へ向かうことにしました。電車を利用する場合は、東京メトロ南北線の白金高輪か白金台の駅から、バスを利用する場合は東急バスの清正公前を利用することになります。

このコース、港区側の寺院は、落ち着いたこじんまりした雰囲気のある寺院で、テレビなどで見る初詣の様子とは様相が異なります。その中で、布袋尊を祀っている瑞聖寺は創建350周年(2020年)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.