くらし情報『白熱レクチャーが明かす『ラ・ボエーム』の音楽の魅力』

白熱レクチャーが明かす『ラ・ボエーム』の音楽の魅力

「音楽レクチャー」より左から、園田隆一郎、加羽沢美濃

「音楽レクチャー」より左から、園田隆一郎、加羽沢美濃


日生劇場で6月に上演される、NISSAY OPERA『ラ・ボエーム』。公演前に無料で様々なレクチャーが行われるのも、NISSAY OPERAの魅力だ。3月25日の「音楽レクチャー」には、本番でタクトを振る指揮者の園田隆一郎と、作曲家の加羽沢美濃が登壇し、122人の来場者の前で2時間以上、熱いトークを繰り広げた。

オペラ「ラ・ボエーム」 全4幕 チケット情報

レクチャーの最初のテーマは “音楽から読み解く季節感や時間”。加羽沢はこの日の季節と場所と時刻、つまり「春、日生劇場、14時」をテーマにピアノを即興演奏してみせる。「昼下がりでしょう?劇場の格調と爽やかさが感じられるでしょう?でももし夜だったら……?」と、再びピアノに向かう加羽沢。今度はムーディで暗い煌めきを放つ音が広がった。「では『ラ・ボエーム』ではどうでしょうか?」こうして話題は『ラ・ボエーム』1幕冒頭、すなわちクリスマスイブの夕方、パリの屋根裏部屋へ。
その季節感や情景描写として作曲家プッチーニが施した工夫を、二人が解き明かしていく。

本作冒頭は16分休符のあと、コントラバスの半音階による音型で始まる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.