くらし情報『「婦人科検診は何を検査してる?」NILM、ベセスダ、細胞変化、クラスⅡ…って何?【医師が解説】』

2023年7月6日 08:10

「婦人科検診は何を検査してる?」NILM、ベセスダ、細胞変化、クラスⅡ…って何?【医師が解説】

目次

・婦人科検診って何を検査している?
・「クラス分類」「ベセスダシステム」とは?
・「NILM」ならとりあえず安心?
・まとめ
婦人科健診


人間ドックなどで受ける婦人科検診。検診結果は「要経過観察」となっていないと、じっくりと見ていない人は多いのではないでしょうか。でも、よく見てみると「NILM」「ベセスダ」など、見慣れない文字が並んでいます。これらの用語はどういう意味なのか、自分の体の状態を知るためには必要です。そこで、婦人科検診結果にある用語について産婦人科医の駒形依子先生に聞きました。

教えてくれたのは…

監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。


★関連記事:「健診を受けていたはずなのに!?」死亡率の高い卵巣がん。自覚症状や原因は?【医師監修】

婦人科検診って何を検査している?

健診結果のイメージ


自治体や企業、検査機関により違いはありますが、一般的には以下のような検査がされるそうです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.