くらし情報『ICT化、デジタル化に直面する保育現場における「電子黒板」の可能性 保育インフルエンサー3名が魅力と課題を徹底討論!「電子黒板BenQ Board×保育DX」座談会を開催』

2023年10月2日 16:00

ICT化、デジタル化に直面する保育現場における「電子黒板」の可能性 保育インフルエンサー3名が魅力と課題を徹底討論!「電子黒板BenQ Board×保育DX」座談会を開催

世界で関わってきた親子は延べ7,500人
都内の保育園を訪問し、保育士のための園内研修として「絵本講座」を開講
講座実施件数120件以上

ICT化、デジタル化に直面する保育現場における「電子黒板」の可能性 保育インフルエンサー3名が魅力と課題を徹底討論!「電子黒板BenQ Board×保育DX」座談会を開催

ゲスト登壇者(祝吉先生)

園長経験10年、乳幼児期の子育て専門家
■祝吉 美紀先生(https://www.street-academy.com/myclass/159614)
様々な形態の保育園での勤務を20年経験し、園長職も10年勤める。
現在は、保育園への保育者向けの研修、育児講座、保育コンサルを行うほか、乳幼児の親子を対象とした、子どもを育てるのが楽しくなる親子関係を作る。「Happy.Child_ Project」を主宰。

■BenQの多機能電子黒板「BenQ Board」について
SIAA認証の抗菌ガラスを採用した4K UHD 解像度の大画面、抗菌ペン、抗菌リモコン、IP5X相当の防塵機能を備え、成長期の健康にも配慮したアイケアテクノロジーや空気品質センサーも搭載された多機能電子黒板です。
小さい子どもでも直感的に楽しめる英語の教育ゲームアプリなども多数内蔵しているほか、書いた内容を簡単に共有できるホワイトボードアプリ EZWrite 6、別のデバイス画面をワイヤレスでミラーリングできるInstaShare 2を搭載し、柔軟かつインタラクティブな遊びや学び、ディスカッションを実現します。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.