愛カツがお届けする新着記事一覧 (1446/1465)
女性の可愛らしい仕草を見て、デート中に猛烈にキスしたくなる瞬間というものが、男性にはあるもの。どんなときにキスしたい衝動に駆られるのかを知っておくことで、男性とのデートを有利にすすめることができます。あなたのちょっとした仕草で、男性をその気にさせることができるかもしれませんよ。そこで今回は、デート中に「キスしたい衝動に駆られる」瞬間について具体的にご紹介します。■ 潤んだ瞳で見つめられたとき女性の潤んだ瞳が嫌いな男性はいないはず。男性は女性から見つめられると、ドキッとしてしまうことがあります。その瞳が潤んでいたらなおさらです。ちょっと上目遣いで男性を見つめてみるといいかもしれません。また、あざといのは嫌という人は、立っているときがチャンス。たとえば、「ちょっとトイレに行ってくるね」といってバッグを彼に持っていてもらい、帰ってきたときに「ありがとう」と言いながら上目遣いで彼を見つめてみましょう。男性と女性とで身長差がある場合、自然と上目遣いになるのでわざとらしさを感じさせずに見つめられますよ。■ ふと顔が近づいたとき女性の顔が急に近づいたときも、男性はドキッとしてしまうもの。髪の毛から石鹸のいい香りがしてくると、グッときてしまいます。しかし、何の前触れもなく顔を近づけるようなことをするのはわざとらしいもの。そこで、彼にスマホで写真を撮ってもらうといいかもしれません。他にも、「〇〇って検索してみて」とお願いしてみたり、「お店までの道順を調べて」とお願いしてみたりしましょう。彼が検索し終わったと思ったら「どんな感じ?」とか「どれどれ」といって彼のスマホをのぞき込んでみてください。そうすると、自然と顔が近づいて、彼をドキッとさせることができますよ。■ 不安な表情をしているとき悲しい表情や泣き出しそうな顔をというのも男心をくすぐるもの。女性が弱みを見せてくれたとき、「守ってあげたい」と思ったり、「力になってあげたい」と思ったりするのが男性です。しかも、ちょっと悲しい顔というのは目が潤んでいるため、上目遣いで見られるとドキッとします。おまけに不安な表情には少し色気もあるため、ムラっとくる男性もいるほど。悲しいことがあったときや悩みを抱えているときは、気になる男性に相談してみるといいかもしれません。それだけで、男性をドキッとさせることができます。■ 目があって笑顔になったときデート中に男性と目があったときは慌ててそらすのではなくニコッとほほ笑んであげましょう。そうすることで、ドキッとさせることができます。もし、男性が慌てて目をそらす場合は「今、私のこと見てませんでした?」と、からかうような感じで話しかけてみるといいかもしれません。「そんなことないよ」と否定する場合は、「本当ですか?」と彼の元に駆け寄って嘘を見抜くような素振りで彼の表情を観察してみてください。上目遣いで彼を見つけることになるので、効果バツグンです。■ いたずらっぽく彼を誘惑しちゃおう!デート中にキスしたくなる瞬間をご紹介しました。最近はマスカットなどの匂いのするグロスなどが市販されているため、そういうものをつけてみるといいかもしれません。唇からいい匂いがしてくると、ついつい視線を唇に奪われてキスしたくなってしまうもの。そんなふうにグロスをつけながら、今回ご紹介した内容を参考に、彼にさりげなくアプローチしてみてくださいね。いたずらっぽく男性を翻弄してみると効果バツグンですよ。(草薙つむぐ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月19日男性が「あの子モテそう」と思うのは、顔やスタイルだけでなく「なんかモテそう」な雰囲気だそう。「モテそう」とは、ガツガツしたところがなく、追いかけたくなるような余裕のオーラです。つい追いかけたくなる「余裕のオーラ」とは、いったいどんなものなのでしょうか?■ むやみに浮気を疑わない「彼氏の浮気を疑ったり、気にする女子が多いけど、たまに『浮気されたことがないし、今の彼氏の浮気も心配してない』って女子がいますよね。大事にしてくれる人と付き合ってそうだし、カリカリしてなくて余裕がありそう」(30歳・男性)「すぐに人を疑う」「人の言うことを、なんでもネガティブに受け取る」。そんな女子に「余裕のなさ」を感じる男性が多いんです。一方で、男性を信用する態度は余裕ありげに見えるよう。「俺のことなんでどうでもいいわけ?」なんてメンヘラ男子の方が少数派。「信用してる」は、モテだけでなく、浮気しない男性も引き寄せます。■ 人のことを気にしない「努力家とか、上昇志向の強い女子って嫌いじゃないんですけど、周囲の友だちとかカップルを気にして『あの子には勝った』『負けた』ってピリピリしてる子はイヤですね……。一方、黙って淡々と頑張れるような、周囲に圧をかけない頑張り屋さんって、メンタル強そう。」(26歳・男性)周囲を見て一喜一憂する女子を敬遠する男性は多いです。余裕のなさに加え、「噂が好きそう」「自分も、他人と比べられそう」なイメージもあるのだそう。本命女子には「芯のある子」がいい、という男性の声もあります。“マイペースさ”は、隠れたモテの条件です。■ 意見の違いを受け入れる「好きな人や彼女と絶対意見が合わなきゃダメとは思ってないんです。でも、「意見が合わないから、私たちって相性悪いよね」と言う女の子も多い……。だから、意見が違ってもカリカリしないで、「そうなんだね」って話せる子は『大人だな』とおもいます」(29歳・男性)男性の考える「彼女と性格が合う」とは、「ちゃんと話し合える」という意味であることも。意見が合わないことを即、相性の悪さに結び付けたり、「なんで?もういい!」とキレるような態度はNGです。■ 安定したテンション「日によって『別人か?』と思うほどテンションが違う子っているけどそういう子はちょっと怖い。不調に敏感というか、ちょっとしたことで機嫌が悪くなるって、余裕なさすぎでしょ……。内心は何があるかわからないけど、いつ会っても同じテンションで、気分が安定してる子は思いやりも余裕もありそう」(27歳・男性)「普段はいいんだけど、生理とかで機嫌の悪い時の彼女は最悪」という男性も多く、機嫌のムラのない女子はそれだけで安心して付き合える対象になるのだとか。誰でも嫌なことはありますが、それを自分の中で処理ができ、ネガティブな感情を人にぶつけないのも「大人だな」と評価が高いようです。■ 疲れた男性も多いからこれらの行動はどれも精神的に安定していることの現れ。疲れた男性が多いこの頃、落ち着いた性格はそれだけでモテ要件に。ファッションや、モテ仕草にはこだわりがあるのに、デート数回で振られる……。そんな人は、この辺を見直してみるといいでしょう。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月19日彼に「相性が良い」と思われたくて、一生懸命彼に合わせることもあるかと思います。仲良く過ごすためにはたしかにそれも悪くないですが、「合わないな……」と思わせてしまう行動を取らないようにすることも重要です。今回は男性が「相性最悪……。」とガッカリする女子の行動とは、どのようなものなのでしょうか?■ 構ってほしくて過激な自己アピールをする好きな彼に自分をもっと見てほしいと、強すぎる自己アピールをすると、「この子とは合わない」と思われてしまいます。たとえば、笑い声がやたら大きくなったり、SNSで意識高い系の発言をしまくったりする極端な演出がみえてしまうのはNGです。アピールが過激であるほど「波長が合わない」と彼に思わせるリスクも高まります。好きな人に印象付けたいなら、自分が構ってほしい気持ちはグッと抑えましょう。■ 元カレなど、男性遍歴を語る好きな彼に自分の全てを知ってもらいたいからと、元カレや男性遍歴の話をあれこれ語っていませんか?そんな行動も、彼に「この子とは合わないな」と思わせてしまいます。「彼女の過去の男性の話を聞きたい」と考える男性はそう多くないようです。とくに、女友達に話すように、細かいところまで話されると、モヤモヤ感から「合わないな」と思うのです。ただ例外として、元カレがネタになるような変人であり、そのエピソードで一緒に楽しめる場合は、喜んで話を聞いてくれることもあります。基本的に、男性が「この子のことを知りたい」と思うとき気になるのは、その子の過去ではなく、いま目の前にいる自分の発言や行動に対するリアクションです。彼に好みや価値観の点で「相性が良さそう」と思ってもらいたければ、彼の言動を支持するような発言をするのが有効です。■ 彼が支持しない成功者の例を出す好きな彼が仕事の悩みを抱えていたら、一緒に問題を解決してあげたい、と思いますよね。そんなときに、有名な経営者やビジネスマンの名前を出して「○○さんの成功例を真似てみなよ」などとアドバイスするのは危険かもしれません。もしそれが彼の支持しない人物だった場合、即「俺、この子とは合わないな」と思われてしまいます。男性は、成功者に対する好き嫌いが、かなりハッキリ決まっていることも多いもの。彼らは、自分にとって納得がいくやり方をしているか、自分と同じ価値観を持っているかなど、常に成功者の中に自分を投影しているからです。成功者の例を用いて彼にアドバイスしたいときは、必ず彼が好む人物のやり方に限定しましょう。■ 彼に合わせつつ我が道を行く女子が理想的好きな彼に相性の良さを感じてもらうには、彼の性格や価値観、ライフスタイルなどからヒントを探り、居心地の良さそうな女性を演じればいいのです。ただ同時に、合わせるだけの女性は「つまらない」と思われてしまうこともあります。そう思われないためにも、一方で我が道を行くことが大切です。仕事にしろサークル活動にしろ、自分が好きなことを頑張っている女子は、それだけで男性のモチベーションを高め、見習いたいと思わせます。見習いたい人には必ず自分を投影するので、結局、相性が良さそうに感じさせることになるのです。好きな人の心を掴みたければ、彼に歩調を合わせることと、自分らしく生きることの両立を心がけましょう。(ちりゅうすずか/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月19日映画はさまざまな“非日常”を私たちに与えてくれますよね。理想の恋や素敵な異性とのラブロマンスなど、あなたの憧れを叶えてくれるものも少なくありません。そんな映画のジャンルから“あること”がわかるのです。そこで今回は、あなたの好きな映画から「あなたの恋愛スタイル」がわかる心理テストをご紹介いたします。Q.あなたが好きな映画のジャンルは、次のうちどれですか?A:アクションB:ホラーC:サスペンスD:ロマンス【この心理テストで診断できること】「あなたの恋愛スタイル」深層心理において“映画”は、あなたの憧れや理想を投影するもの。そして、その映画のジャンルは、あなたがどのようなカタチで理想を叶えるか、つまり恋愛に向かっていくその傾向を探れます。そのため、好きな映画のジャンルからあなたの恋愛スタイルがわかるのです。■ A:「アクション」を選んだあなた【ギャップで相手のハートをつかむ】あなたは見た目こそ落ちついているようですが、実は内面はかなり情熱的なタイプ。恋愛においてはそういった性質が交互に現れる、いわゆる“ツンデレ”といえるでしょう。みんなと一緒にいるときと、二人っきりになったときのギャップがかなり激しく、嫉妬心も相当のもの。でも、そんなあなたを「かわいい」と感じる人は多いでしょう。しかし、プライドもかなり高いため、一筋縄ではいかないと感じさせていることもあるようです。■ B:「ホラー」を選んだあなた【お世話好きで、尽くし型の恋】あなたは、好きな相手に喜んでもらうのが何よりの楽しみといえる世話好きタイプ。一度好きになると、かいがいしく尽くすでしょう。しかし、それがいきすぎると恋愛面で仕切りたがりの性格が強調されやすくなってしまうことも……。相手に自分の好みや趣味、考え方を押し付けないように気をつければ、トラブルになることはありません。何事も「やりすぎ」には注意すると良いでしょう。■ C:「サスペンス」を選んだあなた【不器用だけど嘘のつけない一途女子】あなたは遊びの恋や二股などができない、恋に対してとても真面目なタイプ。そのため、「恋愛=結婚」と考え、切り離すことができないかもしれません。ある意味不器用ともとれますが、自分に訪れた恋を大切にしていけるでしょう。基本的に嘘が付けない一途な性格なので、浮気をしたり、心変わりしてしまうことはまずないでしょう。誠実な恋を楽しむことが、あなたにとっては一番幸せなのです。■ D:「ロマンス」を選んだあなた【理想の恋を大切にする天然系】あなたは自分の直感を信じており、フィーリングを大切にする性格。そのため、独自の恋愛観を持ち、相手にも譲れないポイントがあるでしょう。基本的には相手に優しく尽くすロマンチストではありますが、として常識を逸脱し周囲から理解されにくいことも。なによりも心のつながりを重視するため、好きな人と一緒にいなくても、愛し合っていれば満足なのかもしれません。一目惚れが多いのもこのタイプといえます。■ おわりに女性には“女優”としての本能が備わっています。映画のワンシーンのように自分の人生を重ね合わせ、ときには聖女を、ときには悪女を使い分けることができるのです。人生は映画のようにハッピーエンドというわけにはいきませんが、少なくとも自分の恋したいという気持ちは表現していくことができますよね。あなたの人生の主役は他ならぬ、あなた自身です。恋のシアターの上では、アクトレスとして演じきってみるのも悪くないかもしれませんよ。(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月19日彼の浮気は絶対に許せない……。でも、どんなにいい彼女でいても、浮気する男性は浮気するもの。だからこそ、早い段階で彼の浮気を見抜くことが大切!そこで今回は、浮気者男性を見極めるためのコツをお伝えしていきます。■ お金や時間にルーズまず、お金や時間にルーズな男性を彼氏にするのは、慎重に考えるべきでしょう。いくら優しくても、お金や時間にだらしないということは、恋愛や人間関係においてもだらしない可能性があります。自分に甘いタイプと言えますし、浮気のチャンスがあるとふらふら流されてしまうかも……。お金や時間といった、信頼に大きく関わることがだらしないタイプは、浮気以外でも苦労が絶えないお付き合いになりやすいでしょう。■ 会話上手会話上手でも、なかには口達者で、自分勝手にものごとを進めようとするタイプもいるので、注意が必要でしょう。特に甘い言葉や愛情を、恥ずかし気もなく言葉にする男性は、言い慣れている可能性があります。気が合っているから会話が楽しいのか、それとも、うれしいことばかり言ってくれるから会話が楽しいのか……。冷静に考えることも忘れないでいてくださいね。後者の場合は、口先だけの浮気者男性かもしれません。■ スマホのガードが固い必要以上にスマホの画面を隠す、スマホを触られることに過剰反応するという男性は、なにかやましいことがある可能性大!また、やたらスマホを気にする男性も、浮気者の可能性があるでしょう。見知らぬ女性と同時進行で恋愛しているかもしれませんし、安心して信頼できる男性かどうか慎重になったほうが良さそうです。■ アクセサリーの話題から逃げる彼のアクセサリーを褒めたり指摘をしたりしたときに、話題をそらしたりはぐらかしたりする男性も、浮気者の可能性が……。そのアクセサリーに後ろめたいなにかがあるのかもしれませんし、女性からのプレゼントかもしれません。身の回りのものに対して、不自然なごまかし方をする男性には、浮気相手になるかもしれないという危機感を持つことも大切です。■ 写真を撮りたがらない本命彼女がいる場合は、浮気の証拠は残したくないもの。そのため、一緒に写真を撮ることを、避けたり嫌がったりする可能性があります。また、一緒に写真は撮っても、自分のスマホでは写真を一切撮らない、という男性も怪しいでしょう。ただ、浮気相手と写真を撮ることに対して、まったく抵抗がない男性もいます。これだけで浮気者だと決めつけることは難しいので、ほかの怪しい点と併せて見極めてくださいね。■ おわりに上手に浮気する男性でも、必ずどこかに隠しきれないほころびがあるものです。浮気で泣かされないためには、恋に落ちてしまう前に、冷静に相手の男性を見極めることが大切。今回紹介したポイントを参考に、浮気癖のある男性に引っかからないように気を付けてくださいね!(白藤 やよ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月19日奥手な女子にとって、自分の好意を示すのはとっても難しいもの。さらに、相手もまさかの「奥手男子」……なんてこともありますよね。そうなると、たとえ両思いだとしても進展なく終わってしまうことも考えられます。これ、かなりもったいないと思いませんか?そこで今回は、奥手女子が奥手男子とカップル成立するために、「あれ?この子、俺のこと好きなの?」と察する瞬間をお教えします。この瞬間をうまく作れれば関係発展の大チャンス。一緒に見ていきましょう。■ LINEがずっと続くとき「LINEを終わらせることなく、向こうから質問をしてくれると、『俺のことちょっと興味あるのかな?』って思います」(27歳/営業)女子って「好きな人とのLINEは長く続けていたい」と思うもの。男子も実は同じように好きな女子とはLINEを続けていたいと思う人も多いようです。ですので、女子とのLINEが長く続くのは「自分への好意の証なのかな?」と、思うみたいです。また、LINEに限らず、恋愛は「男子がリードして当たり前」というが風潮があるかと思います。だからこそ、女子側から疑問文を送り、会話を盛り上げようと努力してくれると、男子は好かれている実感を得られるようです。ただし、スルーされているのにしつこくLINEをしてしまうと、「面倒くさい」と思われてしまう可能性も。話が途切れた場合は、相手からの連絡を待つか、日にちを置いて何かきっかけがあったときに、自然な感じで送るのが無難です。■ 落ち込んだときに励ましてくれたとき「俺が仕事で落ち込んでたときに、『でも○○くんはずっと頑張ってたし!』『もう少し経ったらまた状況も変わるよ』と、同期の女の子がひたすら励ましてくれたんです。イイ子だなと思ったし、『こんなに俺を気にかけてくれるってことは、俺にまさか気があるの?』と期待してしまいました」(26歳/商社)普段仲良くしているのに、いざ相手が苦しい状況になると、面倒くさくなって放置する人っているんですよね。だからこそツラいときに手を差し伸べてもらえると、より好意を感じられます。また、落ち込んでいるときこそ自尊心が低下しているもの。そんなときは一緒になって職場のグチを言うよりも、彼をやさしく励ましてあげるのが効果的でしょう。■ 明らかに緊張しているのに気づいたとき「ほかのヤツと話してるときは普通なのに、俺のときは分かるぐらいドギマギしてて、『もしかして意識してるの?』と思ってこっちまで意識しちゃいました」(27歳/IT関係)もし、自分の気持ちを知ってほしいと思うなら、逆に「緊張しすぎてドギマギしてしまう」のをダイレクトに伝えるものアリでしょう。ただ、そこまで言える女性はなかなかいないもの。なので、ちょっとドギマギしてはにかんでしまう姿を見せるくらいがちょうど良さそうです。自分を好きで、緊張しているなんて知ったら意識をしてしまう男性も多いはず!ただし、「好き避け」は嫌われていると思われてしまうので要注意です。■ おわりに奥手男子はなかなかアピールが苦手な傾向にあります。それは奥手女子も同じですよね。でも、あなたが奥手女子だとしても、あなたの方からちょこっとだけ動いてみるのもオススメです。関係発展の大チャンスになるかもしれませんよ。(和/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月19日男性の気持ちって、女性からすると「なんで?」と感じることが多いものではないでしょうか。「私のこと嫌いなんだろうな……」と思っていたのに、実は好きだったなんてことも少なくありません。彼のホンネは一体どこにあるのでしょう?そこで今回は、B型男性の恋愛傾向から「本命だけにする“最上級の愛情表現”」をご紹介します。■ あなた好みのデートプランを提案してくれるB型男子は、好きな相手を喜ばせることが大好き!相手を気遣い、一緒にいろいろと楽しみたくてあなた好みのデートプランを立ててくれたり、好きなものを提案してくれたりと尽くしてくれるはず。あなたにとって居心地が良い存在であることを、バッチリアピールしてくるでしょう。いつまでも新鮮な関係でいられるよう、あなたを飽きさせない工夫をしてくれるはずです。■ 素直に感謝の気持ちを伝えてくれるB型男子は、いつもはフレンドリーでワイワイにぎやかな人が多いのですが、いざ恋愛のムードとなるとガラッと変わりシャイになるところがあります。でも、相手からのなにげない言葉やちょっとした贈り物には、目をキラキラさせて喜ぶでしょう。素直に「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えてくる感激屋です。B型男子にとって最上級の愛情表現は、「気持ちを隠さずに伝える」こと。コロコロと表情豊かな彼を見ていると、飽きることはまずないでしょう。■ 相手の立場に配慮したうえで見守るB型男子は、かなりマイペースでともすると自己中心的に見えることも少なくありません。でも、好きな相手に対しては、精一杯空気を読んで配慮をしてくれるでしょう。「今メールしたら失礼かな」や「こんな話をするのはなれなれしいかも」などと、頭の中であれこれ悩んだうえでアクションを起こします。もちろんそれはあなたからは見えないことであるのがほとんどですが、“あえて行動せず見守る”ことも、B型男子なりの愛情表現なのです。■ 歯の浮くような甘いセリフを言うB型男子は、ロマンチストな性格。好きになると心が弾み、詩人になってしまいます。そのため、周囲からするとイタいと思えるようなキザな言葉や、歯の浮くようなセリフをつぶやくようになることも……。初めは若干引き気味でも、だんだんと慣れてきて嬉しいと感じるようになるから不思議です。また、リップサービスも欠かさないでしょう。彼にとっては、「ほめ言葉を絶やさない」ことも、愛を伝える手段の一つなのです。■ おわりにB型の男子は、女性を喜ばせてくれる才能の持ち主です。一緒にいることで「こんなに楽しい人は初めて!」と思うかもしれません。しかし、残念なことにそれは初めのうちだけ。付き合いが進むにつれ、恋の炎が弱火になりマイペースな行動が目立ちます。そのため、あなたのアガっていたテンションも下がり気味になるかもしれません……。いつまでもみずみずしい関係を保ちたいなら、あなた自身も嬉しさや楽しさをしっかり伝えてみましょう。(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月19日「男子はとにかく若いコが好き!」……そう思われがちですが、なかには年下、さらに5歳以上離れた男子からもモテる女子がいるようです。今回はそんな年下男性をメロメロにしてしまう「オトナ女子」のモテる秘訣をお教えします。一緒に見ていきましょう!■ オトナ可愛い「正直、可愛かったら年はそこまで気にならないですね。申し訳ないんですけど……同い年くらいでも老けてるなーって人もいるし、会社の上司で多分30は過ぎてるけどすごく可愛い人もいる。その人ってもちろん落ち着きがあるんですけど、ファッションやメイクがシンプルでいつもキレイにまとまってたり、アクセサリーのセンスが良かったりで、オトナの可愛さについつい惹かれちゃうんですよね。あーあ、僕なんて相手にされないんだろうなー笑」(24歳・広告)女子も20代後半に差し掛かると見た目年齢に個人差が出てくるもの。単純に「〇歳だからダメ」と言い切る人は少なく、年上ならではの落ち着きのある魅力の中にパッと咲いた可愛さが、男子の心に刺さるケースもあるようです!無理に若作りせず、「オトナ可愛い」を目指すのが魅力の秘訣のようですね。■ 仕事に理解がある「同年代や年下の子に『仕事で忙しい』と言っても、ホントに仕事?と疑われたりするけど、年上の女の人は自分も役職があったり、仕事頑張ってる人が多いですよね。だから久しぶりのデートに不機嫌な態度を取られることもないし、細かく説明しなくてもわかってもらえる。何より、仕事の話ができたり尊敬できるのが良いですね」(27歳・マーケティング)まだ仕事を始めたばかりの女子だと、彼の仕事が忙しいと言われてもなかなかピンとこなくて「いつも連絡をくれない!」・「いつも仕事ばっかり!」など……彼を責めてしまうような女子もなかにはいるでしょう。一方で、オトナ女子は自分が役職についていたり、身近な友人や同僚が仕事で忙しくしているのを知っているはず。なので、仕事第一の男子がまだまだ多いこともあり、そこに理解がある女子も人気があるようです。■ 完璧じゃない部分がある「僕の彼女は本人もきちんとしてるし、家もキレイ。仕事もできるし自慢の彼女なんだけど、字が汚くて。仕事のことが殴り書きでびっしり書いてある手帳があるんですけど、『私の字が汚いのは、この手帳をのぞき込まれても情報漏えいしないため』って言い訳してる笑。普通だったら字が汚いとちょっとがっかりするけど、この完璧な人にもこんなところが!と思うと可愛いです」(26歳・サービス)なんでもできて、「もしかしたら自分が支えてあげられることなんかないかも?」……と、オトナ女子に引け目を感じる男子もいます。そんなオトナ女子に些細な欠点があると、それは「親しみやすさ」に変換されるようです。オトナ女子の場合、ちょっとくらい克服できないことがあっても逆にチャームポイントになる場合もあるみたいですよ。■ 自立している「実家で親に頼りきりの人って可愛くてもあまり惹かれないんですよね。自分のことは自分でできる自立した人が好きです。年上の女性は生活がしっかりしたイメージだから、そこにグッときちゃうんですよね。忙しくても部屋をきれいに保ってるとか、お給料の範囲でやりくりしつつ楽しく過ごしてるというのも自立の一つだと思う」(24歳・営業)意外に多く聞かれるのが「一人暮らしできちんと自立している人がいい」という声でした。実家に住んでいても、事情があるからだったり、家計を助けていたりしているような場合は別ですが……アラサーの実家暮らしでお母さんにお弁当を作ってもらっているとか、社会人になって何年も経つのに食費を含めて月3万円しか家に入れていないなど。いまだに親のすねをかじっている女子にビックリしたことのある男性も多いようです。オトナ女子がモテる秘訣として、「オトナとして自立していること」……こちらは大事なポイントと言えそうです。■ おわりに若くてかわいい女子は確かに男性の人気を集めます。一方で、しっかりとしていてなおかつ可愛い……そんな「オトナ女子が好き」という男子も多くいるようです。オトナならではの魅力を身につけて、年下彼氏をゲットしてみませんか?(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月19日まだ付き合っていない男性とのLINEでは、内容も頻度も要注意!お付き合い前のデリケートな時期だからこそ、たった一通でおじゃんになることもあります。そう、一度相手に引かれてしまったら、挽回するのはなかなか難しいのです……。そこで今回は、男性が交際前に相手女性から送られて「ドン引きしたLINE」をご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。■ SNSの女友達について言及「飲み会で可愛い子と連絡先を交換したが、その子のLINEがまさに地雷。勝手に俺の名前でSNSを検索したらしく、突然『Facebookの〇〇さんって方は、同じ会社の人?それとも学生時代の友達?』と聞かれ怖くなり、テキトーに返してフェードアウトした」(30代・証券)彼の周りの女性関係って、つい気になってしまいますよね。でもまだ交際をしていない段階では、彼の周りの女友達についてあれこれ詮索しないほうがいいでしょう。■ 毎回疑問文で、返信欲しいのがみえみえ「『どんな女性が好みですか?』『今週末は何するんですか?』と、やたら質問攻めしてくる女子が苦手。返信がほしいのがみえみえな疑問文だらけのLINEは疲れる」(20代・IT)彼とのやり取りを続けるべく、わざと疑問文にしている女性もいるかもしれません。ですが、それが裏目に出てしまうことも……。相手を疲れさせないためにも、疑問文の連投は控えましょう。質問はちょこちょこと挟んでいくのが効果的です。■ 秒で返ってくると怖い…「一気に恋愛モードになる人というか、好き好き追ってくる子に限って、LINEが秒で返ってくる。ずーっとスマホに張り付いているの?」(30代・IT)相手のことが好きだと、思わずすぐに返したくなりますよね。でも、秒で返すと「がっついている」と思われてしまうかも。好きだからこそ、少し返信に時間をかけてみましょう。■ 絵文字満載でいろどり豊かすぎる…「トークを開けた瞬間に絵文字満載だと、いろどりに引いてしまい、読むのも返信するのも億劫になる。必死なアラサーほど絵文字多くない……?」(30代・不動産)淡白な文章にならないよう、絵文字を入れる気遣いは大切です。でも、絵文字を入れすぎると逆に読みづらいもの。だいたい一文に1、2個くらいでいいでしょう。絵文字も質問文と同じく、「適度な量」がポイントになるのです。■ 返信してないのに何通も…「フライトで当分返信はできないと前もって言っていたのに、空港に着いてLINEをあけた瞬間『寂しいよー』とか『着いた?』とか、何通も……。この変な粘り強さ(?)にちょっと引いちゃう……」(20代・フリーランス)返信が来ていないのに何通も送ると、高確率で「重い……」と思われてしまうもの。彼から返信が来るまでは、とりあえず「追いLINE」はせずに、ぐっと待ちましょう。■ たくさんの「送信取り消し」の跡「数回デートした女性とちょっと険悪な感じになり、仕事の忙しさもあって、数時間既読スルー状態にしていたら、スマホに何通もLINEの通知が来ていて……。でも、開けたらすべて送信取り消しになっていた……。こういう人、面倒くさい」(30代・web)つい感情的になって送ったLINEを、あとで後悔して、彼に読まれる前に送信取り消しにした……という経験はありませんか?彼からすると、それはちょっと引いてしまうかも。トークを開けた瞬間、送信取り消しの跡がたくさんあったら、「え?なに……?」と不審に思います。また、「既読がつく前に消したから、読まれていないはず」と安心している人も要注意です。彼は既読をつけていないだけで、ポップアップ機能を使って読んでいるかも。LINEを送る場合は、あとから後悔しないような内容を心がけましょう。メッセージを打ってすぐに送信せず、何度か読み返してみるといいかもしれません。■ 暴走には要注意!彼のことが好きだからこそつい送ってしまうLINEなのですが……。男心と女心はイコールではありませんね。一通のLINEで恋が傾くなんてことがないよう、感情の暴走には気をつけましょう。(美佳/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月19日周りから見てもお似合いな相性のいいカップルは、長続きしたり、そのまま結婚したりすることって多いですよね。自分が、気になる彼や現在付き合っている彼と、相性がいいのか気になりませんか……?そこで今回は、相性のいいカップルの共通点を解説します。自分たちに当てはまっているかどうか、チェックしてみましょう!■ 顔が似ている長続きしているカップルや、仲のいい夫婦って、不思議と顔が似ていませんか?人相学では、顔のパーツには性格が表れているそうです。つまり、顔が似ている人とは、性格が似ている可能性も高いということ!性格が似ていて、相手と意気投合したり、相手の気持ちを察したりすることができるからこそ、相性がいいのでしょう。また、自分と共通点を持つ人に親近感を覚える「類似性の法則」という心理作用もあります。やっぱり顔が似ていると、仲良くなりやすいのかもしれませんね!■ 本音で話せる本音で話ができるのは、相性のいいカップルの証拠。相手の直してほしいところを指摘したり、抱えている悩みを打ち明けたりすることもできるでしょう。本音を言い合うことができるのは、「相手に嫌われないかな」「相手に怒られないかな」と過度に心配する必要がないからこそ。安心感がある相手、信頼関係がきっちり築かれている相手ともいえます。ただし、そもそも相手が嫌がるようなことをしない、本音をぶつけるときは相手を不快にさせる言い方をしないのが大前提ですよ。■ 笑いのツボが同じ相性のいいカップルは、笑いのツボが同じな場合が多いみたい。テレビを観ていて同じシーンで笑ったり、同じ動画がお気にりだったりする場合は、相性がいいと思っていいでしょう。笑いのツボが同じなら、お互いを笑わせることも得意なはず!一緒にいても飽きなさそうですよね。■ 付き合った後からでも「相性のいいカップル」になれる!彼と自分が「相性のいいカップルの共通点」に当てはまっていなかったとしても、落ち込む必要はありません。なぜならお付き合いをしていく中で、だんだんと相性がよくなっていく可能性も十分あるから。「だんだん顔が似てきた」「今では本音で話せる」「お互いの趣味に影響されるようになった」って、よく聞きますよね。焦らずじっくりと、本当に相性のいい相手を見極めましょう!(オルカ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月19日恋愛にマンネリはつき物ですが、いつもすぐに飽きてしまっていては、今後も長続きする恋はできないでしょう。なぜ飽きてしまいやすいのか、その原因と対処法を知ることができれば、状況は少しずつ変わってくるはずです。そこで今回は、恋をしても「すぐに飽きてしまう」原因を紹介します。■ 簡単に「好きになる」男性に出会ってすぐに恋に落ちてしまうことが多い女性は、熱しやすく冷めやすい傾向にあります。好きになるのは悪いことではないですが、ちゃんと相手の中身も見極めることは必要不可欠です。外見やなんとなくの雰囲気だけではなく、普段取っている行動をチェックして、自分が本当に好意を持てる人かどうかを確かめるようにしてくださいね。■ 「理想」や「期待」が大きすぎる相手への理想や期待が大きくなればなるほど、ハードルは上がっていく一方です。だからこそ、そのハードルを越えられない男性にイラ立ちを感じ、気持ちもどんどん冷めていくのでしょう。でも、相手に求めるばかりでは、結局のところ、誰と付き合ってもなかなかうまくはいかないはず。これだけは譲れないという理想は持ちつつも、ふたりで理想のカップルになっていくという考えも持っておかないと、ただの押しつけになってしまいますよ。■ 「刺激」ばかりを求める恋愛においてドキドキ感は重要なスパイスになりますし、大切な要素のひとつではあります。でも、刺激ばかりを追い求めると、すぐに飽きてしまいます。一緒にいる時間が長くなれば、慣れが生じて刺激が薄れていくのは避けられないこと。でも、その分、安心感や信頼感は築き上げられるので、両方のバランスを上手に保っていきましょう。■ 相手に「合わせすぎる」好きな人に嫌われたくないという思いは誰しも持つでしょうが、それが大きくなりすぎると、なんでも合わせるようになりがち。結局それは、無理をしている状態でもあるので、早い段階で嫌気がさす可能性も高いです。素の自分を見せ合えるような関係性じゃないと、いつまでも長く付き合うことはできません。そのためにはただ合わせるだけではなく、自分の意見をちゃんと言ったり、不満を小出しにしたりすることが大事です。■ おわりにすぐに飽きてしまうことを改善したいのであれば、その原因を探ることが大事です。今回紹介したポイントに当てはまる部分があるのなら、少しずつ直すようにしてみてください。恋愛傾向を冷静に分析して、長続きする素敵な恋愛をしてくださいね。(山田周平/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月19日モテるにしても、愛されるにしても、まずは男性から求められることが肝心です。そのためには、自分を魅力的に見せる必要があります。そこで今回は、男性に「俺がいなきゃだめだな」と思わせる魅力について考えてみましょう。場合によっては、彼の愛情もグングン育つこともあるので、身につけておいて損はしないはずですよ!■ 話を聞くと元気になってくれる自分のそばに元気のない女性がいたら、男性は話を聞いたり、励ましたりしたくなるもの。話を聞いてあげるだけで、だんだん元気になってもらえると、「俺がいなきゃだめだな」と感じてしまうからなのでしょう。自分の彼女なら、なおさらそう思いますよね。気になる男性に話を聞いてもらったら、ちょっぴり声のトーンを高くして、「聞いてくれてありがとう!」と笑顔で伝えてあげてみてください。そうすれば、男性は「キミのおかげで元気になったよ!」と言ってくれるはずですよ。■ デート以外の私服がダサいもちろん、ビシっとオシャレを決めてデートに行けば、彼も「俺のために!」と喜んでくれるでしょう。ただ、デートでもない日に、抜き打ちで彼に会いに行ったり、ビデオ通話をしたりすると、オシャレの「オ」の字もないくらいダサい……と思われるかもしれません。でも、ダサいと思われても大丈夫!あなたを見ると、男性は「俺がいなかったら、かわいい彼女がダサくなってしまう! もったいない!」 と思うはずです。■ 相談しないと買うものが決められないなにか買いたいものがあるとき、あなたは、「○○買おうかな~って思うんだけど…」と彼に相談するタイプですか?実は、かなりアレコレ意見を交わさないと買うものが決められないという女性に、男性は「俺がいなきゃだめだな」と感じてしまうようです。ほかにも、相談なしに買い物をすると、ついついムダなものを買ってしまうという女性。これも、男性は「俺がいなきゃだめだな」と感じるのだとか!あまりにも度が外れすぎているのはNGですが、お金の使い方に自信がないという人は、あえて彼に頼ってみると、愛を育てるきっかけにできるかもしれません。■ 会うたびになにか見せてくれる会うたびに、「これ見てこれ!」と、ネットで見つけた面白そうな動画を彼にやたら見せようとする。あるいは、「じゃーん! ほら、すごくない!」と、なにか新技を披露したり、カラオケで新しく覚えた歌を披露したり。そんなふうに、会うたびになにかを披露する彼女を見ると、男性は「一番楽しそうに披露できる相手は俺なんだな」と感じるようです。デートの約束をしたら、彼の反応を想像しながら、彼に見せたいものを用意するといいかもしれませんね!■ おわりに男性が「俺がいなきゃだめだな」と感じる女性は、なにも本当にダメな子というわけではありません。少し恋愛に不器用な彼女でも、幸せそうな笑顔を見せてくれるなら、男性は「俺がいなきゃだめだな」と思うようですね。彼と一緒にいるときは、できるだけ笑顔を大切にしていきましょうね!(橘 遥祐/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月19日好きな人とのデートは胸が高鳴る一方で、「緊張しすぎてしまう!」……と、悩む女性も多いよう。頭では楽しい妄想でいっぱいなのに、いざ彼と顔を会わせると緊張の方が強く、思うようにデートができない……付き合い出したばかりのときや片思い中は、それも恋愛の一興でしょう。でも、あまりにちぐはぐな雰囲気が続くようだと、「もっと彼と仲良くなりたいな」と思いますよね。おそらくそれは彼も同じ気持ちのはず。そこで今回は彼との距離を縮めるヒントとして、男性がデート中、「もっと○○して欲しい」という本音をご紹介します。一緒に見ていきましょう。■ ガマンをせずに言って欲しい付き合ったばかりのときや恋人以上友達未満のときは、相手に遠慮してしまうことも多いはず。たとえばデート中、ちょっと歩くのに疲れたけど、「休憩しない?」というひと言がいえず、ついガマンしてしまう……あなたもこんな経験ありませんか?相手のことを強く意識していると、「自分を良く見せよう」と思ってしまうことが多いもの。少しでも彼にかわいく、キレイに見られたい、恥ずかしい、ダメなところを見せたくない……そんな気持ちが勝ってしまうあまり、ついデート中にガマンをしてしまう女性も多いよう。また、「ドキドキして、ロマンチックな雰囲気を楽しむ」のもデートですが、「お互いのことを少しでも知って、関係を深めていく」のもデートの一環です。ふたりの関係を深めるためにも、ガマンし過ぎずに勇気を出して思っていることを伝えてみてください。彼もあなたの気持ちが分かれば、「もっとこうしてあげよう」、「これは気をつけよう」と考えを巡らせてくれるはずですよ。■ 本音を語って欲しい恋をしていると、彼に合わせることに意識が向いてしまうあまり、自分の本音は後回しになってしまう女性も多いよう。「好きな人に合わせたい」と思うのは、相手と上手くやっていきたいという気持ちがあればこそでしょう。ただ、あまりに彼の意見を優先してしまうと、男性は本当に彼女が納得してデートをしてくれているか、心配になってしまうことも。時には「○○に行くのはどう?」と控えめでもいいので意見が言えると、彼はあなたが要望を言ってくれたことを喜ぶはず。どちらか一方が楽しんで、片方はイマイチな状態というのは、お互いに辛いものですよ。同じようにデート以外のことでも、彼や自分のこと、周りのことで思うことがあれば、どんどんと彼に話してみるのが良いでしょう。あなたが「こんな風に思っているんだ」と分かれば、彼もあなたの価値観・考え方を理解して、あなたが喜ぶことをしたいと思うはず。■ 素を見せてほしい付き合ったばかりや友達以上恋人未満のときは、「こんなことしたら嫌われるかな……」と、発言や行動に気を遣いすぎてしまうことも多いでしょう。また、わざとぶりっ子してしまうなんてことも。でも、2人でデートをしている時点で、彼が「あなたのことをかわいい」と思っている気持ちに変わりはないはず。彼が自分を作るあなたに気づけば、「もっと自然にデートしたい」と、思うもの。男性の方が、両思いになると恋愛感情が落ち着ていく人が多いようで、ドキドキした恋から落ち着いた関係によりシフトしたいと思うのかもしれません。いずれにせよ、女性が素を見せてくれると男性は「それだけ心を許してくれているんだ」と、嬉しくなるものですよ。■ おわりに付き合ったばかりのうちや友達以上恋人未満の関係のときは、雰囲気がちぐはぐになることもあるでしょう。それでも、彼が「本音ではあなたにどうしてほしいか」を心に留めておければ、彼との仲もさらに深まっていくかと思いますよ。(柚木深つばさ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月19日いつまでもケンカを引きずって仲直りしないでいると、致命的なミゾになってしまうこともあります。今回はそんな心配が少ない、ケンカしてもうまく仲直りできるカップルを、男女の12星座の組み合わせからランキング形式で占います。10位から1位の順での発表です。■ 10位てんびん座(9/23~10/23)男性×しし座(7/23~8/22)女性…てんびん座がコントロール情熱的で行動的なしし座女性は、ぐずぐずしているのがキライなところが。ケンカが終わったなら、当然すぐ仲直りと思うのです。そんなせっかちなしし座女性をうまくコントロールするのが、人間関係の達人・てんびん座男性。彼女の望むように仲直りできるでしょう。■ 9位やぎ座(12/22~1/19)男性×おうし座(4/20~5/20)女性…おうし座の計画勝ちやぎ座男性はケンカをすると、現実的に解決するまではイライラが続くタイプ。しかし、ギスギスしているのがキライなおうし座女性が計画的に作った、穏やかな空気にはあっさりハマってしまいます。イライラがなくなり、たちまち仲直りするのです。■ 8位おひつじ座(3/21~4/19)男性×いて座(11/22~12/21)女性…仲直りはスムーズおひつじ座男性もいて座女性も、思ったことを口に出すタイプの星座です。ケンカでも、言いたいことを言ってスッキリしてしまうと「ケンカし続けるのもなんだし」となり、仲直りも早いのです。さらに、いて座女性は駆け引きもうまいので、スムーズに仲直りが進みます。■ 7位いて座(11/22~12/21)男性×みずがめ座(1/20~2/18)女性…ケンカを引きずるのは無駄いて座男性は自由!ケンカを引きずるのは、精神力と時間の無駄だと思っているところがあります。また、みずがめ座女性は論理的で、同じくケンカを引きずるのは無駄という考え方。よって、無駄なことはやめようとなり、ケンカが終わったらなんとなく元に戻る2人なのです。■ 6位しし座(7/23~8/22)男性×ふたご座(5/21~6/21)女性…コロッと仲直りしし座男性は裏表がなく、顔色を読むのが得意なふたご座女性からすると、仲直りのタイミングがすぐにわかります。また、下手に出られると弱いのがしし座男性。話し上手なふたご座女性が、言葉巧みに仲直りを持ちかけると、コロッと仲直りしてしまうのです。■ 5位かに座(6/22~7/22)男性×おとめ座(8/23~9/22)女性…謝罪に満ちるかに座おとめ座女性は、繊細で愛情深いけれど、ケンカの後は妥協したくないと思います。いっぽうで、かに座の男性は気持ちが優しく、原因に関係なくケンカをしたこと自体を悪かったと思うところが。謝罪に満ちた彼の顔を見ただけで、おとめ座女性は許し、仲直りしてしまうのです。■ 4位みずがめ座(1/20~2/18)男性×てんびん座(9/23~10/23)女性…ケンカもすぐに水に流れる1対1の人付き合いでも、いろいろ気配りをするてんびん座女性。しかし、フラットな関係を望むみずがめ座男性には、ケンカの後もあまり気を使わずにすむようです。みずがめ座男性も、てんびん座女性に対してはリラックス。ケンカもすぐに水に流してしまえるのです。■ 3位しし座(7/23~8/22)男性×うお座(2/19~3/20)女性…謝り上手なうお座甘え上手なうお座女性と、女性を守りたいという意識が強いしし座男性。ケンカをしても、うお座が「ごめんね~」と上目づかいで謝った時点で、仲直りになることが多いのです。つい甘くなってしまうのですが、しし座男性も自分が大人な対応をしたと満足します。■ 2位かに座(6/22~7/22)男性×うお座(2/19~3/20)女性…うお座の仲直りスキルが高いかに座男性はケンカが苦手で、すぐにでも仲直りしたいタイプ。うお座女性もそもそも平和主義ですし、加えて相手の気持ちに合わせるスキルが高く、ケンカをした後の「仲直りしたいな」という空気をタイミングよくキャッチ。甘えた感じで近づいて、無事仲直りするでしょう。■ 1位かに座(6/22~7/22)女性×かに座(6/22~7/22)男性…どちらともなく普段通り相手を思い合う気持ちがとても強い星座同士の組み合わせです。ケンカをしても、相手がかわいそうになってしまい、ケンカを長引かせるのが辛いのです。もちろん、仲直りがなかなかできないのも辛いので、どちらともなく普段通りに戻るでしょう。■ ケンカは相手の知らない一面を知れる?ケンカをすることで、今まで知らなかった相手の側面がわかったりするもの。でも、いつまでも引きずっていてはいけませんね。今回紹介した仲直りの達人カップル10組から、仲直りの秘訣を学びましょう。(明石実夕/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月19日最近、彼氏がメールの返信が遅かったり、デートの予定をなかなか決めようとしない……。そんなときは、彼の機嫌が悪いのかしらと心配したり、何か悪いことをしてしまったかしら……と自分を責めたり、マイナスな考えで頭がいっぱいになってしまいますよね。それでは勉強も仕事も手がつかなくなってしまうはずです。そこで今回は、男性が見せる別れのサインを紹介します。このサインを見極めることによって、彼との関係を改善できるかもしれません。■ 写真を撮ろうとしなくなる今まではツーショット写真を撮ってくれていたのに、急に撮ろうとしなくなる……。これは、“別れのサイン”の1つです。ツーショット写真をSNSなどでも公開していたのに、急にしなくなった場合は、より「別れたい」という意思が強くなっているとみていいでしょう。彼が何かしらの理由であなたとの別れを考え始めたからこそ、「一緒にいたこと」を残さないようにしているのかもしれません。とはいえ、単に写真を撮らなくなったことに別の理由がある可能性もあります。どうしても気になるのであれば、一度そのことについて、それとなく話題に出してみるといいでしょう。■ 予定を聞いても「わからない」と答える「今度いつ会える?」などと予定を聞いたとき、彼は「わからない」と言葉を濁してばかりになっていませんか?これも男性が示す「別れのサイン」のひとつです。近い将来、別れようと考えているときは「会う時間がもったいない」とさえ思ってしまうもの。「別れたい」と思っている相手と一緒に過ごす時間は、言葉を選ばずに言ってしまえば「無駄」なもの。まして、一緒に過ごす時間を持って別れづらくなることを避けたい――そう考えるのも、不思議ではありません。だからこそ、「予定がわからない」と答えるのかも……。ただ、これについても仕事などの理由でどうしても先の予定が読めないことも考えられますので、あまり思い込まず、まずは彼にそれとなく聞いてみることをお勧めします。■ 聞いてないのに「忙しい」と頻繁に言う聞いてもいないのに、「忙しいアピール」をしてくる――これも、よくある男性の「別れのサイン」です。仕事が忙しい、勉強が忙しいといったようなフレーズは、距離を置きたいときの、最も使い勝手の良いもの。忙しいと言われれば、女性はそれ以上追いかけることはできません。彼はそれを知っていて、この忙しさアピールをしてくるのです。■ おわりに大好きな彼と別れることは、できれば避けたいものですよね。今回ご紹介したサインを読み取れれば、彼と対話する機会が作れるはず。しっかりと彼の気持ちに寄り添えるよう、参考にしてみてくださいね。(潮凪夏海/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月18日男性からの「好き」アピールが少ないと、「もうこの恋諦めようかな……。」と弱気になっちゃいますよね。でも、ただただ彼が慎重なだけ、というケースもあるんです。今回は、慎重なだけで実はあなたに興味を持っている男性のサインをご紹介します。■ テンションは高くないが会う時間を作ってくれるまず、好きじゃなかったらり彼にとってメリットがなかったりしたら、「二人きりで会う」ことはほぼないでしょう。食事したり映画を見たり、健全なデートができているのならば「脈なしではない」と言えます。少なくとも、興味は持たれているはずです。彼が何もアプローチしてこないのは、単に彼が慎重なだけ。デート代を割り勘、または全額払ってまで女性に会うことって、好意がなければ難しいです。体の関係を持っているのなら、体目当ての可能性もありますが、体の関係ナシでデートをしているのなら、諦めるのはまだ早いです。■ 小さな気遣いをしてくれるたとえば、出張や旅行に行った際、必ずあなたにお土産を買ってきてくれたり、飲食店では奥の席に座らせてくれたり。映画館で「空調寒くない?上着使う?」と体調を気にしてくれたり、歩くスピードを合わせ車道側を歩いてくれたり。こんなふうに細やかな気遣いをしてくれるのなら、仮に彼のテンションが低くても、普段彼から自発的な連絡がなくても、あまり不安にならなくて大丈夫でしょう。はっきり脈ありとは言い切れませんが、少なくともあなたに興味がある可能性は高いです。焦らずじっくり進めていけば、彼とのお付き合いも夢ではないはず!■ 困ったときはできる限り助けてくれる興味を持たれているのなら、困ったときは親身になって、できる範囲で助けてくれるはず。たとえば「同じ会社の気になる彼とはよく喋るけど、彼は私のことどう思っているのか……」というのなら、困ったときに頼ってみましょう。問題が解決するまでサポートしてくれたり、解決するまで定期的に「大丈夫?」と気遣ってくれるのなら、あなたに興味はあると考えていいでしょう。ただ単に情に厚いだけという可能性もありますが、他の人にはそんな素振りがなく、”あなただけ”という感じならば一歩近づいてみてもいいかも。■ 好きじゃなかったらしない行動が多いかグイグイとアプローチがあればいいのですが、慎重でわかりにくいと近づきたくても近づきにくいですよね。でも、“好きじゃなかったらしないよね”というような言動が多いのなら、彼なりの気になるサインなので、逃さずキャッチしてくださいね。(美佳/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月18日「出会いもあってデートにも誘われるのに、なかなか彼女になれない……。」そんな悩みを抱える女性が増えてきているようです。そこで今回は、男性には「本命彼女」を決めるポイントを3つ!リアルな声と一緒にご紹介します!■ ポイント1:見た目に清潔感があるか「いろんな女の子と出会うけど、恋愛がスタートしやすいのは、第一印象の良い清潔感のある子かな」(30歳/SE)「全然意識して見たことなかった女の子と席が隣になったとき、めちゃくちゃいい香りがしてきて。シャンプーとか?自然な優しい香りにキュンとします!」(24歳/大学院)出会いの瞬間にいい印象を与えることができれば、あとのステップもスムーズに進みます。たとえ特別な美人ではなくても、清潔感や女性らしい雰囲気が感じられれば好印象のようですね。■ ポイント2:会話で波長が合うかどうか「会話が弾むかどうかはかなり重要」(34歳/技術職)「笑うツボが一緒だったり無言の時間も居心地よかったりすると相性良いって思う」(32歳/通信)男性は会話中「あ、この子なんかいいな」と自分との相性をさりげなくチェックしているようです。また、こんな声も。「会話泥棒はする子は苦手。自分とのやりとりだけじゃなく友達との会話も見ますね。」(34歳/広告代理店)「話してる途中スマホを見たりしてると、つまらないのかなって不安になります。彼女としてはないなって思っちゃいますね」(29歳/営業)相手の話を自分の話にすり替えたり、退屈そうにしたりしていませんか?会話すると、なんとなく「合う」「合わない」を感じるもの。波長が合えば、もっとこの子と話したいと思えるそうですよ。■ ポイント3:人間的な部分や共通点で判断「仲が深まってきたら、お互いの好きなことやそれぞれの時間を尊重し合えるかどうかを見ます。」(26歳/美容師)「考え方や価値観が違うのはきつい。二人で歩んでいくイメージができない。」(30歳/IT)彼氏に依存しそうな女性は「付き合ったら面倒くさそう……」と思われて彼女候補から外れてしまうかも。ひとりの時間を大切にしていたり夢中になれるものがあったりすれば、自然と魅力的に映るでしょう。相手の考え方や価値観に共感できるかどうかも、大きなポイントになりそう。■ おわりに男性は「彼女にしたい」と思うまでに、意外と多くをチェックしているようです。見た目に気をつかうのはもちろん、自分の話し方や周りへの対応、価値観などを客観的に振り返ってみましょう。自然と、あなたが踏むべき「本命彼女」へのステップが見えてくるはずですよ。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月18日気になる人ができると、「付き合いたい」という感情が芽生えるもの。でも、恋愛は相手がいることですし、必ずしも両想いになれるとは限りませんよね……。そこで今回は、反面教師の意味で、男性が「彼女にはしたくない」と感じ、イラっとする女性の発言を「あいうえお」で考えてみました。こんな言葉を使っていないか、チェックしてみてください。■ (1) あ:「アイツさ~」言葉づかいが悪い女性をステキだと感じる男性はいないはず。汚い言葉を使っていては、「イメージと違った……」とガッカリしてしまう男性もいるかもしれません。気になる男性の前では「アイツさ~」などの荒っぽい表現は使わないようにしましょう。高まった恋心も一気に冷めてしまいます。■ (2)い:「イラつく~」ネガティブな言葉を使う女性よりも、ポジティブな言葉を使う女性のほうが、ステキに見えるものです。それこそ、「イラつく」「イライラする」といった負の感情を口にしてしまうと、その場の雰囲気が悪くなってしまいますよね。「自分の感情をむき出しにする人」というイメージを持たれてしまうかも。できるだけネガティブな言葉は使わず、前向きな言葉で、居心地の良い雰囲気を作れる女性を目指しましょう。■ (3)う:「うるさい」短気な女性は嫌われるもの。せっかく相手が教えてくれたり、アドバイスをくれたりしているのに、「うるさい」「ウザい」といった態度をしていると、彼も萎えてしまいます。相手がなにかを教えてくれたときは、感謝と尊敬の気持ちを持って、素直にアドバイスを受け取りましょう。そんな女性を、男性は「かわいいな」と思いますし、「もっと力になってあげたい」と思うものです。とくに年上の男性の話を聞くときは、相手から学ばせてもらう姿勢を忘れないようにしましょうね。■ (4)え:「え~?」会話の中での「反応の仕方」には、気をつけたほうが良さそうです。無反応は良くありませんが、「え~?」といったかんじで、相手を否定する反応も良くありません。相手が思わぬことを言ってきても、「そうなんだね」「そっかあ」と、優しく受けとめるのがポイントです。相手を傷つけず、相手の気持ちに寄りそった反応を心がけてみましょう。それができる女性は優しい印象を持たれ、男性に癒やしを与える存在になれるはず。■ (5)お:「大きなお世話!」相手がなにかしてくれたとき、「大きなお世話!」や「おせっかいだよ」といった言葉を返すのはNGです。これらの言葉は、相手の好意や親切心を踏みにじってしまうことにつながる可能性があります。相手があなたを心配してくれるのは、あなたのことを気にかけているからこそ。そんな彼に対して、すかさずお礼を言える女性でありたいですね。どんなにささいなことでも、人への感謝を忘れないことです。謙虚な女性のほうが、人から愛されるでしょう。■ うっかり言わないように気を付けて!どれも、ついうっかり言ってしまいそうな言葉ばかり。なにげない言葉だからこそ、ぽろっと出てしまいがちですが、これらの言葉を使うのはやめましょう。女性の言葉づかいをチェックしている男性は多いものです。言葉づかいを通じて、自分自身を見つめ直すきっかけにしてみてはいかがでしょうか。(柚木深つばさ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月18日気になる彼との距離を縮めるのに、とても便利なLINE。このツールのおかえで恋が上手くいった、という女性も少なくないでしょう。しかし、LINEには「魔物」が潜んでいることもあるのです。たった1件のメッセージによって誤解されたり、相手のテンションをガタ落ちさせたりすることも……。そこで今回は、彼の血液型別に「男性が『冷めてしまう』女性からのLINE」についてご紹介いたします。■ A型の彼は…彼のスケジュールを考えずに送るA型の彼は、慎重な性格。ものごとに取りくむときは、事前にしっかりと計画を立ててのぞみます。そのため、突発的な出来事や急な変更に弱いところがあるでしょう。今やるべきことに集中しているのに、女性から返信を急かすようなLINEが送られてくると、温厚な彼でもイラッとしてしまうかもしれません。一度そういった印象が植えつけられてしまうと、「この子は無作法だ」というイメージを消すことは難しいでしょう。彼にLINEするときは、彼の忙しさを考慮し、タイミングを意識して送るのが良いですよ。■ B型の彼は…重たい長文の内容を連投するB型の彼は、いつも明るくポジティブな性格。軽やかに、楽しいことを追い続けていきたいという気持ちが強いタイプです。そのため、ちょっとシリアスな重ためLINEや、しつこい連投LINE・長文LINEを嫌う傾向が……。彼に対する「好き」という気持ちを伝えるにも、かなり軽~く伝えないと、「この子はメンドくさそう」と思われてしまうかもしれません。LINEでの長文告白は避けたほうがよさそうです。■ O型の彼は…言いたいことが分からないLINEO型の彼は、とてもまっすぐな性格の持ち主。何でも包み隠さずに伝え合う、ストレートなコミュニケーションを好みます。そのため、女性によくある遠まわしな表現を「何だかまどろっこしい」と感じてしまうでしょう。言いたいことがよく分からないLINEは、面倒くさいと感じるのです。それが続くと、「LINEしても面白くない子」というレッテルを貼られてしまうかもしれません。彼にLINEするときは、ハッキリと言いたいことを伝えましょう。女性らしさは、可愛らしいスタンプで補ってみてはどうでしょうか。■ AB型の彼は…彼が興味のない話を延々するAB型の彼は、興味の有る無しがかなりはっきりしているタイプ。興味のないことには、一切関心を示さないでしょう。そのため、彼が興味のない話をLINEでずっと送りつづけた場合、いつの間にか既読無視になっていることも……。いっけんノリよく聞いてくれているように見えて、じつは内心冷め切っていることもあるので要注意です。彼の興味の有無は、話に対する「食い付き具合」で判断しましょう。スタンプだけの返信だったり、彼自身の意見が混ざっていない返事だったりしたら、話題を変えたほうが無難かもしれません。■ 彼をゲンナリさせないよう気を付けよう!せっかくLINEを使って彼との距離を近づけようとしたのに、真逆の結果になってしまったら……ちょっと悲しすぎますよね。気になる彼に好かれることも大事なことですが、嫌われないという土台があってこそ攻めることもできるというもの。ちょっとした一言で彼をゲンナリさせないように、気をつけていきましょう。(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月18日初デートのあとに、「今日はありがとうございました」というお礼LINEを送りあう人も多いと思います。中には、「また誘ってください」と送ってくる男性もいるでしょう。ただ、彼から「また誘ってください」と言われると、社交辞令なのか、本気なのか見極めが難しいもの。こちらの予定を聞いて、次回の具体的な日付を決めようとしてくれるのなら社交辞令ではないとわかるのですが、「また誘ってください」の一言だけだと悩んでしまいますよね。そこで今回は、彼の言う「また誘ってください」が社交辞令なのかどうか、見極めるコツをご紹介します。■ 軽く誘ったときの彼の反応は?「また誘ってください」と言われたのなら、とりあえず素直に誘ってみて問題ないでしょう。ただ、いきなり予定を詰めるような内容だと必死感が出てしまうし、社交辞令の場合、ウザがられてしまう可能性もあります。そこでとりあえず、軽くお誘いのLINEを送ってみて、彼の反応を見ましょう。たとえば、「お疲れ様です。徐々に夏っぽくなってきましたね。夏バテしてませんか?よかったら今度ビアガーデンでも行きません?」など。これで、彼が「ビアガーデンいいですね!いつ予定空いてますか?」と食いついてくるようなら脈あり!社交辞令ではないですね。そのあと、彼から「大丈夫です。まだ夏バテしてません。〇〇ちゃんも体調崩さないように気をつけてね」だけなら微妙かも……。具体的なビアガーデンのお誘いには触れず、他の部分にだけ回答してくる彼は、社交辞令かもしれませんね。■ 「予定を見てみる」と返されたあと、彼から連絡はあるか彼がビアガーデンの話題について、「いいですね!」と返してくれたとしましょう。ここで分かりにくいのが、「じゃあ、予定を見て連絡します」という内容。本気で忙しくて予定を調整しているのか、社交辞令でやんわり断っているのか、見極めが難しいものです……。これを言われたら、とりあえず10日くらいは追撃LINEをせず様子見をしましょう。本気なら、彼のほうから具体的な日程を決めるLINEがくるはずです。■ 別の話題を振ってみて、彼の反応を見る「予定をみて連絡します」と言われたあと、10日以上経っても彼から連絡がこない場合、「あれは社交辞令だった……脈なしだ……」と落ち込むのはまだ早いかもしれません。彼は、忙しいからこそ予定を調整しようとしていたはず。日々の激務に追われて、ただ単に返信を忘れているのかもしれません。そんなときは、彼に軽く別の話題を振って、あなたとのやりとりを思い出させてみましょう。たとえば、「お疲れ様です。来週仕事でXX駅付近にいくんですが、〇〇さんの勤務先ってその辺りでしたよね?美味しいランチがいただけるお店があったら教えてください!」とか。このLINEに対して、ランチ情報しか返ってこないのなら、「また誘ってください」は社交辞令かも。ランチ情報だけでなく「ごめん!予定送るって言って送ってなかったね。月末なら空いているんだけど、どうかな?」と、前回の話題について自ら触れてくるようなら、彼は本気であなたに会おうとしてくれています。■ 彼が消極的なら、期待しない方が吉次回のデートについて具体的な日付などが決まらないなら、社交辞令の可能性が高いのかもしれません。ただ、中には具体的な日程について、自ら提案してこないタイプの男性もいます。そんなときは、ちょっと軽くプッシュしてみて、彼の反応で本気度を見極めましょう。(美佳/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月18日恋人関係はできるだけ長く続けたいものですが、そう簡単にはいきません。仲良くするための努力は必須でしょう。でも、関係を長続きさせるために頑張るより、そもそも初めから安定した関係を続けられる男性を選んだ方が苦労しないはずです。今回は「お付き合いが長続きする彼氏」にはどんな特徴があるのか、詳しく見ていきます。■ ケンカの種を素早く見つけられる関係が長続きする彼氏は、彼女の違和感にすぐ気づけます。また、彼女の変化にすぐ気づけるということは、普段から彼女をよく見ているという意味があります。観察力に優れている男性は、ケンカの種を素早く見つけられるのです。ケンカになる前に彼女のイライラに対応できると関係にヒビが入ることもありません。そもそも、恋人とのケンカは火山のようにいきなり起こるわけではないのです。怒りや不満が爆発するまではイライラが続いて、積み重なるもの。かろうじて我慢していたイライラが「もう無理」となったとき、文句が飛び出しケンカが起こる傾向にあります。だから、不穏なムードに敏感な彼氏とはそもそも揉めることがないはずです。彼女の不機嫌だけでなく、自分と彼女の心がすれ違っていることも素早く気づける彼氏は安心して付き合えるでしょう。■ ギクシャクしたら正しく方向修正できる観察力に優れた彼氏はケンカの種を早く見つけられますが、「ヤバい!」と思ったときに適切な行動を取れるかどうかが大事になってくるでしょう。揉めそうだと気づいてもうろたえるだけなら、やっぱりケンカになってしまいます。そのため、彼女の不機嫌をさりげなく聞きだし、落ち着いて話し合いができる彼氏であれば、ケンカになる前にギクシャクムードは消えていくでしょう。衝突しないように状況を整えられる彼氏とは関係が長続きしますよ。彼女の不機嫌さにつられていら立つとか、心がすれ違っているとわかっているのに意地を張る男性は少なくありません。感情的にならずクールに判断して、正しく方向修正できるかどうかが大事です。調整力に長けたタイプは、何があっても穏やかで良い関係を維持できるでしょう。「俺がどうしたいか?」より「二人にとって良い状態は何か?」を追求できる男性がベストかと思います。■ 揉めてもまっすぐ向き合ってくれる彼氏に観察力と調整力があっても、ケンカを回避できないことはあるでしょう。でも、たとえ揉めるとしても、二人の問題から逃げすにちゃんと向き合ってくれればきっと大丈夫じゃないでしょうか。関係がうまくいかなくなった時、彼女と話したくないとLINEや電話を拒否する男性がいますが、自分の殻に閉じこもって嵐が過ぎ去るのを待っても根本解決にはなりません。距離を置くことでお互いに冷静にはなれても問題は未解決のままです。つまり、建設的に話し合いをすることは絶対に必要なのです。また、話し合いをするにしても、「俺はこういう考えだから」と言ったきり譲らない男性がいますが、これじゃ彼女が我慢するばかりで良い関係は築けません。お互いに意見を述べて、どちらも歩み寄ることで納得できる答えが出るはずですよ。そうしたスタンスが取れる彼氏こそ、良い関係を長く続けられるでしょう。■ 精神的に大人で恋愛を客観視できる結局のところ、関係が長続きする彼氏に必要な要素は2つ。「精神的に大人であること」、「恋愛を客観視できること」恋人同士をつなぐのは「好き」という恋愛感情なので、揉めると感情的になるのは当たり前。でもギクシャクする時ほど、淡々と前向きになれるかどうかが大切です。子どもっぽい自己中心的な男性には彼女の気持ちをくむことも、建設的な話をすることも難しいかと思います。■ 長続きする男性を見つけるのは難しい?今回お伝えしたのは、ある意味「プロ彼氏」といえるような条件ですが、こんな男性はたしかにそう多くはいないかもしれません。貴重な「小さな変化も見逃さず、落ち着いて話し合いができる男性」はしっかり捕まえておくと良さそうですね。(沙木貴咲/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月18日会うたびにスルメイカみたいに味が出て、ハマってしまう「底なし沼」のような彼女になれたら、恋愛もイージーモードですよね!男子がハマってしまう女子って、どんなタイプなのでしょうか。そこで今回は、「底なし沼」な女子の特徴をご紹介します。■ 彼を追わない!彼を追わないのはテッパンです。彼に追ってもらうべく、「態度にメリハリをつける」ことを意識しましょう。会っているときは天真爛漫に楽しみ、たくさん彼に甘えますが、会っていないときはサッパリとした態度をとるのです。会っていないときもLINEなどで常に繋がろうとすると、彼女の存在が「当たり前」になってしまいます。一緒にいるときと離れているときの間にメリハリをつけることで、「もっと彼女のことを知りたい」という気持ちが湧き、彼はどんどんあなたにハマっていくでしょう。■ NOT現実味。非日常を与える交際中、特に交際初期のころは「非日常」を演出したほうが、彼はあなたにハマります。キャバ嬢にハマる男子は、その非日常さにハマっているのです。きれいなメイクをして、艶やかなドレスを着て、普段の生活なら出会うことのない相手だからこそ、夢中になってしまうのです。交際初期は、ドラマやアニメにでも出てくるかのような可愛い女子を演じてみてください。現実味を感じさせるようなだらしない格好や、感情をむき出しにした態度はNG。現実味を見せるのは、結婚してからにした方が得策です。■ 気持ちに寄り添ってくれる多くの男子は、「自分の気持ちに寄り添ってくれる女子」に弱いもの。疲れているときや落ち込んでいるときに、そっと優しい言葉や勇気の出る言葉をかけてくれたり、嬉しいことがあったら一緒に喜んでくれたり……。そうやって感情を共有してくれる彼女は愛おしく、手放したくないと感じるでしょう。「彼の立場に立って考える」ことを意識してみましょう。普段から「今、彼はどういう気持ちか」を考える習慣をつけるのがオススメです。■ あなたが沼になれば交際もイージー彼があなたに「底なし沼」のようにハマってしまったら、彼から別れ話が出る心配もありませんし、交際の主導権はあなたのもの。「彼に愛されている!」という安心感たっぷりの交際がしたいのなら、あなたが沼になってみるのも一つの手です。ぜひ試してみてくださいね。(美佳/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月18日バッグにつけたりお部屋のアクセントとして、ちょこんと添えたいマスコット。あなたはどんなキャラクターを選ぶことが多いですか? じつは、そこから“あること”が分かってしまうのです。そこで今回は、気になるマスコットから「あなたのモテ要素」がわかる心理テストをご紹介いたします。Q.次のうち、あなたが気になるマスコットはどれですか?A:うさぎB:くまC:あざらしD:女の子あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「あなたのモテ要素」深層心理において“マスコット”は、あなた自身の投影だと言えます。自分で自分を客観視した姿がそのままマスコットに反映される傾向があります。そのため、どんなマスコットが気になったかによって、あなたの魅力やキャラクター、つまりモテ要素を探ることができるのです。■ A:「うさぎ」を選んだあなた……愛嬌MAXのカワイイ雰囲気の持ち主あなたは、愛嬌があり人懐っこい性格の持ち主。つねに可愛さあふれる雰囲気と明るい笑顔で、周囲の男子たちの人心をつかんでいくでしょう。少し“あざとい”部分もありますが、その天真爛漫な性格は、誰からも好意的に見られるはず。とくに上司や年上といった目上の人から愛される傾向が強く、世の中をしなやかに渡り歩くモテ要素を持っています。ただ、あまり調子に乗ると嫉妬をかうこともありそうなので気をつけて。■ B:「くま」を選んだあなた……スケールが大きく包容力ある姿勢あなたは、小さいことにクヨクヨしない器の大きな性格の持ち主。「忘れる」ことができるからこそ、人間は強く生きていける。そんな心の広さが、周りの男子達を明るくするのでしょう。いっぽうで、あなた自身、悩んだり泣いたりすることもあるかもしれません。でも、そんなネガティブ思考では人生がもったいないと感じるのがあなたの美徳。あなたは他の誰にもないシンプルな魅力を持っているのです。ある意味、究極のモテ要素かもしれません。■ C:「あざらし」を選んだあなた……相手の気持ちがわかる!共感力の高さあなたは高い共感力を持つ、優しい性格の持ち主。好きな人が悩みを抱え落ち込んでいるようなタイミングを見計らって、接近していくのが得意かも。やましい下心など一切見せず親切心をアピールして相談に乗るといった行動をとる傾向があるでしょう。そうしてだんだんと相手のフィールドに入り込み、いつしかベタ惚れにさせるといった恋愛テクニックで相手を虜にするはず。まさに心のスキマを埋めることが得意なモテ女子だと言えます。あなたがねらいを定めた男子は、高確率で落ちてしまうでしょう。■ D:「女の子」を選んだあなた……男心をくすぐる小悪魔なモテ女あなたは、ふだんからあまり積極的ではなく、恋愛においてはとくに受け身な性格の持ち主。気になる男子が現れても絶対に自分からは誘わず、自分から連絡することもないでしょう。いっぽうで、相手から誘ってもらうように仕向けるのは得意です。そのため、「休日は暇なんだ」「最近、いい出会いがないなあ」と相手にアピールして、男子の心をくすぐり“誘い待ち”の姿勢に。初めはあなたに興味がなかった男子でも、どんどんとあなたの中毒性にやられてしまうのです。■ モテ要素は誰にでもある!自分では気づいていないけど、異性へのモテ要素は誰にでも必ずあるもの。「えっ!それってどんな行動なんだろう」、と思う女子も多いでしょう。しかし、意図的にやっているアクションでないだけに、相手にはドキッとさせてしまうのです。自分の魅力や長所は活かそうと思えば思うほど、極端な形になって表れてしまうもの。あなた固有のモテ要素は、あなたのありのままの姿からにじみ出てくるのです。(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月18日女性なら、好きな男性から「かわいい」と思われたいはず。男性が女性のことを気になるのも、突き詰めると相手に「かわいらしさ」があるからのように思います。かわいさと聞くと、顔を真っ先に思い浮かべる女性も多いと思いますが……それだけではありません!今回は、男性が「かわいい!」と意識しまうような女子の特徴を探ってみました。一緒に見ていきましょう。■ 素直「いつも話を『うん、うん』って聞いてくれる女友達がいて。なんか素直に自分の話を聞いてもらえるのが嬉しくて……いつの間にかかわいいなって意識するようになりました」(24歳/出版関係)素直さがある女性はかわいいですよね。素直に相手の意見に耳を傾けることができて、相手の意見を受けられる……そんな正直な女性なら、男性は見ていて「かわいい」と思うでしょう。また、「かわいがりたい」……なんて思う場合も。いつも素直でいられたら何よりではありますが、なかなかそうはいかないものです。たとえば、片思いの彼や交際している彼氏に対して、つい素直になれず素っ気ない態度を取ったり、意固地になってしまうときってありませんか?たまには素直なあなたを全面に出してみると、彼は「かわいい」と思ってくれるはずですよ。普段素直じゃないからこその「ギャップ萌え」も「いつも素直でかわいい」も、どちらもかわいいものです。まずは素直に「ありがとう」「ごめんね」を言ったり、相手の意見に傾けてから自分の意見を言ったり……ささいなことから試してみるといいかもしれませんね。■ いつも笑顔「仕事で疲れてるとき、同期の女の子が『お疲れ様!』って笑顔でお菓子をくれたんです。お菓子も嬉しかったのですが、何より笑顔に癒されてキュンとしちゃいました」(27歳/エンジニア)あなたは日頃から笑顔を見せる人でしょうか。笑顔には様々な「良い印象」があるかと思います。たとえば、初対面の人と話すとき、相手が笑顔であれば心を許しやすいでしょうし、疲れているときに笑顔で「お疲れ様」を言われると癒されますよね。普段の人間関係でも、よく笑う人は好印象かと思います。それは恋愛でも同じでしょう。ぜひ、好きな男性や彼氏にも笑顔を意識して接してみてるのがオススメです。きっと「かわいいな」って思ってもらえるはずですよ。■ 雰囲気が魅力的「ずっとロングヘアだった会社の女性の先輩が、いきなりショートヘアにしてきたんですよ。スーツもスカートだったのにパンツを履くようになって。スタイリッシュなんだけど、前よりかわいく見えちゃって仕方ないですね」(24歳/営業)男性は女性の見た目を気にしてみている人が多いものです。ただ、見た目というのは「生まれ持った顔」だけではありません。生まれ持った顔はなかなか変えられないかと思いますが、努力で変えられる「見た目」もいくつもあります。髪型やメイク、服装……など好きな雰囲気を追求していくのも良いですし、男性ウケを意識していくのも、どちらも素敵だと思います。自分磨きをしていけば、「あれ?今日の○○さんいつもと違うな」「最近かわいいな」……なんて思ってくれる男性も増えるはず。常に自分を磨く努力をしている女性は魅力的、また、あなたの「かわいい」の可能性は無限大でしょう。ぜひ、あなたの新たな一面を開拓してみてくださいね。■ おわりに「かわいい」女性になれると、恋の勝算は確実にアップします。顔だけにこだわらず、「かわいい」女性になれるよう、3つのポイントを意識して自分磨きをしてみてくださいね。(柚木深つばさ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月18日男性にとっては、ただの「連絡ツール」になりがちなLINEですが、女子としては特に用がなくても、かまってほしいときもありますよね。そんな時、送るLINEの内容によって、彼の「かまってあげたい欲」に差が出ることも……。「かまって」「壁チラスタンプ」など彼にかまってほしいときにあなたが送るあのLINE、男性はどう思ってるんでしょう?■ ストレートに「かまって」「かわいい。『いいよー、今日ヒマ?』とかすぐ返しちゃう」(25歳・男性)「わかりやすくていい」(30歳・男性)女子がかまってほしいとき、男性がすぐその気持ちを受け取れるモードとは限りません。ある程度はっきり言わないと「ん?つまり何??」と思われてしまうかも……。かまってほしいとストレートに言う素直さが、かわいいという声もありました。■ 「今何してる?」と聞く「気遣ってくれるの、助かる」(28歳・男性)「え、なんで?って身構えちゃうかも」(23歳・男性)私はかまってほしいけど、彼の都合はどうかな……?忙しい男性は、そんな気づかいを「うれしい」と感じる傾向があります。「仕事だよー!」「友達と飲んでるから、帰ったら連絡するね」など、彼女が寂しがっているのを察した返答をくれる男性も多いでしょう。一方、突然「今何してる?」と聞かれるのを苦手に思う男性も……。「時間があったらLINEしたいな」など、理由も添えると返信しやすい「かまってLINE」になるでしょう。■ うかがい系のスタンプ「かまってほしいことは伝わるけど、スタンプ一個だけだとちょっと面倒。スタンプと一緒に、通話したいとか会いたいとか『こうしたい』ってことを書いてくれるなら可愛く感じるよ」(27歳・男性)「悪い気はしないんだけど、こっちがかまってあげられる状態にないときは、適当なスタンプ送って終わりになっちゃうかも」(24歳・男性)動物などのキャラクターが、壁からこちらを覗いているスタンプ……。返信待ちの時とき使うのはウザがられて不評ですが、「かまってほしい」気持ちを伝える分には比較的好意的に受け取られるよう。それでも、スタンプ一つ送って、相手のアクションを待つ「察してスタイル」はやっぱり不評。彼に時間があっても「ちょっとめんどくさいな」とスルーされてしまうかも……。■ 画像を送る「画像はつい見たくなるし、話のきっかけになるからいいんじゃない?」(26歳・男性)「突然の自撮り画像は『どうした?』と思うけど、『髪切った♡』みたいに、かわいく撮れたのを送ってくれるのはうれしいよ」(24歳・男性)女子から画像が送られてくると「つい、気になって開いてしまう」という男性が多いです。既読も早めにつくし、画像の話題からコミュニケーションを取りやすいので、「会う約束をするほどでもないけど、LINEでちょっとかまってもらえれば満足できる」気分のときにはちょうどいいかも。■ 「なんで連絡くれないの?」とキレる「普通の言い方でよくない?」(29歳・男性)「いきなりトップギアでキレられるとケンカにしかならないよね」(30歳・男性)女子のかまってLINEを「かわいい」と思う男性は多いですが、いきなり「なんで連絡くれないわけ?」などキレながら連絡するのはNG。女子としては「寂しいに決まってるでしょ?」というときでも、彼はそんなこと夢にも思っていないなんてことも……。■ 「かまってほしい」がわからない人もいる男性は意外にも、「女子が寂しい思いをしている」なんて気づかないものです。「デートではたくさん仲良くしてるし、楽しかったって連絡が来るから」、次のデートまでLINEでコミュニケーションをしなくてもいいと思っていることさえも……。かまってほしい気持ちは、素直にかわいく伝えた方が、お互い幸せになれるはずですよ。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月18日お付き合いをしていると、相手のいい部分も、そうでない部分も見えてきます。それだけに、基本的には誠実なのに至らない点が1つ2つあるだけで「誠実ではない」と捉えてしまい、別れた後に他の男性と比較して初めて気づく……ということもありがち。せっかく誠実な男性とお付き合いしているなら、そのことに気がつけないのはもったいないですよね。そこで今回は、誠実な男性の愛情表現をご紹介します。■ 気持ちに寄り添ってくれる感情をシェアしてくれる彼氏はとても素敵ですし、愛情深くて誠実な彼氏といえそうです。楽しいとき、うれしいときだけでなく、悲しいとき、落ち込んでいるときにも気持ちに寄り添ってサポートしてくれるのなら真剣度は高く、あなたのことを本当に愛している証拠。逆にもし「楽しいときは一緒に盛り上がるけど、仕事でミスして落ち込んでいるときはスルーされた……」という場合、男性は都合のいいときだけ一緒にいたいタイプかも。こうしたことが続くようなら、残念ですがドライな付き合いに留めておくといいかもしれませんね。■ 長所を引き出し、自信をもたせてくれるあなた自身がまだ知らない自分の長所を引き出してくれたり、女としての自信をもたせてくれたり。何かとあなたに幸福感を与えてくれる男性とは、ずっと一緒にいたくなるものですよね。一緒にいると人として成長できる、ポジティブになれる相手なら、ぜひ大切にしてあげてください。あなたの最後の彼氏になる可能性大です。誠実な男性の愛情表現は、意外に「好き」とか「愛している」といったストレートな言葉ではないかもしれません。ときには物足りなく感じるかもしれませんが、人として成長させてくれるのはあなたへの深い愛情があってこそ。人生のパートナーになり得る存在です。■ 注意・忠告するときに愛がこもっている優しい男性はモテるし素敵ですよね。ですが、優しいだけで相手のミスや悪事などに注意できないのでは、本当の意味で優しく誠実な男性とはいえないでしょう。相手の悪事に目を瞑るのではなく、相手のために注意できるのが本当の優しさ。誠実な男性は、普段優しいけれど相手のミスや悪事などにはきちんと注意や忠告ができる人です。注意する際も愛情がこもっていて、必要以上に責めることはなく、相手が反省したらもうそのことは蒸し返したりしません。もし、あなたの彼氏が愛を持って忠告できるなら、きっと誠実な男性ですよ。■ 誠実な男性には深い愛情がある恋愛に浮かれて、ただ「好き」「愛してる」といったダイレクトな愛情表現をしてくるだけなら、本当の優しさや誠実さは感じられないでしょう。しっかりと深い愛情であなたを支えてくれるような誠実な男性があなたの彼氏なら、誇りに思ってください!いままでの2人のやりとりから相手が誠実な男性かどうか見極めて、幸せな人生のヒントにしてくださいね。(美佳/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月18日お付き合いがスタートしたのに、だんだん面倒な彼氏だとわかってきたら、「付き合うんじゃなかった!」なんて後悔してしまいますよね。そんな事態を避けるためにも、交際前に、目の前の彼がどういう男性なのかを見極めておきましょう。そこで、付き合ったら面倒な男性の特徴をご紹介します。日常の会話や仕草、態度などから、彼が本当はどういう人なのかを見抜けますよ!■ 「でも」「だけど」が多い普段の会話で、「でも」や「だけど」をよく使う男性には要注意!こういった男性は、自分の落ち度にはアレコレ言い訳をするくせに、他人のミスに対しては、批判が多くなりがちです。交際しても、彼女の要求をあまり真摯に受け止めようとしなかったり、追及されると逆ギレしたり……といった可能性も!自分の改善するべき点は謙遜に認め、実際に改善しようとする男性がおすすめです。批判ばかりするのではなく、相手の良いところを探そうとする男性なら、お付き合いした後も幸せにしてくれるでしょう。■ 誰も見ていないと不真面目人の前では真面目に頑張るけれど、誰も見ていないところではいい加減……。そんな男性だと、付き合った後も、彼女が自分から離れることは無いと安心すれば、いい加減な態度をとってくるかも。結局、そういった男性が大事にしているのは、「自分がよく見られる」こと。自分を良く見せる必要性が無くなれば、真面目に頑張る理由もなくなってしまうのでしょう。目立たなくても真面目に頑張る男性なら、ずっと彼女を大切にするはずです。■ 女性の前だと見栄を張る男性のなかには、優しい、気前がいいと思ったら、単に女性の前でいい格好をしたいだけの人もいます。たいていそういう男性は見栄っ張りで、計画性がなく、浪費家の可能性も。結構金額が大きくても、ホイホイ奢るような男性は要注意。お金に余裕があるのかもしれませんが、余裕のあるフリをしてることも……。年収がどうあれ、お金を賢く使える男性は、どんなことでも先を考え、計画的に行動し、判断するもの。そうした堅実な男性のほうが、いざというとき頼りになりますし、安心してお付き合いができるでしょう。■ 仲間うちだと童心に戻りすぎるあなたの前ではちょっとクールでかっこいい雰囲気を見せていても、男同士だとワーッ! と子どもっぽくなる男性っていませんか?周りにそんな男性がいるなら、態度や話し方などを、注意深く観察してみてください。こうしたタイプの男性は、普段の生活でも甘えすぎたり、だらしなかったりするかもしれません。「もっとちゃんとしてよ!」「しっかり考えてよ!」という不満が増える可能性も……。誰といても、どこにいても、しっかり大人な態度を示す男性がおすすめです。一緒になにかを楽しむにしても、下品でなく、節度をわきまえているなら、彼女のことをしっかり考える彼氏になってくれるでしょう。■ おわりに好き! という気持ちは、相手を全肯定してしまう危険も……。でも、「好き」という気持ちが溢れているときこそ、相手がどういう男性なのか、客観的な視点を持つことが大切です。欠点がない人はいませんが、交際後どういう彼氏になるかは、しっかり見極めておきましょう。(橘 遥祐/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月18日好きな男性を前にすると、素直な自分を出せなくなるという女性は少なくないでしょう。なぜそうなってしまうのか、ちゃんと理由や原因を知っておくと、少しずつ改善もしていけるでしょう。そこで今回は、好きな人に「素直になれない」理由を紹介します。■ 失敗を「恐れすぎている」好きな人ができると、どうしても不安や臆病な気持ちが強くなってしまいやすいです。「嫌われるんじゃないだろうか」とか「いい印象を与えられるだろうか」といった考えで頭の中がいっぱいになるはず。そうやって失敗を恐れすぎると、いざ好きな男性の前に出たときに、素直な感情や意見を表に出せなくなります。決して完璧である必要はないので、飾らない自分を見せたほうが、男性に興味を持ってもらえる可能性は絶対に高くなりますよ。■ 「弱いところ」を見せられない好きな男性に対しては、少しでも自分のいいところを見せようと考えることでしょう。ただ、弱いところや欠点を絶対に見せてはいけないという思いにとらわれ過ぎると、本当の自分が出せなくなっていくだけ。作られた自分を演じていると、いつか疲れ果ててしまうでしょうし、きっとどこかでボロだって出てしまうはず。ときには弱みを見せて甘えてくれたほうが、男性はうれしいですし、「力になってあげたい」とも感じてくれますよ。■ 「恥ずかしがり屋」であるそもそもシャイで恥ずかしがり屋な女性は、人前で素の自分はなかなか出せないはず。しかも、それが好きな男性の前となったら、余計に素直な姿を見せたりなどできなくなるでしょう。そういった場合には、例えば、面と向かって話さなくてもいいLINEやSNSを通じて、まずは距離を縮めていくのもひとつの方法。あと、誤解をされる危険性を防ぐためにも、恥ずかしがり屋であることを前もって男性に伝えておくことも重要ですよ。■ なんでも「合わせすぎている」「とにかく好かれたい」という思いから、好きな男性にはできるだけ合わせるようにすることでしょう。本当に共感できる部分は、もちろんそれを伝えていったほうがいいですが、無理に合わせすぎるのはNG行動。ただ合わせているだけでは、男性は「この子といてもつまらないな」と感じ始めるはずです。自分の考えをちゃんと主張してくれて、色々と意見を交わせる女性だと、一緒にいても刺激的で楽しいので、男性はどんどん夢中になっていきますよ。■ おわりに素直な反応を見せてくれる女性は、男性には魅力的で可愛らしく見えるものです。できるだけそういった部分を出していけるようになると、好意だって抱いてもらえることでしょう。(山田周平/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月18日いくらルックスが良くても、男子から敬遠されてしまう女子には分かりやすい特徴があるようです。「これも私だから受け入れてくれる人を探す!」なんて思っていると、一生彼氏ができない、もしくは、彼氏ができてもすぐに別れてしまう……なんてことも。そこで今回は、男子が「これだけは無理!」と思ってしまう女子の特徴についてご紹介します。■ バッグがぐちゃぐちゃ、部屋がきたない見た目はかわいくしているけれど、部屋はきたない……という人って、けっこういるものです。彼が来るからと、あわてて部屋を掃除しても、ホコリや汚れは意外と残っていて見られがちです。また、バッグの中がぐちゃぐちゃな人って、部屋も散らかっている人が多い気がします。「バレない!」と思っていても、意外と見られていることがあるので、気をつけたいところ。忙しくてなかなか掃除ができない人も、月に1回は整理・整頓ができると全然違ってきます。もし、「最近できていないなー」というようであればやってみてくださいね。■ お金にだらしない、貯金がゼロ筆者の周りに、美人ですが、やたらコスメやファッションにお金をつぎ込んでしまう女性がいました。そのため貯金はゼロ……なんてことも。さすがに同年代の男子は「あの子見た目は良いけど、お金にだらしないのはちょっと……」と言っていました。お金にだらしないと男性も逃げていってしまう傾向にあります。衝動買いをしそうになったら、家にあるものは替わりにならないか考えてみましょう。そうすることが、まずお金をきちんと管理したり、貯金をしたりすることへの第一歩になります!■ 実は男好き見た目は清楚で一途そうに見えるのに、頻繁に初対面の人が集まる深夜の飲み会に参加したり、やたらと色んな男子にベタベタしたり……。こういう「一見一途そうに見えるのに、実は男好き」な女性も、男子から見ていて胸がザワザワしてしまうもの。最初は「この子イイな」と思っていても、だんだん「男なら誰でもいいのかな?」と不安を抱いてしまうという声もあるようです。■ 言葉遣いが悪い「言葉遣いが悪い女子が嫌い」って人、本当に多いですよね。今をときめく人気アイドルグループのメンバーも、先日テレビで「言葉遣いが悪い人は苦手」と話していました。たしかに百歩ゆずって食べ物が「うまい!」ならまだしも、「ウゼ~」「ありえねーんだけどー」と頻発している人を見ると、ちょっと怖い印象を持ってしまいがち。思い当たる節があれば、少しやさしい言葉遣いを意識した方がいいかもしれませんね。■ おわりに上記のようなタイプの女性は、どんなに器の広い男性でも「ちょっと俺の手には負えないかも……」と思ってしまう傾向にあります。これじゃせっかく恋のチャンスが巡ってきても、逃してしまう可能性大です。「モテ」という観点からだけではなく、「人として」も最低限、直すべきところは直しておくのがベターです。(和/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月18日いけないとは思いつつ……つい浮気に走ってしまう男性っていますよね。出来心というか、つい魔が差したというか、なんだか吸い込まれるように恋人以外の異性と恋に落ちてしまう……。つい理性のブレーキが利かなくなってしまう男子って、どんなタイプなのでしょうか?そこで今回は、星座×血液型別から「浮気する可能性がある男性ランキングTOP10」をご紹介いたします。もしかすると、彼もランクインしているかも。今すぐチェックしてみましょう。■ 10位……おとめ座×B型男子彼は理性的で、浮気のリスクをよく理解していると言えます。そのため、めったなことがない限り、自分から浮気をすることはまずないでしょう。しかし、付き合っている恋人や好きな相手が「向上心がないダメ人間」だと分かると幻滅してしまい、一気に冷めてしまうかも……。そうなってしまうと、別れることを前提に別の女子を探し始めて浮気してしまいそう。■ 9位……おうし座×O型男子彼はもともと、恋人のことを一番に考える一途な性格の持ち主。好きな相手がいる限り、魅力的な異性が現れて言い寄られたとしても、決してなびくことはないでしょう。その反面、少し重たい性格の持ち主なので、恋の加減ができないところがあります。万が一、恋人が浮気をしたと知ったときの怒りは相当なもの。半ばヤケになって浮気をしてしまうでしょう。■ 8位……いて座×B型男子彼は、隠れ女好きで浮気症な性格かも。誰かと付き合っていても心から満足することができず、いつも刺激を求めているところがあるようです。恋人に物足りなさを感じたら、すぐに浮気しそう……。友達以上恋人未満の異性が複数人いる「プレイボーイ」として、浮き名を流すかもしれません。他の女子との軽はずみな行動には、要注意です。■ 7位……みずがめ座×AB型男子彼は、気に入った相手には積極的に接点を持とうとしますが、そうでない相手にはかなり無関心なところがあります。趣味やハマっていることが同じ女性と話が盛り上がると、つい積極的にアプローチしてしまうかも。「君だけだよ」と言ったり、他の人よりも優しくしたりして気持ちをアピールするでしょう。いつの間にか浮気に直結しそうです。■ 6位……かに座×A型男子彼は、自分から浮気といった思い切った行動に出ることはありません。でも、そんな彼にも得意技がありますよ。それは、「相手のことを気遣う」ことです。もともと細かいところまで目が行き届く彼なので、困っている女性には手を差し伸べるでしょう。そして、彼を好きになった女性側から押される形で、浮気してしまうよう。断り切れない彼なので、ほぼ勢いに負けてしまうでしょう。■ 5位……ふたご座×B型男子彼は、リップサービスから浮気してしまうタイプ。相手のリアクションが嬉しいため、情報通を気取り、聞かれていないことにまで答えてしまったり、思わせぶりな発言をしてしまったりする傾向があります。それが女子から本気にとられて、浮気へ発展してしまうでしょう。本当はとても寂しがり屋だからこそ、つい相手の気を引こうとしてしまうのです。■ 4位……うお座×B型男子彼は、いつも頭の中で素敵な恋を夢見ていると言えるでしょう。言わば「恋に恋する」タイプなため、今の恋人との関係に満足していても、パートナーを上回る素敵な異性が現れると、つい目で追ってしまうところが……。もしそんな魅力的な女子から言い寄られたら、すぐにOKしてしまうかもしれません。■ 3位……さそり座×B型男子彼は、何を考えているのかよく分からないところがあります。可愛い子がいると、ミステリアスな表情とムードでさりげなく女子を口説いてしまうクセが……。惚れっぽいわけでなく、自分の価値を確かめたいからこそ、口説いてしまうのです。ちょっと「ナルシスト」が入っているため、自分に酔って浮気をしてしまう彼。少々タチが悪いかもしれません。■ 2位……ふたご座×AB型男子彼は、まさにプレイボーイ。女性を見かけたら息をするかのように口説いてしまうところがあります。リップサービスもムード作りも得意な彼。女性側も、はじめは興味が無かったとしても、だんだん引き込まれてしまうでしょう。意味深で思わせぶりな表現を多用するため、男性慣れしていない女子は真に受けてしまうことも。かなりの浮気症です。■ 1位……てんびん座×B型男子彼は、なんの罪悪感もなく浮気をしてしまうタイプ。頭の回転が速く、状況に合わせて女子を口説きます。自然と涙をにじませるなど、巧みな演技で翻弄してくるでしょう。生粋の男優気質の持ち主だと言えますよ。加えて、割り切りのよさもあるため、浮気がバレにくいことも問題です。■ もし彼が浮気をしてしまったら…?どんなに好き合っていても、彼女に対する恋の熱は、冷めてしまうことがあるでしょう。新しい遺伝子を残すという本能のために、他の異性を好きになることも……。しかし、それを乗り越えられるのは、ふたりの絆のみ。浮気を思いとどまらせるのは、相手を思いやる気持ちなのかもしれませんね。(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月18日