ウーマンエキサイトがお届けする新着記事一覧 (1254/1485)
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「野菜のこんがりチーズ焼き」を含めた全4品。野菜を焼いたり、スープにしたり……様々な調理法で野菜をおいしく食べましょう! 野菜のこんがりチーズ焼き アンチョビとベーコンの塩気が野菜と良く合います。 ホタテと海藻のサラダ ホタテと海藻のヘルシーサラダ。ホタテの甘みを味わって。 ぜいたくコーンスープ クリームチーズを入れるのがポイント。トウモロコシが旬なこの時期にぜひ! コーヒーソースがけバニラアイス リキュール入りのコーヒーソースをかければ、大人のデザートに変身! ⇒今日の献立一覧はこちら
2014年08月14日タンクトップやキャミソールなど、薄着になる機会が増えるこの季節。体のラインが出やすいので、バストの形が気になるという人も多いはず・・・。特に、海やプールで水着になる時は、気になりますよね。綺麗なバストを保つには、肌と同じくお手入れが大切です。そこで、今回は、ハリや弾力のある美しいバストに導く、今話題の金箔美容をご紹介します。画像:(c)Voyagerix - Fotolia.com■若返りが注目される金箔美容とは…絶世の美女とうたわれるクレオパトラも、金の美容で若さを保ったという話が伝えられるほど、金の美容効果は古くから知られています。金に美容効果!? って思いますよね。実は、人間の身体には、1マイクロアンペア程度の微弱の電流が流れているんです。 肌の通電性が高いと、細胞が活性化され、血液やリンパ液の循環がスムーズになるので、肌がイキイキしている証拠。逆に、通電性が低いと、肌が老化しているということ。金には、微弱電流が発生する性質があるため、金を肌につけることで、それぞれの微弱電流が反応し、細胞が活性化され、若返り効果が期待できるわけです。■金が持つ、驚きの美肌パワー! 金を肌につけて通電性を高めると、血液やリンパ液の循環がスムーズになるだけでなく、新陳代謝も高まり、肌のターンオーバーが整って美肌効果を発揮。血行が促進されることで、肌のくすみや肩こりの解消にも働きかけてくれます。また、金には、コラーゲンやエラスチンを生成促進する機能もあるので、たるんでしまった肌のケアにも効果があると言われています。■金箔パックで憧れの美しいバストに! そんな金のパワーで、美しいバストに導いてくれるのが、「クリニカルサロン シーズ・ラボ」の「黄金バストアップコース」。バスト全体に金箔パックをほどこし、バストのボリュームやハリをアップ! 柔らかく弾力のある美しいバストに整えてくれる日本初の施術です。まずは、肩甲骨やデコルテ周辺を、ラジオ波と吸引作用をもつ“トリプルシェイプ”というマシーンを使い、美しいバストの妨げとなるリンパの詰まりを、温めながら丁寧にほぐします。肩こり解消、バストや顔のくすみが取れ透明感をアップさせる効果も! 次に、純金94.5%と銀5.5%を掛け合わせた金箔パックのシートを、バスト全体に丁寧に貼ります。金箔パックをしたバストの上から、手で塗布するより72倍の浸透率があるメガ導入で、金箔、コラーゲン、ヒアルロン酸や、女性ホルモン様成分のプエラリアミリフィカを肌の奥へと浸透させます。金箔成分をダイレクトに導入できるので、1回の施術でもハリ感とリフトアップ効果を実感! 施術後は、ふんわりとした柔らかな触り心地に。美しいバストを手に入れて、夏のお洒落を楽しんでみては! (※個人の感想です)黄金バストアップコース 30分 ¥20,000(税抜)シーズ・ラボ 公式サイト
2014年08月14日“都合の良い女”から抜け出せない人は少なくありません。今回は、こんなお悩み相談です。画像:(c)denebola_h - Fotolia.com■「“都合の良い女”から抜け出せる?」(Eさん・26歳)好きな人がいます。会ってすぐに体の関係になってしまいました。この関係を修復したいと思い、自分の気持ちを伝えたのですが、「付き合うのは、面倒臭い」「仕事で余裕がない」と言われてしまいました。一度は関係を断ち切ろうと思いましたが、今も尚、続いています。相手から連絡が来ることはないし、自分からの発信のみで会っている状況です。言い換えれば私が連絡をしない限り会うことはないでしょう。正直、彼と離れるのは怖いです。でも、このような関係を続けているのは、女として情けないです。彼の仕事の邪魔もしたくないし、幸せになってほしいと思っているのですが、どうすればいいでしょうか? ■Eさんへの回答なるほど。なぜEさんは、彼と離れるのが怖いのでしょうか? 「愛情があるからなのか?」と言うと、そうではないでしょうね。そこにあるのは、愛情というよりは依存や執着です。もしかしたら、彼と一緒にいることで、“女である自分”を実感しているところもあるのかもしれませんね。ただ、もしそうであるならば、もっと自分を大切にしてくれる男性を探した方がいいでしょう。余程マゾっ気がある人ではない限り、こんな関係を続ければ続けるほど、どんどん自分に自信をなくしてしまうでしょうしね。なるべく早くこんな関係を解消しないと、“不幸オーラ”を醸し出す魅力のない女性になってしまいますよ? ■本当に彼に幸せになってほしい? 「付き合うのは、面倒臭い」「仕事で余裕がない」というのは、要は「付き合うほど、Eさんのことは好きではない」ということです。そんなことを言う彼でも、好きな女の子が現れると、さっさと付き合ってしまうこともあると思いますよ? それに、本当に「彼に幸せになってほしい」と思っているのであれば、この関係は早く止めた方がいいでしょうね。なぜなら、自分の存在があるからこそ、「彼をズルい男にさせてしまっている」からです。この関係は、お互いに割り切ったセフレの関係とは違います。余程、冷淡で自分勝手な男性でない限り、いくらエッチができるからと言っても、自分に好意のある女性に対してズルズルと関係を続けるのは、彼にとってもあまり気分の良いことではないかもしれません。だから、彼からは連絡してこないというのもあると思いますよ? ■関係を終わらせる方法は2つ関係を終わらせる方法は2つです。「1.連絡しないこと」「2.会わないこと」。これしかありません。しばらくは辛いと思いますが、時間が経つと会わないことに慣れてくるし、今の状況をもっと冷静に見られるようになると思います。そろそろこの関係に、決着をつけてみては? ▼あなたの恋のお悩み&エピソードを教えてください!・ コラムニスト・ひかりの『恋愛お悩み相談』募集中
2014年08月13日前回 に引き続き、今回も男性に気分良く奢ってもらうためにはどうすればいいのかを知るために、男性の気分を害してしまう女性の特徴を3つ紹介していきましょう!■1.感謝の気持ちを表現しない「男が払って当然でしょ」と言わんばかりの態度で、「ありがとう」「ごちそうさま」という言葉も言わない女性には、次の食事デートはないと思っておいた方が良さそうです。どれだけ親しい仲でも、金銭的な余裕のある男性が相手だとしても、感謝の気持ちを伝えるのは当然のこと。「常識のないヤツだな」と思われてしまって、次の食事デートはおろか、その男性との付き合い自体がなくなってしまう恐れもあります。男性が支払をして当たり前という考えは捨てて、「ありがとうね」という気持ちをしっかりと伝えるように心掛けておきましょう。■2.本当は奢ってもらう気満々男性側が奢りかどうかを言っていなくても、雰囲気で「あっ。今日は奢ってもらえそう」と感じることもあると思います。本当は奢ってもらう気でいっぱいなのに、男性が「今日は俺が奢るよ」と言ってくれた瞬間に「えー!! いいのー?」とわざとらしい言い方をしてしまう人もいるかもしれません。実は男性からすれば不評な言い方で、腹黒さを感じさせたり、あざとい女だと思わせたりすることに繋がっているようです。素直にありがとうと伝えられる女性の方が好感度が高いでしょう。■3.財布を出す素振りすら見せようとしない楽しかった食事デートも終盤となったとき、お会計を気にする人もいるでしょう。伝票のことを一切気にせずに外で待つ女性、伝票を男性に即渡してくる女性は、男性からすれば論外のよう。少しは相手を気遣う素振りを見せるようにして、「いくら払おうか?」と声をかけることが大切です。一言も声をかけないのと、そういった素振りを見せる女性とでは、まったく正反対の印象を与えることができますよ。男性がお会計をしてくれたときには、すぐに「美味しかったです。ごちそうさま」「ありがとう」などとお礼の言葉を口に出すようにしておきましょう。相手が気になる男性なら、「次は私が奢るよ」などと、次回のデートを連想させる言葉を加えておくと良いかも知れませんね。2人の距離をもっと近づけることができると思います。いかがでしたか? お互いが気持ちよく食事できるように、そして次回の食事デートのチャンスをものにできるようにするためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2014年08月13日暑い日に食べるアイスクリームは格別。アイスクリームをよく食べる時間と言えば、食後のデザートや間食に、お風呂上がりになどと思いがちですが、実は朝に食べるのもオススメのよう。今、「朝ピノ」という新しい習慣が始まっているのは知っていますか。(c) taka - Fotolia.com「ピノ」と言えば、森永乳業のロングセラーの人気アイス。その「ピノ」を朝に食べようという「朝ピノ」という新習慣を提唱するキャンペーン 「朝ピノ特命調査隊」 が実施されています。朝(午前中)、手軽に一口、ピノを食べることで、人は本当に心も体もハッピーな一日を迎えられるのか? という「朝ピノ」の研究をしているこの調査隊。その調査員のひとりであるウイッキーさんと言えば、朝の情報番組のコーナー「ウイッキーさんのワンポイント英会話」で一躍人気者となりましたよね。その彼が「ピノ」を持って、再び朝の駅前に出没中なのです。通勤や通学中の歩行者に突然英語で「Good morning!」話しかけ、「ピノ」をプレゼント。最初はいきなりのことにとまどっている人も、実際に「ピノ」を食べるとリラックスした様子で、ウイッキーさんとコミュニケーションし始めるのが不思議です。そうなると、自然に「yummy!(おいしい)」と英語も自然に口からついて出たり。「ピノ」を食べると、英語を話せるというのはこういうことだったのですね。その驚きと、懐かしいウイッキーさんと英会話できることもあって、話題になるのもうなづけます。ウイッキーさんと街行く人とのやりとりを見ていると、「朝ピノ」を体験すれば、リラックスしたり、リフレッシュしてやる気が出たりするというのも実感できるはず。ぜひ映像を見て、その様子を確かめてみて。「朝ピノ特命調査隊」には、ほかに3人の全く分野の違う調査員が在籍し、それぞれのスタイルに沿って身体を張った独自の調査を行っているのだとか。「Vine動画の破壊力が尋常ではない」とネットで話題沸騰中の現役女子高生の大関れいかと、「リア充あるある」を繊細に描き、予想外のオチをつける独自の漫画がTwitterで話題となったイラストレーター・漫画家の大野そら、そして「仕込みiPhone」の動画がブログメディアに掲載されたことによりブレイクし、国内外のテレビで取り上げられた映像作家・パフォーマー・俳優の森翔太の3人の調査にも注目です。(調査のレポートは、 こちら をチェック)朝は眠くて目覚めがスッキリしなかったり、やる気にならなかったり、気が重くなりがち。そこで、「朝ピノ」を試してみれば、そのおいしさと冷たさに、一気に気分もリフレッシュ。朝から仕事がぐんぐんはかどるかも。たぶん英語も話せるように!?熱帯夜から、目覚まし時計のアラームにたたき起こされたら、ぜひ「朝ピノ」を試してみては?・森永乳業 公式サイト 「朝ピノ特命調査隊」キャンペーンページは こちら から
2014年08月13日今や女性も男性と同じように働くのが一般的。そんな中で、働く女性たちはどの様な場面でストレスを感じているのでしょうか。日々の業務量はもちろん毎日の通勤時間や職場の人間関係など、様々な場面でストレスを感じる事も多く、イライラがずっと続いてしまう時もありますよね。イライラしてとった行動や発言が、一緒に働いている人を不快な気持ちにさせてしまい、さらに自己嫌悪に陥ったりすることも。そんな日々のストレスと働く女性たちは、どの様にして向き合っているのでしょうか。 「免疫美人Labo」 が行った、働く女性のストレス対処法についての調査結果(調査対象は20~49歳までの年収400万円以上の女性600名)によると、「会社でのストレスに対して免疫(耐性)がある方だと思いますか?」という質問に対し、「ある方だと思う」と回答した女性の数は、全体の61.7%に! この結果から、ストレスを上手に対処して、しなやかに生きる現代女性の姿がうかがえますね。続いて、何に対して免疫があるかを尋ねたところ、1位は圧倒的に「上司」で71.9%、次に「業務量」が39.2%でした。1986年4月に「男女雇用機会均等法」が施行されてから、今年で28年。当初は男性社会の中で働きづらい思いをしていた女性たちも、ストレスと上手く付き合っているようです。では、実際にどんな風にストレスと付き合っているのでしょう。「落ち込んだ時の対処法の有無」について尋ねたところ、65.4%の方が「落ち込んだ時に、気分転換する対処法を持っている」と回答しました。具体的な対処法について聞いたところ、1位は「寝る」で62.2%。次いで、「飲食で解消」(49.0%)、「買い物をする」(39.0%)という回答になりました。現代の女性は、「寝る」・「飲食」などで、日ごろのストレスを上手に解消しているのですね。心当たりのある人も多いのでは?また、ストレスに対して免疫があったり、気分転換の仕方を工夫して柔軟に生きる女性たちは、周りからどう見られているのでしょうか? 「ストレスとなりうる原因に対して上手く対処している女性は美しいと感じますか?」という質問に対して、86.5%の人が「美しく感じる」と回答。ストレスフルな社会を上手に生きる、免疫力の高い女性は、周囲から「美しい」と思われていることがわかりました。さて、ストレスの解消法としてもっとも支持されているのが「睡眠」ということがわかる一方、「ストレスとなりうる原因に対して上手く対処している女性は美しい」という調査結果が出たことを受け、睡眠専門医の白濱龍太郎先生に、睡眠と美容との関係について聞きました。白濱先生のよると、睡眠の量や質が悪くなってしまうとさまざまな悪影響がおきますが、美容で言うと、肌の再生がうまく行かなくなるそう。細胞の修復に関わっている「成長ホルモン」が毎日きちんと分泌されることが、美肌作りには欠かせないのだとか。その「成長ホルモン」が分泌されるのが、ノンレム睡眠の中でも、より深い睡眠である「徐波睡眠」のとき。つまり、熟睡できないと成長ホルモンが分泌されずに、肌の回復が滞ってしまうということ。また、成長ホルモンの分泌が活発でないと、太りやすい体質になってしまうことも分かっているそうだから、睡眠はお肌のためにも、ボディラインを保つためにも大切なのですね。このように、上手にストレス対処できる女性は「美しい」と見られるという事が分かりました。現代のストレス社会をしなやかに生きて、魅力的な免疫美人になってみてはいかがでしょう。・免疫美人 Labo 公式サイト
2014年08月13日最近「塩レモン」というのが流行っているらしいですね。詳しくは知りませんが、レモンを塩漬けにしてしばし置いてつくる調味料とのこと。でも確かに、塩とレモンってのは魅力的な組み合わせです。とくにこんな暑い季節は、塩とレモンさえあればなんとかなりそうな気もします。とはいえ、我が家に塩レモンはありません。「流行りモノとギャンブルには手を出すな」という死んだおじいちゃんの遺言がありますので、塩レモンはこのブームが去ったころに作ろうと思います。というわけで、今日はあえて「塩レモン風味」ということでいちおう風味だけでも流れには乗ろうとおもいます。この夏イチオシのマイブームレシピのご紹介です。<材料>(2人前)・鶏ささみ 3~4本・うずら卵 10個★水 2カップ★酒 1カップ★昆布 10cm◎レモン汁(国産) 1/2個分◎塩 小さじ1/2◎黒胡椒 少々◎にんにく(すりおろす) 1/2片・細ねぎ(小口切り) 4本<作り方>1.鶏ささみは常温に戻す。なるべく密閉度のある鍋に★を入れ沸騰させ、とりささみを入れて蓋をし、すぐに火を止める。そのまま25分置く。2.うずら卵もしっかり常温に戻し、お湯を沸騰させる。沸騰したお湯に静かにうずら卵を入れ、2分経ったらすぐに冷水にとり殻をむく。3.1の鶏肉を取り出し、キッチンペーパーなどで水気をふき取り手で細かくさく。ボウルに入れ、◎を入れてよく和える。さらにうずら卵を入れさっと和える。4.最後にネギを入れ和え器に盛って完成!レモン汁は瓶などのものではなく、必ずフレッシュな直搾りでいきましょう。味が全然違います。余熱で火を通したしっとり鶏肉に、半熟のうずら卵。一緒に食べれば口の中でとろけるおいしさ!うずら卵も、水煮ではなく自分でゆでるのが最大のポイント。たった2分で茹るし、殻をむくのも簡単なのでやってみれば全然苦ではありません。うずらたまごをしっかり常温に戻しておくのを忘れずに。また、鶏肉を茹でた汁は、塩と醤油少々で味付けして好みでネギやわかめなど入れればおいしいスープになるので、こちらも捨てずにぜひご活用を。
2014年08月13日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「ゆで鶏のネギダレがけ」を含めた全4品。ゆで鶏、寒天よせ、冷やし汁……暑い日には嬉しい、ひんやりサッパリメニューです! ゆで鶏のネギダレがけ 鶏肉はゆで汁の中に入れたまま粗熱を取りましょう。 ナスとエビの寒天寄せ トロッと柔らかいナスと、プリッとしたエビが入った寒天寄せ! おもてなしにも! ササゲとカマボコのゴマ和え ササゲが手に入らない場合は、サヤインゲンでもOKです。 キュウリとトマトの冷やし汁 キュウリやトマト……野菜が主役の冷たいスープです。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2014年08月13日忙しく仕事をしていると、ふと気づけば真剣であるがゆえに顔が固まっていたり、眉間にしわができていることがあります。心当たりはありませんか? こんにちは。ゆる体質改善アドバイザーの佐々木メグミです。ストイックに短期的にではなく、ゆるーく続けられる体質改善を広めています。考え事をしたり、時間に余裕がないときほど真顔で過ごしがちです。接客業の方は、つねに表情を気にされていることが多いと思います。一方でデスクワークが中心の方はちょっと気配りが必要かもしれません。仕事中に話しかけられても、無表情のまま対応していたりしませんか? 何度かそういうことがあると、まわりの人が受け取る印象も、そのまま定着してしまいます。相手によっては、怖い人、気難しそう、などマイナスなイメージにつながってしまうかもしれません。そうなるともったいないですよね。自分なりに気をつけている方も多いと思います。笑顔で話かけるようにしたり、デスクまわりに小さな鏡をおいてみたり。ちょっとした心がけで、やさしい印象の顔は作ることができるようになります。おすすめは、口角を上げて過ごすことです。やり方はとても簡単です。唇をとじて口角を引き上げるだけでいいのです。口角が上がると微笑みの顔になり、印象が良くなります。忙しいときや、難しいことを対処するときほど口角を上げて過ごしましょう。難しいなと思うかたは、簡単なツボ押しをして顔の筋肉をほぐしましょう。やっていくうちに表情が豊になり、自然な笑顔がつくれるようになります。■ツボを押して、口角を引き上げよう! 「地倉(ちそう)」というツボを押しましょう。口角のたるみを改善して引き上げる効果があります。ツボの場所は、口角の約1センチ外側を目安に探します。口角の少し外側にあるくぼみが地倉です。押し方は、左右の人差し指をツボに当て、笑顔をつくります。そのまま少し力を入れて5秒押します。これを10回程度繰り返します。地倉は1日に何回押しても大丈夫です。ランチタイムや、疲れたとき、仕事中など顔に表情がないなと思ったら、筋肉をほぐすつもりで押しましょう。東洋医学はカラダだけでなく、ココロの健康も大切にします。笑顔というのはココロの元気さのあらわれでもあります。笑顔はまわりにいる人に、良い影響を与えます。口角があがった笑顔の状態は、たとえ作り笑顔だとしても、免疫力が上がり、ストレスホルモンが低下することが分かっています。仕事で煮詰まったときや、心配事があるときこそ、口角をあげて過ごしましょう。口角が上がると、ぐっと印象が良くなります。きっと今より楽しく過ごせることでしょう。自分のまわりに笑顔が伝染するって素敵ですね。次回も「ゆる体質改善」をお伝えします。お楽しみに。
2014年08月13日「男性が払って当然」「割り勘なんてありえない」という考え方は少しずつ薄れてきてはいますが、やはり奢ってもらえると嬉しく感じますよね。画像:(c)paylessimages - Fotolia.com男性を気持ちよくさせることが、奢ってもらう上で大切なこと。せっかく男性が「奢ろうかな」と思っているのに、女性のある言動がきっかけとなって機嫌を損ねたり、「次はないな」と思わせたりすることがあります。そこで今回は、せっかくのチャンスを台無しにしてしまう、奢ってもらえない女性の特徴をピックアップしてみました!■1.食事を残すのはタブー「今日は俺のおごりだ!」と気前よく言ってくれるときもあると思いますが、事前に奢りであることを知りながらも食事を残すということは絶対にあってはいけないことです。男性に対して失礼でもありますし、食事のマナーを知らない人というレッテルを貼られてしまうかもしれません。ダイエット中だから、自分の口には合わなかったからなど、女性側の言い訳や考え方もあるかもしれませんが、いかなる理由でも食事を残すのは控えておきましょう。■2.奢ってもらうのにケチをつける男性のおごりなのにも関わらず、「これ、苦手なんだよね」「なんか美味しくないよね」などとケチをつけるような女性には、「二度と奢ってやるものか!」と思われてしまっても仕方ありません。せっかくの男性の好意を無碍にしているのと同じなので、文句を言わないようにして、感謝の気持ちを持って対応するようにしておきましょう。■3.「これ、食べたことあるよ」男性のプライドを傷つける言い方でもあり、見栄っ張りな印象を与えてしまういい方でもあります。また、「この前、あそこ(少し値段の張るレストランなど)でこんな料理食べたよ」と自慢気にアピールしてくる女性は鬱陶しいと感じてしまうもの。例え実際に食べたことがあっても、高級料理を口にしたことがあっても、男性にはあえて伏せておいた方が無難だと思います。相手のプライドを刺激してしまって、気分を損ねさせないようにすることが次回の食事デートを実現する秘訣ですよ。引き続き後編でも、男性との食事デートで気を付けておきたいポイントと二度と奢ってもらえない女性の特徴を紹介しています。現在交際している彼はもちろん、職場の男性スタッフや男友達、気になる彼に当てはめてみて、1つでも該当するポイントがないかをチェックしてみてくださいね!
2014年08月12日こんにちは。占い師の富士川碧砂です。いよいよ夏も本番になりましたね! 「この夏はいつか、あの夏になる」という名コピーがありましたが、わたしは、お客様に、今の自分が思い出になったときに、どう感じるかをイメージしていただくようにアドバイスしています。苦しい恋にがんじがらめになっているとき、心躍る恋に浮き立つとき…それぞれに、そのことが教えてくれるメッセージがあります。また、味わえない感情があります。恋が自分に与えてくれるものは、その「感情」の味わい。トキメキ、切なさ、涙…どれも貴重な神様からのプレゼント。イメージしてください。あなたのアルバムの中で、今のあなたをパチリと撮影した写真はどんな風に見えますか? 物事はゴールから考えると、今やるべきことが見えてくるもの。仕事でも、恋でも、それが人生の思い出になったときに、価値ある時間だったと思えるものにしたいですね。西洋占星術でいうと、8月はしし座に吉星が集まり、まさにしし座が象徴する太陽の季節。開放的な気持ちが高まるでしょう。恋のチャンスも生まれやすいとき。飲み会、旅行、遊びの計画…積極的に参加するようにしてくださいね。そんなときに迷うのが、ファッション。「どんなものを着ていこうかしら」と、鏡の前で「ひとりファッションショー」をされる方も多いのではないでしょうか? 今月は、思い切ったイメージチェンジが吉を呼ぶとき。ちょうど、バーゲン時期でもあります。ひとつくらいは、いつもは買わない一枚を購入されるのもいいかもしれませんね。それでは、幸運を呼ぶ8月のおすすめファッションポイントを、星座別にお教えします! ■おひつじ座 紫系のカラーが恋のチャンスを引き寄せます。知的な雰囲気をアピール!■おうし座オフィスキャリア風が吉。メガネをアクセサリー風に使うと運気アップ。■ふたご座 エスニックファッションがおすすめ。大ぶりなアクセサリーが吉を呼びます。■かに座ペディキュアや靴、アンクレットなど、足元のおしゃれに凝ると恋愛運アップ。■しし座 ヘアースタイルのイメチェンを。さし色に赤を使うと、出会い運がアップします。■おとめ座 「ふんわりキャラ」が異性を惹きつけます。パステルカラーを上手に使って。■てんびん座 イエローがラッキーカラー。ボーイッシュな雰囲気を演出してみて。■さそり座 ホワイトの組み合わせがおすすめ。胸元を大胆に開けると、恋愛運アップ。■いて座 ゴールドのアクセサリーが開運アイテム。ゴージャスさをアピールしてみて!■やぎ座 ウエストマークが開運の鍵。細めのベルトをワンポイントにしてみて。■みずがめ座ラッキーカラーは青。クラス感のあるものが異性の関心を引き付けます。■うお座 大胆な色の組み合わせが吉。下着のおしゃれが、恋のチャンスを引き寄せます。まずは取り入れられるものから始めて、運気を味方に付けちゃいましょう!さて、ファッションはばっちりなのに、なかなか恋が始まらない…なんて人もいるかもしれませんね。そんなときは、今身近にある「恋の可能性」がわかる占いを試してみませんか? また、私の監修している占いコンテンツはコチラ 富士川碧砂 監修占い ぜひチェックしてみてくださいね!
2014年08月12日夏本番を迎え、浴衣の季節がやってきました。浴衣でのお出かけやデートはちょっとスペシャルな気分が味わえて楽しいものですね。そこでメークも浴衣スタイルにぴったりなものをチョイス。しっとり美人になりましょう。(c) naka - Fotolia.comスタイリストの伊藤まりさんによると、ここ数年、浴衣のトレンドは「古典柄」や「レトロモダン」のおしゃれなデザインが人気。花柄では「朝顔」「撫子」「薔薇」「椿」など、季節を問わず好きなデザインを自由に楽しむ女性も増えているそう。色はここ数年、白を基調としたものや、鮮やかな色のものが流行しているとか。そんな浴衣を着ているときのメークは、まず色選びがポイント。浴衣や帯と同系色でまとめると、統一感のあるすっきりした印象になりますが、浴衣と違う系統の色を取り入れると、顔を引き立てる効果が。涼やかさと清潔感を大切にして、遊び心を取り入れたメーキャップを楽しんでは?資生堂トップヘア&メーキャップアーティストの鎌田由美子さんが伝授る、“大人 Cute”なヘア&メーキャップをぜひ参考にして。■肌づくり夏のお出かけに汗はつきもの。汗皮脂対策をしっかりして、涼やかなお肌をキープしたいですね。そのためにも、ベースづくりは、皮脂を抑える効果がある化粧下地やファンデーションを選びましょう。最後にルースパウダーをのせて、つやを適度に出しながら、汗や皮脂にもくずれにくいベースづくりに仕上げて。■目もと明るめのアイブローパウダーで少し太めで直線的に眉を描きます。目もとは、ゴールドとピンクのアイシャドーで顔の印象を明るく引き立てて。目尻にはブラウンのアイシャドーで立体感を出し、アイライナーでさらに引きしめ、横顔まで意識すると、浴衣にふさわしい360度どこから見ても美しいメークになります。最後にマスカラを根元にたっぷりつけ、ボリューム感と長さを出すと印象的な目もとに。涙袋には、パールベージュのアイライナーを入れると明るさと愛らしさがアップします。■口もと帯締めの色と合わせたローズ系のグロスルージュでみずみずしく。ヌーディ―カラーの目もとに印象的なリップを合わせ、女っぽくドキッとさせては?浴衣でお出かけする前に、浴衣メークをチェックしてぜひ参考にして。浴衣姿にぴったりなメークができれば、いつもとは違う、ワンランク上の自分を楽しめそうですね。・資生堂 公式サイト ■資生堂トップヘア&メーキャップアーティスト 鎌田由美子 資生堂を代表するヘア&メーキャップアーティストの一人。日本フォーマル協会ビューティー講師、全日本婚礼美容家協会講師。和装から洋装までフォーマルなヘア&メーキャップのスペシャリスト。詳しくは こちら
2014年08月12日メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「痩せたい!」という、あゆあゆさん(33歳・トラック運転手)に、心屋塾上級認定講師の高橋かのんさんからアドバイスをいただきました。画像:(c)miiko - Fotolia.com■あゆあゆさんのお悩みくだらないかと思われる事と思いますが私にとっては切実かつ恥ずかしい話で誰にも話せません。実はダイエットの成功と失敗を繰り返してもう20年以上経ち、今もってまだ成功していません。どうしても痩せたいです。怒られるかもしれませんが、痩せることで全てが解決すると思っています。自分の意志の弱さにうんざりしてメンタルもぐちゃぐちゃです。どうすれば一生太らない体と意志の強い心を持てますか。■心屋塾上級認定講師の高橋かのんさんよりあゆあゆさん、全然、くだらなくないですよ。ダイエットに何度も挑戦している人、いろんなダイエットを試しては挫折している人も多いことかと思います。恥ずかしいことでも何でもありませんから、安心してくださいね。さて、「痩せる事で全てが解決すると思っている」とのこと、怒りはしませんが、「それは幻想ですよ」と言っちゃいます(笑)。そんなあゆあゆさんへの根本アプローチを、2つご紹介しますね。ひとつは、あゆあゆさんが、解決したいことって何でしょうか? もしかすると、全ての原因を「太っているせい」にしているだけかもしれませんよ。こんな自分であるのも、あれができないのも、あの人の私への対応も、きっと、いや、絶対、私が太っているからだって…。もし、そう思っているのだとしたら、それ、濡れ衣、ダミーの可能性が高いです。長年抱える悩みは、潜在意識では、そうであることにメリットを感じているものです。例えば、原因がいろいろあるとダメダメな自分ってことになっちゃうし、ひとつにしておいた方が楽だし…。そうであり続ける以上、本当の問題を見なくても済む、できなくても仕方がない、諦めのつくことが多いのかもしれません。だとしたら、それがなくなってしまったら、困りますもんね。だから、手放したくないって…。あゆあゆさんは、太っていることで、何ができないと思っていますか? どんなことを諦め、どんなことに甘んじなければいけないと思っていますか? でも、それ、太っていてもできていてる人、甘んじてない人、いますよね? いないと思ったら、ぜひ、探してみてくださいね。「太っているから」は理由にならないことを知ってください。逆に、痩せたら何ができると思っていますか? 何がしたいですか? 痩せて、問題が全部解決したら、どんな風に過ごしていると思いますか? それ、痩せるのを待たなくてもいいです。順番が逆です。先に、やっちゃってくださいね。痩せている人の生活を先にしてみて。私も、ノースリーブを着てみたいけど、二の腕が気になって着られなかったのですが、えいやっと先に着てしまいました。そして、ふたつめは、つい食べてしまうのは、ストレスからくるものかもしれません。普段の生活で、ダメな自分を隠そうとしたり、我慢したり、緊張していませんか? 例えば、頂いた文面からわかるだけでも「くだらないと思われること」や「怒られること」を恐れていたり、自分の恥ずかしい部分を誰にも話せずにいたりしますよね? 他にもいろいろあるのではないでしょうか? 意志が弱いと自分を責めることもストレスとなって悪循環だったりしますよ。もう恥ずかしい自分を隠すのをやめて、人に話しちゃいましょう。それがあなたの魅力です。我慢せずに、したいことをして、言いたいことを言いましょう。そして、恐れていることは、「そうなってもいい!」と腹をくくること。そうしたら、もう、むやみに食べなくてもよくなるのです。これらは、直接痩せることとは関係ないように感じるかもしれませんね。が、いろいろやってみてうまくいかなかったあゆあゆさんだからこそ、ぜひ、試してほしいのです。もう痩せようと頑張らないで。なぜなら、痩せようと頑張るということは、「太っている自分」が前提、セルフイメージってこと…。人は、自分が思っている通りになるからです。これらをしていたら、放っておいても勝手に痩せていくものだと思っておいてくださいね。【特集】 凍えたココロがほっこり温まる、心屋仁之助 塾 【質問募集】 心屋仁之助 塾 一門にお悩みを相談したい方はこちら
2014年08月12日ひとり暮らしは自由で楽しいものですが、その反面寂しかったり、いろいろ大変なことも。昨年、8月8日を「ひとり暮らしの日」として記念日制定したレオパレス21が、「ひとり暮らしの日」が1周年を迎えたことを記念して、「ひとり暮らしに関する実態調査」を行いました。多くの人はどんなひとり暮らし生活を送っているのでしょうか。(C) miya227 - Fotolia.comこの調査は、全国でひとり暮らしをしている18~39歳の大学生・社会人の男女600名に対して行われたもの。まさに皆さんと同じぐらいの世代かも。「あなたは現在節約をしていますか」と質問したところ、73.7%が「節約している」と回答し、昨年の70.1%と比較すると約4%増加しており、節約志向が上昇していることが明らかに。 また、「どれくらいの頻度で自炊をしますか」と質問したところ、大学生の70%が「週に3回以上自炊をしている」と回答し、さらにそのうち32%が「毎日自炊をする」と回答するなど、今どき大学生の自炊事情から見た節約傾向も垣間見れる結果となりました。大学生より自炊していないという社会人女性も多いのでは?「ひとり暮らしの家で不満や心配事は何ですか」と質問したところ、男女合計で43.7%が「ゴキブリや虫の退治」と回答し、最も多い結果に。確かにゴキブリ問題は重要ですね。また「セキュリティ管理」と回答した人は、男性と比べると女性は2倍と突出して多く、女性のセキュリティに対する関心が高いことが明らかとなりました。「家では、何をして過ごす事が多いですか」と質問したところ、平日では約70%が「テレビやDVDを見たり、本を読んだりする」と回答、休日では「掃除や洗濯、片付けものをする」80%強が回答し、どちらも定番の過ごし方ですが、平日と休日ではその定番の過ごし方にも違いがあるようです。 また、女性のみに焦点を当てると、平日、休日ともに「ヘアケアやお肌のケアといったセルフメンテナンス、美容」という回答が定番の過ごし方に次いで多いことから、女性はベースとなる定番の過ごし方以外では、自分磨きを優先しているという実態が明らかに。「ひとり暮らしの家に居る時、ついやってしまう事はありますか」と質問したところ、全体で50%以上が「インターホンが鳴っても、つい居留守を使ってしまう」と回答し、最も多い結果となりました。 次いで「トイレのドアを開けたままトイレ」という回答が第2位に。男性の回答では最も多い結果となりました。「あなたの隣に住んでほしい芸能人は誰ですか」という質問をしたところ、男性芸能人の1位は2年連続で福山雅治さんという結果となりました。最も多かった理由は「会ってみたいから」、次いで「かっこいいから」でした。女性芸能人では昨年はベッキーさんが1位でしたが、今年は「可愛くて静かそうだから」という理由で、綾瀬はるかさんが1位に選ばれました。隣が芸能人なんていう憧れの部屋に住んでいる人も、どこかにいるのでしょうか!?調査の結果からは、ひとり暮らしならではの困ったこともありつつ、自らのペースで自由に過ごしている暮らしぶりが伝わってきますね。ひとり暮らしに憧れている人も、すっかり慣れている人も、安全にはしっかり気をつけて、自分なりの暮らしを楽しみたいものですね。・レオパレス21 公式サイト
2014年08月12日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「具だくさんチーズポークカツ」を含めた全4品。具だくさんのポークサンドは揚げたてをぜひ! デザートはパパイヤを添えて。 具だくさんチーズポークカツ ポークカツの中からチーズやマッシュルーム等がたっぷり! 揚げたてを召し上がれ! オクラと納豆の混ぜまぜサラダ 召し上がる時にしっかり混ぜて下さいね! エノキと油揚げのみそ汁 冷蔵庫にある食材を自由に使ってOKです! パパイヤのクリームソースのせ パパイヤに濃厚なクリームソースをのせてオシャレなデザートに! ⇒今日の献立一覧はこちら
2014年08月12日「暑ーい、だるーい」が口癖になるこの季節。酷暑と冷房の寒気に交互にさらされた身体は鉛のように重くなり、「もう何もしたくない、お願い放っておいて…」なんて気持ちにもなりますよね。画像:(c)NOBU - Fotolia.com食欲が減退するなか、冷たいドリンクばかり飲んでいたら身体にむくみや冷えも顕れてきたり。そんな夏バテ対策フードとしてもてはやされているのが、イミダペプチド豊富な鶏胸肉やビタミンA豊富なウナギだったりしますが、毎日摂るのはなかなかハードルが高いのが実情。そこでおすすめしたいのが、あの美しい大自然を抱く国、カナダが誇る「メープルシロップ」なのです! 何を隠そう、憧れのロッキー山脈を眺めにカナダを旅行したところでして、行った先々でこちらの名物を売り込まれているうちに洗脳されてしまったのかも知れませんが。しかし知れば知るほど、隠れたスーパーフードであることが判り、おすすめせずにはいられなくなったのです。これまではパンケーキ用に買ってみたものの、その後は冷蔵庫の中で忘れ去られることがしばしば…でもこれからは違います!メープルシロップのすごいところは、固有の成分も含めて54種類以上もの抗酸化物質が含まれていること。アンチエイジングだけでなく、夏バテの原因とも言われる「体内のサビ(=フリーラジカル)」も撃退してくれそうです。さらに、カルシウム、マグネシウム、カリウムや亜鉛といったミネラルが豊富で、蜂蜜と比較してもそれらの含有量は大きく上回っています。特にカリウムは水分代謝を促進してむくみ対策に、亜鉛は美肌、美髪を育むために欠かせないミネラルです。また、メープルシロップは過酷な運動を行うアスリートからも注目されるフィットネスフードでもあります。その糖分は体内で分解されやすく、短時間で筋肉と脳の燃料となる単糖類に変わる、いわば「エネルギーブースター」。朝食のメニューに採り入れることで元気がみなぎりそうです。こんなにいいことずくめのメープルシロップだけど、パンケーキにかける以外、どうも使い道が思い浮かばない…なんて思っていませんか?最も手軽な利用方法は、お砂糖の代用にすること。コーヒーや紅茶に入れたり、ヨーグルトやシリアルにかけたり、サラダのドレッシングに加えるとビネガーの酸味をほどよく抑えてくれます。卵焼きの甘み付けにも意外と良く合いますよ。蜂蜜よりもさらりとしているので素材に溶け込みやすく、ほのかな風味はどんな食材と合わせても邪魔をしません。カロリーは上白糖の約2/3ですので、使用量のご参考に。カナダ旅行のガイドさんに聞いた話ですが、メープルシロップの原材料であるサトウカエデの樹液は、酷寒の冬の間は樹木の根に蓄えられ、ようやく春が近づいた頃、枝々に若葉を芽吹かせるために樹幹を登ってきたところを採取するのだそうです。まさに、命の源であり樹木の血液といったところですね。ネイティブアメリカンに伝わる貴重な自然の恵みをいただく知恵。冷蔵庫で眠らせておくのはもったいないですよ!
2014年08月12日夏は男女とも開放的な気分になって恋が生まれやすい季節。さらに夏ならではの魅力のアピール方法をマスターすれば、恋活はもっともっとうまく行くハズです。そこで、今回は男性を虜にするような夏限定の恋活テクをご紹介したいと思います。画像:ペイレスイメージズ■浴衣や水着姿でアピール夏のファッションの中で特に男性から注目度の高いのは浴衣と水着。日常では見られない、あなたの違った側面をアピールすることができます。なかなか煮え切らない意中の彼がいるなら、ぜひ浴衣か水着姿を披露する機会をつくりましょう。ふだんのあなたとギャップがあるほど効果的なので、大人しく見られがちな女性は水着姿を、気が強く男勝りと思われがちな女性は浴衣姿でアピールするのがお勧め。夏ならではのイベントを利用して、新鮮な魅力を演出しましょう。■お盆休み中にガラッとイメチェンお盆休みや夏期休暇などいつもより長めの休日は、ふだん仕事場等で会っている人と会わないことがほとんど。ぜひともこの期間を利用してイメチェンするのがお勧めです。というのも、会っていない期間が長いほど、次に会ったときの印象は強いインパクトになるから。ロングヘアをボブやショートにしたり、プチ断食でスリムなボディに変身したり…。メガネの人はコンタクトに、コンタクトの人はメガネにチェンジするだけでもかなり印象が変わります。最低でも3日以上の休暇を利用してにイメチェンし、周囲の男性をドキドキさせたり、脈無しだと思っていた彼を振り向かせちゃいましょう。■露出度高めの服装で夏を楽しむ他のどのシーズンよりも夏はモテる確率が高くなります。この季節はどんどん外出して出会いのシーンを増やし、男性から声をかけられたり誘われることを楽しんじゃいましょう。いつもパンツばかりはいているなら思い切ってミニスカートにチェンジ! 夏は少しくらい露出が高い服装でもイヤラシさを感じさせないので、ぜひ挑戦してみてください。ただしたくさん声をかけられるからと言っても、長続きする恋愛に発展しにくいケースも多いので要注意。遊びが目当てな男性の誘いはサラッとかわし、モテ期を秋まで持続させることができれば、女性としての魅力も価値もグッとアップするはずですよ。夏は女性が最も魅力的に見えるシーズンと言われています。そんな夏ならではの魅力アップ術を活用して、好みの男性のハートをゲットしてくださいね。
2014年08月11日前回 に引き続き、今回も女性の部屋にあると一気に気持ちが冷めてしまう、アイテムを3つ紹介しましょう。■1.部屋中ぎっしりに置かれた人形可愛いもの好きな女性は多く、人形をたくさん持っているという人も少なくないと思います。ただ、あまりにも数が多すぎると「えっ?」と思われてしまうかもしれません。驚きと幻滅は紙一重。ベッドの上に並んだ人形、棚に陳列された人形を見てどう思うかはその男性次第です。それほど数がないなら「女性らしくて可愛いな」と思ってくれるかもしれませんが、多くなればなるほど、怖さを印象付けてしまうかもしれません。ぬいぐるみや人形は、エネルギーを吸い取ると言われていることでも有名です。あまり多くの人形を置きすぎると、逆に運気がダウンしてしまう可能性があるので、自分のためにも人形の数は抑えておいた方が良さそうです。■2.散乱しすぎた洋服片付けられない女性の部屋は、洋服が散らかり、机の上にはメイク道具があり、シンク周りは食べ終わった食器やトレーが散乱し…と、男性にとっては想像を絶するような光景に見えてしまうようです。片付けられないと自分で認識しているなら、物を減らす努力をしたり、収納ボックスなどを利用したりして、どうにか部屋を片付けるようにしておきましょう。■3.山盛りになった吸い殻を入れた灰皿タバコを吸う女性が珍しいと思っている男性も少なくないようで、勝手に「タバコは吸わない人」と思っているケースもあります。男性が喫煙者でない場合は特に、女性が喫煙することがショックになるようです。タバコを吸うこと自体でもショックなのに、テーブルの上に灰皿があり、その中には吸い殻が山盛りになっているとなるとショックは倍増してしまいます。部屋に招く時には、灰皿は片付けるか、吸い殻だけでも処分しておくことが最低限のマナーだと思います。タバコの臭いは部屋に染みついているので、喫煙することを隠すことは無理ですが、吸い殻を片付け、相手に不快感を与えない努力はできるでしょう。いかがでしたか? 少し片付けるだけでも部屋の印象をガラリと変えることができると思います。男性が考えている女性の部屋というイメージからかけ離れてしまうことのないように、事前に片付けをすること、整理整頓をすることを忘れないでおいてくださいね!
2014年08月11日夏の暑い日、外を歩いた後の、一杯のアイスコーヒーは本当においしいですよね。いまは、カフェだけでなく、コンビニでも簡単においしいアイスコーヒーが飲めるので、ますます飲む回数が増えたという人もいるかも。さて、あなたのお気に入りはどこのアイスコーヒー?(c) Paylessimages - Fotolia.com株式会社ネオマーケティングが、7月19日に20~73歳の男女128名を対象に行った「コーヒーのおいしさに関する調査」の結果を見てみましょう。調査対象となったアイスコーヒーは、セブンイレブン、ローソン、ドトール、マクドナルド、スターバックスのアイスコーヒー。飲んだことのある人も多いはず。まず、総合的に判断し、10点満点で点数をつけてもらったところ、平均点はローソンが7.55点で1位、ついでセブンイレブンが7.06点、ドトールが6.63点、マクドナルドが6.59点、スターバックスが6.48点という結果に。自分の好みと比べるとどうでしょう?一方、各コーヒーの飲みやすさを10点満点で評価してもらったところ、スターバックスが7.42点で高い評価となり、ついでマクドナルドが7.41点、セブンイレブンが7.35点となりました。それぞれの味について詳しく訊いてみると、後味がすっきりしているという点ではマクドナルドの評価が高く、まろやかな味わいという点ではドトールが、味に深みがあると評価されたのはローソンと、それぞれの個性があることが明らかになりました。自分の好みを選ぶときに参考になりそうです。香りについては、最も香りが強いと感じられたコーヒーはローソンとなり、平均点は7.14点となりました。次いでセブンイレブンが6.94点となり、コンビニコーヒーがトップ2に並ぶ結果となりました。また、香りの好き嫌いという項目でもローソンが高評価となり、7.53点となり、次いでセブンイレブンが7.22点となりました。味の中でも苦味については、最も苦いと感じられたコーヒーはドトールとなり平均点7.59点となりました。次いでローソンが7.41点に。苦いコーヒーが好きな人にはおすすめなのかもしれません。また、苦味が好きかという項目ではローソンが高評価となりました。苦すぎず、バランスが良かったのでしょうか。次いで、酸味については、セブンイレブンのコーヒーが最も酸味を感じられる結果に。平均点は5.96点です。また、各コーヒーの酸味の好みを訊いてみたところ、ローソンのコーヒーが7.08点で最も好まれるようです。各設問の項目をメーカーごとにグラフ化すると上記のようになりました。数値も高く、評価と好みのバランスが良いローソンのコーヒーは多くの方に好まれるコーヒーなのではないでしょうか。また、「苦味」を求める方はドトール、「酸味」を求める方はセブンイレブンなど好みにあったコーヒーを探してみるのも良いかもしれません。暑い夏、お好みのコーヒーで涼んでみてはいかがでしょうか。甘味については、最も甘味が強いと感じられたコーヒーはドトールとなり、4.31点となりました。好みの甘みはローソンとなり、6.65点という結果となっています。コクについては、ローソンが6.88点で最もコクを感じられると評価されました。また、好みでもローソンのコーヒーが7.29点で最も評価されたことから、コクのあるコーヒーが求められているようです。これらの結果を総合すると、数値も高く、評価と好みのバランスが良いローソンのコーヒーは多くの方に好まれるコーヒーなのかもしれません。また、「苦味」を求めるのならドトール、「酸味」を求めるのならセブンイレブンなど、好みにあったコーヒーを探してみるのも楽しそうですね。暑い夏、好きなアイスコーヒーで涼んでみては?
2014年08月11日これだけ暑いとさすがに食欲も落ちがち。料理をするのも、火を使った調理は敬遠したくなりますね。でも、こんなときこそしっかり食べて、夏バテを防ぎたいものです。そこで役に立つのが Y’sキッチン 。Y'sキッチンとは、「忙しくても美味しいものは食べたい。毎日の生活をちょっとだけ楽ちん&豊かにできれば…」という声に応えたもの。簡単にできるアイデア満載のレシピを紹介してくれているのです。毎日忙しい日々を送っている“よしもと芸人”たちの中から、お料理好き芸人が集結! これまでに南海キャンディーズのしずちゃんやはんにゃのおふたりが、レシピを動画付きで紹介してくれています。彼らが使用するのが、ファミリーマートのオリジナルブランド商品「ファミリーマートコレクション、通称”ファミコレ”」。ファミコレは、その商品を口にする、お客様ひとりひとりの気持ちを考え、こだわって作られたアイテムばかり。そのラインナップは幅広く、お惣菜はもちろん、お菓子や飲料、冷凍食品などさまざまなものがあり、Y’sキッチンでも大活躍。だから、美味しくって、しかも“時間短縮”できる絶品レシピが作れるのです。時短レシピだから、もちろん調理は簡単。台所に立つのが億劫でもすぐ出来上がるから大丈夫。そのうえ、レシピはすべて、管理栄養士でフードコーディネーターの北嶋佳奈さんが監修しているので、気になる栄養面もバッチリフォロー。夏バテ防止にも役立ちそうです。毎週火曜日に1レシピずつ更新し、月に4品のレシピが登場。雑誌『レタスクラブ』でもこの様子が連載されているから、ぜひそちらもチェックしてみて。8月には、ジューシーズの三人が、「夏の鳥塩さっぱりシャキシャキサラダ」を紹介しています。さっぱりした味付けだから、暑い日も食が進みそうなメニュー。この時季にぜひ作りたいですね。使用するファミコレは、「炭火焼き鳥(塩)(冷凍食品)」、「ザーサイ」「カットレタス」など。レタスをカットする必要もないのがうれしいですね。もちろん焼き鳥は備長炭で焼き上げているから、わざわざ火で焼く必要もなし。作り方はとっても簡単。電子レンジであたためて、串を取り外した炭火焼き鳥とザーサイ、カットレタスを、一番搾り純正ごま油であえ、味付のりをちぎって加えます。お皿に盛ったら、すりごまを散らして出来上がり。ササッと和えるだけでできるから、料理上手な松橋さんはもちろん、赤羽さんも児玉さんも「簡単に作れておいしい!」と大満足でした。既に調理された「炭火焼き鳥」や包丁の要らない「カットレタス」などを使用することで、時短できるうえに手間も省け、暑いときでも料理をする気になりますね。まだ厳しい暑さが続きそうですが、 Y’sキッチン を参考に、おいしくて栄養豊富な料理を作っては? 夏バテ知らずで夏を乗り切りましょう。・Y’sキッチン 公式サイト
2014年08月11日夏はどうしても食欲が落ちてしまいがちですね。だからと言って冷たいものばかり食べていては、夏バテになってしまいます。食べやすくて、ヘルシーで、でも栄養もきちんと摂れるレシピをぜひ参考にして。 ■熱帯夜のお夜食に、さっぱりヘルシーカボスごはん 熱帯夜が続いて、いよいよ夏本番。食欲もすっかり落ちてしまって、作るのも面倒。そんなときには簡単に作れて、さっぱりひんやりしたごはんものをささっと作っては? 食欲を増してくれる茗荷や大葉もたっぷりです。 ■柚子胡椒香る、大人のヘルシーぶっかけ素麺 夏と言えば、やはり素麺。けれども、気をつけないと栄養不足になってしまううえ、味にも飽きてしまいますね。そんなときには、柚子胡椒を使った、このぶっかけ素麺を。納豆も入っているので、栄養面もばっちり。 ■スタミナ満点、ネギ豚丼で夏バテ知らず 夏バテになる前に、しっかりスタミナをとって暑さを吹き飛ばしてしまうというのも大切なこと。そんなときはスタミナ満点のネギ豚丼を。豚肉とどっさり入ったネギで、きっと疲労回復できるはず。 ■ヘルシー野菜たっぷりビビンバ風お豆腐丼 夏バテ気味なのか、ちょっと胃の調子がいまいち。そんなときには、ご飯の代わりにお豆腐を使ったどんぶりものはいかが? 消化にもいい上、栄養満点です。そのうえ野菜もたっぷり食べられるのがうれしいですね。 ■夏で疲れた胃に優しい キノコたっぷり洋風おじや 暑い夏に、ふーふー言いながら熱いものを食べるのもいいですよね。特に胃が疲れているときは、刺激の少ないおじやはぴったり。キノコをたっぷり入れているから、夜遅くに食べても大丈夫。 ■レンジで作る夏バテ予防の簡単おかず! ~もやしと豚肉のレンジ蒸し~ 暑いときは台所に立って料理するのもイヤになりますね。そんなときに大活躍させたいのが電子レンジ。豚肉と栄養豊富なニラを使って、電子レンジで簡単に夏バテ予防のひと品を作ってみては?いかがでしたか。夏バテになってしまう前に、栄養面も意識しながらしっかり食事はとりたいものですね。おいしいレシピで今年は夏バテにならずにすむかも。
2014年08月11日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「焼きアジのみりん干し」を含めた全4品。アジのみりん干しをメインに、炒め物と煮物を添えたバランスのよい献立です。 焼きアジのみりん干し みりん干しは炊きたてご飯とよく合いますね! モヤシとニラの炒め浸し シャキシャキのモヤシとニラに、コーンの甘みをプラス。 サツマイモの煮物 サツマイモと旨味たっぷりの昆布を一緒に煮た一品。 ミョウガとナスのみそ汁 ミョウガの香りとナスの食感を味わって。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2014年08月11日夏の楽しみの一つが夜遊び。いつものバーやクラブで遊ぶのもいいけれど、たまには気分を変えて、ナイトプールに出かけてみてはいかがでしょう。■ホテルのプールでセレブ気分!夏のレジャーといえばプール。でも日中のプールはどこも家族連れやグループで賑わっていますよね。たまには落ちついた気分でプールを楽しみたい…というときにおすすめなのが、ホテルのプールです。都内のホテルには、夏場、ナイトタイムの利用ができるプールがあります。ライトアップされたムーディな雰囲気は、日中のにぎわいとは一線を画す、まさに大人のための時間。プールサイドのレストランで食事が楽しめたり、眼下に広がる景色を満喫できたりと、楽しみ方もいろいろ。都内であればホテルニューオータニなど、夏限定のイベントが開催されるホテルもあるので要チェックです。また、ハイアットリージェンシー東京などの屋内プールであれば、天候に左右されることもありません。開放的な気分が味わえる屋外プールに対して、屋内プールではフィットネスやスパが併設されていることも。気分によって選んでみても楽しそうですね。週末の夜なら、プールで夜遊びを楽しんだあと、ホテルのバーでゆっくりお酒を飲んだり、宿泊して素敵な朝食を楽しんだりするのもおすすめ。女友達との夜遊びにも、ちょっと特別気分を味わうデートにもピッタリです。■いつもの遊園地プールも非日常感を演出お馴染みの遊園地やテーマパークなどのプールの中にも、期間限定でナイトタイムの営業を行っている場合があります。日中のガヤガヤとしたにぎわいとは一変、ナイトタイムは落ちついた大人の時間に。プールサイドのライトアップなど、普段とは違ったロマンティックな雰囲気を演出してくれます。遊園地に併設のプールなら、昼間はアトラクションを満喫して、夕方からはプールでのんびり…なんてパワフルな楽しみ方もできそうですね。たとえば都心からも行きやすいよみうりランドでは、夏季限定で夜プールビアガーデンが開催されているようですよ。わざわざ遠くに旅行しなくても、気軽にリゾート気分が味わえるナイトプール。思いたったときにすぐに出かけられる気軽さも魅力です。ただし、ホテルのプールの場合は利用条件に注意。プールの利用は宿泊客のみ、などの条件が設定されている場合もあるので、お出かけの前に確認するようにしてくださいね。
2014年08月11日モテたい、女っぷりを上げたい、と日々女子力アップにつとめているのに、なかなか結果が出ない…。そんなあなたは、逆効果な努力をしているのかもしれません。男ウケがいい、正しい女子力アップテクとは…? ■見た目の演出はそこそこにデカ目メイク、派手なネイル、流行のファッション…。外見の演出はもちろん大事ですが、あまりにもひとつひとつに主張があり、気合いが入り過ぎるのはトゥーマッチ。すべてが揃った時のドヤ感には暑苦しささえ感じさせてしまいます。男性は案外「素材」を見ているもの。メイクの上手さより肌の美しさ、ネイルよりも全体的な清潔感やしなやかな所作を意識しましょう。ファッションもやりすぎると「高くつきそうな女」という印象を与えます。まずは自分に似合うものを選ぶセンスを磨いて。■流行を追い過ぎない流行のお店、話題の映画、ベストセラー本…とにかくトレンド情報に敏感で、どんな話題にもついていける。話題豊富な女性は一緒にいると楽しいけれど、どんな話題でも自分以上の情報量で返されてしまっては、男性も立場がありません。何気ない会話こそ、お互いの人柄や魅力が伝わるもの。流行について語るより、自分自身の目・肌で感じたことを自分の言葉で語れる女性になりましょう。■一生懸命になれる何かを探すスポーツでも芸術でも、人が何かに打ち込む姿は魅力的ですよね。今、あなたには、何かアツく語れることや没頭できる趣味はありますか? なければ、まずは何か興味を持てることを探しましょう。知的好奇心を満たすことでも、スポーツのように何か目標を掲げて努力することでも、なんでもOK。そこから交友関係や視野が広がっていくでしょう。何も思い浮かばない、趣味なんて見つけられない…という人は、どんどん人に会うことをオススメします。自ら刺激を受ける場に出ていき、行動量を上げる。そうすることで興味のタネが見つかるはず。■日記をつけよう女子力アップ=人間力を上げることとして取り組む気持ちが重要です。オススメなのは日記をつけること。手帳に一行メモするだけでもOK!女子というより、人としてその日成長したと思えることを書き出していきます。薄っぺらな毎日を送っている人ほど書くことがつまらないので、危機感をおぼえるはず。そして、今自分に足りないことは何かが浮き彫りになるでしょう。自分を客観視するいい機会になりますよ。ぜひ一度お試しください。
2014年08月10日10代の頃は、何の抵抗もなくミニスカを穿いていたはず。それが年齢を重ねる毎に「もうミニスカは無理なんじゃ……?」と感じるようにと変化していきます。画像:(c)Photographica - Fotolia.comなかなか周りに聞きにくい内容ですし、例え聞いたとしてもその人に遠慮してしまい、本音を言ってくれるとは限りません。そこで、ウーマンエキサイトの女子のホンネ投票で、みなさんの意見を発信できる場を設けてみました! Q.ミニスカは何歳までOKだと思う? (ウーマンエキサイト女子のホンネ投票 回答数218名 2014年8月7日現在)意外な結果が見えてきました! トップとなったのは年齢は一切関係ないという回答。年齢は気にせず、自分が穿きたいと思えば穿くという意志の強さが分かります。次いで20代前半までなら……という回答が多く、少し遠慮がちな傾向が見られました。「10代まで」というシビアな意見もありますが、そこまで気負う必要はないようです。ここで注目してもらいたいのは「ピピンさん」の意見です。女子のホンネ投票では「共感」と「ふ~ん」というボタンがあり、発言に対して自分の考え方を表現できるようになっています。・ピピンさん 28歳似合っていればOKだと思うけど、アラサーになるとちょっと痛々しい感じはするかも。顔はメイクとかでカバーできても、足とかデコルテラインとかはなかなか隠せるものじゃないからね。やっぱり年相応のファッションがイイ! 共感……13 ふ~ん……3このように、多くの人がピピンさんの意見に共感していました。露出を高めて女性としての魅力を見せるのではなく、他のところで自分らしさを表現してほしいということですね。他にも、いろいろな意見があったので参考にしてみてください。・ももさん 22歳美意識次第。歳を重ねても綺麗な女性はいる。・Paririさん 28歳自分が満足していても、周りに不快に思われるようなファッションは控えたほうがいいですね。ミニスカでアピールしなくても、他のスタイルで魅力を表現する方法もあるだろうし。・名無しさん40歳近くでも履いている人いますが、自己満足にしか、思えない。・こっこーさん 29歳人のことをどうこう言うのはあんまり好きじゃないけど、スタイルの良くない人がミニ丈穿いてると色んな意味で「すごいな」と思ってしまう。「見せていれば綺麗になる」って言葉聞いたことあるけど、それ、ホントにあてになるんですかね? 綺麗になってから見せたほうが本人にも周りに与える印象も良いと思うんだけど。女性目線の意見を知ることができたと思います。夏真っ盛り。まだまだ暑い日は続くので、これからのファッションにぜひ活かしてみてくださいね! ・元の質問 『ミニスカは何歳までOKだと思う?』 ・女子のホンネ投票
2014年08月10日日々、頭を悩ませる平日のごはん。帰宅してから手間のかかるものを作る時間も気力もないけれど、毎回同じものや質素なごはんは嫌! そんな時は、週末時間のあるときに作り置きしておくと、とっても便利。今回は韓国風肉みそをご紹介します。ひき肉をコチュジャンで炒めるだけの、とっても簡単レシピです。平日も週末も予定がびっしりで忙しくても、フライパン1つで10分あれば出来てしまうので、洗い物も最小限。お出かけ前にささっと作れる気軽さです。■韓国風肉みそ 作りやすい分量・豚ひき肉…200g・すりおろしニンニク(チューブでも可)…小さじ1・コチュジャン…小さじ1・醤油…大さじ1・ごま油…大さじ1/2下準備:ニンニクはすりおろしておく。潰すだけでもOKです。1)フライパンにごま油を熱し、豚肉を入れて色が変わるまで炒める。2)ニンニク、コチュジャン、醤油を入れて、汁気がなくなるまで炒めたらでき上がり。※コチュジャンはお好みで加減して下さい。ニンニクとコチュジャンの甘辛さが、とっても食欲をそそる味つけの、ご飯のおともの出来上がりです。市販のナムルやキムチと一緒に食べれば、ビビンバ風な味わいも。ご飯にかけて食べるだけでも十分ですが、うどんにのせて、さらに白ごまとラー油をたらしてよく混ぜ合わせれば、即席の汁無し担々麺風に。うどんは冷凍うどんを電子レンジでチンしてしまえば、さらに楽ちんです。他にも、サラダと温泉卵を添えて丼にすれば、韓国風タコライスに。インスタントラーメンにのせれば、一気にインスタント感減少です。ご飯に混ぜておにぎりにすれば、お弁当としても持って出かけられます。忙しい方たちには、とっても便利な作り置き。冷蔵庫の片隅にいてくれると、とっても心強い味方になってくれます。簡単なものから、週末に時間が出来たときには、少し手の込んだものまで、あれこれ考えながら作ってみるのもいいですね。アレンジ次第でバリエーション多様なので、作り置きさえしておけば、平日ごはんも大充実。帰って来てからのディナータイムが楽しくなること間違いなしです。
2014年08月10日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「焼きチキンのマリネ」を含めた全4品。鶏むね肉や豆腐をメインに使ったヘルシーな献立です。 焼きチキンのマリネ 鶏むね肉と野菜をたっぷり使ったヘルシーな一品! おぼろ豆腐のワサビ添え 素材の味を生かした奴です。生ワサビを使えば、香りがさらに引き立ちます! ピーマンとジャコのゴマ油炒め 冷めてもおいしい一品。熱々ご飯とよく合います。 エノキとカマボコのお吸い物 シンプルなお吸い物だからこそ、おだしはしっかり取りましょう! ⇒今日の献立一覧はこちら
2014年08月10日夏は強い紫外線を浴びる機会が多くなったり、汗や水に強く落ちにくいコスメを使う等、お肌に負担がかかることが多くなります。夏は肌の老化が進むと言われているほど何かとトラブルが起きやすい季節なので、正しいスキンケア法を行って美肌をキープしましょう。■ウォータープルーフ&ミネラルファンデの落とし穴汗をかいても水に濡れても落ちにくいウォータープルーフタイプのコスメ。海やプール等で遊ぶときなど心強い味方ですが、メイクが崩れにくいからと普段から使っている人も結構いるのではないでしょうか?とても便利なウォータープルーフのアイテムですが、気を付けないと肌のトラブルを引き起こしてしまう原因になってしまうんです。ウォータープルーフのコスメが汗や水に強いのはシリコンのおかげ。シリコンが肌に密着する機能を高めてくれるのですが、一度肌につけると普通のクレンジングではなかなか落ちません。洗浄力が強いクレンジングはファンデだけでなく肌に必要な皮脂まで落としてしまう可能性があり、肌のバリア機能を弱めてしまうことに…。ウォータープルーフのマスカラも同様で、落ちにくい分まつ毛への負担が大きく、抜けたり細くなる原因になります。海やプール、屋外でのスポーツなど水に濡れたり大量の汗をかく場合はウォータープルーフのコスメを、その他は普通のクレンジング剤で落ちるコスメを使用するなど、シチュエーションに合わせて上手に使い分け肌への負担を減らしましょう。逆に「肌に優しいミネラルファンデーションならつけたままでも大丈夫」と、メイクをずっと落とさないでいるのも考えもの。夏は皮脂が出やすく、洗わずに放置しておくと酸化してしまいます。酸化した皮脂とファンデーションが毛穴に溜まると、毛穴が開いてしまったり老化の原因にもつながるので、毎日きちんと落とすようにしましょう。■日焼けをしてしまったら、その後のケアで大きな差がつく!ビーチ等でうっかり日焼けをしてしまったら、その後のケアでお肌の運命は大きく変わります。肌が赤くなったりヒリヒリしている時は、言わばお肌が火傷している状態。まずは水で塗らして軽く絞ったタオルや、保冷剤をハンドタオル等で包んだもので冷やしましょう。ヒリヒリ感やほてりが収まったら化粧水で十分な保湿を。このとき注意したいのはお肌に刺激を与えない様にすること。日焼け後の肌はとても敏感な状態なので、パッティングしたり擦る等の刺激を与えるのはNGです!!シミになるのを防ぐためにビタミンC誘導体入りの化粧水を使うのもお勧め。メラニンの生成を防いでくれるだけでなく、炎症や老化の原因となる活性酸素を撃退してくれるので、お肌のダメージから守ってくれる心強い味方に。夏のお手入れ次第で秋のお肌に大きな差が出ます。「しっかりお手入れしておけばよかった…」と悔やむことにならないよう、正しいスキンケアで肌を守ってくださいね!
2014年08月10日憧れの彼がおうちに遊びに来てくれる! という大チャンス。このチャンスを活かせるかどうかは、あなたのお部屋にかかっていると言っても過言ではありません。画像:(c)taka - Fotolia.com男性が一歩足を踏み入れた瞬間に、拒絶反応を起こしてしまうような部屋になっていないかどうかをチェックして、良いムードで過ごせるようにしておきましょう。今回は、女性の部屋にあると男性が幻滅してしまうアイテムをピックアップしてみました!■1.男性アイドルなどのポスターやグッズがてんこ盛り誰でも好きなアイドルや俳優、ミュージシャン、アニメなどがあると思いますが、それを全面に押し出しすぎてしまうと惹かれてしまう可能性が高くなってしまいます。ポスターを壁中に貼っていませんか? グッズを観賞用にと並べていませんか? 逆に、男性がグラビアアイドルのポスターをいたるところに貼っていたり、アニメのフィギュアを部屋中に並べていたりすることをイメージしてみましょう。そうすればきっと答えは出てくるはずですよ。■2.お手入れしていない観葉植物基本的に観葉植物は「育てやすい」と言われていますが、それにもかかわらず観葉植物が枯れているのを目撃してしまったときには、強い衝撃を与えることになります。男性の頭の中には、「女性はお世話ができて当たり前」というような考えがあるのかもしれません。もしも枯れてしまった場合でも、無残な姿になる前に片付けておけば良いと思います。■3.男友達と一緒の写真立て男の影を感じさせるようなアイテムは、絶対に見られないような場所に保管しておくことが大切です。例えそれが男友達と映った写真だったとしても、部屋に訪れた男性に良い思いをさせることはありません。また、男性の影響だと感じられるような漫画やDVDもあまり良い印象を与えるものではないようです。例えば、プロレスのDVDだったり、スポーツ系、車やバイク系の漫画だったりすると、「元彼の影響だろ」と思わせてしまいます。女性らしい清潔感のある綺麗な部屋を目指して、モテ部屋になるように改善してみてはいかがでしょうか? 男性を招く際だけでも部屋を整理整頓し、見られてはまずいアイテムは隠しておくことが大切です。引き続き後編でも、男性が一気に引いてしまうアイテムを紹介しています。せっかくのチャンスを台無しにしないためにも、ぜひチェックしてみてくださいね。
2014年08月09日突然ですが、質問です。今年の夏、あなたは海へ出かけましたか? お友達と大勢でドライブがてらワイワイお出かけするも良し。大好きな彼と二人でまったり海辺を散策なんていうのも素敵ですよね!実は、そんな海デートにこそ、あなたの恋愛度を大きく左右するポイントが隠されているということをどうか頭の中に置いておいてください。水着にばっかり気を取られていては、折角のチャンスも水の泡!? 今日は、恋愛ライター・ゆきち直伝。海へ持って行くとググッと印象がアップする、おすすめの女子力上昇アイテムを3つご紹介していきますよ~。■アイテム1:まずは足元のプチお洒落、ペタンコサンダルが大好評遠出する際、「楽しみなお出かけ」ということで女性がついやりがちなのが、お洒落のベクトルを間違えてしまうという罠。気合いを入れてミニスカートで高めのヒール…なんて、もはや行く先・目的を間違っていませんか!? というのが男性の目線です。サンダルはあくまでローヒールのものを選ぶのがポイント。その中で、色や形など最大限の流行を取り入れてみて。砂の汚れが気になるという方は、ビーチサンダルを別で持っていくのも良いでしょう。周りから「この子、ちゃんと色々考えて来ているんだな」と高評価を得ること間違いナシです。■アイテム2:折りたたみ式の保冷バックで、好感度もググッと急上昇自身のメリットだけでなく、同席するメンバー全員の利点を考えて行動しているという点も大変ポイントが高いよう。炎天下となる海辺では、せっかく買った飲み物がすぐにぬるくなってしまうなんて残念体験、よくありますよね!是非、折りたたみ式の保冷バックを持っていくことをおすすめします。近くのコンビニで氷を買えればなおのこと良しですが、冷えた飲み物を保管するちょっとしたスペースとして活用するだけでも、美味しさの保ちが全然違うので、是非試してみてくださいね。■アイテム3:最後に…念のは念を!絆創膏などの救急グッズは必須最後がこちら。あなたはいざという時、すぐに絆創膏やハンカチを差し出せる女性ですか? 肌の露出度が高い海辺では、日焼けだけでなく、ちょっとした貝殻などで足を切ってしまうなんてこともよくありますよね。そんな時、慌てて買いに行くことなく絆創膏を差し出せたら…絶対的に好印象を得ることができると思いませんか?切り傷だけでなく、車の酔い止めや熱中症後の頭痛、腹痛などの対策として市販の常備薬を持っておけば、きっといざという時、誰かの役に立てるはずですよ。いかがでしたか? 無意識のうちにこれまでもこんなアイテムを持参していたという方は女子力が非常に高い証拠。目からウロコが飛び出た方は是非、今後の参考に使用してみてくださいね。
2014年08月09日