ウーマンエキサイトがお届けする子育ての新着記事一覧 (101/338)
今回の内容には、辛い描写があります。不安を感じる方は閲覧をお控えください。■前回のあらすじ病院へ行くと、常位胎盤早期剥離で緊急帝王切開をすることになりました。■そして手術台へ…「こんな時でも手術台に自分で上がれるんだ…」なんて頭の片隅で思っていました。あと、先生に「ライトに血が映らないようにしてください」と伝えたような気がします。そんな悠長なこと言ってる場合か…と思われたことでしょう。■赤ちゃんが取り上げられたが…先生に「ライトに血が映らないようにしてください」なんて悠長なことを言っていましたが、ここで初めて、事態の深刻さを悟りました。正直、この時のことは未だに思い出すのが辛く、怖いです。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く(全57話)「出産の記録〜低酸素性虚血性脳症の娘と私」連載は12時更新!
2021年07月22日この話は、作者CHIHIROさんの妹さんに起こったエピソードを漫画化しています。■前回のあらすじ ようやくできた初めてのママ友と、久しぶりの約束。楽しみに出かけると、ママ友の横には見知らぬ女性が一緒にいて…。突然、ゆりさんの口から飛び出した「神様」というキーワード。嫌な予感がしましたが、ここから状況はますます悪化していくのです。次回に続く「ママ友になりませんか?」(全13話)17時更新!
2021年07月21日■前回のあらすじ異常なお腹の張りを感じましたが、外は台風だし、大事な仕事を控えた夫を夜中に起こすかどうか迷いました。■先生の指示を仰ぎ、すぐに病院へ!慌ただしくしている先生や助産師さんたち…。胸騒ぎがしました…。■今、何が起こっている?今思えば、先生も助産師さんも冷静で、私を極力不安にさせまいとしてくれていました。何度も「深呼吸して」と言われたような気がしますが、はっきり覚えていません…。あまりに突然のことで、私もワケが分からず、ずっと頭の上にはてなマークがついている状態でした。参考: 常位早期胎盤剥離/MSDマニュアル 家庭版 ※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く(全57話)「出産の記録〜低酸素性虚血性脳症の娘と私」連載は12時更新!
2021年07月21日いよいよこの季節がやってまいりましたね、皆さま!今年もどこへも行けそうにないので、自宅で過ごすことになると思うんですが、長期休暇中、私の一番のストレスの種は【子どもたちの喧嘩】!とにかく喧嘩の声を聞かされるのがホントにイヤでね…(笑)四六時中あちらこちらで大喧嘩が繰り広げられるんですが、大抵私が怒ったところで聞かないんですよね。そんな時は…【とにかく引き離す!】子どもたちは野菜の収穫とお米を炊くお手伝いが好きなので、ここぞとばかりにお願いします。更にこんな手も…【とにかく気をそらさせる!】これは子どもたちが小さいころからよくやっているんですが、本人たちに美味しいものをおススメするより私単体、もしくは他兄弟におススメしたときの方が効果てきめんです。それでも追いつかないくらい収集がつかなくなってきた時の究極奥義。流石にケガをしそうな場合は止めますが、そうでない場合はもう潔く諦め、離れて見守ります。お友達と喧嘩してしまう前に兄弟間で喧嘩して色々学んだらいい。例えばこれ以上やったらヤバイな、みたいなことって実際経験しないと分からないと思うので、兄弟同士で今のうちにいっぱい揉まれたらいい。ポイントはイヤホンを付けること。声は聞こえる程度に心を落ち着かせる音楽を聴きます。(直で声が聞こえてくるとイライラしてくるので 笑)今年の夏休みもまだ始まったばかりなのに(むしろ始まってもいないのに)今までの夏休みを思い出して既に想像でぐったりなんですが(笑)心の平穏を保ちつつ乗り越えたいと思います!!
2021年07月21日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です!この春の4月から幼稚園へ通いだした長男。先日初めての保育参観へ行ってきました。■入学後の変化最初は制服も嫌、靴も嫌、帽子も嫌、カバンも嫌、幼稚園へ行くのも嫌で毎日泣きっぱなしだった長男。通うにつれてだんだんと泣かなくなり、今では楽しんで幼稚園へ通ってくれるようになりました!いったい長男がどんな様子で幼稚園生活を過ごしているのか、すごく気になっていたので保育参観日を心待ちにしていました。■保育参観日そしてとうとう当日! ドキドキしながら様子を見ていると…みんな楽しそうに歌いながら体操をしているのに、まさかの長男はすごく興味が無さそうにずっと座りっぱなし…。そんな子は長男以外誰一人としていなくて、焦る私…。■マイペースな長男昔からダンスや歌のテレビを見せても全然興味を持ってくれていなかったので仕方がないと諦め…粘土などの工作は大好きなのでお絵かきはきっとやってくれるだろうと見守っていると。まさか床に寝転んでしまうとは!家でもマイペースだなと感じることはあったけど、比較的言うことは聞いてくれるので、まさかここまで幼稚園で自由奔放にやっているとは…衝撃でした。とりあえず長男なりに幼稚園を楽しんでいるようなので、なんとかみんなに溶け込んでいっしょに色々とやってくれる日が来るのをゆっくり見守りたいと思います。
2021年07月21日この話は、作者CHIHIROさんの妹さんに起こったエピソードを漫画化しています。■前回のあらすじ 久々にママ友に会えることが嬉しくて、ドキドキしながら待ち合わせ場所へ。ところが、そこで待っていたのは…。謎の女性の正体は、ゆりさんのいとこ。久々にママ友とゆっくり話ができると思っていたのに…。予想外の出来事に少しがっかりしていました。次回に続く「ママ友になりませんか?」(全13話)17時更新!
2021年07月20日■前回のあらすじ私が中学生になると母はびっくりするほどゲームについて何も言わなくなりました。妹も無事にゲームデビューを果たし…。みなさま、いつもお読みいただきありがとうございます。mochiko.です。短いようで長かったような、連載も本日で最終回です。ぜひ、最後までお付き合いいただけるとうれしいです。■大人になった私は夜な夜なオンラインゲームを楽しむように…なんだかんだでゲームが大好きなまま大人になった私。働き始めるも、実家に住んだままだった上に、ガンガン飲みに行こう! といった職場でもなかったたため、大好きなゲームにじゃんじゃんお金を注ぎ込む日々でした。とはいえ、もちろん、ある程度は貯金しながら…とは考えておりました。オンラインゲームのおかげで夫さんと知り合い、いまでは二児の母になりました。子どもたちを連れて帰省した際に母は、「夫さんと知り合って、しかも孫が二人も見られるなんて、ゲームが嫌いだ! って言えなくなってきちゃった」と笑って言っていました。母は「ゲームを好きになれないのは、単に世代が違うからかも」とも感じているようです。たしかに、そういう部分もあるかもしれません。なんとなくですが、ようやくこのタイミングで、私と母とのゲームに対する気持ちのズレを解消できたのでは、と思います。 ■私がたどり着いた「ゲームは悪なのか?」の答えは…!?そんなわが家は、おうち時間が多くなったことをキッカケに、息子もゲームデビューを果たしました。しかし、やはり長時間ゲームをやっていると目が悪くなってしまうので(経験者は語る)、制限時間をきっちりと設けた上で家族でゲームを楽しんでいます。母のゲーム嫌いは直りそうにありませんが、いろいろあったこの数十年、やっとお互いに穏やかな気持ちで向き合えるようになったと、私は思います。夏休みが始まったご家庭も多いと思いますので、子どもとゲームの関係性に悩む、お父さんやお母さんの参考に少しでもなれば幸いです。
2021年07月20日■前回のあらすじ妊娠後期のマイナートラブルに悩まされる中、夫と両親教室へ。お産についての説明や、他の妊婦さんとディスカッションをしました。■もうすぐ臨月! 妊娠生活を振り返ってみると…台風がやってくる、すごい雨の日のことでした…。■お腹の張り方がいつもと違う…?いつもと違うお腹の張り、外は台風、夫は年に1度の大事な仕事、そして陣痛アプリで測った間隔はぐっちゃぐちゃ…。迷いました。私はいつも大袈裟と言われていたので、今回も大したことなくて周りに迷惑かけるのが嫌だったのです。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く(全57話)「出産の記録〜低酸素性虚血性脳症の娘と私」連載は12時更新!
2021年07月20日この話は、作者CHIHIROさんの妹さんに起こったエピソードを漫画化しています。■前回のあらすじ 会って話をしたいのに、なかなか送られてこないママ友からのメッセージ。自分から送るべきかと悩んでいた、そんな時…!久しぶりにゆりさんと会えることが楽しみで、ドキドキしながら集合場所へ。ところが彼女の横には、なぜか知らない女性が立っていたのです…。次回に続く「ママ友になりませんか?」(全13話)17時更新!
2021年07月19日■前回のあらすじ小学校の卒業式でA君のお母さんからお礼を言われた母。そこから母のゲームに対する意識が少しずつ変わっていきます…。みなさま、いつもお読みいただきありがとうございます。mochiko.です。今回は、前回で意外な展開のあった母と私のその後について書きたいと思います。■中学に入ると母は何も言ってこなくなった中学に入学すると、母がびっくりするほど何も言ってこなくなったことに気づきました。母が何も言わなくなったのは、中学生になると、親同伴で出かける機会が少なくなったことに加え、「手がかかるタイプの妹の誕生」と、「もう1から10まで親の監視下に置くのが不可能になった」からなのでは、と思っています。さらに当時を思い返すと、勉強を学校のほかに毎日5〜6時間やっても、驚くほど結果がついてこず、むしろ坂を下るように成績が落ちていき、勉強漬けの毎日に疲弊して、明らかに私の表情が暗くなったことも、影響しているかもしれません。私の記憶が正しければ、学年順位のワースト2位まで成績が落ち込んでいたことがあります。主要5教科をすべて足しても70点くらいの時もあった記憶が…。われながら恐ろしいですね。当時は、何も言われなくなった=もう諦められた、と思っていましたが、ようやく母も私もお互いに“なんとなく自由になれたタイミング”だったのかもしれません。とはいえ、母はすべて見放したわけではなく、私が調子に乗って朝方までゲームをしていて、学校に行く時間に起きられないと、全力で叱ってくれました。この頃から、母と私は、お互いにとって良い距離感が保てるようになったのだと思います。 ■自分が親の立場になって気づいた「母」のことそんな生活がずっと続き、ある日、母に「それ(ゲーム)楽しいの?」と聞かれたことがありました。私は少しビクビクしながら答えたのを覚えています。その頃になると、妹もシレッと私のゲーム機のスイッチを入れて、勝手にゲームデビューを果たしましたが、母は何も言いませんでした。正直、「なんで?」とは思いましたが、やはり母には聞けませんでした。怖いから。しかし、母が妹に対して甘く見えてしまうのは、私をものすごく必死に育ててくれていたからなのだと思います。子どもの頃は、まったくそれに気がつきませんでしたが、自分が子どもを持つ立場になってから、当時の母の気持ちがようやくわかるようになりました。母はただ一生懸命だったんです。次回に続く(全6話)毎日14時更新!
2021年07月19日こんにちは。7歳の双子と4歳の末っ子の三姉妹育児をしている田仲ぱんだです。赤ちゃんの時からそっくりだった一卵性双生児の姉妹。私も生まれたばかりの時は見分けるのに苦労しましたが、7歳になった今では全然違うように見えます。ずぶぬれになっていたり、後ろ姿だとさすがにわからなくなっちゃうんですけどね。■パパは一卵性双生児を見分けるのが苦手だったでも、パパは本当に見分けるのが苦手みたいで、よく間違えたままずっと話しかけていて無視されています(笑)。 ■7年たって、やっとパパは双子を見分けられるようになった三女はそんなパパよりも双子の見分けがちゃんとできている様子。生まれた時から一緒ですからね。そうなってくると、パパも見分けられないことが悔しく思ってくるようで、最近は服装や態度だけじゃなくて、ちゃんと「顔の違い」で見分けるようにしているらしいです。正直妻としては7年たって、「い、今さら~~~?」と苦笑してしまうんですが、パパはがんばっていて、あまり間違えなくなってきました。双子たちも学校のお友だちに見分けてもらうために髪型を変えたりしているので、見分けやすいっていうのもあるんですけどね。
2021年07月19日■前回のあらすじお腹の張りが落ち着き、退院できることになりました。不安はつきないものの、もう何も起こらないはず、と自分に言い聞かせていました。■妊娠後期のマイナートラブルの数々この時点で12キロ増えていました…。動くのもだるく、むくみはひどく…。臨月になったら一体どうなってしまうんだ…と恐れおののいていました。ちなみに、尿漏れはあまりありませんでした。■両親教室へというのも、体験談や何かの漫画で、「尿道の方まで切ってしまった」「肛門の方まで切ってしまった」といったトラブルを読んだことがあり、とにかく怖かったのです…。■お産についての考えは様々で…この個人病院は、妊婦さんにしっかり寄り添ってくれるので、助産師さんの人数も多く、みんなニコニコしていて、メンタルケアや産後クラスなども充実していました。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く(全57話)「出産の記録〜低酸素性虚血性脳症の娘と私」連載は12時更新!
2021年07月19日[PR]伊藤園みなさんご存知ですか? 「今年の夏は猛暑予想」らしいですよ! ヒエェェェ!イチコは幼稚園のときに暑さで体調不良を起こしたことがあり、ただでさえ暑い時期は心配なのに、さらに今年は猛暑!? マスク生活もまだ続く中、体調を崩さないか心配…。二太郎も毎日顔を真っ赤にして遊んでいます。暑さの調節や、臨機応変な対応が苦手な子どもたちの体調…大丈夫か〜!?今年こそは暑さ対策万全で行きたい! という思いから、夏の暑さ対策にまつわるギモンを医師の森田先生に聞いてみることに!教えてくれたのは…医師 森田 麻里子先生1987年生まれ。東京都出身。医師。2012年東京大学医学部医学科卒業。12年亀田総合病院にて初期研修を経て14年仙台厚生病院麻酔科。16年南相馬市立総合病院麻酔科に勤務。17年3月に第一子を出産。小児睡眠コンサルタント。Child Health Laboratory代表 赤ちゃんの安眠サポート「ぐっすりBaby」公式サイト ■室内でも要注意!? 意外と見落としがちな暑さの対策モチコ:今年はマスク生活が当たり前で、「暑さによる体調不良が心配」という声も聞かれますが、この夏の暑さに親としてどう対策すればよいでしょうか?森田先生:マスクの着用は注意が必要ですね。屋外で周りの人と2m以上距離があるなど感染リスクが低い場合は、マスクを外したほうが良いと思います。私自身も3歳の息子と公園に行ったときに、周りに誰もいなければマスクを外して遊ばせていますよ!日本小児科医会の発表では「2歳未満の子どもにマスクは不要、むしろ危険」と明言されていますので、乳児を持つママは特に気をつけて欲しいです。そして見落とされがちですが、屋外だけでなく自宅でも暑さによる体調不良を起こすリスクがあるんです。お家の中では喉の渇きを感じにくいので水分補給の意識も低くなりがちです。さらに、夏場は日中の日差しで家の壁や天井に熱が蓄えられ、夜でも室温が下がりにくいため、お子さんが寝ている間に汗びっしょり! なんてことも。睡眠中の水分・ミネラル不足にはとくに注意して欲しいですね。子どもは大人のようには体温調整機能が発達していないですし、特に小さい子はなかなか「のどが渇いた」と言わないので、お子さんの様子を見ながら水分補給を促してあげてください。■水分補給を効果的に行うには?モチコ:夏場の水分補給で特に気を付けるべきポイントはありますか?森田先生:「こまめに飲むこと」と、「水分と一緒にミネラルを補給すること」。この2つが大切です。人間の体には、目に見える「汗」のほかに、皮膚や呼吸などからも常に水分が失われている「不感蒸泄(ふかんじょうせつ)」があります。普段から気づかないうちに水分が失われているうえに、夏場はいつもより汗をかくので、よりこまめな水分補給が大切になってきます。また、汗をかくと水分と一緒にミネラルが失われてしまいます。ミネラルは体の組織を構成するのに必要な5大栄養素のひとつ(※)ですが、体内で作ることができないため、食品や飲料から補給する必要があります。※5大栄養素とは…たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラル水分とミネラルは、一気に飲んでも吸収されなかった分は尿として排出されてしまいますので、そうした意味でも1時間にコップ1杯程度をこまめに飲む「点滴飲み」が効果的です。量はお子さんの様子を見ながら、都度調整してあげてください。モチコ:子どもの水分・ミネラル補給で、特に意識したいシーンはありますか?森田先生:寝ている間は汗をたくさんかくので就寝前と起床後、入浴前後、汗をかく遊びの前後に飲むのがおすすめです。食事のときにも意識して飲みましょう。■夏場の水分補給でおすすめの飲み物は?モチコ:夏の水分補給でおすすめの飲み物はありますか? 夏によく聞くスポーツドリンクや経口補水液についてはいかがでしょうか?森田先生:スポーツドリンクは後引く甘さのためつい飲み過ぎてしまい、糖分の過剰摂取になりかねません。スポーツを1時間以上行う場合など、エネルギーを激しく消費したときに飲むと良いでしょう。経口補水液は、発熱や下痢など脱水症状のリスクがある場合には有効ですね。医師から脱水状態の食事療法として指示された場合などで活用したい飲料です。日常的に飲むものとしては「ミネラル入りむぎ茶」がおすすめです。無糖・カロリーゼロ・カフェインゼロで手軽にミネラルが補給できるので、日常での暑さ対策飲料として最適です。森田先生:私が個人的に気に入っているのは伊藤園の「健康ミネラルむぎ茶」です。香ばしくておいしいのでしっかり「飲んだ感」があります。どんな食事にも合いますし、ペットボトルは常に持ち歩いて、毎日公園で子どもにも飲ませています。モチコ:森田先生、ありがとうございました!■この夏常備したいむぎ茶!私(モチコ)が選んだのは…森田先生がおっしゃっていた「健康ミネラルむぎ茶」は、私も以前ウーマンエキサイトの記事で教えてもらってからお気に入り! 乳児用規格適用食品(※)と同等の管理がされているので、下の子が赤ちゃんのときも安心して家族みんなで飲めました。味もスッキリ飲みやすいです!※厚生労働省が策定した食品中の放射性物質の新基準において、乳児用規格適用食品には一般食品より低い基準値が適用されています特に意識して飲むシーンは…・遊びや入浴前後など汗をかくとき・睡眠前後このような汗をかくシーンでは「健康ミネラルむぎ茶」で、しっかり水分&ミネラルを補給しようと思います! 「健康ミネラルむぎ茶」のインスタグラムもぜひチェックしてみてくださいね〜健康ミネラルむぎ茶【公式】instagram @mineralgokugoku ※「健康ミネラルむぎ茶」のミネラルとは、リン・マンガン・ナトリウムのことです。※プレゼントキャンペーン実施中! 記事の最後をチェック♪・健康ミネラルむぎ茶は、発売当初からずっと「やかん品質」!甘く香ばしい味わいが人気の秘密「健康ミネラルむぎ茶」は、大麦をやかんでじっくりと煮出す伝統的な「やかん品質」の甘く香ばしい、おいしいむぎ茶を追求しています。おいしさの秘密は、「原料」「焙煎」「抽出」!【1】原料香ばしさを引き立たせる「六条大麦」に、伊藤園では甘みが特徴の「二条大麦」を使用し、最適なバランスで加えることで甘く香ばしい味わいのむぎ茶を実現。【2】焙煎時間をかけてじっくりと大麦の甘さを引き出す「熱風焙煎」に加え、伊藤園ではカリッと芯まで焙煎することで香りと味わいを引き出す「媒体焙煎」も採用しています。【3】抽出焙煎した大麦をまるごと高温・長時間じっくりじっくり煮出すことによって、大麦の甘さと香ばしい香りを引き出しています。発売からずっと「やかん品質」の健康ミネラルむぎ茶は、甘く香ばしい味わいです。・簡単・軽い・備蓄にも!「健康ミネラルむぎ茶 希釈用缶」が便利水と混ぜるだけで1~2Lのむぎ茶を簡単につくることができる希釈用飲料です。容量180gと軽くコンパクトで持ち運びもラクラクなので便利。場所も取らず、備蓄用としてもおすすめです。・「さらさら健康ミネラルむぎ茶」なら1杯分がすぐ作れる!水でもお湯でもすぐに溶ける粉末タイプのむぎ茶。いつでも、どこでも1杯分から手軽に作ることができるうえ、ミネラルも補給できるすぐれもの。※無糖・カロリーゼロ対象外商品です。さらに料理のときにも大活躍! 日本の歴代最高気温を記録した5都市(浜松市・熊谷市・四万十市・多治見市・山形市)と伊藤園がタッグを組んだアツいまちサミットでは、さらさら健康ミネラルむぎ茶を使った「暑さ対策レシピ」を考案! おいしいむぎ茶のごはんやスイーツで、親子で楽しく暑さ対策をしませんか? 暑さ対策レシピはこちら ・その他ラインアップ麦のおいしさがぎゅっとつまった「健康ミネラルむぎ茶 5種類のいい麦ブレンド」5種類の健康麦から作られた健康ミネラルむぎ茶。麦の甘みと香ばしさが楽しめるむぎ茶。やわらかな口当たりで味わいのベースとなる「大麦」、ほどよい甘味を引き出す「もち麦」、香ばしさを引きたたせる「オーツ麦」、後味をすっきりさせる「ライ麦」、香りのおくゆきを高める「はと麦」をバランスよくブレンドしたむぎ茶です。 健康ミネラルむぎ茶 5種類のいい麦ブレンド詳細はこちら! 健康ミネラルむぎ茶 ティーバッグ30袋入家族みんなでゴクゴク飲むには、コスパの良いティーバッグタイプがぴったり! 水出しでもお湯出しでもOK。■夏を快適に!暑さ対策グッズが絶対もらえる!キャンペーン 今年も「夏を快適に!“暑さ対策グッズ”が絶対もらえる!キャンペーン」を実施中!対象商品についている応募マークを集めて応募すると、“ステンレスマイボトル”など、「暑さ対策グッズ」が絶対にもらえます!※応募期間:2021年6月14日(月)~8月8日(日)当日消印有効 絶対もらえる!キャンペーン詳細はこちら!
2021年07月19日前回からのあらすじ長女に続き、今度はA君の弟と次女とのトラブルが! 親同士は気まずい感じになってしまい…。 >>1話目を見る A君と弟…長女と次女、それぞれにトラブルが起きてしまったため、親同士はなんとなく気まずい関係になってしまいました。ですが、学校生活で子どもたちがお互い問題なく過ごせているなら、親同士が無理に仲良くする必要はないかな…と、会えば挨拶をするというマナーは守りつつ、特に何も関わりがないまま過ごしていました。それから3年の月日が流れ、長女4年生、次女3年生となりました。小学校が少人数だったため、長女も次女もA君兄弟とはそれぞれ相変わらず同じクラスでした。そして2月入ってすぐの事…。2人の娘から、買い物に連れて行ってほしいと頼まれました。そう、バレンタインの買い物です。長女も次女も! バレンタインのチョコを2人ともA兄弟へあげるとのこと!「正直もう学校以外では関わらないほうが良さそう…でも、親同士が気まずいからって子どもの交友関係に口を挟むわけにいかないな」と思い、娘が思う通りにさせることにしました。そして数日後…バレンタイン当日。長女も次女も放課後キャッキャしながらA君宅(そしてF君、M君宅)へ訪問し、無事に直接チョコを渡して帰ってきたようです。そして、その日の夕方のこと…。なんと…本当に電話がかかってきました!そして「どういうチョコですか!?」と言われても…。Aさんの質問の意図がイマイチわからないまま、私なりに答えたところ…とご機嫌な様子、突然豹変した態度にあっけにとられてしまいました。「チョコくれるなんてね〜わからないものね〜」という言葉の意味は…? といろいろ考えてしまいましたが、とりあえず差しさわりなく会話し電話を切りました。それからのAさん、ばったり会っても気まずさはなく笑顔で挨拶してくれるようになりました。なんと…子ども同士のトラブルから発生した親同士の気まずさは、子ども同士が仲良くなったことで解消されたのでした。子ども同士は、ケンカをしても成長すると仲良くなったりするなど関係性も変わりやすいことを実感し、まさに時が解決してくれることもあるんだな…と思ったエピソードでした。
2021年07月19日この話は、作者CHIHIROさんの妹さんに起こったエピソードを漫画化しています。■前回のあらすじ 念願だったママ友とのLINE交換。この先、子連れでお出かけしたり、家族ぐるみで遊んだり…そんなこともあるかなと、夢は広がっていきました。なかなか来ないメッセージに、自分から連絡すべきかとモヤモヤする日々…。そんな中、ゆりさんから「お茶しませんか」とのお誘いが!久々に会えることが嬉しくて、すぐに「OK」と返信しました。次回に続く「ママ友になりませんか?」(全13話)17時更新!
2021年07月18日■前回のあらすじ絵に描いたような優等生だった母。娘の教育に対する意識も高く、幼稚園の入園が決まってからも、まるで難関校の受験生のような生活が続いたが…。みなさま、いつもお読みいただきありがとうございます。mochiko.です。今回は、前回から時が進み、私の小学校編をお送りいたします。■ゲームの話は友だち作りに大いに役立ったつらかった小学校受験期を終え、どうにか母の希望通りの小学校へと進学することになった私。母の希望に添うことはできましたが、依然として私と母とゲームの関係性に変化はありませんでした。しかし、まだゲーム全盛期だった小学校時代。ゲームの話は友だち作りのきっかけに大変役立ちました。それまでA君とはクラスが違ったので、関わりがありませんでした。ですが、いざ会話をしてみると非常に大人っぽい子で、彼と話すきっかけになったゲームのことは今でも忘れません。そこから再び時は流れて、小学校の卒業式での出来事。ここで母と私に転機が訪れます。 ■A君のお母様から感謝された卒業式の合間に、私の母とA君のお母さんが初めて対面しました。A君のお母さんは、A君と私がゲームのおかげで意気投合して友だちになり、卒業まで仲良くしていたことに、とても感謝してくださりました。今思い返すと、A君はクールな一匹狼タイプで、ギャーギャー大騒ぎする子どもっぽい私とは真逆のタイプでした。A君は遠足や学校のイベントも一人で過ごすことが多かったように思います。A君のお母様が涙ぐみながら、母にお礼を言ったことで、母の「ゲームなんて悪いものだ!」という意識は、ここから徐々に変わっていきます。次回に続く(全6話)毎日14時更新!
2021年07月18日■前回のあらすじお腹の張りを抑える点滴をしながらの入院生活が始まりました。お腹の張りはとても楽になったのですが、あるデメリットも…。■点滴のウテメリンとおさらば!■退院できることになったけれど…「何かやるときに1つトラブルがあったら、それが厄落としになり、もう何も起こらない」という私の考え癖がありまして、それにのっとってトラブルはもう何も起こらないと自分に言い聞かせました。しかし、生まれるまで不安だらけでした。そして、その不安は的中することになるのです…。今思えば、入院中は朝晩とNSTをやってもらっていたのですが、その度に「赤ちゃんは元気」と言われていました。しかし、その言葉はあくまで「今の時点では」という意味。当たり前ですが「今後の保証をするもの」ではありません。一瞬で急変することもあると知り、それ以来怖いです。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く(全57話)「出産の記録〜低酸素性虚血性脳症の娘と私」連載は12時更新!
2021年07月18日こんにちは、エェコです。皆さん、子どもが「好き」なことでも自分は「嫌い」「苦手」というものはありませんか?そういう時、みなさんはどうしていますか?我が家も以前、こんなことがあって悩んだ時期がありました…。■息子の「好き」なものが苦手…男子が大好きな下ネタで笑いをとる動画です。クラスではやっているらしく、御多分に漏れず息子も大爆笑して視聴しています。でも…私はそういうの苦手で…、見たくないし、聞きたくない。親の個人的な理由で息子の「好き」を取り上げるようなことはしたくありません。あと好きなものを視聴している息子の横で「これ嫌い」「何が面白いの?」とかテンションを下げることも言いたくない。息子には自由に「好き」を楽しんでもらいたい!■息子の「好き」を否定しないで解決するには…?しかし…そこで思いついたのが…私には画像も音声も届かない方法で見てもらうことにしました。(その日何を視聴したか履歴に残るので、怪しい動画関係を見ないようその都度チェックはしています)今回は動画でしたが、動画だけではなく、さまざまなことが「好き」と「嫌い」にわかれると思います。私は相手の「好き」にこだわって、相手を嫌な気持ちにさせたくなくて自己犠牲みたいな形をとっていたんだと思います。でもそんなの相手には伝わらないし、自分のフラストレーションがたまっていくばかりでいいことひとつもありません。相手の「好き」を尊重し認めながらも、自分の「苦手」「嫌い」を伝え、住み分けしていく。親子だけでなく、友達同士、恋人…さまざまな関係に通じるのではないかなと思いました。
2021年07月18日前回からのあらすじA君の弟に次女が「バカ」と言ったことで、A君ママから怒りの電話が…! >>1話目を見る 次女のせいで、A君の弟が「もう学校行きたくない」と言っていると電話が!…実際のところ何があったのか、電話を切って次女に確認しました。やはり、次女にも「バカ」と言ってしまった理由はあったので、改めてA君ママに電話をしました。このあと、A君ママが学校へ確認したのかは分かりません。ですが、その後連絡がなかったので、娘の言ったことはほぼ間違いなかったのでは…と思っています。娘も「バカ」と言ってしまったのは事実なので、A君の弟だけが悪いとは思ってません。ですが、A君ママは他のおうちにも同じようなことで電話をしているらしく…何か子どものことで悩んでいるのかなぁと少し心配になりました。この電話以降、A君弟に次女が嫌がることをされるのはぐっと減り、長女とA君の時と同じく子ども同士の関係はこじれることはなかったのですが…親同士はなんとなく気まずい関係になってしまいました。そして3年後、さらに意外な展開となります。
2021年07月18日この話は、作者CHIHIROさんの妹さんに起こったエピソードを漫画化しています。■前回のあらすじ 児童館で出会ったのは、2か月違いの娘さんがいる優しそうなママ。これまで夫以外に育児の相談をできずにいたので、同じ悩みを共有できることが嬉しくて…。初めてママ友ができたことが嬉しくて、未来の“楽しい出来事”を思ってワクワクしていました。ところが、彼女からはしばらく連絡が来ることはなく、私にはそれが気がかりでした。次回に続く「ママ友になりませんか?」(全13話)17時更新!
2021年07月17日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。 前回 、お留守番以前に、心配性な性格のせいで鍵っ子にもなれないムスメ。▼前回のお話 お留守番は何歳からできるの? ~ムスメ、初めてのお留守番練習:前編~【ムスメちゃんとオコメちゃん 第122話】 まずは緊張感を持ちつつも、留守番に対する恐怖を取り除かないと…と思っておりました。そんな話を夫婦でしていたある休日のこと。パパの策によってムスメがやる気になった!ずっと顔を見て通話していれば、こちらとしても安心ですね。最初は10分! 十分だ!これでちょっと、自信がついてくれるでしょうか…?ドキドキしながら、1分で着くコンビニへ向かいました。次回、その様子をお伝えします…!(ちなみに4歳オコメも残ると言い張るので姉妹のチャレンジとなりました)
2021年07月17日■前回のあらすじファミレスでゲームから得た知識を披露してしまったところ、その日、母は私と口を聞いてくれなくなりました…。みなさま、いつもお読みいただきありがとうございます。mochiko.です。前回でも母の熱血教育っぷりに少し触れましたが、今回はそんな母について掘り下げて書きたいと思います。■学生時代から何もかもが完璧だった母学生時代、運動神経抜群かつ成績優秀で高身長という、漫画キャラの設定か? と思うほどに完璧だった母。以前、祖母の家で母の学生時代の通知表を見せてもらったところ、まるで冗談のようにオール5の成績表でした。しかも休みもなく皆勤賞。私が子どもだった頃は、母が体調を崩して寝ている姿をほぼ見たことがなく、体も丈夫な人でした。しかし、時代とともに流れていくことができない、という部分が母の唯一の弱点でした。「携帯電話はひとりに1台」の時代になってからも「子どもにそんな高価な物はいらない」の一点張りで、学校のクラスで私一人だけが携帯電話を持っていない状況になったあたりで、「もうそろそろ不便だよねー」と、ようやく買い与えられました。なので、常に世間とのタイムラグが3~4年ある母だったと言えます。余談ですが、母は今ではよくある「お試しで数話無料で読める漫画サイト」などを「海賊版のやばいサイト」だと思っていたそうです。(そんなことはない)ただ、そんな母の教育に対する意識を高めてしまったのは、私の発達のはやさが一因になったと思います。発達が目覚ましかった私に「最高級の教育をしよう!」と思い立った母は、複数の幼稚園の見学に行きました。勉強に力を入れている幼稚園はもちろん、由緒ある歴史的な幼稚園や、英語や音楽の教育に重点を置いている幼稚園など…。中には通園に電車で1時間以上かかるところもありました。しかし、今親になった私の視点で考えてみると、通園に1時間以上ってとてつもないな…! と思います。家族みんなが5時起床になるなんて、ちょっともう、想像がつかないです…。 ■まるで難関校の受験生のような生活が続いた幼稚園の入園が決まってからも、それまでやっていた習い事(プール・ダンスなど)は継続。さらに、小学校受験対策の幼児塾にも通い始め、いつも幼稚園の帰りは眠くてたまらなかった記憶があります。とはいえ、この過密すぎるスケジュールに付き合う母もすごかったんだなと思います。しかし、学生時代に運動部だった母の体力はこの頃も健在で、のちに母から「もちこがゲームする時間を削れば全然いけるスケジュールだと思っていた」と言われました。トイレにABCの表やあいうえおの表が貼ってあったり、習い事と習い事の合間は、母に見張られながらファミレスで幼児用テキストをやる、という難関校の受験生のような生活が続くのでした。次回に続く(全6話)毎日14時更新!
2021年07月17日小型扇風機が壊れ、買い直す際にサイズに悩んだ話です。■サイズで涼感も変わるの?また家電が壊れたよーーー。小型扇風機……お値段にしてみれば数千円だけど、それでも「また壊れたのか…」って気持ちになったよ……。風水や塩盛っても、壊れるときは壊れるのね(涙)。そして、小型扇風機……持ってます? 今まではテーブルの上などに置いて顔に風が当たるように使ってたけど、「普通の大きさの扇風機のほうがテーブルのスペースとらないし、いいじゃん」ってことに気づいて、普通のサイズのを買い直しました(汗)。でも今思えば小型のほうが持ち運びやすいから、結局どっちが良かったのかなぁ?(話は変わるけど、昔はパソコンが熱持つから小さい扇風機で冷やしてたよね……)あと今回の記事書いて知ったこと……。最初、小型扇風機のことを家では「ミニ扇風機」って呼んでたけど、ミニってのは手で持てるタイプのことを指すのね! 勉強になったー!
2021年07月17日■前回のあらすじ緊急入院を告げられ、一旦帰宅。急いで仕事と入院準備をし、不安な夜を過ごしました。■点滴で昔のトラウマを思い出す点滴のまま寝るのが今でも怖いです…。お風呂はまだ入れませんが、トイレや食事、院内の軽い移動などはしても良かったのでまだマシでした。■点滴でお腹は楽になるけれど、あるデメリットが…点滴と生活を共にするのは結構大変でしたが、お腹の張りはすごく楽になりました。副作用もあるようですが、私は特に感じませんでした。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く(全57話)「出産の記録〜低酸素性虚血性脳症の娘と私」連載は12時更新!
2021年07月17日私は趣味で、2006年から育児ブログを書いています。子供の成長記録になるし、いろんなが記事を見てコメントを書いてくれるのを毎日楽しみにしていました。ある日ふと、「エゴサーチしてみよう!」と思い立ちネットで検索をしてみたのですが…書き込み内容を一言一句覚えているわけではないのですが、「あんなに次男をかわいがっていたのに次女が生まれたとたん、次男はどうでもよくなったらしい」みたいな内容が書かれていました。ショックでした。「ブログに次男ネタが減ったせいで、そんなことを書かれたのかな?」、「次女のことばかり書きすぎたかな?」と思い次男のことはもちろん、長男長女の記事をアップしてみても結果は同じ…。あまり気にしても仕方ないし、「次男ことをどうでもいい」なんて全く思ってないし、その掲示板のことは見ないことにしました。しかしその書き込みは、トゲみたいに心に残っていて…「まわりからはそう思われるのかな?」「自分では変わらずかわいがってるつもりだけど、そうじゃないのかな?」とふとしたときに思ってしまうんです。次男が年中さんになるタイミングで引っ越しをすることになり、以前住んでいた沖縄で長男長女がお世話になった幼稚園に通うことに…。次男の担任も昔から知ってる先生でした。 長年いろんな親子を見ていて、なによりわが子を見て下さっている先生から「家族に愛されてるのがすごくわかりますよ」と言われてずっとひっかかっていたトゲが消えてしまったのです!先生にとっては何気ない一言だったのかもしれませんが、私には今でも大事な宝物みたいな言葉になっています。
2021年07月17日前回からのあらすじこれは親同士の話し合いが必要な事件! 感情的にならずに建設的に話しができるといいなと思いつつ電話をすると…。 >>1話目を見る A君とのトラブルは、良い形で解決したのですが…。1年後、A君の弟と、我が家の次女が1年生になり、同じクラス、しかも隣の席になったのです。そんなある日の夕方のこと、一本の電話が。まずは次女に話を聞かないと…!A君と長女のトラブルのときは丁寧に謝ってくれたA君ママ。…今度はA君の弟に次女が「バカ」と言ったことにお怒りの電話をもらいました。もちろん、私も次女が「バカ」と言って友達を傷つけてしまったことは注意したほうが良いと思ったのですが、次女が、なにもしていないA君弟に「バカ」と言ったとは思えなかったのです。そこで次女に話を聞いてみることにしました。どうやら次女には次女の事情があったようで…。
2021年07月17日この話は、作者CHIHIROさんの妹さんに起こったエピソードを漫画化しています。■前回のあらすじ ママ友を作るべく、我が子と同じくらいの年齢層の子どもたちが集まる児童館へ。そこで、ひとりの優しそうなママと出会って…。待ちわびていた「ママ友になりませんか?」の言葉。これからは、育児のこともいろいろ相談に乗ってもらえるかもしれない…!私は、嬉しい気持ちでいっぱいでした。次回に続く「ママ友になりませんか?」(全13話)17時更新!
2021年07月16日最近時期的なせいか、旦那の帰りが早いんです。やっほい!これで夜の育児の負担が軽減されるっ!…と思いきや、帰宅後ジムに行くのが旦那のブーム。結局いつもの帰りと同じ…それ以上にこの梅雨時に洗濯物が増えるという、私にとってはあまり面白くない日々です。家族を養うために日中一生懸命お仕事を頑張っているんだもの…。仕事が終わってからの息抜きくらい快く認めてあげたい!!そう思って表向きは笑顔で子どもたちとジムへ行く旦那を見送るものの…旦那の自由時間に複雑な思い… 心の奥の闇が拭えない(汗)特に最近は可愛いけれど手のかかる2歳の次女との格闘で、心身共にお疲れ気味なのも原因の一つです。そんなママの闇を知ってか知らずか… 次女がタイミングよく旦那に容赦ない一撃!!ちょっとショックを受けている旦那を見て、少しだけ心がスカッとしたのはここだけの秘密です(笑)旦那に対する感謝と不満のせめぎ合い。まるで頭の中で天使と悪魔がケンカしているような気分です。そんな時はちょっとリッチなお菓子をお取り寄せして、こっそり一人で食べて息抜きしています(笑)妻として母親として、上手に消化しながら楽しい家庭を守っていけたらと思っています!
2021年07月16日■前回のあらすじ私が3~4歳の頃、まさにテレビゲームのれい明期にして全盛期でした。しかし、ゲームが大嫌いな母はこのテレビゲームブームに非常に否定的でした…。みなさま、いつもお読みいただきありがとうございます。mochiko.です。前回に引き続き、今回も「ゲームと私と母」についてのお話です。■ファミレスで起こった忘れられない事件幼稚園と幼児塾の間は、中途半端に時間が空いていたので、よく母とファミレスで時間をつぶしていました。ちなみに注文したものが運ばれてくるまでは、塾にむけてドリルの復習です。そして、この海老グラタンをめぐって、忘れられない事件が起こります。父とゲームをしながら漢字の読み方を教えてもらうことがあり、大好きな“海老”という字を覚えていた私。ここぞとばかりに母に知識を披露しました。喜んだ母でしたが…知識の仕入れ元が大嫌いなゲームだと知るや… ■母から「二度とゲームをするな」と言われている気分になった「ゲームの話ならどうでもいい」と言うかのように流されてしまいました。完全に地雷を踏んだ! と子どもながらに思いましたが、時すでに遅し。口から出た「ゲーム」という単語を取り消すことはもうできません。母はよほど「ゲームで得た知識」が嫌だったのか、その日はこれっきり私と口を聞いてくれませんでした。正直、私の勉強の仕方や生活態度によって、口を聞いてくれないことは日常的にあったので「ああ、いつものやつね」と、あまり気にしませんでしたが、この時はあまりの空気の冷えっぷりに「二度とゲームをするな」と言われてるように思えて…肝が冷えました。次回に続く(全6話)毎日14時更新!
2021年07月16日■前回のあらすじ検診時に「お腹の張りが気になる」と相談すると、念のためノンストレステスト(NST)をすることに。その結果、急遽入院するよう言われ…。■入院の期間は…?自宅でのんびり過ごすつもりが、出産まで入院するかもしれないというまさかの事態に…。仕事も出産準備も中途半端な状況に焦りが募ります。■帰宅後は慌ただしく…やらなければいけない仕事を終わらせ、入院の準備をしたものの、この状況を受け入れることができないまま夜は過ぎていきました…。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く(全57話)「出産の記録〜低酸素性虚血性脳症の娘と私」連載は12時更新!
2021年07月16日ヲタママだっていーじゃない!
ムスメちゃんとオコメちゃん
めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々