ウーマンエキサイトがお届けする子育ての新着記事一覧 (104/338)
小さい頃、どうしても買ってもらえなかった憧れのモノがあった。あれから数十年の時が流れた今でも販売されている、アクセサリーのおまけがついた100~200円のお菓子である。幼少期の私は、このアクセサリーにとてつもない憧れがあったのだが、どうにも母の許しが下りず買ってもらえなかった。買ってもらえなかった理由は、当時弟がまだ小さかったので管理に目を配らせるのが大変だったか、あるいは母がアクセサリーのデザインに惹かれなかったか(笑)…なんて、親側のかる~い私情だったように思う。それ以外のお菓子は買ってもらえるのだが、アクセサリー付きお菓子だけは買ってもらえないまま月日は流れた。小学校5年生になった私は、初めて「おこづかい」なるものをもらえるようになった。たしか、月に1000円ほどだったと思う。それまでは、何か欲しいものがあると小さなものでも親頼みだったが、おこづかいのおかげで自分の好きなものを自分の意思で買えるようになったのだ。しかし、あんなに憧れていたはずの100円のアクセサリーへの想いはいつの間にか薄れ、おこづかいは別の物へ…。私がそのアクセサリーを手にすることは、とうとうなかった。久しぶりに目にしたそれを前に、私は昔のほろ苦い思い出をポロリと息子に漏らしていた。5歳の息子には週に1回300円のおこづかいを渡しており、「おこづかいでおまけ付きお菓子を買ったり、ガチャガチャをしてもいいよ」としている。裏を返せば、「おこづかい以外でガチャガチャやおまけ付きお菓子を親が買ってあげることはない」というのがわが家のルールである。つまり、息子にとっては貴重な300円なのだ。例のアクセサリー付きのお菓子には「150円」の値札が。それを買ったら息子の貴重なお小遣いは半分になってしまう。買ってもらいましたぁぁぁぁ!!30年経って初めて手に取った憧れのネックレス。とってもかわいくて嬉しい!!でも何より、息子の気持ちが嬉しい!!優しい心と、小さい頃の私をなぐさめようとしてくれる気持ちが嬉しい!!34歳の私も嬉しくて泣きそうだけど、何より当時4歳か5歳の私も嬉しくて泣いてるよ~!!小さい頃の母の夢をかなえてくれてありがとう~!!ちなみにこちら、どうやって5歳の息子が買ってくれたのかというと…売り場からアクセサリー付きお菓子の箱を1つ取り「母! ついてきて!」と、さっそうとレジへ。そしてレジを担当してくれた店員さんへ「これ、母がずっと欲しかったやつなの」と、イケメンアピールも忘れない!からの、自分の財布から100円玉を2枚出し、堂々とお会計。そして店員さんからテープを貼ってもらったところで「母、いつもありがとう」とスペシャルスマイル付きで渡してくれました。過程も含めて宝物。ってスマン。ここまでただの育児のろけになっている。親バカが過ぎる。でもわが子が愛し過ぎる。この日の出来事はもう素晴らしすぎてオチが見つからない。スマン。息子の気持ちがただただ嬉しかったって日でした。読んでくださり、ありがとうっ!!
2021年07月04日■前回のあらすじイヤイヤ期真っ只中の次男。魔の3歳児をどう乗り切るか?教育のプロからのアドバイスはとにかく「褒めること」でした。■子どもの要求に親の心はギリギリ ■言うことを聞かないわが子への対処法■子どもの性格別対処法 『子どもを叱りつける親は失格ですか?』 アベナオミ著 小川大介(監修)(KADOKAWA)1,200円(税抜) \ この後どうなる!? /書籍「子どもを叱りつける親は失格ですか?」はこちら 子どもを大切に思っているのに自分の気持ちをコントロールできず、さらに叱った自分を責めて落ち込む日々を過ごすママ・パパのためのコミックエッセイ。読んですぐに実践し、親子で変われるヒントが満載です!
2021年07月04日※この物語は実話をベースにした創作ストーリーです。登場する人物や団体名はフィクションです。■前回のあらすじスマホのアプリを消すため、深夜どん子宅に忍び込んだ家庭教師。しかし、どん子の両親に見つかり、逃げようとしたのです。家に忍び込んだのはあくまで「ロッカーのカギを探すため」と言い張るオタ彦先生。どん子ちゃんにつきまとってはいないと主張するけれど…。次回に続く(全48話)「家庭教師Aが全てを失った話」連載は21時更新!※作者より:「オタ彦」という名前は、「オタク」とは無関係の仮名です。オタクを批判するものではありません(ちなみに作者はオタクです)。コミックライター: ゆっぺ
2021年07月03日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。実はムスメの入学とオコメの入園により、放課後はかなりバタついている今日この頃です。というのも、お迎えの時間が被ることが多々あるんですよね…。ちなみに学童は入れませんでした!(うちの地域は在宅ワーク不可でした)帰宅時間と送迎時間が被る時はそんなかんじでがんばっていますが、お友達と一緒に帰れないムスメにも不満があるし、地味に私も負担でして…。ムスメが10分、いやせめて5分、お留守番ができるようになったら解決なんですけどね…。このご時世、それもちょっと怖いという気持ちももちろんあります。そもそもお留守番は何歳くらいからできるものなんでしょうね…?ムスメ、めちゃくちゃ心配性なんですよね…! 一人で家にいるなんてありえない。鍵を使って家に入るなんてもっての他!?しかし低学年のうちは私が頑張るとして、ずっとこのままというわけにもいかないですよね。そこで考えた秘策(?)とは…?ちょっと続きます。
2021年07月03日■前回のあらすじ実母に気を使いながら娘の服の好みを電話で伝えようと苦心していると、いきなり娘がストレートに「ヒラヒラの服より木登りできるズボンがいい」とド直球に伝えてしまい…。 >>1話目を見る ■ママが思い込んでいただけ?あれだけママがなんて言おうか悩んでいたのに、自分の好みをあっさり伝えてしまった娘。そんな孫娘ちゃんの奇襲に、母は…!?孫のお願いをあっさり受け入れた母!そして実母の切り替わりの速さに驚きのママだったのですが…。自分の母は“こんな人”という思い込みがあったけど、話してみたらわかり合えた!「いろんな人がいて、いろんな個性があって、いろんな好きがある」そんな「好き」を大事にしていきたいと思いながらも、身近な人こそ「こう思っているんだろう」と決めつけてしまうことが起こりがち。でも、それって話してみなければわからないこともたくさんある。例えば「女だから・男だから」「若いから・年を重ねているから」「〇〇出身だから」そんな決めつけから解放されると、ずっと楽になることもあるのかもしれませんね。ママは、これからさらに楽しく子育てがしていけそう!
2021年07月03日コロナ禍以降、部活でも大型のウォータージャグを準備できなくなりました。でも水筒持参もなかなか大変で……!■1Lでも余裕で足りないこれからもっと暑くなったらどうなるんだろう。こまめは昨年の秋からバレーボールを習い始めたので、夏場の練習は親子ともに初めて。いやいや、まさかこんなに暑いとは!マスク取っ払いたい気持ちでいっぱいなんですけど、なんとか持ちこたえているよ~。体育館も暑いけど野球やサッカーなど、屋外で練習している子たちも暑いんだろうなぁ。去年までは部でウォータージャグを準備して飲んでいたんだけど、今年はそういうのが禁止らしいので、大きな水筒買おうかなぁって検討しているよ。のまめだって習い事始まったら水筒を持って行くだろうし、いつまでも借りれない(涙)。
2021年07月03日■前回のあらすじママが想像する実母の考えは、もしかしたら思い込みなのかも…と話すパンダ。そして「ヒラヒラの服は好きじゃない」と自分の好きなものを自分で選べる娘ちゃんの想いをママは…。 >>1話目を見る ■どう言ったらママの気持ちをわかってもらえる?実母から届いた娘のためのヒラヒラの洋服。でもほとんど着ていない、もらった服に対してママも思うことがあって…。娘ちゃんの「虫推し」の話が続く中、まごまごするママ…。そのとき、まさかの奇襲が…!娘ちゃんの早技!さてどうなる!→次回に続く!
2021年07月03日■前回のあらすじ仕事をしていると、突然激しい腹痛が。しばらく続いた痛みが少し落ち着いた頃、何かがずり落ちた感覚がしたのです。■出てきたのは…■内容物と共に病院へ子宮は奇麗になっており、流産手術は中止となりました。子宮収縮剤を処方され、帰宅後…、病院では少しホッとしたのを覚えています。しかし帰宅後は、お腹の赤ちゃんが本当にいなくなったことを考えると、また悲しみが込み上げてきました。ちなみに、この後も度々腹痛が起こりました。子宮収縮するときの痛みらしいです。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く(全57話)「出産の記録〜低酸素性虚血性脳症で生まれた娘と私」連載は12時更新!
2021年07月03日■前回のあらすじママたちはなぜ理由もなくイライラして怒ってしまうの?教育のプロが目から鱗のアドバイスを伝授します。■イヤイヤ期が起こる背景とは?■イヤイヤ期の対応方法■次に大切なのは「ほめること」 『子どもを叱りつける親は失格ですか?』 アベナオミ著 小川大介(監修)(KADOKAWA)1,200円(税抜) \ この後どうなる!? /書籍「子どもを叱りつける親は失格ですか?」はこちら 子どもを大切に思っているのに自分の気持ちをコントロールできず、さらに叱った自分を責めて落ち込む日々を過ごすママ・パパのためのコミックエッセイ。読んですぐに実践し、親子で変われるヒントが満載です!
2021年07月03日※この物語は実話をベースにした創作ストーリーです。登場する人物や団体名はフィクションです。■前回のあらすじどん子のスマホに仕込んだアプリを消そうとした家庭教師。けれど、重大な問題が発覚しました。誰にも知られずに、どん子ちゃんのスマホに仕込まれたアプリを消す。その目的のためなら、手段を選ばないオタ彦先生。しかし、そんな方法が上手くいくはずはありません。次回に続く(全48話)「家庭教師Aが全てを失った話」連載は21時更新!※作者より:「オタ彦」という名前は、「オタク」とは無関係の仮名です。オタクを批判するものではありません(ちなみに作者はオタクです)。コミックライター: ゆっぺ
2021年07月02日■前回までのあらすじ母にとって「その子らしさは潰すべきもの」で、子育てとは「自分の理想通りの子を育て上げる」ことだとハッキリ気づいてしまい…。■母と私のハッピーエンドとは…?私は今まで、「母に受け入れてもらう」ことに執着しすぎていた…と、このとき気付きました。それ以外には、幸せになる道はないとすら考えるほどに。それはまるで、母が「頭も容姿も良く、良い職に就かなければ幸せになれない」と言っているのとそっくり同じことだったのです。人生、幸せになれる方法がひとつしかないわけがない。幸せになる方法はたくさんある。A案がダメだったらB案にすればいい。B案もダメだったらまた新たな案を考えて、実行してみればいい。自分の望むものが、すべて得られるわけではない。自分の心に折り合いをつけて生きていく…。そんな当たり前のことが、ストンと自分の中に落ちていくことを感じました。そして、これ以来生きるのがとても楽しくなっていきました。→次回に続く※この物語は私の経験を基に、一部編集しています。
2021年07月02日■前回のあらすじお母さんの示した「良いお嫁さん」の選択に進んで後悔はないけれど、でも「人生の選択肢は狭めたかも」と考えるママは…。 >>1話目を見る ■子どもには「好き」を大事にしてあげたいけど…自分の経験から、ママが子育てで意識していることとは…。みんなが思い浮かべるパンダの色は「白黒」。それってもしかしたら思い込み?白とピンクのパンダの意見を聞いたママは…。娘ちゃんの好きのパワーが溢れてる~!「好き」と「好きじゃない」をハッキリわかっている娘ちゃん。そんな娘の気持ちをママは自分の母に気持ちを伝えられるの…?→次回に続く!
2021年07月02日■前回のあらすじ虫捕りが大好きな娘宛に実母が送ってくるのは女の子らしい服。嬉しいけれど娘は着なくて…。■「女の子だから」と言って育てられたママは…パンダと一緒に実母から送られた服を眺める母娘。でもママは困り果てていて…。自分が母にしてもらった子育て振り返るママ。「女の子だから」と育てられたママの想いは…?今は幸せ! だけど、人生の選択肢が少なかったかも…と思うママ。そんなママが娘に対して大切にしていることとは…?→次回に続く!
2021年07月02日ピンクのパンダが親子を救う…かもしれない。今回は、ある母親と娘、そして祖母のお話です。■実母から届けられる荷物が悩みの種…ヒラヒラの服が届いた!それに対して娘は…。パンダが登場!さてどうなる?→次回に続く!(全5回)
2021年07月02日■前回のあらすじ恐怖のあまりセカンドオピニオンへ行きましたが、拍子抜けするほど大丈夫だと言われ安心。しかし頭をよぎるのは流産のこと…。■気を紛らわすけれど、何か様子がおかしい…!?ゲームなどの娯楽には手を付ける気にはなれなかったのですが、仕事にはなぜか没頭できたので良かったのです。しかしある時、突然の痛み!!これは、あくまで私の場合です。痛くなったらすぐ休んだ方が良いと思います。人によっては出血もかなり酷いらしいので、救急車も視野に入れるくらいで良いと思います!■嫌な予感…とてつもない激痛に襲われるとても激しい激痛に襲われた後、何かがずるんと出たような感覚に…。改めてお伝えします! 痛くなったら無理せず病院の指示を仰いでください! 絶対に無理をしてはいけません。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く(全57話)「出産の記録〜低酸素性虚血性脳症で生まれた娘と私」連載は12時更新!
2021年07月02日ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは!ドイツ在住で、独日ハーフの一人息子を育てている主婦、ぱん田ぱん太です。突然ですが、わが家にはお気に入りの陶器のインテリアがあります。見た目はドイツの伝統的なデザインの建物で、とある町に実在するRathaus(=市役所)と同じデザインなのです。底には穴が開いており、そこに火をつけたロウソクを置いて被せると、建物の窓などからロウソクの灯りが外に漏れて、とてもオシャレです。とはいえ、来客時など少し素敵な雰囲気を演出したい場合を除いて普段活用する機会はなく、ただの建物デザインのインテリアとして置いていたのですが……。ある日、フリッツ君が家にあったお人形を、そのインテリアの屋根や階段に乗せるなどして遊んでいるのを発見したのです。フリッツ君はおままごとや、恐竜のフィギュアを使った戦いごっこなどは好きでしたが、お人形遊びに興味を示したのは今回が初めて。ぜひその興味を伸ばしてあげたいと思い、お人形のおうちを買ってあげようと提案してみました!ちなみに、なぜシルバニアファミリー限定なのかと言うと……。そう、私自身が子供の頃、熱狂的なシルバニアファミリーファンだったのです……!シルバニアファミリーは日本のおもちゃですが、ドイツにも進出し、数こそ少ないものの売られています。しかし、フリッツ君のお返事は……なんと拒否。ここで引き下がるわけにはいきません。なにせ、これは単なるインテリア。子供が遊ぶことを想定して作られているわけではないのですから、どこかが欠けて手を切ってしまったり、子供でも持てる程度の重さではあるものの、足の上に落としたりしてしまったら、ケガがなくとも痛い思いをしてしまうかもしれません。そして……次なる理由として、私自身が、シルバニアファミリーを買いたくなってしまったのです!フリッツ君がどうにかシルバニアファミリーに興味を持ってくれないか、プレゼンしてみます! しかしイヤイヤ期気味の3歳、なかなか頑固です。そこで根気よく話を聞いてみると、どうやらフリッツ君はシルバニアファミリーうんぬんよりも、「家じゃなくてRathaus(=市役所)がいい」ということにこだわりを持っている様子……?いいことを思いつきました!Rathaus(市役所)が欲しいのならば、シルバニアファミリーのおうちを買ってそれをRathausっていうことにすればいいのです!(笑) ちょっと強引すぎたか? と思っていると……。意外とアッサリ納得してくれました!!(笑)。発想力が豊かな子供には、こちらも柔軟な考えを示すのが有効ですね!というわけで、シルバニアファミリーのおうちを無事に購入。はたして遊んでくれるのか、少しだけ心配していましたが……。今ではすっかりお気に入りに!!付属していたうさぎちゃんのお人形はもちろん、他の小さなフィギュアや、恐竜のフィギュアまで総動員させてシルバニアファミリーのおうちの中で寝かせたり、お料理をさせたり、椅子に座らせたりと満喫しています!(笑)もちろん、私も子供の頃のことを思い出しながら楽しく一緒に遊んでいます。皆さんもぜひ、自分が子供の頃に好きだったらおもちゃを、お子さんが気に入りそうだったらぜひ買ってあげてみてください! 親子で楽しめて最高ですよ♪
2021年07月02日どうもこんにちは、のばらです!突然ですが皆さんはキャンプお好きですか?最近はご時世もあいまってキャンプ人口が右肩上がりですね。そんなこともあり私もキャンプに行きたくてウズウズしております!今回はキャンプ行きたい欲を少しでも発散させるべく(笑)我が家が思う「キャンプあるある」をまとめてみました!キャンパーの皆さんは「あるある~」と、これからデビューされる方は「そんなことあるんだ!?」と!一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。ではどうぞ!!…なんかどんどん思いつきそうですねこれ。またあるあるが溜まったらご紹介します! 笑何はともあれ! とにかく楽しい!!これにつきます。皆さんも楽しいキャンプライフを!!
2021年07月02日■前回のあらすじとある育児本に出会って子育てが変わったと話す編集者のインデンさん。そのヒントは子どもを「認めること」にあった!■大事なわが子をつい叱ってしまうワケ■自分の限界に気づけることが大切!■ワンオペ育児のプレッシャー■夫婦で向き合う子育てのヒント 『子どもを叱りつける親は失格ですか?』 アベナオミ著 小川大介(監修)(KADOKAWA)1,200円(税抜) \ この後どうなる!? /書籍「子どもを叱りつける親は失格ですか?」はこちら 子どもを大切に思っているのに自分の気持ちをコントロールできず、さらに叱った自分を責めて落ち込む日々を過ごすママ・パパのためのコミックエッセイ。読んですぐに実践し、親子で変われるヒントが満載です!
2021年07月02日※この物語は実話をベースにした創作ストーリーです。登場する人物や団体名はフィクションです。■前回のあらすじ不可解な出来事の謎が判明! 家庭教師がどん子のスマホに監視アプリを仕込み、いろいろ操作していたのです。周囲を惑わせ、どん子ちゃんを孤立させたあと、優しく慰めようとしていたオタ彦先生。けれど、話はそう上手くはいかず…。事態がややこしくなる前に、仕込んだアプリを消そうとしたけれど、本人のスマホがないとアプリを消せないことに気づいたのです。次回に続く(全48話)「家庭教師Aが全てを失った話」連載は21時更新!※作者より:「オタ彦」という名前は、「オタク」とは無関係の仮名です。オタクを批判するものではありません(ちなみに作者はオタクです)。コミックライター: ゆっぺ
2021年07月01日■前回までのあらすじ結婚式前の整形を勧める母に自分の気持ちはまったく通じない。かすかな希望も打ち砕かれ、母にとって私の気持ちは「どうでもいいもの」だとあらためて思い知らされるのだった…。■「いらない個性」は親が潰すもの…? 母から離れた私がこのとき考えていた子育てとは、『子どもの人格を尊重しながら育てること』。しかし母にとっての子育てとは、『親の理想どおりの子を育てること』。母にとっては、私がもっとも苦しんできた『自分らしい心を喪失させること』が、正しい教育方法だったということです。私にとっての正しさと、母にとっての正しさは、まったく異なっている。こんな母と私では、きっと最初から分かり合えるはずがなかった…そうハッキリと気づいたのでした。→次回に続く※この物語は私の経験を基に、一部編集しています。
2021年07月01日■前回のあらすじ流産手術の予約を取りましたが、悲しみと恐怖でメンタルはズタボロに…。■セカンドオピニオンに行く繋留流産と診断された女性がセカンドオピニオンに訪れた場合、普通は赤ちゃんがどうしても諦めきれず最後の確認に来ているのだと思いますよね。しかし、この時の私は腹腔妊娠の恐怖でいっぱいでした。HCGホルモンには個人差があるようで、私の値でこの子宮の状態なのは、全然あり得るそうです。拍子抜けするくらい大丈夫だと言われ、本当に久しぶりに安心したのを覚えています。■帰りのバスで…他人と自分を比べても何にもならない…、そう考えてもどうしても悲しみがこみ上げてきます。■外出は控え、自宅で仕事をするけれど…体調を見ながらできる範囲で仕事をしていましたが、どうしても手術のことや色々なことが頭をよぎってしまいました。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く(全57話)「出産の記録〜低酸素性虚血性脳症で生まれた娘と私」連載は12時更新!
2021年07月01日うちの旦那の顎には、傷痕があります。■小学生の頃、よくいたずらして遊んでいた旦那の古傷全体的に毛が濃い、沖縄県民の旦那。傷があったところだけ、ひげが生えず、目立ちます。実は、この傷痕には、旦那のある思い出があります。さかのぼること約30年前…。小学生だった旦那は、ごく一般的な男の子。特にやんちゃではなかったものの、よくいたずらをして遊んでいたそうです。ある日、旦那はクラスの女子をからかっていました。すると、その女子が怒って追いかけてきたそうです。この時期の男子というのは、そんなことが楽しくて仕方なかったりします。旦那も、女子に追いかけられている状況が楽しくて、ウキウキしながら逃げていたのですが…。滑って転び、顎を強打。顎はパックリと割れ、大量に出血してしまったそうです。周りはパニックになり、先生登場。 ■追いかけてきた女子に謝ることができなかった旦那は現在…!?旦那は病院に運ばれることになりましたが、傷の手当てをされながら、追いかけてきた女子に目を向けると、先生に怒られていたそうです。旦那は顎を痛がりながらも「俺が悪いのに…怒られて…申し訳ない」と思ったとのこと。しかし、その言葉を口にすることはできず、そのまま病院に運ばれて行きました。結局、学校に戻った後も旦那は、その子に謝ることはできなかったそうです。今も思い出すようで、子どもたちの前でこの思い出を話すたびに、「走り回ったら、危ないよね~けがするよね~」と言い、「自分が悪いと思った時は、ちゃんと言おうね」と子どもたちに伝えています。ちなみに、先生に怒られてしまった女子とは、その後、気まずくなることはなく、大人になってからも、同級生の集まりで何度か飲んだそうです。
2021年07月01日■前回のあらすじ注意のつもりで子どもの手首を叩いてしまったと語る編集者のインデンさん。なんと3歳児検診で虐待を疑われることになり…。■ある育児本を実践したインデンさん■認めることで子どもの反応が変わった!■プロの教えに目から鱗が…!■子育てに大切なのはまず知識! 『子どもを叱りつける親は失格ですか?』 アベナオミ著 小川大介(監修)(KADOKAWA)1,200円(税抜) \ この後どうなる!? /書籍「子どもを叱りつける親は失格ですか?」はこちら 子どもを大切に思っているのに自分の気持ちをコントロールできず、さらに叱った自分を責めて落ち込む日々を過ごすママ・パパのためのコミックエッセイ。読んですぐに実践し、親子で変われるヒントが満載です!
2021年07月01日ウーマンエキサイトの読者のみなさま、こんにちは。ちょっ子です。今回は「わかってたけど来たよね!この時が!」と思ったお話。息子のきゃん太は現在小学4年生。メキメキとタテに成長中です。(私にとってはころころしてかわいかった頃の息子のイメージがいまだに強くて、小さく描いております…)靴もすぐサイズアウトしてしまうので、先日いつものように買いに出かけたのですが…え…?足のサイズが23cmになっていたきゃん太…。キッズシューズコーナーにはもう、彼の足が入る靴が無かったのです。ハイっ!大人の階段をまた一つ登りました!「お値段〜!!」と思いつつも大人用のスニーカーとサンダルを購入。(ちなみにスニーカーはまだうまく靴紐が結べないので、ゴムタイプの結ばなくていい靴紐に付け替えて履かせています。)あんなに小さくてかわいかったきゃん太のあんよが、もう私と大して変わらない大きさになったなんて…。そのうち服のサイズも追いつかれ、最終的には追い抜かれるんですよね…。頭ではわかっちゃいるのになんだか信じられなくて、複雑な気分になってしまったのでした。※絵の中ではマスクを省略しています
2021年07月01日※この物語は実話をベースにした創作ストーリーです。登場する人物や団体名はフィクションです。■前回のあらすじどん子のスマホを勝手に見た家庭教師。さらにどん子の行動を監視するためアプリまで勝手に入れてしまっていたのです。GPS機能を使って行き先を特定したり、勝手に不要な写真を削除したり…。どん子ちゃんの言動を、スマホを使って把握しようとしていたのです。次回に続く(全48話)「家庭教師Aが全てを失った話」連載は21時更新!※作者より:「オタ彦」という名前は、「オタク」とは無関係の仮名です。オタクを批判するものではありません(ちなみに作者はオタクです)。コミックライター: ゆっぺ
2021年06月30日今回の内容は、辛い描写が描かれています。不安を感じる方は閲覧をお控えください。■前回のあらすじ先生から、恐ろしい可能性の説明を受け、恐怖で貧血を起こしました。■流産手術の予約を取るが…流産の悲しみは、腹腔妊娠の恐怖に抑え込まれました…。■流産手術の説明を受ける手術の日まで間があいてしまったので、いつ下りくるのかが分からない状態が怖かったです。自営業なので極力外出せずに済みましたが、同じようなケースで会社勤務の方は大変だと思いました…。■恐怖でメンタルがボロボロに自然に下りてきたら、自分でなんとかしなくてはならない…。下手したら、トイレに流してしまう可能性すらあるのではないか…。あまりにも過酷で辛い…。さらには腹腔妊娠への恐怖で気が気じゃありませんでした…。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く(全57話)「出産の記録〜低酸素性虚血性脳症で生まれた娘と私」連載は12時更新!
2021年06月30日自分の気持ちを話すのが極端に苦手な私。もちろん、「聞いてもらいたいな」と気持ちはあるのです。しかし、こう…ちゃんとまともに伝わるように話せないというか、気持ちだけが先走って夢中になって喋ってしまい支離滅裂になるというか…自分の気持ちを話すこと以前に、人とコミュニケーションをとるのが本当に苦手なんです。幼いころから【聞き役】として育った私でも、それなりに悩みはあるわけです。自分ではどうしようもなく、ただただ話を聞いてほしくて実母に相談するものの…これはあくまで私個人の考えで、全ての人に当てはまることではありませんが、【何かあった時に相談できる人がいる、話を聞いてくれる人がいる】というのは、【安心できる心のよりどころがある】ということだと思います。これが幼いころからごく当たり前ある場合、大きくなるにつれて色んな壁にぶち当たったとしても、【安心できる心のよりどころがある】から頑張れると思うんです。でも、これがない場合。何かあっても相談できる人もおらず話を聞いてくれる人もいなかった場合。壁にぶち当たると、乗り越えるどころか簡単に壊れてしまいます。前者と後者ではとても大きな違いがあると思います。子どもたちも大きくなるにつれて自分の世界が広がってくるのですが、過干渉な私はついつい色んな話を聞きたくなってしまうんです。しかし聞かれ過ぎるのも嫌がるようになった年頃の上2人。適度な距離感は大切にしつつ、子どもたちの方から相談してきてくれた時にはしっかりと話を聞くようにしています。子どもたちにとっての【安心できる心のよりどころ】になれるように。子ども達には、私と同じ思いはさせたくないと思っています。
2021年06月30日こんにちは! yopipi(よぴ)と申します。6歳の男の子(2015年生まれ)の母として毎日てんやわんやです!もうすぐ7月ですね…毎日蒸し蒸し、暑い! こんな季節の服選びは「涼しさ」と「快適さ」がとっても重要! ということで、今回はシンプルでリラクシーなカジュアルコーデをご紹介。590円というプチプラ価格ながら、とっても秀逸なGUのカラークルーネックTをピックアップです♪王道ベーシック!Tシャツ最高!Tシャツってカジュアルコーデの真骨頂ですよね。絶対なにかっちゃあ新調しちゃうし、夏のコーデに迷ったらとりあえすコレ。特にGUのTシャツは、リーズナブルなのに比較的生地がしっかりしてて、大人の女性がいろんなシーンで使えるので、コスパがすごいと思っています!!パンツに合わせてスポーティスタイルを楽しむのもよし、ドラマチックなフレアロングスカートでフェミニンスタイルを楽しむのもよし。着まわし力も半端ないですよね。楽チンで気取らない普段着なのにサマになるという、ママ世代にとてもありがたいアイテムです!スポーティミックスなカジュアルコーデTシャツ×アンクルパンツというシンプルスタイルに、ブラックのカーディガンを腰にON!シンプルながらも瞬時にオシャレ上級者風に♪今回ピックアップしたパンツはレビュー数がめちゃくちゃ多くて高評価の「スマートアンクルパンツ」!縦にも横にも伸びる2WAYストレッチ素材で、裾に向かって細くなるテーパードラインがすごくオシャレ!肉感を拾いすぎないので脚を綺麗に見せてくれる優れモノ。全体的にマニッシュにまとめつつ、キャップなどで遊び心をプラス。大人の余裕を感じさせる、こなれカジュアルコーデの完成です!フェミニンもラクチンも両立!ベージュTシャツ×オフホワイトスカートという同色系でまとめて、ほんのりワンピっぽく見せちゃうスタイルが大好きです。エクリュカラーのワントーンがこなれ感も涼感も演出してくれます!足元はエスパドリーユサンダルでリラクシーに♪ナチュラルテイストのコーデにはネイビーのバッグをプラスして、さやわかアクセント!ちなみにこのスカート、ブラック・グレーなど使える色展開で魅力的なのでぜひチェックしてみて♪ブラックのTシャツ&ブラックのスカートでクールなブラックトーンにまとめてみたり、配色を変えても雰囲気が変わって楽しいですよ。ぜひ色々な組み合わせを楽しんでみてくださいね。今回描いたアイテムはコチラ【カジュアルコーデ(左)】■ カラークルーネックT(半袖) ■ スマートアンクルパンツ(2WAYストレッチ・丈標準64~66cm) セットアップ可能 ■ UVカットスーピマコットンクルーネックカーディガン ■ クリーンキャンバススニーカー ■ UVカットツイルキャップ 【ほの甘コーデ(右)】■ カラークルーネックT(半袖) ■ シャイニーギャザーロングスカート(丈標準81~85cm) ■ ポーチ付きボディバッグ ■ エアリーエスパドリーユネジリサンダル+E 最後までお読みくださいましてありがとうございました!次回の記事もお楽しみに~
2021年06月30日指しゃぶりを卒業させるためにとった作戦は…ウーマンエキサイトをご覧の皆さん、こんにちは。tomekkoです。前回までは、我が家の指しゃぶり問題〜長男編〜で、またしてもワタシの毒親黒歴史を披露することとなりました。本当に長男には申し訳ないというか、初心者母の迷走に付き合わせてしまってまして、後々から考えるともっと本人のペースを受け入れてあげたらよかったのに…と思うことばかりです。指しゃぶり問題でも大いに反省したので、次男については本人の意志で自然に辞めるまでは何も言うまい…と決心しました。次男は左手の中指・薬指2本を贅沢に使ったしゃぶり方をしました。ぐわしみたいな(古)そしてどうやらワタシの幼少期と同じらしいです(親子代々の指しゃぶり家系←遺伝…?)ぷくぷくのほっぺとクリームパンみたいなおてて、その一本一本の指もコッペパンみたいで、次男の指しゃぶり姿は結構な癒し効果もあったのでワタシもわりと気楽に見守っていました。しかし…次男は意志がはっきりしていて、歩く時でも遊びながらでも吸いたいとなったら何がなんでも吸いたい!! と我慢しないタイプ。道を歩いていて繋いでいた手を振りほどいて口に入れていた時にはさすがに言葉を失いました…もちろん2歳になっても3歳になっても一向にやめる気配はなくですね…次男は体がでかいんです。つまり手も多分平均に比べると、厚みとか指の太さとかまぁまぁ大きいんです。口の大きさに対して指が太いせいなのか、寝てる間の指吸い音が響き渡ること波音の如し……ちょっとこれは見た目的にも、保育園でお昼寝などでの周りへの迷惑なんかも考えるとやっぱり声かけをしていった方が良いのかも…決意した方針が揺らいでいた頃、もう一つの問題が。3歳差の三男もまた、生粋の指吸い。それも次男と同じ吸い方で!!(手は反対ですが)並んで仲良く指しゃぶりする2人。まだ注意しても分からない三男が横にいるのに次男だけはやめさせる、というのがうまくいくはずもなく…グダグダになってしまいました。そしていよいよ5歳目前。次男はいったいいつ指しゃぶりを辞められるのでしょうか?
2021年06月30日■前回のあらすじ叱られて育った妻と叱られずに育った夫。生育環境の違いやその後の人生経験から、夫婦の価値観はすれ違うことに。■ママ仲間が語る子育ての“ヤバイ話”■ついに子どもを叩いてしまい…■私って虐待してるの? 『子どもを叱りつける親は失格ですか?』 アベナオミ著 小川大介(監修)(KADOKAWA)1,200円(税抜) \ この後どうなる!? /書籍「子どもを叱りつける親は失格ですか?」はこちら 子どもを大切に思っているのに自分の気持ちをコントロールできず、さらに叱った自分を責めて落ち込む日々を過ごすママ・パパのためのコミックエッセイ。読んですぐに実践し、親子で変われるヒントが満載です!
2021年06月30日ヲタママだっていーじゃない!
ムスメちゃんとオコメちゃん
めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々