ウーマンエキサイトがお届けする子育ての新着記事一覧 (122/342)
■前回のあらすじ早く分娩台に行きたい一心で、拷問のような内診に耐えるも、優しい助産師さんから衝撃の提案が…。子宮口が9センチになっても、なぜかいきみたいと感じなかったのは、赤ちゃんの向きが正しくなかったからなのかな…?「いきみたくなったら教えてね」と言われてたのですが、内診して欲しがゆえに、嘘をついて気を引いてしまいました…。この辺りから気絶を繰り返し記憶が飛び…、何かの器具の音が幻聴幻覚を引き起こした事は未だに忘れられない…。もう気力も体力も使い果たしたと思っていたのに「分娩室GO」の指示を聞いた途端やる気がみなぎりました! 人間すごい! やればできる!次回に続く本記事はあくまで筆者の体験談で、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年03月18日■前回のあらすじなっちゃんをきれいなナプキンに包んで病院に行くと、先生から今後のことについて話がありました。■元旦、初日の出を見て感じたのは…■なっちゃん、ありがとうなっちゃんを流産したのは今から2年前の2018年12月でした。当時は悲しい気持ちが大きくて、なんとか気持ちにフタをして次に進もうと、必死でした。その後、奇跡のようにあん太くんを授かりましたが、不安で不安で、生まれるまで家族と会社の人と一部の人以外に妊娠したことを言えませんでした。あん太くんを出産してしばらく経ったある日、あるノートを発見しました。そこには当時の気持ちを忘れないように、殴り書きで「なっちゃんのはなし」が描かれていました。読むにつれ鮮明に当時の状況や気持ちを思い出し、「ちゃんと漫画にして残さないと」と強く思いました。流産に直面した時に本当に不安だった、「わからない痛みや経過への恐怖」。それを少し楽にしてくれたのは、見ず知らずの方の「流産レポ」でした。そして、「私も体験談を残して、今後流産に直面した人を少しでも救えないか、また、同じような経験の方に寄り添えないだろうか」と思いました。なんとも厚かましい気持ちでしたが、素直な気持ちでした。もしかしたら誰かを傷つけたり、不快に思わせるかもしれない、そう何度も思い、本当に悩みました。でも、少しでも多くの方に読んでもらいたい。という矛盾した気持ちもありました。不快な思いをされた方には深くお詫び申し上げます。妊娠・出産は本当に奇跡です。お互いがお互いを想い合って、寄り添い、助け合って生きていけたら…。心からそう思います。ようやく悲しみの蓋を開けて、なっちゃんにちゃんと向き合えた気がします。読んでくださったみなさんのおかげです。最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。コミックライター: まきこんぶ
2021年03月18日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは!6歳の長女と今月3歳になった次女を育てております、ぴなぱと申します。早いもので、もう3月になってしまいましたね。3月と言えば卒業シーズン。わが家の長女も、通っていたこども園を今月卒園します。今回はそんなこども園での3年間を振り返ってみたいと思います。3年前、同じこども園の保育部から進級する形で年少さんになった長女。初めは制服にも慣れず、荷物を自分で持つこともできず、毎朝こども園まで連れていくことすら大変でした。生まれたばかりの次女を抱っこした状態で荷物を持ち、道の途中で歩かなくなってしまう長女をおんぶしてどうにか園まで運んでいく日々。こんなのがいつまで続くんだろう…と途方に暮れていたけど、いつの間にか1人で最後まで歩けるようになり、よちよち歩きの次女の手を引いて一緒に歩くようになり、今は私と次女が乗る自転車の横を走ってこども園まで通っています。あんなに長く感じた園までの道が、今はあっという間。 保育部の時は毎朝バイバイができず泣いていた長女。年少さんに上がってからは泣くことはほとんどなかったものの、それでも門をくぐる時と教室に入る時にはなかなか足が進まず、止まってしまっていました。今は自分からさっさと門をくぐり、玄関でお友達に会えば手を取り合って、私の方を振り返ることもなく教室まで行ってしまいます。年少さんの時、当時の年長さんでいつも優しくしてくれていた子が卒園してしまうのが寂しいと泣いていました。まだ字はほとんど書けなかったけど、知っているひらがなを一生懸命並べてお別れのお手紙を書きました。自分が年長さんになった今、預かり保育で一緒になる年少さんの面倒をよくみてあげているそうです。私もお迎えに行った時に年少さんの子たちから話しかけられたり、年少さんのお母さんから「いつも遊んでもらってるみたいで…」と言ってもらうことがあり、慕われているんだなと感じます。自分が大好きだったお姉さんみたいな年長さんに、しっかりなれたんじゃないかなと思います。 3年間で身長は25センチ伸びました。制服は詰めていた丈を解いてもなお足りないくらい短くなりました。身体も心も、3年間でとってもとっても大きくなりました。長女本人ももちろんたくさん頑張ったと思いますが、お世話になった先生方や、仲良くしてくれたお友達には感謝してもし足りません。長女に寄り添い、励まし、一緒に歩んでくれる園に通えて本当によかったと思っています。4月からは小学生。きっと小学校の6年間でも、私の想像が及ばないくらい成長していくんだと思います。これからまたたくさんの人に出逢い、たくさんのことを学び、時には悩みながら、とにかく元気に長女らしく成長していってくれたらなと思います。
2021年03月18日■前回のあらすじ子どもが生まれたら「DNA鑑定をする」といっていたのに、生まれてみると「する必要がない」というU。ふゆは怒りを覚えて…。育児をしている姿勢を少し見せて、うまくいかなかったら「やっぱりお母さんじゃないとダメだね」というのが定番の流れでした。最初から自分は戦力外だよ、といっているように感じられてこの人は育児を一緒にやろうと思っていないんだな、と思ったのでした。次回へ続く
2021年03月17日ウーマンエキサイトをご覧の皆さま、こんにちは。もうすぐ入園・入学の季節ですね。皆さんは、幼稚園や保育園を選ぶ際どんなことを重視して選ばれましたか?私は、「家から近い、保育料が良心的(当時は保育料が無償ではなかったので)、延長保育がある、厳しすぎずのびのびとした園」この点を重視して幼稚園を探しました。4つの幼稚園を見学し家から近い公立幼稚園の入園が決定していたのですが…■夫の転勤で想定外の幼稚園選びに…!4つも幼稚園を見学してやっとこさ幼稚園を決めたのに、夫の転勤が決定…!!!私自身もう臨月間近で実家へ帰らなければならなかったし…引越しの準備や新居探し、日々の家事育児もあって幼稚園をじっくり吟味する暇が全くありませんでした。なので転居先の幼稚園は「家から一番近い」という理由だけで決定。出産で実家に帰省していたため、制服受け取りや幼稚園の詳しい説明は主人のお母さんに行ってもらいました。なので入園するまでどんな幼稚園なのか正直よく知りませんでした。幸い、娘にはその幼稚園は合っていたようで…泣くこともなく毎日楽しく登園していたのですが…実は娘が通っていた幼稚園、お遊戯会にとても力を入れている園だったのです。毎年市民ホールを貸し切って盛大に開催していました。なので衣装もすごい!!先生が提案した衣装をお母さん(お父さん)達が試行錯誤しながら作っていました。裁縫が苦手な私にとっては驚愕の事実!!!ミシンなんて小学校の家庭科実習でしか触ったことがなかったですし…手縫いにしても指に針を刺しまくってるような私が…!?洋服なんて無理ぃぃぃぃぃ!!!お遊戯会の衣装のために材料費とは別で6000円!!!お願いしたいけど、うちの家計にそんな余裕はないということで…■裁縫が得意な義母に助けられ…夫のお母さんが裁縫が得意だったので助けてもらいました〜。本当は全部作ってもらいたいという気持ちもあったのですが…3年間この衣装作りは続くんだし、お義母さんに毎年迷惑をかけるのも忍びないと思い、ワンピースは夜なべして(ほぼ)自分で作りました。遠方の親戚に作ってもらったママは、ギリギリになって型紙を間違えていたことに気がついて大パニック。その後すぐ親戚の家に衣装を送り返して、手直しをしてもらって事なきを得ましたが…裁縫が苦手なお母さんにとっては、本当に大変なイベントでした。仕事をしていたり下のお子さんがいて忙しいご家庭は、親がイベントごとにどれくらい関わらなければならないのかもしっかり調べておいたほいがいいですね。でも実は、この出来事も今となってはいい思い出だったりするんです。この経験があったからこそ、私、裁縫が人並みレベルにできるようになりました。こう思えるのも、娘の通っていた幼稚園の先生や保護者の方々がとても温かくて良い人ばかりだったからだと思います。なので娘の通っていた幼稚園にはとても感謝しています。これから幼稚園・保育園を探されるお母さんお父さん、しっかりと園のことを調べて自分たちに一番合った園を見つけてくださいね。
2021年03月17日■前回のあらすじ陣痛が強くなり、呼吸が乱れ出したため酸素マスクを付けることに。するとある記憶が蘇り…。内診が拷問だったけれど、何よりも早く分娩台に行きたすぎて内診を懇願していました。母と夫がそれぞれ腰をさする係、尻を押す係になってくれてたのですが、今考えたら何時間もよく付き添ってくれたよなあ~と思います。その時は、1秒も手を止めないで! 離れないで! と思ってたけど(笑)。導尿というものが痛いと聞いていたけど、陣痛の方が数万倍痛かった。そりゃそうか。助産師さんって毎日こんな仕事して本当、凄い…(語彙力)。次回に続く本記事はあくまで筆者の体験談で、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年03月17日■前回のあらすじ出血と腹痛があり、何か出た感覚がありました。「なっちゃんがいるかもしれない」と思うとトイレを流すことができず、手ですくってみると…■なっちゃんを包み、病院へ■先生から今後のお話が…子宮の状態はきれいになっていて、手術は必要ありませんでした。本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回、最終話です。コミックライター: まきこんぶ
2021年03月17日こんにちは! あん子です。今回は、片付けをしたがらない娘が片付けをしてくれるようになったきっかけを話そうと思います。■片付けをしたがらない娘に頭を悩ます日々少し前の話なのですが3歳の娘がおもちゃを片付けることをせずに違う遊びをし始めることに悩んでいました。「もう遊ばないのならおもちゃ箱に片付けようか」と声をかけても「ヤダ。お母さんがして」と片付けを一切やらないんです。困ったな…。イヤイヤ期がまだ続いるのか?今年から幼稚園入園するのに大丈夫だろうか…。「じゃあ、一緒に片付けよう」と優しく言ってもと言い、しまいにはその場から逃走!はあ~。どうしたものか…。と、このようなことが毎回、繰り返されていました。そこで夫に相談してみることにしました。■できないことにではなく、できるようになった喜びに目を向けたいすると夫は、「我が子に対しては、理想は高くなるよね。だからその考えは、悪いことではないと思う。でもそれは、あくまで大人の意見だよね。種類が違うおもちゃを遊ぶことで…」「娘はそう思って遊んでいるのかもしれないよ。そんな遊びを繰り返していくことで感受性が豊かになるんじゃないかなって思う」と聞くと「メリハリだよね。ご飯の時間だから片付けようとか、区切りをつけてみるのはどうかな?まだ生まれて数年だろ? 娘は、知らないことの方が多い。その分教えること、叱ることもあると思う。命の危険があるときや人に迷惑をかけるときはしっかりと叱るけれどその他のことは、諭すというスタンスでいいんじゃないかな」「できていないところに目を向けるんじゃなくてできるようになった喜びのほうに目を向けたいって。だから娘が自分で考えて遊べるようになったことが素直に嬉しいなって思った」夫は、子育てにおいて私や娘を否定することは決してしない人です。人は、否定されることではなく肯定されること、認められることのほうが嬉しい。そんな当たり前のことを娘に対して私は、自分の考えを押し付け過ぎて忘れていたのではないだろうか…。私のペースではなくその子のペースで焦らず根気強く長い目で子どもをみていこう。と考えるきっかけとなりました。それからは、ご飯の時間やお風呂の時間など確実に今は、遊ばない時間を見計らってお片付けの声かけをするようにしその日、できなくても「今日はお母さんが片付けるけど明日は一緒に片付けをしてくれるとお母さん、嬉しいな」ぐらいで娘に片付けを強制することはせず少しでもお片付けをしてくれたら「部屋がすっきりしたね!」「お片付けしてくれてありがとう」「上手にお片付けできるようになったね!」と感謝の気持ちと片付けをしてくれて嬉しかったと率直な気持ちを伝えるようにするとそれが娘には効果があったみたいです。娘も少しずつですが時間を決めなくても「お片付けしようか」と声をかけるとイヤとは言わずに素直に片付けをするようになりました。まだまだ先は長いですが気負わずに娘の成長を楽しんでいけたらと思います。最後まで読んでくださりありがとうございました!
2021年03月17日普段から気になることがあると、ついガミガミ言ってしまうタイプの私。そんな私の声を聞きなれてしまった子どもたちは、まるでBGMかの如く聞き流してしまうのですが(主にメンズ4人)逆に、夫は滅多に叱ったりしないので(短気でキレやすい妻に対し気が長くおおらかな夫)いざというときに叱ると、子どもたち本当によく聞くんです。性格から、叱り方から、全く正反対な私たち夫婦ですが、子どもに叱る時は決めていることがあって…例えば叱らなければいけない場面を2人同時に見た場合、2人で叱るのではなく、片方は口を出さないことにしています。両方が叱ってしまうと、叱られた後の子どもの逃げ場がなくなってしまうから。例えば夫が叱った場合は、そこでしっかり反省させ、私は普通に接するようにしています。普段の子どもたちの様子を見ていると兄弟間でもめ事が起きた場合、別の兄弟がフォローする様子がよく見られます。これは兄弟が多いからこそできることだし、多くても日々楽しく過ごせているポイントであるとも思います。全員が幼かった頃に比べ、年齢が上がるにつれて接し方で悩むことも多くなってきました。しかし夫婦で偏りがないよう、出来るだけ話し合うようにしています。
2021年03月17日■前回のあらすじ子どもの誕生にはしゃぐUを見て、素直に喜べないふゆ。そしてUは「もう行けなくなるから」という理由で週末フェスに行くと言い出し…。どうでもいいUさんのこだわり…。ちなみに読み方は、どちらも間違いじゃないそうです。そんな中、私は母乳もなかなか出ず、ミルクを足して良いのか悩んでいました。それだけでなく、赤ちゃんが泣くのは悪いことじゃないけど、泣くと気持ちが焦るし、泣き止ませられないと、母親としてきちんとできていないような気持ちになっていました。どうでも良い会話だけど、こういった積み重ねがあとから重くのしかかってくる… と思うのです。次回へ続く
2021年03月16日■前回のあらすじ本格的な陣痛がスタートしたものの、なかなか子宮口が開いてくれません。そんな中、診察した主治医から思いも寄らない言葉を告げられたのです。CA時代に本物の酸素マスクを使う機会(急病人発生とか緊急事態)はなかったから、これが、あの…! と、少し心が踊りました。後日、回旋異常で出産された方の話を見て「あの痛みは普通じゃなかったんだ。絶叫しまくったのも仕方ないんだ。良かった」と、思いました…。次回に続く本記事はあくまで筆者の体験談で、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年03月16日■前回のあらすじ腹痛で目が覚めトイレに行くと、出血とともに何かが出た感覚がありました。この中になっちゃんがいるかもしれない…※具体的な描写が含まれます。トラウマのある方や苦手な方は閲覧にご注意ください■なっちゃんがいるかもしれない…■なっちゃんに会えた!なっちゃんをこの手に載せてあげることができました。本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回へ続くコミックライター: まきこんぶ
2021年03月16日今回は防犯についてです。新小学生になる子どもがいる保護者の方は、特に防犯について考えているタイミングなのではないでしょうか。以前から子どもの防犯標語として学校でも教えられている「いかのおすし」というものがあるのをご存知ですか?知らない人にはついて「いか」ない 声をかけられても車には「の」らない 危険を感じたら「助けて!」と「お」おごえを出す 安心な所、大人がいる所に「す」ぐに逃げる どんな人が何をしたのか大人に「し」らせる これを頭に入れておくのはもちろんなのですが、これは不審な人に何かのアクションを起こされてからの対応ということだと思います。子どもを狙ってるような人は、まずどの子にするか見定めていたり、どこなら人目がないかなど下調べをしていることが多いそうです。以前は悪いことをしようとしてる人は、マスクやサングラスなどで顔を隠して下調べをしていたことも多かったようですが(必ずしもその限りではありません)今はマスクをしている人が多数…そこで地域の子どもたちに防犯意識を持ってもらうためにイベントに参加して、私…こんな怪しくなってみましたよ(笑)男性におもちゃのナイフ持ってもらい「誰が怪しく見えるかなクイズ」をやったりしました。結局見た目で怪しい人を判断はできないということで私が考えた防犯標語はこちら!こちらいかがでしょうか。「き」 聞いてくる人…は、たとえば道を尋ねてきて案内してと言いつつ連れ去ったり、親に用があるふりをして、何時頃まで不在かを探っていたりするかも。そもそも子どもに道を聞いてくるのは怪しい可能性高いですよね。「み」 見てくる、見せてくる人…は、じーっと見てくる、または子どもの興味を惹くようなものを見せてくる…などです。釣られて近づかないようにしましょう。「お」 同じ所に長時間いる人…じっと周りを眺めている場合、1人でいる子や好みの子が通り掛かるのを待っていたり、周辺の状況を観察していたりという可能性が。「と」 盗撮してくる人…文字通りです。ただ盗撮してるかどうか分かりにくいので、撮られてるような気がしたらすぐ見えないところへ逃げましょう。「う」 うろつく、ウロウロしている人…狙いを定める目的の他にも死角や抜け道を探してたりと犯罪の下調べかも。「さ」 触ろうとする人…親しくない人が身体に触れてくるのはおかしいで、すぐ逃げましょう。「つ」 つけてくる、ついてくる人…こちらも誰かにつけられている気がしたら、家や行動を把握するためかも…ということで、知っている大人がいるところにすぐ逃げましょう。人を疑いすぎるのも良くないと思いますが何か変だ!という違和感を持てることは今の時代に必要なスキルだと思います。どんな行動の人が怪しいのか、大人は判断できても子どもにはピンと来ないと思うので、説明しやすいように考えてみました。といっても小さい子には難しいかと思われます。細かいことはわからなくてもこれだけは覚えていてほしいのがこれ!今はコロナ問題で、子どももソーシャルディスタンスを取ることを教えられています。この距離を守ることは、犯罪防止にも繋がりますので今一度親子で話をするきっかけになれば幸いです。
2021年03月16日■前回のあらすじ陣痛の痛みに耐え続けついに息子を出産。その後の処置の痛みもあり、身体はボロボロに…。変わって欲しい、変わって欲しいと思っていたのに、いざ陽気なUさんを目の前にすると素直に喜べない私がいました。このころはUさんに対して自分の気持ちが不安定で、嬉しかったり逆にイラついたり…。そして自分の不甲斐なさに、合間合間で涙ばかり出ていました。次回へ続く
2021年03月15日■前回のあらすじ破水騒動後に夫と合流、「これから陣痛が来て、明日また来ることになったりして」と笑っていた2人ですが、翌日その通りとなり…。結構痛みに強い方だと思ってたんですよね。この日までは。ちなみに眉毛は汗でも消えないように、眉コートで仕上げました!!回旋異常とは、子宮内にいる胎児が何らかの理由によりうまく回旋ができない状態を指します。出典: Medical Note この時点で約15時間陣痛に耐えているのですが、恐ろしい事にこれは序章だったのです…。正直このあたりから意識が飛んだりして記憶が曖昧なので、お医者さんからの説明や処置なども正確には覚えていません。後日、家族から聞いたりして、そういえばこんなこと言ってたな…という感じなので、専門家の方が見たら「おいおい違うよ」という部分があるかもしれませんが、あくまで体験記として読んでいただけたら嬉しいです。本記事はあくまで筆者の体験談で、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く
2021年03月15日こんにちは。7歳の双子と3歳の末っ子の三姉妹育児をしている田仲ぱんだです。わが家は転勤族。だいたい2年毎に引っ越しを繰り返しています。もともとは北海道に住んでいて、今は道外を転々としています。子どもたちが幼稚園や小学校に入ると、同じ国内といえども地域柄が出てきて、「こんなことがあるのか!」とカルチャーショックを受けることもしばしば。これは北海道民が、関東で入学準備をしたときに驚いた出来事です。■入学準備の書類の「防災頭巾」という一文にビックリ!ちょうど、1年生の入学時に引っ越しというタイミングで、小学校からもらった入学準備の書類を見ていたところ、とある一文にビックリしたのです。そう、防災頭巾。実は北海道では、防災頭巾を学校でかぶるということはしていません。なので、ものすごくビックリしましたね。小学校どころか幼稚園でも防災頭巾を用意するように言われて、生粋の道産子(北海道民の意)の私はさらに驚きました。道産子の私の防災頭巾のイメージはこれ。完全に戦時中のイメージでしかないです。この令和の時代に、防災頭巾を入手する方法なんてあるのか!?見たことも、かぶったこともないので完全に動揺する私。 ■カッチリとした火に強そうな防災頭巾を入手した引っ越したばかりで、地域の人と仲良くなる時間もなかったので、情報を手に入れるすべもなく…カッチリとした渋めの防災頭巾を、“高いなぁ~”と思いつつ購入。でも、後にスーパーで、かわいくて軽そうな防災頭巾を見つけるんですよね。というか、冷静に考えるとかわいい防災頭巾ってなんだ…!?スーパーに売っているということは、この地域ならではのマストアイテムなんだろうなぁと思います。だって、今まで北海道でも関西でもスーパーで、子ども用の防災頭巾って目にしたことありませんもの!学校で売っていただけあって、子ども用というか、大人になっても使えそうなサイズで、重くて、大きかったんですが、すごーく火にも強そうな防災頭巾を手に入れました。この防災頭巾のすごいところは、普段は、背もたれ用のカバーや、座布団として使えることでしょうか。一石二鳥。普段は座布団で、もしものときは防災頭巾になるって…よくよく考えるとすごい…かも。でも同時に、ヘルメットも購入させられて、ヘルメットがあるなら防災頭巾の必要性って? どういうパターンで使い分けるの? と疑問に思った母なのでした。
2021年03月15日■前回のあらすじ流産手術を待つ間、恐怖や後悔で心が押しつぶされそうになり…。そんな時、家族や友達、流産体験者の声に支えられました。※具体的な描写が含まれます。トラウマのある方や苦手な方は閲覧にご注意ください■朝起きると腹痛が… ■赤く染まるトイレ、何かが出た感覚がなっちゃんがいるかもしれない。そう思うと、トイレを流そうとする手が止まりました…。本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回へ続くコミックライター: まきこんぶ
2021年03月15日■前回のあらすじ出産の立ち合いに病院に来たU。陣痛で苦しんでいる中、いつもと同じように話したりゲームをしたりする姿に、ふゆはイライラし…とにかく全部痛がっていたし叫んでいた私。切開も縫合も痛くないって聞いてたけれど、痛かったです…。助産婦さんや先生の服装はあやふやです。マスクしてたかもしれないし、キャップも被っていたかもしれない…。記憶がぼろぼろになってきました。次回へ続く
2021年03月14日■前回のあらすじ破水の感覚があり病院へ。助産師さんに車椅子で迎えられ、陣痛室に向かうも破水じゃなかった…。病院の会計が高くて「マジかーっ」とさらに追い討ちをかけられた気分に…。夫に送った「破水かも!」「やっぱ勘違いだった~っ」という一連のメッセージも、早朝だからどっちも未読で、ここでも独り相撲とりまくってました。どすこいどすこい。この時点で、まだ家の布団の中にいるという事実に絶望。気持ちは陣痛室なのに…。もう、十分痛いのにこれ以上痛くなるなんて拷問や…と夫にメッセージを送信していた記録があります。次回に続く本記事はあくまで筆者の体験談で、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年03月14日■前回のあらすじ自然に出てくるにしろ、手術するにしろ痛みを伴う。ならば希望がある痛みの方がいい…流産手術を前に私は暗闇の中にいました。■不安な心を支えてくれたのは…■私は1人じゃなかった家族や友人はどう声をかけたらいいのかわからず、とても気を遣わせていたと思います…。人それぞれとらえ方は異なると思いますが、私は前向きな言葉がとても嬉しかったです。当時の感情を思ったまま書き綴って、とても重かったと思うのに、一字一句全て受け止めてくれたぐっさん。一緒に泣いてくれたお母さん。何度も会いに来てくれたお義母さん。本当にありがとう。私は大量出血が怖くて仕事を休ませていただきましたが、仕事をしている方が気が紛れる方もいらっしゃると思います。(休めない方もいるでしょう…)自分にとって過ごしやすい方法で、どうにか乗り越えていくのが一番だと思います…。本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回へ続くコミックライター: まきこんぶ
2021年03月14日■前回のあらすじふゆの妊娠中飲みに行き、遅くまで帰ってこないU。不安な気持ちを伝えるも、理解し合えることはなく…。ふゆは早めに里帰りすることに。Uさんは立ち会い出産の予定でした。関心がないと思いきや立会いをする…。またSNS映えを狙ってるのかな…、と素直に受け取れられませんでした。健診の受診票は、その市町村によって使える制度が違ってくるとは思うのですが、いつも健診のときは持っていたのに出産だ!となったら頭から抜けていて、私も冷静さを失っていました。次回へ続く
2021年03月13日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。我が家の姉妹は3歳差。今年長女ムスメが幼稚園を卒園し、入れ替わりで次女オコメが入園します。やることが山積みで、バタバタとしているのはもちろん、一気に変わる環境に、親子ともども、不安と期待でソワソワしているのですが…。繊細ムスメ、予想はしていましたが、卒園を前に少々気持ちが落ち込むようで、時々しくしくと涙を流しています。反対にオコメは幼稚園に行けることに期待がいっぱい! ただ、普段から姉にべったり頼っているので、姉のいない幼稚園に実際に通い出したらどうなるかな…と少々不安。2人とも、どうなってしまうのかしら。そんなことを考えていたある日、ムスメの担任の先生と話す機会がありました。自分の不安を差し置いて、幼稚園ではオコメの心配ばかりしているとのこと…! なんてステキなお姉ちゃんなんでしょう…!(親ばか)お姉ちゃんがいない幼稚園、オコメは寂しがるだろうな、と勝手に思っていたのですが、それはムスメも同じだったんですね…。ちょっと考えればわかるのに、気づきませんでした。どうやら私も気持ちがいっぱいいっぱい! 仲良し姉妹の門出に、一番不安定なのは間違いなく私だということを実感しました。とはいえ、新しい環境に臨む2人を、親としてどっしり構えて送り出したいです! がんばれ!
2021年03月13日■前回のあらすじ里帰り中、夫と予定がバッチリ合うタイミングでの陣痛を望んでいたら、その翌日破水らしきものが…。日曜の朝っぱらから家族を起こし、大荷物を抱えて病院に行き、車椅子で連れられてきたにも関わらずなんともなかった…。何かあってからではいけないのでしょうがないのですが、心から気まず過ぎた…。そして、陣痛室で待ってた時に隣の人のうめき声が聞こえてきて「出産恐ろしい…」と心から戦慄したけど、後で振り返るとあんなの小鳥のさえずりレベルでした…。次回に続く本記事はあくまで筆者の体験談で、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年03月13日料理のお手伝いに飽きてきた娘たち。そんなとき、テンションが上がる簡単な方法を紹介します!■ カメラひとつで盛り上がる!休校中、夕飯のお手伝いをしてもらっていたんだけど、そろそろめんどくさくなってきた模様。一気にテンションあがるよ。ただわたし、「娘たちの調理を無言で見守る」ということができなくて。自分の声が入るのがすっごくイヤなんだけど、「ぎゃー!」とか「それ違うー!」とか奇声がカメラに残ってるのを、なんとかしたい(笑)。(動画の編集などはできましぇん)。
2021年03月13日■前回のあらすじ流産し年明けに手術することに。泣く私を支えてくれていたパパですが、家に帰ると涙を流し…■こはさんの優しさに涙が…保育園から帰ると、真っ先になっちゃんの元へ走ってきてくれたこはさん。ありがとう。ごめんね。■同じ痛みなら…希望がある痛みの方がいい、そう思いました。本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回へ続くコミックライター: まきこんぶ
2021年03月13日こんにちは!イラストレーターのにわゆりです。前回のお話でも触れましたが、晴れて来月から小学生のキーちゃん。子育てもようやくひと区切りです!この一区切りは幼稚園の送迎など、育児の負担的なところもありますが、一番大きいのはやっぱり「お金」。子育てって、思った以上にお金がかかりますよね……。今回はお金についてのお話です。かーちゃんは在宅でお仕事していますが、2歳頃からは保育園に週2~3日預けてお仕事をするようになったので、わが家のお財布事情が平和だったのは2歳頃まで……。モン太が幼稚園に入る頃に大きく変わっていきます。モン太が通っていた幼稚園は、延長保育や習い事が充実していた私立の幼稚園。そのため、通常よりも少し保育料が高めでした。そこに延長保育料の上乗せなどでさらに保育料アップ! さらにさらに、当時は無償化ではなかったので全額負担!キーちゃんが保育園に通い始めると、二人分の保育料を払うのでいっぱいいっぱい……(涙)。それだけで終われば良いのですが、やっぱり習い事はやらせたい!ということで、習い事費用もさらにかかります。あれもこれもやらせたくなってしまいますが……。そうなるとどこまでもお金がかかってしまうし、送迎の負担もあるので、今はモン太2つ、キーちゃん1つの習い事に通っています。あれこれとかかってきた子育てにまつわる費用。しかし、モン太が小学校に入ると、給食費など少しの負担で済むようになり、年間約60万円かかっていたものが年間10万円以下に! ここの境目は本当に大きいですね!負担が少し軽くなった状況で、キーちゃんの年中時にさらに嬉しい変化が! それは保育料の無償化!私立幼稚園は無償ではなく、補助額の上限があるため、それ以上は負担しなくてはいけないのですが、それでも毎月の保育料が大幅にダウン! これは子育て世帯にとっては嬉しいニュースでした。そして今回、キーちゃんが卒園するにあたり全ての保育料を払い終わりました。かーちゃんの肩の荷が降りたのはいうまでもありません!これからは二人あわせて年間20万円以下……。学童保育もわが家の地域は無料なので、費用がほとんどかからない! 今までと比べると年間で約30万円は浮くことになります。この数字を見ると少し気が緩みそうですが、ここからは本格的に貯め期ですね! 塾など習い事関係も見直さなくてはですし、引き続き気を引き締めていかなければですが、毎月の負担が大幅に減るのは心の安定につながります(笑)。「子どもはお金がかかる」というけれど、どの幼稚園にいれるか、何の習い事をさせるかでも費用は大きく変わってきますし、それ以外にもお年玉、誕生日やクリスマスのプレゼントなど、毎年必ずやってくる出費……。漠然と考えていた子育て費用、実際にどれだけの負担がかかるかを身をもって知ったかーちゃんなのでした……。
2021年03月13日■前回のあらすじついに妊娠したふゆ。Uに伝えるも「生まれたらDNA鑑定したい」と言われ…。「飲み代と同額を渡せ」作戦は、お金がどうこうよりもそのくらい言いたくなるような気持ちなんだ、と伝わって欲しかったのですが、無駄でした。最初に飲みに行くのをOKしてしまったから、仕方ないといえば仕方ないのですが…。次回へ続く
2021年03月12日人気イラストレーターのしばたまさんが、フォロワーのみなさんから募集した実話のエピソードを漫画化!今回は…「スカッとするお話」です!フォロワーさんが体験したスカッとした話です!木村くんっっ!!めちゃええ人だし、お局様を前にしてピシッと言えるなんてすごい勇気ですね、、そして木村くんの言う通り、未だにつわりで休むのは甘えだとか思ってる人が存在することにびっくりでした※一部ひらがなをミスしてますが直し忘れちゃいました…byしばたま
2021年03月12日こんにちは! harumamaです。現在、関西人の夫と専業主婦のわたし、息子はる君の3人家族。出不精ひきこもり体質ですが、気ままに育児を楽しんでいます。今回は、2018年に誕生したはる君の「出産のキロク」を紹介します。運動嫌いなので、臨月入っても家の周囲を軽く散歩とスクワットくらいしかしていない、ゴロゴロしている妊婦でした…。次回に続く本記事はあくまで筆者の体験談で、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年03月12日こんにちは! おにぎり2525です~先に言っておきます! わたし料理がすごく苦手です!!それに加えて、センスもなくて・・・レシピを見ないと料理できない人間です(笑)それをふまえて、今日の記事をどうぞ~■料理が苦手で母として自信喪失パンが嫌って言ったら、パンがおにぎりに変わったり?せめてもの野菜と思いプチトマトを添えたり(笑)そしてある日、息子とこんなやりとりが…!■人と比べないって大事!もう他のママと自分を比べるなんて、バカなことはしません!!天使みたいな息子の言葉に救われました。昼と夜はほとんど好き嫌いなく食べてくれるので(野菜もしっかり)栄養面では心配ないかなーと思っています。もう少し大きくなり、しっかり食べてくれるようになったらSNSで見たような朝食プレート作ってみたいな!
2021年03月12日めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々
うちはモフモフ暮らし
やっぱり家が好き〜おっとぅんとみったんと私〜