ウーマンエキサイトがお届けするくらしの新着記事一覧 (407/626)
子育てや仕事で多忙なママたちに、気軽に作れておいしい「がんばりすぎないごはん」を提案している料理研究家の近藤幸子さん。「毎日の料理は、複雑にしたり手間をかけたりすることが必ずしも正解ではないと思います。ちょっとしたコツや工夫で、いくらでも簡単においしい料理が作れますよ」と話します。近藤幸子さん プロフィール料理研究家、管理栄養士。宮城県出身。楽しみながら作れる料理教室「おいしい週末」主宰。近藤さんの知恵や工夫をたっぷり盛り込んだレシピ本『がんばりすぎないごはん』(主婦と生活社)や『丸めないハンバーグ、包まないシュウマイ。ラクラク2ステップ料理107』(文化出版局)がママたちに大人気。HP: Instagram: @oishisyumatsu 2人の女の子のママでもあり、慌ただしい日々を送りながらも「料理のおいしさや楽しさは諦めない」という近藤さんに、簡単に楽しく作れて、しかもおいしい、家族が喜ぶごはんレシピを教えてもらいました。近藤さんが提案! 簡単おうちごはんレシピ忙しい毎日の中で、いかに気軽においしいごはんを作るかは、ママたちが頭を悩ませるところ。近藤さんによれば、ちょっとした工夫、たとえばフライパンのような毎日使う道具を変えるだけでも、ごはん作りはグンとラクになるそうです。「フライパンや鍋を選ぶときは、調理のしやすさだけでなく、洗うときや片付けるときにストレスを感じないことも大事。やみくもに数を増やすのではなく、さまざまな料理に使える汎用性が高いものをバランスよくそろえておくと便利です。あらかじめセットになっているものなら、サイズや組み合わせがよく考えられているので、とても使いやすいですよ」過去には自身の料理教室でティファールのフライパンや鍋をセットで使っていたという近藤さん。そこで今回は、取っ手のとれるティファールのフライパン&鍋シリーズを使って、ちょっとしたおもてなしにも使える、がんばらなくても美味しく作れる「おうちごはん」レシピ 4品を教えてもらいました。【レシピ一覧】1. 鶏だんごとにんじんのピラフ 2. シャクシュカ ~落とし卵とトマトの蒸し焼き 3. いろいろキノコのガーリックオイル蒸し 4. 彩り野菜のミートローフ レシピ-1鶏だんごとにんじんのピラフ(調理時間:約20分 ※お米の浸水30分)みんなが大好きな鶏だんご。鮮やかなオレンジ色が食卓を彩ります。【材料】(4人分)米 2合水 2カップ鶏ひき肉 250gにんじん(すりおろし) 1本(約150g)玉ねぎ(みじん切り) 1/4個バター 20g<A>塩 小さじ2/3顆粒コンソメ 小さじ1イタリアンパセリ 適量【作り方】<下準備> 米を研いでフライパンに入れ、分量の水を入れて30分ほど浸水する。1. にんじんはすりおろし、玉ねぎはみじん切りにする2. 浸水しておいた米に <A> を入れて混ぜ、にんじんと玉ねぎを全体にまんべんなく散らし、バターを入れる。鶏ひき肉を軽く手でまとめて団子状にし(10個前後)、全体にバランスよくのせる。3. 強めの中火にかけ、湯気が上がったらふたをして中火で13分ほど煮る。火を止めてそのまま10分ほど蒸らす。4. 刻んだイタリアンパセリを散らす。★ここがポイント★野菜と肉がたっぷりなピラフは、これひとつで立派なごちそう! 「フライパンでごはんを炊くときは、ある程度厚みのある保温性に優れたものを選ぶと、芯が残るなどの失敗がありません」と近藤さん。使用したのは取っ手のとれるティファールのフライパン(26cm)。適度な厚みがあり、6層コーティングで蓄熱性も抜群。ふたはガラス製で中の様子がわかるので安心。取っ手はカチッとはまるので安心感があり、重いフライパンも安心して運べます。調理後は取っ手を付けてそのままテーブルへ運べば、温かいうちにすぐ食べられます。▷ ピラフ | シャクシュカ | キノコのオイル蒸し | ミートローフ レシピ-2シャクシュカ ~落とし卵とトマトの蒸し焼き(調理時間:約15分)パパッと作れるのにインパクト大! 朝食のほか、おもてなしにも。【材料】(4人分)卵 3個<A>玉ねぎ(みじん切り) 1/2個パプリカ(みじん切り) 1/2個にんにく(みじん切り) 1/2片オリーブオイル 大さじ1カレー粉 小さじ1/4塩 小さじ2/3トマト水煮 1カップ水 大さじ3【作り方】1. フライパンに<A>を入れ、沸騰したら中火で5分煮る。2. 卵を割り入れ、ふたをしないで中火で3分ほど煮る(※火を止めたときは白身がとろっとしていてもすぐに余熱で硬くなる)。★ここがポイント★数年前から人気の中東料理「シャクシュカ」は、現地では朝ごはんの定番。卵は、トマトソースを少し寄せて隙間をあけてから割り入れると、きれいな仕上がりに。ふたをせずに煮ることで黄身の鮮やかな色が出ます。トマトソース(手順1まで)を多めに作って冷凍しておけば、朝食にも活用できます。使うときは、そのままフライパンに入れて解凍されたら卵を割り入れるだけ。使用したのは取っ手のとれるティファールのフライパン(22cm)。朝や夜の忙しい時間に三ツ口コンロを同時に使っても、鍋の配置に悩むことなく見た目もすっきり。取っ手は片手で簡単に着脱できるので、複数料理の調理もスムーズです。▷ ピラフ | シャクシュカ | キノコのオイル蒸し | ミートローフ レシピ-3いろいろキノコのガーリックオイル蒸し(調理時間:約10分 ※冷蔵庫で約1時間)作っておくと便利、どんなメニューにも合うシンプルな副菜。【材料】(4人分)エリンギ 1パックしめじ 1パックえのき 1パックしいたけ 1パックミックスビーンズ 70g<A>白ワイン 大さじ3にんにく 1片塩 小さじ2/3ローリエ 1枚<B>レモン汁 小さじ2オリーブオイル 大さじ1レモンの皮(千切り) 1/4個分【作り方】1. エリンギは食べやすい大きさに手で割く。えのきは根元を落とし、小房に分ける。しいたけは石づきを取り、5mm幅の薄切りに切る。2. 1 と <A> をソースパンに入れ、ふたをして中火で3分煮る。全体を混ぜ、さらに3分ほど煮る。3. 火を止め粗熱がとれたら、ミックスビーンズと <B> を加えて混ぜ、ふたをして冷蔵庫で1時間ほどなじませる。4. 器に盛りつけ、千切りにしたレモンの皮を散らす。★ここがポイント★食物繊維が豊富なキノコをたっぷり食べられるひと品。ミックスビーンズのかわりにハムを使えば、より子ども好みの味に。大人向けなら、唐辛子を加えて蒸せば、お酒がすすむおつまみになります。レモンは熱で風味が飛びやすいので、火を止めてから味付けを。一度冷やすと味が染みておいしさがアップ。使用したのは取っ手のとれるティファールのソースパン(16cm)。シールリッド(ふた)をすれば、そのまま冷蔵庫で冷やせて便利。洗い物も軽減。▷ ピラフ | シャクシュカ | キノコのオイル蒸し | ミートローフ レシピ-4彩り野菜のミートローフ(調理時間:約45分) ハンバーグより簡単で、断面も楽しいミートローフ。お弁当にもおすすめ。【材料】(4人分)<A>合い挽き肉 500g卵 2個玉ねぎ(みじん切り) 1/2個おろしにんにく 小さじ1/2塩 小さじ1ナツメグ 少々パン粉 3/4カップ(40g)インゲン(1cm長さに切る) 50gパプリカ(1cm角に切る) 1/2本うずらの卵 10個プチトマト 6個ヤングコーン 3本ズッキーニ 1/3本【作り方】1. ボウルに <A> を入れてよく混ぜる。インゲンは1cm長さ、パプリカは1cm角に切り、 1 に混ぜ込む。2. 1 の半量をエッグロースターに平らに伸ばし、うずらの卵をところどころにのせる。残りの半量をのせて平らにならす(手に水を付けると作業しやすい)3. 2 の上に、半分に切ったプチトマト、1cm幅に切ったズッキーニ、ヤングコーンを埋め込むようにのせる。4. オーブン200度で35~40分ほど焼く。焼き終わってから粗熱が取れるまでそのままオーブンに30分ほど置く。上に乗せている野菜が焦げそうな場合は、アルミホイルをかぶせる。★ここがポイント★中に入れる野菜はミックスベジタブルやコーンでもOK。上にのせる野菜は、さつまいも、レンコン、キノコなど季節の野菜も使えます。温かくても冷めてもおいしいので、お弁当のおかずとしてもおすすめです。プロセスチーズを角切りにして生地に混ぜたり、上からピザ用チーズをかけても。使用したのは、取っ手のとれるティファールのエッグロースター。ティファールのフライパンや鍋は、そのままオーブン皿としても使えるので便利。一般的な耐熱皿より蓄熱性が高く、アツアツの状態を長くキープできます。焼きあがったら取っ手をつけてそのまま食卓へ。▷ ピラフ | シャクシュカ | キノコのオイル蒸し | ミートローフ 今回ご紹介したのは、どれも “使いやすいフライパンや鍋“ さえそろえれば、すぐに試せる「おうちごはん」レシピ。子どもたちも大好きな味ばかりです。「いくらおいしく作れる道具でも、使いにくくて使うのが億劫になっては意味がないと思うんです。忙しいママがごはん作りにストレスを感じないためには、調理しやすいだけでなく、準備や片付けもラクな道具を使うことがとても大事」と近藤さん。見た目も機能性にも優れた、取っ手のとれるティファールのフライパン&鍋のセットなら、毎日の料理で大活躍。「料理しなくちゃ」というママの心の負担を軽くして、気持ちにゆとりを生んでくれる便利なアイテムです。「取っ手がとれる」から使い方広がる!近藤さんが今回使用したのは、取っ手のとれるティファールの「インジニオ・ネオ IHブルゴーニュ・エクセレンス」シリーズ。取っ手がとれるので、オーブン調理ができたり、冷蔵庫で冷やせたり、使い方が広がります。お皿のように重ねてコンパクトに収納することが可能。バタフライ状のガラスぶたのつまみは、平らにすることも。省スペースで収納できるからキッチンもすっきり。シックなカラーの「ブルゴーニュ・エクセレンス」ならどんな料理とも相性抜群。そのままお皿としても使えるので、温かい料理をすぐにテーブルへ運べます。さらに、取っ手がとれるから丸洗いが簡単(食洗機もOK)。「フライパンや鍋は同じシリーズでそろえると統一感が生まれます。片付けもラクな上に、キッチンがごちゃごちゃした印象にならないので、気分もいいですね」(近藤さん) \ 使い方、自由自在! /取っ手のとれるティファール製品ラインナップを見る このほか、近藤幸子さんのスープレシピを含む\ おうちごはんレシピが満載! / 取っ手のとれるティファールレシピ一覧を見る 取材/文:古屋江美子 スタイリング:花沢理恵撮影:林ひろし [PR] ティファール
2019年12月13日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。キャメレオン竹田先生監修の運勢ランキングを一位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 みずがめ座実行力とリーダーシップを発揮。少々のプレッシャーも、いまならいい方向に働いてくれそう。ラッキーアイテムはヘッドフォン。ラッキーカラーはゴールド。2位 おひつじ座初対面の人に印象的なアピールができるとき。ラッキーアイテムはアームカバー。ラッキーカラーはイエロー。3位 ふたご座健康的なレジャーでアクティブな週末を。ラッキーアイテムはフェイスタオル。ラッキーカラーはレッド。4位 しし座ネットの掲示板やSNSの交流が幸運のカギ。ラッキーアイテムはペパーミント。ラッキーカラーはライトグリーン。5位 いて座覚悟で勝負。相手の懐に飛び込んで。ラッキーアイテムはウエストポーチ。ラッキーカラーはグリーン。6位 てんびん座奇抜なアイディアも時にはいい刺激に。ラッキーアイテムはペンギングッズ。ラッキーカラーはブルー。 7位 さそり座冴えた交渉術で有利な展開にもちこめるはず。ラッキーアイテムは名言・格言集。ラッキーカラーはブラック。8位 うお座忙しいけれど活気あふれる週末になりそう。ラッキーアイテムはソーダ水。ラッキーカラーはライトブルー。9位 おとめ座交友範囲をあまり広げすぎるのも考えもの。ラッキーアイテムはミックスナッツ。ラッキーカラーはブラウン。10位 かに座本音をもらすときは相手をよく選ぶこと。ラッキーアイテムはキーボード。ラッキーカラーはラベンダー。11位 やぎ座加減がわからず無駄にがんばってしまいそう。ラッキーアイテムはペンケース。ラッキーカラーはグレー。12位 おうし座断るに断れないお誘いが。お酒の席などではストレスから暴飲暴食しないように注意! ラッキーアイテムはのど飴。ラッキーカラーはベージュ。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果をもとに充実した1週間を過ごしましょう。毎日の運勢はこちらをチェック 今日の星占いランキング ★そのほかオススメの占い★ 私はどう思われている? 意味深な態度に秘めた相手の本音と最後の決断 ※声質/ホクロまで特定※“結婚ソウルメイト”⇒容姿/年/性格/運命日 禁断愛クライマックス!◆あの人が決断しない理由/1年後のふたりの姿 彼の気持ち、運命の相手を占うなら「ウーマンエキサイト占い」
2019年12月09日12月に入り、冬らしい気候になってきました。空は高く空気は澄んで、お天気のよい日はそんな季節の変化を感じながら外を歩くのも楽しいですね。最近のしまりんごさんのコーデの主役は、ニットとスカート。組み合わせによって通勤にも、休日のお出掛けコーデにも、デートコーデにもなる、バリエーション豊かなコーデです。そこで、今回はしまりんごさんによるワンパターンにハマらない冬のニット×スカートコーデを4つご紹介します。■ゆったりニット×プリーツロングスカートでワントーンコーデ「トータル12120円コーデでした。titivateのボリュームニットが最近のお気に入り。以前ライトグレーをポチしたのですが、実際に着てみると着心地&シルエットが最高! 今回チャコールをリピしました。ボリュームのある厚手のニットは、着膨れして見えがちなので普段は選ばないのですが…」。・ドロップショルダーで肩を華奢(きゃしゃ)に見せる・凹凸感のあるリブ素材で縦のラインを強調・着丈が短めなので女性らしい印象に「このニットには上記のようなポイントがあって、とても優秀なんです。トップスをインしなくてもウエスト位置が高めに見える短めの着丈なので、腰回りすっきり! また袖と首元にボリューム感があるリブ素材。ストンとした落ち感なので、バスト周りも着膨れして見えないんです」。「プリーツロングスカートは春ごろにポチ。同じブランドで合わせると統一感が出ます。厚みのあるニットには柔らかな素材のプリーツスカートを合わせるとメリハリが出る! しっかりとプリーツが入っているので、縦のラインがより強調されて脚長効果が! 濃淡を意識することで、今季トレンドのワントーンコーデを楽しめます」。「シンプルにまとめすぎてしまったコーデには、小物に柄物を取り入れるとオシャレに見える。ハードになりがちなレオパード柄も、面積が小さめのミニショルダーで取り入れると女性らしさを感じられます。アベイルのミニショルダーは、550円と驚きのプチプラ。思わず色違いで2つ購入してしまいました」。■鮮やかなカラーのGUスカートで冬らしさを演出「GU新作のナロースカートを購入しました。すっきりと足長効果のあるロング丈で、鮮やかなレッドがコーデを引き立たせてくれます。これからの季節にぴったりな、ほどよい厚みのあるウールライクで、暖かく過ごせそう」。「手持ちにないカラーなことと、季節感のある冬らしさがあってかわいい。Iラインシルエットでストンとした落ち感に、足さばきの良いスリット入りでトレンド感抜群。レッドは着るのに抵抗がある方もいらっしゃるかと思いますが、実際に見てみると意外と落ち着いた深みのあるカラーで、合わせやすいです」。「シンプルなアイテムでも、カラーを変えるだけでぐっと印象が変わります。マンネリになりがちな秋冬コーデも、華やかなカラーを取り入れることで楽しめそう」。ちなみに、このスカートを使った別コーデも。冬の景色に映える外出コーデとなっています。■ケーブル編みニットにはIラインスカートでシルエットを美しく「トータル10970円コーデでした。ur's(ユアーズ)のタートルネックニットは、季節感のあるケーブル編みが印象的。ふわっとした柔らかなニット素材で、ナチュラルな色合いがカジュアルかわいい」。「GUのスカートは、Iラインで縦のラインを強調してくれるシルエット。フロントスリットが入っていて、ほどよい露出感です。マキシ丈で脚長効果を狙って。体のラインが出やすいタイトスカートですが、素材に厚みがあることと鮮やかなカラーのお陰で実際よりもすっきりとして見えます」。「ボリューム感のあるニットには、ボトムスにコンパクトなシルエットを選ぶとバランスが取りやすく着痩せ見えします」。■チェック柄コートで冬のコーディネートが明るく華やかに「トータル15780円コーデでした。titivateで気になっていたチェック柄のかわいいダブルブレストコートを購入しました。ブラウンを基調としたブルー×ピンクの差し色が大人かわいくて一目ぼれしたトレンドコート!」「羽織りものはシンプルな無地のデザインを選びがちなのですが、意外と着まわしやすく何より冬に着映えするステキなデザインです。今季らしいドロップショルダーで、大人のこなれ感が出る旬のシルエットに。存在感のあるチェック柄ですが、シンプルなアイテムと合わせるととても映えます。暗めのカラーばかり選んでしまう冬コーデを、パッと明るく華やかに見せてくれます」。「しまむらで以前購入したFLASH BLUEのプリーツスカートと合わせてキチンと感を意識。身長158cmの私が着用してマキシ丈です。凹凸感のあるしっかりとプリーツが施されて、高見えするお気に入りのスカートです。近藤千尋さんがモデルをつとめるFLASH BLUEは毎回発売するたびに大人気のブランド」。「さらに、プチプラのあやさんコラボのリュックを。大人カジュアルに持てるシンプルなデザインで、チョコレートブラウンのような濃いめのカラーがコーデにメリハリを出してくれます。貴重品だけでなく荷物がしっかり入るサイズ感で、オールシーズン使える合皮素材。収納ポケットも充実して使い勝手も良く、付属していたファーチャームもかわいいです」。これからの季節、ニット×スカートのコーデが増えてくることは必須。しかも、しまりんごさんの言うように、冬のコーデは暗いトーンやワンパターンになりがちなので、明るいカラーや柄物を加えたり、ちょっとした工夫で変化をつけたいところです。冬は始まったばかり。いろいろなコーデで季節を楽しみたいですね。「しまりんごの毎日しまむらコーデ」ブログは、毎日更新中。<しまりんごさんプロフィール>しまむらのアイテムを使ったコーデが人気のAmeba公式トップブロガー。ブログではしまむらの商品をパトロールする通称"しまパト"で見つけたアイテムの特徴や在庫状況などを含めてレポート。最近では、GU、ユニクロ、通販サイトもパトロールし、しまりんごさんらしい大人かわいいコーデを展開中!
2019年12月07日PR:日本郵便株式会社年末年始になるとクリスマス会などイベントに参加することが増えてきます。働くママたちにとって、やることがもりだくさんの季節に突入しますよね。この時期ママたちの頭によぎるお悩みといえば年賀状の手配。「忙しくて年賀状を書く時間がない」「SNSで簡単に済ませてるけどみんなはどうしているんだろう…」といった方もいるのではないでしょうか。時間がないからと思いつつ、年賀状は出したいけどめんどくさいという気持ちになっているママにおすすめなのが、オンラインで作れる簡単で手軽な年賀状です。オンライン年賀状ならだれでも簡単に作れちゃう!かわいいお子さんの成長やご家族の近況をお伝えするよい機会でもある年賀状。おじいちゃん、おばあちゃんに毎年送ってあげることで、手元に残っていつでも見返せるお子さんの成長記録にもなります。今年は手軽にパパっと手配して、気持ちよい年末年始を過ごしましょう。日本郵便のはがきデザインキットは、自分で簡単に年賀状のデザインを作成することができます。さらに、そのデザインの印刷・投かんまで申し込むことができますが、やっぱり一言を添えたいという方は、自宅まで配送するのが◎はがきデザインキットは、3ステップで年賀状のデザインを簡単に作ることができるので忙しいママにおすすめです。<1>まずはテンプレートから、使いたいものを選ぶ<2>写真を選んでデザインにはめこむ、写真の配置も簡単に変えられるよ。<3>入れたいメッセージを入れて、注文をするボタンを押せば完了1,000種類の素材やテンプレートが使い放題!はがきデザインキットのスマホアプリ版なら、作った年賀状デザインをセブン-イレブンのマルチコピー機で印刷できる機能も搭載しているので、プリンターが家にないという人も大丈夫。ほかにも1,000種類以上の素材やテンプレートが無料で使い放題の「年賀状クイックサーチ」など、様々なサービスが用意されていますので年賀特設サイト「 郵便年賀.jp 」を要チェックオンライン年賀状はらくらく手配でママの味方に!はがきデザインキットなら、バリエも豊富、きちんと選べてらくらく手配できます。何より簡単だから、手軽に準備することができます。忙しいパパ・ママたちにぴったり。何かとやることが多い年末だからこそ、年賀状の手配をパパっと終えて、気持ちよく、ゆとりある年末を過ごしたいものですね。 簡単、手軽な年賀状の詳細はこちら>> PR:日本郵便株式会社
2019年12月06日ドリンク業界では今、じわじわと「紅茶」ブームが来ていることをご存知ですか? 今年1月〜10月までの紅茶の消費量は、昨年比で17.4%増(※)。(※SRI市場規模推計による)人気の高まりを受け、秋冬にぴったりの新しい紅茶ドリンクと人気女性誌がコラボ企画を行なっていると聞きつけ、伊藤園の紅茶ブランド「TEAs' TEA」の新製品発表会にお邪魔してきました! ■生オレンジティーに続き、生アップルティー&ジンジャーチャイが新登場!カフェなどでフルーツティーを頼むのは、6割以上が女性。にも関わらず、ペットボトル紅茶は男性のほうが購入している…というデータに注目した伊藤園では、「女性が飲みたい」と思うようなフルーツティーの開発に着手。そうして誕生したのが、「TEAs' TEA 生オレンジティー」です。 まるでティーポットで淹れたようなフルーツ紅茶の味と香りを再現しており、発売1ヶ月で1,200万本を達成するなど大人気を博しています。好評を受け、1月20日にはフルーツティーの第2弾「生アップルティー」の発売が決定。「アップルティー」はフレーバーティーの中で一番人気(※)のフレーバー。(※出展:日経POS構成比)伊藤園によれば、「柑橘系のオレンジよりも香りや味の再現がさらに難しかった」とのことですが、様々な工夫を凝らし、無香料でも生のアップル風味が香るアップルティーを実現。人工甘味料も無添加なので、お子さんもゴクゴク飲めるフルーツティーに仕上がっています!さらに12月9日には、同ブランド初の“ミルクチャイ”も登場。 「ミルクでいれたチャイ」は紅茶とミルクを一緒に煮出したチャイで、まろやかなミルクの味わいとほのかな甘さの中に、ピリッとした生ジンジャーの辛味がグッドバランス。生姜(ジンジャー)の効能で、体も心も温まり、真冬にぴったりのドリンクになっています。 ■4人の雑誌から人気モデルが登場! “紅茶コーデ”も紹介!発表会には、4名の人気モデルも登場。実は現在、伊藤園では人気の女性誌「CanCam」「sweet」「リンネル」「STORY」とコラボレーションした「しあわせ運ぶアイテムが絶対もらえる!キャンペーン」を展開中。TEAs' TEA各種に付いているポイントを集めれば、オリジナルの茶香炉かオリジナルバッグのいずれかが絶対にもらえるということで、各雑誌を代表するモデルさんが紹介をしてくれました。 「STORY」の保冷・保温バッグオリジナルバッグは各種それぞれ形状も大きさも異なる、こだわりの仕上がり。高垣麗子さんが紹介してくれたのは、雑誌「STORY」とコラボした保冷・保温バッグ大小2個セット。保冷剤を入れる内ポケットも付いていて、料理やドリンクを運ぶ際にぴったり。ペットボトルなら4本収納でき、お重をそのまま入れられる正方形の形状なので、お正月の料理を運びたいときにもおすすめです。「リンネル」のキャンパスバッグ、「sweet」の2wayトートバッグナチュラル派の方におすすめは、イラストレーター・松尾ミユキさんのナチュラルなイラストも素敵な「リンネル」のキャンバスバッグ。ペットボトルが入れられる保冷保温機能付きポケットや肩がけのサコッシュも付いており、森貴美子さんも「趣味のカメラもすっぽり入る大きさなので、ご近所ピクニックに使っています!」とのことでした。「sweet」からは超優秀な2wayトートバッグ。撥水機能もあり、さらにフォルムも変えられるトートバッグなので、普段使いにもお出かけにも汎用性の高いバッグです。「CanCam」のミニショルダーバッグ旦那さんとのお出かけや女子会に使えるバッグが欲しい! という方は、「CanCam」のミニショルダーバッグがおすすめ。コンパクトな見た目ながらペットボトルも収納できる機能性に加え、どんなコーデも合わせやすいカラーが魅力のオシャレ派バッグです。また、「茶香炉」はお茶の香りが楽しめるだけでなく、キャンドルにもなり、お花の模様が浮かび上がる素敵なデザイン。それぞれミントブルー、ピンク、ホワイト、ラベンダーと各雑誌らしいカラーが施されています。子どもが寝た後のママのホッとひと息タイムにぴったりのグッズです。■秋冬のファッションを意識したコーデ発表会では、秋冬のファッションを意識したという4人のコーデについても質問が飛びました。 森さんは、手触りのいいベロアのティアード型ワンピース。ふんわりと優しい雰囲気ながらブーツで引き締め、きちんと感もある雰囲気に。高垣さんは落ち着いた色味ながら、存在感ある“お茶カラー”のスカートをチョイス。主役級スカートに重点を置いたコーデは、この秋冬、雑誌でもよく紹介されているそうです。 吉木さんは“ミルクティーカラー”のオーガンジーとフリルを使ったブラウスとワイドパンツのコーデ。シンプルで大人っぽいバッグに合わせ、洋服はフェミニンにしたそうで、甘く華やかなイメージのある「sweet」らしいコーデを披露。小室さんは「CanCam」らしいトレンド感あふれた“ほうじ茶カラー”のワントーンコーデ。カラーはベージュやブラウンで統一しつつも、素材感の違うアイテムを組み合わせ、オシャレ度をアップさせたとのことでした。 日に日に寒くなり、ホッと一息つけるリラックスタイムに欠かせない、温かい飲み物。トレンドの紅茶ドリンクを楽しみたいなら、続々とラインナップが増えている伊藤園の「TEAs' TEA」ブランドに要注目です!その上、モデルさんたちもイチオシのオリジナルバッグと茶香炉がもらえるとなれば、チョイスしない手はないですよね。詳細は オフィシャルサイト でぜひチェックしてみてくださいね。(取材・文・撮影/外山ゆひら)
2019年12月04日最近「乾燥による小じわが気になる」「肌がカサカサしてうるおい不足」「保湿力が少ない」などいまのスキンケアに物足りなさを感じていませんか?とくにママになると、なかなか自分のスキンケアにお金も時間もかけられなくなりますよね。また女性は、生理中から始まり、妊娠中や産後、更年期など、ホルモンバランスが乱れるたびに肌トラブルに悩まされます。私自身昔から肌トラブルが多く、さらには産後のホルモンバランスの乱れや疲れで、肌荒れや乾燥に悩まされていました。そんななか、同じような悩みを持つ友人の紹介で知ったフラコラ プラセンタ原液。フラコラ プラセンタ原液は、徹底管理された契約農場で飼育された、国産SPF豚の胎盤から抽出したプラセンタ原液100%の美容液です。また無香料・無着色・パラベンフリー・鉱物油フリー・界面活性剤フリー・アルコールフリーと6つのフリーで作られているので肌にも優しくできています。ケアもいつものお手入れにプラスするだけです。この記事では、乾燥肌や年齢肌に悩んでいた私が実際にフラコラ プラセンタ原液を使ってみた体験談、フラコラ プラセンタ原液の口コミをじっくり紹介していきます! フラコラプラセンタ原液を公式サイトで見る 話題のフラコラ プラセンタ原液って何?どんな効果が期待できるの?幅広い年齢層の女性から指示を集めるフラコラのスキンケア商品。なかでも人気の“原液美容液シリーズ”から今回ご紹介するのはフラコラ プラセンタ原液です。プラセンタ商品のパイオニアとしても名高いフラコラ プラセンタ原液、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?まずプラセンタとは赤ちゃんを育てる胎盤のことで、10数種のアミノ酸やビタミン類、ミネラル、タンパク質、脂質、糖質、酵素などが含まれています。栄養の宝庫として、美容業界でも注目を集める成分です。そんなフラコラ プラセンタ原液の特徴は、 徹底管理された契約農場で飼育された、国産SPF豚の胎盤から抽出したプラセンタエキスを使用 余計なものが一切含まれていない原液100%の証として、“サラサラの水のような使用感”が特徴 敏感肌にもおすすめ!6つのフリー処方(無香料・無着色・パラベンフリー・鉱物油フリー・界面活性剤フリー・アルコールフリー)です。いつものお手入れにプラスするだけで、肌のターンオーバーを促進させ、うるおいのあるキメの整った透明肌へ導いてくれます。エイジングケアには欠かせない成分であるプラセンタをぎゅっと凝縮した、フラコラ プラセンタ原液のパワーを実感すべく効果を実証していきたいと思います。 フラコラプラセンタ原液を公式サイトで見る フラコラ プラセンタ原液の良い口コミ実際に使ってみた方の意見は気になるところですよね。フラコラ プラセンタ原液の良い口コミ、悪い口コミの両方を見ていきましょう。まずは良い口コミからです。★★★★★★★ 33歳・女性プラセンタは直接お肌に使うと、翌日の化粧ノリがとても良くなりました。夜塗った時も、お肌がプルンプルン・モチモチになってるのがすぐわかるんです。明日が結婚式の参列等、大切なイベント前は絶対に欠かせません。出典: ★★★★★ 女性リピートしてます。使いはじめてすぐ実感できます。スーッと馴染むし翌朝の化粧乗りも持ちも良いです。フラコラの後にいつものスキンケアしてます。乾燥してカサカサなのが無くなり肌の色も少しずつ明るくなってきています。ひと瓶で朝晩使って2ヶ月程もつので安いと思います。手放せません。敏感肌の妹も問題なく使えています。姉妹で愛用しています。出典: ★★★★★★★ 34歳・女性定期購入している母に勧められて使用してから、10本は使ってます。久々に「肌が変わった!」と手応えを感じた商品です。サラッとした美容液で、洗顔後一番最初に使用します。肌馴染みがよく、手持ちのどんな化粧品にも合わせる事ができるので、化粧水などを変えた時もこれだけはずっと継続して使用しています。使用後2週間ほど経過した時に、明らかに肌が滑らかになっているのを感じ「おぉ!」と嬉しくなりました。ずっと使用していると変化を感じなくなりますが、一度買い忘れてしばらく間があいてしまった時にやはり肌の質感(洗顔時のツルッとした手触り)が違ってきたので、やはり効果はあると思います!手放せない一品です(^^)出典: ★★★★★★ 30歳・女性テレビで宣伝するタイプの通販系化粧品はあまり信用していなかったのですが、3本リピートしてから実感したのは、こちらの商品、とにかく肌がキレイになります!とはいっても、シミ・ソバカスが目に見えて薄くなるような効果ではなく、化粧水の前に着けると、よほど質の悪い化粧水でない限り浸透力が圧倒的に高くなり化粧水の良さをさらに引出し肌を潤わせてくれるような効果です。また、肌にハリも出て、何よりも化粧ノリが凄く良い!なので、こちらをリピートし続けようと思います。主に化粧ノリのために。笑今のところ、美容液の中では欠かせない存在です。出典: フラコラ プラセンタ原液の悪い口コミ続いては、悪い口コミを見ていきましょう。★★★☆☆ 40歳・女性水っぽい感じでベタベタ感は全くないです。むしろ物足りない感じですね。もうすぐ使い終わるんですが、これといった効果は見当たりません。もう少し継続が必要なのかもしれないですし、せっかくなので様子見してみようかな。出典: ★★★☆☆ 48歳・女性プラセンタ一本で勝負!という姿勢に惹かれました。今まで数々のプラセンタ配合化粧品に踊らされていた感が強いので、これなら流石に効果があるのではと期待でした。結果、微妙に目の下の窪みかけた感じが少しふっくらしてきたようには思えます。継続してみないと分からないことなので暫く使用してみようとは思いますが、コスパ的なものはあまりよく無いかもしれません。出典: ★★★☆☆ 女性使い始めて3週間ほど経ちました。効果は正直よくわかりません。もう少ししっとりして欲しいとは思います。それより何より匂いが苦手で。。成分の匂いだから仕方ないかもしれませんが、本当に嫌いな匂いです。出典: ★★☆☆☆ 30歳・女性つけた後すぐお肌になじむので、大丈夫かなって心配になります。シワや開き毛穴にと思って使ってますが、今のところ変化はありません。正直、しっとりするんだろうなと思っていたので、さらさらなテクスチャーで思っていた使用感とは違っててちょっとガッカリです。出典: 口コミを見た上でフラコラ プラセンタ原液を買ってみました!フラコラ プラセンタ原液はこんな感じ待ちに待ったフラコラ プラセンタ原液が届きました!箱から出してみました。1本30mlです。朝晩の使用で約1ヶ月分です。全体的に淡いピンク色でデザインされた、女性らしい上品なパッケージです。裏面です。箱には、成分表や使用上の注意などが詳しく記載されています。手にとってみました。旅行にも持っていけそうなサイズ感です。1回の使用分量(スポイト線まで)をスポイトで出してみました。線が書かれているのはわかりやすくてとても便利でした。フラコラ プラセンタ原液の使い方1.洗顔後、フラコラ プラセンタ原液を5円玉大(0.5ml)/スポイト線までを手にとり、パッティングしながら顔全体になじませる2.いつもの化粧水やクリームなどで保湿する以上です。いつものスキンケアの前につけるだけなのでとても簡単です!フラコラ プラセンタ原液を使ってみた感想洗顔後、フラコラ プラセンタ原液を適量手のひらにだし、顔全体へパッティングしながらなじませていきます。無色透明の水のようなサラサラのテクスチャーで、グングンとあっという間に肌へしみこんでいきました。軽い使用感ですが、なじませたあとは肌水分量があがり、なめらかな肌触りになりました。また気になっていた独特の香りも気になりませんでした。そのあと普段のスキンケアをしましたが、いつもよりも格段に浸透力がアップし、もちもちのうるおい肌になりました。フラコラ プラセンタ原液自体の保湿力的には軽めでしたが、つけたあと化粧水などの浸透具合や保湿感がグンとアップしたのには驚きでした。・フラコラ プラセンタ原液使用前いまにも垂れそうなくらいサラサラのテクスチャーです。・フラコラ プラセンタ原液使用後(真ん中の黒線左側が使用前、右側が使用後)浸透力がよく肌の水分量がグンと上がりました。 フラコラプラセンタ原液を公式サイトで見る フラコラ プラセンタ原液を使ってみて良かった点ここでは実際にプラセンタ原液を使って良かったポイントを紹介します。1日中うるおいがキープされるようになったサラサラっとしたテクスチャーなので、初めて使用したとき、本当に肌がうるおうのか? と正直半信半疑でした。確かに軽めの使用感でしたが、フラコラ プラセンタ原液を使ったあといつものスキンケアを行うと、浸透力がアップし肌がもちもちになりました。また翌朝の肌状態がとてもよくなりました。徐々に乾燥肌が改善されお風呂上りでもカサつくことなく、1日中うるおいがキープされるようになりました。肌トラブルが減った乾燥肌が改善されると、産後の肌荒れも徐々に治まってきたように感じました。あご辺りにできていた大人ニキビもきれいに治ったのでうれしい効果を実感できました。今後の変化も楽しみです!肌の印象が明るく、なめらかな肌になった以前は肌が乾燥してゴワゴワしていましたが、使い続けるうちに肌がうるおい柔らかくなりました。また以前よりも肌の印象が明るくなり、にきび跡も目立たなくなったように感じました。フラコラ プラセンタ原液を使ってみて気になった点保湿感に物足りなさを感じたサラサラっとしたテクスチャーで肌なじみや浸透性はとてもよかったのですが、フラコラ プラセンタ原液単体では保湿感に物足りなさを感じました。ただ洗顔後につけたあと、化粧水やクリームで保湿すると、いつもよりも仕上がりがぷるんぷるんになりました。ですので、保湿目的というよりは、普段のスキンケアにプラスアルファ使うことで、肌状態がグンとよくなるという印象でした。プラセンタの独特な匂いが気になるかもプラセンタには独特の匂いがあり、私自身以前使ったことのあるプラセンタ化粧品のなかで、匂いが苦手なものがありました。ですので使用前は匂いの面で少々不安に感じていましたが、フラコラ プラセンタ原液は全く気になりませんでした。フラコラ プラセンタ原液は独自の製法を使い、この匂いを抑えているそうです。また香料なども不使用というから驚き。ですが、香りの感じ方は人それぞれですので、もしかしたらなかには匂いが気になる…と言う方もいるのかな、と感じました。本来は化粧水前の使用がおすすめですが、もし匂いが気になる方は化粧水と一緒に使いましょう。即効性はないのかも数日で効果を感じるというよりは、使い続けることで徐々に肌が変わっていった、という印象でした。肌にうるおいを与えることで乾燥小じわを目立たなくしてくれる効果なども期待できる美容液ですが、やはり時間を要するのかな、と感じました。ただ乾燥肌の改善についてはわりとすぐに実感できました。フラコラ プラセンタ原液の3つの効果凝縮されたプラセンタが、透明感のあるみずみずしい肌へ導いてくれるフラコラ プラセンタ原液は冒頭でもご紹介しましたが、国内の契約農場で飼育された、希少価値の高いSPF豚の胎盤から抽出したプラセンタエキス100%の原液美容液です。(SPF豚とは、衛生的に一定以上のレベルで飼育され、病原体を持っていない豚のことを言います)高濃度で配合している分効果を実感しやすく、使い続けることでみずみずしいキメの整った肌へ導いてくれます。(※1)(※2)エイジングケア効果が期待できるプラセンタとは胎盤のことで、ビタミン・ミネラル・核酸・アミノ酸・たんぱく質・脂質・糖質などが含まれている、まさに栄養の宝庫のような成分です。エイジングケアに欠かせない成分として、美容業界でも注目を集めています。そんなプラセンタでしっかりとうるおいを与えることで乾燥による小じわを目立たなくする効果も期待できます(※1)(※2)ハリツヤのある肌へ近づけてくれるフラコラ プラセンタ原液はサラサラの水のようなテクスチャーが特徴です。トロっとした感触が高濃度というイメージかもしれませんが、水のようなサラサラのテクスチャーこそが、エキスをそのまま抽出している証です。角質層まで栄養分がしっかりと浸透するため、ハリツヤのある肌へ近づけてくれる。(※1) フラコラプラセンタ原液を公式サイトで見る フラコラ プラセンタ原液の効果的な使い方1日朝と夜の2回使用するつい大事に長く使いたいと言う気持ちから、夜だけ使っていました。肌の乾燥が気になる時だけ朝と夜の2回使用していましたが、2回使用した時の方が、肌の調子が良かったのでできる限り1日2回使っていました。首元やデコルテにも使うことでハリ感アップ首元やデコルテは年齢が出やすくケアを怠りがちな場所なので、顔につけるついでにつけていました。続けることで顔と同様に徐々にハリ感がでてきたように感じたので、今後も様子を見ていきたいと思います。つける前に両手のひらで温める両手のひらで温めることで、肌なじみがよくなります。体温と同じ温度がベストです。温めてからなじませることで、毛穴を引き締めることなく、すーっと肌の内側までしみこんでいくのが実感できました。フラコラ プラセンタ原液の全成分フラコラ プラセンタ原液は本当に原液100%の美容液なのか気になるところだと思います。成分表の“水”の記載は、独自製法によりエキスを抽出する際に必要なので、薄めているわけではありませんでした。よって原液100%で間違いありません。また6つのフリー(無香料・無着色・パラベンフリー・鉱物油フリー・界面活性剤フリー・アルコールフリー)でできているので敏感肌の方でも使いやすいのがポイント。フラコラ プラセンタ原液を最もお得に買う方法は?決してお安い買い物ではないので、できるなら安く買いたいのが本音ではないでしょうか? フラコラ プラセンタ原液を一番お得に購入できる方法をリサーチしました。サイトによっても価格帯は変わることがありますので、要チェックです。1番お得に買えるのはフラコラ プラセンタ原液の公式サイト!Amazonや楽天などでもわりとリーズナブルな価格帯でしたが、公式サイトで購入する方が特典がたくさんついたり、フラコインといって貯めると人気の商品と交換できるポイントがどんどん貯まっていくのでお得に感じました。継続して使うなら断然公式サイトからの定期コースがおすすめです。また定期便と言っても、何回かは購入しなければならない、などの縛りがないため気軽に始められるのもうれしいポイント。もっとお得に買うならプラセンタエキス30日定期便がおすすめ!プラセンタエキス30日定期便の特典について 毎回ずっと10%OFFの3,300円で買える 定期便初回特典としてお試しサイズ(15ml)2本プレゼント! フラコインが貯まる(購入金額の30%、定期便以外は20%が貯まる)フラコインが貯まると人気のアイテムやオリジナルグッズと交換ができる。 スポット交換(※)ができる(毎月アイテムを自由に変更できる) いつでもお休み・変更OK(WEB上のマイページや電話でできる) 初回のみ送料無料(2回目以降5,000円以内は送料がかかるため、一回に2本購入される方も多いそうです)ちなみにスポット交換とは、「今月商品が使い切れない…」「新商品を試してみたい」「気になる商品がある」など、そんなときに別の商品に変更できる便利なシステムです。スポット交換 交換したアイテムも10%OFFで買える 何度でも商品を変更できる WEB上のマイページ、電話で簡単に手続きできる定期便はお安く買えるだけではなく、フラコインが貯まったり、スポット交換ができたりと主婦心をくすぐる特典があって買い物が楽しくなりそうだな、と思いました。また定期便とは言っても何回は買わなければならないという縛りがないため、気軽さもうれしいですよね。まずは試してみたい方におすすめとは言っても、定期便だと手を出しにくい…そんな方におすすめなのがこちらです。 1本980円。通常サイズの半量(15ml)をお安く買えます。(初回限定で一世帯3本までOK) 1本3,667円。通常サイズ30mlを1回きりで購入。お試しサイズなら定期便だと不安…という方でも気軽に始めやすいですよね! フラコラプラセンタ原液を公式サイトで見る フラコラ プラセンタ原液のよくあるQ&A1本でどれくらい使用できますか?朝晩の使用で約1ヶ月です。使用期限はありますか?未開封の場合は3年もちますが、開封後はできるだけ早くお使いください。本当に原液100%ですか?はい。SPF豚の胎盤から抽出したプラセンタ原液100%です。今使っている化粧品を変える必要はありますか?変える必要はありません。プラセンタ原液は洗顔後、いつものスキンケアの一番最初になじませていただく美容液です。妊娠中でも使えますか?はい。ご使用いただけます。ただ妊娠中は肌も敏感になりやすいので、ご使用前にパッチテストをすることをおすすめします。参考; まとめフラコラ プラセンタ原液はサラッとした軽い使用感でしたが、普段のスキンケアにプラスアルファ使うことで、グンと肌のうるおい感がアップし、以前に比べて肌トラブルが減ったのでうれしい変化を感じることができました。また使い続けることで、ゴワゴワしていた肌がなめらかな肌に変わっていったので、プラセンタ原液100%パワーの凄さを実感しています。忙しいママでも簡単に上質ケアができるので、頑張る母のご褒美にいかがですか。いまでしたら定期便がお得です。毎回ずっと10%OFFの3,300円で買えるほか、定期便初回特典としてお試しサイズ(15ml)2本プレゼントがついてきます! キャンペーンはいつ変更になるかわからないので、お早めにチェックしてみてください。 フラコラプラセンタ原液を公式サイトで見る 参考サイト(※1) 化粧品の効果効能の範囲 (※2) 化粧品成分オンライン/プラセンタエキスについて
2019年12月03日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。キャメレオン竹田先生監修の運勢ランキングを一位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 おとめ座偶然出会った他人どうしに思わぬ絆が生まれるかも。助け合いの精神が幸運のカギに。ラッキーアイテムはメロン。ラッキーカラーはグリーン。2位 かに座心に届くメッセージを発信できるとき。ラッキーアイテムは水鳥。ラッキーカラーはブルー。3位 やぎ座交友関係を広げるチャンス。先入観は捨てて。ラッキープレイスはボート。ラッキーカラーはイエロー。4位 さそり座小さな子どもに教えられることがあるかも。ラッキーアイテムは水彩絵具。ラッキーカラーはオレンジ。5位 うお座歌でストレス解消。思い切り声を出して。ラッキーアイテムはトムヤムクン。ラッキーカラーはレッド。6位 おうし座身近なもののありがたさを見直してみて。ラッキープレイスは橋。ラッキーカラーはライトグリーン。 7位 みずがめ座ダイエット日記を始めると長続きしそう。ラッキーアイテムはハチミツ。ラッキーカラーはベージュ。8位 てんびん座服装はTPOに合わせて替えた方がいいかも。ラッキーアイテムは携帯オーディオ。ラッキーカラーはグレー。9位 しし座人恋しい気分。たまには素直に甘えてみて。ラッキーアイテムはストッキング。ラッキーカラーはブラック。10位 いて座身内だからといって干渉しすぎはNG。ラッキーアイテムはスープ皿。ラッキーカラーはライトブルー。11位 おひつじ座多数決に逆らってもいまは無理。時を待って。ラッキーアイテムはフットスプレー。ラッキーカラーはラベンダー。12位 ふたご座必要以上に欲張ってしまうのは失う不安の裏返しかも。心の底をよく見つめてみましょう。ラッキーアイテムはコーヒーゼリー。ラッキーカラーはブラウン。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果をもとに充実した1週間を過ごしましょう。毎日の運勢はこちらをチェック 今日の星占いランキング ★そのほかオススメの占い★ 衝撃宣告に号泣!≪あなたの婚期は今から●年後!≫運命の結婚相手 悲恋or恋成就◆真実だけを伝える鑑定⇒あの人の興味/恋の決着 【人生総合鑑定】月の満ち欠けが教えてくれる、あなたの全て15項目! 彼の気持ち、運命の相手を占うなら「ウーマンエキサイト占い」
2019年12月02日トレンドに挑戦したり、女性らしいアイテムをとりいれたり…。子育て中だっていろんなおしゃれを楽しみたいですよね。なかなかお買い物にいけず、通販サイトを利用している方も多いと思いますが、プチプラなアイテムを格上げアレンジしているのがアメブロ公式トップブロガーのAYAさん。子育て中も自身のファッションを存分に楽しんでいるAYAさんのブログから、今回は子どもと一緒に公園遊びをする日のコーデをご紹介します。同じ気温でも日光や風のあるなしで体感気温はまったく違います。快適な公園コーデはアウター選びが重要です!■とことん遊びに付き合う日に! ユニクロ「ダウンボリュームベスト」「子どもたちのお洋服を買いにいったものの、あまりの可愛さに試着室に直行でした」とAYAさんが一目惚れしたのは、ユニクロのダウンボリュームベスト。「子どもとたっぷり遊びたいけれど、少し風が肌寒い」そんな公園コーデにこそ使える便利アイテムです。 ベストなので、子どもとたくさん遊ぶ日も動きやすく快適。走り過ぎて汗だく… になりにくいのもうれしいところです。「ふっくらとボリュームがあり、着たときのシルエットがカッコよい! ホワイトよりのニュアンスカラーが上品でお洒落に見える気がしました」とAYAさんも絶賛しています。ベストの下には大人のファッションに遊び心を加える「Classical Elf(クラシカルエルフ)」のニットを着用。「リブタートルニットはピタピタせず、着丈も長めなのでトップス使いにもぴったり」とのことで、写真では分かりづらいですが袖が貝ボタンになっているところもかわいいです!■今すぐ出かけたい! に使えるovovo「ノーカラーコート」「早くいこう!」と子どもにせかされているけど、アウターが決まらない! そんなときはどんなコーデもシュッと引き締めるブラックカラーが活躍します。AYAさんがこの日選んだのは、頑張らなくても素敵に映る大人カジュアルブランド「ovovo(オーヴォ)」のコート。 ノーカラーデザインなのでフード付きのパーカにも合わせやすく、ゆったりした着心地なのでボリュームニットもきつくなりません。公園だけじゃなく、きれいめコーデにも使える万能アウターとなっています。「今年新しく出たブラウンもステキな大人カラーで迷いましたが、やっぱりモノトーンに使える定番ブラックに」というAYAさん。その選択は間違いなしです! 寒くなってきてから出番が増え始めたというブラックスキニーと合わせ、着痩せ効果も抜群ですね!■本当に寒いから、とことん防寒したい! meriの「リバーシブルジャケット」寒さ対策万全で出かけたいけど、重いアウターは嫌…。そんなときに役立つのがモコモコのボア素材です。ボア素材は重いものもありますが、こちらの「meri(ミーリー)」のジャケットは「とっても軽い着心地」とのこと。内側はキルティングのリバーシブルタイプとなっています。モコモコ素材はとてもあたたかく、木枯らしが吹く公園にも安心して着ていける頼りになる存在です。合わせすいミドル丈のジャケットなので、ワイドパンツやスキニーパンツとの相性も良し! 通販サイトでも「カジュアルなのに品良く見える」と人気のようです。モコモコアウターには同じくmeriの裏起毛ワンピースを合わせたAYAさん。「ゆったりした腰回りから裾に向かって細くなるコクーンシルエットで、一気に今っぽくお洒落見えする気がします」とのことで、女性らしく着れるところに感動していました!冬場の公園コーデはアウター選びが重要。その日の気候やお出かけ先に合わせて選ぶことも大切ですが、AYAさんのように「こういう日にはこれ」とパターンをあらかじめ決めることで頭を悩ませることも少なくなるかもしれません。ぜひ参考にしてみてください! <AYAさんプロフィール>プチプラコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログではさまざまな通販サイトのプチプラアイテムを格上げさせたコーディネートを提案。あやのハピログ
2019年12月01日街のあちこちにツリーが飾られ、クリスマスが待ち遠しい季節になりました! そんなわくわく感をより楽しめるアイテムといえばアドベントカレンダーではないでしょうか。なかにお菓子やおもちゃを詰めたりして、クリスマスまでのカウントダウンを親子で楽しめるのでご存じの方も多いはず。市販のものもありますが、これなら「わが家も作ってみたい!」と思えるとってもかわいくて簡単なアドベントカレンダーのみんなのアイディアをご紹介します。■オーナメント風に楽しむ! ツリー型アドベントカレンダー12月になったら毎日ひとつずつ、お菓子の入った小箱や小袋の中身を開けていくと、クリスマスがやってくる!という、楽しみがいっぱいのアドベントカレンダー。クリスマスを指折り数えて待つ子どもたちの夢が広がるということで、ママブロガー&ママインスタグラマーたちの間でも手作りしている方が大勢います。エキサイトブロガー chisatoさんのブログ『 アドベントツリー(アドベントカレンダー)の作り方 』より ママスタイリストで、ブログ「Styling Note」を運営するchisatoさんもそんなおひとり。ツリーを飾るオーナメント風にアドベントカレンダー=アドベントツリーを作ってみたそうです。エキサイトブロガー chisatoさんのブログ『 アドベントツリー(アドベントカレンダー)の作り方 』より 作り方はとても簡単。100均で買った小さな紙袋を24枚用意し、あとはお菓子を並べて詰めるだけ。「まず大小の袋の大きさを決め、カレンダーのように並べると、いつ・何を入れようかが決めやすい」といいます。そして、「おもちゃや文房具などお菓子以外のものは週末の袋にする」といいます。お子さんの好きなものを考えながら詰めると楽しさはより広がりそうですね。エキサイトブロガー chisatoさんのブログ『 アドベントツリー(アドベントカレンダー)の作り方 』より 「袋が決まったら日付をスタンプ。もちろん手書きでもOK」とchisatoさん。適当な長さに切った毛糸をホッチキスでとめれば完成」というわけです。エキサイトブロガー chisatoさんのブログ『 アドベントツリー(アドベントカレンダー)の作り方 』より 「今回はこれをツリーに飾ったけれど、ピンチやマスキングテープで壁に飾ったりカゴに入れておくだけでも楽しい!!」 「今日は何が入ってるんだろう?というワクワク感はもちろん、今日の分はどこにかかってるんだろう?と探すのも宝探しみたいで楽しい」といいます。 エキサイトブロガー chisatoさんのブログ『 アドベントツリー(アドベントカレンダー)の作り方 』より 「あ、そして最後に忘れてはいけないこと…はツリーのオーナメント!! 袋を全部取ってしまったら、24日にはとっても寂しいツリーになってしまうので、『袋を取ったら、好きなオーナメントを1つ飾りつけてね』と必ず約束をしてくださいね! 」といいます。これなら簡単にできるアイディアなので、ぜひ試してみたいですね。■いろんな絵柄で華やかに! テトラパック型アドベントカレンダーこちらは人気ブログ「クラシノート」のmiiさんのアドベントカレンダー。エキサイトブロガー miiさんのブログ『 手作りアドベントカレンダー、続き。 』より 「折り紙を切ったり折ったりして作ったテトラバック。全部で24個作りました。そして次はアドベントカレンダーに1番大事な日付け。これはPCにてラベルを作りました」とmiiさん。エキサイトブロガー miiさんのブログ『 手作りアドベントカレンダー、続き。 』より 作ったラベルをテトラバックに一つひとつペタペタと貼って。 あとは飾り付けるだけ。エキサイトブロガー miiさんのブログ『 手作りアドベントカレンダー、続き。 』より 最初は違うところに飾るつもりだったそうですが、いざ作ってみたら思ったよりスペースが必要だとわかり、「最終的にツリーのオーナメントのように飾ることにしました」といいます。エキサイトブロガー miiさんのブログ『 手作りアドベントカレンダー、続き。 』よりまた、前出のchisatoさんもキラキラ光るテトラ型のアドベントカレンダーを手がけたこともあるそうです。エキサイトブロガー chisatoさんのブログ『 今年の手作りアドベントカレンダーはテトラ型 』より日付の数字シールは「キャンドゥ」で見つけたそうですが、数字を貼るだけならより簡単ですね。エキサイトブロガー chisatoさんのブログ『 今年の手作りアドベントカレンダーはテトラ型 』より「ツリーに飾るとオーナメントみたいでかわいい!」とお子さんたちからも喜んでもらえたそうです。エキサイトブロガー chisatoさんのブログ『 今年の手作りアドベントカレンダーはテトラ型 』よりおふたりのように、ツリーのオーナメントのひとつとして飾るのは、とても簡単ながら、見た目は華やかで楽しい印象になりますね。 同じような三角形のテトラ型のアドベントカレンダーを壁に貼りつけて作ったのは、インスタグラマーのpotte2house___ayuさんこと、AYU*potte-potte*HOUSEさん。インスタグラマー AYU*potte-potte*HOUSEさん (potte2house___ayuさんより) でき上がったものは麻のヒモに木製クリップでつけただけ。それをツリーのような形に壁に貼って仕上げたそうです。こんなふうにディスプレイするのもキュートですね。インスタグラマー AYU*potte-potte*HOUSEさん (potte2house___ayuさんより) 「材料はセリアで調達。モノトーンの折り紙を半分に切って三角を作りました。数字はテキトーに作ったものをランダムな形に切って貼っただけ。中には無印のかわいいお菓子を入れました」といいます。お菓子と一緒に、サンタさんからのお手紙も入れたそう。24枚のお手紙は何を書こうか迷ったそうですが、「子どもにすごく喜んでもらえたのでよかった!」といいます。インスタグラマー AYU*potte-potte*HOUSEさん (potte2house___ayuさんより) お菓子といっしょにほんのひとことでもメッセージを添えるアイディアも参考になりそうですね。■小箱をひっくり返すと絵になる!? 箱型のアドベントカレンダークリスマスカラーのかわいい小箱をアドベントカレンダーにしたのはインスタグラマーのtatyu5さんこと、yuko110さん。インスタグラマー yuko110さん (tatyu5さんより) 「娘に作ったアドベントカレンダー。ちっちゃいボックスにはチョコがひとつずつ入っています」といいますが、色柄がカラフルなので見ただけで楽しい気分になりそうですね。インスタグラマー yuko110さん (tatyu5さんより)こちらのアドベントカレンダーはチョコを食べたあとも楽しみがあるようで、「食べたボックスをひっくり返していくと、絵ができあがります」とyuko110さん。 インスタグラマー yuko110さん (tatyu5さんより) 1日から24日まで箱をひっくり返せば、サンタと子どもたちの絵になるしくみ。「毎日、嬉しそうに開いてはひっくり返しています。25日まで楽しんでくれますように」といいますが、インスタに寄せられたコメントも「とってもかわいい!」「これはワクワクしますねー!」 と絶賛です。yuko110さんはスタンプなどペーパークラフト製品を販売する「Stampin' Up!」のDSP(デザイナーズシリーズぺーパー)を利用したそうです。24等分して小箱に貼っていくだけでできそうなので、お気に入りの絵柄を見つけたらトライしてみてはいかがでしょうか。■コーヒーフィルターで簡単に! ナチュラル系アドベンドカレンダー こちらはコーヒーのフィルターにお菓子を詰めて飾ったというインスタグラマーのsaorincyさん。インスタグラマー saorincyさん より とてもコーヒーのフィルターとは思えないほどおしゃれな感じに見えますよね!インスタグラマー saorincyさん より 「クリスマスまでカウントダウンを子どもが楽しめるように手作り。中にはグミとラムネと小さなトミカを忍ばせました」とsaorincyさん。 「材料を買いに行った時息子が『どんぐりコロコロちゃんも買おぅよ〜』と必死に持って来たのでちゃんとくっつけた」といいますが、スワッグ以外は全部100均で揃えたそうです。「コーヒーフィルターに日付をスタンプしてお菓子を詰め、三つ折りにしたのを麻紐でぶら下げただけで簡単にできた」と付け加えます。インスタグラマー saorincyさん より ドライオレンジがよりおしゃれな雰囲気を出していますね。これなら、クリスマスまでインテリアのひとつとして飾っておいてもすてきです。■宝探し気分! カゴに入れるだけの簡単アドベンドカレンダーツリーに吊るしたり、壁に貼ったり、いろいろなアイディアを見てきましたが、こちらのインスタグラマーの_____m.miさんは、ふたりのお子さんのために、巾着にお菓子を詰めたものをカゴに入れたというアイディア。これならとても簡単にできそうですね。インスタグラマー _____m.miさん より 「今年も我が家はカゴin 。巾着にツリーと雪の結晶の刺繍をしたりして、中身はお菓子の他に、シールブックやふたりの喜びそうなものを入れました」と_____m.miさん。「毎日楽しみにしていて、保育園から帰って手を洗うとすぐにふたりでカゴに走って向かう姿を見ていると、作ってよかった!」といいます。帰ったらまっさきにカゴに走るうれしそうな姿が目に浮かぶようですね。インスタグラマー chihoさん (hafu17さん)より同じくこちらのhafu17さんこと、chihoさんも、お菓子を詰めてかごに入れてアドベントカレンダーを作ったそう。「昨年まで流木に吊るしていたのですが、ふたり分となるとかなり重くて…、今年はカゴに入れて探してもらうスタイルにしました」というchihoさん。「さっそくむすめたちはガサゴソ探しだして特別なおやつじかんを楽しんでいました」といいます。カゴスタイルは宝探し気分が味わえ、毎日の楽しみがより増えそうですね。ラッピングをお子さんの好みに合わせてポップにしたり、クリスマスカラーをポイントにしたりしてアレンジするのもいいでしょう。お子さんの喜ぶ笑顔を想像しながら、「我が家はどんなアドベントカレンダーにしょうかな?」「なかに何を詰めようかな?」「ひとことメッセージも入れてみようかな…」なんて、あれこれ考えるのも楽しいひととき。みなさんもさっそくクリスマスまでのカウントダウンを親子でいっしょに楽しんでみませんか?クリスマスが来るのをわくわくしながら待つ時間が、いつも以上にhappyな気持ちに包まれるはずですよ。今回ご紹介したブロガー・インスタグラマー・ブログ「Styling Note」のchisatoさん ・「クラシノート」のmiiさん ・インスタグラマーのAYU*potte-potte*HOUSEさん(potte2house___ayuさんより) ・インスタグラマーのyuko110さん(tatyu5さん) ・インスタグラマーのsaorincyさん ・インスタグラマーの_____m.miさん ・インスタグラマーのchihoさん(hafu17さん)
2019年11月30日「ママになってからスキンケアにかける時間がなくなってしまった」「自分に合ったオールインワンになかなか出会えない」そんな悩みを抱えているママも多いのではないでしょうか?現在一児の子育て中の私も、毎回子どもといっしょに入るお風呂は戦争状態。お風呂上がりは子どものスキンケアに大慌てで、正直自分のケアをじっくりしている時間なんてありません。そんな状況だからこそ、ひと手間で全てのスキンケアが完結するオールインワンは、ママにとって救世主のような存在ですよね。そんなオールインワンスキンケア用品のなかでも、今回紹介するパーフェクトワン モイスチャージェルは国内売上No.1を誇る人気商品。たった1分で化粧水・乳液・クリーム・美容液・パック・化粧下地と、6つの役割をこなしてしまいます。この記事では産後自分のスキンケアに悩んでいた私が、実際にパーフェクトワンを使ってみた体験談を口コミ評価などを交えながらじっくり紹介していきます!話題のパーフェクトワンって何?どんな効果が期待できるの?パーフェクトワン モイスチャージェルは、1つで6つの役割をこなしてしまう人気のオールインワンアイテム。オールインワンジェルはドラッグストアなどでもたくさんの種類がありますが、パーフェクトワンは業界大手の新日本製薬が独自開発した3倍膨潤コラーゲンと複合型コラーゲンEXが配合されているのが特徴。手軽にスキンケアを済ませられる上に、保湿成分をしっかりと肌の中に留める効果が期待できるんです!パーフェクトワンは肌にしっかりとうるおいを与えてくれるので、ママたちが悩みがちな乾燥小じわを目立たなくして、ハリ・ツヤのある肌に近づける効果まで期待できます。(※1)こんなに多機能なジェルであるにもかかわらず、すべてのケアを約1分で完結させられるのは最大の魅力! 時間がないママたちにとってはうれしいポイントですよね。パーフェクトワンの良い口コミこれからパーフェクトワンを試そうか悩んでいるママにとって、商品の口コミ評価は気になるところですよね。パーフェクトワンのことをしっかり知るために、購入前に口コミ評価を調査してみました!まずは良い口コミから見ていきましょう。★★★★★★☆26歳・女性かれこれ5個めに突入です。途中何度か他のオールインワン化粧品を使用しましたが、やっぱりパーフェクトワンが一番自分の肌に合っていると確信しました。みずみずしいテクスチャーで、最初はベタつく感じがしますが、すぐに馴染みます。メイクのりもよく何より刺激がないのが嬉しいです。劇的に肌が変わった実感はありませんが、長く使いつづけられそうです。出典: ★★★★★★☆34歳・女性プルプルの質感のジェルを肌に乗せると、スーッとモチーっと消えていきます。だけどベタつかずしっとり。ずーっと定期便で注文しています!これからもお世話になると思います!出典: ★★★★★☆☆49歳・女性サンプルをたまたまもらって気に入ったので購入。そして現在定期購入しています。今までひとつひとつ使うスキンケアを浸透させる時間が待ちきれなくて余り間を空けずに使って結果化粧崩れにつながってましたが、こちらの商品を使ってからはめんどくさがりのせっかちな私が問題なく使いつづけれてます。プルプルでジェル状で気持ちいい伸び具合。そういえば肌荒れも無くなってるかな…冬はこの商品とプラスで他の商品使用してます。出典: ★★★★★★★59歳・女性オールインワンジェルは本当に楽で良いです。毎日使っているうちに肌がもっちりしてきました。特に首のシワが気になっていましたが、このジェルを塗っているうちに、シワが少しずつ薄くなってきています。手の甲も乾燥でカサカサしていたのが、なくなりサラサラになりました。重ねて塗ると、どんどん肌の中に入っていくのが分かります。化粧水を塗ってから、このジェルを全体に塗っています。時間も短縮できて、満足しています。出典: パーフェクトワンの悪い口コミパーフェクトワンには良い口コミ評価もたくさんありましたが、なかには悪い口コミ評価も。悪い口コミについても、しっかり見ていきましょう。★★☆☆☆☆☆40歳・女性値段のわりにかな。広告がすごく目に入って一度はと思って買ってみましたが思いのほかお肌の上に残っているイメージ。肌の内側からしっとりもちもちって感じではないです。DSとかで売ってて1000円台であればOKかなと思いますが。出典: ★★☆☆☆☆☆44歳・女性数回重ねづけしても全然潤った感じが無く肌の手触りもサラサラ?とした感じで手応えがありません私には合いませんでした出典: ★★☆☆☆☆☆25歳・女性産後手軽にスキンケアできる商品を探していて、この商品を使ってみようと思いました。朝晩と使用してみましたが、全然潤わない。極度の乾燥肌でもないのに、つけた方が肌の状態が良くない気がする。ホロホロ出る感じは全くないし香りも柑橘系?で嫌いでは無いが。出典: ★★☆☆☆☆☆29歳・女性よく宣伝してるオールインワンですよね。芸能人も使っていて、とっても良いとよくネットで見かけていたので、注文しました。届くのは早かったんですけど、テレビでやってるほど、お肌が変わったって実感はないです。毎日使って、半年以上たってます。単にお肌に合わないだけかもですが、普通のオールインワンとあまり変わらないと思います。出典: 実際にパーフェクトワンを買ってみました!事前に口コミ評価をしっかり調査した上で、パーフェクトワンには良い口コミ評価が多かったということもあり思いきって購入してみました!産後すっかりスキンケア難民になっていた私ですが、果たしてパーフェクトワンは疲れきった私のお肌にどのような効果をもたらしてくれるのか…注文してからしばらくして、パーフェクトワンが自宅に到着しました!パーフェクトワンはこんな感じ到着したパーフェクトワンを開封してみると、中はこんな感じでした。・パーフェクトワン本体・お手入れブック・キャンペーンチラシ・定期購入のすすめ・挨拶状や個人情報の取扱などに関するペーパーアイテム数点パーフェクトワンの容器は洗面台でもかさばらなさそうです。パーフェクトワンの使い方まずは付属のスパチュラで、適量をすくいとります。目安量はお手入れブックに実寸大の写真が載っているので、不安な人は参考にしてみてください。両頬、額、鼻の頭、あごの5ヶ所に、まんべんなくジェルをのせます。下から上へ向けて、ジェルを伸ばしていきます。べたつきが気になる場合は、2〜3回に分けて少しずつ伸ばしていくといいようです。最後に手のひらパックでジェルを肌に馴染ませます。目元や口元など、特に乾燥が気になる場所には重ね塗りをするとより保湿効果が高まるようです。パーフェクトワンを使ってみた感想私はもともと結構肌荒れを起こしやすいタイプだったので、産前はかなりしっかりとスキンケアを行なっていました。が、産後そんな時間はないのだという現実を知り、今までありとあらゆるオールインワンアイテムを試してきたのですが、どれもイマイチしっくりこなくて…オールインワンというアイテムに、少し疑いの目すら持ちはじめていた私ですが、お風呂あがりにパーフェクトワンをひと塗りしてみたところ、最初の感想は「あれ? 意外といいかも?」でした。まず、オールインワンにありがちなベタつきがないんです。ジェル自体はぷるっとした感触なんですが、肌に馴染ませると重たい感じはなく、するすると肌に乗っていきます。化粧水のような浸透力こそ感じないものの、ジェル自体が顔全体をパックして、うるおいを逃さないよう頑張ってくれている感じがします。今まではオールインワンを使っていても、プラスで美容液を使ったりクリームを使ったりしていましたが、今回はパーフェクトワンの効果をきちんと実証するためにも、数日パーフェクトワン一本でスキンケアに挑んでみました。ちなみに初日の肌状態は良好! 特に乾燥も気にならず、かといって肌がべたつくこともありませんでした。パーフェクトワンを使ってみて良かった点スキンケアが楽パーフェクトワンはオールインワンジェルなので、なんといってもスキンケアに時間がかからず楽です! お風呂あがり、裸ん坊の息子のケアをしながら、合間を縫って自分のスキンケアを済ませることができました。これがオールインワンじゃないと、化粧水→乳液→クリーム…なんて、本当に子育て中だとやっている時間がないんですよね。パーフェクトワンは1つで全てのスキンケアが済むので、朝も夜も時間をかけずに自分のケアを完結できるのは、とてもありがたかったです。べたつかない今までプチプラからちょっとお高めのオールインワンまで、色々と試してきた私ですが、そんな中でも嫌だと感じることが最も多かったオールインワンアイテムのダメポイント。それはべたつき。オールインワンって、あれこれ成分を詰めこんでいるせいか、やたらとべたつく商品が多いイメージで…。べたつきが気になると、特に朝なんかはファンデーションがうまく乗らずに逆にメイクに時間がかかってしまったりするんですよね。その点パーフェクトワンはほとんどべたつきが気にならず、朝のメイクにも支障をきたしませんでした! 肌全体がバリアされている感じがして、使いやすかったです。香りが爽やかスキンケア商品は肌に直接塗るものだからこそ、香りが気になるというママも多いのではないでしょうか? 実はわたしもそのひとりで、変にローズの香りがぷんぷん漂うアイテムや、甘ったるい人工的な香りがするスキンケア用品は苦手で使えません。しかしパーフェクトワンは爽やかな柑橘系の香りなので、においが気になりがちな私でも無理なく使うことができました。においの強さも蓋を開けるとほんのり漂うくらいなので、むしろ爽やかな香りにほっとリラックスできる感じです。パーフェクトワンを使ってみて気になった点ここではパーフェクトワンを実際に使った上で気になったところを正直にお伝えします。乾燥肌の方には物足りないかも?パーフェクトワンは肌をしっかりパックしてくれている感じはするのですが、ジェルが肌に浸透していくという感じはあまり感じられません。なんとなく、ジェル全体が肌にぺたっとはりついている感じ。口コミでもその点を指摘している意見が見受けられました。しかしジェルの良いところは肌の水分が逃げないように保護してくれるところ。ジェル特有の感覚が苦手な方はしっかりとなじませたり、使用量を変えたりしてみましょう。乾燥肌の方で物足りなく感じてしまう方はパーフェクトワンを重ね塗りしたり、使用前に美容液をひと塗りするなど工夫をするのがおすすめです。中蓋とスパチュラがちょっと面倒パーフェクトワンは中蓋にスパチュラがついていて、毎回スパチュラでジェルをすくいとるタイプのスキンケア用品。常に清潔さを保てるというメリットはあるものの、日々のスキンケアを1分1秒でも短縮させたいと考えるママにとってはこれがデメリットに…お風呂あがり、毎回毎回蓋をとってスパチュラを使ってって…正直少し面倒くさいです。裸の息子が待っているから、少しでもはやく自分のケアを終わらせたいのに!中蓋やスパチュラなどですくう時間さえもままならない方は、片手でプッシュボトルなどに詰め替えて使うのも良いかもしれません。パーフェクトワンの期待できる効果パーフェクトワンを使うことで、具体的にどのような効果が見られるのでしょうか?期待できる効果について説明していきます。ハリツヤ効果パーフェクトワンには、新日本製薬が独自開発したうるおい成分が贅沢に配合されています。特徴的なのは「集中保湿コラーゲン」です。このコラーゲンは6つものコラーゲンを組み合わせてできているので、しっかりと肌にうるおいを与えてくれる効果が期待できます。(※2)うるおいのあるハリツヤ肌を目指すなら積極的に取り入れたい成分です。しっとり保湿効果パーフェクトワンに含まれている保湿成分の数は、なんと50種類! ヒアルロン酸やセラミドといった聞き覚えのある成分から、ツボクサエキスやパシャンベエキスといった植物由来の成分まで、その種類はバラエティに富んでいます。自然由来のさまざまな保湿成分が肌に濃密なうるおいを与えてくれ、使いつづける内にハリ効果が期待できるようになります。(※2)パーフェクトワンの効果的な使い方ここではパーフェクトワンをさらに効果的に使う方法をお伝えします!ジェルの前に化粧水をワンプッシュ先にも紹介したように、パーフェクトワンは肌への浸透力にちょっと不安があります。それを補うために、ジェルを塗る前にスプレータイプの化粧水をシュッとワンプッシュ顔に吹きかけてあげることで、ジェルの浸透力がグンと上がるんです。通常使いの化粧水でもいいですが、最近ではプチプラな導入化粧水なども販売されているため、浸透力アップを目的としている場合はそのようなアイテムを試してみるのもおすすめです。ジェルに美容液を混ぜるパーフェクトワンにさらに潤い効果をプラスしたいという場合は、ジェルと美容液をミックスした使い方がおすすめ。もちろん最初に美容液を肌に馴染ませてからジェルを使うでもいいのですが、時間のないママは2つをいっきに手のひらに乗せてしまって下さい。ジェルと美容液を混ぜても分離するようなことはないですし、手軽にしっかりした潤い効果を感じることができますよ。パーフェクトワンの全成分パーフェクトワンは1つで6役もの機能を果たすため、たくさんの成分が使用されています。全成分を確認してみたところ、下記成分が含まれていることがわかりました。これまでにも説明してきた潤い成分や保湿成分が多く含まれていることがわかりますが、基本的には自然由来の成分が使用されているため、肌トラブルの原因になりそうな成分は含まれていないようです。ただ、過去にスキンケア用品が原因で肌トラブルが起きてしまったことがあるママは、事前にしっかりと成分表示を確認しておくなど、注意してから使用しましょう。パーフェクトワンを最もお得に買う方法は?せっかく購入するのであれば、少しでもお得に手に入れたいですよね。パーフェクトワンを最もお得に購入するにはどこのサイトを経由したらよいのかを調査しました!1番お得に買えるのはパーフェクトワンの公式サイト!どうやら公式サイトからの購入が最もお得! とはいえ、他の通販サイトでもあまり金額差はない模様。ポイントがつくことなどを考慮すると、もしかしたら公式サイト以外から買った方がいいのでは?と感じるママもいるかもしれませんが、実はそうじゃないんです!公式サイトからもっとお得に購入する秘密は、この後すぐ説明していきます。もっとお得に買うならパーフェクトワンの定期コースがおすすめ!公式サイトからだと、なんと初回は定価¥4,104のパーフェクトワンが半額の¥2,052で購入できます!2回目以降も割引が適用され、しかも購入回数に合わせて割引率もアップしていきます。単品購入ではほかの通販サイトと大差無いようでしたが、実は都度購入するより定期コースを利用した方がずっとお得なんです。定期コースを利用する場合は、最低3回以上、同一商品の継続購入が条件。しかし、4回目以降は変更やお休みなども事前連絡すれば自由に変更可能できるので安心できますね。パーフェクトワンのよくあるQ&A最後に、パーフェクトワンのよくあるQ&Aを公式サイトから一部抜粋してみました!購入の際の参考にしてみてくださいね。ジェルを使用する際はスパチュラを使わなければいけませんか?パーフェクトワンのジェルには、肌への負担を考慮し、必要最低限の防腐成分しか使用していません。衛生上、直接手を入れてしまうと最後まで気持ちよく使えなくなってしまう恐れもあるため、必ずスパチュラを使用して下さい。また、使用後のスパチュラは、ティッシュなどで残ったジェルを拭きとり、清潔に保管するようにしてください。紫外線予防効果はありますか?パーフェクトワンのジェルは、肌の潤いを保つ化粧下地のはたらきはありますが、日焼けを防ぐような紫外線カット効果はありません。日焼けが気になる方は、日焼け止め効果のあるファンデーションなどといっしょにお使い頂くことをおすすめします。夏場は少し水っぽく感じるのですが、どうしてですか?ジェル自体の温度が高い場合、もしくは手や顔に他の成分がついていた場合などは、ジェルが水っぽく感じられることがあります。ジェル自体の温度が高い場合は、ジェルが室温に近づくと通常の粘性に戻るのでご安心ください。また、手や顔に汗をかいていた場合やジェル使用前に他の化粧品を使用していた場合なども水っぽく感じられることがあるようです。洗顔後は顔や手の水分をしっかり拭いてからジェルを使用するようにして下さい。ジェルが足りなくなったり、余ったりしたときにお届け日を変更できますか?お届け日の変更、もしくは1ヶ月おやすみといった調整も可能です。その際は、次回お届け予定日の10日前までにお電話またはメールにてご連絡をお願い致します。参照サイト: まとめ産後のスキンケアに悩みつづけていた私ですが、今回パーフェクトワンを使用してみて、久々に好感触のオールインワンアイテムに出会うことができました! しかしまだ使いはじめてあまり日数が経っていないため、直接的な肌への変化などは実感できていません。しかし3年連続売上No.1を誇っているパーフェクトワンの力を信じて、根気よく自分に合った使い方を模索していければと思います。ママになるとどうしても以前のように自分にかける時間は少なくなってしまいます。しかし自分のためにも子どものためにも、やっぱりきれいなママでいることを諦めたくないですよね。美肌ケアは早く始めるに越したことはありません。そして今から始めても遅いなんてことはないのです!育児中でも手軽に美肌ケアができるパーフェクトワンを使って、年齢を感じさせないキレイな肌をキープしましょう!参考サイト(※1) 化粧品の効果効能の範囲 (※2) 資生堂コラーゲンラボ/コラーゲンについて
2019年11月29日今回の「やさしいママのヒミツ」は、ママたちから絶大な人気を誇るこども服と雑貨のセレクトショップ「cuccu(クック)」を運営する佐伯さつきさん。12歳と4歳の2人の男の子のママでもあり、会社員のご主人と4人暮らしです。佐伯さつき さんご主人の直哉さん、碧(あおい)くん(12歳)、類(るい)くん(4歳)の4人家族こども服と雑貨のセレクトショップ「cuccu(クック)」を運営。「こどもだからこそ」できるおしゃれをテーマにセレクトにしたこども服は、おしゃれだけど着せやすいとおしゃれなママたちから大人気。ショップのインスタグラムで発信するパパやお子さんとの日常のひとコマの写真にもファンが多い。HP: Instagram: @cuccu_net ご主人の仕事の都合で、2014年~2017年の3年間、アメリカで暮らしていた佐伯さんご一家。次男の類くんはアメリカで生まれました。子育てと両立させながらどうやって人気ショップを運営してきたのか、ご主人との協力体制や年の差育児のあれこれなど、たっぷりお伺いしました。「家族に無理をさせないビジネス規模」を継続まずは、さつきさんの平日の一日のスケジュールを教えてもらいました。 6:30 : 夫出勤 6:50 : 長男と起床。長男と朝食を食べる。合間に台所片付け、洗濯、身支度 7:50 : 長男学校へ 8:00 : 次男起床。朝食を食べさせる 9:00 : 次男を自転車で幼稚園へ 9:30 : 仕事開始 13:50 : 次男を幼稚園へお迎えに。忙しいときはそのまま帰宅して仕事の続き。オフシーズンは幼稚園ママとおしゃべりを楽しむことも 17:30 : 夕食準備 18:30 : 夕食 19:30 : 夫帰宅 20:00 : 夫が長男、次男と入浴 21:00 : 夫と長男で次男を寝かしつけ 22:00 : 長男就寝 23:00 : 就寝さつきさんの仕事は、ネットショップ「cuccu」のサイト運営と仕入れ。インスタグラムの更新やメールマガジンの配信もしています。商談等がなければ仕事場は自宅です。さつきさんが「cuccu」をオープンさせたのは長男が2歳のときでした。「息子が生まれて子ども服を買うようになったのですが、なかなか好みのものがみつからなくて。いろいろなお店をまわったり、ネットで探したり、ときには海外から通販で買ったりするうちに、自分の好きなものだけ置いているお店があればいいなあと思うようになったんです。それと、子どもが生まれてから買い物に行きづらいことにもストレスを感じていて。野菜もネットスーパーで買うような生活では、子ども服を買うのはどうしても後回しになってしまう。夜に子どもを寝かしつけてから、ゆっくり買い物ができるようなお店をつくれたらいいなと思ったのがはじまりです」cuccuのインスタグラムのモデルとしてもおなじみの碧くんと類くん。子ども用ブルーライトカット眼鏡をかけて。それまでは会社員だったというさつきさん。起業を決意するにはきっかけがありました。「育休明けで仕事に復帰していたある日、勤めていた支店がなくなると言われて。もともと自分でお店をやりたいという思いはあったので、会社でその話を聞いた当日に夫に相談してみたら、“いいよ”と即答してくれたんです」ママの起業は夢がある一方、失敗すれば多額の負債を抱える可能性も。「なんとかなると思って」と快諾してくれたご主人に、今は感謝しているといいます。「私はひとつのことに夢中になるとそれしか見えなくなってしまう性格。夫もそれをよくわかってくれていて、以前から“その熱量を何かに生かせたらいいね”というのは言ってくれていました。とはいえ何か具体的な話をしたことはなかったので、いきなりだったとは思います。結局、支店はなくならないことになったんですけどね(笑)」「cuccu」では動物ポシェットなどのファッション小物やおもちゃも人気。当初は、自宅の一部屋を使って、商品の梱包や発送もすべて一人でやっていたそう。その後、注文が増えてきたので、在庫管理や商品の梱包・発送は別のスタッフに任せ、さつきさんはショップの運営と仕入れに集中することにしたそうです。「ネットさえあれば私自身の仕事はどこでもできる環境を整えていたので、夫の仕事でアメリカで暮らすことになったときもショップを継続することができました。初めての海外暮らしは、いろいろ大変でした。次男はアメリカで産んだのですが、異国での出産もわからないことだらけ。みんなでがんばらないといけなかったから、自然と家族の団結力が生まれ、絆が強まったと思います。cuccuは今年の12月で10周年。ありがたいことに順調にここまできました。ショップのインスタグラムの投稿に“いいね”をもらえることもそうですが、人から評価されることは仕事のやりがいにつながっています。長く続けていると事業を拡大する人も多いのですが、私自身は今すぐにとは考えていません。今は家族が一番なので、自分ができる範囲でやっています。子供たちと過ごす時間も多く取れているし、家族に無理のない程度のバランスのよいビジネスができていると感じます」デリバリーや外食も前向きな気持ちで利用家族を一番に考えているとはいえ、どうしても仕事の忙しさには波も。商品の入荷が多いオンシーズンは、サイトの更新などに追われ、一日中仕事をしていることもあるといいます。「忙しいときは遠慮せずに夫に言うようにしていますね。夫は会社員なのでいつでも助けてもらえるわけではないですが、なんとかしたいという気持ちを持ってもらえるだけでもちがいますよね。そもそも私、家事と育児に関してはあきらめが早いんです(笑)。自分を犠牲にしてまでがんばるのは好きじゃないので、疲れたら無理はしません。仕事が忙しいときや生理前で体調がよくない日は、“今日はママ何もしなーい”って子どもたちに宣言して、ソファでダラッとしちゃいます。夕ごはんにはデリバリーも活用しますよ。夕食をつくれない日に夫が早く帰って来られたら、平日にみんなで外食に行くこともあります。夫も私も、お酒を飲んだり外食したりするのが好きなので、むしろ美味しいものを食べにいくチャンスだと思って楽しんじゃいます」どうせ外食するなら「つくれなかった…」という後ろめたい気持ちで行くより、それ自体をイベントとして楽しんでしまうほうがハッピー。「たぶん、考え方が前向きなのかも」とさつきさんはにっこり笑います。続けるには「変わることをおそれない」自宅のインテリアを彩る雑貨は、cuccuで扱っているものが多いそう。「基本的に自宅のインテリアもcuccuで扱っている雑貨や服も、インスピレーションで選んでいます。シックなものが好き、という根本的なところは変わりませんが、こまかな好みは結構変わっています。以前は“変わる”ということが、なんだかポリシーがないみたいに感じられて、口に出しづらいこともあったのですが、今は変われるから続けていける部分もあると思っています。“自分はこう”と凝り固まってしまうと、時代の変化とともに逆に受け入れられなくなってしまうこともあるかなと思うんです」センスのよいインテリアに囲まれた家の中は、整然と片付いていて、男の子が2人いるとは思えないほど。「私は部屋が散らかっているとイライラしてしまうタイプ。生活が乱れる感じがしてしまうんです。実際に部屋が汚いときは、私自身の心の状態もよくないときが多いんですよね。子どものおもちゃを片付けるのは苦にならなくて、むしろ、子どもがちょっと遊びをやめたらどんどん片付けちゃう(笑)。ただ、毎日掃除機をかけることはできないので、ロボット掃除機を使っています」年の差兄弟だから、あえての別行動も弟ができたと告げたとき、涙を流して大喜びした長男の碧くん。 そのときの動画 をcuccuのインスタグラムに投稿すると、たくさんの「いいね」が付きました。リビングのブランコはお友だちにも大人気だとか。「まさか泣くほど喜ぶとは思っていなくて、私も驚きましたね。生まれてからもとてもかわいがってくれて、オムツ交換も手伝ってくれました。次男は元気いっぱい。長男はまったく手がかからなかったので、次男が生まれて“初めて子育てしたね”って夫と話すくらい(笑)。でも、年が離れているので、兄弟げんかはほとんどないし、長男のやさしさには私も日々助けられています。兄弟の年の差が離れていることで、悩ましいのがおでかけの場所ですね。遊園地に行っても乗れるアトラクションもちがうし、公園でのキャッチボールも兄弟一緒にはできない。次男が行きたいという場所に長男が興味をもてないこともあれば、その逆もあります。片方につきあわせてばかりでは、もう一人がつまらないと思うので、そういうときは夫婦が分かれて、子どもと2人で行動します。できるだけ長男も次男もやりたいことができるようにしてあげる、ということは心がけていますね」長男の碧くんは3歳からピアノを習っていて、パパママどちらかとピアノライブに行くこともあるそう。さつきさんは長男の ユーチューブチャンネル をつくり、ピアノ演奏の動画投稿をお手伝いしています。「長男はユーチューブが大好きで、ユーチューバーになりたいというから、試しに得意なピアノでやってみたら? とはじめました。ピアノは渡米時と帰国時に二度、約半年ほど一度中断しましたが、本人がまたやりたいといって再開している習いごとです。実際にユーチューブに投稿するとなると、演奏をミスして何度も撮りなおさなければならなかったり、キャプションを考える必要があったり、結構大変。長男もユーチューバーの人たちがどれだけ時間をかけてつくっているかとか、そんなに簡単ではないとか、いろいろなこともわかってきたみたいです」旅行の記録や成長記録はフォトブックで目に見えるかたちにして、旅の思い出がずっと子どもたちの記憶に残るように。「もちろん、家族みんなででかけることもあります。最近家族でハマっているのがボーリング。子ども用の滑り台を使えば次男も遊べるので、家族みんなで行きます。夫と私はマイシューズも買いました。4~5回行けばレンタルよりお得なんです(笑)。それから旅行も。もともと夫も私も旅行が好きで、子どもが生まれてからも年に一回は家族旅行へ行きます。旅行の記録はフォトブックにまとめて、リビングに飾っています。そうすると子どもたちも喜んで見返してくれます」共働きだから家事育児は夫婦で分担直哉さんの通勤は車で片道1時間。朝は家族が寝ているうちに家を出るので家族とはすれ違いの生活。ただ、帰宅は早めなので、平日でも夜は子どもとコミュニケーションがとれていると話します。「最近は会社も働き方改革によって残業が減っているので、ここ1~2年は早く帰宅できています。夕飯を一緒に食べるのは無理でも、お風呂に一緒に入ったり、次男の寝かしつけを長男と一緒にしたりしていますね。長男ともたくさん会話ができていて、今は好きな子は誰々…なんてことまで話してくれて。隠しごともなさそうですね。これからもいろいろしゃべってくれるといいなと思いますけど、自分は子どもの頃そこまでしゃべらなかったですから、どうですかね(笑)。基本的に子どもたちにも奥さんにも、やりたいことをやってほしいと思っているので、できるかぎりそれを受け止めていきたいですね。目指す家族のかたちは、みんなでずっと仲良く暮らしていくこと。そのためにも子どもや奥さんとのコミュニケーションを大切にしていきたいです」(直哉さん)「料理以外の家事は好きじゃないけど(笑)、共働きだしやりますよ」(直哉さん)直哉さんは育児だけでなく、家事にも協力的。平日のごはんはさつきさんがつくりますが、週末は直哉さんが担当。魚の煮つけからタイ料理までつくる料理好き。加えて皿洗いや洗濯などの家事をすることも多いといいます。「本当に助かっています。ただ夫も最初から家事が完璧だったわけではなくて。最初のうちは洗濯物をたたもうと思ったらズボンの中から靴下が出てきた…なんてこともありました。もちろん手伝ってくれるだけでもありがたいのですが、そのレベルを超えて2人でうまく家事を回していけるようになりたいと思っていたので、気づいたことはひとつずつ伝えていましたね」(さつきさん)こんなふうに二人三脚で家事育児をまわすお二人に、環境や手肌にもやさしい、“無香料”のサラヤの洗剤「ヤシノミシリーズ」を試していただきました。「サラヤ」のヤシノミシリーズ。左から「ヤシノミ柔軟剤」、「ヤシノミ洗たく洗剤」、食器用の「ヤシノミ洗剤」。人と地球へのやさしさを考えて、香料や着色料などは一切無添加。洗った後の排水もすべて微生物によって分解され、すばやく地球にかえります。 楽天で買う | amazonで買う | ロハコで買う 実はさつきさん、以前に「ヤシノミ洗剤」を使っていたことがあるのだそう。「長男が生まれたとき、調味料を無添加のものにしたり、洗剤を環境にやさしいものにしたり、こだわるようになったんです。でもアメリカに行ったら意識がゆるくなってしまって…」1971年の誕生以来、洗浄には不要なものを入れない“無香料・無着色”にこだわった、環境にやさしい植物系洗剤。洗浄成分の濃度を16%にすることにより「手肌へのやさしさ」と「洗浄力」を実現。「ヤシノミ洗剤」本体(ポンプ付き500l/400円)、詰め替え(480ml/270円)※すべて税別 楽天で買う | amazonで買う | ロハコで買う 「ヤシノミ洗剤は環境にはよいけれど、なんとなく油汚れに弱い…という印象があって。皿洗いは夫もするので、落ちづらいと面倒くさがるだろうなと思って使わなかったのですが、こういうふうに洗う前に汚れを拭き取ったり、ため洗いをしたりすれば落ちやすくなりますね」油汚れが残っているときはキッチンペーパーや新聞でさっと拭き取ったり、ため洗いをしたりすれば、汚れも落ちやすく、洗剤と水の節約に。余分な油を排水に流さずに済みます。 ヤシノミ洗剤の使い方>> 「手には年齢が現れると思っているので、食器洗いのときは手袋をするのですが、肌にやさしいヤシノミ洗剤なら手袋なしでも安心して使えました。ポンプ式なので使いやすく、インテリアになじむシンプルなデザインもいいですね」また、ヤシノミシリーズに洗たく用洗剤があることは、今回初めて知ったのだそう。無香料、無着色、無添加。少ない量でも頑固な汚れをしっかり落とし、繊維に余計なものを残さない「ヤシノミ洗たく洗剤」と「ヤシノミ柔軟剤」。(いずれも600ml/オープン価格) 楽天で買う | amazonで買う | ロハコで買う >> 「子どもたちの肌トラブルもないので、洗たく洗剤はあまりこだわりなく選んでいましたが、ヤシノミシリーズは環境にやさしいことに共感できます。普段から子どもにも “環境に配慮したモノ選び” の話などもするのに、正直あまり実践できていなかったですね。これを機にもうすこし環境を意識した生活を送れたらと思います」「柔軟剤は今まで使っていませんでした。私の実家は柔軟剤をしっかり使ったふわふわタオル、逆に夫の実家は使わないゴワゴワのタオルと両極端。ふわふわすぎると化学的な感じが気になるのですが、ヤシノミ柔軟剤は、柔軟剤を使ったとはっきりわかるような香りや極端なやわらかさがなく、とても使いやすいですね」子どもが巣立った後も、夫婦仲良くいるために外食や旅行など好きなことも共通で、仲むつまじい佐伯さんご夫婦ですが、結婚15年のあいだには馴れ合いに陥ることもあったとか。「仕事から帰ってきた夫が、テレビに見入ってばかりで、話しかけてもハイハイと適当に流される…。そんなことが続いた時期があって。夫も一日のうちでテレビを見る時間は夜しかないし、仕事で疲れてもいるだろうし、気持ちはわかります。でも、私も大事な話をしたいときもあるし、後で同じ内容を聞かれるとイライラしてしまう。どちらも悪いところはあるだろうから、もっと相手を思いやろう、否定から入らないようにしよう、とかいろいろ話して。お互いちゃんと意識するようにしたら、会話の雰囲気がすごく変わりました」「夫とは、いつかタイのサムイ島に住みたいねと話しているんです。家族旅行で行ったのですが、自然豊かで本当にいいところだったし、タイ料理も好きなので。私もビーチで仕事ができたらいいなって。でも今ちゃんと会話ができていなかったら、将来子どもたちが巣立ってふたりきりになったとき、絶対うまくいかないだろうなと思うんです。やっぱり夫婦といっても他人同士なので、長年一緒にいても伝えないと伝わらないことはあると思うから、思ったことはできるだけ伝えるようにしています」子育てに正解はないから“こうしなきゃ”を持たない「子育てって正解がないと言いますよね。どんなに愛情をかけても親の愛をうっとうしく感じる子もいれば、仕事をしていて手をかける時間は短くても親にすごく感謝する子もいる。私もただの一人の人間で、完璧なママでも大人でもない。子育ても自分がよいと思うようにやることしかできないから、あんまり“こうしなきゃ”というのはないんですね。子どもがやりたいといったことはできる範囲でやらせてあげたいなと思っているくらいで。子どもたちが将来何になろうと、死ぬときに幸せだった、楽しかったなと思う人生を歩いてくれたら、それだけで親としては満足ですね」子どもたちの未来のために“人と地球にやさしい”ヤシノミ生活をヤシノミシリーズはヤシノミ由来の植物性。洗った後の排水もすべて微生物によって分解され、すばやく地球にかえります。洗っても、洗っても、安心。今日の汚れをあしたの未来に残さない。そんな “人と地球にやさしい” ヤシノミ生活をはじめてみませんか。 楽天で「ヤシノミシリーズ」を買う amazonで「ヤシノミシリーズ」を買う ロハコで「ヤシノミシリーズ」を買う \ヤシノミ洗剤は50周年!/「毎日使うものだからこそ、地球のために洗剤にできること」をひたすらに考え続けて50年。昔も今も。そしてこれからも「手肌と地球にやさしい」をコンセプトにヤシノミ洗剤はあなたの暮らしにそっと寄り添い続けます。 ヤシノミ洗剤 50周年サイトを見る 【売上1%で、ボルネオ環境保全を支援】ヤシノミシリーズの売上(メーカー出荷額)の1%はマレーシア・サバ州政府公認の国際NGO「ボルネオ保全トラスト」を通じて野生動植物の保護と生息域の確保に使われています。また、ヤシノミシリーズをはじめとするサラヤ製品では、違法労働や違法伐採によって作られた植物油ではなく、環境と人権に配慮したRSPO認証油の生産を支援しています。 無香料、無添加のヤシノミシリーズとは 取材/文:古屋江美子 撮影:林ひろし[PR] サラヤ株式会社
2019年11月29日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは。妊娠を望む方たちのサポートをしている、ファミワンです。今回の担当は、ファミワンの生殖医療相談士・看護師の石橋です。看護師として不妊治療の現場で十数年働きながら、妊活を頑張られているご夫婦のサポートをさせて頂いています。前回は「病院選び」のポイントについてお話させて頂きました。今回は、実際に病院へ行く時の「受診の心得」についてお話させて頂きます。実際に病院への受診を決めてもやはり多くの方が不安を抱えています。「どんなところなんだろう?」「すぐに治療が始まるのかな?」「聞きたいことは確認できるかな?」など様々です。そこで私たちからいくつかのポイントをお伝えします。受診前に可能であれば基礎体温表をつけておきましょう基礎体温は女性が自分の身体の情報を知るための一つの大事な要素になります。生理周期や排卵の状況など妊娠に重要となる要素です。医師が診察時参考にすることもあるので、初診の時は基礎体温を表にして持っていきましょう。また月経開始日は治療を進める際、必要な情報になります。病院へ受診すると「最後の生理はいつからですか?」と質問されることは珍しくありませんので、きちんと把握しておきましょう。パートナーと意見を合わせておきましょうこれから始める不妊治療はお2人の足並みがとても重要です。どのような治療から希望したいのか、例えば「まずは検査をしその後相談していきたい」「これまで2人で頑張ってきたから人工授精からチャレンジしたい」などです。受診前に可能な限り話し合っておきましょう。聞きたいことはまとめておきましょうお2人で話し合いをする中で、必ず分からない事が出てくると思います。それは当たり前のことです。分からない事や、医師に教えてほしい事などは事前にメモなどにまとめておくと良いでしょう。特に初めての受診の時は緊張と不安で聞きたい事も聞けずに診察が終わる事も珍しくありませんが、事前にまとめておく事で「聞き忘れ」を防ぐことができます初診時はパートナーと2人で受診を不妊治療の病院は女性が行く場所でしょ?って思われている方もいらっしゃいますがそうではありません。そもそも妊活はパートナーと2人で行うことです。女性だけで行えるものではありません。なるべく一緒に受診をして、病院の雰囲気を知り、話を聞く、そしてお2人でこれからの妊活ついて話をすることはとても大事な事です。また不妊原因の男女比はほぼ半々と言われているので、男性の検査を先送りにせず一緒に取り組むことが必要です。待ち時間対策不妊治療専門の病院は待ち時間が長くなる事が多いのが特徴です。これはお2人の話を伺いながら、治療方針を選択し、情報提供を行い納得していただきながら治療を進めていくため、お1人に掛かる診療時間が長くなってしまう事があるからです。そこで「病院は待ち時間が長い!」と思い、ご自身がその時間を有効に活用できるよう準備して行くと良いでしょう。例えば、お仕事との両立を考えられている方でしたら、パソコンなどを持ち込むのも良いかもしれませんね。病院で待っている間を「勿体無い」と思うのではなく、「有効活用しよう」という気持ちで準備して受診するのも一つです。また、病院の空調は自分好みに設定できるわけではありませんよね。皆さんが心地よいと思う温度に設定されていることはなかなかないため、冷房対策も行なっておくと良いでしょう。診察しやすい服装で受診しましょう女性は必ずと言って良いほど内診または超音波検査の診察があります。その際、着脱が大変な服装は手間がかかってしまうため簡単に下着(ショーツ)を脱ぐ事ができるスカートなどが良いでしょう。また履き物ものブーツなどは時間がかかってしまうため、なるべく避けることをお勧めします。採血や注射が多い不妊治療で検査や治療を進めて行く中で採血や注射は付き物です。袖が上がらないような服は採血の時に大変ですので、気をつけておくと良いかもしれません。またこれまで採血や注射などで気分不良になった事がある方は事前に看護師さんに伝えておくと良いでしょう。看護師や受付スタッフなど医師以外のスタッフも専門スタッフです初めての診察、緊張と不安の中で終わりホッとしたら、「これって何だっけ?」「質問するの忘れてしまった?」という事も良くある事です。その様な時は是非、看護師や他の医療スタッフに聞いて下さい。専門病院のスタッフは2人の心強いサポーターです! ぜひ、医師以外のスタッフを頼り「モヤモヤ」や「疑問」「不安」を少しでも解消していきましょう。検査結果は保存しましょう検査を行うと病院から結果をもらいます。その結果は整理して取っておきましょう。もしもセカンドオピニオンなど他の病院にも話を聞きたいと思った時には、大事なお2人の情報になるので、念のために取っておくことをお勧めします。領収書も保存しておきましょう不妊治療には保険の効かないものも多く、経済的な負担が大きくなります。そのため自治体によっては体外受精だけでなく一般不妊治療にも助成制度を設けているところもあります。また、年間の医療費総額によっては確定申告で医療費控除によって還付金を受け取れるケースもあります。これらの申請には受診時の領収書が必要となるので必ず保存しておきましょう。いくつかのポイントをお伝えしましたが、いかがでしょうか。2人にとって大きなライフイベントである妊娠へ向け、まずはパートナーとしっかりと話し合い受診をして下さい。初めての病院、初めての不妊治療は不安と緊張でいっぱいだと思いますが、病院は決して敵ではありません。2人の妊娠へのお手伝いをさせて頂く場所です。ポイントを抑え、安心して治療を開始できることを願っています。お困りごとがありましたらお気軽に私たち ファミワン にご相談くださいね。
2019年11月29日ウーマンエキサイトをご覧のみなさん、はじめまして、でっかいおっさんです。保育士、僧侶etc、親として経験したことを元に、ウーマンエキサイトの読者のみなさんのお悩みや相談に答えていく連載です。前回の記事はこちらから!それではさっそく、今日の相談についてお話ししたいと思います。相談内容:おっさん、こんにちは。共働きなので子どもふたりを保育園に預けています。長男はとても内向的です。2年後には小学生ですが、同じ保育園からは同じ小学校に通うお友達はいません。小学校に慣れるのも時間がかかると思っています。私は仕事を続けなければならないので、長男が慣れないだろう学童に通わせて大丈夫か心配です。仕事を辞めるべきでしょうか?◆おっさんからの回答ご相談ありがとうございます!さっそくお答えしますね。内向的な子は、小学校に慣れるまで多少時間はかかると思います。ママは同じ保育園の子がいてくれたら心強いと思いますよね。確かにそうなんです。今までおっさんも年長組を担当すると毎年のようにお母さん方からそういう相談を受けてきました。しかし、結果から言いますと、ほとんどの子は「心配しないで大丈夫」だと私は思います。同じ保育園から何人も小学校に行っているのに、同じ保育園の子とは遊ばなくなっている子を何人も知っています。なぜかというと、保育園では保育園という箱の中に入っているから、その箱の中で友人関係を築かないといけないからです。しかし、その箱から飛び出すとさらに、大きな小学校という箱が待っています。その箱の中にはもっと色んな仲間がおり、もっと気の合う友達がいるかもしれません。そして、小学校は1年生になった子たちに向けて、人間関係が築けるような授業があります。一緒に生活し授業を受けているうちに子ども達は自然と人間関係を築いていくものです。小学校に通うのは2年後の様ですしそれまでにお子さんもどんどん成長します。もしかすると今後、成長の過程で内向的ではなくなるかもかもしれません。親に見せる面が内向的に見えるのであって、園ではまた違う一面があるかもしれません。学校や園で起こる問題や難題は、彼ら子どもが成長するためにのぼる壁であり親の壁ではありません。彼らが壁にぶつかった時、その時にどのように対応するかを見守り時にはアドバイスしてあげるくらいでいいと思います。先回り先回りせず子どもの成長をドンと構えて見守ってあげて下さいね。それでも、心配なら入学1年前くらいにお子さんがやりたいという校区内のスポーツや習い事に通わせて顔見知りを作るのも良いかもしれません。しかし、結局スポーツや習い事をするにせよそこには『新しい場』が待ち構えており、その場にどう馴染むかは親の問題ではなく、お子さんがどう乗り越えるかになります。小学校より規模が小さいと、親も見学できるので少しでも他の子の顔がわかって安心できるかもしれません。お子さんにとって、良い環境が待ってることをおっさんも願ってます。<おっさんへの相談募集中>おっさんへ相談したいこと、聞いてみたいことあればぜひ、ご投稿ください。採用された方はおっさんが記事にて回答致します。お気軽にご投稿ください。
2019年11月27日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。キャメレオン竹田先生監修の運勢ランキングを一位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 おひつじ座ファンタジーの世界が心の栄養補給に。本を読んだり映画を見たりするのもよさそう。ラッキーアイテムは星型。ラッキーカラーはブルー。2位 てんびん座モノづくり系のおけいこに行くと意欲アップ。ラッキーアイテムは大判トート。ラッキーカラーはイエロー。3位 みずがめ座スポーツ日和。コンディションも上々のはず。ラッキーアイテムはチノパン。ラッキーカラーはライトグリーン。4位 いて座チャレンジ精神が鍵。まずはやってみること。ラッキーアイテムはバンダナ。ラッキーカラーはレッド。5位 ふたご座人前で腕試しを。いい経験になるかも。ラッキーアイテムはサザンカ。ラッキーカラーはグリーン。6位 しし座いままで見過ごしていたことに目を向けてみて。ラッキーアイテムはフリスビー。ラッキーカラーはオレンジ。 7位 おうし座上手な人を真似するとコツがつかめそう。ラッキーアイテムはレギンス。ラッキーカラーはブラック。8位 やぎ座見返りを求めない気持ちが大切なとき。ラッキーアイテムはショートブーツ。ラッキーカラーはラベンダー。9位 うお座言葉より表情を豊かにすると伝わりそう。ラッキーアイテムはハンバーグ。ラッキーカラーはブラウン。10位 おとめ座あちこちから呼び出しが。優先順位をつけて。ラッキーアイテムはリンドウ。ラッキーカラーはライトブルー。11位 さそり座隣の芝生が青く見えそう。背伸びしないで。ラッキーアイテムはピーナツバター。ラッキーカラーはベージュ。12位 かに座善意のつもりでも相手のためとは限りませんよ。単なる自己満足で終わらないよう注意。ラッキーアイテムは5本指ソックス。ラッキーカラーはグレー。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果をもとに充実した1週間を過ごしましょう。毎日の運勢はこちらをチェック 今日の星占いランキング ★そのほかオススメの占い★ 衝撃すぎ!≪本音激白に鳥肌≫あの人が願う「あなたとの理想の関係」 【乱用禁止!】力づくで当てるカード占〜あなたの人生、次に何が起きる? 「運命の人と……もう会っている?」その人の特徴、結ばれるきっかけ 彼の気持ち、運命の相手を占うなら「ウーマンエキサイト占い」
2019年11月25日コートのほしくなる季節がやってきましたね。今年はどんなコートを購入するか、リサーチ中の方も多いのではないでしょうか。しまりんごさんのブログにも、しまむらやGUのコート購入のレポートが出てきています。今年のトレンドはどんなコートなのか? 通勤にもプライベートの外出にも使えるコートは? そこでしまりんごさんのコーデから、冬のはじまりの商品数豊富な今だからこそ買いそろえたい「しまむら&GUのトレンドコート」をご紹介します!■【GU】意外に合わせやすい! 絶妙カラーのコートが通勤に大活躍「トータル16770円コーデでした。先日購入したGUの新作チェスターコート。肌寒くなってきたのでコートを羽織って仕事へ。今季らしいオーバーサイズなシルエットと、絶妙なグリーンの色合いが大人かわいくて即決! 意外とどんなカラーの服とも合わせやすく、こなれ感のあるカラーが魅力のコートです。カジュアルにも着こなせる上に、今回のような通勤コーデにもキレイに着こなせます!」「私が購入したのは53GREENのSサイズ。身長158cm・体重約52kgでぴったりでした。やや大きめのサイズ感で身幅もゆったり。肩のラインを拾わないドロップショルダーで、すっきりと華奢(きゃしゃ)なシルエットを楽しめます」。「オーバーサイズですがストンとした落ち感で、着膨れして見えないのがうれしいポイント。今回はシンプルなアイテムでまとめましたが、柄物を取り入れてもかわいいなーと思いました。厚手のニットを着ても窮屈ではないので、真冬まで長く着られそうです」。「FEERICHELUの9分袖ニットは、ボートネックで程よいデコルテの露出感。とても細見えするコンパクトなシルエットで、タイトなのに肉感を拾わず着痩せ効果抜群!9分袖なので手首の華奢な部分が引き立ち、腕時計やブレスレットなど小物が映えます。私は今回MUMUさん×しまむらコラボのファーネックレスを合わせました。ロングのネックレスで華やかな存在感。ふわふわファーが冬らしさを感じさせてくれます」。■【しまむら】きちんと感が出る! 上質素材のチェスターコート「トータル10970円コーデでした。今季トレンドのチェスターコートがしまむらでも発売しました! トレンドカラーのグレージュで大人っぽく、ウールライクな上質な素材感で肌触りも良いんです」。「少しゆるっと着こなす方が旬っぽいことと、厚手のセーターを着る場合にゆとりが欲しいので、ワンサイズ上げてLサイズを購入。スカートはもちろんパンツスタイルにもぴったり。メンズライクな印象に見えるチェスターは、着回しの幅も広がります」。「私は今季GUでもチェスターコートを購入。ドロップショルダーでオーバーサイズなシルエットが今季らしくてお気に入りなのですが、こちらはベーシックなシルエットで、より“きちんとして見える”キレイめデザインです。リアルにウールを使用しているような高見え素材。実際には表地ポリエステル100%なのですが、とてもキレイで上質な肌触りに感動しました」。「GUで購入したレースプリーツスカート。レース生地に細やかなプリーツが施されたかわいいデザインに一目ぼれしました! ウエストの前の部分はゴムが入っていないので、トップスをインしても腰回りがすっきり。ピンクで甘めのデザインなのですが、今回購入したチェスターコートなど落ち着いた色合いに合わせると大人かわいいです」。ほかのプチプラブランドでも、かわいいコートが続々発売になっています。最近しまりんごさんが購入したユアーズのコートも、今年らしいトレンドを取り入れたもの。こちらもコーデからご紹介しましょう。■【ユアーズ】トレンドのグレージュで! ボア素材のあったかコート「トータル17880円コーデでした。ユアーズのボアコートが届いたので着てみました! 見た目も着心地も暖かなボア素材は、これから本格的に寒くなる時期にぴったり。ボア素材と言うとカジュアルなイメージですが、ロング丈&ノーカラーでキレイめな印象です」。「着膨れして見えるかな? と心配もありましたが、実際に着用してみると意外とすっきり! 通勤にも着られる合わせやすいカラーで、細やかなボア素材が高見えします。デニムとの相性もよく、オンオフ着回せるアウターです。私のアウター選びのポイントは、オンオフどちらにも合わせられるかが重要。大人らしい“きちんと感”も押さえつつ、ほどよくトレンドを取り入れていてキレイに見える!」「去年購入したしまむらのHK WORKS LONDONのショルダー。鮮やかなマスタードイエローがコーデの差し色に。小ぶりなサイズ感で貴重品とポーチが入る程度ですが、女性らしい印象に見せてくれます。GUのスカートは秋冬らしいチェック柄が魅力。大人かわいいデザインと前スリットが入っていて足さばきもよく、ほどよい肌見せを楽しめますよ」。通勤はもちろん、ママ友とのお出掛けや旦那さまとのデートなどオンオフ使えて、スカートにもパンツスタイルにも合う。そして、羽織るだけできちんとして見える。そんな大人の女性にピッタリなコートがそろいましたね。コートは冬コーデのメインとなるアイテム。品数が1番豊富な今だからこそ、売り切れる前に本当に気に入った“今年コート”を探してみてはいかがでしょうか。「しまりんごの毎日しまむらコーデ」ブログは、毎日更新中。<しまりんごさんプロフィール>しまむらのアイテムを使ったコーデが人気のAmeba公式トップブロガー。ブログではしまむらの商品をパトロールする通称"しまパト"で見つけたアイテムの特徴や在庫状況などを含めてレポート。最近では、GU、ユニクロ、通販サイトもパトロールし、しまりんごさんらしい大人かわいいコーデを展開中!
2019年11月23日洗った食器を置く水切りカゴ、みなさんのお宅ではどうしていますか? 最近は「じゃまになるから、やめました」という方が増えている一方で、「一度やめたけど、わが家はないと困る」「見た目にすっきりしたものに変えたい」など、水切りカゴにあれこれお悩みを抱えている方は多いようです。そこで、「キッチンがすっきり見えて機能的」とみなさんがおすすめする水切りカゴから、「これがあればカゴは不要」という便利アイテムまでご紹介します。■見た目にシンプル&掃除もしやすい! 「ラバーゼ 水切りかご」「キッチンのシンク横がごちゃごちゃして見えるのがいや」「水切りカゴはすっきりしたシンプルなデザインで、実用的にも使いやすいほうがいい!」 そんな願いをかなえてくれると、多くのブロガーやインスタグラマーのあいだで人気となっているのが、ラバーゼの水切りカゴです。エキサイトブロガー tomokoさんのブログ『 我が家のキッチンの革命児!!ラバーゼの水切りカゴ☆ 』より人気インテリアブログ「白×グレーの四角いおうち」のtomokoさんもそんなラバーゼの水切りカゴを愛用するおひとり。とくにシンプルなデザインがお気に入りのようです。「ちょっと高かったけど、買ってよかった! ラバーゼのおかげで、私のキッチンに対する美意識も変わり、とにかくすっきり美しくを意識するようになりました」というtomokoさん。エキサイトブロガー tomokoさんのブログ『 我が家のキッチンの革命児!!ラバーゼの水切りカゴ☆ 』より 食洗機対応の食器を食洗機のほうで洗い、それ以外の食器や、割れたらショックなグラスなどを手洗いして、こちらの水切りカゴに…。朝食やお茶の後の食器もささっと手洗いしてこのカゴに置いているそう。トレーの水はシンクに流れやすくなっているので、使う時はシンクの左側に置き、日中は余裕があれば食器を拭いたりして…。夕食が終わったらすべて片付け、ラバーゼも水気を拭いてIH横へ移動させるそう。エキサイトブロガー tomokoさんのブログ『 我が家のキッチンの革命児!!ラバーゼの水切りカゴ☆ 』より「ここがお片づけ終了時のポジションです」といいますが、使わないときはトレーを中に入れて移動させておけばキッチンがより広く見えますね。ステンレスはヌメリが少ない上、「繋ぎ目が少ないため、汚れにくいとも言われています。本当に買った時のまま、ピカピカです」と付け加えます。 インスタグラマー shiroiro.homeさん よりこちらのインスタグラマーのshiroiro.homeさんもラバーゼの水切りカゴを愛用。「モノをなるべく少なくしたい!と思い、一時期水切りカゴがない生活も試してみましたが、私には必要だなってわかったんです」というshiroiro.homeさん。 「少し高いので、しばらく悩んでいましたが、思い切って購入してよかった」といいます。スタイリッシュなデザインが気に入ったようですが、「キッチンに立つ時間が多いので、毎日のモチベーション・幸福度がグンっと上がりそうです。大切に使いたいなぁと思います」と語っています。水切りカゴの置いてある風景も、たしかにおしゃれな感じがしますね。インスタグラマー shiroiro.homeさん より もともと使っていたステンレスのコップかけも利用し、自分流に使いやすくしています。 インスタグラマー rinさん (rin_life22さん)より また、インスタグラマーのrin_life22さんこと、rinさんもラバーゼのスリムタイプをお使いですが、下の水切りトレーは使わず、吸水性のよいティータオルを敷いて吸水しているそう。インスタグラマー rinさん (rin_life22さん)より トレーを使わないのは、料理中にカゴを移動しやすいためだといいますが。「ラバーゼの水切りカゴは、汚れが溜まりにくい作りなので、そもそもお手入れがすごく楽。水切りトレーも無ければ洗う必要もなし。ティータオルは毎日洗濯しています」と手入れのしやすさも気にっているようです。「水切りカゴを置かない暮らしをよく見かけますが、私は水切りカゴを使うほうが楽。ラバーゼの水切りカゴ自体が好きなのもあって、ずっと使い続けると思います」といいます。■2段式で容量たっぷり! 「ケユカ ネオナビオ ドレーナー」見た目のすっきり感はもちろんのこと、機能面についても使う人によって求めることは違います。たとえば、家族の多いお宅ではなるべく多くの食器が入る水切りカゴがいいでしょう。そんなお宅には、ブログ「park house note*」のいけこさんがお使いのような2段の水切りラックがおすすめです。いけこさんが選んだのはケユカの「ネオナビオ ドレーナー」というスリムラック。エキサイトブロガー いけこさんのブログ『 水切りカゴに2つのフック。牛乳パックや水筒の定位置を決めてあげる。 』より「2段式なので容量はたっぷりだし、別売りのトレーを使うとシンクに水が流れるので、カゴに水が溜まらないのがとても便利です」といいます。いけこさんの場合、洗った後は自然乾燥派。9割がた乾くまでカゴに置きっぱなしにするそうです。エキサイトブロガー いけこさんのブログ『 水切りカゴに2つのフック。牛乳パックや水筒の定位置を決めてあげる。 』より 「ただ、食洗機がない我が家。4人分の食器やお弁当箱、水筒など、洗い物がどっさり出ると入りきらないことが増えてきたので…」ということで、カゴにロングフックを2つ取り付け、無印の横ブレしにくいS字フックをつけてみたそう。そこに、お子さんの水筒や洗った牛乳パック、ピーラーやキッチンばさみなどをぶら下げているそうです。そうした自分なりの工夫で、さらに使い勝手のよい水切りカゴをアレンジしてみるのもいいですね。■お皿もしっかり直立! 「無印良品 ステンレスバスケット」また、こちらは無印の水切りカゴを愛用されているという、ブログ「星霜」のゆりさん。以前は他の水切りカゴを使っていたそうですが、いろいろ不満に思う点があったそう。・水切りトレーの水の流れが悪い・お皿を立てる部分のワイヤー幅の問題か、深皿は倒れる・素材が柔く、安っぽい というお悩みでしたが、無印のカゴを使ってみたらそんな悩みも解消したそう。エキサイトブロガー ゆりさんのブログ『 水切りカゴ 無印VSニトリ。 』より ・深皿も倒れずしっかり立つ・水切りトレーの水キレもいい・素材もしっかりしていて、つや消しシルバーもいい以前のものより、少しだけサイズは小さいようですが、「お皿を立てて、カシャンと倒れることを思ったら断然いい! いつも倒れていたこちらのお皿も、しっかり立つ。お皿はiittala ティーマ ボウル 21cm。我が家の狭いキッチンにもピッタリサイズでいい感じ」と満足しているそうです。■シンク脇にぴったり! 「ベルメゾンデイズ 燕三条で作るステンレス製水切りカゴ」もうひとつ注目したいのは、インスタグラマーのkao_kurashiさんこと、kaoさんがお使いのベルメゾンデイズ(燕三条)の水切りカゴ。kaoさんも一度水きりカゴをやめてみたそうですが、「わたしには向いていなかった」とのこと。以前はラバーゼを使っていましたが、インスタで見たこちらを新調してみたそうです。インスタグラマー kaoさん (kao_kurashiさん)より 縦置きにしてみると「シンクにぴったりだったのが決め手でした。シンク上にちょうど渡せるので、下のトレーは無くてもOK。見た目もすっきり! 今までよりシンク周りが広々使えて、使い勝手も良くなりました」といいます。水切りトレーがなくてもそのままシンクに水が流れ落ちるので、トレー掃除のプチストレスも軽減。インスタグラマー kaoさん (kao_kurashiさん)より さらに便利なのは、下にバーがあるので、まな板置きにも使えるそう。 インスタグラマー kaoさん (kao_kurashiさん)より フライパンやお皿もさっと洗って水を切っておけるので便利です。こうした使い勝手の良い水切りカゴに出会えるとうれしいですね。■「たためる水切りアイテム」はいろいろ使えて便利狭いキッチンでは調理スペースをとられてしまうから、できれば水切りカゴはなくしたい…。でも、洗った食器はどこにおこうかな…と悩む人には、折りたたみタイプの水切りラックはいかがでしょうか。「水切りカゴ、辞めました。代わりに折りたたみ水切りラックを使っています」というのは、インスタグラマーの__ie.freco__さんこと、フレコさん。インスタグラマー フレコさん (__ie.freco__さん)より シンク上に広げてのせれば、洗った食器をこうして置くことができるので、これで水切りもOK。「使わない時、少量の時は折りたためるので場所を取りません」といいます。インスタグラマー フレコさん (__ie.freco__さん)より 「うちのキッチンには42cmがぴったりでした」といいますが、サイズはいろいろあるようなので、自分の家のシンクサイズと照らし合わせながら、チェックしてみるといいでしょう。 また、インスタグラマーのtami_house_acさんこと、みーたさんも「水切りカゴからたためる水切りに買い替えて長らく経ちました」といいます。インスタグラマー みーたさん (tami_house_acさん)より 同じように食器を洗ってのせるときには、シンクの上に広げて置き、使わないときや少量のグラスだけのときにはふきんなどをかけておくそう。インスタグラマー みーたさん (tami_house_acさん)より インスタグラマー みーたさん (tami_house_acさん)より ほかにも、調理する際にのせて使ったり、お湯の湯切りに利用したり…。「こうしていろいろな使い方しています。使わない時はくるくる丸めて引き出しに収納しています」といいます。たしかに、グラスやマグカップ、小皿など少量の水切りには、折りたためるタイプがちょうどいいかもしれないですね。■水切りカゴとさようなら! 「吸水マット」で代用インスタグラムでは「水切りカゴのない生活」を実践している方が多いようです。そういう方は食器を洗ったあと、どうしているのでしょうか? 気になりますよね。インスタグラマー せっちゃんさん (100yenshoploveさん)より こちらの100yenshoploveさんこと、せっちゃんさんは、セリアの水切り吸水マットを使っているそう。「インスタグラムで影響されて、半年前に水切りかごを断捨離しました」というせっちゃんさん。以前はダイソーの吸水マットを使っていましたが、大きめサイズをセリアで手に入れたそうです。大きさは、35cm×44cmくらい。「これだけあれば、子ども3人分の夕飯に使った食器類も余裕で置ける」といいます。インスタグラマー せっちゃんさん (100yenshoploveさん)より「水切りカゴって置いてしまうとなかなか動かせないけど。吸水マットなら使い終わったらキッチンのスペースが広く使えるよね」といいます。さらに、このマットに変えてから、「早くキッチンをすっきりさせたくて食器類をさっさと拭いてしまうモチベーションにもなります(笑)。水切りカゴだと翌日まで置きっぱなしにしてしまうことも…」とせっちゃんさん。カゴ不要の暮らしが家事のやる気につながるなら、それはいいかもしれないですね。色はグレーの他、白と黒があるそうなので好みで選びといいでしょう。また、「わたしも水切りかごの撤去に成功しました」というのはインスタグラマーのap__homeさんこと、ARISAさん。インスタグラマー ARISAさん (ap__homeさん)より「もし失敗しても許せるお値段のニトリの水切り吸水マットを選びました。税込999円です」といいます。小さいサイズと悩んだそうですが、大きいサイズにしたそう。お皿を立てるマットも付いてるようですが、「これでこの値段はほんとに安い!」とARISAさん。インスタグラマー ARISAさん (ap__homeさん)より吸水シートの部分が不衛生にならないように、洗い物が終わったら除菌のスプレーを吹きかけて乾かしているそうです。「乾いたらしまっておけるので、水切りかごで圧迫感のあったキッチンがとってもすっきりしました! 大満足」と喜びの声を伝えてくれました。さて、みなさんは「水切りカゴは必要派」? それとも「なくしたい派」ですか? どちらが自分の暮らしに合うか?を改めて見直しながら、すっきり&機能的にも優れた水切りアイテムを選んでみるといいでしょう。毎日立つ時間が長いキッチンだけに、気分の上がる家事アイテムを手に入れてみてくださいね。今回ご紹介したブロガー・インスタグラマー・ブログ「白×グレーの四角いおうち」のtomokoさん ・ブログ「park house note*」のいけこさん ・ブログ「星霜」のゆりさん ・インスタグラマーのshiroiro.homeさん ・インスタグラマーのrinさん(rin_life22さん) ・インスタグラマーのkaoさん(kao_kurashiさん) ・インスタグラマーのフレコさん(__ie.freco__さん) ・インスタグラマーのみーたさん(tami_house_acさん) ・インスタグラマーのせっちゃんさん(100yenshoploveさん) ・インスタグラマーのARISAさん(ap__homeさん)
2019年11月21日トレンドに挑戦したり、女性らしいアイテムをとりいれたり…。子育て中だっていろんなおしゃれを楽しみたいですよね。なかなかお買い物にいけず、通販サイトを利用している方も多いと思いますが、プチプラなアイテムを格上げアレンジしているのがアメブロ公式トップブロガーのAYAさん。子育て中も自身のファッションを存分に楽しんでいるAYAさんのブログから、今回は自転車での園のお迎えにぴったりなパンツコーデをご紹介します。伸びやすく、やわらかい素材なので足さばきも楽ちん。ペダルもこぎやすいですよ~(笑)■しっかり素材で高見え!「meriのニットパンツ」 お値段以上に高見えすると評判の「meri(ミーリー)」。こちらのニットパンツはAYAさんも「いちばん履いている」というお気に入りです。ほかの購入者からも「素材がしっかりしていて、ゴムもしっかり」「伸縮性があるので動きやすい」など好評で、ニット素材ながら品良く見えるところが素敵です。コロンとしたミニサイズとふわふわのファーが可愛すぎてすっかりハマっているというミニフェイクファーポシェットは「zakkabox」のもの。「サイズは小さめなので長財布は入りませんが、マチ幅があってパスポートも入るので旅行時の貴重品入れに使えるのも嬉しい」とのこと。「ご近所のときはこれひとつで、子どもたちとのお出かけにはバッグインしてポーチとして使うのもかわいくて気分が上がる!」とのことでぜひ真似してみたいですね。■どんな色にもなじむ絶妙アイボリーカラー「HAPTICのワイドパンツ」 ママブロガーに人気の「HAPTIC(ハプティック)」。こちらのワイドパンツをボトムスに、ざっくりカーディガンと合わせたAYAさん。「カジュアルよりかな? と思っていたリブワイドパンツが期待以上すぎて大ヒットでした!」と絶賛しています。落ち感のあるパンツはそのストレートシルエットがとても綺麗! 脚長効果も抜群のようで「ペタンコ靴でも美脚効果あり」と聞くと、スニーカーの出番が多いお迎えコーデにもぴったりです。ブラウンや定番ブラック、グレーなどカラー展開も豊富ですがAYAさん着用のアイボリーは「白すぎないのでコーデになじみやすく合わせやすかった」とのこと。大人カジュアルブランド「titivate」のケーブルニットカーディガンはミドル丈のざっくりデザイン。ゆったりとしたサイズ感と立体的なケーブル編みが印象的で、ゆるかわいい雰囲気に仕上げてくれますね。■困ったときはこの1本!「OVoVOのブラックスキニー」「定番シンプルですがやっぱり落ち着くスタイルです」と語るAYAさんがこの日選んだのは、心地よい着心地を提案する「OVoVO(オーヴォ)」のブラックスキニー。「ピチピチな履き心地でも、厚みのある生地で肉感を拾わず細く見せてくれるのでスキニーはこれ以外履けません」と細見え効果を感じているそう。アウターはシンプルで上品なアイテムを提案する「STORYNINE」のエコミンクファーのコート。コートより気軽に羽織れるガウンコートです。「高級感のあるエコミンクファーはとてもやわらかであたたか。ゆったりナチュラルなデザイン。ふわふわが気持ちよくて一気に気分上がります」とのことで、サラッと羽織れるガウンタイプは自然にヘビロテしてしまいそうです。カジュアルをキレイめ寄りにまとめるフラットシューズに、モコモコ素材でモノトーン配色のトートバッグを合わせたAYAさん。ちょっとしたお迎えも気分を上げてくれるアイテムをとりいれたくなりますね!自転車でのお迎えは足さばきの良いパンツがいちばん! でも、できれば「オシャレもしたい」。そんなときAYAさんのコーデを参考にすれば、簡単に素敵なパンツコーデが完成します。楽なのにオシャレに見えるパンツコーデで今日もお迎えがんばりましょう!<AYAさんプロフィール>プチプラコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログではさまざまな通販サイトのプチプラアイテムを格上げさせたコーディネートを提案。あやのハピログ
2019年11月21日読者の方からのセックスに関するお悩みをセックスレスカウンセラーで、まじめにセックスレス、ED問題に取り組む三松真由美がアドバイスします。【夫婦に贈る夜のお悩み相談】私のまわりでは、セックスレス問題は妻側がその気にならず、夫との温度差に悩んでる方が多いです…。だから 前回の記事 を読んで、妻のほうがしたくて悩んでいる場合も多いのか?!と驚きました。妻が避けたい場合はどうしたらいいのか教えてほしいです。嫌々でもたまには受入れるべきなんですかねえ… (めぐみ)夜の営みを拒否するのは夫か妻か問題!めぐみさんの周りには「妻がしたくない」友達が多いのですね。この状況で安心してはいけません。ワイワイ集まる女性のお茶会、実は本心を告げていない方もいると思います。私も長年ママさんサークルで、ママお茶会を開いてきましたが、自分の性の欲求、夫の求め具合の詳細を話す方はほとんどいませんでした。かいつまんで話す、大事なとこだけ隠して話す。つまり核心は開示するひとは少ないという見解です。性の衝動や願望はひとそれぞれで、オーガズムを感じて完遂という人もいれば、ムギュっと抱きしめてくれれば…とかキスだけで満足という人もいます。挿入は苦手だけどタッチはしてほしい人もいます。どのレベルをもって自分の性欲感覚をジャッジするかには個人差があるのです。例えば「夫は遅漏で時間が長いから挿入はイヤ。でもタッチはしたいけど夫はそれでは気がすまないから、私のほうが最初から拒んでるのよ」など、お友達に細部まで心情を解説するひとは多くないでしょう。夜の営みが苦手な理由は、計り知れないバリエーションがあるのです。よって「私の周りは苦手な友達ばかりだから、これが普通なんだ。拒んでいいものだ。」と危険な判断をしがちです。夜の営みが苦手な友達を安全圏と思うなかれ。隣の寝室事情と自分の寝室事情は切り離して考えてください!なぜ「拒んでいい」が、危険な判断かというと嫌なのは「夜の営み」だけ?めぐみさんは「嫌々でもたまには受け入れるべきか」とのことですが、その「嫌々感」の原因を考えないと、子どもが手を離れて、また2人の生活がはじまるころに北風がピューと吹きすさぶ状況が目に見えます。セックスレスは愛情を表現する行動ができなくなっているサインの1つなので、無視し続けると「嫌々感」は寝室のみならず日常に漂い始めます。夜の営みだけが嫌なのか? 他にも夫の嫌な部分が増加してきているのではないか? もしかすると夫も私に「嫌々感」が増してるのではないか?セックスレス問題を通して、何が問題なのかを改めて考えてみてください。「嫌々感」からまず2人の関係性を見つめてみませんか?拒んだ翌日の夫の心中を想像してみましょう。数回拒むと、男性も傷つきます。拒んだ理由を自分でも考えて、話し合いをしようなど夫と向き合おうとしていますか?相手の性的欲求を無視せず、すり合わせようという気持ちがあるのかどうかで今後が変わると思います。「嫌々受け入れる」のはNG!私もセックスがなくても仲良しという夫婦にたくさん出会ってきました。しかし、性の衝動は環境や身体の変化、ホルモンバランスによって都度変化するものです。30代では「なくても仲良し」だったけれどアラフォー世代になってどちらかが不満を言い出すケースも多いのです。とくに女性は生理、出産、閉経などによって体調と性意識の変化が大きいです。めぐみさんも「おばあちゃんになる前に女性として求められたい」「このまま閉経になるのは寂しい」とフッと思うこともあるかもしれません…。さて、めぐみさん、「嫌々でも受け入れなければ」の回答ですが…「嫌々受け入れる」のはおススメしません。「喜んで受け入れる」ために、相手の希望とすり合わせる工夫をする。そのためには、夫と向き合う覚悟が必要です。そして、その前に…なぜ拒みたくなるのか。自分の問題か。夫の問題か。これをクリアにすることなしに先には進めません。本気で改善したいと思うのであれば、その理由にフォーカスし、そこを治す努力ができれば「嫌々感」は減少してきます。まずは、なぜ嫌なのか…の理由を深堀りして、自分と向き合ってみてくださいね!
2019年11月20日ママ友とのお付き合いは、楽しい反面、疲れると感じることも多くはないですか? しかし、仲良くしていきたいから、なかなか誘いを断るのも難しい…。そう感じているママのために、波風立てずにうまくママ友の誘いを断るコツをご紹介しましょう。■ママ友の誘い、断れない3つの理由子どもが幼稚園に通っていると、その送り迎えでママ友と毎日顔を合わせ、「お茶しましょう」「うちで遊んでいきませんか?」のお誘いは日常茶飯事ですね。さらに、仲の良いママ友が、「家でお教室を開く」サロンママ、通称サロネーゼになってしまったら、そこにも顔を出さないわけにはいきません。でも、いくら仲良しのママ友でも、お付き合いが毎日のようにあると気疲れしてしまうし、家事もうまく回らなくなっていくでしょう。実際、幼稚園の送り迎え時には、必ず栄養ドリンクを飲んでから行くというママもいるそうです。それだけ、ママ友とのお付き合いは、場合によって疲れるものなのでしょう。ママ友からのお誘いは、どうして断りにくいのでしょうか? その理由は、主に以下の3つでしょう。・ママ友のことは好きだから嫌われたくない。・断ることで仲間はずれになるのではないかと心配。・子ども同士が仲良くて断りにくい。もともと仲が良いママ友ほど、誘われると断りにくいですよね。断ることでママ友に嫌われるのではないか、子ども同士の関係にも悪影響があるのではないかと心配でしょう。次では、ママ友との関係を良好に保ちながら、誘いをうまくかわす方法をご紹介しましょう。■ママ友と気まずくならない「上手な断り方」ママ友からの誘いを断る際、相手に誤解や疑念を抱かせないために、一番伝えなければいけないのは次の気持ちです。「あなたの誘いに参加はできないけれど、あなたのことは大好きで、あなたの活動自体も認めている」例えば、仲良しのママが自宅でパン教室を始めたとしましょう。「ぜひ、参加して」と誘われたら断れませんよね。そんな時は、まず最初の1回は参加してみるのです。そこで楽しかったら続ければいいですし、ずっと参加するのはちょっと…と感じたら、正直にその気持ちを話してみましょう。「実はこういうのは私、あまり得意じゃないの」と早い段階で言ってしまう。すると、相手は自分が嫌われているから参加しないのではなく、パン教室自体が苦手なんだと理解できます。実際、私自身は料理や家事が苦手なので、常日頃からママ友に「自分は料理や家事が苦手」ということを話していました。そのため、ママ友がパン教室やテーブルコーディネート教室を始めた時、1回はお祝いを兼ねて参加しますが、「いつも言っているけど、私ほんとこういうことが苦手で」とか「家族がダイエットしていて習っても家で作れない」などと伝えていたら誘われなくなりました(笑)が、今も仲良くお付き合いしています。この言い方はうまく誘いを断るのに有効かもしれません。また、子どもの習い事の送迎が忙しく時間が取れないなど、定期的に入っている用事とかち合って物理的に行けないなどの理由を伝えるのもいいでしょう。NGなのは、家の用事や子どもを理由に、その場限りの言い訳で断ること。教室は毎週のことなので、お誘いも毎週となるでしょう。その度適当な理由をつけて断り続けていると、相手は「私のこと嫌いなのかな。私の活動自体も応援してくれないのね」と感じてしまうでしょう。そういった誤解を招かないために、日頃から「すごい」「忙しいのに頑張っているね」「どういったことを教えているの?」とママ友の活動に理解や興味を持っていることを伝えつつ、「でも、私は正直、苦手なの。参加できなくてごめんなさい」と偽りのない気持ちを伝えればいいのです。そうすると、相手は「私のことを認めてくれている」と感じるので、もし参加しなくてもあなたに悪印象は持ちません。■ママ友から仲間はずれ?「3回に1回は参加」が嫌われない法則ママ友の誘いを断ることで、仲間はずれになるのではないかと心配するママも多いでしょう。そのグループやイベントには興味がないけれど、自分がそこにいないことでほかのママから何か言われているんじゃないか、仲間はずれになるんじゃないかという恐怖は感じますよね。例えば、幼稚園の送り迎えで毎日のように一緒になると、ママだけでお茶したり、帰りは公園や誰かの家で遊ぶということも多いでしょう。それが慣習のようになってしまうと、なかなか断りづらいですし、不在時にどんな話がされているのか不安も感じます。そういった場合は、「3回に1回」参加の法則を使ってみてはいかがでしょう。毎回や2回に1回の参加だと自分がしんどくて、4回に1回だと周囲には「参加していない」印象が強くなります。そこで、3回に1回のペースで参加するようにしてはいかがでしょうか。毎日のようにママだけでお茶をしている場合、3回に1回参加としたら、週に1回ないし2回となります。 1 週間で最大2回と思えば、無理ない範囲で乗り切れるのではないでしょうか。「毎回ではないけれど参加している」という印象を周囲が持てば、あなたのうわさ話をしたり、理由もなく仲間はずれにしたりという気持ちにはなりにくいでしょう。また、週1回のお教室であれば、3回に1回の参加なら月に1回、多くて2回。そうすると「ほかの日は用事で行けないけど、この日は大丈夫かな」と相手に予定を伝えやすいですよね。「この日とこの日はダメだけど、この日なら行ける」という表現をすると、相手は「この人は参加しようとしてくれているんだ」と感じますから悪印象は残りません。もし、子ども同士は仲が良いけれど、ママ同士はそれほど…という場合は、ママ抜きで遊ぶ約束をするというのも一つの手です。子どもだけ預けて遊んでもらう、もしくは相手の子どもだけを家に招いて遊ばせるのはどうでしょうか。ママ友とは最初と最後だけ顔を合わせればすむので気が楽ですよね。もしかしたら、相手も同じように感じているかもしれません。そのほか、送り迎えの時間をずらす、ママ友とは2人きりにならないようにする常に集団でいるようにするなどの方法も有効でしょう。■1回きりのイベント「興味がない…」断るタイミングは?発表会、展示会など1回きりのことであれば、「行く予定で調整するね」と、まずは前向きに検討すると回答しましょう。「行けそうにないなら、なるべく早く断ったほうが相手に迷惑がかからないのでは?」と思いがちですが、イベントなどのお誘いは大抵、1カ月以上前ですね。それなのにすぐ断ると、「え? そんな先まで予定が入ってるもの?」と相手は疑問に思うでしょう。早すぎるのも相手の心象を悪くします。だから、あなたのやっていることは認めていますと意思表示をするために「行く方向で調整する」とまずは伝えることが肝心なのです。そして「行きたくない、行けそうにない」なら、ママ友の負担や迷惑にならないタイミングで、親や家族、仕事などの予定を理由に「うまく調整できなかった」と断る方が波風は立たないでしょう。相手は否定されたと感じることもなく、余計な疑念を抱くこともありません。そのイベントに興味がないだけで、ママ友とは付き合っていきたいのですから、その後「ごめんね」と謝れば変わりなくお付き合いが続けられるでしょう。子どもが年中、年長になった頃から、自宅をお教室として開放するサロネーゼが増えてきます。子どももある程度手が離れ、何か始めたい。家での教室なら、わざわざ子どもを預ける必要がない…という理由からでしょう。そして、生徒を集めるとなると、最初に声をかけるのがお友だち関係です。そういったお付き合いがつらくなる前に、程良く切り抜ける方法を身につけておくと、気持ちよくママ友とお付き合いできますね。 エキサイトお悩み相談室で佐藤先生に相談する
2019年11月18日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。キャメレオン竹田先生監修の運勢ランキングを一位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 おうし座ガードの固い相手もいまなら攻略できそう。まずは外堀を埋めるところからアプローチを。ラッキーアイテムはワッペン。ラッキーカラーはオレンジ。2位 かに座伝統的な料理や裁縫の技を習うとよさそう。ラッキーアイテムはハニーサックル。ラッキーカラーはイエロー。3位 やぎ座予想外の出来事も機転をきかせてクリア。ラッキーアイテムは鳥グッズ。ラッキーカラーはブルー。4位 さそり座身の回りのラッキーな人をお手本にしてみて。ラッキーアイテムは小花模様。ラッキーカラーはライトグリーン。5位 うお座意外な相手と共通の話題で盛り上がるかも。ラッキーアイテムはレース編み。ラッキーカラーはグリーン。6位 おとめ座謎めいたテーマほど取り組む価値あり。ラッキーアイテムはメガネ。ラッキーカラーはレッド。 7位 しし座手に入れた物には執着しないで、気前よく! ラッキーアイテムはクラッカー。ラッキーカラーはベージュ。8位 てんびん座人のことよりまず自分をいたわってあげて。ラッキーアイテムはローファー。ラッキーカラーはラベンダー。9位 みずがめ座買い物の際は宣伝に惑わされないように。ラッキーアイテムはプリーツスカート。ラッキーカラーはブラック。10位 ふたご座短気を起こすとせっかくのチャンスもフイに。ラッキーアイテムはエプロン。ラッキーカラーはライトブルー。11位 いて座挑発にはすぐ乗らないこと。落ち着いて。ラッキーアイテムは遮光ビン。ラッキーカラーはブラウン。12位 おひつじ座マンネリを打ち破りたくなっても無茶は禁物。大切なものまで失ってしまいかねないかも。ラッキーアイテムは消臭剤。ラッキーカラーはグレー。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果をもとに充実した1週間を過ごしましょう。毎日の運勢はこちらをチェック 今日の星占いランキング ★そのほかオススメの占い★ いつまでも進展しない恋◆片想いの相手本心/好きな人/恋の流れ 怖いけれど最後まで教えて……「あなたとあの人の恋」本音と結論 【禁断カードでズバッ!】人生緊急鑑定〜あなたに「次」起きる出来事 彼の気持ち、運命の相手を占うなら「ウーマンエキサイト占い」
2019年11月18日共働き家庭の数は年々増え続けていて、女性の社会進出の必要性が訴えられている今日この頃ですが、パパやママたちの中には、まだまだ働きにくいと感じている人もいるかもしれません。今回は、パパやママたちに仕事と家庭の両立において何が重要なのか、アンケートをもとに考えてみたいと思います。■仕事と家庭の両立で一番重要なものは?アンケートでは、仕事と家庭の両立で一番重要なものについて聞きました。その結果、「パートナーの協力度合い」と答えた人がもっとも多い47%。全体の半数近くの人たちが、パートナーの協力が不可欠だと考えていることがわかります。二番目に多かったのは、25%から声を集めた「職場の制度や雰囲気」で、職場を重視していることがわかりました。続く「自分自身の意識」、「社会制度や雰囲気」、「保育施設問題」、そして「実両親/義両親の意識」はいずれも約1割程度かそれ以下となり、回答にはばらつきが見られました。Q.仕事と家庭の両立で一番重要なものは?パートナーの協力度合い 47.0%職場の制度や雰囲気 25.0%自分自身の意識 11.6%社会制度や雰囲気 6.4%保育施設問題 3.5%その他 3.4%実両親/義両親の意識 3.2%■仕事と家庭の両立の鉄則1、「できる方がやる!」まずは、もっとも多かった「パートナーの協力度合い」を重視する声を紹介します。「うちは核家族だから、旦那さまさまでした。子どもはすぐ体調壊すし、大きくなれば習い事の送迎もある。料理はしない旦那ですが、洗濯、ゴミ捨ては毎日手伝ってくれるので、ありがたいです」(茨城県 30代女性)「うちは、できる時間のある方が家事や子どもたちの事をするようにしています。子どもたちも、自分たちのことや、洗濯物を畳んだり、できる手伝いはしてくれています」(三重県 40代女性)「仕事の時間が朝早かったり夜だったりするので、主人の協力がないとやっていけません。子どもたちの学校の送迎はを手分けしたり、子どもの学校の準備を手伝ってもらったり、食事を作ってもらうこともあります」(茨城県 40代女性)「ダブルワークを始めたので、主人に勇気をだして『家事を1つでもいいから手伝ってほしい』と言いました。それ以来洗い物係としてやってくれています」(神奈川県 40代女性)ほかにも、「子どもが小さいので、病気や行事のときは旦那さんに有給休暇を利用して休んでもらうときもある」というコメントもありました。どの夫婦も、「できる方がやる」というスタンスで、うまく協力し合って、仕事と家庭の両立を実現しているようです。ただ一方で、「パートナーの理解が得られない」という切実な意見も寄せられていました。「結婚して38年。料理がまったくできない夫。私の方が3時間くらい帰りが遅くなっても、何もしないで待っている」(三重県 50代女性)「支え合って生活しているんだという意識を旦那には持ってほしい。でも給料では断然旦那の方が稼ぐし、旦那がいないとやっていけないし、感謝もしている。うん、我慢しよう…」(三重県 40代女性)「夫の勤務が不規則でフォローは求められない。ようやく見つけた仕事ですが、朝からバタバタ、帰宅後は家事や育児など、やらなければならない事は変わらない。キャパオーバーで自分の時間や体力の問題も起きる」(茨城県 30代女性)仕事と家庭をうまく両立させるために、1人でタスクを抱え込む「ワンオペ」状態の人が多くいるようですね。そのつらさを訴える切実な声をきいてみると、つくづくパートナーの協力の必要性を感じさせられます。とは言え、仕事が忙しくてどうしても頼れない人や、そもそもいない人もいるため、そのほかの対策も必要になってきそうです。■仕事と家庭の両立の鉄則2、「職場の理解が得られる」家庭でのパートナーの協力を重視する意見の一方で、仕事をする「職場の制度や雰囲気」が重要だと答えたのは、2番目に多い全体の4分の1でした。「今の職場は、家族を優先させてくれて、急な病気はもちろん、参観日などもあたり前のように、後ろ指さされることもなく早退できます。本当にありがたいです」(広島県 40代女性)「気持ちや大変さを少しでも理解してくれる方が少人数でも、職場にいるだけで本当に気分が楽になったことを覚えています。子どもが小さいうちはとくに迷惑をかけることが多いですからね」(福島県 30代女性)「主人に先立たれ、私の両親もまだ働いているので、なかなか頼れません。普段は保育園や学童に預けていますが、子どもの体調不良や学級閉鎖の対応は、職場で嫌な顔をされます」(茨城県 30代女性)「わが子はとても入院が多く、働いていると仲間にとても気を遣います。みんな小さな病気をしたりして、大きくなっていくことを忘れないでほしい」(青森県 40代女性)「職場の理解が得られている」という意見も集まった一方で、「会社に制度があっても、同僚や上司から理解が得られない」というつらい声も寄せられていました。職場には、さまざまな世代、そしてさまざまな境遇の人たちがいるため、常に子育て世帯への理解が得られるわけではないでしょう。時短制度を利用しているパパやママは多く、職場のほかの人に負担が大きくなってしまうことも、ときにあるかもしれません。そして、さらに理解が得られにくい上司や同僚がいる場合には、想像以上に苦労することもあるようです。■仕事と家庭の両立の鉄則3、「自分の意識改革」また、働く本人の「意識」について言及するコメントも複数寄せられました。「母親としての役割は、自分にしかできない。『しなくてはいけない』ではなく、自分と子どものために、自分がしっかりスタンスを持って働くべきだと思う」(広島県 40代女性)「まず、自分自身が『どこまでできるか、ここまではできない』と、明確に意識して取り組むのが大事かと思います。私はパート勤務ですが、子どもたちの性格などを考えて帰宅時刻までに帰れるようにシフト希望を出して調整しています」(神奈川県 40代女性)「1番大事なのは、相手に頼るのではなく自分自身が意識を持って生活していくこと。それが必然的にお互い協力できるようになっていくと思う」(茨城県 40代男性)たしかに、仕事と家庭の両立においては、「何かのせい」にしてしまうこともよくあります。しかし、その問題の根底には、自分自身が何のためにどれくらい働くのか、家族との時間をどれだけとりたいかなど、そもそもの意識があいまいになっているという可能性もあるようです。一方で、がんばりすぎもよくないという「手抜き推奨派」のママからもコメントが集まりました。「私は、程よい手抜きをモットーにやっています。家事も仕事も、力まずがんばりすぎずというスタンスの方がうまくいく気がします」(東京都 40代女性)「私は手抜き派! 職場は徒歩圏内で、いつでも遅刻早退休み対応可。家事は食洗機やルンバを使う。育児は、楽しいことを率先することにしています」(神奈川県 40代女性)「家事も仕事も完璧にしなければならない」という意識を変えて、ほどよく手抜きをしたり、みずから工夫をしたりすることで、負担を軽くするというアイデアも寄せられていました。「何においても手を抜きたくない」というがんばり屋さんのママやパパたちは、ときに「仕事も家庭も完璧にしなれば」と抱え込み過ぎてしまうかもしれません。とくに新米ママパパにとっては、どの程度がんばればいいのか、どこまで手を抜いていいのか、なかなか加減がわかりませんよね。自分と家族が納得できるラインを見つけることも重要といえそうです。■重要4、保育施設や親の協力などさまざまな意見それでは、この先はバラエティに富んだ意見をまとめてご紹介します。<保育施設が充実していること>●小さな子どもがいて働くには、まわりの協力と理解がなければ無理だと感じる●実家が遠い私、一度保育園に落ち、働けなくて大変だった。子どもを安心して預ける所がある、子育ての悩みを先生に相談できるというのはとても助かった<親の助けを借りる>●旦那が単身赴任でいない期間、実家に戻り子育てをした。即戦力の家族はかけがえなく、両親には感謝しかない●お迎えが間に合わないときなどは実家の両親に頼んでいた。仕事を辞めずに続けてこられたのは、両親の理解、協力があったから<転職、引っ越しをする>●福利厚生が整った会社へ30歳の時に転職。夫も転職して、私の実家のそばに引っ越し。お互い労わりつつ何とかやっている<段取りを整えておく>●事前の段取りが大切。親に頼れない転勤族のため、ベビーシッターやファミリーサポート登録、病児保育ありの医院を事前に調べて復職した●仕事で遅くなりそうでも、朝のうちにある程度夕飯の支度とか、学校や習い事のことを段取りしておけば、子どもたちにもそれほど負担をかけずに済む。逆に家の用事で仕事を休んだり遅刻早退しなければならない時も、ちゃんと優先順位を決めて段取りしておけば、困ることはないどのコメントも、仕事と家庭を両立させるために大切なポイントで、うなずけるものばかりです。パートナーに頼れるかどうか、親がいるかいないか、どのような仕事をしているのか、子どもはいくつでどんな性格かなど、家庭によって状況はまったく異なりますよね。その一人一人の事情の違いによってもパパやママたちが重視するポイントも異なることがわかります。筆者の場合、夫は全国に転勤の可能性があり、1ヶ月間のほとんどを出張でいないこともある不規則な勤務状況です。両方の実家も遠いため、夫がいないときに育児できる大人は筆者のみ。心の奥底では、正社員になり、残業もこなせる働き方をしたいという思いもありますが、まだ子どもが小さい今は、「フリーランス」という働き方が一番家庭との両立に合っていると感じています。それぞれの家庭が、さまざまな事情を抱えて、仕事と家庭の両立に挑戦しているようですね。■働くパパやママが持つべき心構えとは?ここまで、仕事と家庭の両立のために重要なことについて、考えてきました。さまざまなアドバイスや経験談が寄せられていましたが、具体的な工夫だけではなく、持つべき心構えについても、さまざまな意見が集まっていましたよ。<1、自分の意識を見直す>●「周りに頼る勇気」と「手を差し伸べる優しさ」を持つこと●働くとは、組織の中での責任が生じ、それを負うことも覚悟する。家庭を築く上で重要なのは、責任と覚悟ではないかと思う●メリハリをつける意識。働くときゃ働き、休むときゃ休む! 子どもと話すときは携帯を離し、スポーツするときは汗だくでがんばりきる<2、パートナーや周りの人への思いやり>●自分が仕事したくても、夫や子どもたちの協力なくしてはできません。いつも家族には感謝●助けてくれる義実両親、理解のある同僚、優しく厳しい保育園、受け入れてくれるパートナー、そして「もっと働いていーよ」と笑顔で言ってくれる子どもたちに対して「ありがとう」。嫌なこともうれしいことも全部私だけでは抱えきれません!<3、夫婦で価値観を共有する>●家族間で価値観を共有すること。毎日絶対に守りたいことと、長期的に見てどういう家族像を目指しているかを確認できれば、みんなでがんばることも、がんばらなくてもいいことも見えてくるのかな●アパレルは土日休めないし夜も遅い。旦那さんも出張ばかりで、実家も遠くて頼れない。このままだと家庭崩壊すると思って、一番大事にするのは家族の時間ということを旦那さんと話し合った働きながら家庭で育児も家事も完璧にするというのは、なかなか難しいことで、いっぱいいっぱいになってしまう人も少なくないでしょう。筆者自身も、一日一日を乗り切るのに精いっぱいで、どうすれば毎日笑顔で過ごせるのかなと悩むこともあります。コメントには、「子どもを一番に考える」という意見も寄せられました。パパやママたちが一生懸命働いているのも、子どもの笑顔のためという家庭も多いことでしょう。それでも仕事と家庭の両立は一筋縄ではいかないことも多く潜んでいます。最後に、筆者もハッとさせられたコメントを紹介します。「仕事と育児の両立という言葉がそもそもおかしい。男性に対しては、この言葉を使わないのはなぜですか? この言葉がなくなればいいのにと思う」(千葉県 40代女性)「このクエスチョンについて考えているのは圧倒的に女性の方が多いのではないでしょうか? そうではない世の中になっていってほしいです」(北海道 40代女性)たしかに、普段友人との日常会話において「両立は大変だよね」という言葉を使っていましたが、夫に対しては「両立」という言葉は使ったことがありませんでした。寄せられたコメントも、その多くはママたちからのもので、いかに女性側の意識だけが高い問題なのかということを感じさせられます。生活するために働き、子どもを育てるという両立は、本来は過酷なものではなくあたり前なことのはず。それが深刻な問題となっているのは、転勤、残業といった企業側の問題、保育園不足、若者の低収入、莫大な教育費といった国の問題というように、大きな枠組みが限界にきている側面もあるかもしれません。さらに仕組み以外でも「育児は女性がするもの」「ママが働くとかわいそう」といった昔ながらの価値観にとらわれた人たちによる無理解な言葉など、共働き夫婦が立ち向かわなければいけない壁が幾重にも押し寄せてきます。それでも最近では、共働き夫婦の声が世の中できかれるようになってきました。そうしたなかでまずは小さな一歩として、仕事と家事育児の両立については、夫婦で話すことで解消できる部分も多くあるでしょう。助けを求める、家事の手抜きをするなど、コメントにもあった対策のなかから取り入れられそうなものを1つずつ行ってみてもいいかもしれません。また、この「両立」の問題は、子育て世代に限ったことではなく、高齢になった家族を介護している人や、夫婦だけの家庭にとっても、他人事ではありませんよね。まだまだ時間はかかるかもしれませんが、社会全体が仕事家庭の両立について積極的に考え、取り組み、仕事と家庭の両立について、考える必要がなくなる時がきっとくると信じて、明日も仕事に家事に育児にがんばっていきましょう!Q.仕事と家庭の両立で一番重要なものは?アンケート回答数:5332件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2019年11月17日30代後半になると数々のトラブルが起こりはじめ、これまで使ってきたスキンケアでは効果を得られにくくなってきませんか? 私自身も妊娠中にホルモンバランスが崩れてしまい、ひどい乾燥肌になってしまいました…出産後には自然と治るかなと思っていたのですが、よりトラブルはひどくなる一方。さらに乾燥だけでなく、口や目元のシワやシミ、毛穴の開きにたるみ、そしてくすみなどに悩まされる日々…そんなときに発見したのが、美容液のビューティーオープナー。いつものスキンケアにプラスワンするだけの手軽さなので、育児や家事に忙しい毎日でも気楽に取り入れることができました。この記事では、30代後半の悩みを持つ私が実際にビューティーオープナーを使った体験談や口コミなど、多くの女性を魅了する魅力を徹底検証してみました。 ビューティーオープナーを公式サイトで見る 話題のビューティーオープナーって何? どんな効果が期待できるの?有名女性雑誌の化粧品ランキングで美容液部門1位にも輝いたビューティーオープナー。お肌を乾燥から守り、ハリやツヤをあたえ、乾燥による小ジワを目立たなくする効果が期待できる美容液です。(※1)しかも、洗顔後すぐに使えるので、肌を整える時間もないママたちにおすすめですよ。2,3滴手にとり肌になじませるだけ! その後のオールインワンジェルや化粧水、クリームなどのスキンケアの浸透率がアップします。肌の奥まで栄養が行き届きやすくなるため、エイジング肌に悩む女性やママたちに今話題となっている美容液です。ビューティーオープナーの良い口コミビューティーオープナーを実際に使ってみた人の口コミを紹介します。まずは、使ってみて良かった! という人たちの口コミから紹介します。★★★★★☆☆(7点満点) 40歳・女性使用量1円ダマ程の少量でも浸透が良いのでしっとりと潤います。お肌がみずみずしくなるのを肌で感じました、毛穴やたるみが気になるのでその部分には2度重ねしていますが毛穴が少しふっくらした気がします。保湿など概ね満足のいく美容液です。出典: ★★★★★(5点満点) 50歳・女性ビューティーオープナー使ってみました。夜2、3滴で朝さわってみるとツルツルピカピカ。びっくりするほど肌の調子が良く化粧のりも抜群。出典: ★★★★☆(5点満点) 50代・女性50過歳ぎるとなかなか肌が満足しないけどこれは真面目にびっくりでした。出典: ビューティーオープナーの悪い口コミビューティーオープナーを使ってみてイマイチだったという声を探してみましたが、悪い評価はほとんどみられませんでした。確かに、お肌に合う合わないは肌質によってありますが、そこまで悪いコメントはみられませんでしたよ。唯一あるとしたら、香りの問題です。最初は香りに慣れなかったけれど、使い続けるうちに気にならなくなった。というコメントは良い口コミの中でもみられました。私も初めて使ったときは、正直あまり好きな香りではありませんでした。しかし、使っていくうちにまったく気にならなくなりましたよ。 ビューティーオープナーを公式サイトで見る 口コミを見た上でビューティーオープナーを買ってみました!実は私も、2人目を出産したあたりからひどく肌質がかわり、数々のエイジングトラブルに悩んでいた1人なんです。有名美容雑誌や有名口コミサイトでも高評価だったビューティーオープナーを早速使ってみました。ビューティーオープナーはこんな感じ手のひらに収まるくらいの大きさなのでポーチに入れてどこへでも持ち運べる手軽さ。スポイトで美容液を手に取れるので、出しすぎてしまうこともありません。ビューティーオープナーの使い方ビューティーオープナーの正しい使い方を紹介します。1.洗顔後、スポイトで2,3滴手にとります。乾燥が気になる場合には、1円玉大を目安に手にとってくださいね。2.顔の内側から外側へ美容液をのばします。顔全体に美容液をなじませます。3.化粧水やクリームなど次のステップを行います乾燥が気になる部分には重ね付けがオススメ!ビューティーオープナーを使ってみた感想目元や口元の乾燥や、乾燥による小じわが少しずつ改善されています!(※1)何よりも美容液を洗顔後の肌にすぐ付けることができるので、手軽に本格的なケアができるのがうれしいです。わが家には小さな子どもが2人いるので、時間をかけて肌ケアができません。これまでは洗顔後はオールインワンジェルをつけてケアは終了していました。しかし、ビューティーオープナーは洗顔後にすぐに付けることができ、しかも浸透率が早いので、次のステップもすぐに行えるのがうれしいポイントでしたよ。 ビューティーオープナーを公式サイトで見る ビューティーオープナーを使ってみて良かった点ビューティーオープナーを使ってみて良かった点3つを紹介します。 パウダーファンデーションが使えるようになったこれまで乾燥や毛穴の開きがひどく、リキッドファンデーションを使っていました。20代の頃はパウダーファンデーションでもよれたり毛穴を気にせずしっかりとメイクができたのに、30代に入ってからはパウダーでは毛穴が隠し切れなくなってしまい…。リキッドファンデーションであれば、毛穴の開きも隠せますし、乾燥でメイクがくずれることもなかったのです。しかし、30代後半からはリキッドを使っても毛穴は隠せないし、くすみも隠せなくなりパウダーファンデーションなんてとてもじゃないけれど使えませんでした。ビューティーオープナーを使いはじめて約1ヶ月たったころから、乾燥が気にならなくなったので思い切ってパウダーファンデーションを使ってみました。ファンデのヨレやくずれもほとんどなく、むしろノリが良くなったと実感しています。継続して使い続けられる手軽さこれまで使っていた美容液は、化粧水で一度肌を整えてから使うケースが多かったので、小さな子ども育てる私には正直面倒で長続きしませんでした。ビューティーオープナーは、洗顔後すぐに肌に付けることができるので、忙しい子育ての合間でも使い続けられる美容液です。翌朝の肌を触るのが病みつきに朝晩と1日2回使っていますが、夜は少し多めにつけてスペシャルケアをしています。後に使うオールインワンジェルも少し多めに塗って就寝。翌朝、洗顔するときにプルっとした肌を触るのが病みつきになっています。肌色もよく、鏡で自分の顔を見るのが楽しみになりました。これまでは、肌のくすみやシミで鏡を見ることが嫌になっていたのですが、今では隅々チェックしちゃいます。ビューティーオープナーを使ってみて気になった点ビューティーオープナーを使ってみて、あまり気になることは正直なく、このまま使い続けたいと思っています。唯一、気になった点を紹介します。香りが少し気になるかも私がビューティーオープナーを使って気になったのは、口コミでもあるように「香り」です。ビューティーオープナーには、ローズマリーやレモングラス、ニオイテンジクアオイの天然エッセンシャルオイルが配合されています。ハーブの香りは、癒されるひと人もいますが、なかには苦手と感じる人も。初めてビューティーオープナーの香りをかいだとき、正直ちょっと苦手かなと思いました。しかし、使い続けるとなんてことなく、今ではまったく気にならなくなりましたよ。口コミでも、私と同じように最初は気になったけれど今は気にならなくなったという声もありました。 ビューティーオープナーを公式サイトで見る ビューティーオープナーの3つの効果ビューティーオープナーの期待できる3つの効果を紹介します。お肌にうるおいを与える30代後半からの女性の乾燥や、それによる小じわなどのトラブルを改善するための効果が期待できますよ。(※1)私も1ヶ月使い続けて、お肌がうるおい、乾燥が改善されてきたと実感しています。このまま使い続けてどこまで肌が変わるのか確認してみたいと思います。スキンケア短縮効果洗顔後に直接肌につけてケアができ、浸透力も良いので次のステップも時間をおかずに行えます。一般的な美容液は、洗顔し化粧水で肌を整えてから美容液を使いますよね。そして、美容液を肌になじませてからクリームや乳液を塗っていませんか?正直、小さな子どもを2人抱える母である身として、そんな時間なんてありません! 自分の時間なんてなかなか取れませんし、夜は早く寝たいんです。ビューティーオープナーは、効率よくスキンケアができるので小さなお子さんを抱えるママたちにもおすすめです。ビューティーオープナーの効果的な使い方朝晩1日2回使う朝晩の1日2回使うのが効果的ですよ。朝はメイクのノリがよくなりますし、夜はクリームや化粧水などの浸透率がアップし、朝肌を触るとぷるっとしています。乾燥が気になる場所は重ね付けする乾燥しやすい口元や目元には重ね付けがおすすめです。特に気になる場所には少し多めにつけてあげると、後に入る化粧水やクリームなどのスキンケアともうまくなじんでくれます。ビューティーオープナーの後は、すぐにスキンケアを行うビューティーオープナーは、肌の奥までうるおいを与えてくれますし、肌へのなじみもとても良いです。(※1)後のスキンケアも時間をおかずにすぐにスキンケアをすると化粧水やクリームもぐんぐんと肌になじみますよ。ビューティーオープナーの全成分顔につけるものなのでどんな成分が使われているのか気になりますよね。出産後に大幅に肌質が変わってしまった私には、成分はとても重要です。アルコールの入っているものは、赤くなってしまったりヒリヒリしたりすることも。出産後に肌質が変わってしまった方もいるのではないでしょうか。肌質が変わってしまった方や敏感肌の方は、特に要チェックですね! どんな成分が入っているのかしっかりとチェックしてみましょう。ビューティーオープナーの成分表を見てみると、水がもっとも多く入っています。そのほかにも美肌に良いとされるヒアルロン酸やスクワランが入っているのもうれしいですね。また、肌トラブルの原因と考えられている合成香料や合成着色料、鉱物油、アルコールなどは一切含まれていません! 毎日使い続けやすいのも魅力ですね。ビューティーオープナーを最もお得に買う方法は?良いものは長く使い続けたいものですが、あまりに高いと継続できず諦めてしまうこともしばしば。また、自分のものより子どものものにお金をかけたいと考えるママたちも多いでしょう。そこでビューティーオープナーを1円でもお得に購入できる方法を探ってみました!さすがの人気商品なので、公式サイトだけでなく、amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの大手ショッピングモールでの購入が可能です。しかし、価格は一目瞭然! 公式サイトが圧倒的にお得に購入できますよ。上記の表の公式サイト価格は、初めての方限定で定期コースで購入される方の金額となっています。初めて購入される方でなくても、定期コースで購入すれば、初回価格¥4,466(税別)です。それでも、他サイトよりもお得に購入ができますね。もっとお得に買うなら定期コースがおすすめ!もっともお得にビューティーオープナーを購入できるのは、公式サイトでのみ購入できる定期コースです。初回は65%オフの¥1,980(税別)で購入できますし、2回目以降も23%オフの¥4,466(税別)なので、ずっとお得に買えるのもポイント! しかも、送料無料なうえにお届け日の変更やお休みもいつでもできちゃいます。しかも、初めてビューティーオープナーを購入される方であれば、ビューティーオープナーの化粧水やクリーム、ジェルのサンプルやミニサイズが付いてくるのでさらにお得です。 ビューティーオープナーを公式サイトで見る ビューティーオープナーのよくあるQ&Aビューティーオープナーのよくある質問と答えを5つ紹介します。購入の際の参考にしてみてください。Q1.宅配BOXへ届けることはできますか?宅配BOXへのお届けも可能です。ショッピングカートのお届け希望日時にある「宅配BOXで希望する」にチェックを入れてください。Q2.返品、交換はできますか?商品到着後14日間、開封、未開封でも返品、交換が可能です。返送料はオージオが負担します。Q3.定期コースの支払い変更はできますか?インターネットからは変更ができません。定期コース変更窓口までご連絡下さい。定期コース変更窓口 0120-710-598(9:00~21:00)Q4.定期コースのキャンセルはできますか?お届け予定日の10日前までならキャンセルも承ることができます。キャンセルをご希望の方もインターネットでのキャンセルはできません。Q3と同様、定期コース変更窓口までお電話にてご連絡下さい。Q5.商品はどの配送方法でどれくらいで届きますか?商品は、宅配便またはメール便でお届けいたします。ご注文後、3日以内で商品をお届けいたします。ただし、メール便の場合は7日程度かかる場合がございます。土日祝日、年末年始の発送は行っておりませんのでご注意ください。参照サイト: まとめビューティーオープナーは忙しい30代以降の女性におすすめの美容液です。洗顔後の肌にすぐ付けれるので、簡単に使い続けられるんです。今なら初めて購入される方であれば、ビューティーオープナーの化粧水やクリーム、ジェルのサンプルがついてくるので、フルラインで始められる絶好のチャンスです。この機会を逃したらお得なお値段でかつフルラインで始めることができず、後悔してしまうかも。後悔のないよう、そしていつまでもきれいな女性でいるためにも、今こそビューティーオープナーで肌ケアを始めてみませんか? ビューティーオープナーを公式サイトで見る 参考サイト (※1) 化粧品の効果効能の範囲
2019年11月16日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログからカーディガンを使った着こなしをご紹介! 今年は丈や袖が長めのデザインのものが多いようですね。■ワンピースとしても着まわせる!「Vネックロングカーディガン」ブルーのタートルニット、ネイビーのデニムにHanaさんが合わせたのはVネックのロングカーディガン。ひざ下までのロング丈が特徴的で、リブデザインになっているので立体感とあたたかさを感じさせてくれます。 服の上下を同じような色で合わせ、コントラストがつく色のロングカーディガンを羽織ると「鉄板の着痩せコーデ」になるというHanaさん。言葉どおり、メリハリのある縦ラインシルエットが「ほっそり見え」を強調していますね。さらに着痩せを追求したいときは、足の甲が見える靴(パンプスなど)を選ぶとより効果が高まるそう!トレンドのブラウンカラーも素敵ですが、たまにはHanaさんのようなブルー系コーデをとりいれるのも新鮮です。■しっとりとした高級感「カシミヤコクーンカーディガン」オフホワイトカラーが優しい雰囲気のカーディガンは、カシミヤを贅沢に使ったゆったりシルエットが特徴的です。裾と袖口のリブを長めにしたデザインで、リラックス気分を高めてくれます。編み目の細かいカーディガンは少し生真面目な印象になりますが、こちらはコクーンシルエットなのでカジュアルに仕上げたいときもぴったり。「こんな形のカシミヤカーデがずっと欲しかった」とHanaさんもお気に入りのようです。ニットはウール、コットン、アクリルなどさまざまな素材がありますが、あたたかさや肌ざわりの点で優れているのが「カシミヤ素材」。今回ご紹介したこちらのカーディガンも「軽さ・あたたかさ・柔らかさ、全て抜群。デニムなどカジュアルなアイテムに合わせても普段より素敵に見せてくれると思います」とのことで、ちょっと特別な予定があるときにも重宝しそうですね。■ニュアンスカラーがたまらない!「ケーブルリラックスカーディガン」この日、ママ友同士でランチの約束があったというHanaさんが選んだのはざっくりした手編み風のケーブルカーディガン。こちらのカーディガンはおしりが隠れくらいのミドル丈となっています。オフホワイト・ベージュ・ダークグレー・イエローの4色展開となっていますが、Hanaさんが着ているのはベージュカラー。「グレージュ寄りなのでカジュアルなだけでなく大人っぽい雰囲気もミックスされる気がします」とのこと。オフホワイト・ベージュ・ブラウンの色の組み合わせを「モンブランみたいな色合わせ」と表現しているように、季節感をたっぷり味わえるコーデですね。ざっくりカーディガンは着ぶくれが心配ですが、Hanaさんのように光沢となめらかさのあるロングスカートを合わせると華奢さが強調されて着痩せ効果あり! 重く見えがちな秋冬コーデの参考にしたいですね。デザインや素材が異なれば与える雰囲気も変わってきますが、カーディガンの魅力はなんといっても寒いときに羽織るだけですぐにあたたかくなれるところです。寒さ対策としてもおしゃれとしても使えるカーディガンを主役に、着こなしを楽しんでみてくださいね!■Hanaさんプロフィール上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年11月16日PR:伊藤園子育てや仕事の合間の“ホッとひと息”に欠かせない、お茶時間。気温がぐっと下がってくるこの季節は、「ほうじ茶」を選ぶ日も増えてくるのではないでしょうか。ここ数年、ペットボトルやカフェメニュー等でもよく見かけるようになったほうじ茶ですが、「他のお茶とどう違うの?」「美味しいほうじ茶の特徴は?」等々、分からないことも多数。疑問を解消すべく、ほうじ茶好きのママ2人が伊藤園の“ほうじ茶のプロ”に、詳しくお話を伺ってきました!今、大人気の「ほうじ茶」。実はあの茶と同じ茶葉!?今回「ほうじ茶講座」を開いてくれたのは、伊藤園で「お~いお茶 ほうじ茶」の商品企画を担当する矢野弘子さん。まず教えてくれたのは、茶葉について。実はほうじ茶の茶葉があるわけではなく、緑茶の茶葉を焙煎=焙(ほう)じたもので淹れたお茶が「ほうじ茶」なのだそうです。普段ほうじ茶のティーバッグやほうじ茶ラテをよく飲むという、ママリーダーズの市来さん・濱本さんも「緑茶の茶葉からできるなんて知らなかった」とびっくり。しかも、フライパンでさっと焙じるだけで、焙じたての香りいっぱいの自家製ほうじ茶も楽しめる……とのことで、早速フライパンでほうじ茶づくりに挑戦させてもらいました。作り方はとっても簡単。熱したフライパンに必要量の茶葉をまんべんなく広げ、強火でさっと焦げないように1分ほど焙煎。それを急須に入れて注ぐだけで、“自家製ほうじ茶”の完成です!「わぁ、お茶屋さんの香り」「香ばしいし、甘い香りがするね!」とほうじ茶の香りを体感した二人。「一番茶」を使ったほうじ茶は、甘く香ばしい「しあわせの香り」このように香りが豊かだった理由は、「一番茶」を使ったからなんですよ、と矢野さん。一番茶とは「新茶」、つまり春に最初に摘まれる茶葉を使ったお茶のこと。一般的に、ほうじ茶は「二番茶」「三番茶」や、秋冬の最後に摘まれる「番茶」を使用しているものが多いそうです。一番茶は、ほかの時期に摘み取られた茶葉よりも、旨みや香り成分が多く含まれているから、一番茶を使ったほうじ茶は甘く香ばしい「しあわせの香り」が生まれるのです。伊藤園の「お~いお茶 ほうじ茶」は、一番茶100%使用!伊藤園の「お~いお茶 ほうじ茶」は旨み成分が豊富な「国産一番茶100%」を使用。だから、ホットでも、冷たくても常温でもずっとおいしく、甘く香ばしい「しあわせの香り」が楽しめるんです。また、「お~いお茶 ほうじ茶」の電子レンジ対応ボトルはそのまま電子レンジで温められるのでいつでも温かいほうじ茶が楽しめます。※電子レンジでの加温は1回限りです。※ボトルに記載されている注意点をよく読んでから温めてください。ほうじ茶を使った"かんたんレシピ"ほうじ茶の知識が深まったところで、なんと今回は「お~いお茶 ほうじ茶」を使った時短レシピも伝授してくださるとのこと。まずひとつ目は「ほうじ茶カオマンガイ」。調理法は超簡単。お米を炊飯器に入れ、水代わりにペットボトルの「お~いお茶 ほうじ茶」を注いで、鶏モモ肉としょうがと塩を入れて炊飯器をセット。炊き上がりに、お好みでネギや大葉、パクチー等、お好みで散らしたり、しょうが醤油をかけたりするだけで完成!包丁を使わずに済むので、お子さんとも一緒に作れるレシピです。(材料)・鶏モモ肉…1枚・米…1合・お〜いお茶 ほうじ茶…200CC・しょうがスライス…2枚程度 (チューブしょうがでも可)・塩…ひとつまみ緑茶のカテキンによる消臭効果は有名ですが、ペットボトルの「お~いお茶 ほうじ茶」も緑茶が原料なので、肉の脂や臭みを取り除いてくれ料理にも使いやすいお茶なのだそうです。また、ほうじ茶の新しい楽しみ方として、「自家製ほうじ茶ラテ」の作り方も伝授してくれました。こちらも超簡単で、ほうじ茶のティーバッグを通常の2倍ほど使って濃いめに作り、練乳を入れて混ぜるだけ。ほうじ茶の魅力を再発見した2人はさらにほうじ茶ファンに!焙煎法からレシピまで、至れり尽くせりの「ほうじ茶講座」の感想を聞いてみると……。「緑茶と同じ茶葉からほうじ茶ができていることも、料理に使えることも全然知りませんでした!一番茶ならではの甘く香ばしい香りと旨みがぎゅっとつまっている感じが印象的でした。(濱本さん)」「家ではいつも「お~いお茶 ほうじ茶」のティーバッグを使っているのですが、一番茶を意識して飲んでみます! また、フライパンで煎じて自家製ほうじ茶を作ってみるのもいいですね!(市来さん)」と、お二人ともいっそうほうじ茶ファンになった様子。1ケースまるごと!プレゼントキャンペーン実施中!「お~いお茶 ほうじ茶」は、慌ただしい毎日のリラックスタイムにぴったり。この度、アンケートにお答えいただいた皆様の中から抽選で300名様に「お〜いお茶 ほうじ茶 電子レンジ対応 PET345ml」1ケース(24本)が当たるプレゼントキャンペーンをご用意いただきました。一番100%だからこそ感じられる“しあわせの香り”、この機会に存分に楽しんでみては? 「お~いお茶 ほうじ茶」1ケースまるごとプレゼント! ◆広がる"焙じたお茶"の世界伊藤園では、焙じたお茶の新しい楽しみ方の提案として、TEAs' TEAシリーズの「ほうじ茶ラテ」や「しあわせ香る 焙じた紅茶」を展開しています。ぜひ試してみては?(右)TEAs' TEA NEW AUTHENTIC ほうじ茶ラテ PET 500mlほうじ茶にミルクを加えた甘く香ばしい香りが楽しめる、あと味すっきりの和風ミルクティー。(香料無添加)(左)TEAs' TEA NEW AUTHENTIC しあわせ香る 焙じた紅茶 PET 500ml紅茶を焙じたあと味すっきりで、ほんのり甘い新感覚のストレートティー。(香料無添加)PR:伊藤園
2019年11月15日前クールのTBSドラマ「凪のお暇」は中学生からアラフォーまで、あらゆる年代の女性に大人気だったようですね。周囲に合わせ過ぎる生き方をいったんリセットし、少しずつ自分自身を確立していく様子が多くの女性からの共感を得たのだと思います。さて、あなたは現在の自分自身のことをどのように受け止め、感じているでしょうか。以下の簡単な心理テストをどうぞおためしください!Q.あなたは前から行ってみたいと思っていた美術館にやってきました。中に入るとすぐに大きな絵が飾られていて、思わず足を止めて見入ってしまいました。その絵には何が描かれていたでしょう。1.真っ青な海と空2.緑が生い茂る森3.花瓶に生けられた色鮮やかな花4.金色の穂が広がる小麦畑選べましたか? それでは、答えを見てみましょう。1、「真っ青な海と空」を選んだあなた「こんなもんじゃない!」あなたは何らかの理由で現在、不完全燃焼感をお持ちなのかもしれません。自分の本当にやりたいことの片鱗が見つかりつつあって「自分はもっとやれるのでは…」と感じているようです。その思いを大切にして、人生をバージョンアップしていきましょう!2、「緑が生い茂る森」を選んだあなた「このままでいいのかな」あなたは現状のご自身に概ね満足していて、特に何か思うことはないかもしれません。しかし100%良しというわけではなくて、いまのままの自分でいいのかな? と漠然と不安に思うところもあるようです。どんなときにそれを感じるか、毎日、自分のココロと会話してみましょう。3、「花瓶に生けられた色鮮やかな花」を選んだあなた「私けっこうイケてるな」あなたは現在、やりたいことができて活気のある毎日を送っているようです。色々なことに手を出し過ぎて、たまにパワーが落ちるときもあるかもしれませんが、そんなときは無理せず身体を休めましょう。自分に対する気持ちもまたポジティブになってきますよ。4、「金色の穂が広がる小麦畑」を選んだあなた「なんかイマイチ…」あなたは現在、自分に対して自信が持てなくなったり、何か迷っているのかもしれません。でも焦らなくても大丈夫。いまは身体を休めたり、自分を内省したりと、改めて生きる力を蓄えている時期なのでしょう。何かを学んでみたり、生活習慣を変えてみるのもおススメです。いかかがでしたか? 人は自分自身をどう扱っているか、どう感じているかで、他人への対応にも違いが出てきます。凪は目立つことや自己主張が苦手ゆえ、他人の言動に自分を合わせて生きていましたね。そのため空気を読むことには長けていましたが、あなたも普段、周りの空気を気にしてしまうほうでしょうか?詳しいテストをご用意していますので、そちらもご覧ください。 「もしかしてあなたは「空気読みすぎ」になっていない?」 ママが気になる心理テストがいっぱい! 子育て診断はこちら
2019年11月15日みなさん、こんにちは、ぺぷりです。妊娠中に歯医者さんに行ったきり、バタバタと忙しくてずっと行けていなかったのですが、最近になってやっと重い腰を上げて、歯医者さんに行ってきました。「歯は一生ものだし、自分の歯を大切にしていかないといけないなぁ。でも磨き残しやむし歯は自分では気づきにくいし、歯医者さんに行くきっかけがなかなかないんだよなぁ・・・(で、つい後回しにしちゃう)」そんなことを思っていた時、ちょうどウーマンエキサイトさんから「歯とお口の健康見直しチェック」があることをうかがい、「忙しいママにぴったり」と思いさっそくやってみることにしました。ちなみに歯科健診に行っている、ママやパパは少ないのだとか。例にもれず夫も私も、かかりつけの歯医者さんからたまに定期健診のおはがきをいただくものの、「ま、そのうちね」と、そのままになっていました。今回のように歯が痛むとか、詰め物が取れた、とかそんなどうしようもない状況になって初めて重い腰をあげるという。で、治療が長引いて結果時間もお金もたくさんかかってしまう・・・。子どもの歯だけでなく、親である私たち自身も定期的に歯科健診にいくように心がけていかないとなと改めて思いました。風邪などと違って歯の病気は、自然に治ることがないんですよね。私のように、自覚症状が出てきたときにはすでにかなり進行していることも…。しばらく歯医者さんに行けていないママやパパにも、ぜひ定期的に歯科健診に行くことをおすすめします! そのきっかけ作りとして、忙しいママでもご自宅で簡単にできる「歯とお口の健康チェック」をやってみてはいかがでしょうか? 歯とお口の健康見直しチェックをやってみる>> いい歯は毎日を元気にプロジェクト健康な歯でいること、年を重ねても口の中の健康を維持することは、食事がおいしく、会話も楽しく、そして表情も豊かになり、全身の健康につながります。日本歯科医師会は、歯や口の健康管理を通して、家族全員が健康に導かれる第一歩を後押しします。 いい歯は毎日を元気にプロジェクトはこちらから>> PR:日本歯科医師会
2019年11月11日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。キャメレオン竹田先生監修の運勢ランキングを一位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 みずがめ座有言実行で信頼感アップ。少々大きなことを言って自分を追い込んでおくのもアリです。ラッキーアイテムはボーダーシャツ。ラッキーカラーはオレンジ。2位 いて座インパクトのある出会いが運気を活発に。ラッキーアイテムはバジル。ラッキーカラーはグリーン。3位 ふたご座あなたに影響されて動く人が出てきそう。ラッキーアイテムはヘアクリップ。ラッキーカラーはレッド。4位 てんびん座定番をミスマッチ感覚で着崩すテクを披露。ラッキーアイテムはラインストーン。ラッキーカラーはブルー。5位 しし座音楽でリラックス。単純なリズムがおすすめ。ラッキーアイテムはミントガム。ラッキーカラーはライトグリーン。6位 おひつじ座ユニークな視点のコメントで注目されそう。ラッキーアイテムはペンケース。ラッキーカラーはイエロー。 7位 うお座バザーやフリマなど地元のイベントで収穫が。ラッキーアイテムはマットレス。ラッキーカラーはライトブルー。8位 おとめ座どうせやるなら当たって砕けろの覚悟で。ラッキーアイテムはスタッズベルト。ラッキーカラーはブラウン。9位 さそり座過去の経験が通用しなそう。頭を切り替えて。ラッキーアイテムはコーラ。ラッキーカラーはブラック。10位 おうし座衝動的に大金を使ってしまうかも。注意! ラッキーアイテムはアームカバー。ラッキーカラーはベージュ。11位 かに座ワガママが過ぎると愛想をつかされますよ。ラッキーアイテムは音符のモチーフ。ラッキーカラーはラベンダー。12位 やぎ座世話の焼ける相手に振り回されそう。ここまでは無理、という線引きは早めにしておくこと。ラッキーアイテムは柔軟剤。ラッキーカラーはグレー。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果をもとに充実した1週間を過ごしましょう。毎日の運勢はこちらをチェック 今日の星占いランキング ★そのほかオススメの占い★ 99%叶わない?【無理めな恋を救済!】相手の本音⇒本当の恋結論 今日のあなたはどう見られていた? 暴かれる『周囲の心の声』 ※警告※当たり過ぎて震える「あなたという人間」この先の未来/転機 彼の気持ち、運命の相手を占うなら「ウーマンエキサイト占い」
2019年11月11日日ごとに寒くなり、秋の深まりを感じる今日この頃。冬に備えて、そろそろ通勤コーデも刷新したい時期ではないでしょうか。しまりんごさんのコーデも、秋に入ってからカジュアルなものが多かったのですが、最近はトレンドを取り入れたキレイめコーデが増えてきました。見ているだけで、「自分も今季の新作を買わねば!」とウキウキしてきます。ということで今回は、プチプラでそろえる「高見えできちんと決まる! 秋アイテムで通勤コーデ」をご紹介します。■【しまむら】高見えデザインで即決した秋色プリーツスカートコーデ「トータル7980円コーデでした。近藤千尋さんがモデルをつとめる、しまむらのブランド“FLASH BLUE”から発売したラメ入りニットプルオーバー。ラメ糸が編み込まれている華やかな生地で、トレンドを取り入れたデザインながら大人の女性にも着こなせる上品な印象です」。「スリット入りの首元がトレンド感抜群。ヘルシーな露出感で肌をチラ見せしつつ、インナーが見える心配なく安心して着られます。合わせたのは、同じくFLASH BLUEのスカート。高見えする華やかなプリーツスカートは、1900円には見えない一押しアイテムです!! 共布ベルトが付いているので、ウエスト位置が高く見える美シルエットに」。「今季はロング丈のスカートがトレンド。プチプラに見えないハリのある素材で、プリーツの凹凸感をキレイに見せてくれます。珍しくウエストはゴムではないので、サイズが不安な方は試着必須です」。「GU大型店で購入した今季新作のショルダーバッグ。高見えするクロコ調のデザインで大人っぽく、ややハードなアクセントに。バッグにはアベイルで購入したスカーフを。レオパード柄でトレンドを取り入れてみました。貴重品やポーチなど最低限の荷物のみしか入らない小ぶりなサイズ感ですが、細めのショルダー紐とゴールド金具が高見えする上品でほどよいトレンド感のあるデザインです」。■【GU】ウエストがスッキリ見える! フロントポケット付きスカートが優秀「トータル7460円コーデで、全身GUでまとめてみました。今年はとくにしまむらとはまた違ったアイテムが販売していて、最近はGUにハマっています。今季のGUスカートはタイトなシルエットが充実! チェック柄のスカートも愛用していますが、コーデに合わせやすいシンプルなスカートを探していたので今回購入しました!」「フロントポケットは実際に使えて、大きめのサイズなのでスマホも入ります。アクセントになりつつ実用面も兼ね備えていて、太もものボリュームをカバーしてくれる。身長158cm・体重約52kgでLサイズを。ウエストはゴムではないので、前から見ても後ろから見てもすっきり! トップスをインしても腰回りがすっきりでした。フロントにはスリットが入っていて、ヘルシーな露出感を楽しめます」。「合わせたスリーブセーターは、最近1番ヘビロテしているお気に入り。大型店舗限定商品で、オンラインショップでは完売してしまうほどの大人気。すっきりとタイトなシルエットなのに肉感を拾わない深みのあるカラーで、もっちりと柔らかな素材が気持ち良い。トップスにインしやすい薄手素材で、今季大活躍間違いなしのニットです」。「アンクルブーツはお値下げでゲット。スエード調の素材に映える秋らしいブラウンがかわいい。太めのヒールで安定感があるので疲れにくいのもポイント。カジュアルにもキレイめにも着こなせるシンプルなデザインで、コーデに合わせやすいです」。■【ur's】きちんとして見えて、かつトレンド感も抜群なトレンチコート「トータル13160円コーデでした。ur's(ユアーズ)のトレンチが大活躍する季節! オンオフどちらにも着回せるデザインが魅力です。私はカーキのMサイズを着用。カジュアルコーデにも合わせやすいアースカラーで、トレンチらしいきちんと感は残したまま、トレンド感のあるシルエットが大人かわいいんです」。「今回はコーデュロイパンツと合わせてみました。スカートとの相性はもちろん良いのですが、どんな服とも合わせやすいシンプルなデザイン。共布リボンがついているのでフィットアンドフレアのシルエットも楽しめてフェミニンな印象にも。スカートを着る機会の多い私ですが、こちらはロング丈が下半身をカバーしてくれるので、着膨れして見えがちなコーデュロイ素材のパンツにも合わせやすくて嬉しい」。「バックスタイルもかわいいフリルデザイン。甘すぎない、ほどよいボリュームでこなれ感が出ます。後ろ姿も美人に見えるトレンドのアウターは、この時期毎日着たいほどお気に入り。ママ友からも大好評なんです」。「先日しまむらで、エコバッグとの2点セットで購入した1000円リュックはトレンドのレオパード柄。合皮素材のしっかりとした縫製で、1000円には見えないクオリティの高さです。サイズは約高さ25×幅20×マチ12.5cm。貴重品だけでなく、小物がいろいろ入る収納力の高さ。ポケットも付いています。どうしてもハードになりがちなアニマル柄。でも、これは小ぶりサイズなので、コーデの面積を抑えてくれて辛口になりすぎず、ほど良いアクセントになります」。どれも今年らしいトレンドを取り入れつつも、きちんと見える通勤コーデでしたね。デートやショッピング、そして遊びに出掛けるときと違い、通勤コーデは相手に与える印象がとても大事。だからこそ“高見えする”“きちんとして見える”ということに、しまりんごさんはこだわると言います。新しい服や小物を買いたくなる季節。素材やデザインなど、しまりんごさんのこだわりを参考に、買い物に出掛けてみてはいかがでしょうか!「しまりんごの毎日しまむらコーデ」ブログは、毎日更新中。<しまりんごさんプロフィール>しまむらのアイテムを使ったコーデが人気のAmeba公式トップブロガー。ブログではしまむらの商品をパトロールする通称"しまパト"で見つけたアイテムの特徴や在庫状況などを含めてレポート。最近では、GU、ユニクロ、通販サイトもパトロールし、しまりんごさんらしい大人かわいいコーデを展開中!
2019年11月09日甚大な被害が出た台風15号、19号、21号の被害に遭われた皆さまには心よりお見舞い申し上げます。被災された方々が一日でも早く、平常の生活に戻れますようお祈りします。災害があるたび買い足したり、見直す人が多い防災グッズ。みなさんのお宅ではどうしていますか? 先日の台風15号、19号、21号の影響で多くの家庭で停電や断水の被害が出たことにより、改めて「わが家の備えはこれで大丈夫かな?」と感じた方が多いはず…。そこで、「備えておいて役立った」「買ってよかった!」とみなさんがおすすめする防災グッズに注目してみました!■スマホの充電は「ソーラーチャージャー」があれば安心相次ぐ災害により、水や食料はじめ、必要最低限の防災グッズを備えている方は多いと思いますが、地震や台風の影響により、突然停電が起こったら何が必要か…を考え直した方は多いのではないでしょうか。そこで「スマホが使えなくなると困る」というときに活躍してくれる、ソーラーチャージャーをご紹介しましょう。インテリアブログ「フレンチシックな家作り。Le petit chateau」のRinrin-frenchさんは、「停電になったら、高層マンションの我が家は電気水道がアウトになって陸の孤島になるでしょう。そこで、備えのひとつとして、ソーラーチャージャーを買ってみました」といいます。エキサイトブロガー Rinrin-frenchさんのブログ『 体感型防災アトラクションに参加しました。&防災グッズの買い足し。 』より Rinrin-frenchさんが手に入れたのは、パネル式のソーラーチャージャー。中にUSBのソケットがふたつ付いているそう。エキサイトブロガー Rinrin-frenchさんのブログ『 体感型防災アトラクションに参加しました。&防災グッズの買い足し。 』よりためしに小型タイプにしたそうですが、テラスに置いて太陽の光で充電できるので便利だといいます。エキサイトブロガー Rinrin-frenchさんのブログ『 体感型防災アトラクションに参加しました。&防災グッズの買い足し。 』よりこのとき、併せて大容量のモバイルバッテリーも買い足したそうです。このソーラーチャージャーで、スマホはもちろん、同時に「大容量のモバイルバッテリーも充電できるので得した気分」といいます。また、モバイルバッテリーにソーラーパネルがついた「モバイルバッテリーソーラーチャージャー」も、あると便利とインスタグラムで評判となっています。 インスタグラマーの Satoru Horikawaさん (sh0619_rbさん)よりインスタグラマーのsh0619_rbさんこと、Satoru Horikawaさんは「災害用、防災用、非常用、緊急事態用に備えてこれは持っていた方が良いでしょう」とおすすめするのがこちら。インスタグラマーの Satoru Horikawaさん (sh0619_rbさん)より 20000mAhモバイルバッテリーソーラーチャージャーです。LEDライト付きだそうなので暗がりでも安心。 インスタグラマーの Satoru Horikawaさん (sh0619_rbさん)より開くと勝手に充電が始まり、携帯電話なら同時に4台、パソコンもタブレットも充電できちゃうという優れものだといいます。「そもそも携帯が充電できなかったら家族や身内の安否確認もできないので、1台持っていて損はない」とsh0619_rbさんは太鼓判を押しています。こちらのインスタグラマーのa_garageさんがおすすめするChargi-Q miniというソーラーチャージドモバイルバッテリーも見逃せません。インスタグラマーの a_garageさん より 「8000mAと容量的には一般的ですが、太陽光と手廻しで充電できるので便利。2泊以上のキャンプや災害時にも安心できる」といいます。インスタグラマーの a_garageさん より 太陽の光がない雨の日や曇り、夜間でも手回しで充電できるならひと手間かけてでも便利です。 インスタグラマーの a_garageさん より ライトも付いているので暗がりでの作業をスムーズにできる点もおすすめです。 ■ライト付き6Way防災ラジオは停電時に大活躍災害時に停電すると情報が入らなくなります。そんなときにあると便利なのがラジオ。なかでも、こちらの6wayラジオがおすすめだというのは、ブログ「暮らしの Door」のmaikoさん。エキサイトブロガー maikoさんのブログ『 必ず備えておきたい、防災グッズ 』よりこれは「乾電池でも使え、手回しやソーラーの充電でも使うことができるので、停電のときには便利。LEDライト、サイレン機能もついています」といいます。 インスタグラマーのm_m_homeさんこと、m'm【 simpler 】さんも「この6wayラジオが停電時はめっちゃ使えました!」と実際の災害時に使って、大いに役立ったそうです。インスタグラマー m'm【 simpler 】さん (m_m_homeさん)より 「ラジオ、懐中電灯、サイレン、ソーラー充電・手回し発電・USB充電 という多機能で、蓄電 + モバイルバッテリーにもなる6wayラジオは少し高かったけど、一度買えば長く使える便利なものだと思います」といいます。なによりスマホの充電が切れたときにはこのラジオから充電もできるというのはたしかに優れもの。一台あれば大いに役立ってくれそうですね。 ■LEDランタン&ライトはふだん使いになるものがベスト!停電時に役立つものといえば、ランタンもそのひとつ。東日本大震災のときに計画停電を経験したことがあるというブログ「ふたりで暮らす」のもゆさん。そのときはロウソクと登山用のヘッドライトでしのいだそうですが、低電力で活躍するLEDランタンがあったらいいなと思い、最近になって防災グッズのひとつに買い足したそうです。エキサイトブロガー もゆさんのブログ『 意外と実力派 LEDランタン 』よりエキサイトブロガー もゆさんのブログ『 意外と実力派 LEDランタン 』より 電池式と充電式があり、防災用には電池式を買うべきかと思ったそうですが、ふだんでも使えるようにともゆさんは充電式を手に入れたそう。USBで充電でき、フル充電すれば、調光LOWレベルで12時間は使えるから、二晩くらいは長持ちしそうです。エキサイトブロガー もゆさんのブログ『 意外と実力派 LEDランタン 』より さらに、このランタンは「緊急時には携帯の充電もできる」というから心強い味方になってくれそう。フル充電してキャンプにも持って行けるし、テントの天井にも引っかけられるようにもなっているので、多くの方からも「これは使える!」と評判です。 暗めのLOWに調整しても充分に本の読めるレベルだそうなので、「普通に寝室で本を読むときに使おうと思います」ともゆさん。防災グッズのひとつがふだん使いにも活躍してくれたらいいですね。同じようにふだん使いするなら、インテリアのひとつとして飾っておけるおしゃれなデザインのランタンもいいでしょう。インスタグラマー ゆきさん (maru_no_ieさん)より インスタグラマーのmaru_no_ieさんこと、ゆきさんが「インテリアはもちろん、キャンプにも、災害にも使えるおしゃれなランタン」としておすすめするのが、こちらのバルミューダ ザ・ランタン。こちらも充電式のLEDランタンですが、「ツマミひとつで暖色~温白色に切り替わる優れものだ」といいます。キャンドルのようなやさしい色合いから読書灯にも使える灯りまで楽しめるので、ふだん使いしたい方はこんなランタンもいいかもしれません。 また、ライトといえば体に装着してハンズフリーになる便利なタイプのものがいろいろあります。インスタグラマーの mayuさん (__mayu.tam__さん)より停電になった経験を機に、LEDランタンや懐中電灯とともに、便利なネックライトを準備したというのは、インスタグラマーの__mayu.tam__さんこと、mayuさん。まだ0歳のお子さんがいるので、暗がりは怖がると思っていろいろ用意したそうです。首にかければ両手が自由になり、足もとも明るくなるので、ふだんでも暗いなかで探し物をしたり、お子さんのおむつ替えなどの作業をするのにも役立ちますね。■食べやすい防災おにぎり&揃えておくと便利な防災食東日本大震災以来、防災グッズ&防災食をいろいろ準備しているのは、ブログ「ひとりぼっちランチ」のミドリさん。防災食を試食したレポもブログにアップしていますが、防災時でも便利な携帯おにぎりをご紹介しています。エキサイトブロガー ミドリさんのブログ『 8/31 非常食試食☆アルファ米おにぎり弁当 』より 「こちらは、アルファ米の容器を工夫しておにぎり型に固まるという製品」といいますが、お湯または水をそそぐだけで、にぎらずに固まるというので、手も食器も汚さずにおにぎりが食べられるのはいいですね。1個150カロリーくらいですが、これならちょっと食べたいときにさくっと作れていいかも。5年保存なので防災にはもちろん、旅行やキャンプにも使えそうだといいます。インスタグラマー m'm【 simpler 】さん (m_m_homeさん)より こちらは「IZAMESHIシリーズ」。いざというときに食べる非常食ということですが、前出のm_m_homeさんこと、m'm【 simpler 】さんは、非常食を見直した際に、「パッケージもオシャレなIZAMESHIシリーズ」を準備したそうです。これは5年間保存でき、そのままでもあたためても食べられるので、多くの方に人気を呼んでいるようです。インスタグラマー AKIさん (aki.kakeiaccountさん)より 同じように「非常食なのにおしゃれ。これがおいしそうだった!」という理由で買ったというインスタグラマーのaki.kakeiaccountさんこと、AKIさんも「IZAMESHIシリーズ」を揃えています。ひとつの箱に「ごはん7種、おかず9種、パン3種、スイーツ2種が各1個、合計21個が入っています。お肉はもちろん、お魚もデザートもあります!」というように、防災食とは思えないようなおかずやデザートまで揃っているので、非常時の備蓄としてはもちろん、ふだんに食べてもおいしくいただけそうです。「備えあれば憂いなし」という言葉どおり、もしものときにこうした防災グッズ&防災食を備えておけばきっと役に立つはず…。ここ数年は立て続けに災害が起こっているので、「我が家の防災グッズ」のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。今回ご紹介したブロガー・インスタグラマー・ ブログ「フレンチシックな家作り。Le petit chateau」のRinrin-frenchさん ・ブログ「暮らしの Door」のmaikoさん ・ブログ「ふたりで暮らす」のもゆさん ・ブログ「ひとりぼっちランチ」のミドリさん ・ インスタグラマーのSatoru Horikawaさん(sh0619_rbさん) ・インスタグラマーのa_garageさん ・インスタグラマーのm'm【 simpler 】さん(m_m_homeさん) ・インスタグラマーのゆきさん(maru_no_ieさん) ・インスタグラマーのmayuさん(___mayu.tam___さん) ・インスタグラマーのAKIさん(aki.kakeiaccountさん)
2019年11月09日最近「くすみのせいでメイクがのらない」「毛穴が開いてお肌の老化を感じる」と悩んでいませんか?くすみや毛穴が目立つと実年齢よりも老けて見られるし、鏡で自分の顔を見るのも嫌になったりしますよね。私も2人目を出産してからは、育児で肌ケアを行えずどんどん老化していく一方です。私も肌のくすみや毛穴が気になり、メイクで隠したり高価な美容液を買ってみたりといろいろしましたがまったく改善されず。今回使ったビューティークレンジングバームは、しっかりメイクをスッキリと落とすだけでなく、41種類の美容成分が配合されていて肌の乾燥を防ぎ、うるおいを与えてくれる効果が期待できます。(※1)クレンジング1つで肌の根本からケアできちゃうなんて忙しいママや女性にはうれしいアイテムです。この記事では、エイジングトラブルに悩んだ私が実際にビューティークレンジングバームを使ってみた体験談や口コミを紹介します。 ビューティークレンジングバームを公式サイトで見る 話題のビューティークレンジングバームって何?どんな効果が期待できるの?ビューティークレンジングバームは、ジェルやオイルタイプのクレンジングとは違い、とろっととろけるバームタイプのクレンジングです。メイクを浮かして落とすので、肌への負担が少ないのもうれしいポイント!また、41種類の美容成分が配合されているので、毛穴たるみやくすみに効果が期待できます。ビューティークレンジングバームの良い口コミビューティークレンジングバームを実際に使ってみた人の口コミを紹介します。まずは、使ってみて良かった! という人たちの口コミから紹介します。★★★★★☆☆39歳・女性肌にのせるととろっとすぐにとろけます。大好きな質感。ラベンダーの香りも気持ちよくさせてくれ、ウォータープルーフのマスカラもきちんとおとしてくれます。使い心地はとてもいい。乾燥もせず、二度洗いも不要でとてもナイスです。出典: ★★★★★☆☆26歳・女性こちらを使い始めてからニキビが全く出来なくなりました。以前はどのクレンジングでも必ずニキビが出来ていたので本当に驚いています。最近は二度洗いしていません。ぬるま湯でより丁寧に洗い流せば白い乳化した部分もしっかり落ちました。非常にオススメです。出典: ★★★★★☆☆36歳・女性バームタイプのクレンジングは好きで今までもいくつか使ったことがこちらもみて気になっていたので購入!まず、開けてラベンダーとカモミールの香りがすっごくいい香り?!癒される!!肌にのせるととろとろとろけます。なので伸びもよく、こすらず優しく撫でてクレンジングできる。ウォータープルーフのアイメイクもするする落ちた!洗い上がりはしっとり!全くつっぱらない!ダブルクレンジング不要も楽ちんでいいです。香りもよく洗い上がりもよかったのでしばらく使い続けてみます!出典: ビューティークレンジングバームの悪い口コミ反対に使ってみていまいちだったという人の口コミも紹介します。★★★☆☆☆☆38歳・女性敏感肌なんですが、少し肌には合いませんでした。ヒリヒリするというか...あと匂いもきつくてダメでした...。メイク落ちはとてもよく擦らずにスルスルと落ちます。出典: ビューティークレンジングバームを使ってイマイチだったという声はほとんどみられませんでした。口コミのように、香りが少し気になったという人やバームの使い方がむずかしいという声は確かにあります。私も初めてバームを使ったときには、いつもとは違う使い方に少し戸惑いました。でも、いざ使ってみると病みつきです。とろけだすバームのやわらかいテクスチャーが、しっかりメイクもきちんと落としてくれますし、洗いあがりのモチっとしたお肌のやわらかさに感動しています。口コミを見た上でビューティークレンジングバームを買ってみました!2人の小さな子どもを育てていると、正直、自分のお肌まで手がまわりません。簡単にケアができるオールインワンタイプのジェルを使い、クレンジングはメイクが落ちればなんでもいいと思っていました。しかし、肌は乾燥し毛穴も大きく開き、くすみもひどくなってしまったのです。お肌を根本から変えるにはクレンジングを見直してみることが大切だと口コミで知り、ビューティークレンジングバームを使ってみることにしました。こちらでは、ビューティークレンジングバームを実際に使ってみた使用感や使い方などを紹介します。ビューティークレンジングバームはこんな感じジャータイプの容器に入っていて、口コミにもあった通り、付属のスパチュラがついています。手ですくうと水が入ってしまうこともありますが、衛生的にも安心ですね。ビューティークレンジングバームの使い方パッケージの中にも、分かりやすく絵で記載された使い方が入っていました。1. 乾いた手にスパチュラで山盛りの1杯バームをとります。バームはすぐに溶けだしますので、かならず、乾いた手で使用してください。2. 30秒から60秒ほど円をかくようにマッサージしながら優しくなじませます。顔にのせにくい場合は、ゆびで軽くとかしてから使うとスムーズです。3. メイクが浮いてきたら、ぬるま湯で洗い流します。しっかりめのメイクでも、ダブル洗顔は不要です。ビューティークレンジングバームを使ってみた感想一瞬かたいのかなと思っても、すぐに溶けだし、とろっとしたやわらかなテクスチャー。なでるだけでわりとしっかりめの濃いメイクもするっと落ちました。また、ラベンダーとカモミールの天然エッセンシャルオイルの香りが育児で疲れた心を癒やしてくれます。バームですが、洗い上がりはベタやぬるぬる感もありませんでした。モチっとしたやわらかい透明感のあるお肌へと導いてくれました。ビューティークレンジングバームを使ってみて良かった点実際に使ってみて良かったポイントをご紹介します。肌が明るくなってきたこれまでは肌のくすみが気になり、明るめのファンデーションをつけたり、コンシーラーでごまかす日々でした。しかし、ビューティークレンジングバームを使い始めて2週間ほどたつと、少しずつお肌が明るくなるのを実感しました。おそらく、毛穴の黒ずみやお肌の汚れがしっかりと落ち、化粧水や美容液の浸透率がアップしたのでしょう。角質層まで栄養が届いたのだと思います。ファンデーションのノリが良くなった使用するまでは、肌のくすみが気になっていたので、やや明るめのファンデーションを使っていました。それでも肌くすみがわかるので、鏡で自分の顔をみることが嫌になっていたのです。ビューティークレンジングバームを使い続けると汚れや古い角質がしっかり落とされたおかげか、ファンデーションのノリもよくなり、今では鏡で自分のお肌をチェックするのが日課になってしまいました! 忙しくても簡単にお肌ケアができたいくら子育てが大変とはいえ、メイクだけはしっかりと落とさなければと思い、ゴシゴシと洗っていました。しかしそのゴシゴシ洗いが余計に肌を傷めているということに気づいたときには時すでに遅し…ビューティークレンジングバームは長くても60秒ほどマッサージするだけでしっかりとメイクが落とせるのが特徴。また美容成分も配合されているので、クレンジングだけで簡単にお手入れが可能に。子育てで忙しいママや仕事でクタクタな女性でも簡単にお肌ケアできちゃうのがうれしいですね!ビューティークレンジングバームを使ってみて気になった点ここからは実際に使ってみて気になったポイントを正直にお伝えします。オイルやジェルタイプのクレンジングと使い方が違うオイルやジェルタイプのクレンジングと違って、バームタイプのクレンジングはスパチュラで乾いた手にとってお肌になじませていきます。少し使い方が違うので、初めてバームタイプのクレンジングを使う方は面倒さを感じるかもしれません。でも、ジェルやオイルと比べて摩擦が少なく済むので肌ダメージの負担が軽減されます。実際に使い続けると面倒さも感じなくなりました。子どもを浴槽に入れている間に、ぱぱっと手軽にクレンジングできてしまうのはバームクレンジングだからこそ! と感じています。香りが苦手な方もいるかもラベンダーとカモミールの天然エッセンシャルオイルがブレンドされています。口コミにもありますが、いい香りと感じる方が圧倒的に多いですが、なかには苦手という方も。香りがすごく強いというわけではないので、使い続けることで香りに慣れてくるかもしれませんね。ビューティークレンジングバームの3つの効果ビューティークレンジングバームの3つの効果を紹介します。スキンケアの浸透率を高める効果メイクの汚れだけでなく、毛穴の奥の汚れまでもしっかりと落としてくれるので、美容液や化粧水などのスキンケアの浸透率がアップします。角質層まで栄養が届くので、透明感のある美肌へと導いてくれます。美肌サポート効果美容成分が、なんと41種類も配合されているので、メイクや汚れを落とすと同時に美肌サポートへの効果が期待できます!毛穴の開きやお肌のたるみ、くすみなどエイジングトラブルの悩みにもこたえてくれるクレンジングです。リラックス効果ラベンダーやカモミールの天然エッセンシャルオイルは、疲れた体や心を癒してくれる効果が期待できるそうです。また、ラベンダーには安眠効果もあるので、マッサージをしながら心地よさを感じられました。ビューティークレンジングバームの効果的な使い方乾いた手にとること濡れた手にとると水が含まれてしまい、お肌のうえできれいにとけなくなるので注意しましょう。とくにお風呂で使われる方は、メイクオフ前には、タオルで手をしっかりと拭いてからバームをのせるようにしましょう。皮脂分泌の多い部分をティッシュで軽くふく皮脂分泌の多い小鼻のまわりなどは、ティッシュなどで軽く拭くと皮脂が抑えられ、洗いあがりがスッキリとします。オイリー肌の方にはとくにおすすめです。また皮脂量の多い小鼻のまわりを丁寧にくるくるとマッサージするのがおすすめです。メイクオフの後は、スキンケアをしっかりと!メイクオフをした後のきれいなお肌には、すぐに栄養を与えてあげましょう。ビューティークレンジングバームで洗った後の肌は、表面だけでなく毛穴までしっかり汚れが落ちているので角質層までしっかりと成分が浸透する効果が期待できます。保湿感のある洗い上がりですが、スキンケアをしっかりと行うことでより効果を実感できるようになるでしょう。ビューティークレンジングバームの全成分お肌につけるものなのでどんな成分がはいっているのか気になりますよね。早速、全成分をチェックしてみましょう!濃密なバームの中には、美容液成分が約78%も配合されています。成分表示を確認するといかに多くの美容成分が配合されているのかわかりますね。また、ビューティークレンジングバームは、合成香料や着色料、鉱物油、パラベン、アルコール、石油系油脂は一切使用されていません。クレンジングは毎日使うものなので無添加であれば使い続けやすいですね。出産してから肌質が変わり、とっても敏感なお肌になってしまいましたが、ビューティークレンジングバームは、ピリピリすることもなく赤くなることもなく使うことができました!今後も使い続けて、くすみのない透明感のあるお肌を目指します。ビューティークレンジングバームを最もお得に買う方法は?いいものはできるだけ安く購入したいですよね。ビューティークレンジングバームをお得に購入できる方法を探ってみました!1番お得に買えるのはオージオの公式サイト!ビューティークレンジングバームは、公式サイトだけでなく、楽天市場やYahoo!ショッピングでの購入も可能ですが、もっともお得に購入できるのはオージオの公式サイトでした!もっとお得に買うなら定期コースがおすすめ!さらにお得に購入するならば、定期コースが断然安く購入できます。2回目以降も20%OFFの¥2,880(税別)ですし、今ならば人気の卵殻美容液の「ビューティーオープナー」のサンプルが3日分もらえちゃうんです。また、定期コースのお届け日の変更やお休みもいつでも可能なので、安心して継続購入ができます。 ビューティークレンジングバームを公式サイトで見る ビューティークレンジングバームのよくあるQ&Aビューティークレンジングバームのよくある質問とこたえを5つまとめてみました。購入の際の参考にしてみてください!Q1.マスカラや口紅の落ちはどうですか?ウォータープルーフのマスカラやティントリップはゴシゴシこすらなくても落ちます。ただ、「お湯で落ちる」処方のフィルムタイプのマスカラやアイライナーは、クレンジングでは落ちにくいため、お湯で優しく落としてください。Q2.クレンジングの後に洗顔料は必要ですか?ダブル洗顔の必要はありません。Q3.メイクを落とした後の肌がしっとりしすぎる気がします41種類もの美容成分が配合されているため、うるおい力の高いクレンジングですので、しっとりとしています。美容成分の効果を得るためにも、洗いすぎないようご注意ください。Q4.サンプルはありますか?インターネットから税別2,500円以上ご注文いただくと、6点まで無料で差し上げます。Q5.海外からも注文できますか?海外からのご注文、海外への発送は行なっておりませんのでご了承下さい。参照サイト: まとめ小さなお子さんを育てるママや仕事や家事で忙しく、しばらくお肌ケアを怠り肌のくすみや毛穴の開きなどのエイジングトラブルに悩んでいませんか?エイジングトラブルこそ、今すぐに手を打たないともっと大変なことになってしまいます。ビューティークレンジングバームであれば、クレンジングでメイクや汚れをしっかりと落とせて美容成分が41種類も配合されているのでキメの整ったうるおいのある肌を目指すことができます。(※1)今なら公式サイトの定期コースで購入すると人気の美容液のサンプルももらえちゃうのでさらにお得!いつまでもきれいなママや女性でいるためにも今日からビューティークレンジングバームで、肌の根本から変えてみませんか? ビューティークレンジングバームを公式サイトで見る 参考サイト(※1) 化粧品の効果効能の範囲 (※3)セラミド/一般社団法人 化粧品成分検定協会編集 化粧品成分検定公式テキスト(※4)ヒアルロン酸/一般社団法人 化粧品成分検定協会編集 化粧品成分検定公式テキスト
2019年11月07日隣人ガチャはずれました
思い通りにならなかった私を愛せますか?
うちのダメ夫