ウーマンエキサイトがお届けするくらしの新着記事一覧 (517/627)
年末に引きつづき、新年会や飲み会などが多いこの季節。靴を脱がなくていいことを店選びの条件にあげるくらい、私たち女性は「足のにおい」に敏感です。とくにブーツの出番が増えるこの季節は「もしや、におう?」とヒヤヒヤするシーンも多いのでは。実際、靴屋さんを対象に行ったアンケート(2015年10月実施、足育研究会・株式会社シービックの共同アンケート)でも、約7割が「お客様の足のにおいが気になったことがある」と回答しています。これは、由々しき問題です!そこで、お座敷での新年会や飲み会でも心おきなく靴を脱げるようにするための、足のにおいのケア方法を探ってみました。■そもそも、冬の足はなぜにおうの?五味クリニック院長で、体臭・多汗研究所所長でもある五味常明先生によると、足のにおいの原因は、汗と角質、そして靴の3つにあるそうです。足には汗腺が集中しているため、汗を放置しておくと皮膚常在菌によって分解され、においを発します。また、足裏からはがれおちた角質はアカになり、においのもとになるそうです。冬場はブーツなどでムレやすいのも要因のひとつ。汗が蒸発しにくいうえ角質もはがれやすくなり、においのもととなる菌にとって居心地がよい環境がつくられるといわれています。■足のにおいには“ミョウバン”がいい?足のにおいをやわらげるには、原因となる汗や角質、靴によるムレへの対処をするといいそうです。まずは、ふだんから心がけたい足のケアから見ていきましょう。ムレを防ぐため、1日に何回か靴を脱ぐ、オフィスではスリッパなどに履きかえるストッキングや靴下は、吸湿速乾性の素材を選ぶお風呂では足の指の間までていねいに洗い、角質もこまめにケアする日々のケアをしていても、においが気になるようなら、最古のデオドラント剤と呼ばれる「ミョウバン(アルム石)」のちからを借りてみるという手もあります。日本では、漬物の着色などに使われるミョウバンですが、じつは雑菌の繁殖や、汗を抑える作用もあるとか。オススメは「ミョウバン水」。スーパーや薬局などで手にはいるミョウバン50gを1.5lのペットボトルに入れて、水で溶かしたものです。おでかけ前に足に塗ったり、帰宅後の靴やブーツにスプレーするといいそうです。■いますぐお役立ち! 足のにおい対策グッズ3つもっと手軽に足のにおいケアをしたいときや、急きょお座敷にあがる予定ができたときなどに役立つアイテムもピックアップしました。・デオナチュレ 足指さらさらクリームデオドラント、汗を抑える作用があるとされる「ミョウバン(アルム石)」由来成分を配合した、指でぬれるクリーム。朝使用するだけで、ベタつきやムレを抑えた“さらさら感”が長時間持続します。・フットメジ 足用角質クリアハーブ石けん足のかたちがユニークな、植物由来のハーブ石けん。泡立ちたっぷりで、やさしく角質をケア。専用のネット、フックもセットになっています。・デオエスト 消臭タイツ消臭下着やアイテムを扱うメーカー、デオエストのタイツ。つま先や足うら部分に消臭、抗菌機能を付加し、気になるにおいをカットします。冬でもあたたかい、110デニール。ふだんのケアはもちろん、アイテムも上手に活用しながら、においの気にならない健やかな足をキープしましょう! ・デオナチュレ 足指さらさらクリーム ・フットメジ 足用角質クリアハーブ石けん ・デオエスト 消臭タイツ
2016年01月12日欲しいものがあると、「がんばったご褒美に…」と自分に言い訳をして、つい無駄遣いをしてしまう、という人も多いのでは?そんなあなたにおすすめしたいのが、言わずと知れたネットオークションの老舗「ヤフオク!」。パソコンで利用したことがある方も多いかもしれませんが、なんとそのヤフオク!がアプリになって、格段に使いやすくなったんです! ・App Store:「ヤフオク!」を無料ダウンロード スマホがあるとパソコンを立ち上げる機会も少なくなるので、スキマ時間にマメに商品をチェックできるようになるのはうれしい限り。お気に入りの商品が見つかったら、写真をタップすればさらに大きく表示されるので、スマホでも商品の詳細がきちんと確認できます。セールや季節にあわせた特集など、まさにいま欲しい商品がたくさん掲載されているので、自分にあったお得情報がかならず見つかるはず!さらにヤフオク!の場合、自分が出品する場合も簡単! 出品ページから売りたい商品の写真を撮影して画面に貼りつけ、カテゴリーや商品の説明、値段などの情報を記載していきます。たったこれだけで、出品完了! お小遣い稼ぎにもぴったりのアプリです。ダウンロードは無料なので、賢く利用すれば、今年こそ無駄遣いを少しでも減らせそうです。 ・App Store:「ヤフオク!」を無料ダウンロード
2016年01月12日メディアで話題の心理カウンセラー・心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「どうしたら人から勘違いされずに済むでしょうか?」という、こまちさん(31歳・会社員)へ、心屋塾上級認定講師のこうさかあきこさんからのアドバイスです。■こまちさんのお悩みいつも記事を楽しみにしています。私が質問したいのは、勘違いされずに話をする方法です。私は初対面の人とも物おじせず話ができ、色々な話題に合わせられる方だと思います。自分では社交辞令的に話しているつもりなのに、ときどき勘違いした男性から食事に誘われたり、交際を申し込まれたりすることがあり、困っています。しかも、うまい断り方がよくわからず「そうですね…いつか」と適当な返事をして、以後その人を避け、フェードアウトしていくのが常套手段。そんな状況が職場で起こることもあり、気まずくなって仕事を辞める、ということがこれまで何度かありました。私は家族と気心知れた親友数人がいれば十分で、あまり交遊関係を広げるつもりはありません。それに仕事は大好きで、もうそんな理由で仕事を変えることはしたくないと思っています。だけどまた同じことが起こったらどうしよう…。どうしたら勘違いされず、人と話すことができるのでしょうか? また、連絡先を交換したくないとき、どうやったら角が立たず断ることができるのでしょうか? アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いたします。■心屋塾上級認定講師のこうさかあきこさんより「嫌われてもいい」と思って、人と付き合ってください。お悩みを読んでいると「私は交遊関係をこれ以上広げるつもりはないのに、勝手に向こうが私のこと気に入っちゃうんですぅ」って言っているように聞こえます。…あ、言ってますね。それはそうだと思います。こまちさんは他人から嫌われたくないから、人に合わせて、話題に合わせて、にこやかに会話をすることができる人だから、人に好かれてしまうんです。相手だって嫌な気はしませんし、こんな「いい感じ」の人とはもっとお近づきになりたい、と思う人は多いと思います。そういう「波風立てないコミュニケーション術」が、ナチュラルに、自然に、当たり前にできてしまう人なんです。空気を壊したくなくて、ギスギスしないように、穏やかな空気感を保ち続けるために、こまちさんはここまで生きてくる過程で「好感度」を処世術として身につけているのだと思います。嫌われるのが嫌だし、空気がギクシャクするのも嫌なのでしょう。だから、気まずくなった空気に耐え切れず、仕事を辞めてしまうのです。 かどを立てず。波風立てず。穏やかに生きていきたいのであれば、いまよりもっとお愛想を減らしてください。話を合わせないでください。笑顔を見せないでください。最初からつまらなさそうにしていてください。だって仲良くなりたくないんでしょう? そうしたら、そのときの空気がギクシャクしてこまちさんは居心地が悪いかもしれませんが、あまり好かれも、あまり嫌われもせず、うっすらぼんやりと生きていけると思います。でも、いついかなるときだって、空気をザラつかせたくなくて、「感じ悪いな、この人」なんて思われたくなくて、こまちさんは、目の前の人の話題に合わせて笑顔で楽しそうにうなずいてしまうのでしょうね。そうして、「勘違い」されて困ってしまうんですよね。勘違いされたくないなら、本心を言いましょうよ。「あら、私の好感度が高いせいで、カンチガイさせてしまってごめんなさいね。でも、私、あなたとこれ以上仲良くするつもりはないの。」と、言ってあげましょうよ、相手のために。嫌われると思います。なんだあいつ鼻持ちならないって言われると思います。でもこまちさんは、これと同じ空気をオブラートに包んで、もうすでに背中にのっけています。だから、最終的に気まずくなるんです。オブラートに包んで背中にのっけるくらいなら、言いましょうよ。それができないなら、せめて最初から無愛想にしてあげましょうよ。「好きではないのに、好きだと勘違いされてしまう」それは、こまちさんが、好かれてしまう言動をしているからです。それをやめましょう。勘違いは「される」のではなく「させている」んです。こまちさんが勘違いをさせています。勘違いさせられて、好きになってしまった挙げ句、冷たくされる相手は可哀想ですよね。一度ちゃんと嫌われてみてください。大丈夫です。こまちさんが思ってるほど「嫌われる」って致命傷にはなりませんから。【特集】 凍えたココロがほっこり温まる、心屋仁之助 塾 【質問募集】 心屋仁之助 塾 一門にお悩みを相談したい方はこちら
2016年01月12日人間は、自分の部屋にあるモノの存在に慣れる生き物です。インテリアコーディネートをする前に部屋の写真を撮り、他人の目線で部屋を眺めてみましょう。部屋撮りをすることで、すっきりとした部屋を手にする方法を紹介します。■部屋の不要なモノは住人の目には入ってこないいつも部屋の整理整頓には気を配り、掃除もよくしている。インテリアには敏感なほう。それなのに何となく部屋が片付いていなくて今ひとつな感じがする…ということはありませんか。その勘はたいてい当たっています。自分では感知できないそれらの原因は、部屋の不要なモノが発生源であることが多いのです。部屋の住人は、たとえ邪魔で不要なモノがあっても、その存在にいつしか慣れてしまうもの。では不要なモノに気づくにはどうすればいいのでしょうか? そのヒントは部屋撮り。部屋撮りでこの問題を解決してみましょう。■部屋撮りをして、第三者目線で部屋のインテリアを点検しよう見慣れた風景なはずなのに、写真だとなぜか違ってみえた、という経験は、誰にでもあると思います。部屋も同じように、レンズを通すことで自分がみないようにしていたモノの存在が浮かび上がります。写真が普段見慣れた空間の、異なったようすを現すのです。その効果を体感するために、部屋撮りをしてみましょう。このとき単に部屋を撮るのではなく、部屋で人と過ごすことをイメージして撮影するのがポイントです。自分がいつも座る場所ではなくて、客が部屋にきたときに座る場所から部屋撮りをする。このことで、写真を通して第三者の目で部屋を眺める疑似体験ができます。部屋が他者にどうみえるかが点検でき、インテリアに不要なモノが何かを客観的に把握できるようになります。■不要なモノを片づけると、それだけで部屋のインテリアは見違えるレンズを通すと、部屋には気がつかなかった不要なモノが、いかにたくさんあったのか改めて気づいて驚くかもしれません。第三者目線で部屋の本来の姿に気がついたら、もう大丈夫。あとは不要なモノをどうするかを、決めて処理すればいいだけ。部屋のインテリアの邪魔になる、なくても困らないモノは捨てる。みせたくはないけれど捨てることができないモノは、みえない場所に収納する。これだけで特別、手を加えなくても部屋は片づいた印象となります。そして不思議とスッキリ感が増し、部屋のインテリアはよりすてきにみえてきます。部屋に何かを新しく足すこととは違う、引くという考え方からの心地よい空間づくりのアプローチ。思いたったらすぐにできる部屋撮りは、ひとりよがりにならないインテリアの強い味方です!
2016年01月11日仕事や恋愛、友人関係と“働く女子ならでは”の悩みやよろこびを描いたマンガ『働きマン』や『サプリ』に代表される「働く女子マンガ」。共感して涙したり、「うんうん!」と思わずうなずいてしまいます。一生懸命な主人公から明日もがんばるパワーとちょっといい言葉をもらえる、そんなマンガを紹介します。■『Good Job』お仕事、どうせやるなら超ポジティブに!スーパーOLの主人公・上ちゃんが、職場の同僚や後輩の仕事に対するモヤモヤをズバッと晴らしてくれる、爽快オフィスマンガ。姉御肌の上ちゃんの「誰にでもできる仕事を、誇りをもってきっちりやろう」という仕事論は、きっと明日のあなたを少しだけ前向きにしてくれるはずです。 『Good Job』(かたおかみさお/講談社) ■『&』恋も仕事もプチフリ女がダブルワークはじめました医療事務をしながらネイルサロンを開くことを決めた主人公・青木薫。ダブルワークや、なかなか踏みきれない恋愛の葛藤が描かれています。『サプリ』でも見せた、おかざき真理の独特で美麗な作画が本著でもいきています。表面的には優雅だけど、水面下でもがき続ける、等身大の恋愛プチフリ(プチフリーズ)女性の世界に引きこまれます。 『&』(おかざき真理/祥伝社) ■『コマメのお仕事』正社員との溝も恋も! 派遣あるある満載同じOLでも、正社員と派遣の溝はいつも深いもの。主人公・コマメはCADスキルを武器に、さまざまな職場へ派遣されます。ところが、派遣先は千差万別。社員には温かいのに、派遣には冷たい職場もあれば、ある日突然「契約終了」が通告されることも。そんなコマメを支える親友たちとエリート社員の恋人とのドタバタコメディ。派遣女子には、ぜひ読んで欲しいシリーズです! 『コマメのお仕事ー派遣OL奈々子の恋』(松本小夢/講談社) ■『午前3時の無法地帯』個性的な同僚とブラック会社、なのになぜかゆるゆるイラストレーターになりたい主人公・ももこが就職したのはパチンコ専門のデザイン事務所。夢とかけはなれた職場で徹夜続きの毎日が続きます。「女子力とは…?」と考えてしまう、ももこのゆるーい日常マンガは、見逃してしまうことの多い、ささいな幸せや悲しみと向きあう気持ちを育ててくれます。 『午前3時の無法地帯』(ねむようこ/祥伝社) ■『Real Clothes』一流の仕事をするために一流の自分になるデパートの布団売り場から突然、婦人服売り場に配置換えになった主人公・天野絹恵。ファッションの世界でどんな局面でも逃げださず、自分をスキルアップさせてキャリアを積んでいくサクセス・ストーリーです。最初は地味でダサかった女性が成りあがっていく物語は、映画『プラダを着た悪魔』のような爽快感でたまりません。 『Real Clothes』(槇村さとる/集英社) 仕事や人間関係、恋で悩んだとき、もしかしたらマンガのなかにあなたの欲しい言葉や答えがあるかもしれません。寝る前に働く女子マンガを1冊読んで、明日も上を向いてがんばる元気をもらいましょう!
2016年01月11日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。キャメレオン竹田先生監修の運勢ランキングを一位から順番に発表! ラッキーアイテムやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 おとめ座芸術の秋にうってつけの週末。名作の中にこめられたメッセージを読みとってみましょう。ラッキーアイテムはヘアピン。ラッキーカラーはシルバー。2位 うお座歴史のロマンを感じられるスポットを訪れて。ラッキーアイテムはプリーツスカート。ラッキーカラーはグリーン。3位 やぎ座神話や伝説のモチーフが幸運のお守りに。ラッキーカラーはマラカイト。ラッキーカラーはブルー。4位 おうし座楽しい思いつきは皆でシェアしてハッピー! ラッキーアイテムはキンモクセイ。ラッキーカラーはオレンジ。5位 さそり座夢の種を育てるならまず土台づくりから。ラッキーアイテムはマジョラム。ラッキーカラーはライトグリーン。6位 かに座ちょっとした言い回しの違いが好印象に。ラッキーアイテムは刺しゅう糸。ラッキーカラーはイエロー。 7位 おひつじ座ツボを押さえた自然な気配りができるとき。ラッキーアイテムはハンカチ。ラッキーカラーはグレー。8位 てんびん座あり合わせのものをうまく活かす工夫を。ラッキーアイテムはコルチカム。ラッキーカラーはラベンダー。9位 しし座懐かしい思い出の品を手元に置いてみて。ラッキーアイテムはネックレス。ラッキーカラーはベージュ。10位 ふたご座世話の焼きすぎは相手のためにならないかも。ラッキーアイテムは枕カバー。ラッキーカラーはライトブルー。11位 いて座心配事や悩みを無理に隠そうとしないで。ラッキーアイテムはコーヒーミル。ラッキーカラーはブラウン。12位 みずがめ座責任の重い役目を任されるかも。特に人のお金を預かる時はアバウトにならないよう注意。ラッキーアイテムはレーズン。ラッキーカラーはブラック。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果を元に充実した1週間を過ごしましょう。・今週の人気イチオシ占いはこちら 知らないはNG!【あなたの2016年】運命・運勢まるごと網羅録(一部無料) ・毎日の運勢、無料占いの詳細はウーマンエキサイトでチェック ウーマンエキサイト 星占い ウーマンエキサイト 無料占い
2016年01月11日近ごろペットとして人気が高まってきているうさぎ。鳴かないうえにあまりニオイもしないため、飼う人が増えているのだそうです。うさぎの特徴や飼い方を紹介します。■うさぎは意外と長生き筆者は20年間で、3匹のうさぎを飼いました。つねに何かしらの動物がいる環境で育ったため、ひとり暮らしをするようになって動物がいない生活に耐えられず、動物を飼おうと思いたちました。でも鳴き声がしてはいけないし、散歩をさせる時間はなさそうだし…と考えて、たどりついたのが「うさぎ」でした。うさぎのよいところ鳴かない散歩をしなくてよい(うさんぽなるものもありますが、絶対ではありません)草食なので、におわない思いのほか長寿(12歳くらいまで生きます)かわいい姿に癒やされる■タレ耳や大型など、さまざまな品種が一般的に知られているうさぎといえば、学校で育てている白くて赤い目のうさぎではないでしょうか。ペットショップでは外国産の品種が多くみられ、なかでも以下の2品種がとくに多いようです。・ネザーランドドワーフオランダが原産国。ピーターラビットのモデルになったといわれていて、うさぎといえばこの姿を思い浮かべる人も多いのでは。ドワーフ(小人)という言葉のとおり、体重は1kg前後で、小さめの品種です。性格は活発で好奇心旺盛。・ホーランドロップいわゆるタレ耳うさぎです。こちらも名前のとおりオランダが原産国です。大きさはドワーフよりは大きく1.5kg以上が多いです。性格は温和で人懐い。この2品種以外にも、大型種のフレミッシュジャイアントや、もふもふの毛のジャージーウーリーなど約150種もいるそうです。■さあ飼ってみよう! 準備するものは?家族としてうさぎを迎えると決めたとき、ペットショップか里親募集などで探すことができます。このあたりは、犬やネコと同じです。うさぎを飼うときに、まず準備するものは・ケージ・牧草、野菜、ペレット(ウサギ用の牧草を固めたようなフード)、水・ペットシーツなど。そのほか、爪切りや寒い日のヒーター、暑い日のひえひえボードなど、うさぎ用品はたくさんありますので、必要に応じてそろえていきましょう。■品種によって「ネコ」タイプと「犬」タイプがある!?実際に飼ってみて、まず感じたのは「思ったより人なつっこい」ということです。私がずっと犬を飼っていて「犬ほどはなつかないだろう」という感覚があったため、「思ったより」という言葉が出てきたのだと思われます。一緒に暮らした子たちは、みんな私のいる場所にきて体を寄せて寝転がる、ということをしました。放し飼いの場合、冬はお布団に入ってきます。人間が好きなんだなと感じました。同じうさぎでも、品種によって多少の性格のちがいがあるようです。私の印象では、ドワーフは「ネコ」タイプで、ロップイヤーは「犬」タイプです。ドワーフは、触らせてはくれるものの、あまり積極的ではありません。けれど、自分がくっつきたいときには寄ってくる感じ。どちらかというと「あなたのこと見ているだけで幸せ」という気分にさせられます。ロップイヤーは、かなりフレンドリー。いま飼っている子は、いつも「なでて」とやってきて、私の顔をべろんべろんしています。■うさぎを飼っていると、よく聞かれることうさぎを飼いはじめたころは、周りにうさぎを飼ってる人があまりいなかったため「え!? うさぎを飼っているの?」とよく驚かれました。うさぎを飼う人が増えたいまでも、よく聞かれることがあります。・水を飲ませると死んじゃうってホント?いえいえ、逆に飲ませないと死んじゃいます。しかし、水を飲みすぎると下痢になり、死にいたることもあるので、このようにいわれているようです。・トイレはどうするの?うさぎ用のトイレにしています。その日のうちにトイレを覚える子もいれば、すぐには無理な子もいます。それでもうちの3匹とも、半月以内にはトイレを認識していました。結構賢いです。・寂しいと死んじゃうってホント?この質問、じつは一番よく聞かれます。放っておかれるとエサも食べられず、衰弱してしまうということはあるかもしれませんが、寂しいから死ぬことはありません。でも、甘えんぼうの子は、かまってあげないと元気がなくなっちゃうかもしれませんね。その愛らしい姿を見ているだけで、幸せな気分になれるうさぎ。仕事を持つひとり暮らしの人にも、家庭を持っている人にもうってつけのペットだといえます。目の前にうさちゃんがいるだけであたたかい気持ちになれる、そんな生活もいいものですよ。
2016年01月10日喜び一色に包まれる結婚式には、参加してくれたみんなにも幸せを贈りたいもの。大切な仲間・家族へ最適なサプライズ、ステキなワンシーンとは? 婚礼司会1,000組以を担当した私の経験を生かして紹介します。■喜ばれるサプライズ演出で思いを届ける新しい人生の節目である結婚式は、自分にとって大切な人たちが集まる日。今までありがとう、そしてこれからもよろしくと、精一杯の気持ちを贈りたいものです。今や、結婚式では定番となったサプライズ。効果を意識し、会場全体が幸せに包まれるようなサプライズを計画したいものです。■記念日をみんなでお祝いするみんなが注目するケーキセレモニー。ウェデイングケーキは、中世ヨーロッパより幸せの象徴としてつくられてきました。ウェデイングケーキでなくとも、ケーキはお祝い行事に欠かせないアイテムとなっています。出席者の中に誕生日や結婚記念日を迎えた人がいれば、突然本人を呼び出し、誕生日であればふたりからケーキを食べさせる、プレゼントを贈る、バースデーソングを歌う。結婚記念日であれば、新たなるケーキを登場させて、夫婦でケーキ入刀、さらに愛を深めるという意味を持つセカンドバイト(相手の口にケーキを運ぶ)もオススメです。みんなが見守るなか、温かなサプライズがかなうはず。■映像の力をフルに活用してメモリアルな時を映像は結婚式でも人気の演出。最近は、新郎新婦のふたりで制作するということも増えています。時間がある方はぜひ、チャレンジを。プロフィールムービーには、時代ごとにかかわった仲間の写真をふんだんに取り入れて、エンドロールにはゲストの名前と共にひとことメッセージを添えて。みた人がほっこりした気持ちになれるはず。■おもてなしの気持ちを込めてサーブゲストに好評のサプライズといえば、デザートブュッフェです。できればガーデンやロビーなど、会場以外の他の場所にセッティングしてもらい、セットが完成した状態でドアをオープン。ふたりがエスコートしたり、コックコートやエプロンを身につけサーブするのもありです。■家族に伝えよう! ありがとうの気持ち結婚式は、家族にとっても特別な日。だから照れくさくていえない感謝の気持ちを伝えるには最適。「そんなこと人前で恥ずかしい!」という方も、喜んでくれる家族の顔をみるためです。勇気をだして。さぁ、サプライズ決行!■サプライズエスコート時にプラスα演出中座や再入場のエスコート役に家族を指名するのは定番化していますが、その際にひと言メッセージを。あえてマイクを通して自身の思いを届けてみてはいかがでしょう? 相手へダイレクトに気持ちが伝わります。また結婚していない兄弟に幸せになって欲しいという願いを込めて、ブーケを渡してもよいですね。■テーブルラウンド中にさりげないプレゼントを派手な演出はちょっと苦手。祖父母などに席を立たせるのは申し訳ないという人は、テーブルラウンド時にプレゼントを渡すなどのサプライズを。ふたりが足を運び、直接話ができるシーンだからこそできる演出です。■スペシャルサンクス、親に贈る心からの記念品両親の名前を織り込んでつくる「ネームインポエム」、一枚の板から作る「三連時計」、生まれた時の体重で感謝を伝える「ウエイトドール」は人気アイテム。普段使いができる茶わんや湯のみを自作する人も増えています。また感謝状を制作し、両親の目の前で読み上げてから贈呈するのもステキ。親子の絆がさらに深まり、会場が感動に包まれます。サプライズ時はBGMにもこだわりを。音楽によっても雰囲気が変わります。音楽の力も借りて心に響くシーンをかなえてください。一生に一度の記念日、あなたなりのすてきな演出で結婚式を忘れられないものにしてください!
2016年01月10日「今度、ごはんでも」「また会いたいね」という言葉をうのみにする大人もいれば、社交辞令だからごはんに誘わなくてもOKと、クールに構える大人もいますよね。最近では、「Facebookの投稿、読んでるよ!」というのも、どうやら社交辞令であるようです。今回は、じつはさっぱり読まれていない女性のFacebookの投稿に迫ります。さっそくご紹介しましょう!■1. 長文「長文の投稿は読まないです。読んでもいいなと一瞬思うのですが、忙しいからか、読まないです」(35歳・商社)個人の投稿に限らず、どんなウェブ媒体も、文字で真っ黒にならないように気を付けている時代です。長文を書くのが好きな女性は、読ませ方を工夫してみてはいかがでしょうか。■2. 彼氏が映っている写真「彼氏と一緒にピースしている写真がタイムラインに流れてきたら、まず読まないです。彼女がいないぼくのヒガミですが……」(34歳・広告)これは逆に「この女性はこんな男性と交際しているんだ!」と思って、興味津々でその投稿を読む男性もいるでしょう。一般的に言えば、彼女がいない男性はコンプレックスを抱えているもの。あまり刺激しないほうが無難かも。■3. 宣伝「Facebookで自社の宣伝はNG! とは思いませんが、宣伝の投稿ってどうも食指が進まないです。一応、取引先の前では“Facebookの投稿、読んでいますよ”とは言いますが」(35歳・食品)宣伝の投稿は、読ませ方がむずかしいですよね。■4. 「今日も出会いに感謝」などの自己陶酔型美文+集合写真「パーティなんかの写真に“今日も出会いに感謝”などの自己陶酔型美文を添えている投稿が、たまにタイムラインに流れてきますが、あんなのはスルーしています。“今日も出会いに感謝”という短文を見たら“そうですね”としか思わないからです」(36歳・建設)美文や格言は読まれやすい、「いいね」をもらいやすいというのは、誰が言ったのか今となっては定かではありません。ちょっとした「(数字を得る)投稿のセオリー」のようになっていますが、もうそういう時代でもないということでしょうか。いかがでしたか?Facebookは、誰もが自由に好きなように使えばいいものですから、あれがダメ、これがダメと言うつもりはありません。しかし、一度「この人の投稿は読まなくてもいいや」と思われたら、それを覆すのは至難の業。ではどうすればいいのか?文章や写真には、その人の人柄が如実に出る…この真実を考え抜くしかないでしょう。あなたらしい自然体の投稿で、周りの人を楽しませてください!
2016年01月09日大好きな花や子どものころ好きだったワンピース、旅先で見た忘れられない夕焼け…。あなたには、記憶にずっと残っている、忘れられない色はありませんか? いつもそばに大好きな色があったらステキですよね。でも、いくら好きな色でも、鮮やかであればあるほど洋服や家具に取りいれるのはむずかしいもの。そのため、クローゼットのなかはオフィス向けのベーシックな色の服ばかり。家具や家電は実用重視になってしまい、色は妥協をせざるを得ない…ということが現状かもしれません。いつもそばに大好きな色を置ける方法に工作があります。工作というと、小学生のときの夏休みの作品など、子どもがやるイメージがあります。じつは、忙しい大人たちにも工作はオススメなのです。部屋に鮮やかでポップなカラーを取りいれられる、お手軽な工作を紹介します。■塗装で大好きなカラーを呼びこもう用意するのは、水性塗料、はけ、ダンボール、お好みの木箱です。木箱は100円ショップにあるものや、お酒やお菓子が入っていたものも活用できます。その木箱にあなたの大好きなカラーを塗るだけ。塗料でまわりが汚れることを防ぐため、大きめのダンボールを開き、そのダンボールの上に木箱を置いて色を塗っていきます。塗り終わったらダンボールの上で乾かしましょう。このときに、ダンボールの紙の面と塗装面がくっつくことがあります。それを防ぐために、木箱を置く台を用意するといいでしょう。古いタッパー容器や不要になった缶など、紙以外のものを使ってください。塗料がすっかり乾いたら、あなたの大好きなカラーの収納木箱のできあがりです! なにを入れる? どこに置く? その使い方はあなたしだいです。部屋で目にするたびに、幸せな気持ちになることでしょう。■壁の色がえに挑戦!小さな木箱もいいけれど、もっと広いスペースに大好きなカラーを使いたい。そんな方は、壁に好きな色の板を貼ってみましょう。え? 賃貸住宅だからムリ? 大丈夫です!賃貸住宅の場合、壁に板を直接貼ることはできません。まずは、ホームセンターなとでマスキングテープと強力両面テープを購入しましょう。貼る場所のサイズを測り、板を用意します。板のカットはホームセンターでお願いするのがオススメ。有料ですが、大きな音が近所迷惑となる集合住宅で暮らす人にとっては、便利なサービスです。板の前面に好きな色を塗り、しっかり乾かします。次に、マスキングテープを壁に貼り、その上に両面テープを貼ったら、好きな色の板をくっつけるだけ。賃貸住宅でもできる壁の色がえは、キッチンや靴箱の扉にも使えます。大好きなカラーの面積が増えると満足感もいっぱいですね。仕事で疲れて帰ってきても、大好きな色が目に入れば、気持ちも切りかえられそうです。賃貸住宅でもできる大人の工作。大好きなカラーのスペースををあなたのお部屋にもつくってくださいね。
2016年01月09日ノルウェー北部に位置するトロムソは、北極圏最大の街といわれています。「北欧のパリ」とうたわれる美しい街並みには、おしゃれな店やグルメスポットのほか、見どころもたくさん! 神秘のオーロラとロマンチックな小都市の魅力を紹介します。■カジュアルにオーロラ鑑賞するならトロムソへトロムソは北極圏のなかでも、オーロラの出現率が高いオーロラベルトの真下に位置しています。そのため、9月下旬から4月上旬までの間、オーロラを鑑賞できます。オーロラが出現する時間は、早ければ夕方6時ごろからと生活時間帯なのもうれしいポイント。寝不足になる心配もありません。運がよければ、ホテルから見ることもできるそうですよ。■重装備の必要なし! 北極圏なのに札幌なみの気温オーロラは発光が弱いと、街の灯りなどにかき消されて目視できません。しっかり鑑賞するなら、現地発着のオーロラツアーに参加しましょう。夜空や海面を緑色に染めあげる、息をのむような美しさにただ魅了されます。刻一刻と表情をかえるので、いつまでも眺めていたくなります。オーロラ鑑賞の服装は、スキーウエアなどの重装備が一般的です。でも、トロムソではダウンジャケットでも大丈夫。海流の影響で、トロムソの最低気温は真冬でもマイナス6℃前後と札幌なみなのです。とはいえ、手袋やマフラーは必携ですよ。■おしゃれな店やカフェが並ぶ街を散策トロムソのメインストリートであるストルガータ通りには、歴史ある美しい建物が並んでいます。北欧雑貨店やおしゃれなカフェ、レストランなどが軒を連ねていて、散歩をしているだけでも楽しい街です。中心部は30分もあればまわれてしまうので、道に迷うこともありません。手づくりのキャンドルショップなど、気になる店に出あえることでしょう。アザラシの餌づけショーが行われる水族館「ポーラリア」や、街を一望できる「トロムソ・ケーブルカー」など、観光スポットもたくさんあります。なかでも、見逃せないのは三角形のモダン建築「トロムスダーレン教会」(北極教会)。内部にある、高さ12m、重さ6tの美しいステンドグラスは必見です。■世界最北のビール醸造所が経営するビアホールトロムソはノルウェーでもっともバーやパブが多い街。その火つけ役となったのは、世界最北のマックビール醸造所が経営するビアホール「ウルハーレン」(OLHALLEN)といわれています。マックビールは1877年の創業、ビアホール「ウルハーレン」は1928年開業と、どちらもトロムソ最古だそうです。「ウルハーレン」は開業以来、地元の人々に愛されつづけてきました。男性たちは、この店を皮切りにパブのはしごをしたそう。かつては、週末になると真冬でも行列ができたといいます。じつはこの「ウルハーレン」、1971年まで女性は入店禁止だったとか。もちろん現在は女性もウエルカムです。数種類もの生ビールと瓶ビールが楽しめるので、1杯ずつ飲みくらべをするのもオススメ。1番人気は、創業以来変わらない味わいのピルスナービール。飲みやすい軽めの喉ごしで、ホップの風味が爽やかです。おつまみには名産の干しダラやトナカイのサラミはいかが? ■グルメと若者カルチャーが豊富トロムソの名物料理は、なんといっても新鮮なサーモンです。ここの港に集荷されるサーモンの約4割が日本に輸出されているそう。街のレストランでは、肉厚のサーモン料理のほか、エビやカニなどのシーフードメニューが充実。とりわけスモークサーモンは、ホテルの朝食ブッフェにもだされるほどポピュラーです。小さな街なのに活気にあふれ、若者の姿を多く目にします。ここには世界最北の総合大学があり、国内外から学生たちが集まってくるのです。パブでは若者たちが深夜まで盛りあがっています。ハウスやテクノなどの音楽レーベルもあるんですよ。オーロラのほかにも、さまざまな楽しみがあるトロムソ。夏は白夜やホエールウォッチングなども楽しめるため、1年中魅力はつきません。機会があればぜひ、訪れてみてくださいね。
2016年01月09日ニーズに合わせた独自の演出やサービスを取り入れて、差別化を図る二次会会場が増えてきました。ウケのよい二次会とは何か? 場所? 内容? 費用? スタイルにあった場所選びをウエディングサイトに携わった経験を持つ私が紹介します。■重視するポイントはどこか?二次会の会場選びは、会の良し悪しにかかわる大きなポイント。幹事に起用されたなら、新郎新婦の意向をくんでから、まずは場所選び。多様化する二次会会場ですが、何にプライオリティをおくのかを考えると候補が絞られます。・利便性を最優先するケース交通アクセスを考慮するならば、結婚式場から近い店を選ぶことがカギ。タクシーチケットの発行やマイクロバスで送迎するサービスを展開している店もありますが、やはり移動を考えると会場の近くがオススメです。最近では、結婚式場でそのまま二次会を開催するケースも増えています。・エンタメ派のパーティを求めるならとにかく盛り上がる二次会を求めているならば、エンタメ設備が充実している店がオススメ。カラオケやダーツ、ビリヤードなど、常設しているものならば何でも無料で使える店が増えています。スクリーンを使ったゲームや、近年はやりのプロジェックションマッピングを取り入れている店もあります。・料理、ドリンクのクオリティと会費二次会会場では、ブュッフェ式・飲み放題を基本としています。披露宴からの参加者は、おなかも満たされていて料理の関心は薄い? と思われがちですが、実は料理のおいしさとドリンクの豊富さは、満足度に直結します。またドリンクはどんな種類があるのか? 制限時間と合わせてチェックしておきましょう。■二次会アラカルト、会場選びに迷ったら幹事は想像以上にやることも多く大変です。しかし、みんなが喜んでくれたときの感動はひとしお。ぜひ、当日への思いを膨らませながら会場選びを。■無料特典をチェックしょう競争が激しくなりつつある二次会会場では、他店との差別化を図るため、さまざまな趣向を凝らしています。そのひとつが、クーポンや無料特典です。多いのは下見の際の料理代金オフや、早期申し込み割引、新郎新婦代金免除など、お金に対しての特典が多いようです。また人数変更は前日までOKというところも! その他ビンゴゲームなどのゲーム類や景品を無料で提供してくれるところもあります。■こんな会場はいかが? レアな二次会会場記憶に残る二次会を求めるなら、屋形船。近年は屋形船で結納や両家の顔合わせをするカップルもいます。なにしろ、海からの眺望はバツグン!音楽が好きな方ならライブハウスを活用するのも、インパクトがあってオススメ。ピアノやドラムなど、多くの楽器を常設しているところもあります。周りを気にすることなく大きな音をだして音楽三昧できますね。■プランニングしてもらおう幹事の強い味方となるのはその道のプロ。ニ次会プランナーが在籍している店があることはご存じですか? 演出内容をプランニングしてもらえます。もちろん当日は進行をサポート。これなら、幹事初心者も安心です。春と秋はブライダルトップシーズン。特にこの季節は早めの予約が大切です。さまざまな二次会会場で、思い出に残る楽しい時間を過ごしてください!
2016年01月08日バリバリ働いて成功している女性はすごく忙しいはずなのに、なぜか恋愛や趣味も充実していたりするもの。そんな女性と、うまくいいかない人との差は、いったいどこにあるのでしょう? 公私ともに輝くために、読んで欲しい本を紹介します。■「ビジネスファッションルール 武器としての服装術」第一印象から信頼を勝ち取る!働く女性にとって、ファッションは「戦略」です。男性ウケしそうなモテファッションで、大切なプレゼンや会議に出席したら、「この子大丈夫かな…?」と思われてしまいます。本気のビジネスの場ならオフィスカジュアルという言葉に甘えず、ひと目で「デキる!」と相手に思わせるファッションにしたいもの。そう考える人は、イメージコンサルタント・大森ひとみさんが、イラストでわかりやすく教えてくれます。「ビジネスファッションルール 武器としての服装術」(大森ひとみ/ディスカヴァー・トゥエンティワン)■「野心のすすめ」欲張りに生きよう!仕事で、恋で、結婚で、全てで成功したい! と心の奥底では誰もが抱えている欲張りな自分を、まずは肯定しようという気持ちになれる一冊です。作家としても、女性としても、母としても夢をかなえた作家・林真理子さんから、むき出しの野心を持った女性の方が幸せになれる理由を学んでみよう。「野心のすすめ」(林真理子/講談社現代新書)■「デキる女はけっこうズルい」身につけるべきは裏コミュ力!男性からも女性からも評価が高い、パーフェクトな女性っていますよね。好感度も高く、人当たりもいい。仕事で優秀な女性にありがちな、敬遠されたりねたまれたりということもない女性。そんな女性たちが持っているスキルは、名付けて「裏コミュニケーション力」!男性上司とも先輩女性ともぶつからない職場での立ち居振る舞いを身につけて、明日から早速実践してみましょう。「デキる女はけっこうズルい」(柏木理佳/あさ出版)■「ビジネスゲーム 誰も教えてくれなかった女性の働き方」目指すはベストプレーヤー!70年代にアメリカで発行され、100万部を超えるベストセラーとなった女性のためのビジネス書です。30年以上も前の本ですが、内容は今の新入社員にもおすすめ。多くの女性がやりがちな「やりがいを求める転職」「声の大きい人に賛同」に待った! をかけて、「仕事」というゲームの勝ち抜き方を教えてくれます。「ビジネス・ゲーム 誰も教えてくれなかった女性の働き方」(ベティ・Lハラガン/光文社知恵の森文庫)普段、ビジネス書は難しそうで手に取らないという女性も多と思いますが、まずはビジネスファッションから入門して徐々にレベルアップしていくのもおススメです。女子会でストレス発散も大事ですが、冬休みにビジネス書デビューして、来年は仕事でもプライベートでも輝いてみては?
2016年01月08日寒い冬だからできる楽しみのひとつが、冬の夜空を眺めること。小学生のころに星座版を片手に夜空を見上げたことがある人は、思いだしてみてください。冬にはあの有名なオリオン座のほかにも、見てもらいたい星がたくさんあるのです。■冬の夜空が輝いているわけ冬は1年のうちでもっとも夜空がきれいに見える季節です。「明るい一等星が多いこと」や、「肉眼で見える星雲や星団があること」「気温が低く乾燥しているため、空気中の水蒸気が少なく、空気の透明度が高くなっていること」などが要因だそう。冬の澄んだ空気や身も心も引きしまるりんとした感覚は、筆者が冬を好きな理由のひとつでもあります。仕事帰りにはすっかり空が暗くなっているこの季節。見上げると、まだ早い時間でもキラキラと輝く星を見つけることができますよ。■冬の大六角って?有名な冬の大三角は、オリオン座の目印にもなっている「ベデルギウス」とこいぬ座の「プロキオン」、おおいぬ座の「シリウス」、この3つの星からつくられています。そして「プロキオン」と「シリウス」を目印に、オリオン座の「リゲル」と、おうし座の「アルデバラン」、ぎょしゃ座の「カペラ」、ふたご座の「カストルとポルックス」を結んだものを冬の大六角といいます。■ダイヤモンドの輝きをじつは、冬の六角形は「冬のダイヤモンド」とも呼ばれているのです。冬の夜空にキラキラと輝くダイヤモンドを探すなんて、ステキですよね。大好きな人と一緒に見つけるのもロマンチックですが、ここはあえて、ひとりで夜空を眺めることをオススメします。食事も入浴もすませて、あとは寝るだけという1日の終わりの時間。体を毛布にうずめて丸まりながら、静かに夜空を眺めてみてください。最初にオリオン座の中央にある三ツ星が目に入ってくることでしょう。オリオン座が見えるのが南の空です。ギリシャ神話や伝説など、夜空に輝く星には、数々の話があります。星は私たちの夢や憧れの存在なのかもしれません。冬のダイヤモンドを探しながら夜空を眺めたら、今日あったちょっと嫌なことや明日のむずかしい仕事も「なんとかなるよね」と思えるようになるかも。寒さ対策を万全にして、冬のダイヤモンドを見つけてくださいね。
2016年01月07日明けましておめでとうございます。Dr.コパです。新年が始まりましたね。昨年が良い年であった人も、そうでなかった人も、心機一転して年の初めをすがすがしく過ごしたいはず。今回は、一年のスタートダッシュを切るための風水をお教えします。すぐにでも幸運を掴みたい人は必見ですよ。■年始のあいさつは抜かりなく! 年賀状も中身をきちんとチェックが◎年始のあいさつと言えば、「明けましておめでとうございます」。若い方は「あけおめ」などと略して言うこともあるようですね。でも、自分も相手も良い一年を過ごせるようにという思いをこめて、しっかりと頭を下げながら丁寧にあいさつするのをおすすめします。そうすると、言霊が相手の心に届くでしょう。家族や恋人との間でも、照れくさがらずに顔を合わせて、年始のあいさつをしてくださいね。また、年賀状を読むときも、誰から来たのかだけを見るのではなく、すみずみまで目を通すのが大切。手書きのものは減ってきていますが、イラストや一言メッセージで相手の心づかいがわかりますし、近況も知っておけます。そうやって、年始休みが明けて実際に顔を合わせる前に自分と接する人たちについて把握しておくことによって、今年あなたがかかわる人間関係が決まると言っても過言ではありませんよ。 ■初詣の前に、願い事を書き出しておくのが吉! 有言実行になるよう心がけてみなさんは、既に初詣を済ませているでしょうか? 寺社に参詣して、手を合わせながら願うことは人それぞれ。「家族全員健康に過ごせますように」であったり「お金持ちになれますように」であったり。ただ、そのお願い事、毎年同じになっていませんか? あいさつと同じで、新年の目標もはっきりと口に出したり紙に書いたりして、明確にしておくことが大切です。周囲の人に大々的に発表する必要はありません。ですが、一年の節目節目で自分自身が振り返れるように、手帳などにきちんと書き留めておくとよいでしょう。目標ややりたいこと、欲しいものが複数ある場合は、適当に書き並べるのではなく優先順位をつけるとよいでしょう。そして、実現するための計画も書き記しておくと、効率的に願望成就しますよ。お正月ボケしている間に、幸運の女神は去っていってしまうかもしれません。そうならないためにも、気を引き締めて、新しい一年を頑張っていく上での心構えを忘れないようにしてくださいね。 ・ついに封印解除!【TV出演常連/Dr.コパ】門外不出禁断占◎神厄拝祓法 ・Dr.コパの超衝撃天啓【2016年全運命×的中】愛/仕事/金※総合鑑定書
2016年01月07日5・7・5・7・7の31文字で表現する、世界でいちばん短いポエム。それが、短歌です。短歌のルールは、自分の思いを31音で表現するということだけ。その決まりごとさえ守れば、何を詠むのかは自由です。よく、「短歌って、花鳥風月を入れるんでしょ?」ときかれます。おそらく国語の教科書に載っていた『万葉集』や『百人一首』の小むずかしいイメージが抜けないせいでしょうが、そんなことはありません。家族や恋愛、仕事や時事問題など、短歌はジャンルを問わないのです。短編小説をよむように、絵本を開くように、簡単に楽しめる短歌の世界。多くの短歌のなかから、21世紀を生きる女性歌人たちの相聞歌(恋愛の歌)を紹介しましょう。■ドラマチックな展開を予想させる博物館での逢瀬「触つてはいけないものばかりなのに博物館で会はうだなんて」山木礼子(『短歌研究』2013年9月号)博物館に展示されている作品には、「お手を触れないでください」と書かれています。遠い昔に使用していた道具や、泥のなかから発掘され、研究対象として保管されている貴重な品々…。うっかりさわるとこわしてしまうこともあります。そんな、「触つてはいけないものばかり」の展示室での逢瀬は、これからどのように発展していくかわからない恋愛模様を、ドラマチックに表現しています。山木礼子は、この歌をふくめた連作30首「目覚めればあしたは」で、第56回短歌研究新人賞を受賞しました。当時25歳でした。■一途に相手を思いつづける歌次に紹介する田中雅子は、決してふりむいてくれない人を思いつづける、静かな作風です。「許される程度に君を思う夜壁はぶあつく距離を知らせる」田中雅子(『青いコスモス』青磁社)「人づての便りを拾い集めれば嗚呼君が今この世に生きている」同(『令月』砂子屋書房)「ほんとうはかなしいロシアの民謡(うた)なんだ トロイカを君は教えくれにき」同頭では理解していても、心は一途に「君」をもとめてしまう。せつなさと、やりきれなさが伝わってきます。田中雅子は、苦しい心情をさりげない言葉に託します。さらっとした言葉選びをすることにより、美しく哀しい情景が強く胸に迫ってくるのです。■熱い気持ちと冷静さを表現最後は、情熱的でありながら、ガラスのような繊細さと、鋭さを持ちあわせている谷村はるかの作品を紹介します。「薄い鏡貼りつめられたきみの内部小さな言葉ほど反射する」谷村はるか(『ドームの骨の隙間の空に』青磁社)「土砂降りに打たせておいた そばで傘さしかける資格などないから」同「少年と少女みたいに回り道少年と少女ほど時間はないのに」同大人になれば、人と人との間合いの取り方にたけてきます。言葉を変えると、駆けひきが上手になるということでもあります。ところが、恋をすると、そんな自分自身が逆にもどかしくなることも。思いをよせる人と素直に向きあうことは、大人になるにつれて、むずかしくなるものかもしれません。歌集『ドームの骨の隙間の空に』は、つきつめて人を思う気持ちと、そんな自分自身を冷静にみつめるまなざしが交差する秀作だといえるでしょう。これからはじまる恋。おそらく実らない恋。素直になれない恋。恋愛には、さまざまなバリエーションがあります。人を思う気持ちが言葉に変わる瞬間に飛びかう火花。その美しさに息をのむのは、いつの時代にも共通している感覚なのかもしれませんね。
2016年01月07日昨年、2年間のハワイ移住を発表したモデルの梨花さん。お子さんとの時間を大切にするため海外で暮らす姿は、理想的であこがれます。ですが、ファンとしては“モデル・梨花”のカッコイイ姿も見続けたいところ。そう思っていた矢先、2016年3月1日から配信されるファッションメディアアプリ「TOPLOG」のイメージモデルに抜擢されたという情報が舞い込んできました。ある程度仕事をセーブしているであろうなかで受けた今回のオファー。ちょっと期待できそうです。というのもこの「TOPLOG」は、いままでにないスマホで見られる本格的なファッションマガジン。トップモデルと一流のスタイリストによる最新トレンド情報や、トップブランドの最新情報やクーポン、フェア情報まで取得できるんです。InstagramやWEARといったアプリの登場で、雑誌をチェックしなくても、ファッションのコーディネートの参考には困らなくなりました。でも、ふと「なんだか個性がないかも…?」とか「プチプラ以外でコーデしたいな」と思うことも。そんなときはやはりプロに頼りたくなります。そのニーズに応えてくれそうな「TOPLOG」のアプリ。“モデル・梨花”の姿とともに楽しみに待ちたいと思います。ちなみに、ローンチは2016年3月1日ですが、いまメールアドレスを事前登録すると、プレゼントがもらえるキャンペーンを実施中ですよ。・ ファッションメディアアプリ「TOPLOG」キャンペーン詳細 配信開始日:2016年3月1日配信開始予定対応OS:iOS 8.0 以上(iPhone、iPad、 iPod) / Android 4.1以上 ※フィーチャーフォンではご利用いただけません料金:無料
2016年01月07日鹿児島本線の起点駅であり、終着駅でもある「門司港」。近年の開発で、レトロ地区という名前で親しまれている観光地です。半日~1日あれば周れる小さな街のため、別府や湯布院、博多などを訪れた際に立ちよるのがオススメ。駅からぐるっとまわれる観光スポットを紹介します。■門司港駅までのアクセス方法新幹線で訪れる場合、JR西日本の小倉駅からJR九州の小倉駅に移動して、門司港行きの電車に乗りましょう。小倉駅から左手に海を眺めながら10分ちょっとで到着。博多駅からは、特急や在来線で1本です。門司港駅は、ネオルネッサンス様式といわれる左右対称の美しい外観が特徴です。駅舎として、全国ではじめて国の重要文化財に指定されました。現在は、保存修理工事の真っただなか。2015年11月にはデッキが設けられ、工事現場を見物できるようになっています(工事終了の6カ月前までを予定)。■レトロ地区門司港駅が国の重要文化財に指定されたことに伴い、周囲の観光地の整備が進められています。「門司港レトロ地区」は、数々の歴史的建造物を見学できることでも知られているのです。主な歴史的建造物には、・旧門司三井倶楽部・旧大阪商船ビル・旧門司税関などがあります。ときには、ジャズの無料ライブや、さまざまなイベントが開催されることも。駅にあるマップや門司港レトロの総合情報サイト「門司港レトロインフォメーション」などで、イベント情報をチェックできますよ。■ランチには、バラエティ番組でも紹介されたご当地グルメを門司港の人気メニューといえば、バラエティ番組「秘密のケンミンSHOW」でも紹介された「焼きカレー」です。スタンダードなものから、ふぐ入り、エスニック風まで、駅周辺にはたくさんの焼きカレー屋があります。店によって特徴があるので、駅にあるカレーマップをみながら好みの味を探してくださいね。■古きよき街でロケ地めぐりを楽しむ駅から少し離れたあたりにも、古きよき街並みが生きています。駅から徒歩10分ほどの場所にある「清滝」「錦町」という地域の路地裏は、まるでタイムスリップをしたかのよう。『あなたへ』や『海猿』、『ザ・マジックアワー』など、多くの映画に使われていることでも知られています。散策がてらロケ地めぐりもいいものですよね。■おまけ駅の近くからは、おとなりの山口県下関市まで5分でいける「関門連絡船」が1時間に2~3本就航しています。門司港を堪能したら、足をのばして山口へ行くのもオススメです。ノスタルジックな街、門司港。ゆったりと流れる時間に身を置けば、タイムスリップしたような気分に浸れます。日ごろの忙しさを忘れ、のんびりとした時間を過ごしてみませんか。・ 門司港レトロインフォメーション
2016年01月07日2016年を迎え、今年こそ恋愛も仕事も充実させたいと願う人は多いのではないでしょうか。そのためにはまず、チャンスそのものを広げて可能性を上げたいところ。では、チャンスを広げるにはどのようにすればよいのでしょうか?■周りに宣言するまずは「今年はチャンス拡大の年にする!」「何かあればじゃんじゃん誘って!」と、周りに宣言しましょう。SNSでも新年会の場でも構いません。自分から宣言することで、「そういえば声かけてって言ってたな」と周りが思い出してくれるようになり、お誘いが増えるようになります。行動量が上がれば、出会いや学びのチャンスもぐっと広がります。■これまでは違う選択をしてみる何か新しい出会いやチャンスを求めるなら、これまでとは違うことをしてみましょう。とはいえ壮大なビジョンなんて必要ありません。日常のちょっとした選択を工夫するレベルでいいのです。たとえば、・普段なら面倒で断ってしまう誘いに乗ってみる・読んだことのないジャンルの本を読んでみる・いつもなら複数で会う友人とサシで会ってみる・職場で一度も飲みに行ったことのない人を誘ってみるこんなことで十分OKです。行動を変えたり、他の人の考えにたくさん触れることで刺激を受けましょう。■時間の使い方をガラっと変えてみる寝る時間、起きる時間、電車に乗る時間、考え事をする時間…これらをいつもと違う時間帯に変えてみます。いつもより早起きていつもと違う電車に乗る。たったそれだけでも入ってくる情報や見える景色が異なります。週末の過ごし方も同様、これまで土日のどちらも外出していたという人は、一方を家で勉強する日にしてみたり、逆にインドア派だった人は用事がなくても街に出る日を作ってみるといいでしょう。■過去を分析する行動を変えるのがこわい、実践してもなかなかうまくいかない…そんなときは、過去に自分がチャンスをうまく掴んだ場面を振り返ってみましょう。そこには何かしらのヒントがあるはず。小さな頃から大人になるまでの間、楽しかった出来事や自分がノリにノっていた時のことを思い出してみてください。ふっと頭に浮かんだ思い出を書き出して、どうしてうまくいったのかひも解いてみると、どんどんキーワードがあふれ出てきますよ。新しい年、ぜひ前向きな気持ちでチャレンジしてみてください!
2016年01月07日2015年12月1日から施行された、改正労働安全衛生法に基づくストレスチェックの義務化。実際にどんな制度でなにが変わるのか、説明できますか? まわりから質問されたときに戸惑わないよう、今のうちにチェックしておきましょう。■そもそもストレスチェックってなんのため?今回のストレスチェックの法制化の背景にあるのは、近年のメンタルヘルス不調による長期休業者や労災申請件数の増加です。メンタルが原因で仕事に影響がでることは、本人にとっても会社にとっても大きな問題。そこで、それらを未然に防ぐため、一定規模の事業者にメンタルヘルス管理を義務づけることになりました。うつ病などの原因を割りだし、労働環境の改善に努め、ストレスの要因を減らすことを目的としています。■ストレスチェックが義務づけられる対象は?ストレスチェックが義務づけられているのは常時50名以上の労働者がいる事業場(法人・個人)です。この労働者には、継続して雇用していれば、週一勤務のアルバイトも対象となります。ただし、ここで知っておいて欲しいのは、義務があるのは事業者のみということ。労働者は受検を義務づけられていないため、強制されることはありません。すでに心療内科にかかっていたり、メンタル面が不調の人にとっては、この受検自体がストレスになる可能性もあるので、そういう場合は拒否できます。■実際にチェックって何をするの? どんなことをきかれるの?ストレスチェックは、医師または保健師による質問調査という形でおこなわれます。どんな質問がされるのか? 一例を、厚生労働省が作成して利用を推奨している、職業性ストレス簡易調査票などからいくつか挙げてみましょう。■あなたの仕事について非常にたくさんの仕事をしなければならない時間内に仕事が処理しきれない一生懸命働かなければならない自分のペースで仕事ができる■あなたの最近の状況についてひどく疲れたへとへとだだるい気がはりつめている■あなたの周りの人について上司と気軽に話ができる職場の同僚と気軽に話ができる困った時、上司は頼れる困った時、同僚は頼れる出典: 厚生労働省「こころの耳 職業性ストレス簡易調査票」 上記のような質問に「そうだ」「まあそうだ」「ややちがう」「ちがう」などの選択肢から選んでマークします。実際の質問事項はもっと多くなるでしょう。それらを専門家が分析して、あなたが高ストレスかどうかを判断します。■高ストレスと判断されたらどうなるの?質問調査の結果、高ストレス状態と診断されても、すぐにそれが会社に伝わるわけではありません。結果はまず個人へ知らせられ、受検者のあなたの同意なく会社へ通告はされません。また、高ストレス者本人が希望すれば、会社は医師との面談を提供しなくてはならず、医師が必要と判断すれば高ストレス者の労働時間短縮や配置換えを会社へ指示できます。ここで、ひとつ心配なのが「高ストレス者だ」と会社に告げることで、仕事を取り上げられたり、望まぬ異動をさせられたり、あるいは遠まわしに退職勧告されないか? という点です。そんな心配は無用。この検査結果に基づいた、不利益取り扱いは法律で明確に禁止されています。高ストレスだという結果がきたら、無理をせず、なるべく会社へ申告してヘルスケア改善につとめるようにしましょう。
2016年01月06日いつもHAPPYでいたい。それはだれもが願っていること。実はちょっとした習慣でHAPPYをかなえることができるのです。「私はHAPPY!」という人たちから聞いた、実践していることのなかから3つの共通点を紹介します。■HAPPYな私づくり。上手な人たちが実践している3つのこととは?みなさんの周りにもいますよね。いつもキラキラと輝いている女性。私がお会いする方々はいつもにこやかで爽やか。そこで、率直に聞いてみました。「いつも輝いている秘訣(ひけつ)はなに?」と。するとその答えには「帰宅後の楽しみをひとつ用意しておく」「食べたいものをいつも置いておく」「快適なベッドをつくっておく」という3つの共通点がありました。■帰宅後の楽しみをひとつ用意しておく毎日が忙しいと、帰宅してからの自分の時間はあまりないかもしれません。しかし、たとえわずかな時間でも、その時間が待ち遠しいと思うことってありますよね。たとえば、なかなか会えない彼に久しぶりに会える時間は、たった10分でも待ち遠しいもの。それと同じように帰宅後の楽しみをひとつ用意しておくことは、彼と会うようなワクワクする気持ちをつくるということです。「今日は愛犬のかわいい姿を撮ってInstagramに載せる」「お取り寄せスイーツを注文する」「お風呂でアイスクリームを食べる」など。今日、帰宅したらこれをしよう!と出勤のときにひとつでいいから計画する。それが「HAPPYな私づくり」な一日を始めるための方法です。■食べたいものをいつも置いておくチョコレートやクッキー、フルーツなど、みなさんにも好きな食べものはありますか?それをいつでも食べることができるように用意しておくことで、気持ちを和ませてくれることにつながります。たとえば、すぐにお風呂に入りたかったのに家族が入っていた、飼っている猫が部屋の壁で爪とぎをしていた、飲んでいたジュースをカーペットの上にこぼしてしまった、そんなちょっとしたことでがっかりすることって意外によくあります。そんなときに「そうだ! チョコレートでも食べよう」とひとかけ口に入れると、なんとなく気分が和らいだという経験がきっとあるはず。好きなものを食べると気持ちが和みます。食べたいものを常備しておくことは「HAPPYな私づくり」には欠かせません。■快適なベッドをつくっておく快適な空間で今日一日を終えること。それはすてきな明日へとつなげるための始まりになります。寝る場所であるベッドを快適でリラックスできる空間にしましょう。お日さまに当たったポカポカの布団は最高です。日中、布団を干すことが難しいという人は、布団乾燥機を使ってみてはいかが? 最近では、とても簡単にセットできる手軽な布団乾燥機も販売されています。また、自分の好きな香りに包まれて眠るのもおすすめ。アロマの自然な香りもいやされます。近ごろはキュートなフォルムのルームフレグランスがたくさん店頭に並んでいるので、お好みのものを選んで飾れば、インテリアのひとつにもなります。ベッドリネンの色調も好きな色にそろえたら、きっと大好きなベッドルームになるでしょう。寝る時間が楽しみになること間違いなしです。あなたも今日からできる簡単なことから試してみて、HAPPYな時間を過ごしませんか?
2016年01月06日この冬、大手シネコンが扱わないマイナー映画が多数公開されます。そのなかから「大人の恋愛映画」をテーマに、3作品をチョイスしてご紹介。普段はいかないような単館系の映画館に足を伸ばし、お気に入りの映画を探してみませんか?■「岸辺の旅」しっとりとした大人の恋愛映画でいやされたい方に主演は浅野忠信と深津絵里。どちらも同性からの支持率が高い俳優・女優です。監督は、「CURE」「トウキョウソナタ」などで海外からの評価も高い黒沢清。原作は湯本香樹実の同名小説。さらに音楽は、NHKの連ドラ「あまちゃん」の音楽も担当した大友良英。こんな豪華キャストとスタッフで固められた、今季もっとも期待値が高い映画は、大人のためのしっとりとした恋愛映画です。設定は、死んだはずの夫と旅をするという、非現実的なものですが、浅野と深津の演技力によって、感情移入してしまうこと間違いなし!■「マイ・ファニー・レディ」とにかく明るいラブ・コメディが見たい方に 「ペーパー・ムーン」などのヒット作を生みだしてきたピーター・ボグダノヴィッチ監督の13年ぶりの最新作。俳優、脚本家、セラピストなど、複雑に絡まった人間模様が、暖かな笑いと胸のときめきを与えてくれる、大人のためのラブ・コメディです。詐欺師の男と母を亡くした少女の、奇妙でハートフルな人間模様を描いた名作「ペーパー・ムーン」とは、大きく作風が異なるこの作品。「ペーパー・ムーン」をみたことがある人も、ない人も、必見です。■「マンガ肉と僕」刺激が欲しい方に原作は、女性のためのR-18文学賞をとった朝香式の小説。ひっこみ思案の青年・ワタベと、彼の優しさにつけ込み、寄生する「肉女」の物語です。メガホンをとるのは、今回が長編映画初挑戦となる主演女優の杉野希妃。主演男優は栄養ドリンク剤のCMでおなじみの俳優・三浦貴大。どちらかというと爽やかなイメージの三浦貴大が、どんな官能的な演技をするのか? 監督としては新人の杉野希妃が、原作小説の特徴である「女目線のエロス」をどう表現するのか? 公開が待ち遠しい一作です。この冬は、大人な恋愛映画でいやされてみませんか?■上映映画館情報・ 「岸辺の旅」公式サイト 上映映画館:渋谷アップリンク(12/5~12/25)/下高井戸シネマ(2/6~2/13)など・ 「マイ・ファニー・レディ」公式サイト 上映映画館:ヒューマントラストシネマ有楽町(12/19〜)/YEBISU GARDEN CINEMA (12/19〜)/立川シネマシティ(12/19〜)/横浜シネマ ジャック&ぺディ(12/26〜)など・ 「マンガ肉と僕」公式サイト 上映映画館:新宿K’s cinemaにて2016年2月11日から先行上映。
2016年01月06日正月休みも明けて通常営業に突入してはいるものの、気持ちを切りかえられずにいる人も多いのではないでしょうか。新年を機に気分を一新したい人へ、「考え方のヒントが得られる、思いっきり笑える」とっておきの3冊をご紹介します。■『子どものための哲学対話』(講談社)敷居が高いように思える「哲学」を、男の子と猫との対話方式でわかりやすく、読みやすくまとめた1冊。タイトルには「子どものための」とありますが、大人にも読みごたえはたっぷりです。「学校には行かなくてはいけないか?」、「元気が出ないとき、どうしたらいいか?」、「いやなことをしなければならないとき」などのトピックスは、仕事や人間関係に疑問をおぼえたときや心のもやもやが晴れないときの、考えかたのヒントになります。これまで当たり前だと思ってきたことに、さまざまな哲学からの視点を加えることで、新たな気づきをうながしてくれる本です。■『おとなの小論文教室。』(河出書房新社)「ほぼ日刊イトイ新聞」で人気のコラム連載を書籍化。タイトルだけ見ると、ものを書く人に向けたノウハウ本のように思えます。しかし、その中身は社会人に求められている「ものごとをインプットし、アウトプットする」こと、そのための「考える力」を養うヒントが余すところなくつめられています。自分自身への「問い」を立てる、自分の心を「要約」してみるといった具体的な手段や、ひとつのテーマを読者とのやりとりを交えて掘り下げるなど。さまざまな手法を経て考える力を養いながら、自然に自分自身と向きあうことができます。思考のバリエーションを増やしたい人にもぴったりです。自分のなかのクリエイティブや新たな可能性を見つけたいときはもちろん、ちょっとつまずいたときや迷ったときに読みかえしたくなる1冊です。■『匂いをかがれる かぐや姫~日本昔話Remix~』(マガジンハウス)「笑う門には福来たる」ということわざもあるくらいですし、むずかしいことはさておき、とにかく愉快な気分になりたい人にオススメなのがこちらです。誰もが知っている日本昔話を複数の自動翻訳ソフトで英訳し、さらに日本語に再翻訳してできあがった奇想天外な物語が3話収録されています。たとえば「困ったおじいさん」は「流行のトラブルおじいちゃん」に訳されるなど、ユニークでとっぴな言葉たちのオンパレード。うっかり笑ってしまうこと必至なので、電車や飛行機での移動中に読むときはご覚悟を。英文も載っているので、どこをどう翻訳したらそうなったのかを確認しながら読めば、英語の勉強にもなりそうです。本を通して自分と向きあったり、リフレッシュする時間をとるなどして、新年をよりよい気持ちでスタートできるといいですね。
2016年01月05日ゆっくりと休みを満喫した年末年始ももう終わり。でも、いざ仕事がはじまっても、なかなか休み気分は抜けきらないもの。何となく頭がボーッとしてしまい、正月ボケを実感する人も多いのではないでしょうか。正月ボケでモチベーションが上がらないままだと、仕事の効率が悪くなったりミスのもとになることも。しっかり気持ちを切りかえて、仕事モードにチェンジしたいですね。■早起きして日の光を浴びる正月ボケ解消に、もっとも効果的で簡単にできる方法がコレ。正月ボケの原因は、年末年始の夜更かしや朝寝坊、不規則な食生活などによる体内時計の乱れです。乱れてしまった体内時計を、きちんと通常モードに戻さなくてはいけません。朝目が覚めたらカーテンを開けて、日の光を体に浴びるようにしましょう。太陽の光が、乱れてしまった体内時計をリセットしてくれます。とくに正月休みが明けて最初の週末は、ゆっくりと寝ていたい気持ちをぐっとこらえて、平日と同じ時間に起床して。くもりや雨の日でも効果はあるそうですよ。また、朝食は、起きてから1時間以内にとるようにしましょう。ご飯やパンなどの炭水化物と、納豆や卵などのタンパク質をとるようにすると、体内時計のリセットに効果的です。■睡眠のリズムを整える休みの間に睡眠のリズムが不規則になっていた場合、朝起きるのもつらくなってしまいます。睡眠リズムを乱れたままにしておくと、夜眠ろうとしてもなかなか寝付けず、朝も起きられない…という悪循環におちいってしまいます。スムーズな眠りにつくには、就寝時間の1~2時間前にぬるめのお風呂に入るのがオススメです。お湯の温度が高すぎると体温が下がりにくくなり、かえって寝付けなくなってしまうことがあるので注意が必要です。また、眠るときには部屋の電気を消し、真っ暗な状態にしておきましょう。寝る直前にスマホやPCの画面を見るのもNGです。昼と夜の状態を意識してはっきり区別させることで、乱れてしまった睡眠リズムを元に戻す効果があります。■手軽なおやつで集中力アップいくら正月ボケで体がだるくても、仕事中はボーッとしているわけにはいきません。そんなときは、仕事の合間に手軽につまめるおやつで集中力アップを目指しましょう。オススメはナッツ類です。とくにアーモンドやくるみは、ビタミンB1やビタミンEなどのほか、脳の働きを活性化するといわれる不飽和脂肪酸が豊富に含まれているそうです。また、脳のエネルギー源となる糖分を手軽にとるには、カカオを多く含んだチョコレートがぴったり。集中したい時間の1時間くらい前に、板チョコなら4分の1~半分程度を食べるのがいいでしょう。ただし、いずれも食べすぎはNG。ナッツなら1日10~20粒、チョコレートなら板チョコ3分の2~半分くらいまでを目安にしてください。誰にでも起こりがちな正月ボケですが、その状態が長引くと、リズムを取りもどすのも大変になってしまいます。少しの意識づけで、1日も早く正月ボケから脱却しましょう。
2016年01月05日人間の感情、感覚を表現する言葉は数えきれません。ざわざわ、きゅん、ワクワク、ドキドキ、くらくら、じわじわ、じわー、ジンジン、ピリピリ、ヒリヒリ、ドクンドクン、サーッ、しーん。こうして書き出してみると、頭のてっぺんからつま先まで、私たちがカラダで感じる感覚を表す言葉はたくさんあります。私たち人間は、絶え間なくカラダで何かを感じています。「体感」することは、私たちにとってとても自然なことなのです。自分のカラダから発しているサインに耳を傾けてみたことはありますか?■「本来の自分」が感じている、カラダからのいろんなサインに気付こう!人間のカラダは頭よりも先に行動をし、脳が後づけでその理由付けをしている、という興味深い心理学の研究結果があります。にわかに信じがたいですが、少し考えてみてください。「あの時、どうしてあんな行動をしてしまったのだろう?」、「そういえば、あのときは考えるよりも先にカラダが動いていた!」など思い当たる人もいるのではないでしょうか?もちろん、脳で思考することはとても大切で有効なことです。しかし、あまりに思考に頼りすぎると、私たちが自然に感じているカラダの出しているサインを見逃してしまいます。カラダで感じる感覚は、より「本来の自分」に近いものと言われます。自分に正直であることは、心身ともに健康であるためにとても大切な要素です。どうやらカラダには、私たちが学校では習わなかった、もしくは習ったけれども十分な時間をかけなかった為に忘れてしまった、より「あるがまま」に生きられるための輝かしい才能がたっぷりと眠っているのです。■感じていないフリ、していませんか?何かに感動したり、大きな驚きやショックを受けたり、外側から何か大きな刺激を受けるなど、カラダの感覚というのはとても分かりやすく感じやすいです。しかし、日常では、注意深く観察していないと、小さすぎて見逃してしまう感覚もあるでしょう。いつも同じように感じてはいるのだけれども、向き合うことへの怖れや不安などから「感じていないフリ」をしていることも多いのではないでしょうか。でもそれ、実は悪いことではないのです。私たちが現代社会を行きて行く上では、大切なサバイバルスキルとも言えるからです。しかし、その「感じてないフリ」をする時間が長くなると、「本来の自分」の「声」を無視し続けていることになり、心身に影響が出ることが多くなります。体調の不具合や、ギクシャクとした人間関係などが起きる原因にもなりえるのです。もしこれを読みながら不安に思った人は、もうカラダの声を聴く準備ができています。■言葉を知らない小さな子どもに向き合うように、自分のカラダと向き合うでは、「カラダの声を聴く」とは何をしたらいいのでしょうか?まだ言葉をもたない小さな子どもや、ペットの姿を、今ゆっくりと思い浮かべてみましょう。想像の中で、言葉を話さない彼らとより良い関係を持とうとするとき、あなたならどうしますか?おそらく、自然と彼らを観察することから始めるのではないでしょうか。言葉に頼らない時、私たちはゆっくりと時間をかけ、いつもよりも鋭敏なアンテナを立てると思います。優しいまなざしを向け、耳を澄まし、そっと近づき触れたりしながら、少しずつ信頼関係を築きます。相手が言葉を持たないと知っているにも関わらず、こちらから優しい声をかけたりするでしょう。相手がこちらの意味を理解していなくても、優しい声のトーンや音の持つエネルギーが相手に安心感を与えるものとなることを、私たちは無意識に知っているからです。相手の願望を満たすにはどうすれば最善なのか、を自然に模索します。彼らを理解しそれが満たされたと感じるとき、自分の内側でも与えることの喜びを体験しているのです。これと同様の感覚を、今度は自分自身のカラダに向けてみましょう。小さな子どもに向き合うように、いつも頑張ってくれている自分のカラダと向き合う時間を、じっくり持ってみるのです。自分のカラダに寄り添い良い関係を持とうとするときも、静かに観察する時間が必要になります。まずは、ゆっくり自分のカラダを眺めることから始めてみてもいいでしょう。普段は見過ごしてしまうようなことに、視覚で気づくこともあるでしょう。ひょっとしたら、あなたの両手が自然とその部分に伸びて、触れたりさすったりするかもしれません。■目をとじて、さらに深いカラダの感覚の声を聴く目を閉じるとより内側の感覚を感じやすくなる人が多い、と言われています。目を閉じて、今度は自分自身のカラダの内側の感覚に意識を向けてみましょう。どこか痛みや具合の悪いところに気づくかもしれません。逆に、リラックスしている時間を持てていることがうれしいという感覚に気づく人もいるかもしれません。胸の辺りの不安や焦りに気づくかもしれませんし、ワクワクする胸の高鳴りや喜び、感謝といったものを感じる人でしょう。中には、特別に感じるところは特に何もない、と感じる人もいると思います。この時、覚えておいてほしいのは、正しい、間違っているというものは全くなく、あなたが今ありのまま感じていることが「正解」なのです。このようにありのままの感覚を観察する時間を持つことで、あなたとあなたのカラダとのあらたしい関係性を始めることができます。■日常生活でも習慣にしよう! カラダの声の聴き方日常生活を送る中で、カラダの声を聴く習慣をつけることはとても有効です。たとえば仕事がうまくいっていないとき、「キリキリ」とした胃の痛みがあなたに届くかもしれません。日曜日の夕方、胸の辺りになぜか鳴り止まない「ざわざわ」とした不安な感覚を感じるかもしれません。子育てをしながらつい感情的になってしまった後に感じる、「どーん」という重く暗い感覚、ありませんか?特に困ったことはないけれど、やる気が湧いてこない無音のような感覚も、立派なカラダからの「声」です。私たちのカラダは、何かしらのサインを送っているのです。あなたのカラダの感覚を感じたら、そっと寄り添い、小さな子どもの表情を読むように、好奇心を向けてあげてください。もしも、カラダの感覚が言葉を話せるとしたら、どんな「声」になるでしょうか。「いつも平気なフリをしているけれど、本当はだれかの助けが必要と感じている」「もっと生き生きと、あるがままに生きたい」「もっと深く分かり合える関係を築きたい」ひょっとしたら、本来のあなたからそんな「声」が届いているのかもしれません。■本来のあなたが輝くために。自分のカラダの声をありのまま観察し、その「声」を好奇心をもって聴くこと。本当はどうありたいのか、何を求めて今ここに居るのか。そして、自分はいったい何者なのか。そんな人生の根本的な問いに、多くの気づきやサポートをもたらしてくれるでしょう。苦しみや痛み、または生きる気力が低下したとき、多くの人たちは、自分のカラダの外側の世界でささやかれる言葉に混乱しがちです。そんなとき、ぜひ思い出してほしいのです。「自分のカラダの声をじっくり聴く」ことは、自分自身への愛情をもたらす方法のひとつであるということ。そして、どんな答えも最終的にはあなた自身の中に眠っています。言葉にならない声を聴き、自分の本質を知り、より良い選択ができる自由があることに気付いたとき、本来の「ありのままの自分」が、きっと輝いてくるはずです。
2016年01月04日空気は冷たく、寒さが体に堪える季節。まるで外にいるような緑豊かな空間がおうちにあったとしたら…。きっとその空間に癒やされることまちがいなしです。家のなかにひとつあるだけで、心をなごませてくれる植物たち。寒さに強くて育てやすい観葉植物を置いて、小さな庭をつくってみましょう。「インドアガーデン」とは、家のなかで植物を育て、庭のような空間をつくること。庭といっても、むずかしく考えることはないんです。いくつかの観葉植物をちょっと工夫して配置するだけで、自分にぴったりのインドアガーデンをつくることができますよ。■冬に育てやすい観葉植物は?筆者がこれまで育ててきたなかで、すくすくとよく育ち、しかも寒さに強いのがモンステラとベンジャミンでした。モンステラは寒さに強いうえに、暗さにも強い植物です。深い切れこみのある大きな葉が特徴で、ハワイアンジュエリーやハワイアンキルトのモチーフによく使われています。このモンステラ。なんと、最初は葉に切れこみはありません。成長するにつれて葉に穴が開き、それがだんだんと切れこみに変わっていくのです。ハワイでは、その穴から太陽の光が差しこむことから「希望の光を導く」といわれているそうです。ベンジャミンは、木の上の方に小さめの葉をたくさん蓄え、とてもかわいらしい形状をしています。インテリアとしてとても映える植物です。太陽の光を好みますが、陽があまり当たらない場所でも育てることができますよ。■大小の植物でバランスをとるモンステラもベンジャミンも、やや大きめの観葉植物です。ここに、ワイヤープランツやガジュマル、シュガーバイン、ヘデラ・へリックスといった、小さめの植物や多肉植物のサボテンなどを合わせて配置すると、インテリアとしてもゴージャス感アップ。植物の高さや葉の色、質感を変えるだけで、部屋に奥行きを感じさせることができます。ちょっとした異空間ができあがりますよ。■冬に育てるときの注意点は?冬に観葉植物を育てるときには、エアコンなどの暖房機の風に気をつけましょう。直接当たらないような場所を選ぶか、風向きを工夫してみてください。冬は加湿器などを使うことも多いと思いますが、水やりの量と併せて湿度に注意をするようにしてくださいね。植物を育てる土には腐葉土などが含まれている場合もあるので、カビが生えないよう気をつけたいものです。さらに、意外と忘れがちなのがほこりです。室内の植物にはほこりがつきやすいので、ときどき柔らかい布などで拭きとってあげてください。まるで自分の家族のように目を配り、同じの空間で育てることができるインドアガーデン。ぜひみなさんも挑戦してみてくださいね。
2016年01月04日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。キャメレオン竹田先生監修の運勢ランキングを一位から順番に発表! ラッキーアイテムやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 しし座友達と会うことで心が軽くなります。いつもと違うメンバーを集めるとさらにハッピー。ラッキーアイテムは電動自転車。ラッキーカラーはライトグリーン。2位 いて座言葉より行動で教えてくれる人が頼りに。ラッキーアイテムは手鏡。ラッキーカラーはグリーン。3位 ふたご座職場での習慣を家にも取り入れると開運。ラッキーカラーはミントガム。ラッキーカラーはホワイト。4位 みずがめ座ひとつの終わりが別の何かの始まりに。ラッキーアイテムはステッカー。ラッキーカラーはオレンジ。5位 てんびん座体のケアが心にも効果的。セルフチェックを。ラッキーアイテムはイージーパンツ。ラッキーカラーはブルー。6位 おひつじ座いざとなったら泣き落としが効くかも。ラッキーアイテムは数字のモチーフ。ラッキーカラーはイエロー。 7位 おとめ座敗者復活の予感。チャンスは一度だけ! ラッキーアイテムはシナモン。ラッキーカラーはブラウン。8位 うお座独学でスキルアップ。通信講座もおすすめ。ラッキーアイテムはペンケース。ラッキーカラーはライトブルー。9位 やぎ座約束したことは何があっても必ず守って。ラッキーアイテムは本棚。ラッキーカラーはグレー。10位 かに座秘密を隠そうとするとよけい怪しまれるかも。ラッキーアイテムはオラクルブック。ラッキーカラーはマゼンタ。11位 おうし座未練がましい相手には毅然とした態度で。ラッキーアイテムはブレスレット。ラッキーカラーはクリームイエロー。12位 さそり座単なる意地だけで必要のないものまで欲しがっていませんか? 自分の心によく聞いてみて。ラッキーアイテムはポシェット。ラッキーカラーはブラック。いかがでしたか? いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果を元に充実した1週間を過ごしましょう。・今週の人気イチオシ占いはこちら 【マジで好き!】今、あなたに本気の恋心を抱く異性はこの人⇒特定!(一部無料) ・毎日の運勢、無料占いの詳細はウーマンエキサイトでチェック ウーマンエキサイト 星占い ウーマンエキサイト 無料占い
2016年01月04日「恋人がいなくて寂しい」「貯金が全くなくて不安だ」「結婚したいかどうかも分からない」「長時間仕事しすぎで体とメンタルが心配だ」など、一見「普通」に楽しい生活を送っているように見える人でも、みんな何らかの悩みを抱えています。悩んでつらくなったり苦しくなるのは当然のこと。私たちは1人じゃないのです。つらいと感じたら、すぐにまわりに「助けを求める」ことをしてみてもいいのかもしれません。今回は30代でプロのサポートを受け始めた、カナコさん(39才独身女性)の体験談をご紹介します。■心理カウンセリングを受け始めてどのくらいたちますか?心理カウンセリングを受け始めて、6年ほどたちます。わたしが10代のころは、カウンセリングなどという言葉も一般的ではなかったし、当時はうつ病なんて言葉も今のように頻繁に目にすることはなかったと思います。今思えば、わたしは高校生の頃はうつだったと思います。大学受験のために、続けていた大好きな部活を母にやめさせられた頃から、急に涙が突然流れて来たり、何もする気が起きなくなりました。心がざわざわして、授業もあまり理解できなくなり、毎日が不安と焦りでいっぱいでした。両親は忙しく、わたしの異変に気づく人もおらず、しばらくして体の不調で倒れて入院。今思えば、心の不調が体に出たのだと思います。当時、心の不調に治療が必要という認識は、とても薄いものだったと思います。「努力が足りない」「甘えてはいけない」「自己責任」というような言葉が横行していたような時代で、今なら、プロのサポートが必要と分かるのですが、当時は正直思いつきもしませんでしたね。自分でどうにかしなくては、と思い込んでいたんです。振り返って、当時の自分を思うと、とてもかわいそうになりますね。■心理カウンセリングを受ける前は、誰に相談していましたか?30代半ばまでは、恋愛や家族の問題などで悩んだときは、大体ひとりで抱え込んでいましたね。パートナーとうまく行っているときは、家族の問題はパートナーに聞いてもらっていました。でも、パートナーとうまく行かなくなると、家族とのつながりが薄いわたしは、仲の良い友だちに相談していました。友だちは親切に話を聞いてくれて、アドバイスもしてくれましたし、それはそれで心が落ちつくことも多かったです。とても感謝をしていますが、今振り返って思えば、問題そのものの出口は見つからないことが多かったように思います。話す事で多少の発散にはなるけれど、解決はしていかなかったですね。ときどき「力になりたいけれど、カナコの話を聞いていると、こっちも気持ちが重くなるわ」と言われた事があって、それから相談するときも気を使うようになりました。全部正直に話せる場所というのは、なかったように思います。それに、当時の友だちは、私と会っていてもあまり楽しい時間を過ごせなかったと思います。うまく行かない日々が何年も続いていましたから、「いつも悩んでるよねー」と言われたりしていました。■カウンセリングに行き始めたきっかけは何ですか?カウンセリングに行き始めたのは33才の時です。29才のときにつらい離婚を経験しました。その後に出会った人との恋愛も、始めは良かったのですが、数年するとうまく行かなくなりました。どうして、私は「普通」の恋愛や結婚ができないのだろう、自分の何が悪いのだろう、と情けなく感じることが多くなりました。33才の時、つき合っていたパートナーと大げんかになり、パートナーからカウンセリングに行くべきだと言われました。口論をしているうちに、私のなかから大きな感情が噴出したからです。それまでは何があってもほとんどは冷静に対処できていた(と思っていた)私も、自分の大きな感情の噴出を目の当たりにしたことをキッカケに、カウンセリングに行ってみようと思うようになりました。「もう、ひとりではどうしようもない」という絶望に似た思いと、「何かを変えたい」という強い期待の両方があったと思います。■心理カウンセラーには最初からうまく話せましたか?私はカウンセリングの知識もなかったですし、周りにはカウンセリングに行っているという知り合いも居なくて。当時はまだどこかで「カウンセリングに行くことは、恥ずかしいことだ」という風に思っていたのだと思います。パートナーがネットで調べて、近くの心理カウンセラーの女性の先生に予約を入れてくれました。50代後半くらいの方でした。4回ほど通いましたが、あまり相性が良くなかったのか、行くのをやめてしまいました。その先生は私の話を聴きながらメモをとっていましたが、特に何をするということもなく、「この先生私の話、ちゃんと理解しているのかな?」と懐疑的になってしまったのです。■それでカウンセラーをかえたのですね。うまくいかなかった最初の経験を引きずって「カウンセリングなんて、やっぱり意味はない。友だちに聞いてもらった方がよっぽどいい!」とその時は思ってしまいました。しかし、その話を親しい友だちに話していたら、「知り合いで、同じ心理カウンセラーのところに3年通っている子がいるよ」というので、その先生を紹介してもらうことにしました。3年という長さに驚き、興味がわきました。その先生のところに行くと、1回目から涙が出て、とても感動的な体験ができました。その先生とは相性が良かったので、今も同じところに6年ほど通っています。調子が悪くなったときや、あたらしい環境になったときなども、とても良いサポートをしてもらえ、安心できる場所です。■心理カウンセリングを受けて良かった点は?プロの人たちの力を借りるというのは、友だちからの助言とはまた違った良さがあります。自分と相性の良いカウンセラーと出会えれば、信頼関係が築かれるので受け止めてもらえる安心感があります。友だちやパートナー、家族との関係が以前よりももっと楽しくなりました。プロに悩みを聞いてもらえる場所ができたからこそ、周りの人たちとの関係性も、良い意味で軽く、より楽しめるように自然になっていった気がします。そんなことも含めて、昔に比べ自分のことを受け入れられるようになり、自分を愛せるようになりました。■どんな人に心理カウンセリングを勧めたいですか?みなさんに勧めたいです。人間、悩むと視野が狭くなりがちですよね。ひとりで抱え込んでも、めったに良い解決策には出会えないと思います。信頼できる人、何でも話せる人がいるということは、本当に心強いですし、相手がプロならなおさらです。相性もあると思うので、複数のカウンセラーに会ってみるのをおすすめします。生きていればいろんな問題は生じてきますが、カウンセリングのおかげで、問題が起きた時に不安になったり動揺したりする時間もとても少なくなりました。もちろん多少不安にはなることもありますが、問題に対して「じゃあ、どうすれば良いのかな」という前向きな発想ができるようになったのは、サポートからくる安心感のおかげだと思います。人に言えない悩みは、知らない間に自分の体をむしばんでいくもの。解決できない悩みを解決しようとして堂々めぐりになるまえに、「プロに相談する」という選択肢を考えてみるのもいいかもしれません。悩んだときは、じっと考えるよりも、小さなことでいいから行動を起こしていくこと姿勢が大切です。自分の心に耳を傾け、日々健康的な毎日を過ごしたいですね。
2016年01月03日昨年によいことがあった人も、残念ながらそうでなかった人も、今年は運気アップでもっとよい1年を過ごしたいですよね。運気というのは、日ごろのなにげない行動によって変わることもあります。運気アップを意識した行動を心がけてみると、今年1年がさらにすてきな年になるかもしれませんよ。■カフェの選び方で運気が変わる?休憩やデートで立ちよることの多いカフェも、選び方ひとつで開運スポットになることも。オススメは、天井が高くて座席の配置に余裕のあるカフェ。見晴らしがよく、窓から緑や海が眺められるようなお店なら、さらに運気アップにつながりそうです。お茶を飲むなら、出会い運を上げるとされるジャスミンティーを。また、麺類などの長い食べ物は、良縁を結ぶ効果があるといわれています。「人間関係をよくしたい」と思ったら、運気アップにつながりそうなカフェでパスタをオーダーしてみては。■運気が停滞していると感じたら遠くへ移動気分が沈みがちだったり、いろいろなことがうまくいかなかったりすると、「運気が停滞しているかも」と思うことがありますよね。そんなときは、休みの日などに思いきって遠出をしてみましょう。日帰りプチ旅行を楽しんだり、行こうと思いながらもなかなか足を運べなかった場所に出向いたりするのもいいでしょう。長い距離を移動することで、停滞していた気が流れだし、運気を呼びこむことができるといわれています。また、移動の際には新幹線や飛行機などスピードの速い乗り物を使うと、さらに運気アップにつながるそう。むずかしい場合は、車で高速道路を走ったり、特急電車に乗って移動するだけでもOK。停滞していた運気を循環させることができるようです。■パソコンやスマホで運気アップ仕事やプライベートでよく使っているパソコンやスマートフォンも、運気アップのための重要アイテムといえます。まずは、自分のパソコンのデスクトップやスマホのホーム画面を見てください。アイコンがバラバラに並んでいたりはしませんか? 会社のパソコンの場合、作成したファイルや使わないアプリなどがデスクトップに散乱していると、仕事運を低下させるもとにもなるようです。ショートカットのアイコンなども必要ないものは削除し、背景画像はできれば季節ごとに変えることをオススメします。スマホの場合も、不要なアプリは整理して削除をするといいでしょう。また、古いメールや写真などをいつまでもためたままにしておくと、出会い運を下げてしまう可能性も。メールやアドレス帳は定期的に見直し、必要ないものは思いきって整理するようにしましょう。運気を意識した行動を心がけると、気持ちも前向きになれそう。運の力を味方につけて、今年1年をハッピーに過ごしたいですね。
2016年01月02日年明けのお楽しみといえば、なんといってもセール! 上手に利用して、賢くお買いものしたいですよね。2016年の新春セールで狙うべきアイテムと、手をだすべきでないアイテムについて、紹介します。■ベーシックアイテムが引きたつかどうかを意識するセール中は割引率に刺激されて、いらないアイテムにもつい手がのびてしまいますよね。でも、結局は定番アイテムが一番活躍していませんか? 日ごろから愛用しているベーシックアイテムにあわせたときに「より引きたつ」「よりこなれ感がでる」ものを厳選すると、登場回数も増えて満足度の高い戦利品になります。いつものコーディネートに追加するだけで、ガラっと印象を変えられる小物などはとくに狙い目です。トレンドも取りいれやすく、定価だと手がでないハイブランドが射程圏内になる場合も。いまならファー小物や、つば広ハットなどをがオススメ! いつものスタイリングに取りいれるだけで、ぐっとこなれ感が増し、ほどよくトレンドも加わったスタイリングになりますよ。■着やせして見えるアイテムを考えるこの冬はビッグシルエットのニットやコート、ワイドパンツがトレンド。うっかりすると太って見えてしまうため、コーディネートがむずかしいという声もよく聞きます。そこで、重宝するのがロングニット。まさにこの冬大ブレイクしたアイテムですが、縦のラインを強調し、体の両側を削るようなシルエットになるため、着やせ効果がバツグンです。ロングニットはどんなボトムスにもあわせやすいため、モトがとれるというお得感にもつながります。特にニットは定価が高く、割引効果が大きいアイテムのため、セールでは狙い目です。そのほか、セール向きで着やせ効果があるのは大判ストールです。ぐるぐる巻きにすると顔周りの肉づきをごまかすことができるという利点が。さらに、ボリューミーなシルエットでもバランスがとりやすく、すっきり見えます。こちらも高品質なものほどお値段が張るので、セールで賢く手にいれたいですね。■手を出さないほうがいい“タンスの肥やし”予備軍セールだから、安くなってるから…といういいわけは後悔のもと。普段なら選ばない形や色、デザインで「冒険」するのはキケンです。また、「少しサイズが大きいけどいいか」「ちょっと小さいけど、痩せれば着られるか」「いまは必要ないけど、ちょっとしたパーティがあったら使えそう…」という言葉が出てくるアイテムもNG。タンスの肥やしになるリスク大です。どうしても衝動がおさえられないときは、「それ、定価でもほしい?」と自問してみましょう。本当に必要で心ひかれるものなら、定価でも買おうと思うはず。それで一瞬でもひるんだら、そっと商品を棚に戻すこと。ガマンした分は、次シーズンの本命アイテム用にためておきましょう!
2016年01月01日パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居
親友の彼ピは47歳高収入