「美髪」について知りたいことや今話題の「美髪」についての記事をチェック! (7/10)
フェチとは、体のある部分や特定の動作、しぐさに魅力を感じること。指が好きだったり、脚が好きだったりという男性も多いですが、女性らしさを象徴する「髪」が好きという男性も少なくないようです。そこで今回は、そんなフェチ心をくすぐる髪(神)しぐさをご紹介していきましょう!■●ゴムを咥えて、髪を束ねるしぐさロングの髪、ミディアム以上の長さなら、男性といるときに髪を束ねるシーンもあるのではないでしょうか?実は、そんな「髪を束ねるしぐさ」に弱い男性も!髪をまとめる際には、ゴムを口に咥えてみてください。咥えるしぐさはちょっぴりセクシーにも見えて、髪を束ねるしぐさをより女性らしくしてくれるのです。髪を束ねるシーンがあるようであれば、お手洗いに行って束ねるのではなく、ぜひ、彼の前で束ねてみましょう。■●なにかを見るときに、耳に髪をかけるしぐさスマホだったり、立ち寄ったお店のメニューだったり、手元のものを見るときって、前髪やサイドの髪が邪魔になりますよね。たいていはサッと耳に髪をかけますが、そのしぐさはとても女性らしく見えるもの。これは、同じ女子でも少しわかるかもしれません。髪を耳にかけることで見える横顔や、男性はあまりすることのないしぐさに、ドキッとしてしまうのです。ゆっくりと、手や指も女性らしい手つきで、耳にかけるのが◎。魅力的に見えるという「クロスの法則」を利用して、耳と反対側の手を使うのも良いですね。■●アウターやセーターなどから髪を出すしぐさかぶって着るタイプの服を着るときって、髪が服の中に入ってしまうので、それを両手で出すことってありませんか?実はこれも、女子ならではのしぐさ!魅力的にみせるコツは、当たり前の作業のようにバサバサと出してしまうのではなく、少しあごを上げて、手で髪をすっと広げるように出すこと。シャンプーのCMみたいなイメージですね。髪がきれいだとより一層映える仕草なので、ヘアケアにも力を入れましょう!■●濡れた髪をしぼるしぐさ一緒にお風呂に入ったり、プールに行ったりしたときには、髪をしぼるという仕草を見せることができます。濡れているということもあって、ちょっぴりセクシー。色気を感じさせるチャンスです。このときも、オールバックのような状態で髪を全部まとめてグイグイぎゅうぎゅう絞るのではなく、やさしく握るような感じで、きゅ~っと絞って。左右どちらかで髪を束ねて、首を少しかしげながらしぼれば、これだけでぐんと色気をアップできますよ。もし彼と目が合ったなら、そのまま微笑んでみてくださいね。■●前髪を上げて、おでこが丸見えになる瞬間濡れた髪をまとめたり、運動をする時に前髪をあげたり、ヘアバンドやカチューシャで前髪をあげたり。そんなときって、おでこが丸見えになりますよね。そんな、いつもは見せない姿を見せるのもおすすめ。男性は「俺だけが知っている彼女」というシチュエーションに弱い生き物。旅行に行ったり、お泊まりデートをしたりする機会があれば、ぜひ実践してみましょう。■●おわりに髪をアレコレする行動は、邪魔になるから、乾かすためだからと、必要があってする行動がほとんどです。しかし、男性にとって、女子だからこそする行動は、魅力的に映るもの。せっかくなので、あなたもちょっと意識して、魅力的に見せてみてはいかがでしょう?(織留有沙/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年11月09日サラサラな髪はいつだってキープしていたいもの。でも、ケアの時間やお金がかかることを考えるとつい後回しにしてしまうという人も多いのではないでしょうか?実は、きれいな髪を手に入れるためにおうちでも簡単にできることはあります!今回は、気軽にすぐ始めることができるヘアケアをご紹介します♪髪に悩み、持っていませんか?ヘアケアって、時間もお金もかかって大変ですよね。髪は季節や天候にも影響を受けるので、忙しい毎日のなかでも気を使ってあげないとすぐに傷んでしまいます。きれいなサラサラのストレートヘアを維持している人は、どういったヘアケアをしているのかって気になりませんか?ストレートヘアを目指して縮毛矯正をかけても、髪が傷んでしまい今度は髪のダメージが悩みになってしまうこともあります。また、矯正直後はきれいなストレートヘアになっても、その後に生えてくる髪まではカバーすることができません。時間が経ち髪が伸びてくると縮毛をかけた部分とそうでない部分がはっきりとわかってしまい、それが気になってしまいますよね。だからと言って継続して縮毛矯正を行うとその分髪へのダメージが進行してしまうばかりではなく、金銭面でも大きな負担となってしまいます。サラサラの髪に憧れるそのわけサラサラな髪には、見た目以外にもメリットとなることがたくさんあります。・髪に繊維やほこりが絡まりにくくなるふと鏡をみたときに、髪に服の繊維や小さなほこりがついていることに気づき恥ずかしい思いをしたことがある人っていませんか?サラサラな髪なら、髪に繊維やほこりが絡まりにくく、絡まってしまった場合にも簡単にとることができます。・日常のヘアケアが簡単になるくし通りがいい髪になることで、髪のセットが簡単になり、忙しい朝の時短にもなります。・日常で感じる不快感を減らすことができる雨の日などには、髪がうねってセットが大変!と悩む人は多いのではないでしょうか。湿度の変化にも影響を受けない髪であれば、そういった悩みや不快感を減らすことができそうです。初めて会う人がサラサラな髪だと、それだけで第一印象は清潔できれいな人だという風に感じませんか?きれいな髪にはやっぱり憧れますよね。髪も肌と同じ!必要不可欠な毎日のケア毎日のスキンケアは美肌をキープするためには必要なことですよね。ヘアケアも同じことであり、きれいな髪を手に入れた後でも、きちんとしたケアを日常的にしなければすぐに髪は傷んでしまいます。けれども、きれいな髪を手に入れる方法と、きれいな髪を維持する方法は必ずしも同じではなく、それらを両立して続けていくとどうしても手間とお金がかかってしまうので諦めてしまう人も多いのではないでしょうか?きれいな髪を諦めることはありません!縮毛矯正よりも髪に優しく、おうちでのヘアケアも一本でできるすぐれものがあるんです。〔VALANROSEヘアエッセンスオイル〕は、難しい手順も必要なく、お風呂上がりに髪になじませるだけでヘアケアができてしまいます!洗い流す必要もないので、毎日手軽にできそうですね。〔VALAN ROSE ヘアエッセンスオイル〕を詳しく見る香りも重視!自然由来のヘアオイル髪質と同様に、香りも人に印象を与える要因として重要です。〔VALANROSEヘアエッセンスオイル〕は、バラの本場ブルガリアの検査機関によって香りと品質が証明されている最高級のローズオイルを配合しています。1kgのオイルを精製するために、なんと約6tもの量のバラの花びらをぜいたくに使用し作られているので、髪になじませるだけで髪にふわっとバラの香りをまとわせることができます。もちろんローズオイルだけではなく、ツバキオイルなどに代表される植物由来のオイルと馬油などの動物由来のオイルをバランスよく配合し、ヘアケアに優れた自然由来のヘアエッセンスオイルとなっています。くせっ毛や髪の傷みなど、髪で悩んでいる人全員におすすめしたいアイテムですね♪ヘアケアはこれ一本にお任せ!トリートメントにヘアオイル、ヘアパックなどヘアケア用品は用途によりたくさんの種類があり、髪のためとはいえ全て用途別に揃えると時間もお金もかかってしまいますよね。今回ご紹介した〔VALANROSEヘアエッセンスオイル〕であれば、これ一本でヘアケアも髪に関する悩みもカバーできます!毎日が忙しく、ヘアケアをする時間がない!という人や時間やお金の問題から髪の悩みの解決を諦めている人はぜひ試してみてください♪〔VALAN ROSE ヘアエッセンスオイル〕
2017年11月07日髪にいい食べ物や食材を知っていれば、食事にそれらを摂りいれることができます。おいしい食事を摂りながら、すこやかで美しい髪になるならうれしい限りです。ここでは、髪にいい食べ物や食材について見てみましょう。髪の毛と毎日の食事の関係とは人間の髪の毛を形成している栄養は、毎日の食事で摂取されたものです。食事で摂りいれられた栄養は、毛細血管を通じて、最初に毛根の下の毛乳頭に届けられます。毛乳頭は、栄養を毛母細胞へと届けます。そのように届けられた栄養が毛母細胞の細胞分裂を助け、毛母細胞が細胞分裂することでできた組織が髪の毛だとされています。ですから、食事から摂取した栄養が毛根に届かなくなれば、結果的に、髪の毛が生まれてくることもできないということになってしまいます。髪にとって、毎日の食事はいかに大切かがわかります。ただ、食事から摂取された栄養は、生命を維持するために必要な内臓などの部位から、優先的に消費されていくとされ、頭髪や爪などは人間の生命維持に直接には関わっていないため、後から供給されると考えられています。そのため、毎日摂取している栄養が不足すると、髪の毛や爪まで栄養が行き渡らなくなるおそれが出てきます。髪の毛をすこやかに保つためには、毎日の食事内容が大きく関わっていることを知っておきましょう。髪にいい食事とは髪の毛に必要な栄養素は、「タンパク質」「ビタミン」「亜鉛」といわれていますが、この3つの栄養素だけを摂取していれば大丈夫ということではなく、3つの栄養素は代表的な栄養素であり、すべてではありません。また、髪の毛に栄養を運んでいるのは血液なのですが、その血液の流れが悪い状態では、髪の毛まで栄養が届けられない心配もでてきます。つまり、健康な血液を作るためのミネラル(鉄分)も健康的な髪のための大事な働きをする栄養素の一つだといえます。さらに、健康な頭皮を作っているのは、健康な身体であり、基本にあるのは健康です。髪にいい食材を知り、毎日の食事から効果的な育毛を望むなら、髪にいい食べ物だけではなく、いろいろな食材で栄養バランスのとれた食事を摂ることで健康な身体を維持しましょう。すこやかで美しい髪を維持し、髪を育てる食事とは、栄養をバランスよく継続して摂取することが、とても大事なことのようです。髪にいい食べ物・食材髪には寿命があり、寿命は約3〜5年と考えられています。その髪を形成しているのは、タンパク質がほぼ99%といわれ、タンパク質は髪にとって不可欠の栄養素とされています。そして、タンパク質を養分として取り込むためには、ビタミンB群と亜鉛のサポートが必要とされます。育毛にはタンパク質そして、ビタミンB群と亜鉛の3つの栄養素を1つのセットとして捉えるとわかりやすいかもしれません。それ以外でも、ミネラルやビタミンEも育毛に必要な栄養素といわれています。髪の毛に必要な栄養素と食材タンパク質頭髪は、ほとんどが「ケラチン」というタンパク質の一種で形成されています。そして、そのタンパク質は、多くのアミノ酸で構成され、アミノ酸の中には体内では作り出すことのできない必須アミノ酸も含まれます。体内で生成できないアミノ酸は、食事で補う必要があります。タンパク質は、髪の毛にとって欠かすことができない重要な栄養素であり、タンパク質が豊富な食材には、卵大豆製品魚牛・豚の肉類乳製品などがあげられます。ビタミンB群ビタミンB群は、タンパク質の生成でサポートし、頭皮の代謝を促す働きのほか、過剰な皮脂の分泌を抑える働きもあるとされています。また、皮膚や粘膜の健康を維持しホルモンのバランスを整え、精神の安定にも役立つといわれています。ビタミンB群が豊富な食材には、レバー類にんにくまぐろ酒粕などがあげられます。亜鉛亜鉛は、多くの酵素をつくる大事な働きを担っており、髪の主成分「ケラチン」の生成にも欠かせない栄養素だといわれています。ケラチンの生成は、亜鉛が不足するとスムーズにいかなくなり、髪が形成されないおそれがあるとされます。亜鉛が豊富な食材には、カキうなぎたらこアーモンドカシューナッツなどがあげられます。鉄分ミネラルの一つである鉄分不足は、髪がパサつく要因とされています。また、鉄分は、血液を作り、頭皮に栄養を運ぶ血流の働きに欠かせないといわれています。鉄分が豊富な食材には、海藻類ほうれん草ピーマン芽キャベツ干しえび干しひじきなどがあります。ビタミンEビタミンEは、女性ホルモンの分泌を促し、過酸化脂質の生成を抑えるといわれています。過酸化脂質を抑えることで、毛母細胞への血液の流れが促進されるといわれ、頭皮の血行もよくなるとされています。ビタミンEが豊富な食材には、胡麻アーモンドアボカドオリーブオイルうなぎなどがあげられます。身につけたい髪にいい生活習慣健康な髪とは、清潔で血行がよいなどの環境が整っている頭皮から生まれ育ちます。栄養が行き届き、水分と油分量のバランスがとれた髪はすこやかで健康だとされています。健康な髪の形成には、毛乳頭から毛母細胞へと十分な栄養が運ばれることが不可欠とされ、そのためにも毎日の食事はとても大切です。また、バランスのとれた食生活と同じように、生活習慣を見直して髪によいライフスタイルを心がけましょう。中でも気をつけたいのは、睡眠不足や喫煙だとされています。睡眠不足は、成長ホルモンの分泌が減少するといわれ、喫煙は血行不良を誘発するといわれています。夜の10時頃から午前2時頃までは、毛母細胞の分裂がもっとも活発だともいわれているため、質がよく十分な睡眠時間を確保するように努め、適度な運動とストレスをためない生活スタイルを心がけましょう。監修:福岡大太朗
2017年11月01日季節が変わると、ファッションと同時にヘアスタイルや髪色も変えたくなりますよね。でも意外と、髪色を変えてもメイクはそのまま…という人は多いかもしれません。メイクは髪色によって似合うカラーが異なります。髪色に合わせてメイクもチェンジすると、顔の印象が一気に垢抜けますよ。■黒髪大人女子は、肌の透明感を生かして大人の落ちついたイメージを演出できる黒髪。でも、明るい髪色から黒髪にチェンジしたのに、メイクはこれまで通りだと「重い」「濃い」という印象になってしまうことがあります。アイメイクは、色味を抑えて、肌なじみの良いブラウン系で控えめに。その分、アイラインを少し長めにひいて、目元を引き締めましょう。黒髪に似合う肌色は、マットよりもパールを効かせた透明感。ベースメイクの仕上げに、パール入りのルースパウダーをサッと塗ると、透き通るような肌を演出できます。さらに、透明感をアップさせたい場合は、ファンデーションの下地にブルー系のコントロールカラーがおすすめです。■明るいブラウン系の髪は、立体メイクのバランス重視意外に難しいのが、明るいブラウンの髪色に合うメイク。メイクが濃いと派手に見えますし、薄すぎると逆に貧相なイメージに。髪色に合わせたバランスメイクがおすすめです。まず気をつけたいのが、眉の色。髪色が明るいのに眉が黒いままでは不自然な印象になるので、アイブロウや眉マスカラを使って、眉もヘアカラーと同系色にチェンジしましょう。ただし、あまり眉の色が明るすぎると顔全体がぼやけてしまうので、髪の色より少しだけワントーン暗めを意識して。アイメイクはナチュラル系で、ブラウンのアイシャドウ&アイラインを駆使して立体的に。ブラシで境目をぼかすようにすると、自然なグラデーションを作ることができます。チークはピンク系をふんわりと。「ピンクだと浮いて見える」という人は、オレンジ系のチークを少し重ねてみてください。■アッシュカラーの髪には、メイクでも“抜け感”を演出アッシュ系ヘアカラーの場合、肌の色が青みがかっていたりくすんでいたりすると、顔色が悪く見えてしまいます。そんなときは、ピンクのコントロールカラーで下地を作り、肌の血色をアップさせましょう。アッシュカラーの魅力は、ほどよい“抜け感”。メイクもやりすぎにならないように、あえて“きっちりしすぎない抜け感”を演出してみて。たとえば、眉は左右の眉頭の距離を少し広めにして、毛流れを生かしてふんわりと描きます。アイメイクも目頭部分にはカラーをのせず、ハイライトのみにおさえると、抜け感と同時に白目をキレイに見せてくれる効果も。アイシャドウはゴールドやベージュよりも、ローズブラウンのような赤みのあるカラーが合います。さらに普段ブラックのマスカラを使っている人はブラウンにチェンジすると、柔らかくおしゃれな雰囲気に仕上がります。せっかく好みの髪色に変えても、メイクと合っていないと野暮ったく見えてしまい、魅力が半減してしまうことも。髪色に合わせたメイクで、おしゃれを楽しんでくださいね。
2017年10月31日肌や体のお手入れは小まめにしていても、髪への意識はそこまで高くないかもしれません。しかし肌や体と同じように、髪も老化をしていくんですよ。最近、髪が以前よりもパサついたり、艶やかさがなくなっていたら要注意。そろそろエイジングケアをし始めなければ「髪の老化」は進むばかりです。今回はそんな老化にストップをかけるべく、髪のエイジングケア法を紹介します。髪は乾燥や静電気などの外部刺激によっても影響を受けやすいので、特にこれからの季節は意識していたわっていきましょう。髪の老化は「20歳」から!?肌の老化は目に見えて分かりますが、髪の老化に関しては二の次となってしまっている人も多いと思います。しかし歳を重ねるごとに髪の毛にハリやコシがなくなってきて、触り心地がこれまでと違うなと感じてはいませんか?髪の表面と襟足付近の髪の太さを比べ、表面の髪のほうが細かったら要注意。残念ながら髪が老化している可能性があります。髪の老化は避けられないものです。髪はケラチンやたんぱく質といった成分によってつくられていますが、年齢とともにこれらが生成されにくくなるため、以前に比べてパサつきを感じるようになります。また髪は毛根に栄養分や酸素が運ばれることで艶を増しますが、歳をとると新陳代謝が衰えるので、これまで通りに上手く養分が運ばれません。毛根から老化が始まってしまうんですね。髪の老化は20歳から始まるともいわれていて、特に若い頃に髪に紫外線を多く当てる機会があった人ほど老化が早まります。髪も肌と同じように早めのエイジングケアが必要です。静電気はまさに大敵!まずは「外部刺激」から髪を守って!髪を労わるためには外部刺激から髪を守ることも大切です。まずこれからの季節に注意したいのは静電気を起こさないようにすることです。冬になると髪が広がりやすい人は、まさに静電気が発生している証拠です。静電気は切れ毛や枝毛の原因となるんですよ。しかもその状態でブラッシングをしたらまさに最悪。キューティクルが剥がれやすくなってしまうので、水分やたんぱく質がより失われやすくなります。この事態を防止するには静電気を発生させないようにすることが第一です。洋服選びは慎重に行い、洋服を脱ぐときも、事前に静電気除去シートに触れるなどの対策をしましょう。また服の組み合わせによっても静電気の発生を抑えられます。例えばアクリルニットを着る場合はインナーにヒートテックなどのポリエステル素材のものを、ウールニットの場合は綿のインナーを合わせると静電気が発生しにくいです。インナーは見えないのでファッションに影響を与えることはありません。いくらでもアレンジが効くので、ぜひ取り入れてみてください。もちろん、洋服だけではなくマフラーを巻いているときも注意ですよ。ゆっくりとはずしてできるだけ摩擦が起きないようにしてください。また静電気が起きると花粉が付きやすくなりますが、花粉は頭皮の毛穴に角栓をつくり、髪に養分を運ぶ役割を弱めてしまいます。家から帰ったら軽くブラッシングをして除去してください。髪と同じ成分「アミノ酸系のシャンプー」を使おう毎日のバスタイムでも髪のエイジングケアは可能です。市販のシャンプーにはさまざまな種類がありますが、髪のことを思うなら洗浄成分が「アミノ酸系」のものを使用するようにしてください。髪も含めた人の体はアミノ酸でできていて、アミノ酸は髪や体をつくる大切な成分です。髪を痛める心配が少なく、多くのサロンで使われるほど信頼されています。アミノ酸系シャンプーの見分け方は、裏面の成分表示欄に「ココイル」「ラウロイル」「パーム油脂」という表示があります。成分表示は一番多くの割合を占めるものから順に書かれているので、これらの成分が最初に書かれていたらまずは安心していいでしょう。アミノ酸系のシャンプー以外には「硫酸系界面活性剤」がベースのものや「石鹸系シャンプー」がありますが、多くの市販のシャンプーが採用している硫酸系界面活性剤系のものは髪のたんぱく質を壊す可能性が高いので、一番おすすめできません。髪を洗うたびに頭皮を傷つけるといっても過言ではなく、せっかく髪をケアしていこうと思っても効果が現れないどころか悪影響です。硫酸系界面活性剤系のシャンプーは、裏面の成分表示の部分に、「アルキルエーテル硫酸塩」「スルホン酸」「LS/LAS」などの表示があります。これらは掃除や洗濯に使う洗浄剤と同じくらい強い成分です。また石鹸系シャンプーも肌にやさしそうに見えてそうではないんです。石鹸はアルカリ性ですが、髪と頭皮は弱酸性なので互いの相性はあまり良くありません。石鹸カスが頭皮や髪に残りやすいという欠点もあり、髪がそれによってパサつきを増してしまいます。シャンプー中は、「5分」でできるマッサージを実践!YouTube髪にやさしいシャンプーを手に入れたら、せっかくなのでシャンプー中も無駄にしないようにしましょう。頭皮の血行を良くして髪へ養分を運びやすくするためには、シャンプー中のマッサージが効果的です。体全体が温まっているので血行が促進しやすく、頭皮も柔らかいのでさらに効果が期待できます。シャンプー中マッサージの手順は至って簡単!5分もあれば完了します。耳の上あたりからからてっぺんに向けて揉みほぐしていきます。髪をかき上げるように、グイッと下から上に持ち上げるようにして5秒間、圧力を加えます。これを10回繰り返したら完了です。シャンプー中にマッサージすると毛穴の汚れも浮き上がらせてくれるので、より髪のエイジングケアに効果的。髪をすすぐときはぬるめのお湯で刺激を与えないようにしてくださいね。シャンプー中がベストですが、それ以外ならアロマオイルを使って実践してみてもリラックス効果が得られそうです。生活習慣を見直して内面から変える髪は外部からだけではなく、体の内側からの影響も強く受けます。そのため生活習慣を整えることも髪のエイジングケアには必要ですよ。まず紫外線は髪にとって大ダメージとなるので避けるようにしてください。頭皮の酸化が進んで、老化現象を起こします。しかし外に出ることがあれば紫外線の影響は避けられないですよね。そんなときは食べ物によってフォローします。紫外線の影響を少なくするには抗酸化作用の高い食べ物を摂ることが大切です。鮭やナッツ、キウイ、大豆、ブルーベリーなどが抗酸化作用が高いので、日中、長い間外にいた日は特に摂取するようにしましょう。飲み物なら豆乳や緑茶がおすすめです。また髪の90%はケラチンという成分でできていますが、その働きを助けるためにたんぱく質も必要不可欠となってきます。ダイエットをしていると栄養が偏り髪が細くなりがちですが、たんぱく質が豊富なささ身肉や卵はきちんと摂るようにしましょう。逆にNGなのは、お菓子やハンバーガーなどのジャンクフードです。脂質と塩分が多いので、頭皮の血液の循環を悪くしてしまいます。他にも、睡眠も美しい髪をつくる要素の一つです。寝ている間に成長ホルモンが分泌されて髪が育つので、特に22時~午前2時は深い睡眠状態にいられるようにしてください。30歳を迎えて、髪が細くなったり枝毛ができやすいと感じていたら、そろそろ髪のエイジングケアにも意識を向けるべきときかもしれません。定期的にヘッドスパで地肌をマッサージするのもいいですね。また髪も化粧水と同じように、合わなくなったら新しいものを試してそのときにベストなものを選んでください。変化を感じとって、上手にシャンプーやトリートメントを変えていきましょう。参考:Beauty SalonAORAKI、Ash高円寺店、a-key-p、sol-ea-terra、yak、RESALON
2017年10月28日サロン仕様の高品質でありながら、低価格のヘアアイロンをプロデュースする「SALONIA(サロニア)」は、「スチーム モイスチャー ストレート アイロン」のホワイトとブラックの2カラーを、11月1日より順次、公式Webサイト、オンラインストアで、11月5日より一部バラエティショップ、一部家電量販店、一部イオン、ドン・キホーテにて発売開始します。■SALONIAから新作登場連続噴射されるスチーム微粒子が髪に均等に行き渡り、乾燥や湿気に負けない長持ちストレートヘアを実現。プレートに溝をつくることによって、スチームが漏れることなく均等に髪へ降りかかり、一度で癖付けが可能です。また、自分のなりたいイメージに合わせて設定温度を調節し、デジタル液晶で簡単確認。朝の忙しいスタイリング時間を短縮します。■スチーム モイスチャー ストレート アイロンの特徴1.髪を優しくいたわりながら、長持ちするストレートヘアへ連続スチーム微粒子が髪に均等に行き渡り、キューティクルを引き締めて髪にすばやく潤いを与えます。髪をスチームで瞬間的に濡らしてから伸ばすことで、スタイリングが長持ちします。熱伝導が早いチタニウムミラーコーティングプレートは、平滑度の高い鏡プレートなので滑らかな使い心地で、髪への負担を減らしながらシルキーな艶髪が実現します。2 . 出かける前の貴重な時間を節約!時短スタイリング溝入りプレートが時短を実現。プレートに溝があることにより、プレートからスチームが漏れることなく、均等に髪に降りかかり一度で癖付けが可能です。ボタンひとつで100℃~200℃まで5℃刻みで調整でき、設定温度まで素早く上昇。デジタル液晶で温度確認も簡単。自分のベスト温度でのスタイリングが可能です。3. 海外や旅行先でも使える!耐熱用専用ケース付海外でも利用可能な電圧100~240V。耐熱専用ケースに入れて、旅先や出張先でも思い通りのヘアアレンジをお楽しみにいただけます。※変換プラグは別途必要となります。4. 空間になじむ、ミニマルでスタイリッシュなデザインコンパクトで手になじみやすいサイズ感。どんな空間にも自然に溶け込むよう、シンプルなカラーリングとミニマルなデザインに仕上げました。■製品情報「SALONIA スチーム モイスチャー ストレート アイロン」ブラック/ホワイト(全2色)価格:各6980円(税別)発売/流通:2017年11月1日 オンライン発売開始公式Webサイト(&Habit)・オンラインストア2017年11月5日 店舗発売開始一部バラエティショップ、一部家電量販店、一部イオン、ドン・キホーテ(お問い合わせ先)株式会社I-neTEL 0120-333-476
2017年10月21日ヘアケアだってコフレが気になる!海藻コスメブランド「ラサーナ」を展開する株式会社ヤマサキは、11月15日(水)より、ラサーナの人気製品を贅沢に詰め込んだヘアケアコフレ『ラサーナ しっとり 美髪 コフレ』(税抜10,000円)を発売する。飾りたくなる限定デザインボトルXmasシーズンを意識したヘアケアコフレの核となるのは、ラサーナの洗い流さないトリートメントの中で最も人気の高い「ラサーナ 海藻 ヘア エッセンス」(150ml)の限定デザインボトル。“Holiday Under The Sea”をテーマにしたデザインで、海藻や真珠・スターフィッシュといった海のモチーフが海の中のXmasツリーを表現。神秘的で美しいデザインに仕上がっている。ほかには何が入ってるの?毛穴まですっきり洗い流し頭皮ケアもできるシャンプーや、高いダメージ補修力をもつトリートメント、激しく傷んだ髪を集中補修する海泥ヘアマスク、朝の寝ぐせ直しやヘアセットに便利な海藻ヘアミストなど、毎日のヘアケアが楽しみになるアイテムがたっぷり。オリジナルのがま口ポーチや折りたたみブラシなどレアな非売品アイテムも合わせ、計11アイテムがセットになっている。販売はラサーナの公式オンラインショップにて。数量限定商品なので、発売後は早めのチェックを忘れずに。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2017年10月17日秋から冬にかけては、お肌だけでなく、髪も乾燥しがちです。ハリのある美しい髪を保つためには、これからの時期、どんなケアをすべき?そこで、秋冬のヘアケア方法を、美容室向けのヘア化粧品ブランド「MILBON(ミルボン)」に直撃!基礎研究グループ・チーフリサーチャーの渡邉さんと開発本部ヘアケアチーム・マネージャーの谷川さんにお話を伺いました。ヘアケア用品も衣替えが必要です!ファンデーションなどのコスメを春夏・秋冬で使い分けている人は多くても、ヘアケア用品となると、どうでしょう?「髪の乾燥が進む時期ということに加え、マフラーやスカーフなどで髪の毛と衣類が触れ合う回数が増え、髪の毛が摩擦・ダメージを受けやすくなる」と、渡邉さん。季節によって、お肌に合うコスメが変わるように、ヘアケア用品も衣替えが必要なのですね!具体的には「保湿力の高いアイテムにするのが、髪の乾燥対策には効果的」とのことです。秋冬のヘアケア、どんなアイテムを選ぶべき?冬の髪の広がりの原因となるのも、実は乾燥。「乾燥して湿度が低下するに伴い、毛髪内部の水分が低下してしまう」のです。そうならないためには、保湿力の高いアイテムを選ぶことに加え「保湿力の高い洗い流さないタイプのアウトバストリートメントや、週1~2回使用するヘアパックのように、普段のお手入れにプラスするアイテムを加えても効果的」と、谷川さん。また、春夏ほどではないものの、秋から冬にかけても紫外線が降り注いでいるため、年間を通して髪のUVケアも心がけたいもの。具体的には「適度にUVカットをできるような製品、もしくは、UVによって生じるダメージの要因(酸化等)から髪を保護できる成分が入った製品も良いですね」とのことです。髪にボリュームがなくなる、ぺたんこ髪はどうしたら?また、逆に冬になると、髪がぺたんこになってしまう人もいるのでは?軟毛・細毛の人が多く感じる悩みだそうですが、ぺたんこさんにも保湿系のアイテムが役立ちます。「軟毛・細毛の人は、あまり保湿感が強い製品だとべたつきを感じることもあるため、自分に合う保湿系アイテムを美容師さんに相談してみると良いですね」とのアドバイスをいただきました。また、ボリューム感の出るアイテムを合わせると、髪全体のシルエットがふわっとするそうですよ!プロ直伝、秋冬にかけての髪のお手入れ方法髪の保湿力がアップする、自宅でのお手入れ方法を教えていただきました。「より乾燥しやすい髪の中間~毛先に、髪の毛が柔らかくなるまでトリートメントを30秒を目安によくもみ込みます。1〜30まで30秒間数えながら、しっかりともみ込んでみてください。意外と長く感じると思いますが、効果をより感じますのでぜひ試してみてくださいね」とのこと。自宅での日々のお手入れと、美容室でのトリートメントを併せれば、秋冬のヘアケアは完璧ですね。プロならではのアドバイス、試してみなくちゃ!最後に、ミルボンオリジナルの心温まるムービーもぜひチェックしてみてくださいね。ヘアスタイルが変わると心が浮き立つ気分、新しい自分に出会えた高揚感は、女性なら誰しも味わったことがあるはず。どのシーンもきっと、共感できるはずですよ!参考:milbon
2017年10月15日トリートメントやコンディショナー、洗い流すタイプや洗い流さないタイプ。様々なヘアケアアイテムがありますが、手っ取り早く美髪にするには乾燥を防いでツヤ感を与えてくれる”ヘアオイル”が一番!そこで今回は美容師さんにオススメされて私が実際に試してみたものの中で、特に使用感の良かったヘアオイルを厳選して3つご紹介します!ヘアオイルの正しい使い方と注意点ヘアオイル最大の効能は、乾燥やダメージから髪を守ってくれること。ドライヤーやアイロンの前は、必ずヘアオイルを髪全体に馴染ませてダメージから守りましょう。またオイルをつけすぎると”ツヤ髪”ではなく”テカリ髪”になってしまうので、自分の髪の量とオイルの分量を間違えないように気をつけましょうね!美容師さんオススメのヘアオイル3選モロッカンオイルPhoto by amazonモロッカンオイルは、美容室に必ず置いてあると言っていいほどメジャーなアイテムですよね。タオルドライした後にオイルをつけて乾かすと、本当にツヤツヤな髪になります。私は毛先が特にパサパサだったので、ドライヤー前に全体につけて乾かした後、毛先に”追いオイル”をしてケアしていました。香りはバニラのような甘い香りで好き嫌いがわかれますが、効能的には申し分ないアイテムです。ミルボン ディーセス エルジューダ サントリートメント セラムPhoto by amazonミルボンのヘアオイルはつけてすぐサラサラになるので、即効性を求める人にピッタリです。クセのない爽やかな甘い香りで、ヘアオイルの香りの中では一番好きでした。私はオレンジの「硬く動かしづらい髪向け」を愛用していましたが、他にも「細くコシがない髪向け」やミルクタイプなどがあり、自分の髪質に合わせて選べます。ナプラN.ポリッシュオイルPhoto by amazonオーガニック思考の人たちに支持されている「N.」のヘアケアアイテム達。こちらのオイルは肌にも使えるほど安全な天然由来成分でできています。使用感はサラサラになるというよりもツヤツヤになる感じで、パーマやカラーなどで全体的にパサついて見える人にとても向いていると感じました。少量でうるツヤ髪が一日中続くので、コスパも抜群!見た目もインテリアとして飾りたくなるほどオシャレです。美容師さん曰く、「髪は女性の90%の印象を決める」とのこと。ちょっと言い過ぎかもしれませんが、確かに髪がツヤツヤしている女性って、それだけで若々しくて魅力的ですもんね……!逆に髪がパサついているだけで、どんな美人でも魅力が半減してしまいます。ぜひ今回ご紹介したヘアオイルで、ツヤツヤ髪を目指してみてはいかがでしょうか。
2017年09月11日「いち髪」ブランドからヘアオイルが新登場クラシエホームプロダクツ株式会社は、同社が展開するヘアケアブランド「いち髪」より、トリートメントオイル「いち髪和草ダメージリペアオイルセラム」を2017年7月24日(月)に発売する。髪内部のダメージを効率良く補修する処方に同製品は、ハイダメージな髪の修復を助ける、洗い流さないタイプのトリートメントオイル。「浸透サポート成分」と「ダメージリペア成分」を配合することで、髪内部のダメージを素早く補修する。その他にも、米由来成分、クルミオイル、椿オイルなど、「純・和草プレミアムオイル」を高濃度で配合。湿気で髪が広がりにくくなる「湿気コントロール」や、「UVカット」など、髪に嬉しい処方となっている。独自の黄金比で「とろみ」と「ベタつかない」オイルを実現また、“洗い流さないオイルタイプのトリートメント”は髪のベタつきが気になるが、独自の処方でとろみがありながらベタつかない、うるおいながらさらりと軽い触感を実現した。容量は60ml。全国のドラッグストア、スーパーマーケットなどで販売予定。(画像はプレスリリースより)【参考】※クラシエホームプロダクツ株式会社 ニュースリリース
2017年07月18日梅雨は髪の膨張が気になるけれど、夏はそれ以上にパサつきが気になります。ヨーロッパの6月は快適で過ごしやすいはずなのですが、今年は熱波の影響により、私の暮らしている南仏では38度を超える暑さです。パリでも最高気温37度を記録したとか。強い紫外線を毎日浴びていることもあり、髪がマズイことになってきました……!夏場のUVヘアケア、みなさんはどうしていますか?真夏の紫外線、髪のUVダメージは肌の3倍!?そもそも、なぜ、夏場は髪がいたみやすくなるのでしょう?髪は肌の3倍もの紫外線を浴びると言われています。日本の真夏の紫外線はとても強く、赤道付近の熱帯地域に近いレベルの強さになることもあるのだとか。紫外線を浴びた髪は、表面のキューティクルが剥がれやすくなります。さらに紫外線が髪の深部まで到達すると、内部のアミノ酸や潤いが流出しやすい状態に。ダメージが蓄積すると、髪の乾燥・パサつき・枝毛・切れ毛などが起きやすい状態になってしまうのです。紫外線の強い夏場は特に、髪のお手入れもお肌と同じようにしっかりUVケアをしてあげることが大切です。これでサラサラ!夏場のUVヘアケア対策髪の日焼けを防ぐには、毎日のお手入れとUV対策が欠かせません。夏場の髪のお手入れには、ダメージケア用のシャンプーとコンディショナーを取り入れてみましょう。タオルドライ後は、洗い流さないタイプのヘアオイルでケアを。私は普段なら週1程度なのですが、夏場は紫外線を浴びた髪がうねりやすくなるので、週3回ぐらいの頻度でケアしています。朝の出勤前には、UVカットスプレーなど髪用の日焼け止めをつけるのもお忘れなく。さらに日傘で紫外線をシャットアウトすれば、夏場のUVヘアケアはバッチリです。美容エディターおすすすめのUVヘアケア美容に詳しい人は、どんなUVヘアケア用品を使っているのでしょう?美容エディターのKさんに、おすすめを聞いてみました。■ダメージを補正するヘアオイルNY発オーガニックヘアケアブランド「john masters organics」。オーガニック植物のエキスたっぷりのヘアオイル「ナリッシュメント&デフリザー」は、ダメージ補正しながら髪をサラサラに導いてくれるそう。■髪がまとまりやすくなるエマルジョン美容サロン向けヘアケアブランド「MILBON」。「美容師の友人がパサパサしている髪にはオイルよりミルクタイプがいいと言っていたので、ミルクタイプの『エルジューダ エマルジョン+』を使っています」(Kさん)。MILBONは、UVカット効果のあるセラムやエマルジョンも取り揃えています。髪は皮膚と違って、修復する力がないため、一度いたんだら元に戻ることはありません。ですから、しっかりお手入れしてあげることが大切なのです。上記のセルフケアに加え、ヘアサロンでトリートメントをしてもらうとさらにいいですね!参考:PR TIMES
2017年07月01日硬い髪や柔らかい髪というのはそれぞれどのような特徴があるのか確認していきましょう。髪質の特徴やケア方法について詳しく見ていきましょう。髪の毛の構造髪の構造について詳しく解説していきます。髪の必要性髪の役割には、主に以下のようなことがあります。保護感覚器官不要物質の排出人にとって頭部は重要な部位です。髪は、頭部への雨や紫外線、外部からの衝撃を守るために存在しています。また、毛根付近には外部からの刺激を感じることができる感覚器官の役割も持っています。さらに、食事などによって体内に入った重金属など、有害な重金属などを体外に排出する働きも担っているといわれています。毛幹(もうかん)と毛根髪は、主に毛幹と毛根から成り立っています。毛幹というのは、頭皮から上に伸びている髪の毛の部分のことで、毛根というのは毛穴の下に隠れている部分のことをいいます。毛根には、毛母細胞という細胞があり、ここで栄養や酸素の受け渡しが行われ、髪の毛を伸ばす因子を作り出します。髪の数は非常に多いとされており、一般的には、男性でおよそ10万本の髪の毛があるとされます。そして、健康な人であっても1日に50〜100本の髪の毛が抜けるといわれています。髪には毛周期という周期があり、成長期、対抗期、休止期という順番でサイクルしていきます。休止期になると、毛根にある毛母細胞は完全に活動を停止してしまうため、髪の毛が抜けるというメカニズムとなっています。硬い髪の特徴硬い髪の特徴について詳しく解説していきます。いわゆる大人の頭髪硬い髪は、終毛とも呼ばれており、一般的には大人の頭髪であると表現されます。メラニン色素と毛髄質が多く含まれたハリとコシのある髪です。太さはおよそ0.07〜0.15mmであるといわれています。大人でも硬い髪でないことがある硬い髪が大人の頭髪であると解説しましたが、すべての大人が硬い髪というわけではありません。大人であっても個人差により、ずっと柔らかい髪であったり、硬い髪であったものがやわらかい髪に変化をしたりしてしまうこともあるようです。柔らかい髪の特徴柔らかい髪の特徴について解説したいと思います。生毛(うぶげ)ともいう柔らかい髪は、生毛とも呼ばれています。赤ちゃんが生まれたときの産毛とは種類が違います。生毛は、生まれたあとに二次的に生えてくる軟毛(二次毛)であり、生まれたばかりの赤ちゃんが母親体内にいるころから生えている髪の毛を産毛と呼びます。生毛は、およそ生まれてから6か月ほどで産毛から生え変わるといわれています。生毛の特徴生毛には、硬い髪と違いメラニン色素がほとんど含まれておらず、薄い色をしています。生毛の髪の太さは、およそ0.05mmになることがあるようです。硬い髪と柔らかい髪の見分け方硬い髪と柔らかい髪の見分け方について解説していきます。ホルモンの影響による髪というのは、男性ホルモンや女性ホルモンの影響を受けていると考えられています。硬い髪というのは、男性ホルモンの多い男性に多くある傾向であり、逆に柔らかい髪は女性ホルモンの多い女性に多い傾向があるといわれています。簡単な見分け方自分の髪質が一見どちらかわからない場合は、次のような方法を試してみると簡単に確認できるかもしれません。まず、髪を一本抜いてください。そして、抜いた髪の毛の端を手に持って、横向きにしてみましょう。そのときに、髪の毛がまっすぐであれば硬い髪質であり、垂れてしまえばやわらかい髪質です。また、その髪を引っ張った際に、一定の力をかけて切れるのであれば硬い髪質であり、切れずに伸びてしまった場合はやわらかい髪質であると判断できるようです。髪の色で判断する日本人の場合、硬い髪質であるとメラニン色素が豊富であることから黒い髪であることが多いです。逆に柔らかい髪の場合は、メラニン色素が少ないことから薄い髪色になることが多いようです。ただ、髪色については個人差がありますので、必ずしもこのとおりというわけではないのでご注意ください。硬い髪と柔らかい髪のケア方法日々のケアにはシャンプーやトリートメントが欠かせません。硬い髪と柔らかい髪というのは特徴が全く異なります。そのため、自分の髪質がどちらかを理解したうえで、その髪質に適したシャンプーやトリートメント、コンディショナーなどを使用するようにしましょう。監修:スキンケア大学参画ドクター
2017年05月04日リクエストに応えて登場2017年2月1日、株式会社LOUVREDOは「LOUVREDOパドルブラシ」を発売。同社と言えば、美髪を育むドライヤーとして知られる「復元ドライヤー」を発売する会社。このドライヤーは振動気化乾燥方式を取り入れることで、一般的な高温熱風で髪を乾かすドライヤーと一線を画した商品だ。また、太陽光などに含まれる遠赤外線波長の一部である「育成光線」を放出し、キューティクルを整え美しい髪へと導いてくれる。今回発売のパドルブラシは「髪や頭皮に効果的で復元ドライヤーとセットで使えるブラシが欲しい」というユーザーのリクエストに応えて開発された商品なのだ。職人手作りのブラシ同商品はブラシでありながら復元ドライヤーと同じ育成光線とマイナス電子を放出する。そのため、このブラシで髪をとかすたびにキューティクルが整い、髪がツヤツヤと輝く。それだけでなく、頭皮マッサージに使用することで頭皮の汚れを浮かしてくれるためシャンプー前のブラッシングに最適だ。このブラシはなんと日本人の職人が手作業で作っている。そのため、1日に生産できる量は160本ほど。6,450円(税別)という価格は一見高価に思えるが、日本人職人の手作りであることとブラシのもたらす効果を考えれば決して高い買い物にはならないだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社LOUVREDOプレスリリース(@Press)
2017年02月02日髪で美人度が決まると言っても過言ではないほど、髪がきれいな人はかわいさも5割増になります。ではそんなきれいな髪はどうやって作られているのでしょうか。今回は髪美人の人に聞いた美人度を上げるヘア習慣を紹介します。■◆夜のケアを大事にする「お風呂上がりにちゃんと髪を乾かさないで寝るなんてありえません。生乾きで寝ると髪も痛むし、寝ている間に変なクセがついて翌朝の髪が決まりません」(26歳/IT)「ふんわりした髪型に翌朝セットしたいときは、前日のお風呂上がりに空気をたっぷり入れてドライヤーで乾かします。逆にストレートにしたいときは手ぐしを使って丁寧にドライします。前日の夜が大事です」(30歳/外資)髪美人は前日の夜にしこむというのが常識のようです。しっかり乾かさないで寝るなんて言語道断。変なクセがついてしまっては、セットもうまくいきません。パサつきが気になるときは、時間をしっかりとかけてケアをすることが大切。前日の夜から意識をしてみましょう。■◆美容室で要望を具体的にオーダー「恥ずかしがらずに、スマホ画像に残しておいた好きな芸能人の髪型を美容師さんに見せます。こういう雰囲気にしたいとか、こういう色にしたいとか具体的に説明すれば失敗もなくなります」(22歳/学生)「おまかせと言われるよりも、切り抜きなどを持ってきてもらって『こうしたい』と言われた方が全然仕上げやすいです。その上で本人と相談しつつ似合うようにアレンジしていきます」(36歳/美容師)「こんな美人な人の切り抜きを持っていくなんて恥ずかしい」と思わずに、具体的に写真や画像を見せてイメージを伝えましょう。美容師さんもそれがお仕事なので笑うことは絶対にありません。こうなりたいという思いを伝えることで満足のいく魅力的な髪型になりますよ。■◆道具にこだわる「ドライヤーはマイナスイオンの出るいいものを使っています。それで乾かすとツヤもでます。ちょっと高いけど、頻繁に美容室にトリートメントにいくよりコスパはいいです」(28歳/販売)「頭を洗う前に使うブラシ、まとめ髪のときに使うクシ、ブローするときに使うクシと状況にあわせてクシを使い分けています」(27歳/メーカー)髪のきれいな人はうまくお金をかけています。ツヤを出すためにぴったりなアイロンを使ったり、目的別にクシを使い分けたりと道具から工夫しているようです。美容室に定期的にお金をかける前に、毎日自分でできるちょっとしたことにお金を投資するのも賢く即効性のある方法です。■◆健康的な生活習慣「髪の毛にタンパク質がいいと聞いたので、食事もきちんととるようにしています。タンパク質多めを心がけています」(26歳/受付)いくら応急処置的にヘアケア剤を使っても、生活習慣が悪ければその効果も相殺してしまいます。髪美人になるためには、日ごとの生活習慣がものを言いのです。健康的な食事を意識して中からも美髪を保たせていきましょう。■おわりにさらさらつやつやの髪とあなたに似合った髪型でますます美人度をあげてくださいね。遠くから見ても近くから見てもきれいなあなたに彼もメロメロになりますよ。(夏目英実/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年01月23日多くの女性が髪にいいと思っていることでも、実は髪を傷めたり逆効果になっていることって結構あるんです。髪に悩みがある方は間違ったヘアケアが原因かもしれません。そこで、今回はair-GINZAのスタイリストである榛葉登志記さんに正しいケア方法についてお話をうかがいました。 勝手な思い込みで間違ったヘアケアをしていないかチェックしてみてください。ノンシリコンシャンプーがすべての人に合うわけじゃない髪や頭皮への負担が少ないと言われているノンシリコンシャンプー、使っている人も多いのではないでしょうか。でも、誰にでも合うとは限らないようです!なかには合わない髪質の人もいるので注意が必要と榛葉さんは言います。「フケがでやすい人は乾燥頭皮の可能性が高いです。髪の毛や頭皮の乾燥が気になる人は、ノンシリコンシャンプーだと仕上がりがゴワゴワしてしまうこともあります。逆に夕方になると頭皮のベタつきが気になるという人は、ノンシリコンシャンプーが合うと思いますよ」一般的にいいと言われているものでも本当に自分の髪質に合っているかどうか、きちんと見極めるが大切ですね。シャンプーを選ぶときは自分の頭皮状態や髪質にあったものを選ぶようにしましょう。根元にコンディショナーとトリートメントをつけるのはダメ髪が傷んでいるからとコンディショナーやトリートメントをたっぷりと髪全体につけていませんか?実はコンディショナーやトリートメントは、たくさんつけたからといって効果が上がるわけではないそう。「コンディショナーやトリートメントが目に見える形で残っていたら、つけすぎです。つけすぎもそうですが、コンディショナーやトリートメントを髪の根元につけるのもよくない。根元には十分油分があるのでそこにさらにコンディショナーやトリートメントをつけると油分が過剰になり、髪や頭皮がベタつきやすくなってしまいます。コンディショナーやトリートメントをつけるときは商品に記載されている適量を目安につけるようにし、根元7〜8cmくらいから下にだけつけるようにしましょう」そもそも、コンディショナーとトリートメントは効果が違うって知っていましたか!?髪の表面をコーティングして保護する効果があるのがコンディショナー、髪の内部にまで浸透して栄養を補給する効果があるのがトリートメントです。要するに髪の内側からケアをして綺麗な髪質を取り戻したい場合は、コンディショナーではなくトリートメントを使わないと意味がないそう。「コンディショナーはすぐに洗い流しても構いませんが、トリートメントは髪内部に成分を浸透させるために3〜5分経ってから流すようにしましょう。暖かい蒸しタオルなどを巻いておくと栄養分が髪の中まで浸透するので、さらに効果的ですよ」髪を乾かすときに毛先から乾かすのはNG髪を乾かすときに、毛先から乾かしていませんか?傷みやすい毛先にドライヤーの熱風があたると髪がさらに傷む原因になってしまうそうです。「髪を乾かすときは、根元からが基本!痛みやすい毛先には直接熱風があたらないように手でとかしながら乾かすようにしてほしいですね。また、お風呂から出たあと、前髪をタオルでゴシゴシと拭き過ぎる方がいらっしゃるのですが、それをやると変な癖がついてしまいセットしにくくなってしまいます。前髪も根元に風をあてて乾かすようにすると綺麗な前髪に仕上がりますよ」ボリュームを出したい場合は、前から風をあてるようにします。逆にボリュームをダウンしたいときは風を後ろからあてるように乾かします。そして最後に、上から下に風をあてるようにしましょう。指で流しながら、キューティクルを整えるようにします。温度が下がることで髪型が定着するので、仕上げに冷風を全体にあてるようにしましょう。最後に冷風をかけることで髪の状態を安定させ、強度も増すので痛みにくくなるそうですよ。ブラッシングはしなくてもいいというのは間違い「どうせ髪を巻くから、結ぶからいいやとブラッシングをしていないという人がサロンに来るかたでもすごく多いんですよ」と榛葉さん。でもこれはNG!ブラッシングをしないと髪の毛が絡まったままなので痛みの原因になるそうです。「面倒でもブラッシングをするようにしてほしいですね。ブラッシングをすることで毛並みを整えて、髪のツヤが増しまとまりやすくなります。ただ、髪にいいとはいってもかけすぎはよくないので注意してください。表面に2回、内側から1回ぐらいで十分です。とくに内側のブラッシングをしないで表面ばかりしている方が多いので気をつけてほしいですね」ひっかかりがある状態で髪を乾かすと痛みの原因になるので、髪を乾かす前に濡れた状態で一度ブラッシングするといいそうです。油分やたんぱく質を補うオイルなどをつけて、ブラッシングしてからドライヤーをかけるようにしましょう。ヘアケア剤が効果的なのは、乾かした後ではない髪を乾かした後にヘアケア剤をつけていませんか?外出時のパサつきなどをケアしたい場合はOKなのですが、本来は髪を乾かす前に使うのがいいそうです。「ヘアケア剤はドライヤーの熱から髪を守ってくれる効果があるものもあるので、髪を乾かす前につけるようにしたほうが綺麗でまとまりのある髪に仕上げてくれますよ」その際につけるヘアケア剤で榛葉さんがおすすめするのはモロッカンオイル トリートメント。「頭皮の油分が多めという方も使用しても構いませんが、コンディショナーやトリートメントと同様に、根元には絶対につけないこと! つける量はワンプッシュ程度で十分ですよ」オイルは毛先にしっかりともみこんでなじませるようにします。番外編・髪を切ったら早く伸びるというのは間違い髪を早く伸ばしたいときに、毛先を切るようにすると髪が早く伸びるという噂をきいたことありませんか?実際のところどうなのでしょうか。幼い頃から聞いていたこの説を榛葉さんに聞いてみると・・・。「それは嘘ですね。髪が傷んでいても、毛先をいくら切っても髪が伸びるスピードはまったく変わりません。 髪を伸ばしたいなら、なるべく毛先は切らないで傷んでいる部分をトリートメントなどで重点的にケアしながら伸ばすようにしましょう」いかがでしたでしょうか。思い込みで間違ったヘアケアしていませんでしたか? 正しいヘアケアを実践してさらツヤな髪を目指しましょう!▼Instagramで、榛葉さんのスタイルをチェック!Instagram(榛葉 登志記)※榛葉さんにヘアチェンジを頼みたい方、ヘアの相談をしたい方はこちら※取材協力: LOVEST銀座 by airPhoto by GOTA
2016年12月10日ファッションがバッチリでも、ヘアスタイルがイマイチあか抜けない、そんな女の子をみかけたり、みずから経験したこと、ありませんか?その原因は、痛んだヘアかもしれません。心当たりがあっても、すぐサロンでケアする必要はありませんよ。まずは正しく自宅でケアをすれば、あかぬけ美髪に変身できます!■■まずはシャンプーが大切シャンプーは汚れさえ落とせばよいと考えていませんか?実はシャンプーも、です。髪の毛は、濡れている状態ではとても傷つきやすく、髪の汚れを落とすのにゴシゴシしてしまうと、かえってキューティクルが剥がれてしまい、ぱさぱさになってしまいます。シャンプーは丁寧に、地肌を軽くマッサージをする感覚で行いましょう。そしてシャンプー前にはきちんとブラッシングして、髪の毛のからみをとっておくのも忘れずに。シャンプー時の髪の負担を防ぐと同時に、地肌の汚れも落としやすくなりますよ!■■トリートメントには蒸しタオル!トリートメントは、塗った時にある程度は浸透するのですが、しっかりとケアするためには、5分程度の時間をかけて、蒸しタオルなどで加温と加湿をすると効果的です。髪全体にしっかりとトリートメント成分を届けましょう。また洗い流す前には、髪をすすいだ後の水を洗面器にためておき、その水でもう一度流す、「チェンジリンス」というテクニックを使ってみましょう。ヘアサロンでも行われている方法で、まんべんなくトリートメントを髪に行き渡らせることができます。■■洗い流さないトリートメントドライヤーで髪の毛を乾かす前には、しっかりタオルドライを行います。そして髪の毛を保護するために、オイルなどの洗い流さないトリートメントを使いましょう。ドライヤーの熱から髪を守り、傷んだ髪が乾燥しすぎるのを防いでくれます。髪の毛のキューティクルは、濡れている時はとても弱いもの。傷つけないために、濡れている間は手ぐしで乾かします。またドライヤーは頭のてっぺんから下方向へかけると、キューティクルの流れが整い、髪の毛にツヤが出てきます。乾かした後にも仕上げとして、もう一度洗い流さないトリ-トメントを少量つけると、よい保湿状態をキープできます。■■痛みが気になる時はヘアカラーやパーマの後、紫外線を浴びた後などは、普段よりもスペシャルなケアを心がけてみましょう。特にカラーやパーマの後は、施術後1週間のケアがとても重要です。この期間に念入りにケアしておくと、髪の痛みも最小限にとどめることができ、ヘアサロンの仕上がりもキープできます。お風呂に入るとき、いつものトリートメントではなく、集中ケア用のトリートメントを使用してみてもよいでしょう。その時のダメージの原因に合わせてケアを選択するのもポイントですので、上手に活用してみることが大切です。■■ヘアケアは日々の積み重ねあかぬけ美髪になるには、毎日のヘアケアが大切です。今まで何となくやっていたヘアケア方法も、ほんの少し気をつけるだけで髪の毛のツヤや手触りは改善されていきます。難しいことはありませんので、ぜひトライしてみてくださいね。(Musettewalzer/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年08月02日待ちに待った夏休み、ビーチ・山などアウトドアのイベントが盛りだくさんのシーズンです。1年の中で外での活動が1番増える楽しいシーズンといえますが、近年は特に日差しが強いですよね。お肌に関してはみなさん日焼け止めを塗り、UV対策を行っていると思いますが、問題は髪、そして頭皮です。お肌と同じよう髪の毛や頭皮も、日差しからひどいダメージを受けています。夏になるとなんだか髪の毛が茶色っぽくなった気がするのは、太陽によって髪が日焼けし、酸化することによって変色してしてしまうからなのです。また、日光により頭皮が乾燥すると、健康な髪の毛の成長も阻害されてしまいます。それに、頭皮は意外とたくさんの汗をかく場所です。そこに埃がつくことにより髪の毛は抜けやすくなってしまいます。夏は髪の毛の乾燥や頭皮の乾燥、そして日焼けまで。美しい女性でいるためには、シルクの輝きをもつ「美髪」が必須ですので、日差しからのダメージを徹底的に防ぎましょう。■1.その日のダメージはその日のうちに髪の毛に含まれるプロテイン(ケラチン)は、日差しにより破壊されます。破壊されたケラチンは、毎日のシャンプーでその日のうちに修復することが大切です。シャンプーは髪の毛にするのではなく、頭皮のみ洗うようにしましょう。これで汚れは十分に取れます。その後のコンディショナーはたっぷり毛先に染み込ませ、そのまま10分ほど放置します。最後によく洗い流し、地肌をドライヤーでよく乾かせば、その日に破壊されたケラチンの修復ができます。■2.日差しから守ってくれる帽子頭皮の日焼けは、帽子で防ぎましょう。おしゃれな麦わら帽子をかぶってお出かけすれば、ファッションもUV対策も完璧ですね。■3.UV製品で対策お出かけの前には、UV効果のあるトリートメントを髪の毛につけるようにしましょう。トリートメントがベタベタして好きではない場合、最近ではスプレー式で、髪の毛にも使える日焼け止めも市販されています。お肌と同じように対策をしてから外に出ましょう。■4.潤いが大事乾燥には体の内側から対処しましょう。体の中の水分が足りなかったら、乾燥した頭皮や髪の毛に潤いが出ません。意識して水分を多く補給し、頭皮・髪の毛にまで潤いを与えるようにしましょう。■5.ココナッツオイルで「美髪」に近頃はココナッツオイルブームですので、持っている方がたくさんいると思います。実はインドでは、ココナッツオイルが何百年も前から抜け毛の治療に使われているのです。ココナッツオイルをシャンプーに混ぜたり、トリートメントとして使ってみましょう。頭皮の乾燥からくるる抜け毛を防いで汗の量を少なくしたり、傷んで乾燥した髪の潤いを取り戻したりする効果が期待されます。■髪は女の命です楽しい夏ですが、小さな心がけで日差しによるダメージを防ぐことができます。UV対策と、その日のうちのダメージ修復で、いつも「美髪」でいましょう(桃助888/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月27日濡れた髪はキューティクルが膨張2016年7月15日、クラシエホームプロダクツは「いち髪 プレミアムヘアパック補修&予防Wケア」を発売する。髪のダメージの原因と言えば紫外線や乾燥、パーマ、カラーなどがよく挙げられるが、実はタオルドライ時の摩擦や濡れた髪がこすれたり絡まったりすることも髪の傷みに繋がるのだ。同社の研究によると髪が濡れた状態ではキューティクルが膨張してふやけており、かなり剥がれやすい状態であることが判明。しかも、髪が濡れていると滑りが悪いため、髪が乾いた状態よりもダメージを受けやすいこともわかった。どの製品とも相性の良い香り髪のダメージを防ぐためには髪を早めに乾かすことが大切。さらに効果的にダメージケアをするには髪が濡れている時にもケアが必要になる。今回発売の「いち髪 プレミアムヘアパック補修&予防Wケア」は濡れ髪ダメージケア成分としてえごまオイルを配合。食用としても人気のあるえごまオイルは番傘の塗料に使われていたほど防水性が高い。そんな防水性の高いこの成分を配合することでキューティクルがふやけるのを抑え、滑りもよくすることに成功した。また、様々なダメージによって失われた潤いを補給し艶を与える成分として純・和草プレミアムエキスを配合している。そして、香りにも注目だ。和草の力で美しい髪へと導くいち髪ブランドだけに桜の香りに仕上げている。桜は日本を代表する花であり、多くの日本人から愛されている花。そんな桜に紅い果実をイメージした香りを合わせることで、同ブランドのどの製品とも相性の良い香りに仕上がっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※クラシエホームプロダクツプレスリリース(PR TIMES)
2016年07月11日ヘアケアラインに美髪オイル登場!ニューヨーク発祥、美と健康のために天然由来成分配合製品を提供するキールズから、7月1日、美髪オイルのヘアケアラインとして「キールズ アルガンオイルライン」が新登場する。この季節、髪のうねりや広がりに悩んでいないだろうか。うねりの理由は、髪の水分バランス。お風呂上がりに髪が濡れているときはまとまるのに、乾くとまとまらない。そんな経験は誰にでもあるだろう。つまり、うねりを防ぐには、乾いた後も髪の内側の水分バランスを保持することがポイント。さらに、髪の外側から入り込む湿気をブロックすれば最強だ。この点で、アルガンオイルラインは、まさに理想的な製品だ。アルガンオイルって何?配合されているアルガンオイルとは、モロッコ南西部にあるアルガンツリーの実から採れるオイル。その希少性から「黄金のオイル」と呼ばれる。強い抗酸化作用を持つビタミンEを豊富に含むため、髪や肌をダメージから守る上で高い効果を持つ。その含有量は、オリーブオイルの約3倍とも言われる。天然由来成分で、髪をケアしながらうねりを防ぐことができるのは心強い。全国の店頭ではすでに予約受付中、オンラインショップでは、6月24日から予約が開始される。(画像はプレスリリースより)【参考】※KIEHL’S SINCE 1851プレスリリース※キールズ公式オンラインショップ
2016年06月27日指どおりが悪くて髪がきしむ、まとまりにくいなどの悩みがあれば、髪がダメージを受けている証拠です。シャンプーやリンスなどのヘアケア製品のなかで、髪を補修する機能があるのはトリートメント。ダメージヘアをしっとりした髪によみがえらせるには、髪の状態に合わせて、トリートメントを使い分けをすることが大切です。使い分けのコツをご紹介しましょう。■いつものトリートメント方法は間違っている? あなたは髪にトリートメントをどのようにつけていますか? まずは正しく使えているかをチェックしましょう。・パサつくのでタップリとつけている・つけている時間が長いほど効果があると思っている・頭皮までしっかりつけ、マッサージしている1つでも当てはまる人は、トリートメントの使い方を間違っています。基本的にトリートメントは、毛先から髪の中間ほどまでつけます。頭皮にトリートメントがつくと毛穴をふさいでしまい、毛根の活動を妨げるからです。頭皮についてしまったら、しっかり洗い流しましょう。ダメージヘアにうるおいを取り戻したいなら、お風呂の中と外でトリートメントを使いわけるのがおすすめ。それぞれダメージヘアに与える役割が違います。トリートメントは商品ごとに正しい使い方があり、間違えるとかえって髪を傷めてしまいます。容器に書いてある使用方法は守りましょう。 ■お風呂の中で使い、洗い流す「インバス・トリートメント」インバス・トリートメントは、シャンプーの後に使って洗い流す、通常のトリートメントのこと。髪の内部からダメージを修復するために使います。ノンシリコンタイプも販売されていますが、頭皮につけなければ毛穴をふさぐことはないので、こだわらなくてもいいかもしれません。ダメージがひどければ、かえってシリコン入りのトリートメントがハリやコシを与えてくれます。■お風呂の外で使い、洗い流さない「アウトバス・トリートメント」ひどいダメージヘアには、洗い流さないアウトバス・トリートメントが有効です。髪に油分や水分、タンパク質を補給して、ドライヤーの熱から守ってくれます。有効成分が睡眠時間などの長い間、髪を補修し続けます。種類はミルク、クリーム、オイル、ウォータータイプなどがあります。<アウトバス・トリートメントの使い分け>・ミルクやクリーム髪の内部によく浸透して潤いを与えますので、お風呂上がりの就寝前に使うのがおすすめです。・オイル髪の表面をコーティングするので、保湿効果とつやを与えます。朝のスタイリングに使うと効果的。・ウォータータイプべとつきが気になる人や、軽い仕上がりを好む人に最適です。トリートメントをお風呂の中と外、どちらで使うかは、髪の状態にあわせて選びましょう。痛みがひどいならインバスとアウトバス、両方のトリートメントの使用がおすすめです。
2016年05月08日髪や地肌に優しいものを使いたいけど、天然成分配合のシャンプーは結構いいお値段。ならば、家にある材料で手作りしてみましょう。小麦粉と水だけで作る「小麦粉シャンプー」なら値段も安く、リンスやコンディショナーもいりません。なぜ小麦粉がシャンプーになるの? 小麦粉にはグルテンが含まれています。グルテンは汚れやにおいを取り除く作用があり、洗浄剤よりも皮脂を余分に洗い流さないので、地肌の潤いが保てるのです。弱酸性で地肌への刺激が少なく、お湯でサッと洗い流せるので毛穴のつまりも心配いりません。また、市販のシャンプーよりも脱脂力が落ちるので、しっとりした仕上がりになります。頭皮が脂性の人は、さっぱりしないかもしれませんが、乾燥肌の人に向いているシャンプーです。ただし、小麦粉シャンプーは、小麦粉アレルギーの人は使えません。アレルギーのない人も、小麦粉シャンプーを腕の内側などに塗ってパッチテストを済ませてから使うようにしてください。 小麦粉シャンプーの作り方●材料(ショートヘアで約3回分)・小麦粉 10g・水 100ml●道具鍋、泡だて器、耐熱の保存容器、プラスチック容器など1. 鍋に小麦粉と水を入れ、だまにならないように泡だて器でよく混ぜる2. 弱火でとろみがつくまで、よく混ぜながら煮る3. 容器に入れて出来上がり電子レンジでも作ることができます。耐熱容器に水と小麦粉を入れてよく混ぜ、15秒ほど加熱したら、取り出して混ぜ、再びレンジで2~30秒。とろみがつくまで様子を見ながら加熱し、泡だて器で混ぜて完成です。これで、小麦粉のにおいがするシャンプーができあがります。アロマオイルを混ぜてもいいですね。ただし、香りが飛ぶので、小麦粉シャンプーが冷めてから好きなオイルを混ぜましょう。作ったシャンプーは冷蔵庫で、約1週間保存できます。小麦粉シャンプーで髪を洗おうお湯で髪や地肌をよく洗ってから、小麦粉シャンプーをつけます。泡立たないので髪に摩擦を与えないようにしながら、地肌にもみこむように洗ってください。お湯で洗い流したらタオルドライ、ドライヤーで終了です。リンスも必要ないので経済的にも助かりますね。小麦粉シャンプーで洗うと髪が、ふんわりと柔らかくなります。食べられる材料で作る、家計と地肌に優しい小麦粉シャンプーを試してみてはいかがでしょうか。
2016年05月04日ディーフィットはこのほど、和コスメブランド「まかないこすめ」から、新商品「寝ている間にツヤさら美髪になる 絹の枕カバー」「椿油でしっとり仕上げたつげ櫛(くし)」を発売した。「まかないこすめ」は、石川県・金沢にある創業明治32年の老舗金箔屋の"まかない(作業場)"で働く女性たちが、高熱や乾燥といった肌に厳しい作業環境から、自分たちの肌を守るためにつくりあげたコスメブランド。ヘアケアシリーズは、合成成分不使用のシャンプーやリンス、髪にツヤを与える椿油やヘアブラシなどをラインアップしている。「寝ている間にツヤさら美髪になる 絹の枕カバー」(4,500円)は、絹100%の素材でできた枕カバー。貴重な玉糸と特絹糸を使用したことで、肌触りの異なるやわらかさとなめらかさを実現したという。シルク繊維は保湿性に優れており、髪の毛の潤いを保つだけではなく、ツヤも出す働きもあるとのこと。吸水性にも優れているため、寝汗をかいても快適に過ごすことができる。静電気抑制効果により、翌朝の髪の毛がまとまりやすくなるという。「椿油でしっとり仕上げたつげ櫛」(ノーマル1,800円、とがり1,500円)は、櫛の最高素材とされる柘植(つげ)に利島産の椿油を染みこませて仕上げた。椿油がキューティクルがはがれるのを防ぎ、髪の毛の水分を保つという。毎日使用すると、髪にツヤが生まれるだけではなく、パサつきを抑えることもできるとのこと。※価格はすべて税別
2016年04月29日やっぱり「絹」ってスゴイ和コスメブランド『まかないこすめ』は4月26日、日本人女性の髪の毛を美しくする2アイテム『寝ている間にツヤさら美髪になる絹の枕カバー』『椿油でしっとり仕上げたつげ櫛』を発売する。合成成分不使用のシャンプーやリンスなど、こだわりのあるヘアケアシリーズを展開中の『まかないこすめ』から新たに登場するアイテムは、「ヘアケア」のイメージがわきにくい「枕カバー」。保湿性に優れた繊細な絹の生地を採用したこのカバーは、寝ている間に髪の毛のうるおいを保ちながらツヤを出してくれる。吸水性にも優れているため静電気も起きにくく、翌朝まとまりやすくい髪を実感するだろう。櫛をとおすたびに美しい髪へ同時発売となるのは、櫛の最高素材とされる「つげ」に利島産の椿油を染みこませて仕上げたつげ櫛。椿油はキューティクルがはがれるのを防ぎ、髪の毛の水分を保護してくれる。毎日使うたびにツヤとうるおいを与え、パサつき知らずの髪の毛へと変化していく。枕カバーは4500円、つげ櫛は、湾曲した形が手に馴染みやすいノーマル(1800円)タイプと使い勝手のよいとがり(1500円)タイプの2種類が販売される。寝ているだけ、とかしているだけなのに美髪になっていくミラクルアイテムをお試しあれ。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社ディーフィットプレスリリース
2016年04月27日美白やアンチエイジングでお肌のケアには気を配っても、意外と忘れがちなのが頭皮のお手入れ。30代に入ってから「髪にハリがなくなった」「髪の奥のほうに白髪が生えてきた」など、20代の頃と比べて明らかな変化を感じている人は多いもの。今回は、アラサー女性が始めるべき美髪を保つためのスカルプケアについてご紹介します。今始めておくことで40代50代になっても若々しい、キレイな髪を保つことが出来ますよ。肌と同じく髪も年をとっている!あまり普段意識していませんが、肌年齢が増加していくのと同様に髪や頭皮も確実に老化しています。アラサーを過ぎたあたりから髪のパサつきや白髪の増加、髪の分け目が薄くなってきたなどの兆候が現れ始めたらエイジングのサインです。「気のせい」で済まさずに、しっかりと髪と頭皮のエイジングケアをスタートさせましょう!頭皮と顔の皮膚は一枚で繋がっています。スカルプケアは顔のたるみ改善にもなるという嬉しいW効果が得られますよ!シャンプー前のブラッシングは必須スカルプケアといっても、何も難しいことはありません。普段髪の毛を洗う際にほんの少し意識を傾けるだけで、驚くほどの違いを実感できるようになります。まずはシャンプーをする前に、髪と頭皮をブラッシングすることを習慣にしましょう。ブラッシングすることでシャンプーの泡立ちが良くなり、汚れが落ちやすくなります。指の腹を使ってしっかり頭皮をマッサージし、38度前後のお湯でしっかりすすぎましょう。頭皮の血行が良くなり、抜け毛予防・白髪予防にも効果的です。自然乾燥はNG!タオルドライとドライヤーの2段階で髪が痛むからという理由でドライヤーを使わず自然乾燥で済ませる人も多いですが、これはNGです。摩擦で髪のキューティクルが剥がれたり、地肌に雑菌が溜まってニキビや匂い、抜け毛や白髪の原因になってしまいます。かといって長時間ドライヤーを当てすぎるのも、髪が痛んでしまうことに。そこでドライヤーの前にまずはタオルでしっかり水分を抜き取り、ある程度乾かしてからドライヤーを使うという2段階方式がおすすめです。乾きにくい根元はドライヤーで、比較的乾きやすい毛先はタオルドライを中心に乾かしていくよう意識してみましょう。ビタミンEが豊富なアルガンオイルはスカルプケアにピッタリ!スカルプケアにおすすめなのが、ビタミンEをはじめ髪を育てるフェロール類やトコフェロール類が凝縮しているアルガンオイルです。モロッカンオイルと呼ばれている場合もあります。私はシャンプー後のタオルドライの段階でアルガンオイルを使って頭皮をマッサージしていますが、髪の分け目の日焼けや乾燥に効果的で髪全体のパサパサ感も解消されました。カラーリングでバービー人形のように人工的な質感になってしまった髪が、使い続けていくうちになめらかになりましたよ。アラサー女子としてお肌のお手入れだけでなく、キレイな髪を保つためのスカルプケアも本格的に始めましょう。今お手入れすることで、この先の髪の状態は確実に変わって行きますよ。【参考文献】ARGAN OIL WORLD/頭皮ケア情報局
2016年02月23日髪の悩みに応じた2ラインクラシエホームプロダクツは、“髪のゆがみ”を整えるヘアケアブランド「ディアボーテHIMAWARI(ひまわり)」に、2016年2月5日より新たに「ボリューム&リペア」ラインを追加し、「リッチ&リペア」との2ラインで展開すると発表した。2014年2月に誕生した「ディアボーテHIMAWARI」は、年齢による髪のうねり、くせ、パサつきの原因となる“髪のゆがみ”を整え、素直な髪に導くヘアケアブランドである。2015年の同社の調べによると、理想の仕上がり像は、ボリュームをアップしたい派と、広がる髪を抑えたい派の2つのタイプに分かれた。“髪のゆがみ”を整え、根元にハリ・コシを与える!新ラインの「ディアボーテHIMAWARI(ボリューム&リペア)」は、「プレミアムヒマワリオイルEX」の既存成分に加え、「ハリ・コシUP成分」として「ヒマワリ茎葉エキス」を配合した。脂質や水分のバランスを整え、うねりの気にならない髪に導く「うねりコントロール処方」。髪表面を均一に整え、ダメージ補修成分を浸透しやすくし、集中的に傷んだ部分を補修する。シャンプーは、4種のアミノ酸系洗浄成分を配合したノンシリコンの透明タイプ。コンディショナーとトリートメントには、「水分保持&コーティング成分」として「ハチミツ&コーティングオイル」を配合、髪の内部の水分をコントロールし、湿気によるうねりを防ぎ、毛先はするんとまとまる髪へ導く。プレミアムヒマワリオイルEXの特徴オーガニックヒマワリオイルをはじめとする栄養豊富な成分は、オメガ脂肪酸豊富に含んでいる。そのため、流動性が高く浸透速度が速いため、すみずみまで行き渡り、髪の内側と外側の脂質と水分のバランスを整えるのである。既存ラインの「リッチ&リペア」は、「広がり抑制成分」として「ヒマワリ芽発酵エキス」を新配合し、髪の広がりを抑え、しっとりまとまるようリニューアルを施し髪質に悩む女性のニーズに応えていく。(画像はニュースリリースより)【参考】・クラシエホームプロダクツニュースリリース・HIMAWARIクラシエ
2016年01月17日美容室に行った直後の髪の毛はツヤツヤなのに、自宅でシャンプーをすると、またパサパサの髪の毛に戻ってしまう…。そんな悩みを抱えたことのある方も少なくないのでは?美髪に近づくには、まず正しいヘアケア方法を知る事が大切。今回は、中目黒でプライベートサロンを構えるヘアデザイナーのNNAO氏に、自宅でも簡単に取り入れられるヘアケア方法を聞いた。「美髪の全ては、シャンプーとドライヤーで決まる!」とNNAO氏。日頃のヘアケアにほんの少し手間を加えるだけで、美容室でケアした後のツヤツヤな髪の毛を保つ事ができるそう。■シャンプー方法を変えるだけ!美髪に近づくための正しい洗い方をレクチャー毎日シャンプーをしていてもゴシゴシと洗っていたら、それが髪の毛を傷める原因となっている事も。ここで、美髪の正しいシャンプー方法を紹介したい。(1)髪の毛と頭皮をお湯で洗い流す。これだけで、十分髪の毛に付着した汚れは取れているそう。(2)適量のシャンプーを泡立て、頭皮から髪の毛の順に乗せていく。(3)指の腹で、皮膚を動かすように頭皮をマッサージしていく。肩や首が凝っているのと同じで、頭もかなり凝っているそう。頭皮が硬い方は、血流も悪くなり、抜け毛や髪の毛のツヤにも影響があるんだとか。特にコメカミから耳の上部分にかけて凝りやすいので念入りに。また、髪の毛を擦り合わせて洗うのは断固NG!髪の毛同士の摩擦によってキューティクルが壊れ、枝毛の原因になるばかりか、匂いまで付きやすくなるので注意してほしい。(4)十分にお湯で優しく洗い流す。(5)好みのリンス、コンディショナー、トリートメントは説明書通りに使用することをおすすめしたい。付け置きすぎると、カラーなどがとれやすい場合もあるので注意を!■仕上げのドライヤーで決まる!モチモチの髪の毛を保つ方法どんなに良いシャンプーやトリートメントを使用しても、ドライヤーの方法を間違えていると、その効果が台無しになってしまう事も。また、ドライヤーのあて方によっては髪の毛を火傷させてしまい、必要な水分を奪ってキューティクルの損傷までをも招いてしまうそう。正しいドライヤー方法でモチモチの髪を取り戻して。(1)洗髪後、タオルで髪を包み、優しく叩いてタオルドライを。なるべくドライヤーの時間を減らす為にタオルドライは念入りに行う。(2)熱をカバーする効果のあるヘアオイルを手に伸ばし、髪の毛に馴染ませる。(3)髪の毛の火傷を防ぐため、ドライヤーを髪の毛から15センチ以上離し、髪の毛とドライヤーの集風口が60度の角度になるよう意識して風をあてる。この時、下から毛先に向けてドライヤーの風をあてると、髪のキューティクルがめくれ上がる原因にもなるので避けてほしい。(4)仕上げに冷風の風を当てる。キューティクルが整いやすく、広がった髪の毛が収まるそう。いつもより少し時間をかけるだけで、モチモチとした美髪の完成!普段のシャンプーとドライヤーで出来るから、今日から実践してみては?【今回使用したヘアオイル】ジャンルー(4,500円)7種の植物性エッセンスオイルを主成分にブレンドしたオイル。ドライヤーの熱から髪を守るヒートプロテクト効果により、髪にとって理想の水分量を保つ事ができ、“もち肌”のような“もち髪”の仕上がりに。手のひらに余ったオイルは、肌にも使用可能な万能オイル。【プロフィール】ヘアデザイナーNNAO某ヘアサロンにてトップスタイリストとして活躍後、2012年に独立。完全紹介制のプライベートサロンとして中目黒にアトリエを構える。
2016年01月04日調査レポート公開中「microdiet.net」では、『冬の乾燥から髪を守る!サラツヤ潤い髪をキープするには』の調査レポートを公開中。「microdiet.net」は、ダイエット情報発信サイトだ。冬場の乾燥冬場の乾燥は、肌だけでなく、髪にとっても天敵。手触りが悪いだけでなく、放っておくと切れ毛や枝毛の原因にもなる。冬場に潤いのある髪を保つためには何が必要なのだろうか。美しい髪を保つために必要なのは、トリートメントケアだけでなく「髪によい食品を摂る」こと。では、髪によい食品とは何だろうか。良質なタンパク質髪の成分は「ケラチン」というタンパク質。つまり、髪には良質のタンパク質が必要不可欠だ。タンパク質の中で特によいとされているのが牡蠣。牡蠣には、亜鉛も多く含まれているため、タンパク質が髪に変わるための新陳代謝を活発にする。また、卵や魚などもビタミンやミネラルをバランスよく含んでいるため適している。特に、オメガ3脂肪酸を多く含むぶりやさば、さんま、いわしなどは、新陳代謝を活発にし、髪を作るサイクルを潤滑にする。ナッツや海藻類もナッツにも髪にいい亜鉛や、オメガ3脂肪酸などが含まれているものが多く、海藻類に含まれるヨードも甲状腺ホルモンを促して新陳代謝を活発にする。(画像はプレスリリースより)【参考】・『冬の乾燥から髪を守る!サラツヤ潤い髪をキープするには』microdiet.netレポート
2015年12月28日夏のダメージと秋の乾燥で、今の季節の頭皮はとてもお疲れモード。秋は1年のうちでもっとも抜け毛が多く、その量は春の約3倍ともいわれています。お疲れ頭皮を放置しておくと、これから冬に向けて、髪のパサつきや頭皮のかゆみなどのトラブルを招いてしまうことに。いまの時期にきちんとケアをして、健康な頭皮と美しい髪をキープしましょう。■シャンプー前の一手間で髪が見違える!?ヘアケアの基本といえばシャンプー。でも、その前にケアをプラスすることで、髪と頭皮の状態をぐっとよくすることができるのです。美しい髪をつくるのに必要なのは、健康な頭皮。その頭皮の血行促進に効果的なのが、シャンプー前のマッサージです。爪を立てないように注意しながら、指のお腹を使って生え際から頭頂部へ向かって、頭皮を上へ引き上げるように小さな円を描きながらマッサージ。耳の上あたりからも同じように行います。また、マッサージと同時にシャンプー前におすすめなのが、丁寧なブラッシングです。頭皮の血行を良くしてくれるのに加えて、髪についたホコリなども落とすことができるので、その後のシャンプーの洗浄効果を高めることができます。■美髪のために大切なシャンプー選び「シャンプーは洗浄力が高いほどよい」と考えている人は、意外に多いかも。もちろん汚れをしっかりと落とすことは大切です。でも、シャンプーの洗浄力が高すぎると頭皮に必要な皮脂まで落としてしまい、ダメージを加速させてしまうことに。おすすめは、刺激の低いアミノ酸系シャンプーです。髪より頭皮を洗うようなイメージで、力を入れすぎて頭皮を傷つけないように気をつけましょう。また、シャンプーを髪につける前には、お湯でしっかりと予洗いを。髪の汚れは、お湯だけでも8割ほどは落ちるといわれています。しっかりとお湯で洗っておくことで、その後のシャンプーの量が少なく済み、洗いすぎて必要な皮脂まで落とすこともなくなります。 ■食生活でも髪は変わる!美しい髪を作るには、ヘアケアだけでなく体の中からのケアも大切。バランスのよい食生活を心がけるとともに、髪や頭皮に効果的な栄養素を積極的にとるようにしたいですね。まずは、髪の新陳代謝を高めるといわれるビタミンB群。髪によい食品として知られている海藻類をはじめ、レバーや牛乳、納豆、玄米などに多く含まれています。また、健康な髪を育てるのに欠かせないのがタンパク質。納豆や豆腐などの大豆食品、サンマやイワシなどの魚介類、チーズや卵などがおすすめです。髪のうるおいを保つためにはミネラルを。中でも牡蠣や豚レバーなどに多く含まれる亜鉛は、不足すると髪のパサつきを悪化させてしまうため、意識してとるようにしたいですね。■ダメージヘアの意外な原因 目を使いすぎると抜け毛が増える!?しっかりヘアケアをしても、抜け毛が多かったり髪がパサついたり…。その原因は、もしかしたら日常生活の中にあるかもしれません。髪の毛を作る働きがある栄養素の1つが、メチオニンという必須アミノ酸です。でも、このメチオニンは、目が疲れたりアルコールをとりすぎたりすると体の中でどんどん消費されて、髪に回ってこなくなってしまいます。髪のためにもパソコンやスマホなどで目を酷使しないよう気をつけ、規則正しい生活を心がけるようにしましょう。
2015年10月06日年齢問わず、女性にとって髪の悩みは永遠のテーマ。カラーリングやパーマで傷んだ髪に、あれこれテコ入れしている方も多いのではないでしょうか。しかし、着目すべきは髪よりも“女性ホルモン”と“老けない頭皮”。今回は、美髪を手に入れるためのトータルケア方法についてご紹介します。■髪と女性ホルモンの関係性女性ホルモンには、別名“美のホルモン”と呼ばれる「エストロゲン」と“母のホルモン”と呼ばれる「プロゲステロン」のおもに2種類があります。この2つのホルモンのバランスがうまくとれてこそ、ホルモンビューティストとなれるのです。注目したいのは、美のホルモンであるエストロゲン。エストロゲンは、子宮内膜を厚くする、受精卵の着床を助ける、卵を作るといった基本の効果のほかに、女性にとってうれしい作用をたくさんもたらしてくれます。肌のハリやツヤを出す乳房の働きを高め、ふっくらしたバストやヒップといった女性らしい体つきを作る髪がつやつやになる臓脂肪が付きにくくなる新陳代謝を促し、痩せやすくする自律神経や脳の働きをよくし、記憶力をUPさせるコレステロール値を下げる血管や骨を丈夫にする美容の観点だけでみると、女性ホルモンのエストロゲンは“天然の美容液”と称せられるように、女性らしさや本来持っている美しさを引き出してくれる、とても大切なものです。血中のエストロゲンの値が高いほど、見た目年齢が若くなるといわれているので、このエストロゲンを増やす、あるいは、減らさないように意識していくと、いつまでも若々しく歳を重ねられるということです。さらにエストロゲンは、髪の毛を発達させ、髪の毛の成長期を持続させるという重要な働きを担っています。 ■美髪のためには「毛母細胞」の活性化がカギ!加齢とともに、髪のツヤやコシがなくなり、髪が痩せ細り、抜け毛が多くなってきます。これは女性ホルモンが減ることが原因とされています。更年期に入るとこれがより顕著になりますが、実際には女性ホルモンの低下だけが原因ではありません。20代、30代でも髪のトラブルの背景には、複合的な要因があります。その中でも大きな要因とされるのが、ストレス。働き女子にはどうしてもついて回るストレスですが、ストレスが多くなるとホルモンバランスが乱れ、相対的にエストロゲンの効果が発揮できないこともあるでしょう。また、血行不良による冷えや血流の悪さは抜け毛の原因となり、頭皮の栄養不足にもつながります。普段シャワーだけで済ませてしまう方は、なるべく湯船につかるよう心がけてください。そして、美髪には健康的な頭皮が欠かせません。ここからは、美髪の育成に必要な栄養素についてお伝えします。毛根から美髪を伸ばすためには、「毛母細胞」を活性化することが必要。それには、細胞の代謝を促すビタミンB群の存在がマストです。 具体的には、ビタミンB1…豚肉・うなぎ・たらこ・ナッツ類ビタミンB2…豚レバー・鶏レバー・牛レバー・うなぎ・牛乳ビタミンB6…マグロ・カツオ・ひまわりの種・バジリコビタミンB12…サンマ・イカ・しじみ・牡蠣(カキ)・岩のりビオチン…レバー類・いわし・落花生・卵・にしん普段の食事でも意識的に摂取していきましょうね。■老けない頭皮をつくる簡単セルフマッサージのやり方人差指を前髪の中心、生え際へ置きます。小指はこめかみ、親指を後頭部へ。ほかの指はそのまま生え際に沿わせてください。爪を立てないよう、指の腹で軽く円を書くようにマッサージ。そのまま頭のてっぺんへと指をずらしてください。頭皮の血流は下から上へと流れていますので、その流れにそうようにゆっくりと動かしていくのが効果的。自分自身が気持ちがいいと感じるペースで行ってください。一日5分程度行うとよいでしょう。いかがでしたか? 内側と外側からのケアをしっかり行えば、あなたも無敵のホルモンビューティスト! 美髪を手に入れるためにも、今日から一緒に頑張りましょう。
2015年09月27日40代から「髪の老化」意識9月16日、アデランスは、髪のアンチエイジングケアについて調査を実施したと発表した。白髪を見つけたり、髪にパサつきを感じたりなど、髪の老化を意識し始めるのは40代からであることがわかった。髪は人目につきやすく、年齢の印象を左右することが多い。同調査においても、女性の“老け”ポイントを尋ねた結果、「肌」(1位)に次いで、「髪の毛」(2位)に“老け”を感じる人が多かった。「白髪が増えた」が1位髪の老化の悩みとしては、「白髪が増えた」が1位で、約8割の女性が回答。また、約5割がツヤが減った、パサつきが増えたと感じていた。また、60・70代になると「髪が細くなってきた」という意見が多くなってくることから、40代の次は60代で髪の悩みが増えることがわかった。ケアに興味は8割、シャンプーが人気女性の約8割が「髪のアンチエイジングケア」に興味を抱いている一方で、実際にケアに取り組んでいる人は3割弱と少ないことが判明。具体的なケアについては、悩みに応じてシャンプーやコンディショナーを使い分けている人が最も多く、続いて、ヘアスタイルを工夫している、自宅で白髪染めをしている、などがランクインした。(画像はプレスリリースより)【参考】・アデランス プレスリリース
2015年09月23日