「おなかにくる風邪」について知りたいことや今話題の「おなかにくる風邪」についての記事をチェック! (1/7)
こんにちは!riko yamamotoです♡季節が冬になり、気温も急に下がってきて私も娘も風邪に悩まされてる毎日…(>_<)汗病院に行って薬を貰ったりしてますが、薬にあまり頼りたく無い!!と思っていたらカルディーで良いものを見つけたので、ご紹介します♡体を元気に!カルディーで見つけた「マッスンブゆず茶」¥698(580g)中を開けると、、、ゆずが砂糖漬けされてて、蜂蜜も入ってます◎パンにつけるのも良いのですが、私は2杯ほどコップに入れてお湯を入れて混ぜて飲んでます♪味は少し甘くて柚子の香りが良くて、とっても飲みやすいです♡この「ゆず」を皮まで使って作られた「ゆず茶」は、身体をポカポカに温めてくれるから、寒い冬の飲み物にはぴったりです!!ゆずには豊富なビタミンCやコラーゲン、鉄分などが含まれているため、日々の元気のサポート、疲労回復、そして女性に嬉しい美肌効果も期待できると言われています。 さらに、就寝前に飲むとダイエットサポートにもなるみたい◎風邪をひいてるときにこれを1日1杯飲んで、元気な体づくりを支えてもらいました☺︎カルディーで買えるので、是非お試しください〜!!
2024年12月10日熱が出てもある程度動けている状態であれば、ただの風邪だと思ってしまう方もいますよね。今回は、にゃち(@nya_ti3)さんの体験談をもとにした漫画『ただの風邪だと思っていたら…』をダイジェストでご紹介します。※この記事は実話を元に作成されていますが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方 予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」あらすじ離れて暮らす祖母が“倒れた”と知らされたにゃちさん。急いで両親と病院に向かった彼女は、最近の祖母の“異変”に心当たりがありました。その後、医師から祖母は高血糖だと診断され入院することに。さらに祖父まで入院し、心身疲弊した父は風邪をひいてしまいますが、高熱が1週間以上も続き……。ある日、トイレに向かうも立っていられない状態に!?救急車を呼び……意識はある父……母と私も付き添う……祈るしかない……その後の展開は?病院へ運ばれて、詳しく検査してもらうことになったにゃちさんの父親。その後父親はただの風邪ではなく、非常に危険な状態だったと医師から伝えられました。こんなときどうする?身近な人が倒れてしまったら、冷静ではいられなくなりますよね……。その後のお話で、倒れてから1週間してようやく目を覚ました父親は、後遺症が残りリハビリに励むようになります。もし身近な人の様子が「いつもと違う」と感じたら、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@nya_ti3)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年10月21日子供が体調を崩すと、親は不安になってしまうもの。常に目が届く範囲に子供がいないと、心配で仕方ないという人もいるかもしれません。4児の父親であるグッドスリープ(good.sleep7416)さんは、長女が風邪を引いた時のエピソードを漫画化しました。「コホッ、コホッ」と咳をして苦しそうな長女から目が離せない、グッドスリープさん。定期的に様子をうかがいますが、長女からはそっけない態度を取られていて…。グッドスリープさんは、長女からどれだけそっぽを向かれても、親としてできることを尋ね続けました。声かけの甲斐あってか、長女は「アメ…買ってきてほしい」と口にします。体調が悪い時、無理して「大丈夫」といい張ったり、やってほしいことをいわなかったりというように、素直に親に甘えられない子供はいるでしょう。グッドスリープさんのように献身的な態度を続ければ、子供も心を開いて親を頼ってくれるのかもしれませんね。最後に、グッドスリープさんは「もっともっと甘えてくれよ」と我が子への気持ちをつづり、投稿を締めくくりました。【ネットの声】・優しい…。泣けてきます…。めっちゃいいパパですね。・風邪の時に買ってもらったお菓子は、一生の思い出。・思春期の気持ち、心の底から分かるなぁ。・今すぐグッドスリープさんを胴上げしたい。尊い親子。照れくさそうに自分の欲しいものを伝えた長女。きっとグッドスリープさんの気持ちは伝わったはず。うっとうしく思われたとしても、我が子を心配し続けた父親の姿に、多くの人が拍手を送りました![文・構成/grape編集部]
2024年09月17日本気でおなかの脂肪対策がしたい人に7月29日、大正製薬株式会社は、健康食品の「ヘルスマネージ」シリーズから、機能性表示食品『おなかの脂肪対策タブレットPREMIUM(粒タイプ)』と『食事の糖と脂肪対策タブレット(粒タイプ)』を通販サイト「大正製薬ダイレクト」で発売した。同社は、肥満気味でおなか周りの脂肪が気になる人に向けた機能性表示食品『おなかの脂肪が気になる方のタブレット(粒タイプ)』を2018年に発売。今回、利用者から寄せられた要望で一番多かった“食事の際の脂肪と糖の吸収を抑えたい”というニーズに応えて2つの新製品が登場した。お得な定期購入もあり!キャンペーン実施中『おなかの脂肪対策タブレットPREMIUM(粒タイプ)』は、肥満気味な人の体重やおなかの脂肪、ウエスト周囲径を減らすのをサポートする成分として、「葛の花由来イソフラボン」を配合した。更に、食事に含まれる脂肪や糖の吸収を抑えるのを助ける成分「ターミナリアべリリカ由来没食子酸」も配合。肥満気味で食欲があり、おなかの脂肪が気になり、運動や食事改善に取り組む人に向けたタブレットである。1日の摂取目安量は3粒。価格は、90粒入りで、5,400円(税込み)。『食事の糖と脂肪対策タブレット(粒タイプ)』は、脂肪や糖の吸収を抑えるのを助ける成分「ターミナリアべリリカ由来没食子酸」を配合。ご飯や揚げ物などを食べ過ぎてしまうが、運動や食事改善に取り組みながら、糖と脂肪対策をしたい人向けにオススメ。1日の摂取目安量は2粒。価格は、60粒入りで、4,104円(税込み)。『おなかの脂肪対策タブレットPREMIUM(粒タイプ)』では、発売を記念してキャンペーンを実施中。9月30日までに定期購入を開始した人の中から、抽選で100名にJTBギフト券やジェフグルメカードをプレゼントする。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月30日皆さんは、義家族との関係で悩んでしまったことはありますか?今回はバカにしてくる義妹の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:LOTS ING義妹のイヤミ主人公が妊娠したときのことです。大きくなったお腹を見て、夫と「賢い子が生まれるといいな」と話していると…。出典:CoordiSnap「なに高望みしてるの?おなかの子かわいそう(笑)」と主人公と夫をバカにしてきた義妹。義妹は自分が名門の大学に通っているからと、主人公と夫を見下していたのです。激怒した夫は、主人公が義妹と同じ大学を卒業していることを明かしました。そして主人公が首席で卒業したとわかると、義妹は「嘘でしょ!?」と驚愕します。さらに主人公が義妹のやっていた課題を見て、間違いを指摘すると…。義妹は顔を真っ赤にして涙を浮かべ、その場から逃げ出すのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?義両親に相談するバカにしてくる義妹の相手をするのはストレスを感じるうえ、面倒です。義両親に義妹の発言について報告し、義妹との今後の接し方について相談します。(20代/女性)義妹と距離を置く兄や兄嫁を見下すような義妹とは、なるべく会うことがないように距離を置きます。これ以上義妹の発言で嫌な思いをしたくありません。(30代/女性)今回はバカにしてくる義妹の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年06月10日娘は1歳のころから風邪をひくことが多くなり、そのたびに小児科へ行っていました。鼻水がとまったと思ったら、またぶり返す日々。なかなか治らないので、別の病院で診てもらったところ……。 風邪を繰り返す日々が続き…咳や鼻水が出るたびに小児科へ行き、風邪と診断。咳を抑える薬と、鼻水や痰を出しやすくする薬を処方され、治療していました。 しかし、鼻水がとまったと思ったらまたぶり返して……ということが続く日々。小児科に行っては診断を受け、薬をもらうことを繰り返していました。 なかなか治らないため、あるとき耳鼻科へ行ってみることに。そこで出た診断は、副鼻腔炎。処方されたのは副鼻腔炎を治す抗生物質でした。しばらく飲み続けたら、鼻水はピタッととまりました。 子どもの病気なので小児科へ行っていましたが、症状によっては耳鼻科に行くなど、他の科を受診してみることも大切だと学びました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ◇ ◇ ◇ 小児科は子どもの全身状態を総合的に診てくれます。ですが、鼻や耳の奥の二次的炎症までは詳しく診ることができないので、症状が長引く場合は耳鼻科受診を考えてもいいかもしれません。 イラスト/てる子著者:花田まい監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月06日皆さんは、子どもの看病をした経験はありますか?今回は風邪をひいた子どものエピソードとその感想を紹介します。イラスト:mizukusan風邪をひいた子ども主人公には子どもがいます。ある日子どもが風邪をひいてしまい、主人公が看病していたときの話です。主人公は布団の中でせき込む子どもを心配し、水を持ってきました。子どもが起き上がって水を飲んでいると、枕に何かがついていることに気がついた主人公。「鼻水かな?」と不思議に感じていると…。息子の耳から…出典:愛カツ子どもの耳からも、枕についていたものと同じ何かが出ているのを発見。よく見てみると、なんと息子の耳から謎の液体が出てきていたのです。主人公は「なにこれ…」と驚き、子どもを連れて耳鼻科の病院へ。その結果、子どもは中耳炎だと診断されたのでした。読者の感想主人公が子どもの異変に気づいてよかったです。子どもが体調を崩したら、しっかりと観察することが大切だと感じました。早めの対応をした主人公は素晴らしいですね。(30代/女性)子どもが風邪をひいてしまうと、たとえ風邪でも親としてはとても心配ですよね…。異変に気づいた主人公が、すぐに耳鼻科へ行ったのはナイス判断だと思いました。(40代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年05月06日私は保育士をしています。年長さんのクラス担任をしていたとき、子どもたちに「先生のおなかには、赤ちゃんがいます」と伝えました。すると、ひとりの女の子から核心をついた言葉が返ってきて……。大笑いした出来事です。 妊娠を子どもたちに伝えると…「いま、先生のおなかには赤ちゃんがいます。2人目の赤ちゃんになります」と年長さんの子どもたちに伝えました。 すると、ひとりの女の子から「上の子どももまだ小さいのに大変じゃん。でも出産はできるだけ若いうちの方が良いみたいだからね〜」と言われました。 年長さんなのに、おばあちゃん?のような発言。まさかそんな言葉が返ってくるとは思わず、大笑いしました。 ◇ ◇ ◇ 子どもって周りの大人が話していることを、意外とよく聞いて覚えていますよね。言葉本来の意味はわからなくても、ニュアンスで何となく理解していることも。なるべくお手本になれるよう、言動には気をつけたいですね。 イラスト/あやこさん著者:こんりんご
2024年05月05日彼と“すれ違い”が起きる原因「私が風邪で寝込んだとき、夫に代わりに買い物を頼みました。買ってきてほしいものをまとめて書いた紙を渡したのですが、夫は余分なものを買ってきたり必要なものを買い忘れていたり…。ここぞというときに頼りにならない夫にがっかりしてしまいました。」(32歳/女性)彼との付き合いを続けていくにつれて「最初はうまくいっていたのに、だんだんすれ違いが起きるようになってきた…」と感じることもあるかもしれません。そこで今回は、すれ違いが起きる原因について紹介します。相手を変えようとする「彼女と僕は性格が真反対で、考えることもかなり違うことが多かったです。そのため、すれ違いが起きることもかなり多かったのですが、あるときを境に彼女が僕のことを変えようとしてきたんです。前までは尊重してくれていた僕の意見を否定するようになり、彼女と同じ考え方になるように矯正されているかのように感じました。それ以降、彼女の行動に耐えられなくなり別れを決断しました」(28歳/男性)人間関係において、相手の考えを尊重することは重要です。それが恋愛ともなればなおのことでしょう。そのため、彼と考え方が一致しないからと言って、彼の考え方を変えようとするのはやめましょう。彼の価値観や行動を変えようとすることはかえって関係を悪化させる原因になります。自分を大切にしながら、お互いを尊重する関係を築くことが大切です。意見を言わない「彼女はあまり自分の思っていることを言わない人でした。そのため、彼女の行動や表情から感情を察するしかなかったのですが、それがなかなか大変でした」(32歳/男性)自分の思っていることを相手に伝えることが苦手だと言う人もいるでしょう。しかし、恋愛においては自分の意見を相手にしっかりと伝えることが非常に重要となります。他人の思っていることを推し量ることは大変難しいですし、労力を必要とすることです。相手と良好な関係を築くためには積極的に自分の考えを伝えることが必要となるでしょう。相手のことを信頼しない「前に付き合っていた彼女は、僕のスマホをチェックしたがっていたし、アプリも使って位置情報も知りたがっていました。彼女のいろいろな行動から信頼されていないような感じがして、彼女を付き合うことがつらく思ってしまいました」(24歳/男性)恋愛において大切なことは相手のことを信頼することです。彼からの愛が尽きてはいないか、彼が浮気をしないかなどと言ったことが気になることはあるかもしれませんが、それでも付き合っている以上は彼のことを信じることが必要です。男性からすると、自分のことを信頼してくれていない女性と付き合うことは難しいと感じることが多いでしょう。もし、何らかの理由で彼に不信感を抱いた時には彼に直接そのことについて質問してみるのがいいでしょう。長続きさせるために彼と長続きさせるためには、彼のことを信じ、そして自分のことをしっかりと伝えることが必要な要素となります。自分がそのことをできているか、今一度確認してみてはいかがでしょうか。(Grapps編集部)
2024年04月23日今回は人気のマンガを紹介します!どんな結末になるか考えてみてくださいね。咳止めとして渡された薬に驚愕主人公は一向に止まらない咳に悩んでいます。いろいろな風邪薬を試しますが、効く気配がありません。ある日、心配した先輩が主人公に声をかけてきました。心配する先輩出典:エトラちゃんは見た!全然治らない咳出典:エトラちゃんは見た!風邪の咳じゃない!?出典:エトラちゃんは見た!主人公の話を聞いた先輩は「風邪の咳じゃないかも」と言い…。「これ飲んでみたら?」とある薬を主人公に渡してきました。ここでクイズ先輩からこの後どんな薬を渡されたでしょう?ヒント!咳に効くと思えない薬を渡され主人公は驚愕します。先輩に渡された薬出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「胃薬」でした。咳の原因が風邪ではないと考えた先輩が渡してきたのは胃薬です。「咳に胃薬なんて効くわけない」と驚く主人公なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年04月17日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:Kito息子が風邪をひいてしまい出典:愛カツ安心していたが出典:愛カツここでクイズ安心していた主人公ですが、アクシデントが発生します。一体何でしょうか?ヒント!主人公は再度病院を受診しました。夜間救急を受診出典:愛カツ正解は…正解は「夜になると息子の咳がひどくなった」でした。夜になると、水分もとれないほど息子の状態が悪化してしまいました。そこで主人公は夜間救急を受診することにしたのですが…。息子を診察した医師は「大丈夫だと思いますよ」と告げたのです。医師の診断結果を聞き「こんなに苦しそうなのに…」と不安が拭えない主人公。自分の勘を信じ医者に精密検査を頼むと、息子はただの風邪ではなく肺の病気になっていたことが判明します。その後、適切な処置を受け息子は元気を取り戻すのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年04月09日ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは! ドイツで主婦をしているぱん田ぱん太です。息子のフリッツ君は、この2月に6歳になりました! そんな彼から唐突にこんな質問が。フリッツ君の意見を聞いてみたかったので、私から教えるのではなく聞き返してみました。それまで、少なくとも私はそういった話をしたことがなかったので、何かの絵本で読んだのでしょうか。もっと深く聞いてみたら面白そうだと思ったので、詳細を聞いてみました。お空の上って意外と地上と同じ感じなんですね。炊飯器とかもあるんでしょうか。記憶にはないのですが、どうやらフリッツ君が生まれる前、私は地上でおにぎりを作ってお空の上に投げて配達していたようです(笑)。子供の想像力は無限大ですね……。でもなんにせよ、フリッツ君が「生まれる前からママとのつながりを持っていたい」と思ってくれていることがうれしかったので……。晩ごはんは、フリッツ君がお空の上でも食べていたいくらい大好きなおにぎりにしました。皆さんのお子さんはこの質問をしたらなんて言ってくれますか? ぜひ聞いてみてください!
2024年04月01日皆さんは、パートナーから裏切りを受けた経験はありますか? 今回は「風邪をひいた妻を放置する夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。モラハラ気味の夫主人公は、モラハラ気味の夫と暮らす専業主婦です。あるとき夫が風邪をひいてしまい、看病していましたが…。夫は体調がよくなっているにもかかわらず、主人公をこき使ってきました。さらに、育児で身だしなみまで手が回らない主人公に対してイヤミを言ってくる始末。それから数日後、今度は主人公が風邪をひいて寝込んでしまいます。すると夫は、同僚女性と夕飯を食べてから帰ると言い出したのです。主人公が「こんなときでも家事や育児を手伝ってくれないの?」と言うと…。冷たく吐き捨てる夫出典:Youtube「Lineドラマ」主人公に向かって「なに甘えてんだよ!」と吐き捨てた夫。結局夫が手伝ってくれることはなく、主人公は病状が悪化して入院することになってしまいます。すると夫は、家事もやらないなら結婚した意味がないと言い、同僚女性と付き合うと宣言。退院の日、夫は同僚女性と病室にやってくると、主人公に離婚届を突きつけたのです。夫から突きつけられた浮気の事実と離婚届に、主人公は怒りを覚えるのでした。読者の感想自分のときは看病させていたにもかかわらず、主人公が風邪をひいても何も協力してくれない夫に呆れました。さらに同僚女性との浮気まで判明し、主人公が我慢の限界を超えるのも無理はないと思います。(40代/女性)夫が家事や育児に協力しないから、主人公は自分の身だしなみまで手が回らなかったと思います。わがままで身勝手な夫が浮気宣言をしたので、主人公には負けずに戦ってほしいですね。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年03月18日初めての出産のときのこと。出産予定日を過ぎても出てくる気配のない長男。医師がエコーでおなかを診たところ……。 予定日を過ぎても生まれず…長男を出産したときのこと。出産予定日から数日経っても生まれてくる気配がありません。そんな矢先、おなかの中で逆子に……。 帝王切開の可能性を考えておこうと先生からお話がありました。その後も出てくる気配はなく、逆子は戻らず。帝王切開をする日を決めました。手術前日、手続きを済ませて入院。病室で長男にいろいろ話しかけ、当日を迎えました。 手術前、少し怖い気持ちもありましたが、覚悟はできていました。お昼になり、「頑張ろうね」とおなかの長男に話しかけて手術室へ。先生が「よーし頑張ろう、最後に超音波ね」と言い、私のおなかをエコーで診察。すると先生は少し黙り、そして「切りません!」と断言しました。なんと息子が頭位に戻ろうと動いていたそうです。 その数時間後、通常分娩で元気な赤ちゃんを出産しました。本当にびっくりしてしまい、妊娠・出産は神秘だなと心から思いました。 ◇ ◇ ◇ 逆子の帝王切開では、手術前に赤ちゃんが動いて頭を下にすることが時々あるようです。生まれるまでは不安や緊張を感じるママが多いと思いますが、赤ちゃんの産声が聞こえると安心しますよね。赤ちゃんのご誕生、おめでとうございます! 監修/助産師 松田玲子作画/しおん著者:匿名希望ママ
2024年02月23日皆さんは、パートナーの言動に呆れた経験はありますか? 今回は「浮気相手と妻の病室に来た夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。風邪で寝込んでしまい…家事も子育てもしないモラハラ夫に、うんざりしていた主人公。ある日、主人公は夫の風邪がうつって寝込みます。そして夫に息子の世話を頼むのですが、夫は「何甘えてんだよ!」とひどい発言をして…。暴言を吐いて…出典:Youtube「Lineドラマ」夫は「家事できないと結婚した意味皆無!」と主人公を見下すのでした。それから1週間後、主人公は風邪をこじらせて入院するハメに。しかし夫は心配する様子もなく「家事はどうすんの?」と言います。さらに「部下に告白された。俺たち付き合っちゃうかも」と体調が悪い主人公に対して、夫は浮気を自白しました。そして3日後、退院を控えた主人公のもとへ、夫と浮気相手が挨拶にやってきたのです。2人が離婚届と主人公の荷物を持ってきて青ざめる主人公。浮気を悪いとも思っていない2人に、主人公は驚愕したのでした。読者の感想夫婦なのに思いやりがなさすぎる夫に、呆れてしまいますね。主人公の入院中に浮気をする夫や、悪びれる様子もなく病室に来た浮気相手にイライラしました。(20代/女性)主人公を家事要員としてしか見ていない夫に腹が立ちます。モラハラをして浮気もする夫から離婚を切り出してくれて、逆に助かったかもしれないですね。(30代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年02月13日単身赴任中の主人公のもとへ、娘から連絡がきました。風邪をひいて学校を休んでいるのに、妻がいないというのです。妻はご近所付き合いで少し出ているだけだと言いますが…。娘からの連絡で妻が今どこにいるかを確かめた主人公。すると妻は買い物に出ていたようで…。≪HPはこちら≫今どこにいる?出典:Youtube「Lineドラマ」妻は買い物中出典:Youtube「Lineドラマ」朝のこと…出典:Youtube「Lineドラマ」娘から連絡出典:Youtube「Lineドラマ」何かあった?出典:Youtube「Lineドラマ」風邪をひいたらしい出典:Youtube「Lineドラマ」心配する主人公出典:Youtube「Lineドラマ」大丈夫と言うけれど…出典:Youtube「Lineドラマ」学校は…出典:Youtube「Lineドラマ」念のため休み出典:Youtube「Lineドラマ」妻が今どこにいるか確認の連絡をした主人公。買い物に出ていると言う妻でしたが、実は娘からの連絡で家にいないことを知っていました。娘は朝、単身赴任中の主人公に遠慮がちに連絡をしてきたのです。どうやら前日から風邪をひいてしまい学校を休んでいた様子。妻は本当に買い物に行っていたのでしょうか…?※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(愛カツ編集部)
2024年02月08日私は40代のとき、おなかが異常に膨れあがっていることに気がつきました。産後太りかと思ったら…産後、忙しさのあまりついつい食べ過ぎてしまっていたので太り過ぎかな?と思っていました。しかし、なんだかおかしいなあという感じもありました。そこで、婦人科で検査を受けてみると、なんと子宮筋腫が巨大化していたのです。5kgあった子宮筋腫は手術で摘出することとなり、子宮を失ってしまいました。やはり、ただの太り過ぎではありませんでした。 一般的な婦人科検診は30歳から受診することをすすめています。子宮頸がん検診は20歳から、乳がん検診は40歳から1年に1回検診を受けることをおすすめします。また、気になることがあれば、年齢に関係なく病院へ行ってみてくださいね。 監修/助産師 松田玲子作画/いずのすずみ著者:BBオーシャン
2024年02月06日子どもが通う幼稚園でおたふく風邪が流行していたある日、わが子の頬もパンパンに腫れ、熱が出たことから私は「おたふく風邪だな」と判断。しかし病院で聞いた診断結果は予想外のもので……?予想外の診断結果にびっくり!保育園に4歳の子どもを迎えにいったときのことです。子どもは頬がりんごのように赤くなり、あまり元気がない様子。先生からは熱はないと言われたため、そのまま家に連れて帰ったのですが、段々と熱が上がってきて、ほっぺもいつもより腫れてパンパンになっていきました。保育園内でおたふくかぜが流行した時期だったため、私はすぐに「おたふくかぜだ」と判断して子どもを病院に連れて行きました。 子どももほっぺが痛いと言うので病院でそのことを伝えると、おたふくかぜの検査をすることに。「いつもよりほっぺが腫れているし、熱もあるし、間違いなくおたふくかぜだな」と確信して検査結果を待っていましたが、診断はなんと風邪。こんなにほっぺが腫れていているのにおたふく風邪ではないと言われ、予想外の診断に私はとても驚きました! どうやら、熱で顔がむくんで腫れているように見えただけとのこと。 おたふくかぜではなかったので結果的によかったのですが、素人判断は良くないと反省。熱は次の日に無事下がって、安心しました。 ◇ ◇ ◇ お子さんの症状を見て病名を判断することは、よくしてしまいがちですよね。しかし、このママさんの言う通り、別の病気の可能性もあるため自分で判断するのはよくありません。お子さんが体調を崩した際は、きちんと病院に連れて行って専門の先生の診断を受け、適切な処置をしてもらってくださいね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子 作画/赤身まぐろ 著者:あみすき
2024年01月31日年末から年明けにかけて色んな事が重なりまくって気持ちが落ち着かず、バタバタと過ごしていたある日。それは何の前触れもなくやってきました…。子ども達がみんな幼かった頃は恒例行事かの如く、毎年欠かさずやって来ていた胃腸風邪。子ども達も大きくなったし、もう来ないのだろうと思っていたら実に4年ぶりにやってきてしまいました。私自身も突然&久しぶりの胃腸風邪襲来に大パニック!何度も続けて嘔吐。胃の中のモノが無くなって胃液だけになっても吐き続けるので、救急に電話相談(休日だったため)。相談の結果、そのまま自宅で様子を見ることに。6時間たってようやく落ち着いてきたので、最後の嘔吐から1時間後にスプーン1杯から水分を取り始めたのですが、徐々に回復しつつあったタイミングで再び嘔吐したため、再度電話相談し、軽度の脱水疑いがあったため救急へ。結局、点滴の必要はないという事で整腸剤だけもらって帰ってきました。吐き続ける三男にずっと付きっきり&その都度鬼のように嘔吐処理と消毒。幸い下痢の症状はなく、丸一日たってようやく落ち着いてきたものの、いきなり普通の食事に戻すことはできないのでやわらかく煮たおかゆからスタート。他の兄弟たちが美味しそうに色んなものを食べるのを見て悲しそうに『お腹すいた…』と言う三男。完全に回復するまでの間、色々我慢させないといけず。一番辛いのは本人ですが、私もとても辛くて、心身の落ち込みようが半端なかったです。健康のありがたみをまた改めて感じました。
2024年01月31日皆さんは、パートナーの言動にショックを受けた経験はありますか?今回は「妊娠中の妻に無関心な夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。妊娠中に腹痛がきて…妊娠中の主人公は、ある日おなかに痛みを感じます。慌てて夫に「おなか痛い…」と連絡。そして「普段の腹痛とちょっと違うの。今妊娠23週目でしょ、私」と伝えると…。他人事の夫出典:Youtube「Lineドラマ」夫は「で?」と他人事のような反応をしたのです。さらに「心配なら病院に行ってくれば?」と言う夫。「なんでそんなに他人事なのよ」と主人公が聞くと、夫は「だって…」と話し出し…。「俺がどうにかしてやれることじゃないし」と言うのです。夫の言葉に驚愕して、腹痛に耐えながら病院へ行った主人公。すると主人公は切迫早産で、即入院が決まったのでした。読者の感想自分の子どもなのに、無関心な夫の態度に腹が立ってしまいますね。妊娠中からこんな態度なら、生まれてから育児をしてくれるのか不安になります。(30代/女性)妊娠中の主人公が助けを求めているにもかかわらず、他人事のような夫の態度に絶句しました。「病院に行ってくれば?」と言うのではなく、夫が連れていってあげてほしいですね…。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月14日今回は、物語を元にしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!風邪で寝込んでいると…主人公は風邪で寝込んでいました。するとバイト先の女性社員がやってきて、勝手に看病を始めます。主人公が女性社員を帰らせようとしていたそのとき…。「ピンポーン」とインターホンが鳴り、今度は付き合っている彼女がやってきました。彼女がやってきた出典:エトラちゃんは見た!女性社員が出て…出典:エトラちゃんは見た!ここでクイズ彼女と鉢合わせた女性社員のセリフとは?ヒント!それを聞いた彼女は怒り出しました。[nextpage title="Ys`'y>T0o…"]勝ち誇る女性社員出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「私のほうが先なんだけど」でした。女性社員の言葉を聞いた彼女は、すぐに主人公を問い詰めます。主人公は事情を説明しますが、彼女の怒りは収まらないのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2023年12月04日第一子を妊娠したときのこと。大きくなってきたおなかを見る度に義母がある発言をしてきて……。プレッシャーに押しつぶされそうになりました。 無事に生まれるかさえ不安なのに…第一子を妊娠中のときのこと。初孫の誕生に喜んだ義母は、「このおなかの形は絶対に男の子よ!」と顔を合わせるたびにうれしそうに話すので本当に困りました。というのも、私はその前年に流産を経験しており、義母もそれはよく知っていたはずだからです。 無事に産まれるかどうかすら不安で仕方がなかったのに、「生まれてきたのが女の子だったりしたら、何を言われるかわかったもんじゃない」と不安になりました。 妊婦健診のとき、主治医の先生に「女の子じゃありませんよね!?」と何度も確認してしまったことも。ついに先生から「無事に生まれれば性別なんてどちらでも良いですよね?」と言われ、事情を話しながら診察室で号泣してしまったこともあります。 周りの家族も義母をたしなめたりしましたが、「誰が何と言っても私にはわかる!」と聞く耳を持たず。「無事に生まれてよかった」と思うと同時に「男の子でよかった」と思ってしまい、赤ちゃんに申し訳なく罪悪感を感じました。その後、夫から義母に「今後は子どもの性別をとやかく言うのはやめてほしい」と伝えてもらいました。 ◇ ◇ ◇ 悪気はないのかもしれませんが、毎回言われるとプレッシャーになりますよね。妊娠中はいつもよりナーバスになり、ストレスがたまりやすいことも。あまりに追い詰められる場合は距離を置くなど、できる限りの対策を考えたいですね。 作画/さくら著者:佐々木瑠璃6人の子どもをワンオペで育児中。シナリオライターとして活動するかたわら、WEB記事作成も行っている。
2023年11月27日初潮を迎えてからつらい生理痛に悩まされてきた私。ある日学校で生理がきた私は、おなかの痛みと吐き気に襲われます。保健室で休んでいると、意外な人が様子を見にきてくれて……!? ひどい生理痛に苦しんだ経験小学6年生のときに生理が始まってからというもの、毎回生理痛に悩まされてきた私。生理痛が治まるまで立っていられないこともしばしばで、痛みが治まるまではひたすら耐えながら、寝込むこともありました。 強面の担任がとった行動とは…中学生になってからもそんな症状は続いていて、ある日、学校で生理になり腹痛と吐き気に襲われました。我慢できず、保健室で休んでいると、担任の先生が様子を見にきてくれました。 学年主任をしている担任の先生は一見すると「怖そうな先生」なのですが、そんな先生が「帰るなら付き添おうか?」と声をかけてくれたのです。そして母にも連絡をしてくれました。 担任の神対応に救われた私予想もしていなかった展開に驚き、怖いと思っていた先生の対応がうれしくて本当にありがたかったです。あのときは、体調がよくなかったためお礼もそこそこでしたが、30年近くたった今でもよく覚えています。あのころの私は、担任の先生の神対応に本当に救われました。 今では年齢による体の変化や出産経験もあり、生理痛はほとんどなくなりましたが、当時は自分ではどうにもできない生理が本当につらかった記憶があります。そんな中、手を差し伸べてくれた人のことは何年経っても忘れることなく、つらい中のほっこり温まる記憶になりました。 ※この記事は実話に基づいた体験談であり、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者/高田雅子イラスト/まっふ監修/助産師 松田玲子 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!
2023年11月26日皆さんは、家族の看病をしたことはありますか?今回は、義母が風邪をひいたときのエピソードを紹介します。イラスト:夢鳥ねむ義母の風邪義母の友人に自慢まったくのデタラメを…ひどい仕打ち…褒めてくれるのかと思いきや、まさかの嫁イビリで傷ついてしまった主人公。嫌な気持ちにならないよう、お互いに配慮することができたら理想ですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年11月21日風邪やインフルエンザなどの流行が気になるこれからの季節、なるべく体調を崩さないで過ごしたいですよね。風邪予防には免疫力を下げないことが大切ですが、実は、朝ごはんの選び方によっては免疫力を下げてしまう可能性があるのです。そこで今回は、管理栄養士の筆者が免疫力を下げてしまう朝ごはんについてお伝えします。免疫力アップのためのポイントもお伝えしますので参考にしてください。免疫力を下げる食事とは免疫力が下がると、風邪をひきやすくなったり、回復が遅くなったりとさまざまな不調の要因となります。では、免疫力を下げてしまう食事にはどのような特徴があるのでしょうか。たんぱく質が不足しているたんぱく質は、細胞や免疫物質をつくるために重要な栄養素です。慢性的に不足すると、免疫力が下がる要因となります(※1)。そのため、なるべく毎食たんぱく質を意識して摂れるといいでしょう。また、三大栄養素である糖質・脂質・たんぱく質のなかでも、たんぱく質はより多くの熱を産生する栄養素なので、朝ごはんに取り入れることで体温アップも期待できます(※2)。たんぱく質は肉・魚・たまご・大豆製品などに多く含まれているので、毎食偏らないように様々な食品を取り入れるとよいでしょう。朝ごはんなら、たまご焼きや納豆を食べる、みそ汁に豆腐をプラスするなどの工夫もおすすめです。腸内環境が悪化しやすい食事免疫力をアップさせるには腸内環境を整えることも重要といわれています。腸内環境を整えるためには、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を増やさないための工夫が大切。善玉菌を増やすためには、善玉菌そのものが含まれている発酵食品(ヨーグルトや納豆など)、善玉菌を増やす働きのある食物繊維やオリゴ糖を含む食品(野菜・果物・大豆製品など)を食事に取り入れることが有効です。また、悪玉菌が増える要因として脂質が多い食事が挙げられます。油が多く使われている食事は摂りすぎないように気を付けましょう(※3)。免疫力を下げやすい朝ごはん3つここからは、免疫力を下げないために、なるべく避けたい朝ごはんメニューを3つ紹介します。ただし、絶対に食べてはいけないわけではありません。食べすぎに注意したいものとして参考にしてください。カップ麺これからの季節は気温も下がってくるので、温かい麺類が欲しくなることもあるでしょう。しかし、カップラーメンやカップ焼きそばなどには脂質が多く含まれているため、食べすぎると腸内環境を悪化させる可能性があります。また、たんぱく質や野菜が不足し栄養バランスが偏りやすいため、毎日のように朝ごはんとして食べるのは控えたほうがいいでしょう。麺を食べたいときは、ノンフライ麺の活用や、野菜やたまごをプラスするなどのアレンジがおすすめです。菓子パン菓子パンは手軽に摂りやすいため、朝ごはんに取り入れている人もいるかもしれません。しかし、菓子パンは糖質や脂質が多く含まれていて、栄養バランスが偏りやすい食べ物です。そのため、ごはんというよりはおやつとしてたまに楽しむ程度がよいでしょう。朝ごはんでパンを食べたいときは、食パンにたまご・野菜を組み合わせるなど、たんぱく質や食物繊維もしっかり摂れるメニューがおすすめです。また、パンのなかでもライ麦パンや全粒粉パンなどには食物繊維が多く含まれていますよ。加工肉加工肉とは、ハム・ベーコン・ソーセージなどです。これらは朝ごはんに取り入れやすい食品ですよね。もちろん少量なら問題ありませんが、脂質が多く含まれているため、摂りすぎは腸内環境を悪化させる要因となります。加工肉のほかにも脂身の多い肉・揚げ物・スナック菓子・洋菓子などには脂質が多く含まれています。朝ごはんだけでなく、ほかの食事でも摂りすぎには気を付けましょう。免疫力アップには和食がおすすめごはんを主食とした和食は、野菜・豆類・魚なども摂りやすく、免疫力アップに大切なビタミン・ミネラル・食物繊維の摂取量も増やしやすいといえます。さらにごはんはパンや麺に比べて食物繊維や水分を含み、便通を整えやすい食べ物です。主食の中でもごはんは脂質が少ない食品であり、和食は洋食と比べても脂質が少ないメニューが多いため、朝ごはんには和食を選ぶとよいでしょう(※4)。朝ごはんはバランスよく食べて免疫力アップ免疫力アップを目指すための朝ごはんは、できるだけバランスよく摂ることが大切です。腸内環境を整えるための食物繊維や発酵食品、たんぱく質が摂れるメニューをぜひ意識してみてください。また、今回ご紹介した「免疫力を下げやすい朝ごはん」も、摂りすぎなければ大丈夫。朝ごはんをしっかり食べて、これからの季節も元気よく過ごしましょう。【参考】※1 厚生労働省.e-ヘルスネットたんぱく質※2 厚生労働省.e-ヘルスネット食事誘発性熱産生 / DIT※3 厚生労働省.e-ヘルスネット腸内細菌と健康※4 農林水産省.お米と健康・食生活©GrandJete/PIXTA(ピクスタ) ©buritora/AdobeStock ©polkadot/AdobeStock筆者情報寺内麻美管理栄養士を取得後、病院での給食や栄養管理、クリニックで生活習慣病予防のための食事指導に携わる。現在はダイエットサポートやレシピ制作、根拠のあるデータをもとに食や健康コラムの執筆などを行なっている。文/管理栄養士・寺内麻美
2023年11月19日皆さんは、夫の行動にガッカリしたことはありますか?今回は、頼りにならない夫にガッカリしたエピソードを紹介します。イラスト:noico風邪で寝込んだとき…頼りにならない夫症状が悪化し…夫が動けないので…主人公が風邪で寝込んでいても、まったく頼りにならなかった夫。身勝手な夫に、主人公はガッカリしたことでしょう…。母の助けがあってよかったですが、今後は夫婦で助け合っていきたいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年11月11日皆さんは、夫の行動にため息がもれたことはありますか?今回は、風邪で寝込んでいたときのエピソードを漫画で紹介します。イラスト:いのくち風邪で寝込んでいたとき夫の言葉に甘えて美味しそう!キッチンを見にいくと…体調を崩した妻を心配して料理をしてくれた夫。後片づけまでしっかりとしてくれたら、より嬉しかったですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年10月31日■前回のあらすじ退院後、いつくるか分からない陣痛におびえつつ、長女と一緒に実家でお世話になることに。そして、38週6日目の夜中の2時頃におなかの張りを感じ、「陣痛チェックアプリ」を起動。10分間隔でおなかが張っていることが分かり…!?こんにちは、宝あり子です。■病院へ連絡陣痛計測アプリにより、10分間隔でおなかが張っていることが分かったものの、痛みはまったくなし!痛みがなく陣痛か判断ができなかったので病院へ電話し、10分間隔でおなかが張っていることを伝えました。病院から確認されたのは痛みの有無でした。さらに、おなかの張りはあるけれど痛みはまったくなかったので、これが陣痛なのか分からないことも伝えました。病院からは「1時間後にまた電話をください」ということで、様子をみることに。さてこのとき、私と娘は里帰り中で実家にいました。娘は私とは別室で大好きなおじいちゃんと一緒に寝ていたのですが…。娘もこの日はいつもとは違う何かが起こると本能で察したのでしょうか。夜泣きが激しかったです。しかし、私は娘の夜泣きは気になるものの…「これは陣痛?」「陣痛じゃない?」とオロオロしていて、娘の夜泣き対応はおじいちゃんに任せてしまいました。そして、痛みがないまま病院へ電話してから1時間が経過。 ■痛みはないのに“いきみたい”そろそろ病院に電話しようと思っていたところ、突然いきみたくなってしまいました。相変わらず痛みはないものの、陣痛間隔アプリでおなかの張りはこのとき5分間隔。慌てて病院へ電話しました。そして、「急にいきみたくなってしまった。でも痛みはない」と伝えたところ、すぐ病院へ来るよう指示が!急いで事前登録していた陣痛タクシーを呼びました。続きます。※この体験記に記載された症状は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明するものではありません。
2023年10月28日現在15歳になる息子が、3歳のころの話です。そのころ保育園で流行っていたおたふく風邪に息子が感染。ぷっくりと腫れた下頬は、まるで「おたふく」そのもの。そんな息子のおたふく風邪は右頬が腫れて、無事に終わったかと思いきや……。 朝から高い熱当時3歳の年少児だった息子の通う保育園で、おたふく風邪が流行っていると聞いてから3日ほど経ったころのことです。朝起きた息子は、いつになくぼけーっとしていました。だるそうにしている息子を抱っこしたら熱い! 私は驚き、慌てて熱を測りました。 熱は39度と高いものの、飲んだり食べたりできて、咳や鼻水などの目立った症状はありません。仕事があったのでいろいろ慌てましたが、ひとまず冷静になり、実家へ息子を預ける連絡をしてかかりつけの小児科へ向かいました。 小児科へ向かう道でおたふくが頭をよぎる私は車で小児科へと向かいながら、ふと保育園で流行っているおたふく風邪のことを思い出したのです。息子の頬は腫れていませんでしたが、もしかしたらこれから腫れてくるのかも?と感じて、小児科の受付でおたふく風邪のことを申し出ると、別室の待合室へと案内されました。 他の患者さんへの感染を懸念してくれたため、すぐに診察が始まりました。耳の下辺りを念入りに触診した結果、「おたふく風邪ですね。耳下腺が少し腫れてきているし、これから少し痛みも出るかも。熱は3日もあれば落ち着くと思います。1週間くらいは登園停止ね」と言われました。そして、解熱鎮痛薬と炎症を抑える薬が処方され、実家へと向かいました。 左の下頬も腫れて登園停止期間が延長!息子は比較的元気で、喉が少し痛くなったものの、食欲もあり調子は良さそうでした。しかし、日に日に右下の頬が膨らんできて、まさにおたふく風邪の症状です。早く腫れが引いて保育園に行けるようにと願っていましたが、結局右頬の腫れは10日続きました。 そして、ようやく落ち着いたし保育園にも行けると安堵したその2日後、今度は左の下頬が腫れてきたのです。一難去ってまた一難。息子の看病はまだまだ続き、ようやく左頬の腫れが落ちたいたころには約1カ月が経過していました。 息子のおたふく風邪騒ぎは1カ月後にようやく落ち着き、実家の母や病児保育所にお願いしながらなんとか終わりを迎えました。こんなにも長い期間保育園を休むことになり、回復後ぐずらずに登園できるか心配しましたが、元気に登園してくれてホッとひと安心。おたふく風邪は左右同時ではなく、2週間近くも差が出て腫れることがあると初めて知った経験でした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日になりますように! 監修/助産師 松田玲子イラストレーター/miyuka著者:優木 まり
2023年10月14日私は接客業をしているのですが、ある生理中の接客中におなかに痛みが! 立っているのもつらいほどの痛みに耐えていると、ある救世主が現れて……!? 接客中に腹痛!接客業に勤めて、1カ月程ほど経ったときのこと。私の職場の店長は男性で、パートさんはほとんどが女性です。その日は、女性のパートさん2人と店長、そして私の4人で仕事をしていました。 男性客に声をかけられ、接客をしていたときです。急におなかが痛み、経血が出る感覚がありました。ナプキンをしていたので漏れる心配はありませんでしたが、おなかの痛みがとてもつらくて……。 トイレへ行きたくても、接客中だったので離れるわけにいかず、私は必死に我慢していました。 近くにいたパートさんがなかなか終わらず、おなかの痛みで冷や汗が流れ始めて、どうしようかと思っていたときです。近くで作業をしていたパートさんが駆け寄ってきて、「〇〇さん、店長が呼んでたよ! 急ぎの用事みたいだから早く行ってあげて!」と私に声をかけてきました。 黙って立っているのがつらかったので、内心で「助かった!」と思いながら、裏で作業をしていた店長のところへ。しかし、店長に何の用事なのか聞くと、「呼んでいない」と言われました。 不思議に思いながら、ひとまずナプキンを替えるためにトイレへ。そして、痛み止めを飲むと、痛みが和らいだので、ひと安心しました。 ナイスフォローに救われた!そのあと、パートさんに店長が呼んでいなかったことを伝えると、「〇〇さんの顔色が悪かったから、声をかけちゃったの」と笑顔で言ってくれました。 それだけでも、私はパートさんの気づかいがうれしかったのですが、「おなかは大丈夫?」言いながら背中をさすってくれて、一気に心が軽くなって涙が出そうになりました。 その後、しばらく休憩をいただいてから、仕事に戻りました。店長は何があったのかわかっていなかったようですが、パートさんが事情を説明すると、「気づかなくて申し訳なかった。体調が悪かったら休んでね」と言ってくれて、私はこんな素敵な職場で働けてよかったなと心から思いました。 著者/櫻井 藍イラスト/まっふ監修/助産師 松田玲子 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!
2023年09月30日