「おもしろ画像」について知りたいことや今話題の「おもしろ画像」についての記事をチェック! (4/11)
「サイズが合わなすぎて無理」そんなひと言とともに、Twitterに1枚の画像を投稿したのは、みよおジさん(@cha_demonomeya)です。投稿者さんは、人気漫画『呪術廻戦』に登場する、『狗巻棘(いぬまき・とげ)』のコスプレ衣装を購入しました。狗巻棘といえば、襟の長い服やマスクなどで口元を隠してるキャラクター。そのため、コスプレ衣装の襟も長く作られていたようです。投稿者さんが思わず爆笑したという、実際に着用した姿をご覧ください。誰か助けてWWWWWWWサイズ合わなさ過ぎてむりWWWWWWWWWWW pic.twitter.com/gtbSb1jMbh — みよおジさん (@cha_demonomeya) April 3, 2021 いくらなんでも長すぎッ!!!ジッパーを上げると、すっぽりと投稿者さんの顔を覆ってしまいました。リメイクしようにも襟部分の布が固く、じゃばら折りをしても安全ピンでとめても、反発して元の状態に戻ってしまうのだとか。投稿者さんは、自分に合うサイズを指定して購入したそうですが、どれだけ首が長い人でも着こなすことは難しそうです!投稿には、「めっちゃ笑った」「面白すぎる」という声や、漫画『僕のヒーローアカデミア』に登場する『ベストジーニスト』に似ているといった声が上がっています。癖の強い服と、それを着用する投稿者さんの姿は、たくさんの人たちをクスッとさせてくれました![文・構成/grape編集部]
2021年04月04日動物をモデルにすると、時に一風変わった1枚が撮影できることがあります。さまざまなシカの写真を撮影し、SNS上で公開している、しかC(@igufoto)さんもその1人です。ある日、桜とシカの美しいツーショットを撮影しに行った、しかCさん。しかしその後、写真はボツになってしまったのだとか。その理由とは一体…。シカのお尻のあたりに注目です!撮ってるとき何も思わなかったんだけど、家帰ってから冷静に観たら、鹿のお尻から桜が吹き出してるような変な被り方しててボツ写真になってしまった pic.twitter.com/ADTSkrirUT — しかC (@igufoto) March 30, 2021 奥の桜とシカのお尻が重なった3枚。よく見ると、シカのお尻から桜が噴射しているように見えます!偶然撮影された様子に、しかCさんもきっと「こんなはずじゃなかった…」と声をもらしたことでしょう。お尻から桜を噴射しているように見えるシカは話題となり、ネット上では吹き出してしまう人が続出。・朝から吹き出した。逆に貴重な写真ですね。・花咲かじいさんならぬ、花咲かシカさんだ!・世界一きれいなオナラかも…!想像とは違うものになってしまったかもしれませんが、これはこれで貴重な3枚。思わぬ形でのシカと桜の共演に、クスッとしてしまいますね![文・構成/grape編集部]
2021年03月31日〜 yuuu 〜(@lk1bPQuprqkP9Gv)さんが、子供と外出した際に撮影した写真をTwitterに投稿したところ、反響が寄せられました。一瞬目を離したすきに、いなくなってしまったという娘さん。「今ここにいたのに、どこへ!?」と焦って探すと1分後、目の前にいたことに気が付きます。投稿者さんがすぐに見つけられなかった理由とは…。こちらの1枚をご覧ください。娘ガチで1分くらい探した。 pic.twitter.com/ZSBsUJSsaC — 〜 yuuu 〜 (@lk1bPQuprqkP9Gv) March 24, 2021 景色と同化している…!グリーンの腰かけの上に登り、仙人のようなポーズをとって静止していた娘さん。周囲に溶け込み、気配を消していたため、なかなか発見できなかったそうです。ちなみに、娘さんの後ろには中年男性が座っていたそうですが、その男性も娘さんの存在に気付いていない様子だったとか…!投稿を見た人たちからは、さまざまなコメントが寄せられました。・うまく擬態していますね!すごくかわいい!・コーヒーを吹き出しました。将来有望。・娘は瞑想、親は迷走ですね。大浴場の前で、無我の境地を開いていた娘さん。かわいすぎる1枚に、多くの人がクスッとさせられました。[文・構成/grape編集部]
2021年03月26日「この発想はなかったな…」「バスの中で吹き出した」と話題の写真をご紹介します。いまいずみひとし(@hitoshi_anx)さんは、ホウレンソウを写した2枚をTwitterへ投稿。すると、またたく間に拡散され、12万人以上が『いいね』を寄せました。一体なぜ、ホウレンソウの写真に多くの人が笑ってしまったのでしょうか…。まずは、投稿されたホウレンソウをご覧ください。何の変哲もない、ホウレンソウですね。しかし、いまいずみさんは『あること』に気付きこんな投稿をしました!ほうれん草のパッケージ、拡大して横画面で見るだけでかなりカラオケのタイトル画面っぽい pic.twitter.com/Pz1WAkIMkB — いまいずみひとし (@hitoshi_anx) March 18, 2021 拡大して、横画面で見るだけでカラオケのタイトル画面っぽい。ホウレンソウの袋をスマートフォンで撮影し、横画面で見ると…カラオケルームで流れる映像の文字とソックリです!斜め上な発想に、「いわれてみれば、確かに…」と納得した人もいるかもしれませんね。ネット上では、投稿に対してこのような声が寄せられました。・思わず『ほうれん草』って曲を歌いそうになりました!・バスの中で、笑ってしまった。・演歌のタイトルみたい。こういうので笑えるって平和だなあ。『ホウレンソウ』という名の曲が今にも流れてきそうな1枚。もしかしたら、ほかの野菜の袋でもカラオケ映像を再現できるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2021年03月20日身体や自分の持ち物に付くことがある、小さなゴミ。紙クズや、自分の髪の毛などさまざまですよね。SOUKIFROG(@soukifrog)さんは、自分の携帯電話に付いていた『ゴミ』を撮影し、Twitterへ投稿しました。ゴミを見つけた時はすぐに捨てることが多いですが、投稿者さんは少し違ったようです。まずは、携帯電話に付いていたという、こちらのゴミをご覧ください…。携帯電話に付いていたのは、水色の小さなゴミ。そして、あることに気が付いた投稿者さんは、思わず「意味が分からん…」とぼやいてしまいます。その理由がこちらです。まじで意味がわからん、携帯にゴミついてると思ったらめちゃくちゃ小さい「あ」だった pic.twitter.com/GSdUhvlbRg — SOUKI✧︎FROG (@soukifrog) March 15, 2021 携帯電話に付いていたゴミの正体は…ひらがなの『あ』でした!「まさか!」と2度見してしまった人もいるのではないでしょうか…。しかし、どこからどう見ても、紙クズや髪の毛ではなく『あ』です。ネット上では、変わったゴミの発見に「キーボードの文字がはがれちゃったのかな」「『あっ』って声でた!」「これは笑う」などの声が上がりました。いつもならすぐに捨ててしまいますが、もしもこんなゴミが付いていたら、つい取っておきたくなりますね。[文・構成/grape編集部]
2021年03月17日「有名な人が投稿したらバズりそうな写真」そんなひと言とともに、Twitterに写真を投稿したのは、かまくら(@YE2350327)さんです。投稿者さんは文字通り、1枚の画像で2万人以上から注目を集めました。人々をギョッとさせた、その画像をご覧ください…。有名な人が投稿したらバズりそうな写真「8月31日をもって北海道は閉店しました」 pic.twitter.com/5dUePflLb9 — かまくら (@YE2350327) March 8, 2021 8月31日をもって、北海道は閉店いたしました。どういうことか分からず、考えを巡らせてしまいそうですが、実はこの写真、神奈川県平塚市にある駅ビルで撮影されたもの。上の階で営業をしていた『北海道』という飲食店が、閉店したことを知らせるものだったのです!ネット上では、お知らせの意味を理解しながらも、「もし日本列島から北海道がなくなったら…」と、考えを巡らせた人が続出しています。・領土が一気に小さくなった。・日本地図の書き換え不可避。・リニューアルオープンしたらすごいことになりそう。言葉足らずな掲示物は、多くの人を驚かせました![文・構成/grape編集部]
2021年03月16日ヒィィイッッッ!!そんな悲鳴とともに、Twitterへ投稿された1枚が「鳥肌たった」「怖すぎ!」と話題になっています。2人の息子さんを育てる、あさぎ(@asagi_sunshine)さん。息子さんは遊び盛りのため、いつも部屋からにぎやかな声が聞こえるそうですが、その日はとても静かだったといいます。気になったあさぎさんは、息子さんの様子を見に行きました。心の準備はできましたか…。息子さんの様子に、思わず悲鳴を上げてしまった理由がこちらです。いつになく部屋が静かだと思ったら…ヒィィイッッッ!!!!!!!!!! pic.twitter.com/R48qdE8gyZ — あさぎ (@asagi_sunshine) March 12, 2021 なんと、ソファーカバーの中から人の顔が浮き出ています!写真を見た瞬間、小さく叫んでしまった人も多いのではないでしょうか…。これは、大きなソファーカバーの中で遊んでいた息子さんを、激写したもの。子供が分かりづらい場所などに隠れて、親を驚かすことはよくありますが、これには腰が抜けてしまいそうです。ネット上では投稿に対して、さまざまな声が寄せられました。・久しぶりに悲鳴を上げました…。・めっちゃ笑いました。子供が静かな時って、寝てるかイタズラしてるかですよね!・怖すぎる!夢に出てきそう。いつもにぎやかな子供が、少し静かになった時は、いろいろな意味で身構えておいたほうがよさそうですね。[文・構成/grape編集部]
2021年03月13日3匹の猫と暮らしている、飼い主(@nicomugichibi)さん。ある日、猫たちが写った1枚の写真をInstagramに公開すると、こんなコメントをもらったといいます。「これって、宇宙人にさらわれる瞬間ですよね?」一体どういう状況なのでしょうか…。ツッコミが寄せられた、ウワサの写真がこちらです!インスタに載せたら宇宙人にさらわれる瞬間ですよね?ってコメント来て笑った pic.twitter.com/utEXiDih6i — NicoMugiChibi (@nicomugichibi) March 10, 2021 ごもっとも…!飼い主さんいわく、こちらの写真は、猫が猫じゃらしを追いかけている瞬間を撮影したものだといいます。勢いよくジャンプした猫の姿が、まるで頭上にUFOがやってきて、宇宙人に連れ去られているように見えますね。左側にいる猫が、驚いた表情で宙を見つめているのも、想像をかき立てられます!【ネットの声】・めちゃくちゃ笑ってしまった!・連れ去られているように見える猫が、真顔なのがツボ。・左側にいる猫は、多分UFOを目撃してるね。こんなにもキュートな猫ならば、目には見えない宇宙人だって、連れ去りたくなるでしょう。猫たちの絶妙な瞬間を切り取った1枚は、多くの人を笑わせました![文・構成/grape編集部]
2021年03月13日愛知県豊田市にある『鞍ケ池公園』。植物園や動物園、さらに観光牧場などがあります。動物園には、約40種250匹の動物が飼育されているそうです。1歳の娘さんを連れて家族で、鞍ケ池公園の動物園を訪れた、ぽ(@popoyo_pyn)さん。ハリネズミが展示されている場所に行き、見たものをTwitterに投稿しました。すると、またたく間に拡散され、32万件以上の『いいね』が寄せられたのです。なぜ、そこまで反響が上がったかというと…。ブラシ見てきた pic.twitter.com/eDNuYX4z81 — ぽ (@popoyo_pyn) March 6, 2021 これは…ハリネズミではなくただのブラシです!貼り紙にはこのように書かれていました。寒いので、ハリネズミの展示はお休みしています…。ハリネズミの代わりによく似たブラシを展示しています。暖かくなったらまた見に来てください。右下には小さな雪だるまのマークも描かれている、とてもシュールな1枚。ハリネズミは寒さに弱く、25℃前後が適温といわれています。そのため、ハリネズミの展示を中止していたようです。多くの人が笑ったハリネズミの代役。なぜ、ブラシを置いたのか担当者に話を聞いてみました。ハリネズミの代わりにブラシを置いたシンプルな理由とは――ブラシを置いておくというアイディアはどこから?ハリネズミがいなくなり貼り紙だけではさびしいため、ハリネズミに似ているブラシを置くことになりました。ブラシは普段、馬用に使っています。――Twitter以外に、来場者から何か反響はあったか。以前からいろんなお客さんに見て、笑っていただいていましたが、今回の件で「ハリネズミの場所はどこですか」と聞かれるようになりました。――ハリネズミは、寒い間はどこで過ごしてる?ハリネズミは同じ建物の暖かい部屋で過ごしています。――次に見られるのはいつか。次回は2021年4月中旬を予定していますが、気温や動物の体調によって展示時期を決めようと思っています。暖かくなったら再びハリネズミを見ることができるようです。投稿者さんは「夫も1歳の娘も、笑顔になりました。特に娘はとても喜んでいて…。一体何に喜んだのか?」と、不思議と娘さんが大喜びだったといいます。投稿を見た人たちからも爆笑の声が寄せられていました。・衝撃すぎるわ!めちゃくちゃ笑いました。・飼育員さんの愛を感じます。久々にこんなに笑いました。・これは二度見してしまう!今度ブラシを見に行きたい。・爆笑した!ずっと見ていたらハリネズミに見えてきたな…。通常ならハリネズミがいなくてがっかりしてしまいますが、ブラシを置いておくときっと見た人は笑顔になるでしょう。寒い期間はブラシを、温かい期間はハリネズミを見に訪れてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2021年03月12日「忍者が天井に張り付いていた」そんなコメントととともに、投稿された1枚がTwitter上で話題です。どんな忍者が潜んでいたのかというと…。忍者が天井に張り付いてた pic.twitter.com/xpNmN8o8mC — つくね&ひまり@新米パパ始めました (@tsukune216) March 10, 2021 壁に手足をついて、ギリギリの体勢を保っているかのように見えるのは、この家の愛猫、つくねちゃん。「どうやってそんなところまで登ったの!?」と驚いてしまいますが、よく見ると天井に見えるのは、床。どうやら、お腹を上に向けて伸びをしている姿を、飼い主(@tsukune216)さんが逆さまに撮影したようです。投稿を見た人たちからは、「一瞬、だまされた!」といった声が相次ぎました。・一瞬、だまされました!猫ちゃんならあり得る体勢。・「身体能力がすごい」と思ってよく見たら、床でしたね。・天井でプルプルしているように見えて、笑えます。もし本当に、こんな猫忍者が天井に潜んでいたら、安心して下を通れないですね。ユーモアのある1枚に、多くの人がクスッとしました。[文・構成/grape編集部]
2021年03月11日3月5日前後をさす、二十四節気の1つ『啓蟄(けいちつ)』。啓蟄は、寒さがゆるみ虫たちが土の中から出てくる季節という意味があり、春の季語でもあります。北海道に春が訪れると、出てくるのは?北海道教育大学岩見沢校(@HUE_iwaPR)がTwitterへ投稿した、大学内で撮影された1枚が話題です。投稿されたのは、啓蟄である2021年3月5日。雪深い北海道岩見沢市にある北海道教育大学では、春の訪れとともに顔を出すのは虫だけではないようで…。本日3月5日は啓蟄。雪深い岩見沢では虫たちにつられて自動販売機も顔を出したようです。 #啓蟄 pic.twitter.com/Qg4hUGy70f — 北海道教育大学岩見沢校 (@HUE_iwaPR) March 5, 2021 自動販売機にも、春が来てるッ!なんと自動販売機(以下、自販機)が、雪解けとともに顔を出すそうです。自販機の上にも雪が積もっているのを見ると、おそらく数日前までは全体が雪に覆われていたのでしょう。雪から上の部分だけが出ている様子は、「やっと春が来た…」といっているようで、愛着が湧いてしまいますね。投稿はまたたく間に拡散され、北海道での光景に驚きの声が寄せられました。・北海道すごい…!寒さに耐えている姿が、応援したくなる。・啓蟄がすぎると、自動販売機も動き出すのか…。・ボタンもちゃんと光っていて、壊れてないのがすごい!担当者さんによると、「本校の自販機に、多数のご心配と励ましの声をいただいておりますが、毎年これに近い状況で頑張ってきたので、今回も大丈夫ではないかなと思います」とのこと。厳しい寒さに耐え春を迎えようとする自販機の姿に、元気をもらえますね。[文・構成/grape編集部]
2021年03月09日今日は久しぶりに、ヤバいニンジンが収穫できました。そんなコメントとともに写真をTwitterに投稿したのは、神奈川県横須賀市で農園を営む、『ブロ雅農園』のブロ雅(@buromasa0423)さん。ニンジンの収穫が終盤に入ったという2021年3月初旬。珍しい形のニンジンが収穫できたといいます。アニメに出てきそうな1本がこちらです!ニンジンの収穫も終盤です。今日は久しぶりにヤバいニンジンさんが収穫できました pic.twitter.com/wIFBxvUx8l — ブロ雅農園のブロ雅 (@buromasa0423) March 4, 2021 これは、もう手足が生えているニンジンにしか見えません!自ら畑から抜け出したようにも見えますよね。このニンジンの形から、たくさんの人が大喜利で楽しんだようです。・既視感があると思ったら『アルマゲドン』だ…。・迫ってくる。「あとは任せた」とかいっていそう。・サカナクションの『新宝島』のミュージックビデオみたい。・面白いです!後ろで爆発していそう。投稿者さんの畑では、これまでもさまざまなニンジンが収穫されてきたといいます。その一部をご覧ください。地面をかち割りそうなニンジン恥ずかしがりなニンジン前世は夫婦!?投稿者お気に入りの2本スーパーマーケットには、形のいいニンジンしか並びませんが、畑ではこんなにさまざまな形のニンジンができているのでしょう。アニメキャラクターのような形のニンジンだと、なんだかかわいそうで食べられなくなってしまいそうですね![文・構成/grape編集部]
2021年03月05日家の中を明るく、おしゃれな雰囲気にしてくれる植物。部屋の一角に観賞用の植物があると、生活に余裕が生まれますよね。緑のあるキッチンが素敵!でも正体は…?ぴよりん(@harepiyopiyo)さんがTwitterに投稿した、素敵なキッチンの写真が話題となっています。その1枚がこちらです。一見、植物が飾られたおしゃれなキッチンですが、裏から見ると…。緑のあるキッチンはいいですね☺️食べるタイミングを失い成長を続ける私の豆苗 pic.twitter.com/oMm3yNI1hw — ぴよりんハイパーメディアクリエイター (@harepiyopiyo) February 28, 2021 観葉植物かと思いきや、その正体は、食べるタイミングを逃した豆苗だったのです!のびのびと育った豆苗…ここまで大きくなるのかと笑ってしまいますね。写真を見た人からは、さまざまなコメントが寄せられました。・おしゃれな観葉植物かと思ったら…!めちゃくちゃ笑いました!・ここまで伸びたら、愛着がわいて食べられなさそう。・素敵なキッチンだなーと思ったら豆苗とは…!こんな風になるんだ。・これはこれでおしゃれかも!見て楽しい、食べておいしい観葉植物ですね。ちなみに、ぴよりんさんは今後、この豆苗を土に植え替えてみようかと検討中なのだとか。豆苗は、土に植えて育てると、サヤエンドウ、グリーンピースが収穫できるそうです。家に伸び切った豆苗がある人は、土に植え替えて、育ててみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2021年03月03日つくね(@merompans)さんがTwitterへ投稿した、高校卒業を迎えた妹との『LINE』をご紹介します。投稿はまたたく間に拡散され、22万件以上の『いいね』がつくほどの話題となりました。毎年妹に『同じ文』を送る兄、兄妹のやりとりに反響普段、妹個人とメッセージのやりとりはあまりしないという、つくねさん。しかし妹が高校1年生の3月1日、ちょっとした遊び心でこんなメッセージを送ります。つくねさんは、妹はまだ卒業する年ではありませんが「卒業おめでとう」と送ったのです。それに対し、妹は「再来年だわ」と鋭くツッコミを入れています!そして、その翌年の3月1日には…。つくねさんは昨年と全く同じ文を、高校2年生の妹へ送っています。そして、妹が高校3年生になった2021年3月1日。毎年のように、妹へ「卒業おめでとう」と送ってきたつくねさんは、想いをこめていつものメッセージを送ります。すると返ってきた内容が…。妹よ高校卒業おめでとう pic.twitter.com/npve5AvsWK — つくね (@merompans) March 1, 2021 本当に卒業する年に返ってきた言葉は、辛辣すぎる2文字でした!きっと、兄のお祝いのメッセージに、嬉しい気持ちを持ちつつも素直に「ありがとう」といえず、鋭い言葉が出てしまったのでしょう…。ネット上では2人のほほ笑ましいやりとりに、さまざまな声が上がっています。・こういう反応って、すごくリアルですね。うちの弟もこんな感じです!・妹さんの返事に吹き出してしまいました!でも、本当は仲がいいんだろうなあ。・めっちゃ笑いました!毎年「卒業おめでとう」と送る兄も面白いけど、妹の返事も秀逸。返事は冷たいかもしれませんが、兄からのメッセージに毎年きちんと返す妹さん。短いやりとりの中でも、兄妹としての絆をひしひしと感じますよね。[文・構成/grape編集部]
2021年03月02日太陽(@DVtaiyou)さんは、身近なものを使った写真をTwitterに投稿。「着眼点がすごい!」と話題になっています。手に持っているのは、何の変哲もない鍋。この鍋からどんな光景が生まれるのでしょうか。鍋の底の画像の後ろに、真っ黒な背景を置くだけで…。鍋の底を真っ黒な背景に置くだけで、めちゃくちゃ綺麗な月を作れます pic.twitter.com/kLJACPHZQi — 太陽 (@DVtaiyou) March 1, 2021 リアルな月が現れた…!適度に使い込んだ鍋底が、黒い背景を置くだけで、月面の模様のように見えるので、驚きですね!投稿を見た人たちからは、称賛の声などが相次ぎました。・本当だ!鍋底を見て感動するとは思わなかった…。・吹き出しました。この発想はなかったです。・着眼点が天才。イラストの素材にも使えそう!家に鍋さえあれば誰でもできる、お月見ならぬ『お鍋見』。美しい満月をどうしても見たくなった時は、試してみるのもあり…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2021年03月02日いとこが自然薯(じねんじょ)をくれたんだけど、あまりにも怖い形で笑った。ぶ(@ibukiriP)さんが、そんなコメントとともにTwitterへ投稿した画像が話題になっています。ある日、いとこから日本原産の山芋である『自然薯』をもらい、驚いたという投稿者さん。心の準備はよろしいでしょうか。投稿者さんが驚いた理由がコチラです…!いとこが自然薯くれたんだけどあまりにも怖い形してワロタ pic.twitter.com/o3dqfxATq8 — ぶ(元闇)skeb作業中 (@ibukiriP) February 28, 2021 自然薯が、まるで人の手のような形をしています!写真を見て思わず「ヒェッ!」と声を上げてしまった人もいることでしょう…。4本の長い指と親指のような指があり、本当に人間の右手のようです。画像はネット上で反響を呼び、このようなコメントが寄せられました。・本当に人間の右手みたい…。・これが道端に置いてあったら、逃げ出すと思います。・怖ッ!でも、食べてみると意外とおいしいのかも。変わった形に驚いてしまうかもしれませんが、いざ食べてみると「見た目以上においしい」というギャップがあるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2021年02月28日今朝起きたら、生後7か月の娘が朝マックしてたそんな驚きのひと言とともに、Twitterへ投稿された写真が話題になっています。赤ちゃんが食べていた『マック』とは?ファストフードチェーン『マクドナルド(以下、マック)』の朝限定メニューである、『朝マック』。投稿者(@MichikaOnoda)さんは、ある日生後7か月の娘さんが『朝マック』を食べていることに気が付きます。しかし、生後7か月というとまだ離乳食を食べる時期なはず…。そんな疑問にも納得してしまう、娘さんの様子がコチラです!今朝起きたら、生後7ヶ月の娘が朝マックしてた pic.twitter.com/eYr9hD9RRg — Michika全力育児×MIT化学者 (@MichikaOnoda) February 23, 2021 マックじゃなくて、そっちのMacかッ!娘さんは、朝マックを食べていたのではなく、Apple社のノートパソコン『Mac』に口をつけていたのです。確かに、この光景を見ると投稿者さんが「娘が朝マックを食べてる…」と感じたのにも納得ですよね。投稿はネット上で拡散され、このような声が上がっています。・「赤ちゃんがマック…」と驚いたけど、そっちかい!・最高。朝から笑いました!座布団1枚。・癒される…。世界一かわいい朝マックですね。朝マックを食べる赤ちゃんと思い驚いた人も、写真を見て思わず「そういうことね!」と納得したことでしょう。成長した娘さんが今度は本物のマックを、大きな口で食べる姿が目に浮かびますね。[文・構成/grape編集部]
2021年02月26日北海道北見市にある『北の大地の水族館(山の水族館)』で館長をしている、山内 創(@suymuc)さん。水族館に寄せられた『飼育員への質問』への回答をTwitterで公開し、反響を呼んでいます。来館者「ソーシャルディスタンスですか?」2021年2月24日に、山内さんが公開した『飼育員への質問』は、60代女性からのひと言。山内さんが、思わず泣きそうになった質問がこちらです。質問:人がいないのはソーシャルディスタンスの配慮ですか?飼育員からの回答:泣くぞはい pic.twitter.com/kkw2k4tKWD — 山内 創 (@suymuc) February 24, 2021 新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響により、人が密集することを避けるため、一部の水族館や博物館などでは、入場制限を行っています。しかし、山内さんの「泣くぞ」という回答から、入場制限を行っているわけではないようですね…。また、質問者の名前と年齢をよく見てみると、東京都知事の小池百合子氏と名前、年齢が一致しています!この質問者は、都民にソーシャルディスタンスを呼びかけ続ける小池都知事を連想しながら、ネタとして記入したのかもしれません。「感染対策が行われていて、非常にいいと思います」という、小池都知事の声も聞こえてきそうです。投稿を見た人からはさまざまな声が寄せられています。・声を出して笑ってしまった!やめてあげて…!・質問者の名前と年齢に笑いました。センスある質問だな!・ゆっくり見られるから、人が少ない水族館の方が僕は好きだよ。・これは泣いてもいい質問でしょ。頑張って…!山内さんはこれまでも、来館者からのするどい質問に回答してきました。8歳の男の子から辛らつな疑問が寄せられた水族館館長の答えは…?『水族館への質問』の投稿には、10万件を超える『いいね』が寄せられており、『北の大地の水族館(山の水族館)』のファンも増えているはず。コロナウイルスが終息した後には、たくさんの来館者が訪れることでしょうね![文・構成/grape編集部]
2021年02月26日主に若者の間やネットで使われる、『パーリーピーポー』。略して『パリピ』。そのめでたい名称の通り、クラブや音楽フェス、ハロウィンなどの賑やかな場を好み、いつも楽しそうに「ウェイウェイ」といいながら盛り上がっている人を指します。いい意味でいえば賑やか、悪い意味でいえば騒がしく、やたらと目立つ彼らですが、愛知県江南市で圧倒的な存在感を放つパリピが目撃されたのだとか。あの大仏様が『パリピ』に!?話題のパリピを撮影したのは、写真家として活動する_deepsky(@_deepskyy)さん。目撃したパリピは、そこらのパリピとは比べ物にならないほどの存在感を放ち、華やかな雰囲気をまとっていたのだとか。投稿された、2枚の写真をご覧ください。春のパリピ大仏 pic.twitter.com/9oI9dggBF4 — _deepsky (@_deepskyy) February 22, 2021 美しく咲き誇る桜の中にたたずむのは、派手なサングラスをかけたパリピ…に見える大仏!心なしか、普段よりも笑顔になっているように見えます。春の訪れを感じ、大仏も心が弾んでいるのかもしれません。この大仏は『布袋の大仏』という愛称で親しまれています。角度を調整して踏切警報機と一緒に撮影すると、サングラスをかけているように見えるのです。見ているだけで、なんだかこちらまでテンションが上がってきそうな『パリピ大仏』。投稿は拡散され、多くの人がつられて笑顔になったようです!・本当に大仏がサングラスをかけているのかと思っちゃった。すごい。・踏切警報機が点滅し始めたら、さらにパリピ感が増しそう!・だんだんと、大仏がピンク色の派手なシャツをまとっているように見えてきた…。新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって、不穏な日々が続いている日本。お茶目な大仏の姿に元気付けられますね!投稿者さんは、ほかにも大仏や美しい風景を中心にいろいろな写真を公開しています。気になる人は見てみてくださいね。Instagram:_deepsky[文・構成/grape編集部]
2021年02月24日2021年2月22日は『猫の日』でした。同日、ポップバンド『スカート』の澤部渡(@skirt_oh_skirt)さんは、Twitterに4枚の写真を投稿。どうやら、『猫の日』に合わせて、実家の猫と撮影したツーショット写真をアップしたようです。多くの人を笑わせた、こちらの写真をご覧ください!222だから実家の猫が嫌そうな顔してる写真置いときますね4 pic.twitter.com/chF5AXUOZK — 澤部渡 (@skirt_oh_skirt) February 22, 2021 いや、めちゃくちゃ嫌がっとる…!愛猫との触れ合いに、満面の笑みを浮かべる澤部さんとは正反対に、猫たちはどう見ても不本意そうな表情を浮かべています。写真に対し、ネット上では「何回見ても笑う」「毎回違う猫なところも切ない…」「1枚目が好きすぎる!」といった声が続出しました。自由気ままな性格と評されることの多い猫。ある意味、素直になれない猫の『ツンデレ』な一面がもたらした結果…だと思いたいですね![文・構成/grape編集部]
2021年02月23日え??そんなひと言とともに投稿された写真が、23万件以上の『いいね』が寄せられるほど、話題になっています。1歳の娘さんを育てる、なみちゃん(@chaxx_15)さん。ある日、寝室で父親と遊んでいた娘さんの姿に驚き、シャッターを切りました。「電車内で見て、吹き出した」「かわいすぎ」などの声が寄せられた、衝撃の1枚をご覧ください。え??? pic.twitter.com/PLkvXbrlX3 — なみちゃん®1y1m (@chaxx_15) February 18, 2021 タンポポのわたげ…!!娘さんの髪の毛が、静電気によって放射線状に広がっているではありませんか。その様子はまるで、空に舞うタンポポのわたげのようです!娘さんは、寝室で毛布に顔を擦り付けたり、父親とじゃれ合ったりしているうちにこのような姿になったのだとか。静電気で髪の毛が立つことはよくありますが、ここまでさまざまな方向へ毛が広がっていたら、思わずシャッターを切りたくなる気持ちも分かりますね!ネット上では、娘さんの様子に吹き出した人が多くいたようです。・声に出して笑いました!うちの娘もこうなって家族で大笑いしたなあ。・タンポポのわたげみたいでかわいい…。・芸術的…!体調が悪くてしんどかったけど、笑って元気が出てきた。タンポポのわたげのような頭を見ると、どれだけ楽しく遊んでいたのかが伝わってきますね…![文・構成/grape編集部]
2021年02月20日じゃんけんに勝った人が相手に何かを奢る遊び、男気じゃんけん。勝った人は「喜ぶ姿勢を見せながら奢る」というルールもありますよね。仲間と円になって男気じゃんけんをすると、ついつい熱が入り声が大きく出てしまうことも。男気じゃんけんをする人へ、コンビニの貼り紙が話題にTwitterユーザーの、でーこい(@koide_hokkaido)さんが見つけた貼り紙が話題になっています。でーこいさんの近所には、商品をかけて男気じゃんけんをする客が多い、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)があるそうです。内容に、思わずクスッとしてしまった貼り紙がコチラ。百万遍のセブンついに男気じゃんけんゾーンできたの草 pic.twitter.com/F5eczFMWd5 — でーこい (@koide_hokkaido) February 16, 2021 男気じゃんけんはこちらでお願いします。他のお客様もいらっしゃいますので、マスクを着用していただき、大きな声で盛り上がらないようお願いします。勝った方は、不機嫌にならず誇らしくレジでお会計をお願いします。なんと貼り紙には男気じゃんけんをする人へ、店からのお願いが記載されています!貼り紙には、男気じゃんけんをする時のルールだけでなく、「勝者は誇らしく会計を」、「24時~3時までは納品作業があるため、ご遠慮ください」などのお願いも。きっと、男気じゃんけんで盛り上がる姿を見て、ほかの客に迷惑をかけずに楽しんでもらう方法を考え、貼り紙をしたのでしょう。男気じゃんけんを禁止にはしない、店の心遣いを感じます。ネット上では、貼り紙を見た人からこのような声が上がりました。・ほかの人に迷惑になるのはもちろんダメ。でも貼り紙のルールを守って、やってみたくなりました。・粋なはからいですね。行きたくなる!・「不機嫌にならず会計を」って言葉に笑いました。男気じゃんけんのルールだからね。店内で男気じゃんけんをやる時は、貼り紙にあるルールを守って、他の客や店に迷惑をかけない程度に楽しみましょう。奢る人が決まった時は、『誇らしげ』に会計へ行くことを忘れずに。[文・構成/grape編集部]
2021年02月20日子供たちの柔軟な発想に、大人が驚かされることは多いですよね。2人の子供を育てているasuka(asukoji)さんもその1人。ある日、asukaさんは小学生の息子さんの宿題を見て、思わず大笑いしてしまいます。その理由がこちらです!鼻でリコーダーをふく鼻から、ゆめときぼうが出てくる。『鼻』という漢字を使って文を作る宿題に、息子さんはまさかの珍回答!丸付けをしていた先生も、これには「どういう状態!?」と鋭いツッコミを入れてしまうのでした!鼻でリコーダーを吹くのはまだしも、夢と希望が「鼻から出てくるもの」とは大人では想像もつきませんよね。ネット上では息子さんの珍回答に、爆笑してしまう人が続出。・おもしろすぎる。珍回答のシリーズ化希望です!・息子さんのセンス、好きです!朝からひと笑いして元気が出ました。・笑いすぎてお腹が痛いです。先生の冷静なツッコミも最高!asukaさんは投稿で「来年以降、心配でしかない。いや、でも夢と希望があるから大丈夫…」とコメントを添えています。息子さんにはこれからも、常識にとらわれない発想を大切にしていってほしいですね![文・構成/grape編集部]
2021年02月19日イギリスに住むニーナ・エヴァンス・ウイリアムズさんは2011年から毎年、息子のケインさんの誕生日にバースデーケーキを作ってきました。2021年2月2日はケインさんの24歳の誕生日。ニーナさんはどんなケーキを作ろうかと考えていたところ、いいアイディアを思いつきます。Amazonが大好きな息子へのバースデーケーキ!ケインさんはネットショッピングが大好きで、毎週Amazonからたくさんの荷物が届くのだそう。そんな息子のためにニーナさんが作ったバースデーケーキがこちらです!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Nina Evans Williams(@ninascakecabin)がシェアした投稿 Amazonの荷物!!おなじみのAmazonのロゴ入りの段ボール箱とテープの質感、箱に貼られたバーコード付きの伝票まで本物にそっくりです。ニーナさんがこの写真をInstagramに投稿すると、あまりによくできているため「本当にケーキなの?」という声が寄せられたのだそう。そこで彼女は翌日、ケーキをカットしている写真も追加で投稿しました。 この投稿をInstagramで見る Nina Evans Williams(@ninascakecabin)がシェアした投稿 実はニーナさんは数々の賞を受賞しているケーキ・アーティストなのです。このAmazonケーキは、チョコレートスポンジにラズベリージャムとバタークリームでデコレーションされています。見事なケーキの写真にはたくさんのコメントが寄せられました。・本物の荷物にしか見えない。・すごい才能とスキルだ!・こんなにおいしそうなAmazonの箱を見たことないわ。海外メディア『TODAY』によると、このケーキ作りには2日間かかったのだとか。実際のAmazonの荷物と見比べながら、細かいところまでそっくりに仕上げたといいます。さらにバレないようにお皿ではなく石畳のような板の上に乗せるなど、芸が細かいですね!その苦労の甲斐あって、ケインさんは見た時に本物の荷物だと思ったのだそう。「母さんは毎年僕を驚かせてくれるけど、これはおそらく今までで最高だろうね」と語っています。息子への愛がつまった母親の手作りバースデーケーキは多くの人たちを驚かせました。[文・構成/grape編集部]
2021年02月15日台湾の大学で目撃されたあるシーンに驚きの声が上がっています。2021年2月、モーガン・チャンさんは国立中山大学に立ち寄りました。この日の大学は冬休み中のため校内には誰もいないはずでした。ところがモーガンさんは、コミュニケーションセンターのオフィスに誰かがいるのを見つけます。彼が思わず写真を撮ってしまったシーンがこちらです。目前各學校都在放寒假,昨天中山大學通訊所辦公室一角。瞧,看誰在辦公?Posted by Chang Morgan on Wednesday, February 3, 2021目前各學校都在放寒假,昨天中山大學通訊所辦公室一角。瞧,看誰在辦公?Posted by Chang Morgan on Wednesday, February 3, 2021学校が休みにもかかわらず出勤していたのは…サル!まるで真剣に仕事をしている、先生のような表情で机に向かっています。この写真を見た人たちは爆笑!4千件以上シェアされ、たくさんのコメントが寄せられています。・冬休み中の学校で唯一の真面目な先生だ。・笑いすぎてお腹が痛い!・サル教授は大事な電話を待っていたんだろう。・私もここで仕事をしたい!海外メディア『TAIPEI TIMES』によると国立中山大学はサルの生息地内にあって、野生のサルが敷地内に現れるのはよくあることなのだそう。過去にはサルが学生寮に忍び込んで食べ物を盗んだこともあったのだとか。そのためキャンパスにサルが入ってこないように囲いを設置し、常に建物のドアを閉めておくようにしているといいます。ところがこのサルはどこかから校内に入りこんでしまったのでしょう。誰もいないはずの大学でこっそりと『休日出勤』していたサルは多くの人たちを和ませてくれたようですね。[文・構成/grape編集部]
2021年02月15日タイタンに所属するお笑いコンビ『キュウ』の清水誠(@pentachansp)さんは、Twitterに食事中の写真を投稿。すると10万人以上から反響が上がりました。ラーメンを食べようとした清水さんでしたが、下から視線を感じたといいます。その視線の正体は…。ご飯食べてると下から覗いてくる…。 pic.twitter.com/PmPDNBGapY — キュウ 清水 (@pentachansp) February 7, 2021 赤ちゃんが覗いてる…!おいしそうな匂いにつられたのでしょうか。純粋無垢な瞳で清水さんを見つめる赤ちゃん。食事がしづらいのは困りますが、かわいくてキュンとしてしまいますね!投稿を見た人たちからは「猫かと思ったら、赤ちゃんだった!」「かわいすぎて震えた。子供の行動って最高」などのコメントが寄せられています。日常を切り取った何気ない1枚は、多くの人を笑顔にしました。[文・構成/grape編集部]
2021年02月08日海(@kaigaradotcom)さんがTwitterに投稿した1枚の写真に、反響が上がっています。海さんは、散歩コースに生えている木の写真を撮影し、次のような言葉を添えて投稿しました。「これ、僕の街のお散歩コースに生えている大きなブロッコリー」26万人が納得した、その写真が…こちらです。これ僕の街のお散歩コースにはえてる大きなブロッコリー pic.twitter.com/z2HcvwwSTf — 海 (@kaigaradotcom) February 1, 2021 本当にブロッコリーにしか見えない!低木越しにライトアップされたことで緑色に見える木の幹や、鮮やかな緑の葉が、湯がきたてのブロッコリーを彷彿とさせますね。投稿はまたたく間に拡散され、日本のみならず海外の人たちからもさまざまな反応が寄せられています。・本当にブロッコリーにしか見えない。・めちゃくちゃおいしそう。マヨネーズがたくさん必要ですね!・何人前あるのだろう…。私が今まで見た中で最大のブロッコリーだ。偶然の産物ともいえる写真は、多くの人を驚かせました![文・構成/grape編集部]
2021年02月04日新しく買った洋服のタグを付けたまま着てしまったり、セーターを前後ろで着てしまったり…『ついうっかり』というのは、誰でも経験したことがありますよね。そんな時は、誰かから指摘されて初めて気が付くことが多いものです。同僚に「中、見えちゃってますよ」とほほ笑まれ…?2021年2月1日に、ギター伊藤(@itousutorato)さんがTwitterに投稿した1枚の写真に、18万件以上の『いいね』が寄せられています。ある日の勤務中、ギター伊藤さんは同僚から「ねぇ、中の見えちゃってますよ?」と声をかけられ、ほほ笑まれたそうです。ギター伊藤さんは、突然のことに、何をいわれているか分からなかったといいます。混乱しながら「え?あ、え?へへへ、うっす」と答えた後、混乱しながらトイレへと向かった、ギター伊藤さん。そして、鏡で確認した自身の姿がこちらです。先ほど勤務中に女性のナースに突然話しかけられて「ねぇ、中の見えちゃってますよ?フフ」と言われドキっとしつつも「えっ?あ、え?へへへwうっす」という自分のコミュ力をフル活用したスマートな返事をした後意味わからんまま速やかにその場を離脱トイレで確認すると、カニがまる見えでした。 pic.twitter.com/VZxCkr8Zc3 — ギター伊藤 (@itousutorato) February 1, 2021 スーツの下に着た、Tシャツのかわいいカニの柄が丸見えだったのです!同僚は、柄が透けて見えていることを指摘していたのでした。投稿にはさまざまな声が寄せられています。・今年で一番笑いました!よく見たら、『カニ』じゃなくて『たこ』って書いてあるし。・私の上司は、かわいいサメの柄が透けて見えていたことがあり、癒されていました。・自分が気付いていないことを指摘されると混乱しますよね!笑ってしまうような誰かの『うっかり』を見つけた時には、優しく指摘してあげたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2021年02月03日茨城県牛久市に鎮座している、牛久(うしく)大仏を参拝した、フォトグラファーの@_deepskyyさん。牛久大仏は全長が120mもあり、世界で一番大きい青銅製大仏とされています。胎内の5階にある胸部は展望台となっており、観光スポットとしても人気です。そんな牛久大仏の姿を撮影し、Twitterに投稿したところ、およそ2万件の『いいね』が寄せられました。投稿者さんによると、牛久大仏が泣いていたといいます。大仏は作り物であるため、涙を流すことはないはず。しかし、写真を見てみると…。茨城の牛久大仏見に来たら泣いてた。 pic.twitter.com/vYlBdCrp9A — _deepsky (@_deepskyy) February 1, 2021 牛久大仏の両目には、涙の筋ができているではありませんか!どうやら、牛久大仏は清掃作業を受けている真っ最中だったようです。目元を掃除している作業員の命綱が、見事に涙のように写っています。目はとてもデリケートな部分。もしかすると、いくら丁寧に掃除されているとはいえ、牛久大仏も涙を堪えることができなかったのかもしれませんね。ユーモアあふれる1枚は拡散され、「泣いているようにしか見えなくて笑った」「掃除してもらって、嬉し泣きしてるのかな?」といった声が寄せられました。念入りに掃除をされた牛久大仏は、末永くその美しい瞳でたくさんの人を見守ってくれることでしょう!この投稿者さんはほかにも大仏や美しい風景の写真を公開しています。気になる人は見てみてくださいね。Instagram:_deepsky[文・構成/grape編集部]
2021年02月02日生活をする上で、避けては通れない家事。洗濯や掃除など、こまめにやらなければならないと分かっていても、つい後回しにしてしまいますよね。家事に『あるシステム』を導入すると…?sora.F(@13237sora)さんがTwitterに投稿した写真に、反響が上がっています。投稿者さんは、自宅であるシステムを導入してから、家事が少し楽しくなったそうです。一体どんなシステムかというと…。家事を遂行すると報酬がもらえるシステムを導入したんだけど、ちょっと楽しくなったしお得感がすごい pic.twitter.com/J9OBL74gtB — sora.F (@13237sora) January 27, 2021 各家事ごとに、報酬がもらえる広告を導入したのです!1枚につき29円をもらえる洗濯や、1皿54円の報酬がもらえる食器洗いなど、ついやりたくなってしまうものばかりですね。また投稿者さんは、お風呂を先延ばしにしてしまう自分の癖を改善するべく、18〜22時までに入浴すれば報酬が発生するタイムセールを設けたのだとか。家事を率先して行いたくなる工夫に、12万件以上の『いいね』が寄せられました。・これは面白い!広告のすみっこにバーコードがついているのもリアル!・食器洗いは『5454(ごしごし)』、お風呂は『249(にゅうよく)』とか…。語呂合わせの価格設定にもクスッとしました。・入浴はタイムセール以外だと、報酬がただの『26(ふろ)』になってしまうのですね!うまいなあ。投稿者さんのように、面倒に感じる事柄には、ちょっとした工夫をしたり変化を与えたりすると、楽しく取り組むことができるのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2021年01月28日