2022年春夏、ロフト全店の販売実績(2022年1月~2月)に基づいた“ロフト ベストコスメ 2022SS”が発表されました。メイクアップ、スキンケアのジャンルに分けて各部門の売り上げ1位と2位をご紹介します。今回は「チーク&シェーディング&ハイライト部門」「ベースメイクアイテム部門」「メイクアップツール部門」です!チーク&シェーディング&ハイライト部門1位、2位!&be グロウハイライター ¥3,080(税込)、&be コントゥアペン ¥2,750(税込)現在発売中メイクアップアイテムの「チーク&シェーディング&ハイライト」部門ベスト1位と2位は共に&be!ヘアメイクアップアーティスト河北裕介さんがプロデュースするビューティ&ライフスタイルブランド「&be」。発売以来大人気となっている「&be グロウハイライター」、「&be コントゥアペン 」がランクイン。&be グロウハイライターは、肌にツヤを与えるバーム状のハイライター。やわらかい形状でメイク初心者でも扱いやすく、石けん落ちするのが魅力。&be コントゥアペンは、クレヨン型のシェーディングアイテム。スルスル~と描きやすく、思い通りに影がつくれる使いやすさが魅力。大型2個、標準1個の購入制限があるなかでランクインはすごい!ベースメイクアイテム部門も1位&2位も&be!&be ファンシーラー ライトベージュ&オレンジ ¥3,850(税込)現在発売中ベースメイクアイテム1位は「&be ファンシーラー ライトベージュ&オレンジ」、2位は「&be UVミルク」。チーク&シェーディング&ハイライト部門と同様に、&beがランクインしました!一時期欠品状態が続いたほど人気のある&be ファンシーラー。ファンシーラーとは「ファンデーション」と「コンシーラー」を組み合わせた造語で、クリームファンデーションのようななめらかな質感で伸びの良いコンシーラー。肌によくのってクマやニキビ跡などがキレイにカバーできます。こちらも石けんオフ可能。&be UVミルクは、SPF50・PA++++の高い紫外線カット機能でPM2.5や花粉、たばこの煙、排気ガスなどからも肌を守ってくれます。たっぷり使える120gのボトルサイズ、さわやかなハーバルオレンジの香りも魅力。メイクアップツール部門1位&2位は、目もとの印象が強くなる使いやすさが魅力の2アイテム!アイプチ® ビューティ フィットカーラー ひとえ・奥ふたえ用カーラー ¥1,650(税込)現在発売中1位の「アイプチ® ビューティ フィットカーラー ひとえ・奥ふたえ用カーラー」は、まぶたのお肉をおさえる部分が幅広くつくられているのが特徴。これにより、まぶたをおさえて隠れているまつ毛を根元からキャッチしカールすることが可能に。ひとえ・奥ふたえ用でも、二重の人も愛用者多し。画像の水色部分のゴムは、別で買えるので長く愛用できるのも魅力です。富士山8座分売れた!「フーミーアイブロウブラシ 熊野筆」フーミー アイブロブラシ ¥1,980(税込)現在発売中2位は「フーミー アイブロブラシ」。大人気ヘアメイクアップアーティスト・イガリシノブさんがプロデュースするメイクブランド『フーミー』。フーミー アイブロブラシは、ブラシ部分が細くなくコシとボリュームがあるのが特徴。これにより、眉毛をちょこちょこ描かなくても、ふんわりとした立体的な眉毛が完成。プチプラ価格で熊野筆の品質なのも魅力です。長さ約11.5㎝のフーミー アイブロブラシ、これまで販売した数を縦に積み上げると富士山8座分の高さ以上になるのだとか。販売実績十分なので、まゆげ迷子の人は要チェック!以上が「チーク&シェーディング&ハイライト部門」「ベースメイクアイテム部門」「メイクアップツール部門」でした。すでに持っているモノ、気になっているものありましたか?販売数が多いということは、それだけファンも多く使用感も上々と言えます。ぜひ今後のお買い物の参考にしてみては。文・玉絵ゆきの
2022年06月25日アイプチの「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」に、2022年秋の限定色「ブロンズブラック」が仲間入り。2022年9月7日(水)より、全国のバラエティストアなどで数量限定販売される。「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」とは?アイプチの「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」は、カールキープ力×にじみにくさを特徴にもつ人気マスカラだ。まつ毛のカールを塗った瞬間からガチっと固定させて、塗りたてのまつ毛の角度を長時間キープ。また目頭から目尻まで、まつ毛をしっかりキャッチする<なぎなた型ブラシ>を採用しているため、まぶたに隠れたまつ毛の根元まで、残さずにマスカラを塗布することができる。"秋の情景”着想の限定色「ブロンズブラック」今回はそんな人気マスカラに、"秋の情景”をイメージした限定色「ブロンズブラック」が追加。黒のベースカラーに、色や大きさの異なる3色の暖色パールを高配合することで、繊細にきらめくブロンズカラーを生み出した。光の加減によって、黒や赤みのこげ茶などに変化するため、凛々しさやアンニュイさが共存する印象的な目元に。さらにパールの効果によって、まつ毛になめらかなツヤ感と立体感も演出してくれる。【詳細】「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」限定1色 1,320円発売日:2022年9月7日(水)数量限定発売展開店舗:全国のバラエティストア、イミュ公式オンラインストア※一部取り扱いのない店舗あり。【問い合わせ先】イミュTEL:0120-371367
2022年06月19日アイプチひとえ・奥ぶたえ用マスカラ <リッチブラック>57%が「ひとえ」「奥ぶたえ」「まぶたが重めのふたえ」に該当メイク用品などを販売するイミュが20~30代の女性1,650名に「アイメイク」に関する意識調査を実施(2022年2月に)したところ、女性の57%が「ひとえ」「奥ぶたえ」「まぶたが重めのふたえ」に当てはまることがわかりました。同社によると、これら3タイプは共通して、医学的にまぶたがまつげにこすれやすい構造のため、メイクが崩れやすい傾向にいて、2人に1人の女性が、メイク崩れしやすい目もとの構造であることがわかりました。夏場は、この目もとの構造に加え、「汗・皮脂分泌の増加」や「マスク着用時の顔周りの蒸れ」など『季節的要因』も重なり、さらにメイク崩れがひどくなってしまうことも……。"メイク崩れ"を防ぐためには、いつも以上に対策が必要になってきます。そこで同社では、「アイプチひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」を展開。ひとえ・奥ぶたえをはじめとする『目もとの構造』を徹底的に研究し、「カールキープ効果」と「にじみにくさ」を追求したマスカラを開発しました。「こすれ」や、「汗・皮脂」や顔周りの「蒸れ」にも強く、夏のメイク崩れ対策にぴったりです。好みやなりたいメイクに合わせて、「リッチブラック(つややかな漆黒)」「ブラウンブラック(黒よりやわらかなこげ茶)」(各1,320円)全2色をラインナップしました。夏でもにじみとは無縁の上向きまつげをキープできます。リッチブラック(つややかな漆黒)/1,320円ブラウンブラック(黒よりやわらかなこげ茶)/1,320円どちらの商品も、全国のバラエティストア、イミュ公式オンラインストアで販売しています。調査概要「アイメイク」に関する意識調査方法:インターネット調査期間:2022年2月24日~27日対象:20~30代の女性1,650名イミュ(マイナビ子育て編集部)<関連リンク>→「まぶたに付かないマスカラの塗り方」を知れば忙しい朝もノーストレス『嫌いなパーツが武器になる』vol.4→【顔タイプチェック】印象は顔型で決まる! 5つの顔タイプ『嫌いなパーツが武器になる』vol.1→【簡単ヘアアレンジ】神ワザ! ゴムも使わないまとめ髪『ヘアゴム1本でなんとかする』vol.2
2022年04月22日アイプチの「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」に、限定色「プリズムブラック」が仲間入り。2022年5月18日(水)より全国で数量限定発売となる。ひとえ・奥ぶたえ用マスカラとは?アイプチのひとえ・奥ぶたえ用マスカラは、カールキープ力とにじみにくさを両立させたマスカラだ。カーラーで作ったまつ毛のカールを塗った瞬間からガチっと固定させて、塗りたてのまつ毛の角度を長時間キープしてくれる。夜明けの空イメージの「プリズムブラック」新登場となる限定色「プリズムブラック」は、“目をぱっちり見せたい”という希望とトレンド感を両立させた絶妙なカラー。青や紫のニュアンスが薄っすら混じり合う、幻想的な夜明けの空をイメージして、ブラックの中にプリズムパールを溶け込ませた。このプリズムパールは、ブルー・パープル・レッドのカラーパールで構成されたもの。光の当たる角度によって、まつげの色がネイビーやパープルに揺らめいて、さまざまな表情を引き出してくれる。まつげの存在感が引き立つブラックに、カラーパールを掛け合わせることで、目をパッチリと見せながら、旬な要素もプラス。汗・皮脂・こすれ、高温多湿状態にも強いので、春夏のメイクにおすすめだ。【詳細】アイプチ ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ 限定色1色 1,320円発売日:2022年5月18日(水)数量限定発売※なくなり次第終了取扱店舗:全国のバラエティストア、イミュ公式オンラインストア※一部取り扱いのない店舗あり。【問い合わせ先】イミュTEL:0120-371367
2022年04月03日高いカールキープ力と滲みにくさで、目の印象をパッチリさせてくれる『Eyeputti(アイプチ) ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ』。今回は春の限定色として、抜け感のある甘さが漂うピンクブラウンの「木苺ブラウン」と、白目をキレイに見せるパープルブラウンの「プラムブラウン」が登場! 「濃厚な果実」をイメージした華やかさと奥行きのあるカラーとなっており、春の目元を印象的に彩ってくれる。春にぴったりなカラーマスカラを、早速おためししてみた!目次・商品特徴/価格・『Eyeputti(アイプチ) ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ』をおためし・まとめ/公式サイトダークブラウンに鮮やかなカラーパールを配合! 『アイプチ ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ』に限定2色が登場イミュ(東京都)の「Eyeputti(アイプチ)」は、簡単にふたえまぶたをつくれるアイテムとして誕生。ひとえ・奥ぶたえの目もとをより美しく見せるブランドとして、メイクアップシリーズの「アイプチ(R) ビューティ シリーズ」も展開している。そんなアイプチから今回は、春の限定色が登場する『Eyeputti(アイプチ) ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ』(限定全2色・希望小売価格 税込1,320円・2022年3月4日発売 ※数量限定)をご紹介! ひとえ・奥ぶたえの方にとって、カラーマスカラは目がパッチリ見えにくいという悩みが……。それを解決してくれるのが、このカラーマスカラだ。「濃厚な果実」をイメージした限定色「木苺ブラウン」と「プラムブラウン」は、まつげの存在感を引き立て、くっきりとした発色を叶えてくれるダークブラウンに、甘さや透明感をプラス。透明感のある鮮やかなカラーパールが掛け合わされており、トレンドカラーでありながらブラックやブラウンのように目をパッチリ見せてくれるのが特長となっている。またパールの効果で、滑らかなツヤ感と立体感のあるまつげを演出してくれるのもポイントだ。『アイプチ ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ』は、カールキープ力の高さと滲みにくさを両立しているのも特長。まつげの表面に耐水性・耐油性に優れた被膜を形成する独自技術によって、長時間まつげのカール角度をキープしながら、滲みを防いでくれるという。しかもまつげのしなやかな質感も叶えてくれるというから嬉しい。カラーマスカラなのにぼやけず目をパッチリ見せ! なぎなたブラシで短いまつげにもしっかり塗れる早速『Eyeputti(アイプチ) ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ』をおためし! まずは今回発売となる春の限定色2色の色味を腕でチェックしてみよう。「木苺ブラウン」は、ダークブラウンに抜け感のある甘さをしのばせたピンクブラウン。大人っぽさとあどけなさが同居した、ニュアンスを帯びたまなざしを演出してくれる。「プラムブラウン」は、2021年3月に発売し、人気を博した限定色の復刻カラー。ダークブラウンに透明感のあるパープルをしのばせたパープルブラウンで、凛とした意志を秘めたような澄んだまなざしを演出してくれる。どちらの色味も明度の低いダークカラーのブラウンをベースにしているため、カラーマスカラでもまつげの輪郭が肌に馴染んでぼやけるのを防いでくれるという。今回は限定2色のうち、「プラムブラウン」を実際に使ってみよう。ブラシは特徴的な「なぎなた型」になっており、ブラシ先端部には緩やかなカーブがついている。マスカラ液には加水分解シルクやアロエベラエキス、ホホバ油といった美容保湿成分を配合。メイクしながらまつげをケアしてくれる。アイラッシュカーラーでまつげをカールさせてから使用する。まつげの根元から毛先に向かってとかすように塗っていく。なぎなた型のブラシが、まぶたに隠れた目頭や目尻の短いまつげの根もとにもグッと入り込み、すべての毛にしっかりとマスカラ液を塗ることができる。ほんのりパープルニュアンスのプラムブラウンカラーがクリアに発色! クリアな透明感を宿した、上品で澄んだ印象のまなざしを演出してくれた。まつげにツヤ感と立体感がプラスされ、プラムカラーで白目がキレイに見えるのもポイントだ。ダークブラウンがベースになっているため、通常のブラックやブラウンマスカラと同様、パッチリした印象の目に見せてくれるのも嬉しい。横から見ても、目頭から目尻まですべてのまつげがしっかりと色づき、上向きにカールされているのがわかる。記者は奥ぶたえで時間が経つとカールが押し下げられてしまい、まつげが下に向いてしまうのが悩みだったが、これは時間が経ってもつけたての上向きカールが続き、1日中滲まずキレイな仕上がりをキープできた。水分や油分だけでなく、こすれにも強いのは心強い!またクリアな発色だが、悪目立ちするような色味ではなく、上品で抜け感のある大人っぽい色味のため、カラーマスカラ初心者や派手になるのが苦手な方にも使いやすいと思った。『アイプチ ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ』でトレンド感とパッチリ見えを両立しよう!『Eyeputti(アイプチ) ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ』の限定色は、トレンド感と目パッチリを両立したい方、まつげの存在感を引き立ててくれるカラーマスカラを選びたい方、ひとえ・奥ぶたえでまつげのカールがすぐに下がってきてしまうのが悩みの方、派手すぎないカラーマスカラでさりげない甘さや透明感を演出したい方におすすめ。 商品はイミュ公式オンラインストアや、全国のバラエティストアなどから購入できる。
2022年03月14日今回は女性約100人が所属するanan Beauty+ clubのメンバーに「目のお悩みをメイクで解決する方法」を聞いてみました。奥二重、二重と目の形は人それぞれですが、悩みは意外と似ているのかも。女性たちの解決策、ぜひ参考にしてみてください。目元のタイプを聞いてみましたanan Beauty+ clubのメンバーに、「あなたの目元はどのようなタイプですか?」と質問をしたところ、グラフのような結果に。そこで今回は、それぞれ回答をしてくれた方に、目元についての悩みや悩みを解決するためのアイメイクのコツを教えてもらいました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。奥二重さんのお悩みと解決メイクまずは奥二重さんの悩みと、悩みを解決するメイク方法を見てみましょう。お悩み1.目が小さく見える解決策「目の縦幅を広げられるように涙袋を描いています」(36歳・会社員)涙袋があると、目の大きさだけでなく目ヂカラもアップ。メイクで簡単に作れるのでぜひ挑戦してみてください。お悩み2.アイメイクが濃く見えてしまう解決策「アイラインは黒ではなくブラウンなどの淡いカラーを使い、まつげのキワだけに引くようにしています。また、アイシャドウでグラデーションにする際は締め色を幅が広い目尻の方に使います」(34歳・会社員)アイシャドウを濃くしたり、アイラインを太くしすぎたりすると、二重幅が狭く見えることも。二重幅を潰してしまわないよう、計算されたアイメイクを心がけている方が多いようです。お悩み3.目の大きさに左右差ができる解決策「目がむくむと左右に差がでることも。そういう日は片目にアイプチを使う」(37歳・会社員)アイプチやアイテープがあれば二重幅は修正可能。常にストックしておくと、いざというときに安心です。二重さんのお悩みと解決メイクお次は二重さんのお悩みと解決方法について。二重さんもいろいろと悩みを抱えているようです。お悩み1.二重の幅が小さい解決策「寝る前に二重テープを貼って、朝剥がして二重をしっかりさせてからメイクしています」(45歳・自営業)なかには二重幅が毎日違うという悩みを抱えている方も。寝ている間に二重テープなどで癖をつけておくと、自分好みの二重幅で一日を過ごせそうです。お悩み2.二重幅が腫れぼったい解決策「濃いアイシャドウじゃなくて、薄いアイシャドウを使う。あまりメイクを濃くしない」(32歳・主婦)アイシャドウの色によっては、よりまぶたが腫れぼったく見えてしまうことも。ナチュラルメイクのほうが目を大きく見せてくれる場合もあるので、やたらと濃くしてしまう人はメイクを見直してみるといいかも。お悩み3.目の縦幅がない解決策「涙袋と下まつげのメイクに力を入れて、中顔面が短く見えるように心がけている」(28歳・主婦)目の形が切れ長の方などは、涙袋や下まつげメイクで目の縦幅を意識してみて。マツエクをつけたり、まつ育をしたりしてまつげの長さで縦幅をカバーするのもおすすめです。お悩み4.クマが気になる解決策「コンシーラーを必ずつける」(31歳・会社員)しつこいクマはコンシーラーで撃退。目の周りは皮膚が薄く、こすりすぎるとよくないので、優しくつけるよう心がけましょう。自分の目に合ったメイクを見つける奥二重さんも二重さんも、自分の目の形に合ったメイクを試行錯誤しているよう。とはいえ、ちょっとしたコツを掴むだけで一気に印象を変えることができます。一度自分の目をじっくりと観察して、メイクにひと工夫加えてみませんか?文・比嘉桃子
2022年03月12日アイプチの「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」は、高いカールキープ力とにじみにくさを追求し、“目がパッチリ見える”と話題のアイテム。そんなアイプチのマスカラからこの春、2つの限定色が登場しました。編集部の“ここがイマ推し”アイプチの「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」は、なぎなた型ブラシでまぶたに隠れたまつ毛の根もとにもぐっと入り込み、目頭から目尻まで余すことなくまつ毛をキャッチしてくれるマスカラ。アイラッシュカーラーでつくったまつ毛のカールを瞬時に固定して1日中キープし、水分や油分、こすれによるにじみまで防いでくれるので、ひとえや奥ぶたえでありがちな「目がぱっちり見えない」「まつ毛がすぐ下がる」「マスカラがにじみやすい」というお悩みを解決してくれると人気です。春の限定色は濃厚な果実をイメージした2色!まつげの存在感が引き立つダークブラウンに、甘さや透明感がさりげなくブレンドされたカラーになっていますよ。■実際に使ってみたアイプチ「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」2022年春の限定色は、新しい出会いの予感に心が躍る季節にぴったりの華やかなカラー。\カラー展開はこちら/・木苺ブラウン・プラムブラウンカラーマスカラを使うと、色味によっては目がパッチリ見えにくいこともありますが、くっきりとした発色をかなえるダークブラウンに、透明感のある鮮やかなカラーパールをかけ合わせることで、トレンド感を取り入れながら、まるでブラックやブラウンのように目をパッチリと見せられます。◇木苺ブラウン抜け感のある甘さが漂うピンクブラウン。色彩は濃厚なのに、口に入れると甘さや酸味、みずみずしさなどいくつもの味わいが広がるような、奥行きのある魅力を与えてくれます。ほんのりとした赤みにより、大人っぽさとあどけなさが共存する、ニュアンスを帯びたまなざしに。◇プラムブラウン白目をきれいに見せてくれるパープルブラウン。2021年3月に限定登場した人気色の復刻版です。青みを含んだカラーが凛とした意志を秘めたような、澄んだまなざしを演出してくれますよ。■総評:「アイプチひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」限定色はこんな人におすすめ!目をパッチリ見せながら、トレンド感も欲しいマスカラがにじみやすいさりげなくおしゃれな雰囲気になりたいアイプチの「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」は、もちろんふたえの人が使っても目がパッチリ!さりげないニュアンスカラーの限定色なら、特別なメイクテクニックが無くても、いつもよりちょっとおしゃれな雰囲気を演出できますよ。華やかなメイクを楽しみたい春は、アイプチの限定マスカラで目もとを際立たせてみてはいかがでしょうか。・商品情報アイプチひとえ・奥ぶたえ用マスカラ数量限定2色1,320円(写真・文:照井絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2022年03月09日SNSで話題!ママ友同士が繰り広げた復讐劇の漫画を紹介!@puyozipさんの『【#3】「復讐しに来たんだ…」C美がA美の変な噂を流したのには、昔のあることがきっかけで…?!【ママ友に整形を疑われた話】』を紹介します。嫉妬やマウントなど、ママ友世界ではトラブルが起きることも多いですよね。今回は、ママ友から整形を疑われた話です……。前回、整形の噂が夫の耳にまで届き、離婚の危機が訪れましたね。離婚は回避したものの、噂を流した犯人を探るべく、A美は動き出しました。噂の出所がC美だと判明し、A美は昔のあることが思い出され……。いじめ……アイプチで可愛くなった彼女に……いじめの主犯格は……C美をいじめていたA美中学時代、C美をいじめていたA美……。アイプチで可愛くなったC美に水攻めという、最低ないじめ内容でしたね。「整形女」と呼んだことを思い出させるために、A美への整形噂を流したのか……?!C美の復讐が始まるのか……?!今回は『【#3】「復讐しに来たんだ…」C美がA美の変な噂を流したのには、昔のあることがきっかけで…?!【ママ友に整形を疑われた話】』をご紹介致しました!次回、「何か弱みを教えてくれない…?」変な噂を流されたA美はC美を追い詰めようとして…?!1日1話配信中♪次回の配信もお楽しみに!(恋愛jp編集部)(イラスト/@puyozip)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年01月25日アイプチの「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」に“濃厚な果実”イメージの2022年春の新色が仲間入り。2022年3月4日(金)より数量限定で発売される。濃厚“果実カラー”のニュアンスマスカラアイプチ2022年春の新色は「フルーツ」にインスパイア。口に入れると、甘さや酸味、みずみずしさなど、さまざまな味わいが楽しめる「木苺」「プラム」にインスピレーションを得て、ニュアンスカラーの2色のマスカラを展開する。甘めな木苺ブラウン or 澄んだ瞳のプラムブラウン「木苺ブラウン」は、ダークブラウンをベースに、透明感のある2種類のピンクパールなどをブレンドすることで、甘さのあるピンクブラウンカラーに。一方、「プラムブラウン」は、ローズピンクとネイビーのパールをとけこませることで、白目をキレイに魅せる大人のブラウンを作り出している。なおこの「プラムブラウン」は2021年3月に発売された限定色の“待望”の復刻カラーとなる。どちらも「カラーマスカラだと目がパッチリ見えにくい」という悩みを解消するため、まつ毛の存在感が際立つダークブラウンを起用。目元に抜け感を与えながらも、目をパッチリとして見せてくれるのがうれしいポイントだ。【詳細】アイプチ ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ 限定色2色 各1,320円発売日:2022年3月4日(金)数量限定発売※なくなり次第終了取り扱い店舗:木苺ブラウン:全国のプラザ・ミニプラ、プラザオンラインストアプラムブラウン:全国のバラエティストア、イミュ公式オンラインストア※一部取り扱いのない店舗あり。【問い合わせ先】イミュTEL:0120-371367
2021年12月20日アイプチの「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」に限定色・ビターオレンジが仲間入り。2021年11月5日(金)より全国で数量限定発売する。ひとえ・奥ぶたえ用マスカラに限定色「ビターオレンジ」アイプチ「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」は、カールキープ力の高さとにじみにくさを両立した“ひとえ・奥ぶたえさん”にうれしいマスカラだ。独自技術によりアイラッシュカーラーで作ったまつげのカールを瞬時にガチッと固定して、塗りたてのまつげの角度を長時間キープしてくれる。汗・涙プルーフ、皮脂プルーフ、こすれプルーフにより、汗・涙などに強く、こすれによるにじみまでもしっかり防いでくれる。カラーパール入りの“ほろ苦”オレンジカラー新作となる限定色「ビターオレンジ」は、ブラウンをベースとした温もりのあるオレンジカラー。明度の低いダークカラーを採用し、透明感のある鮮やかなカラーパールを掛け合わせることで、カラーマスカラでありながら、まつげの存在感を引き立たせて、目をパッチリと見せてくれる。ブラウンをベースにしているため、オレンジカラーは目の腫れぼったさが気になるという方にもおすすめ。「ビターオレンジ」カラーは、ブラウンよりも軽やかで垢抜けた表情を演出してくれる。【詳細】アイプチ「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」限定色1色 1,320円発売日:2021年11月5日(金)数量限定発売取り扱い店舗:全国のバラエティストア、イミュ公式オンラインストア※一部取り扱いのない店舗あり。※なくなり次第終了。【問い合わせ先】イミュTEL:0120-371367
2021年08月30日外出時のマスク着用が当たり前になったことで、目元アイテムへの需要が高まっています。そこで、目元を華やかに盛り上げてくれる、おすすめのカラーマスカラをご紹介します。目元を明るくしてくれるカラーマスカラをご紹介!(c)UZUカラーマスカラを気軽に取り入れて、地味になりがちな、マスクメイクを華やかにしましょう。キャンメイク 「クイックラッシュカーラー」『キャンメイク』の、長時間カールキープできるマルチマスカラ「クイックラッシュカーラー」から、トレンドのオレンジブラウンが新登場。新色の「BOベイクドオレンジ」は、ニュアンスがあり使いやすいオレンジ系テラコッタ。目元のヌケ感と明るさを引き出す絶妙カラーです。2種類の皮膜形成剤を配合。水、涙、皮脂、湿気のにじみに負けないウォータープルーフタイプなので、崩れにくいのが特徴です。まつ毛をググっと持ち上げるショート面と、きれいにセパレートさせるロング面のダブルコームが、下向きのまつ毛や短いまつ毛も、しっかりキャッチ&カールアップします。「クイックラッシュカーラー」は、マスカラ下地、マスカラ、トップコートの3役に使えるマルチマスカラなので、これ1本でOK。カラーマスカラとして、メイクの幅を広げてくれます。キャンメイク クイックラッシュカーラーBOベイクドオレンジ¥748アイプチ(R) 「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」『アイプチ(R)』から、カールキープ力の高さとにじみにくさを叶える「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」の限定色が、6月25日より、全国のPLAZA・MINiPLA、イミュ公式オンラインストアにて数量限定で先行発売(7月9日に全国のバラエティストアにて発売)。甘酸っぱい「ダークチェリー」をイメージした赤みブラウンで、大人っぽいのに愛らしい、落ち着きがあるのにどこかあどけない、ニュアンスを感じる目もとを演出してくれます。「カラーマスカラだと目がパッチリ見えにくい」というひとえ・奥ぶたえの方の悩みを解決する絶妙な色設計で、まつ毛の輪郭が肌になじんでぼやけるのを防ぐために、明度の低いダークカラーを採用。さらに、色ぐすみを防ぐために「顔料」に透明感のある鮮やかな発色のカラーパールを掛け合わせることで、まつ毛の存在感が引き立つクリアな発色を実現。パールの効果により、まつ毛になめらかなツヤ感と立体感をもたらします。独自技術により、まつ毛の表面に耐水性・耐油性に優れた被膜を形成。長時間カールをキープし、崩れにくいのが特徴です。さらに、美容保湿成分の、加水分解シルク、アロエベラエキス、ホホバ油配合で、まつ毛を労ってくれます。アイプチ(R) ひとえ・奥ぶたえ用マスカラダークチェリー(限定色) ¥1,320(6月25日数量限定発売)※一部取り扱いのない店舗があり、なくなり次第終了となります。UZU 「MOTE MASCARA(TM)」『UZU』から発売されている、11種類の「MOTE MASCARA(TM)」が、マスクメイクを華やかにしてくれると人気です。色のエキスパートである調色師とともに、絵画の技術を応用し、独自のカラークリエイションを実現。さらに、独自の天然ミネラル成分(※1)配合で、塗るたびにまつ毛をケアしてくれます。日本の先進テクノロジーによる世界基準のウォータープルーフなので、水や湿度、皮脂に強く、高温多湿など、あらゆる環境下で実力を発揮。なのに、お湯で簡単にオフすることができます。ラインナップは、自まつ毛そっくりに伸びて上がる「VOL.6」、根元から毛先まで、まつ毛1本1本にシャープな存在感を与える「VOL.7」、濃さも長さも、全方位設計の密度とインパクトの「VOL.8」、ひと塗りでまつ毛のボリュームがアップする「VOL.9」、ベースやトップコートで使うと美しい仕上がりになり、まつエクや眉毛にも応用できる「CLEAR (クリア)」、細部まで美まつ毛になれる「MICRO (マイクロ)」、優しく知的なニュアンスを楽しむエフォートレスなダークブラウン「BROWN (ブラウン)」、光で華やぐリッチなコッパーブラウン「COPPER (コッパー)」、透明感や清潔感が際立つ、洗練された「NAVY (ネイビー)」、甘くグラマラスな体温や息づかいを感じる「BURGUNDY (バーガンディ)」、洗練、スタイリッシュ、そしてクールで大胆な、スモーキーカーキ「KHAKI (カーキ)」の11種類です。UZU MOTE MASCARA(TM)全11種 各¥1,980※1ガーネット末(保湿剤)気軽にカラーメイクを楽しみましょう。塗るだけで完成するマスカラなら、カラーメイクを取り入れるのが簡単。いつものメイクにカラーをプラスして、ジメッとした気分を吹き飛ばしましょう!【参考】【キャンメイク】夏の日差しにぴったりな新色が6月下旬から発売!絶妙なオレンジのクイックラッシュカーラーとビーチをイメージしたオシャレなネイルカラーが登場‐PR TIMESカラーマスカラなのに、目パッチリ!アイプチひとえ・奥ぶたえ用マスカラに、限定色「ダークチェリー」が登場。甘酸っぱい赤みブラウンで、大人の目もとに愛らしさをプラス。‐PR TIMES【UZU BY FLOWFUSHI】目元製品売上が前年比422%増、マスク生活の影響により「目元アイテム」が好調‐PR TIMES文・三谷真美
2021年07月06日「アイプチ(R)」シリーズの新カラーイミュ株式会社のメイクアップシリーズ「アイプチ(R)」から、ひとえ・奥ぶたえ用の「アイプチ ビューティマスカラ」シリーズに「ダークチェリー」が新登場。2021年6月25日(金)より、全国のPLAZA・MINiPLA、イミュ公式オンラインストアにて数量限定での先行発売を行う。「アイプチ ビューティマスカラ」シリーズに新たに加わるのは限定色「ダークチェリー」。フルーツのダークチェリーをイメージした赤みのあるブラウンは、明度の低いダークカラーで落ち着いた色合いながら、大人っぽいのにどこかあどけない愛らしさを感じさせる目もとを演出してくれる。ひとえ・奥ぶたえの目もとにトレンドを取り入れた存在感のあるマスカラだ。絶妙な色設計と独自技術のまつげ演出目がパッチリ見えにくいと言われるカラーマスカラだが、絶妙な色設計でまつげの輪郭を引き立てるクリアな発色を実現。顔料の一部にパールを加え、ダークカラーと掛け合わせることで目もとをぼかさずに色くすみを押さえ、ツヤ感と立体感を出している。このシリーズでは、ほかにもブラウンブラック、リッチブラックのカラーを揃えている。まつげをしっかりキャッチする「なぎなた型ブラシ」を採用し、カールキープ力とにじみにくさにこだわり、油分と水分のバランスを考えた独自技術のマスカラだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※アイプチ(R)公式サイト※イミュ株式会社の公式ホームページ
2021年06月21日アイプチの「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」に、限定色ダークチェリーが仲間入り。2021年6月25日(金)より全国のプラザ(PLAZA)・ミニプラ(MINiPLA)ほかで数量限定発売される。ひとえ・奥ぶたえ用マスカラとは?アイプチのひとえ・奥ぶたえ用マスカラは、カールキープ力とにじみにくさを両立させたマスカラ。“目がぱっちり見えにくい”というカラーマスカラならではの悩みにフォーカスを当て、目力をキープしながらもおしゃれに魅せてくれる限定色・ダークチェリーを提案する。甘酸っぱ赤みブラウン「ダークチェリー」甘酸っぱい果実のような「ダークチェリー」は、大人っぽいのに愛らしい赤みブラウンカラーで、おしゃれな目元を演出。落ち着きがあるのにどこかあどけない、女性らしいまなざしに仕上げてくれる。透明感のあるカラーパールをプラスすることで、クリアな発色と自然なツヤ感を実現。マスカラを塗布する前に、アイラッシュカーラーでまつげをカールさせれば、瞬時に固定して、1日中くるんとしたカールをキープしてくれる。【詳細】ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ 限定色ダークチェリー 1,320円(編集部調べ)発売日:2021年6月25日(金)全国のプラザ(PLAZA)・ミニプラ(MINiPLA)、イミュ公式オンラインストアで数量限定発売※2021年7月9日(金)より全国のバラエティストアでも発売。(一部取り扱いのない店舗あり。)【問い合わせ先】イミュTEL:0120-371367
2021年06月21日アイプチの“ひとえ・奥ぶたえ”用マスカラに、限定色・プラムブラウンが仲間入り。2021年3月5日(金)より全国のプラザ・ミニプラほかで数量限定で発売される。クリア果実カラー「青み系パープル」のマスカラアイプチのひとえ・奥ぶたえ用マスカラは、カールキープ力とにじみにくさを両立させたマスカラだ。新作は、旬な目元を叶えてくれるカラータイプ。“目がぱっちり見えにくい”というカラーマスカラならではの悩みにフォーカスを当て、目力をキープしながらもおしゃれに魅せてくれる限定色・プラムブラウンを開発した。明度の低いカラーを採用すると共に、一部の顔料の代わりに、透明感のある鮮やかな発色のカラーパールをブレンド。まつ毛の存在感を引き立てながら透明感あふれる仕上がりで、センシュアルなまなざしを演出する。配合したパールの効果により、まつ毛のツヤ感や立体感もUP。青み系パープルカラーで、さりげなくトレンド感をプラスしてくれる。【詳細】アイプチ ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ 限定1色 1,200円+税(編集部調べ)発売日:2021年3月5日(金)数量限定発売取扱店舗:全国のプラザ・ミニプラ、イミュ公式オンラインストア【問い合わせ先】イミュTEL:0120-371367
2021年01月15日寒さが厳しくなってきました。外出時のマスクはますます必需品になり「マスクで隠れない目元のメイクを楽しみたい」と考えている方も多いはず。そこで今回は、元化粧品PRの牧ぐりこが「映える目元カラーコスメ」をご紹介します!文・牧ぐりこマスクの日は「カラーコスメ」を!目元のメイクを楽しむなら「マスカラは黒や茶を使うもの」といった常識から解き放たれて、カラーアイテムを使ってみて! いままで使っていた黒や茶などのベーシックカラーを、鮮やかなピンクやオレンジなどのカラーアイテムに切り替えるだけで、ぐっと垢抜けるんです。とはいえ「興味はあるけど、オフィスで浮かないかな」「私にも使いこなせるかな」と不安な方も多いはず。今回は気軽にトライできる、1000円以下のコスメだけを厳選しました! おすすめの使い方と合わせてご紹介します。アイブロウちふれ アイブロー パウダー(写真左・PK10、右・GR30) ¥700(税別)眉毛は茶色で描くもの、なんて決めたのは誰でしょう。茶系のベースに、ほんのりとニュアンスカラーを重ねるだけで、ぐっと深みのある目元になれるんです。ナチュラルカラー、ダークカラー、ニュアンスカラーの3色がセットになったちふれのアイブローパウダーは、順番に塗るだけで今っぽい眉毛になれる優れもの。PK10(ピンク系ブラウン)はあたたかく優しげでおしゃれな、GR30(グリーン系ブラウン)はきちんとしているのに抜け感のある仕上がりです。固めのブラシが付属しているので、狙ったところにしっかりと描くことができます。ニュアンスカラーを重ねるだけで、途端に垢抜けることに驚きです。ぜひトライして、おしゃれさや抜け感を手に入れて!アイライナーベイビーミー ニュアンスカラーライナー ¥980(税別)アイライナーは色味がはっきりとしたものが多いので、目元のアクセントにしやすいアイテムです。目尻にだけちょこんと引いたり、ぼかして締め色風に見せたりと使い方もさまざま。人気ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさんプロデュースのBABYMEEシリーズには、ジュワッと色づき、にじんでもかわいいアイライナーがラインナップ。「少しの挑戦がかわいいの種になる」というブランドメッセージの通り、奇抜ではないのにいつもより少しだけチャレンジングな5色が揃っています。特におすすめしたいのは「アマランスピンク」。アマランスとは、ギリシャ語で“永遠に咲き続ける、鮮やかな花”という意味。どんな女性の目元にも、あどけなく、悪戯っぽく、洒落っ気たっぷりの花を咲かせるような色味です。肌なじみが良いので、太めに引いてメイクのポイントにしてみて。マスカラsopo カラーマスカラ ¥850(税別)カラーアイテムを取り入れた時、1番目立つのがマスカラかもしれません。好みのカラーを取り入れるのはもちろん、与えたい印象に合わせて選ぶのもおすすめです。新発売のsopoは、“試してみたかった“を叶えてくれるコスメブランドです。全国のファミリーマートで手軽に買えるのも嬉しいポイント。なかでも、マスカラは「トレンドカラーを少しだけ使ってみたい」気持ちに応えるミニサイズなんです。こっそりおしゃれを気取るなら、01バーガンディーがぴったり。紫寄りのダークカラーなので自まつ毛によくなじみます。近づいたときや、明かりの具合でほんのり色味が伝わるさりげなさです。はっきりした色を楽しむなら02テラコッタと04モスグリーンが、いつもより少しだけ明るいまつ毛を楽しむなら03グリッターブラウンがおすすめです。05ダイアモンドはキラキラのラメなので、01〜04に重ねても。写真左・一般的なマスカラ、右・sopo カラーマスカラ。小ぶりだけどブラシのサイズは変わらないのが嬉しい。ポーチに忍ばせるのにうってつけの、手のひらにおさまるサイズ感。ですがブラシはふつうのマスカラに見劣りしない大きさなので、しっかりと自まつ毛に液が絡みます。繊維が少なめでダマになりにくく、自然で繊細な仕上がりです。お湯で落ちるのも嬉しいポイント!いかがでしたか。ハードルが高いと感じていたカラーアイテムも、1000円以下で手に入るならトライしやすいですよね。マスク生活が続くからこそ、目元のメイクを工夫してみてください!写真、文・牧ぐりこ
2020年11月19日アイプチの“ひとえ・奥ぶたえ”用マスカラに、新色ブラウンブラックが仲間入り。2020年11月6日(金)より全国のプラザ(PLAZA)・ミニプラ(MINiPLA)ほかで発売をスタートする。“ひとえ・奥ぶたえ”用マスカラに新色アイプチの「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」は、カールキープ力の高さとにじみにくさに特化したマスカラだ。なぎなた形状のスリムブラシは、まぶたに隠れたまつげの根もともキャッチして、目頭から目尻まで毛を残さず、キレイにマスカラを塗布してくれる。青パール入りブラウンブラック新色は、黒よりやわらかなこげ茶「ブラウンブラック」。黒・赤・黄というブラウンを構成する色素に加えて、青パールを加えることで、柔らかな印象のまま、まつげの存在感を引き立ててくれる。青パールのツヤ感で、まつげをなめらかに見せ立体感も演出してくれる。水分・油分・こすれに強く、にじみもしっかりガード。既存のブラック同様にカールキープ力は高く、理想のまつげを1日中キープしてくれる。【詳細】アイプチビューティ マスカラ 新1色 1,200円+税発売日:2020年11月6日(金)より全国のプラザ(PLAZA)・ミニプラ(MINiPLA)・イミュ公式サイトで先行発売。【問い合わせ先】イミュTEL:0120-371367
2020年08月15日ドラッグストアやバラエティショップなどで人気のコスメブランド。誰もが知っている有名アイテムのほかに、実は"隠れた名品"と呼べるラインナップがあるんです!今回は、元美容PRのライター・牧ぐりこが「人気ブランドの隠れた名品コスメ」についてご紹介します。文・牧ぐりこルルルンルルルン モイストジェルクリーム ¥1,500(税別)シートマスクで人気のルルルン。毎日使える大容量タイプや、お土産に嬉しいご当地タイプ、オトナ女子に向けたエイジングケアラインなど、好みに合わせて選べるシートマスクが有名ですが、実はオールインワンクリームも優秀なんです!パッケージは気分も上がるピンク色。伸びがとてもよく、すっとなじんでベタつきません。しっとりと潤ったやわらかいお肌に導きます。仕事で疲れた日の夜や、朝寝坊した日にぴったりのお手軽コスメです。ボタニストBOTANIST ボタニカルシートマスク ¥1,800(税別)/25枚入りシャンプーが人気のボタニスト。モノトーンのシンプルなデザインに惹かれて、一度は使ったことがあるという方も多いのでは…? ヘアケアだけではなく、スキンケアシリーズも発売中なんです。モコモコに泡立つ洗顔料や、水を一切使用していない化粧水も使い心地が良いですが、特に評判なのがひたひたのシートマスクです。シート1枚あたり、なんと美容液1本分の美容成分が含まれているんだとか。パッケージを手に持つと、ずっしり重いことにもびっくり。最後の1枚まで乾くことなく、美容液たっぷりで使いきれました。ベルガモットとバーベナの、みずみずしい香りにも癒されます。アイプチ®アイプチ® ひとえ・奥ぶたえ用カーラー ¥1,500(税別)アイプチ®といえば、二重のりですよね。Y字スティックでまぶたをグイッと接着する、あのアイプチ®です。「二重をつくるためのブランド」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが「一重でもかわいく見せてくれる」新アイテムが登場したんです。特に画期的なのが、一重、奥二重用のカーラー。よくあるカーラーよりも、まぶたを抑える部分が広いので、根もとからググッとまつ毛が持ち上がります。くるんとしたカールを作るのにはコツがいりますが「まぶたが重くて、まつ毛がしっかり上がらない」という悩みをお持ちの方に、自信を持っておすすめします!プロダクトザ・プロダクト フェイシャル クレンザー ¥1,600(税別)ヘアバームの王者といえばプロダクト。固めのテクスチャと、オレンジの香りが特徴的で、ツヤのあるヘアスタイルに導いてくれます。ヘアスタイリングのイメージが強いプロダクトですが、隠れた人気商品に洗顔パウダーがあるんです!「フェイシャルクレンザー」は、新鮮なハーブを粉末状にした洗顔料で、毛穴の汚れをケアしつつ保湿もできる優れもの。お肌をしっかりケアできるのに、3種のハーブだけでできているシンプルさにも驚きです。ローズマリーの香りに癒されながら、ゆっくりマッサージしてみて。いかがでしたか? 人気ブランドの隠れた名品をご紹介しました。ぜひお試しあれ!©svetikd/Gettyimages
2020年07月22日初めて美容整形手術を受けたのは、大学生のとき。メイド喫茶で働いていた友達が「見て!2万円で二重にしたの」とうれしそうに話していたのを見て、そんなに安く、しかも簡単に二重にできるの!?と驚いたのが整形をしようと思うきっかけだった。身近な人の話を聞くと、今まで別世界のように感じていた整形という行為が一気に具体的なものになり、自分もやってみようかな?という心境になったのだ。その頃、気になっていた子に温泉旅行に誘われたのも大きな理由のひとつ。気になる男性の前でアイプチを取って顔が変わるのが恥ずかしかったので、いっそ元からの二重に整形してしまおうと決めた。■カウンセリングを受け、そのまま手術室へ友人に話を聞いたりインターネットで情報を集めたりした結果、某美容外科で「三点留め埋没法」という手術を受けることにした。メスを使わず針と糸でまぶたを留めて二重を作る施術で、短時間で手軽に受けられ、腫れが早く引くこと、約12万円と比較的安価だったことも決め手になった。予約した日に医師とカウンセリングをして、そのまま手術という流れだった。カウンセリングでは「どんな二重になりたいのか」「なりたい目のイメージはあるか」などを細かく聞かれる。こちらからの要望も伝えつつ、「あまり広くしすぎると不自然だからこのくらいの方がいいですよ」など医師の意見も聞きながらデザインを決め、料金を払った。あまりにもあっさり手術まで決まってしまったので、心の整理なんてものをつける余裕はなく、あっという間に同じフロアにある手術室へ。■笑気ガスのおかげで怖さは感じず、30分ほどで手術終了初めての手術、とても緊張していた。痛みを感じにくくするため、手術前に「笑気麻酔」(笑気ガス麻酔、笑気吸入鎮静法とも呼ばれる)というものをする。笑気ガスを吸うと、周りの景色がフワンフワンして、広いホールにいるように音が反響して聞こえる。医師と看護師の声がやたら響いて二重に聞こえたのを良く覚えている。ガスが効いてきたところで、まぶたを裏返して麻酔の注射を打つ。その時は思わず頭の中で「痛い!なにするんだよ〜やめて〜〜」みたいな声をあげたけれど(もちろん声は出していないが)、笑気ガスのおかげで耐えられた。笑気麻酔なしで注射を打ったら、きっと耐えられないくらい痛かっただろう。手術中は意識があるので、まぶたに通す糸やハサミが良く見えたが、頭がフワフワしてるので怖さは全く感じなかった。麻酔とはすごいものだ。手術は30分程度で終わり、すぐに頭がスッキリし始めた。目には少しの痛みと違和感。鏡を渡されて確認してみると、そこには腫れ上がった両眼が!それを見たときは、この腫れ本当に引くのかな?と不安になった。その日は傷口に塗る軟膏などを渡され、入浴時の注意などを聞いた後帰宅した。■手術後の経過埋没法の手術は、個人差はあるが2週間くらいかけて徐々に腫れが収まってくるという。入浴は翌日〜2日後くらいから、傷口を避けて優しく洗う。お酒やタバコは腫れが長引くので、手術直後は控えた方がいいとのこと。私は腫れの少ない細い糸で手術する方法を選んだので、1週間ほどで内出血と大きな腫れは引いていた。手術前の目元手術後の目元その期間は就活中だったので、メガネをかけて面接や説明会にも行ったが、面接官に何か言われることはなかった。2週間ほど経つと、腫れは収まり傷跡も綺麗になくなった。よほど注意して見ない限り、言わなければわからないだろうと思った。整形前はアイプチで二重にしていたので、整形後も化粧した後と同じ目になるようにデザインしてもらった。見た目的には整形前と変わらないが、心境の変化は大きい。それまでの私は、たとえば好きな人の前では夜に化粧をしたまま寝て、朝早く起きてアイプチを直すことや、二重が取れてないか気になって眠れないこともあった。埋没法の手術を受けたことで、そういった悩みやストレスがなくなったのは、私にとってとても大きな変化だった。■埋没法二重の注意点(専門医のコメント)1.手術を受けるにあたり気をつけること術前に医師と二重幅、形、カーブなどについて十分に具体的にカウンセリングしておく必要があります。漠然と「キレイな目元に」のようなあいまいな方向性ではなく、しっかりとシミュレーションしてもらい具体的なイメージを事前につかむことが大切です。美容外科では、「ブジー」と呼ばれる細い針金をまぶたに当てることで、仕上がり結果をほぼ予測することができます。これが一番正確な結果予測法であり、コンピューターソフトを使ったCGシミュレーションで仕上がりを正しく予測することは基本的にできません。また、ライン幅を選ぶ際に気を付けるべきポイントとして、あまりに広すぎる二重はおすすめできません。二重幅が広すぎると眠そうな目元となってしまうことがあります。無理なく作れる二重の幅は、一般的には目を閉じた状態で睫毛の生え際から4〜8mmが限界です。逆に生え際から4mm以下のようなかなり狭い二重を作る際も、二重ラインが取れて元に戻りやすくなるなどのデメリットが生じますので注意が必要です。2.手術後の適切な手入れ術後にすべきこと、してはならないことのリストは各クリニックによってかなりの違いがありますので、あくまで一般的な考え方をご紹介します。術後の腫れ・内出血の対策としては、アイスパックなどで冷やすことはある程度有効です。少なくとも手術当日は行うことを推奨します。血流の良くなることを控えるという意味では、入浴は腫れがある程度落ち着くまでの1週間は湯船に浸かることは控え、温めのシャワーのみとしたほうが良いです。もちろん、アルコール、香辛料、塩分の摂取を控えるなども腫れ・むくみ対策として心がけましょう。寝る時に枕を少し高くして寝るなども有効な方法です。そして、洗顔・メイクオフの際にまぶたに指で触れるときはできるだけソフトタッチでお願いします。埋没法で使用する糸は、通常髪の毛くらいの細さのナイロン糸を使用しているので、強い力で押したりすると糸が切れてラインが取れてしまったりすることもあるからです。3.手術中の痛みと術後経過手術に伴う痛みの感じ方は、かなりの個人差があるため一概には言えませんが、通常この手術は局所麻酔注射単独で十分に行える手術です。但し、手術に対する不安感がとても強い方や注射の痛みに対して極度に弱い方は、記事中にあるように、ごくまれに笑気ガスや静脈麻酔を併用することもあります。その他、痛みを軽減する処置として術前に麻酔クリームを塗布したり、特別に細い針をオプションとして用意しているクリニックも多いです。術後のダウンタイム(腫れ・内出血)は医師のもつ技術レベルによってかなり左右されます。熟練した経験値の高い美容外科医であれば、ほとんど腫れを生じさせずに仕上げることはできます。仮にわずかな腫れが生じたとしても、引くのに最長で1〜2週間くらいが目安となります。しかし、クリニックの技術レベルによっては数カ月にわたって腫れが続いたという話も(患者さんご自身の口から)聞くこともありますので、一概には言えません。監修医師プロフィールみずほ クリニック院長 小松磨史1995年 札幌医科大学・形成外科にて医師としての経歴がスタート。 形成外科専門医を取得後、形成外科のなかでもとりわけ美容外科を極めるべく大手美容外科に入局し美容外科専門医として長く修業を積む。 10年間の形成外科医時代につちかった技術と、 さらにプラス10年間の美容外科医としての経験をうまくミックス融合させて相乗効果を発揮し、質の高い美容医療を提供している。
2020年05月13日・一重さん・奥二重さんのメイクのお悩みでありがちな、①まつ毛がカールしにくい②目の縦幅がない③アイラインがうまく引けないを解決する、優秀コスメとメイク方法をご紹介♡・・・◆How to【まつ毛がカールしにくいを解決!】①まぶたを持ち上げながら、根元からしっかりカール②カールキープ力のあるマスカラで目力アップ・【目の縦幅がないを解決!】スティックシャドウを涙袋に入れてぼかす・【アイラインがうまく引けないを解決!】指でまぶたを張りながら、極細アイライナーでラインを引く・・・◆Item#アイプチ*アイプチ フィットカーラー1,500円(税抜)・#マキアージュ*ビューティーシルエットマスカラ2,800円 ※編集部調べ・#コスメデコルテ*ロングラッシュマスカラBK001 / 3,500 円(税抜)・#ローラメルシエ*キャビアスティック アイカラー33 / 3,000円(税抜)・#SHISEIDO*マイクロライナーインク01Black / 3,500円(税抜)・この投稿をInstagramで見るGODMake.さん(@godmake_official)がシェアした投稿 - 2019年 7月月4日午後11時52分PDTこのメイク動画の詳しい情報と使用コスメ詳細を見る
2019年07月05日・一重さん・奥二重さんのメイクのお悩みでありがちな、①まつ毛がカールしにくい②目の縦幅がない③アイラインがうまく引けないを解決する、優秀コスメとメイク方法をご紹介♡・・・◆How to【まつ毛がカールしにくいを解決!】①まぶたを持ち上げながら、根元からしっかりカール②カールキープ力のあるマスカラで目力アップ・【目の縦幅がないを解決!】スティックシャドウを涙袋に入れてぼかす・【アイラインがうまく引けないを解決!】指でまぶたを張りながら、極細アイライナーでラインを引く・・・◆Item#アイプチ*アイプチ フィットカーラー1,500円(税抜)・#マキアージュ*ビューティーシルエットマスカラ2,800円 ※編集部調べ・#コスメデコルテ*ロングラッシュマスカラBK001 / 3,500 円(税抜)・#ローラメルシエ*キャビアスティック アイカラー33 / 3,000円(税抜)・#SHISEIDO*マイクロライナーインク01Black / 3,500円(税抜)・この投稿をInstagramで見るGODMake.さん(@godmake_official)がシェアした投稿 - 2019年 7月月4日午前2時28分PDTこのメイク動画の詳しい情報と使用コスメ詳細を見る
2019年07月04日あなたは、一重や奥二重に悩んではいませんか?「二重になったらモテるかも」なんて思うこともあるかも。そんなとき活用したいのが「アイプチ」ですが、いいことばかりではなく、デメリットもあります。できれば失敗は避けたいところ。そこで、アチーブが実施した「一重まぶたと恋愛に関する意識調査」を元に「アイプチ」のデメリットをランキング形式で発表しちゃいます。一度使ったことがある人なら「あるある」と納得するかも!?■ 日本人の一重まぶたと二重まぶたの割合まず、下記アンケートの中で、全国10代~20代の女性1,065人に「あなたは一重まぶたですか?二重まぶたですか?」と質問したところ、「二重まぶた」と答えた人は54.4%と意外にも半数以上。次に「一重まぶた」は33.0%、「左右で違う」と回答した人は12.6%という結果になりました。それでは、一重まぶたで悩む人の味方「アイプチ」のデメリットを3位から見ていきましょう!■ 3位:水に弱いので夏場が大変(13.9%)上記のアンケート中「一重まぶた」と回答した女性に、「アイプチを使ったことはありますか?」と質問したところ、「はい」と答えた人が66.1%と、7割近い結果に。その中でデメリットを聞くと、3番目に多かった回答が「水に弱いので夏場が大変」(13.9%)でした。夏場に「海やプールに入る」「汗を大量にかく場面」などがあると、アイプチが取れてしまうこともあり、二重どころか、不自然になってしまいます。夏場は特に「海やプールに入るときは、アイプチしないと決める」もしくは「顔を絶対死守する」など、徹底すべき。気になっている彼に、アイプチが取れたボロボロになってしまった目を見られてしまったら「終わった……」と凹む可能性大です。■ 2位:メイクの時間が長くなる(16.5%)続いて、同アンケート内で2番目に多かった回答は「メイクの時間が長くなる」(16.5%)でした。「アイプチが絶対バレたくない」という思いから、完璧にしようと、メイク時間が長くなってしまうのかもしれませんが、そればかりに気を取られて、服装や髪型とバランスが取れていなかったら、もったいないですよね。アイプチに時間がかかりすぎる場合は、普段から時間があるときに、動画などを見て練習しておくことも必要でしょう。■ 1位:目を瞑るとバレてしまう(52.4%)さて、いよいよ同アンケート内で1位になった回答は「目を瞑るとバレてしまう」(52.4%)でした。こればかりはアイプチの性質上、仕方のないことかもしれませんね。「アイシャドウで上手にごまかす」など、技術を磨いていくと、不自然さも少なくなるかも。いかがでしたか?自分の目にコンプレックスがあって、モテないという思い込みがあるなら、アイプチをうまく活用することもありですよね!ただし、適当に使って大失敗しては意味がありません。使うなら徹底的に研究して、憧れのぱっちり二重になっちゃってください。(麻生アサ/ライター)(愛カツ編集部)【参考】「一重まぶたと恋愛に関する意識調査」(株式会社アチーブ)presented by愛カツ ()
2019年06月17日最近はプチ整形も敷居が低くなってきました。もっとかわいくなりたいと、プチ整形に踏み切るかどうか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。しかし、プチ整形で気になるのは男性目線の意見ですよね。女性のプチ整形に関する男子の本音を探ってみましょう。■ OK意見『かわいくなるならいいじゃん!』「プチ整形でコンプレックスが解消できて前向きになれるならいいんじゃないでしょうか。むしろ、かわいくなるための努力の1つの形だと思います。メイク?プチ整形?くらいの程度なら問題なし!男子目線でも女子目線でも、かわいいに越したことはないはず。プチ整形でも何でもかわいくなるならOKかな」(25歳/運送業)自信がなくてうつむいているよりは、プチ整形で自分に自信を持った女子の方が魅力的です。プチ整形でコンプレックスを解消でき、ポジティブになれるならいいと思う!という男性意見も多いよう。卑屈になるくらいならプチ整形で自信をつけるのも一つの方法です。■ プチ整形ならギリギリセーフ!「鼻にシリコン入れたり輪郭を削ったりの『顔変わった?』というレベルの整形は抵抗があるけど、プチ整形ならギリギリセーフ。むしろアイプチよりはプチ整形で自然な二重にしている方が好印象です」(27歳/メーカー勤務)がっつりの整形には抵抗のある男性も多いようですが、『プチ整形ならOK』という声も多数。アイプチで二重にしているよりも、プチ整形で自然にしている方がいい!という意見もありました。また、そもそもプチ整形って何?言われてもよくわからない!なんて意見も。ヘアスタイルの変化も気が付きにくい男性には、正直なところどちらでもいいのかもしれません……。■ NG意見『そのままで十分魅力的なのに…』「プチ整形とはいえ、だまされているようで何となく嫌。お付き合いする女性にはありのままを見せて欲しい!彼女がしたいって言ったら『俺がいいって言ってるのになんで?』ってちょっと思うかな。プチ整形で無理に顔を変えるより、そのままの姿で勝負して欲しい。個人的には二重よりも一重の方が好みです」(25歳/運送業)プチ整形そのものが嫌、というよりは、素顔のままでいてほしい、素顔が魅力的なのにもったいない!という理由から反対する男性もいるよう。また、1度プチ整形するとだんだんエスカレートするんじゃないかと不安……。なんて声もありました。もしも特定の相手がいるならば、きちんと相談してからにした方がよさそうです。■ まずは彼のタイプを確認してみてコンプレックスでどうしても前向きになれない!という人はプチ整形に頼るのもあり。しかし、プチ整形に否定的な男性もいるので、その意見を踏まえた上で検討しましょう。そのままのあなたに魅力を感じてくれている可能性も十分。彼に思い切って聞いてみるのもひとつの方法ですよ。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2019年03月08日好きな人が出来た時、女性は一生懸命その男性の好みになりたいと日々努力をします。しかし、もともとの素材の悩みはなかなか解決できずコンプレックスとして悩みを持つ女性も少なくありません。そのコンプレックス、実はきにしすぎかもしれませんよ?男性目線で見た、女性の気にしすぎコンプレックスについて4つ程取り上げてみたいと思います。(1)おしりの大きさ『むしろそれが好きなんだよ?』(28歳/金融)お尻が大きいことをネックに感じている女性が日本人女性には多くいる様子。しかし、それはあくまで女性としてすらりとした小尻に憧れをもっているだけで男性としてはおしりにはある程度の大きさがある方が良いという意見が多数。意見の中には大きい方が触りごたえがあるから…という意見もありました。見た目ばかり気にしてしまっている女性と違い男性はどちらかと言えば、気持ちよさや触り心地の良さなどを求めていますよ。(2)ぽちゃり体型『ムリに痩せようとしないで!そのままが良い!』(29歳/公務員)おしりの大きさに共通して言えるもう一つのコンプレックスが、ぽっちゃり体型であることの悩み。極端なデブとは違ったぽっちゃりさんは、彼が実はすらりとした女性を好んでいるのではないか自信が持てずにいることがあります。しかし、多少ぽっちゃりとした方が体を触った時に気持ち良かったり、女性特有の柔らかさがあって好きという男性が実は半数以上。無理にダイエットしようとするより、まずは彼自体の好みを知って、ありのままの自分でいることも大切ですよ。(3)背の低さ『むしろ高いよりアドバンテージなんじゃないの?』(30歳/コンサル)日本人女性であれば背が低いことをコンプレックスとして抱えている女性もたくさんいますよね。また彼の身長が高いと不釣り合いな気がして、無理してハイヒールを履いて背が低いことをごまかそうとすることも。しかし中には背が低い女性の方が好みという男性も少なくはありません。女性としては子供っぽいと思われないか気にしてしまうようですが、男性は背が低いことに女らしさを感じたり、包み込んであげたいと考えていたりしますよ。(4)一重まぶた『そこまで頑張らなくていいんじゃないか?』(26歳/不動)一重まぶたがコンプレックスで一生懸命アイプチなどを使って二重メイクをしてみたり、中には本当に整形してしまう女性も今の時代はたくさんいます。しかし、アイプチなどで作り上げた目はやはり不自然なもの。男性から見ても詐欺メイクであることくらいは一目瞭然なんです。一重であれば一重なりに自分にあったメイクを取り入れて背伸びをしない方がモテたりするものですよ。----------女性としては気に入られたいと考えて必死だったコンプレックス。もしかしたらそこまで気にすることじゃないのかもしれません。彼だって外面だけでなくあならの本来の美しさでいてもらいたいと感じています。理想の彼女になることも大切ですが本来の美しさを改めて考えてみてはいかがでしょうか?(文/恋愛jp編集部)
2018年08月03日こんにちは、統合美療師の百木ゆう子です。ジメジメ、ベタベタ……の蒸し暑い季節がそろそろやってきます。この時期に多い肌トラブルは、テカリ・ベタつき、湿疹やニキビの他に、最近注目されているのが「まつ毛ダニ」。こうしたトラブルは女性に限らず、気づいていないだけで洗顔に無頓着な男性にもあります。もちろん何もケアせずにいたら、改善することはありません。正しい対策を知って、本格的な夏を迎える前に健やかな美目元を目指しましょう。まつげダニ対策を知る前に……まつ毛ダニとは?まつ毛ダニの正式名称はデモデスク。別名「顔ダニ」とも呼ばれ、通常は悪さをしません。問題になるのは、デモデスクが「まつ毛」やその「生え際」に寄生し、しかも「大量に」発生した場合。目のトラブルを引き起こし、さまざまな病気を併発させる危険性があるのです。まつ毛ダニ対策が特に必要な時期1年のうちで、皮脂量が最も増える時期は6月〜7月。肌に含まれる油分は、もともとお肌のバリア機能として必要なものですが、過剰になるとテカリやベタつきとなり、それがまつ毛ダニの原因になります。さらに、その皮脂は時間が経つことによって酸化し、肌を傷める原因にも!一般的には洗顔後2時間から酸化が始まっていると言われています。そこで、ジメジメとした季節が到来する前に、正しいまつげダニ対策を押さえておきましょう。【対策】まつ毛ダニを増やさないためにできる3つのことメイクをして汗をかいたまま放っておくと、毛穴は湿気の多い状態になり、細菌の温床になってしまいます。特にアイメイクをまつ毛の根元までしっかりしている方、さらにウォータープルーフのコスメを使ったり、インサイドラインにメイクされたりする方は要注意。マイボーム腺という眼球を保護する皮脂膜の出口をふさいでしまうので、まつ毛ダニの温床になるばかりか、ドライアイやまつ毛ハゲの原因にもなってしまいます。1.とにかく洗浄不要な皮脂を洗い流し、清潔に保つのが第一。メイクをしている場合は、ポイントメイクリムーバーをコットンに浸し、瞼に密着させるように貼り付けて、10〜15秒置きます。その後優しく拭き取ります。そのコットンを2回畳んで角を作り、さらにまつ毛のキワを優しく丁寧に細かく往復して完全にメイクオフしましょう。そして目元専用洗浄剤「アイシャンプー」で洗うことをおすすめします。まつ毛の毛根は複雑で繊細なので、優しく横に10回、縦に10回、右回りにクルクル10回、左回りにクルクル10回。その後は洗い流して。2.マツエク、アイプチ、つけまつ毛、アイメイクに注意しっかりキレイに付いているマツエク。取れるとショックですよね。それゆえに、メイククレンジングや洗顔が十分できていないことが多いようです。専用クレンジング剤で根元から洗い上げ、清潔を保ちましょう。アイプチやつけまつ毛も糊剤が残ってトラブルの元に。アイメイクもお湯でオフできるものなど、簡単に落ちて負担の少ない方法を選ぶのも◎。そして見落としがちなのがビューラーやスクリューブラシ、チップなどのメイク道具。ハンドソープや専用洗浄剤でマメに洗い、清潔な状態を保ってください。3.枕にはタオルかガーゼを敷き、毎日交換湿気の多いこれからの季節は、家の中が雑菌やダニなどが繁殖しやすい環境になります。寝具カバーやピロケースを清潔な状態にすることが大切です。バスタオルやハンドタオルもこまめに洗濯しないと、そこにまつ毛ダニが棲みつき、あなただけでなく家族までもまつ毛ダニが感染する原因になりかねません。今週末が運良く好天なら、早速次のことを実践してみてください。・枕カバーなどのリネン類を洗濯する・枕そのものも、カバーを外した状態で風に当ててあげましょう。どんな方法でも、枕にこもった湿気を除去することが大切です。・掃除機をしっかりかけてダニの死骸やほこりを除去しましょう。まつ毛ダニに限らず、ダニなどは暗い時間に活動します。寝ている間は、瞬きもせず動かないので、まつ毛ダニにとって最適な活動タイム。枕カバーは頭皮や首元の汗やアカも付くところなので、肌触りの良いタオルやガーゼをかけて、それを毎日交換し洗濯することにより、まつ毛ダニの予防はもちろん、肌荒れ予防にも効果的です。梅雨から夏にかけてのトラブルをきちんと理解し、正しい対処法と清潔な環境を整えることが、まつ毛ダニとは無縁に夏を過ごせる秘訣です。
2018年05月31日一重まぶたの人は、時に目を二重のように見せたいなどと思うことがあるでしょう。最近はアイプチを使用して一重まぶたを二重まぶたに見せるようにすることもできますが、不自然感が出やすいのが欠点です。特にアイプチがはがれてしまったときは、残ったノリの部分がはがれた皮のようになってしまって、みっともないこともありますよね。そこで、メイクで一重まぶたを二重まぶたのように見せる方法をご紹介します。この方法は、二重になるわけではないのですが、目の印象を良く見せることで、目力をアップさせることが出来るというものです。早速試してみてください。一重まぶたを“二重”のように見せたい出典:byBirth一重まぶたの人の中には、二重まぶたに憧れて、アイプチやメイクで少しでも一重を二重のように見せたいと思う人もいることでしょう。もちろん一重まぶたにもスッキリとした美しさがあり、魅力的なものです。とはいえ、メイクでさらに目を目立たせて、魅力的に見せることが出来るのであればやってみたいものですよね。一重のまぶたの場合、どうしても目が小さく、少し重く見えてしまうことがあります。このため、メイクをする際には一工夫が必要。メイクの時にまぶたに少し強めのメイクをすることで、一気に重さが抜け、スッキリとした印象深い目になることが出来るのです。一重まぶたに“アイライン”は必須出典:byBirth一重まぶたの人が目を大きく見せたいのであれば、アイラインは必須です。中途半端にブラウンのラインを引くよりも、思い切って漆黒のアイラインで、目の印象をしっかりとつけましょう。アイラインはリキッドがおすすめです。とはいえ、リキッドはメイクテクニックを必要とするので、最初のうちは使いやすいペンシルでもOKです。写真のように目のふちに沿って、太めのラインを黒でしっかりと引いていきます。こうすることで、二重の人と同じくらい目力が増し、二重でなくとも大きな目に見えるようになります。少し大胆なくらいのメイクが、一重を印象付けるには必要です。思い切って太めに引きましょう。アイシャドウは“自然なブラウン”でグラデーションを一重まぶたを目立たせるのはアイラインですが、力強く引いたアイラインを浮かせない方法は、アイシャドウの上手な塗り方です。基本は肌なじみの良いブラウンのアイシャドウを使い、2色以上のグラデーションを作りましょう。グラデーションを作るコツは、濃い色から先に置いていって、最後に薄い色を全体にかぶせ、境目をうまくぼかすことです。グラデーションが不自然だと、いかにも塗ったという印象の目元になり、アイラインが張り付けたように見えてしまうこともあるので、アイシャドウは丁寧に塗るようにしていきましょう。不自然感が出やすいので、“マスカラ”はつけなくてもよしつけるとどうしても不自然な印象を与えてしまいやすいのがマスカラです。マスカラは落ちやすく、綺麗に塗るにもテクニックが必要。もちろんつけることで目が大きく見える効果は上がりますので、つけてもよいですが、苦手であればなくてもOK。その代わり、ビューラーを使って、まつ毛についたファンデーションをしっかりと落しつつ、まつ毛を上にあげておきましょう。まつ毛にファンデーションがついていると、まつ毛の黒の印象が薄れ、目を小さく見せてしまいます。まつ毛にファンデーションが付いたときは、丁寧に落としておきましょう。これだけでも、目の印象はかなり変わってきます。自分に合った自然なメイクで目力アップ出典:byBirth顔立ちが人それぞれであるように、自分に合ったメイクもそれぞれです。自分に合ったメイク法を選んで、自然に大きく見えるメイク術を手に入れましょう。それには、なんといっても試してみること。メイクはひたすら、実践あるのみ!です。さっそく挑戦してみましょうね。
2018年05月17日日本人の多くの人がコンプレックスを抱えているのが一重まぶた。アイプチやテープを使ってみたり、これまで様々なメイクにチャレンジしてきたという人も多くいるのではないでしょうか?今回はそんなアイプチなど二重メイクのアイテムを使用せず一重でも目力をアップさせることができるメイク方法をいくつかご紹介します。(1)マットシャドウ『マットな色って肌に馴染みすぎて目が目立たなくなっちゃうんじゃないのかなって思ってたんですけど、むしろ、自然にデカ目にしてくれるので、マストアイテムになりました』(27歳/メディア)マットシャドウの魅力はプチプラなど低コストでも手に入りやすく、発色が良くて馴染みやすいことがあげられています。仕上がりもヌーディで垢ぬけた印象を出すことができることが特徴的ですが、特に一重には今期は赤茶色がおすすめ!血色感をプラスすることで今期らしい仕上がりでくっきりとした目力を取り入れることも!(2)太めアイライン『黒のアイラインだと、かなり目立っちゃうんですけど、赤っぽい茶色とかだと、そんなにがっつり引いてない感じがしてオススメです!』(32歳/人事)アイラインをひかないメイクが注目を集めていますが、どんな時でもやはり一重さんにはアイライナーが必要不可欠!ただし、今どきに仕上げるためには選ぶ色味や引き方を変えていくことが重要になってきます。今期らしい一重さんのラインは色味は赤系を取り入れること。引き方は上瞼の目尻に太めに引くことで印象的な目元に仕上げることができます。(3)涙袋『涙袋があるだけで目元に立体感が出ますよね!』(26歳/金融)デカめのポイントともいえる涙袋は特に念入りにしあげることが大切です。一重であっても涙袋がある場合は、一重があまり気にならない程、目もとがはっきり見えたりするもの!涙袋を作る際はパールの入ったシャドウも良いですがマットなベージュを選ぶと自然な仕上がりになりますよ。また元々全く涙袋がない人はアイライナーなどで涙袋の線を薄く引いて指でぼかすと自然な涙袋を作り出すことができます。(4)下まぶたに濃いシャドウ『下瞼に色入れるのってクマっぽくなって避けてたんですけど、ここにシャドウ入れるだけでかなり目の印象変わります。ただ細かく鏡見ることが必要になりますけど』(29歳/出版)一重さんにおすすめなシャドウの入れ方として、あえて上まぶたには色を入れず、下まぶたに濃い目のシャドウを入れる方法があります。下に濃いシャドウを入れることで、目の幅を広く見せられる効果があります。普段アイラインとして使用していたシャドウなど濃い目の色は下まぶたに取り入れるのも目力メイクを作り出すのにはぴったりですよ。----------二重とは違う取り入れ方で一重でもしっかり目力のあるアイメイクを作り出すことができるということがわかりましたね。同じ一重でもたれ目か、それともつり目であるか、まぶたが薄いか厚めかなど状態も違うので自分の目のタイプはどのようなメイクが合うのか知ることから始めてみて下さいね。(文/恋愛jp編集部)
2018年03月28日きれいでメイクも上手な女性は男性からも人気ですが、中では大きな勘違いをしている女性も少なくないようです。自分が気が付いていないだけで実はズボラなメイクをしていたかも?男性がガッカリするズボラすぎなメイクの特徴を4つあげてみました。(1)鼻のテカリ『女子の肌ってサラサラ、ツルツルのイメージがあるんですよね。脂ぎってる女の子ってちょっと見たくないですね』(27歳/公務員)バッチリお化粧をしているのに、鼻が脂でテカテカしているのは男性的にドン引き……。ただテカっているだけてなく、ファンデーションが浮き出ると汚い印象を与えてしまいますよね。化粧が崩れている瞬間を見ているだけでも、だらしなさを感じ取ることができるもの!特に運動後や食事は代謝が良くなり皮脂が浮きやすくなるのでこまめな確認をしましょう。(2)唇はリップクリームのみ『唇に色がないだけでなんか全体的に暗い印象を受けますね。見た目とか気にしない子なのかなって思っちゃいますね』(32歳/人事)冬はきちんとケアしてるわけだしリップクリームだけでも別によいのでは?という浅はかな考えはまず捨てましょう。確かにあまり口紅やグロスをベタベタと塗りすぎるのもイメージがよくありませんが、リップクリームのみの唇は体調などによって血色が変わってまい、自然過ぎるだけでなく、男性的には色気を感じないもの。唇にベタベタ塗るのが嫌という人も、薄付きする口紅やグロス、色付きリップなどを選ぶだけでも血色の良さをプラスし、色気のある唇に!(3)浮いてるつけまつげ『つけまつげが落ちてくると不自然すぎて、もはやホラーじゃないですか?』(24歳/メディア)朝はバッチリつけていたけど、時間が経過すると落ちてきやすいつけまつげは取り扱いが非常に難しいメイクアイテムの一つ。男性的にも浮いているつけまつげを見た瞬間、厚化粧な印象が根付きガッカリしてしまう人も少なくありません。つけまつげを愛用している女子にとって最大の敵は雨や涙。普段から使用している人は、その日の天候や自分の眼の状態などにもしっかり気配りすることが大切です。(4)剥がれてきたアイプチ『前に彼女の二重のところから白い物体が見えていて注意したんですよ。そしたら、アイプチだったらしく顏の豹変っぷりに驚きました』(29歳/コンサル)大きな目に憧れを抱く女性の中で愛用されているアイプチは整形することなく自分の目を二重にすることができる魔法のようなアイテム!しかし二重と一重の目ではかなり印象が変わるので、こちらもつけまつげと同様取り扱いが難しいメイクアイテムでもあります。雨や汗でアイプチが剥がれて白い粘着体が丸見えというメイクは男性にだってわかってしまうもの……。大きな目が突然小さくなるので、騙されたと感じてしまうこともあります。----------彼とのデートでメイクに気合を入れる人、入れない人は様々ではありますが、メイクを一度しただけで満足していませんか?最近の男性は美に対する関心が高いため、少しでも手を抜いているとズボラな性格まで見透かされてしまうかもしれませんよ。化粧直しなどをこまめにしてズボラメイクを打破してみて下さいね。(文/恋愛jp編集部)
2018年03月09日いろいろなブランドから可愛いコスメが出るたび、かわいくってついつい買ってしまいますよね。素敵なパッケージでその年の流行色もあり、コスメはいくつあっても足りません。でも、男性と女性のメイクへの温度差は思いのほか大きいもの。女性が「かわいい!」と思っていても、意外にも男性が「なし」と思っているメイクがあります。男性の冷めた意見も取り入れて、デートには男ウケ抜群なメイクをしていきましょう。ほんのりピンクのアイシャドウ青いアイシャドウの男性受けが悪いのは、なんとなく分かりますよね。意外にも、肌なじみが良いピンクにも違和感を覚える男性がいます。少しピンクがかったまぶたを見て、「かぶれちゃったの?かゆくない?」なんて親切心で聞いてしまう男性も…。女性からはなかなか理解しがたいですが、初めのうちはブラウンやベージュでまとめた方が無難です。肌のラメ感顔を立体的に見せ、つや感を出す「ラメ感」は女性にとっては強い味方ですよね。でもラメが付いたところに指でふれると指先にラメがうつり、その指で触ったものにもラメがついてしまいます。一部の男性はそれをみて「ラメがうつるのがいや!」と感じています。特に車が好きなタイプは、ダッシュボードやドアにラメが付くのが気になって仕方がないようです。ものについてしまうほどのラメは、避けた方が賢明です。違和感のある目元のアイプチ、つけまつげアイプチや、つけまつげなど、さりげなく付けているつもりのアイテムも、男性は意外にも見抜いています。目をぱっちりと大きく見せるためにデート前に一生懸命セッティングしている姿を想像したり、それを外した素顔とのギャップを想像して「それならつけない方がいいのに」と感じる男性も多くおり、せっかく頑張ったのに逆効果になることも。男性はメイクの知識がほとんどないため、思いもよらないシビアな感想を抱いていることがあります。「女性が好きなメイク」と「男性が好きなメイク」がまったく違うことを意識して、必要な時にはメイクを切り替えるのがおすすめです。
2018年01月11日こんにちは、1歳の娘を育てているライターのchocondです。腫れぼったい印象の一重さん。目を大きく見せようとアイシャドウやアイライナーを使っても隠れてしまい、メイク方法に悩んでしまいますよね。一重さんの基本は“陰影を付けて奥行き感をUP”させること。 まぶたには徹底的に影を作り込み、彫りを深く見せて目元の印象度を高めましょう。一重さんにオススメしたいメイク方法をご紹介します。●一重さんにオススメのメイク方法●(1)平たく見えるまぶたに立体感をもたらすことが大切どうしても腫れぼったく見えてしまう一重まぶた。目を大きく見せるポイントはまぶたの立体感にあります。上まぶたはまぶたにかぶさってアイシャドウやアイラインが見えにくい ため、アイシャドウの色で遊びたい場合には下まぶたをメインに。オススメのコスメは上まぶた用マット質感のアイシャドウ、下まぶた用パーリーなベージュシャドウ、ウォータープルーフアイライナー、ぼかし用ダークシャドウ、ウォータープルーフマスカラ。●(2)影を仕込み、縦幅・横幅を拡大する上まぶたはアイホールよりやや広くマット質感のミディアムブラウンシャドウを広げます。彫りを深く見せたいからと言ってやりすぎはNG。あくまでもさりげなく影を仕込みます 。下まぶたは、涙袋全体にパールベージュシャドウをさらりと乗せて目の縦幅を広げます。ウォータープルーフのリキッドアイライナーで上下目尻3分の1にアイラインを引きます。目頭はまぶたが重なり見えない&滲みやすいので潔く無しで。ダークブラウンシャドウでアイラインをぼかして目の横幅を広げます。●(3)マスカラも下をメインにまつげは根元からではなく半分あたりからカールをつけると○ 。にじみ防止のウォータープルーフマスカラを、上まつげにはさらりと、下まつげにはしっかりと(特に目尻側)付けて目の縦幅を強調します。●(4)ノーズシャドウで掘りを深めて完成最後に眉頭下の凹み部分にノーズシャドウを入れて掘りを深めます。下まぶたにカラーシャドウを乗せたい場合には、黒目より外側部分に乗せてみてください 。----------アイプチ等で二重を作るのも良いですが、一重さん特有の印象的な目元を活かしてメイクを楽しんでみてはいかがでしょうか。ぜひ試してみてください。【参考文献】・『VOCE(ヴォーチェ)』(2017年 10月号)●ライター/chocond(フリーライター)
2017年09月23日一重まぶたをコンプレックスに思い、この重たい瞼どうにかならないの!?っとアイプチをしてみたり、アイテープをしてみたり…二重になるため努力を続けていませんか?ですが、メイクのテクニックさえ覚えてしまえば、一重まぶたのままでも充分にデカ目効果が得られるんですよ。このまま毎日アイプチやアイテープ生活は嫌だな…と感じたら、一重まぶたに合った”デカ目メイク”をぜひ試してみてくださいね。一重さんはアイシャドウのグラデーションを丁寧に作る一重でもデカ目に見える最大のポイントは、アイシャドウのグラデーションを綺麗にかけることです。肌よりワントーン暗いブラウンをメインに使って、きれいなグラデーションを作りましょう。3色のアイシャドウを使った簡単なグラデーションのかけ方1、アイホール全体に肌馴染みのいいベージュやブラウンのアイシャドウをのせます。2、次にまつ毛の生え際にダークブラウンなどの締め色をチップやブラシで濃いめに入れましょう。3、先ほどの2色の間をぼかすように、ブラシまたは指でまぶたの真ん中にのせていきます。最後に真ん中の色を入れることで、3色が馴染んで綺麗なグラデーションに見えますよ。しっかりとグラデーションをかけることにより、目の縦幅が自然と大きく見えます。あまり大袈裟なアイシャドウではなく、涼しげで清楚な印象の一重さんの良さを生かしたアイメイクにしましょう。一重さんは眉毛と目の幅を狭める!眉のアーチの形に注意眉毛と目の関係はとても密接で、お顔のバランスを良くするのにとても重要なポイントです。そして、現代は目と眉毛との距離が狭い人が美しいとされています。ですが、日本人は眉と目の距離が遠い人が多く、一重さんの場合は特に目立ちがちに。アイブロウの書き方を工夫して、メイクによって目と眉毛の距離を縮めていきましょう!眉毛と目の距離の縮め方1、まずはアンダーラインの眉毛を書き出していきます。眉毛の生え際の位置を少し下げるようなイメージで下から毛流れに沿って斜めに書いていきます。2、それに合わせて眉尻と眉頭を自然に書いていきましょう。反対に、眉毛の毛先のトップラインの方はあまり書き足さずブラシでぼかして自然なラインをつくります。眉毛と目の距離が縮まれば美人度もアップし、まぶたの重さも目立ちにくくなりますよ。アイラインは極細に横長に引いて、縦より横幅アップを意識しよう一重まぶたの人がアイラインを引くと、目を開けた時にまぶたの皮膚がまつ毛の生え際にかぶってしまい、「あれ、アイラインどこいった…?」と言う状況になってしまいます。ただし、デカ目に見せたいからといってまぶたに黒をたくさんのせることは逆効果。なにより、瞬きをする度に真っ黒のまぶたが見えるのはとても不自然です。アイラインは出来るだけ細く横長に引いきましょう。まぶたのカーブに合わせて、目尻から少しはみだすことがポイント。縦幅も欲しいところですが、アイラインでは横幅を出すことに意識を向けるとメイクが綺麗に仕上がります。 一重さんのまつ毛はカール&ロング&セパレート一重さんが縦幅を出すには、綺麗にカールされたまつげがポイント。ただし、ここでも目力が欲しいくてたっぷりボリュームマスカラをガシガシ塗るのはNG行為。まつ毛のカールは、直角に上げるのは避け、横から見たときにもきれいなCカールを目指してカールをかけましょう。マスカラの塗り1、マスカラはカールタイプとロングタイプの2本使いがお勧め。まぶたがまつ毛の生え際に被さりやすい一重さんは、まつ毛のカールをキープしにくいので、まずはカールタイプのマスカラを塗ります。2、次に、ロングタイプのマスカラを丁寧に塗ってまつ毛で目の縦幅をアップさせましょう。特に下まつ毛はロングタイプを丁寧に塗って、目の縦幅を大きく見せましょう。ダマのないようにコームで丁寧にとかしたくださいね。いかがでしたか?まぶたの形に似合うメイクをマスターすれば、一重だってデカ目になることは可能です!そして、一重まぶただからこそだせる優しげな雰囲気をチャームポイントにすることだってできますよ。メイクのテクニックを磨いてコンプレックスを払拭しちゃいましょう!
2017年05月05日