はしゃぐように降り注ぐ太陽光線の下でイマドキの存在感を放つメイクアイテムをピックアップ。おしゃれが楽しくなる顔ぶれ。ヘア&メイクアップアーティストの北原 果さんが新商品をお試しします。ヘア&メイクアップアーティストの北原 果さんが新商品をお試し。1、KATEスーパーシャープライナーEX3.0 BK‐1描きやすさを徹底的に追求した筆先で繊細なラインが思いのままに描ける!“新ぺんてる筆”を採用した精密シャープ筆のアイライナー。「筆の先端の細さ、コシとハリが絶妙でどんな人でも簡単に繊細なラインがキレイに引ける。汗や皮脂にも強くて、お湯でオフできるのも毎日使いにもってこいです」。ケイト スーパーシャープライナーEX3.0 BK‐1¥1,320*編集部調べ 4/23発売(カネボウ化粧品 TEL:0120・518・520)2、MAJOLICA MAJORCAマジョリカ マジョルカ シャドーカスタマイズ PK321、BE223質感も発色もラメ感も素晴らしすぎる。プチプラに革命を起こすアイシャドウ。ドラマティックな目元がワンストロークで叶うと話題のアイシャドウに旬な2色が仲間入り。「“ひとひら”と名付けられたPK321はグレイッシュで洗練された可愛さ。BE223はラメがとにかくゴージャス」。左から、マジョリカ マジョルカ シャドーカスタマイズ PK321¥550同(フローティング)BE223¥880共に4/21発売(資生堂TEL:0120・81・4710)3、RIMMELクリスタル グロウ ベース & ハイライター 005 SPF15・PA++血色感とツヤ感を叶える1本2役でグロウなピュア肌にアプローチ!下地としてもハイライトとしても使えるグロウなライトピンク。「全体に塗ればいきいきとした血色感のあるみずみずしい肌に。ハイライトとしてポイントに使えば、オーロラの輝きがオシャレ度バツグンの顔つきにしてくれる」。クリスタル グロウ ベース & ハイライター 005 SPF15・PA++ 13g¥1,320 4/22発売(リンメル TEL:0120・878・653)4、ADDICTIONリップ オイル プランパー(右からGlowy Mauve、Sun Shower)太陽光線と相思相愛のジューシーな唇になれる上にケアまでできる名品。唇をリッチにトリートメントしながらプランプアップ。「モーヴプラム、クリアオレンジの2色ともにたっぷりの透け感がありつつ美発色。テクニックいらずで、むっちりやわらかそうな唇になれるのもうれしい」。リップ オイル プランパー(右からGlowy Mauve、Sun Shower)各¥3,300 4/22発売(アディクション ビューティ TEL:0120・586・683)北原 果さんKiKi inc.所属。圧倒的なセンスで雑誌やタレントから指名続出。YouTubeで「アラ還 おきゃんママの若見えチャンネル」を日々チェック。直伝の“顔ダンス”で将来に備えたい。※『anan』2022年4月27日号より。写真・田村昌裕(FREAKS)スタイリスト・荻野玲子取材、文・石橋里奈
2022年04月24日「エレガンス ラズル(ELEGANCE RAZZLE)」が、2022年4月18日(月)より新発売となる。「エレガンス ラズル」誕生エレガンスから新メイクアップシリーズとして「エレガンス ラズル」が、2022年春にデビュー。「Radical その瞬間を揺さぶる刺激」をコンセプトに、色と質感で遊ぶアイカラーとネイルを展開する。本能的にメイクを楽しむ、全25色のアイカラー&ネイルエレガンス ラズルは、アイカラー・ネイルに特化し、個性を際立たせてくれる、ユニークなカラーを提案。デビューには、アイカラー・ネイルそれぞれ全25色をラインナップする。「エレガンス ラズル アイカラー」「エレガンス ラズル アイカラー」は、25色のカラーバリエーションと様々な質感で自由にメイクを楽しめるシングルアイシャドウだ。1つ1つのカラーにあわせたベースを採用しているため、さまざまな発色・質感を叶えてくれる。見たままの発色を楽しめるカラーや、角度・光によって変化するものなど、バリエーションは豊富。ジャスミンを基調としたスパイシーフローラルの香り付きで、メイクしながら気分まで盛り上げてくれる。「エレガンス ラズル エナメルラッカー」一方、「エレガンス ラズル エナメルラッカー」は、大胆な輝きと質感を兼ね備えたカラフルなネイルカラーだ。クリアカラー、パール入りカラー、グリッターカラー、マットカラーなど、アイカラー同様に個性豊かなカラーと質感を揃えている。速乾性に優れていて素早く乾くので、セルフネイル初心者でも安心。フレンドリーな価格も魅力的だ。【詳細】エレガンス ラズル発売日:2022年4月18日(月)・エレガンス ラズル アイカラー 全25色 各2,310円・エレガンス ラズル エナメルラッカー 全25色 各1,320円※エレガンス ラズル エナメルラッカーは、一部色番に発売延期あり。詳細は公式ホームページを確認。【問い合わせ先】エレガンス コスメティックス お客様相談室TEL:0120-766-995
2022年04月21日→『嫌いなパーツが武器になる 1万人の顔を変えたプロのメイク術』のほかの記事はこちらメイクの悩みの7割は眉毛の問題メイクの仕事で楽しいのは、人を幸せにできること。自分の顔がきれいになって怒る人はいません。みんなきれいになった自分の顔を見て、笑顔になるんです。僕は眉毛に関しての悩みをよく聞きます。上手く描けない、ボサボサでお手入れをどうして良いかわからない......などなど、もしかしたら眉毛の悩みが一番多いのかもしれません。確かに、眉毛をきれいにナチュラルに描くのって難しいですよね。眉は、その形によってお顔のイメージがガラッと変わるので、どうやってきれいな形を描くかという所に意識が向いてしまいがちですが、実は形だけでなく、ナチュラルに見えるかどうかという点もとても重要です。では、眉がナチュラルに見えない要因を考えてみましょう。ひとつは色の選び方です。よく見かけるのが、トーンを明るくしようとして、元々の眉毛の色とブレンドされていなかったり、肌や髪色に合っていなくて、眉だけ赤浮きや白浮きしてしまっているケースです。そして、もうひとつは描き方の問題です。使用色も肌色や髪色にマッチしているのに、なぜか、切って貼ったようにパキッとなってしまい、その結果浮いて見えてしまうケースです。では、どうしたら上手にナチュラルに描けるのか?皆さんは、元々眉が立体的だということに気がついていますか?当たり前の話ですが、眉は肌から眉毛が生えています。つまり、肌よりも前に浮いています。これに形を描いたり、色をつけたりするのですが、眉頭から眉尻まで、同じ色、同じ濃さで描くと、立体感がなくなりフラットになってしまいます。その結果、切って貼ったような眉になってしまうのです。下では、もう少し詳しく眉毛の簡単な描き方のコツをお伝えします。1アイブローパウダーでトーンを合わせるAのブラシで眉毛の毛並みを整えてから、Bの眉毛よりワントーン明るい色のアイブローパウダーを使って、眉毛の生えていない所や穴の空いている所を埋めながら、アイブロー全体の色の濃さを合わせていきます。2アイブロー全体の濃度を上げて、形を整える全体のトーンが大体そろったら、1と同じ色のアイブローパウダーで、1で整えたトーンの濃度を濃くしながら好みの形に整えていきます。3眉頭と眉尻を丁寧にぼかすAのブラシで眉頭と眉尻を丁寧にぼかします。このとき、眉頭は鼻筋に向かって、眉尻はこめかみに向かってぼかしていきます。4眉毛を1本1本描き足すCの眉毛と同じ色のアイブローペンシルで1本1本丁寧に描いていきます。けっして塗りつぶさずに毛が生えているような濃淡を作るのがポイント。(『嫌いなパーツが武器になる 1万人の顔を変えたプロのメイク術』著・Ryuji、イラスト・二階堂ちはる(徳間書店)より一部抜粋/マイナビ子育て編集部)→『嫌いなパーツが武器になる 1万人の顔を変えたプロのメイク術』のほかの記事はこちら・【ノーアクセでも盛れる!】子どもが引っ張るからピアスはNG…そんなママこそ「柄」を着て『おしゃれなママっていわれたい!』・【守れてる?】チラ見え対策は大人のマナー。ママの"予期せぬ露出"対策『おしゃれなママっていわれたい!』・やっちゃってた…青学駅伝部トレーナーが教える「本当はしなくていい」運動『やせるのはどっち?』書籍『嫌いなパーツが武器になる 1万人の顔を変えたプロのメイク術』について子育て中のメイクはついルーティンになってしまいがち。メイクを変えてみようと誰かのマネをしても、なんだかしっくりこない。効率よく自分に似合うメイクが知りたい。そんなママの強い味方になる一冊です。モデルの富永愛さんも推薦。世界的なヘア&メイクアップアーティストの著者が「自分らしさ」を活かしたメイクで自分だけの輝き方ができる方法を紹介しています。例えば自分の嫌いなパーツは、隠すことばかり考えていませんか?実は、嫌いなパーツこそがあなたの個性で、自分だけの魅力を引き出す武器になるのです。そんなメイクの思考を変えるアドバイスから、「メイクは50cmの距離感で」「チークブラシは一方通行が原則」「眉毛の長さで輪郭が変わる」「マイナス0.5トーンの法則でぴったりの肌色に」などの基本やプロのテクニックまで。プロ直伝の自分を美しくする方法、自分を好きになる方法が満載です。Ryujiのプロフィールヘア&メイクアップアーティスト。東京でフリーランスとして活動した後、2000年に渡米。ニューヨークを拠点に、主に『VOGUE』などのファッション誌や広告、CM を中心にアメリカ、ヨーロッパ各国で活躍。AlbertWatson、SanteD’Orazio、 BettinaRheims など著名な写真家とコラボレートした作品も多い。2009 年より東京に拠点を移し、著名人のヘア&メイクのみならず、化粧品メーカーの開発アドバイザーや、グローバルに展開する美容室グループのクリエイティブ・ディレクターを務める。写真展やインスタレーション作品への参加など、アーティスティックな活動も多い。今回が初めての著書。
2022年04月01日ラパレット(レフィル) 各 税込価格 9,680円(本体価格 各 8,800円)ラパレット ケース 各 税込価格価格 9,680円(本体価格 各 8,800円)まばたきするほんの一瞬で極上の仕上がり! クリスチャン ルブタンの6つのメイクアップパレットは選び抜かれた鮮やかで大胆なカラー。肌の色にもなじみ、シルキーなテクスチャーによってたったひと塗りでなめらかに広がります。お好きなパレットを選んだら、ルブタンらしさが光るスパイスで装飾された赤あるいは黒のクラッチにセットして。限定キャンペーン4月12日までの期間中、ラパレット(レフィル)2点以上、またはラパレット(レフィル)とケースをお求めのお客様にラパレット ポーチをプレゼント。(数量限定)※ビューティカウンターと公式オンラインブティック限定アイシャドウパレット一瞬にして目元を明るく華やかに、魅力的に演出しましょう。マット、サテン、シマー、メタリックの質感を持つピグメントリッチな6色のアイシャドウで気分やルックのチェンジは思いのまま。可能性は無限大です。<ルージュフォリー>スモーキーなベースに映えるレッドのタッチ。深みのあるマットブラック、イリディセントホワイト、メタリックプラム、そしてルブタンレッドといったカラーバリエーションで、あなたのクリエイティビティを存分に発揮してください。サテンのアンティークローズ、サンドカラーも重ねてみましょう。その美しさに誰もがうっとりします。<ローズピガール>アンバーとピンクのブレンドはとてもチャーミング。ビビッドローズをベースに淡いテラコッタブラウンを重ね、さらにゴールデンライト、ダズリングピーチ、ディープローズのメタリックな輝きが溶け合います。美しきカラーの競演です。フェイスカラーパレットカラーパレットの秘密。それはセンターのハイライターと左右のピグメントリッチな2色のブラッシュ。これで肌はたちまち明るく輝きます。それぞれ単色で塗ってもブレンドしてもよし、ハイライターを重ねても楽しめます。どのパレットも 使いやすく、塗るだけで表情を引き立てます。<ソーチック>ハイライターのピンクゴールドによる繊細なきらめきを、鮮やかなマットインテンスピンクとスパークリングコーラルという 2色のブラッシュで強調します。<ソーデリケイト>イリディセントなシャンパンの繊細なカラーに、ルミナスピンクとパウダリーピーチをプラスした暖かみのある頬で、ほんのり明るい表情が生まれます。<ソープリヴェ>インテンスゴールドのハイライターによるまばゆい輝きが、タウニーローズとベリーピンクというシマーな質感のピンク2色のシルキーな艶やかさでさらに魅力倍増。周囲の視線を釘づけにすること間違いなしです。クリスチャン ルブタン ビューティ(CHRISTIAN LOUBOUTIN BEAUTY)とは2014年にスタートしたクリスチャン ルブタン ビューティはリップをはじめネイル、アイ、フェイス、フレグランスの大胆なコレクションを展開しています。シューズに対する情熱を持ち、アーティストであり職人でもあるクリスチャン・ルブタンがビューティで最初に着手したのはネイルカラーでした。実際、今もトレードマークであるレッドソールはひと塗りの赤いネイルカラーから着想を得たものです。現在クリスチャン ルブタン ビューティのアイテムは、シューズやハンドバッグなどのコレクションと同じ創造的なウィットと情熱、革新性が反映されています。日本には2016年6月に上陸を果たし、現在7店舗のビューティカウンターを展開しています。クリスチャン ルブタン ビューティLINE公式アカウント クリスチャン ルブタン公式オンラインブティック #ルブタンビューティ企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年03月28日「トラ」10色メイクパレット!2月25日発売中国のコスメブランド「COLORKEY(カラーキー)」は、新作の『マルチパーパスメイクアップパレット』の“寅年限定ケース”を発売する。近年、中国コスメは、日本でも注目されて特集が組まれることもあり、話題を集めている。「COLORKEY」は、2018年に誕生。コストパフォーマンスに優れており、中国美容ブランドトップ3に名を連ねる新進メイクブランドである。トラの肉球デザインの10色メイクパレットパレットは、8色のアイシャドウ・チーク・ハイライトが入ったオールインワンタイプで、暖色カラーで構成されている。パウダーは、とても細かいが粉飛びもなく、やわらかくて伸びやすい。カラーは汎用性が高く、発色はナチュラルで捨て色がないため、初心者でも使いやすくなっている。輝くラメやグリッターを重ねることにより、ニュアンスを変えることができる。隣り合う3つのアイシャドウは、どれでも1つのアイメイクとして合わせられるため、色合わせを考える必要がない。パレットは、赤虎(AKATORA)、夕花火(YUHANABI)、燈籠舞(TOUROUMAI)の3種類。普段使いのほか、春メイク・デートメイク・トラベルメイクにもおすすめである。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースCOLORKEY※COLORKEY「トラ」十色アイシャドウパレット
2022年02月23日Youtube登録者数95.3万人、動画再生回数3億3000万回を誇るメイクアップYoutuberのマリリンがプロデュースするコスメブランド「vim BEAUTY」から、マットティントリップ『my confidence lip souffle matte』が誕生! さらっとしたテクスチャーにも関わらず、保湿成分配合でキープ力も抜群だ。早速、気になる使用感をおためししよう。保湿力抜群! スフレタッチで軽い付け心地のマットティントリップ株式会社Direct Tech(東京都)とメイクアップYoutuberのマリリンが手掛ける「vim BEAUTY」から、マットティントリップ『my confidence lip souffle matte』(4.5g・販売価格:税込 1,890円・2022年1月20日発売)が発売された。「vim BEAUTY」は、「Be Yourself, vim Yourself」をコンセプトに、「ありのままの素敵な魅力をより輝かせるための活力を届けたい」という思いが込められたブランドだ。『my confidence lip souffle matte』は、「保湿感」が特徴のマットティントリップで、マットリップにありがちな「かさつき」を防いでくれるだけではなく、唇にしっとり馴染んで付けたてのカラーを長時間キープしてくれる。潤いもカラーも長持ちするのが嬉しいポイントだ。カラーは全部で4色展開。オールシーズン使える濃厚オレンジの「rice carrot orange」、ゴールドラメ入りで高級感のある光沢をもつ「luxury caramel brown」、肌馴染みがよくヌーディなカラーの「essential mauve pink」、1度塗りと2度塗りで印象を変えることができる「cacao 70% brown」など、魅力的なカラーが満載だ。価格も1,890円とお手頃なので、好みやシーンに合わせて使い分けたり、重ね付けしてお気に入りのカラーを見つけるのもおすすめ!「vim BEAUTY」の使いやすさをおためし!それでは早速おためししてみよう! 今回は、ゴールドラメ入りブラウンの「luxury caramel brown」をおためし。コロンとしていて可愛いフォルムもポイントだ。チップは短めで、ふっくらと厚みのある形をしている。チップの先端にかけて細くなっているため、唇の端までムラなく塗ることができる。ひと塗りでサッと決まり、少量でしっかりと発色してくれるのも嬉しい。「luxury caramel brown」を塗ってみると、きらきらとした光沢感のあるラメが艶やかな印象を与えてくれる。ゴールドラメが入りつつも落ち着いたカラーなので日常使いもしやすそう!『my confidence lip souffle matte』を使ったリップメイクの完成! スフレタッチのさらっとしたテクスチャーなのに、保湿成分でしっかりと馴染んでくれる。カラー展開も豊富なので、自分に合うカラーを探したくなるティントリップだ。「vim BEAUTY」のマットティントリップでリップメイクを楽しもう「vim BEAUTY」のマットティントリップ『my confidence lip souffle matte』は、高いキープ力とプロ級の仕上がりを叶えてくれる。潤いが持続するマットリップをお探しの方や、マットリップで艶やかな印象を出したい方にオススメのアイテムだ。また、使いやすいカラーラインナップで、お手頃な価格なので、これからティントリップに挑戦したい人にもおすすめ! 商品の購入は『vim BEAUTY』公式サイトから。是非チェックしてみて!
2022年02月20日使ってみて!描き心地の良さ、発色、豊富なカラーでメイクが楽しくなるアイライナーメイクの中でもアイシャドウ、アイライナー、マスカラなど、アイメイクに対するこだわりを持つ人も多いのではないでしょうか。筆者もその一人で、その時の雰囲気によってアイシャドウやアイライナーの色を変えたり、見せたい印象によってアイシャドウの入れ方やアイラインの長さを変えたりしています。特にマスク生活の今は目元しか見えない事も多く、メイクを楽しみきれない、いつもと同じメイクになりがち、もっと目元メイクのスキルを高めたいと感じている人も多いことから、今回は筆者がお気に入りの「アイライナー」をご紹介します。ルミアグラススキルレスライナー出典:byBirthアイライナーと言えばラインを描くのが難しい、いつもブラックやブラウンしか使わないという人も多いですが、ラインを引くのが苦手な人やメイクの幅を広げたい人には「ルミアグラス スキルレスライナー」がおすすめです。筆者は「06. ルージュバーガンディ」(販売終了)を使い、描き心地の良さ、発色の良さから、全色を揃えるほどに。出典:byBirth持ち手部分は、適度な重みによる安定感と手にフィットしなじむマットな質感のアルミボトルです。出典:byBirth筆の中には、空気圧を最適に制御しインクを筆先にスムーズに供給する独自の「空気圧制御機構」を搭載しているので、液漏れなく最後まで描き心地が良いです。コシがあり、絶妙な長さの筆になっていて、先端の細さは0.1mmの極細になっているため、テクニックがなくても極細ライン、少し寝かせるように引くだけで太めラインが描けます。アイライナーは水、涙、汗、皮脂、摩擦に弱いことから、時間が経った時の崩れやにじみが気になるという人も多いですね。「ルミアグラス スキルレスライナー」は独自処方の「EX5ブロックインク(TM)」を使用しているため、アイシャドウやファンデーションの上からでもはっきり発色し、すぐに乾いてにじまず、描きたてを長時間キープしてくれます。そして崩れにくいのに、お湯で簡単に落とすことができます。敏感な目元に使用するものだからこそ、インクの水は肌に優しいpHの蒸留水(福岡県の筑紫山地水源)を使用し、色素沈着しない顔料インクを使っています。ほかにも8種の天然由来フラワーセラム、3種のまつ毛ケア成分、3種の目元保湿ケア成分が配合されているため、メイクをしている間もケアできます。出典:byBirthカラーバリエーションも豊富で、現在発売されているカラーは6色です。出典:byBirth左から「01. パーフェクトブラック」「02. ローストブラウン」「03. チェスナットブラウン」「04. テラコッタブラウン」「05. サンドブラウン」「07. スモアグレージュ」です。出典:byBirth筆者はその時の雰囲気や印象によって色を使い分けて楽しんでいるのですが、「マスク生活でもメイクを楽しみたい」「いつもと違う色味にチャレンジしてみたい」人におすすめの色をご紹介します。いつもブラックライナーばかりという人は、濃いブラウンの「03. チェスナットブラウン」、ブラウンやゴールドのアイシャドウとの組み合わせも可愛い「04. テラコッタブラウン」、抜け感を作りたい人には「05. サンドブラウン」がおすすめです。出典:byBirth「もっと目力をアップさせたい」「パキッとした発色」を求める人は「01. パーフェクトブラック」、ブラックに近いブラウンの「02. ローストブラウン」、パキッと発色で遊び心をプラスするなら「04. テラコッタブラウン」がおすすめです。出典:byBirth「いつもと同じメイクで飽きてきた…変化が欲しい」「印象を変えたい」という人は、色とラインの引き方を変えてみるといいかも。キリッと強めに、はっきりした目元にしたい場合は「01. パーフェクトブラック」で少し太めにラインを引き、目尻を長く少しはねあげに。瞳を丸く、大きく見せたい人は「02. ローストブラウン」で目頭側は細く、黒目の上を少し太めにラインを引き、目尻は短めに。目元はぱっちりさせたいけど、抜け感がほしい人は「07. スモアグレージュ」で少し太めにラインを引き、目尻は短めにするのがおすすめです。出典:byBirthブラック系でも「01. パーフェクトブラック」「07. スモアグレージュ」、ブラウン系でも「02. ローストブラウン」「03. チェスナットブラウン」「04. テラコッタブラウン」「05. サンドブラウン」のように色味が違うので印象が変わります。いつも同じ色ばかりという人は、アイライナーの色味を変えてみるだけでも印象が変わり、アイメイクの幅も広がるはずなので、描きやすくて発色の良いアイライナーを試してみてはいかがですか?
2022年02月05日2022年に創立150周年を迎える資生堂が、新TVCM「美しさとは、人のしあわせを願うこと。」篇を制作。豪華キャスト8名が出演し、1月23日から全国で放映されています。ネットでも見られるこのCM、女優さんたちが超美しいと話題です!豪華すぎる女優陣が出演!現在放映されている新CMには、女優の安藤サクラさん、池田エライザさん、石田ゆり子さん、小松菜奈さん、近藤華さん、長澤まさみさん、広瀬すずさん、前田美波里さん(※五十音順)が出演。この豪華キャストの方々が、資生堂150年の軌跡をたどるCMで、時を超えた美しさを表現しています。CMの見どころは、各時代に流行したメイクや髪形、衣装などの演出。当時の流行を検証し、細部までこだわって表現されています。また、映像に映る街の景色も見逃せません。資生堂が、東京・銀座で創業したころの街並みや、1928年に開業した資生堂パーラーなどが、最新の映像技術を使って再現されています。CM楽曲は、ミュージシャン・中村佳穂さんがカバーした「君のひとみは10000ボルト」(作詞:谷村新司 作曲:堀内孝雄)。この曲は、1978年のCM「ベネフィーク グレイシィ」のキャンペーンソングで、出演する女優さんたちもCMのなかで口ずさんでいます。石田さんは着物姿、長澤さんはモガ姿がかわいい!では、CMのなかから印象的な場面をピックアップしていきます。まずは、丸髷(まげ)を結った石田ゆり子さんの着物姿をご紹介。気品ある優しい表情が美しいです。資生堂は、1872年に民間洋風調剤薬局として東京・銀座で創業。CMでは、馬車が走る当時の街並みが再現され、明治時代の雰囲気を楽しめます。長澤まさみさんが登場する時代設定は、1928年。大正から昭和にかけて流行したモガ(モダン・ガール)姿で、帽子がとても似合っています。モガの象徴は、前髪を切りそろえたショートボブ。長澤さんは、当時開業したばかりの資生堂パーラーをキラキラした表情で見ています。小松さんは昭和レトロ、安藤さんは太眉がステキ!小松菜奈さんが演じるのは、「ビューティーコンサルタント(美容部員)」の前身となる「ミス・シセイドウ」。1934年に誕生したミス・シセイドウは、お客さまに化粧品選びから美容法のレッスンまで行っていました。当時のメイクをした小松さん、濃い目のリップが彼女の美しさをいっそう引き立てています。さらに、小松さんは現代のビューティーコンサルタント役も演じています。メイクや髪形などを見比べてみると楽しいです。安藤サクラさんは、1980年代に流行した「太眉メイク」で登場。このシーンは、「い・け・な・いルージュマジック 資生堂 ルア リップカラークリエイター」CMのオマージュで、鮮やかなファッションやアクセサリーもステキです。池田エライザさんは、過去のCM「ベネフィーク グレイシィ」をオマージュ。さらに、広瀬すずさんは“リモート面接”に臨む就活生を演じ、近藤華さんは宇宙空間で近未来の女性を表現しています。また、前田美波里さんは、1966年にご自身が出演した資生堂サマー・キャンペーン広告「太陽に愛されよう」をオマージュ。これだけの女優さんが揃った贅沢なCMは、なかなか見られないと思います。150年もの長い間、女性に寄り添い、「美」を追求し続けている資生堂。その歴史が凝縮したステキなCM、ぜひ動画やテレビでご覧になってみてください!文・田代わこ
2022年01月25日ある商品をずっと使っていたけれど、実はなくても不自由しない、むしろ余計だったと気づくことってありますよね。そこで、エコや健康、美容に関心の高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「使わなくなった消耗品」について聞いてみました。今回は、メイク、スキンケアコスメ編です。女性約100人に聞いた「むしろ余計だと思った消耗品」コスメ編anan Beauty+ clubのメンバーにリサーチした、使い続けてハッキリとわかった「特に必要ない消耗品」。そのなかでも今回は、美容アイテムにフォーカスし、メイクコスメ編とスキンケアコスメ編に分けてご紹介します。合う合わないは人それぞれ。参考程度にチェックしてくださいね。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。メイクコスメ「アイブロウペンシル。ペンシルで形を整えないと眉毛が決まらなかったが、パウダーで形取りしてみたら意外といける。ペンシルよりも自然に描けるし、なにより描きやすい!」29会社員・公務員「コンシーラー。クリームファンデを上手に塗ることと、肌のケアを丁寧にしていれば、隠したいところが減っていくから」(44歳・自営業)最も多かったのが…。「ファンデーション。必ずするものだと思っていたけれど、下地だけでも良い感じに仕上がるものもあるので、毎日はつけなくてもいいかなと思った!」(24歳・会社員)「ファンデーション。つけるとシワが目立つから、むしろない方がいいと思い使わなくなった」(40歳・公務員)「ファンデーション。肌の毛穴を隠したり、肌をきれいに見せるために当たり前に塗るものと捉えていました。でも、ツヤ肌が流行ったり、マスク生活で結局ファンデも取れるから、化粧下地にコンシーラー、チーク、お粉で十分」(33歳・専門職)マスクの着用や在宅ワークの増加など生活スタイルが変わったとともに、メイクに対する価値観も変化した人が多いように思います。回答数の多いファンデーションは、その最たるものと言えるかもしれません。肌を美しく見せて、紫外線やホコリなどの刺激から守る役割を持つファンデ。ニューノーマルが浸透し、それらの必要性が減ったのは確かですよね。ですので、コロナ終息後はまた人気が復活するかもしれませんが、ファンデ代わりになる優秀下地やパウダーの台頭もあり、どうなることやら、といったところでしょうか。スキンケアコスメ「ブースター。乳液、クリーム、美容液があれば十分でしょというイメージ。浸透力が強いものであれば不要だと思う」(33歳・会社員)「ボディクリーム。お風呂上がりやケアはボディクリームを塗るのがマストと思い込んでいた。特に冬はボディクリームして、さらに心配でボディオイルを重ねていた。でも、水分はオイルで封じ込めればいいからクリームはいらなくない?オイルなら髪にも使えるのでは?と思いクリームを省き始めた」(38専門職・自由業)「ボディスクラブ、オイル。ボディソープでもスクラブ入りはあるし、角質ケアできる。オイルじゃなくてクリームでもこと足りる」(31歳・会社員)「高いクレンジング。よく落ちるし肌にもよくて荒れないイメージでしたが、安いのを使っても全く違いがわからなかった。その後の洗顔の方が大事だと思う」(33歳・専門職)最も多かった回答は…。「化粧水。特殊な成分を含んでいないかぎり蒸発するから保湿クリームだけでもいける説」(36歳・会社員)「化粧水。毎日保湿用のパックを使うようになってから、化粧水はつけずに、そのままパックをしています。お肌のために必須だと思っていましたが、不要になりました」(31歳・会社員)ボディクリーム、ボディオイル、双方の意見が出ましたが、要はどちらかでいいということ。二重にしても意味はないのでは、という意見でした。また、1番票が集まった化粧水は、意外と思った方が多いのではないでしょうか。化粧水の役割とは、肌に十分な水分を与え、皮脂バランスやバリア機能の働きを整えること。メリットを考えると省くのは惜しい気もしますが、保湿クリームやパックでそれらを補えるならいいですね。以上、 女性約100人に聞いた「むしろ余計だと思う消耗品」でした。一般的には化粧品は美容や美肌にプラスになるものばかりのはずですが、リアルな声を聞くとそれぞれの理由で「必要ない」と感じる場合もあるということがわかりました。自分なりのムダを省いてよりよい暮らしをしていきましょう。(C)Catherine Falls Commercial/Getty Images文・田中亜子
2022年01月24日エイジングケアでメイクを楽しく株式会社伊勢半の展開するメイクアップブランド「キスミーフェルム」が、目もとのトーンアップを叶える『キスミー フェルム トーンアップパウダー』を2022年2月15日(火)より、数量限定で発売する。キスミーフェルムは時とともに豊かに、深みある美しさを身につけるエイジングケア・メイクを提案。数量限定発売のトーンアップパウダーは、アイゾーンのくすみを払い、ふわっとやさしい印象に仕上がる商品だ。目もとのくすみにサヨナラ同商品はパールを配合した2色のパウダーが、くすみがちな目もとをトーンアップさせ明るい印象に仕上げ、ソフトフォーカス処方で気になる小ジワや毛穴を自然にカバーする。保湿成分としてヒアルロン酸・コラーゲン・ローヤルゼリーエキス・カミツレエキスを配合し、パウダーでありながらパサつかず、塗りやすい幅広ブラシ付き。カラーは、血色感をプラスするピンクと透明感がアップするラベンダーの2色展開で、価格は各1,200円だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※キスミーフェルムブランドサイト
2022年01月24日「ヴァレンティノ ビューティ(VALENTINO BEAUTY)」のメイクアップアイテムが、日本本格上陸。ヴァレンティノ ビューティ 表参道ストアにて、2022年3月18日(金)より販売される。バリエーション豊富なメイクアップアイテム2021年11月にフレグランスを皮切りに、日本初上陸を果たした「ヴァレンティノ ビューティ」。今回はその第2弾として、全10製品以上にも及ぶ豊富なラインナップを揃えたメイクアップアイテムが、本格デビューを果たす。クリエイティブ・ディレクターのピエールパオロ・ピッチョーリが目指したのは、大胆で表現力に溢れたクチュールメゾンならではの個性豊かなメイクアップ。メゾンを象徴する燃えるようなカラーと、絶妙なテクスチャー・機能性を追求したフォーミュラで、それぞれのアイデンティティを讃えた“あなたらしい”メイクアップを提案する。またメゾンを象徴する“レッド”をキーカラーにした、美しいパッケージデザインにも注目だ。リップメイクまずはメゾンの“レッド”を鮮やかに体現する、リップアイテムから紹介。「ロッソ ヴァレンティノ」は、アンダートーンの陰影に着目し、輝度と彩度を保持する特別なカラーブースターを採用したリップスティック。光を受けて柔らかく反射する多層構造のパールを応用することで、各シェードの鮮やかさと輝きを高めた美しい発色を叶えてくれる。カラーは、濃淡の異なる多彩な赤をはじめ、パンクなピンク、大胆なオレンジやコーラルなど、全45色(※)の豊富なシェードを用意。また仕上がりは、リキッドを閉じ込めているかのようなツヤ感をもたらすサテンと、クリーミーなベルベット状のマットを用意している。コンパクトなサイズ感の「ミニロッソ」も登場。※デビューカラーは全45色。今後5色が追加予定。アイメイクアイメイクコレクションには、アイシャドウをはじめ、ライナーやマスカラなどがラインナップ。アイメイクのスターアイテムは、2段式の全8色入りアイシャドウパレット「カラー フリップ」。メゾン・ヴァレンティノの「NO RULE IS MY RULE (ルールがないのがルール)」という信条にオマージュを捧げた、カラフルなカラーコンビネーションが魅力的だ。上段はサテン、マット、シアーなカラー。一方下段は、仕込み用のベース2色と、仕上げ用のトップシマー2色を詰め込んでいる。好みの組み合わせで楽しめるので、あなたの魅力を引き出す自由なアレンジを楽しんでみてほしい。目元を華やかにドレスアップしたいときは、マルチなグリッター「ドリームダスト アイ」がおすすめ。指を使ってまぶたに伸ばすだけで、キラキラと眩く光るゴージャスなアイメイクを叶えてくれる。カラーは、シルバー、ゴールド、エメラルド、ネイビーの全4色。目元だけでなく、メイクアップの仕上げにポイントで使用するのもグッド。魅惑的なアイメイクに欠かせないアイライナーもチェック。ヴァレンティノ ビューティが贈る「ツインライナー」は、リキッドライナーと、滑らかなジェルカラーを備えたダブルエンドのアイライナーに仕上げているのが特徴だ。目の際をするすると滑らせると、ワンストロークで鮮やかに発色し、印象的な眼差しを演出。カラーは、ツインブラック、ブラック&ネイビー、ブラック&ブラウンの全3種が揃う。アイメイクの仕上げは、漆黒のマスカラ「マグニフィセント」でフィニッシュ。長さの異なる毛先を持つファイバーブラシが、まつ毛一本一本をキャッチして、根元から毛先までボリュームアップを叶えてくれる。放射状にセパレートした、理想的な“フサフサまつ毛”を是非体験してみてほしい。マルチメイク頬や目、唇など、マルチWAYで楽しめるカラーコスメも登場。ヴァレンティノ ビューティならではの遊び心溢れるカラーリングにも注目だ。「アイ2チーク」は、メゾンのランウェイを優雅に歩くモデルたちのルックに着想したアイ&チークカラー。単色アイシャドウとして、フレッシュなブラッシュとして、目元チークとして、様々なアレンジを楽しめるのが特徴だ。また透け感のあるシアーな仕上がりながら、高い純度の発色が長時間続くのも嬉しいポイント。カラーバリエーションは、ローズ系からオレンジ系、ブラウン系、ゴールド系まで、豊富な12色を揃えている。「ドリームダスト リップ&チーク」は、メゾンのランウェイを歩くモデルたちの華やかさに着想した“キラキラ”コスメ。専用のアプリケーターで、唇や頬に軽くのせるだけで、繊細な輝きのグリッターが眩い煌めきをプラスしてくれる。ベースメイクラストは、ベースメイクを紹介。「ベリー ヴァレンティノ」は、カバー力・軽やかさ・キープ力という、ファンデーションにおける3つの重要な特性をバランスよく備えたリキッドファンデーション。この高い機能性のカギを握っているのは、皮脂や油分をしっかり吸着してくれる、特別なフローティングパウダーを配合していることだ。また潤い成分も閉じ込めたことで、つけた瞬間にフレッシュで瑞々しい仕上がりを実現。カラーは、どんな肌トーンにもマッチする全10シェードを用意する。リキッドファンデーション同様、高い機能性を詰め込んだクッションファンデーション「GO クッション」も登場。専用のスポンジが、顔の凹凸にもしっかりフィットして、高いカバー力を叶えてくれる。またSPF50+・PA+++で、日中の紫外線からもしっかりプロテクト。カラーは全5色を用意する。ベースメイクとして、マルチに楽しめる「Vライター」は、肌に潤いをもたらしながら、明るく輝く肌色に整えてくれるのが特徴。単体やプライマーとしてはもちろん、ハイライターとして使用できるユニークなアイテムだ。カラーは、繊細で洗練されたシェードを叶えるローズカラー1色を用意している。そのほかヴァレンティノ ビューティからは、ミニサイズのリップスティック「ミニロッソ」と、フェイスパウダーの特別なセットも登場。2017年春夏のランウェイで初披露されたミニクラッチ「GO クラッチ」に着想したケース入りで、ショルダーのように楽しめるゴールドカラーのチェーンも付属している。詳細ヴァレンティノ ビューティ2022年春コスメ発売日:2022年3月18日(金)展開店舗:ヴァレンティノ ビューティ 表参道ストア、ヴァレンティノ ビューティ公式オンラインブティック、アットコスメショッピング(@cosme SHOPPING)※ヴァレンティノ ビューティ 表参道ストア、ヴァレンティノ ビューティ公式オンラインブティックは、3月18日(金)にオープン予定。※アットコスメ ショッピングでは、4月1日(金)より発売。アイテム例:・ロッソ ヴァレンティノ 全45色 各6,600円/レフィル 全45色 4,400円、ミニロッソ 全6色 各4,400円・GO クッション 全5色 各5,500円/レフィル 全5色 5,500円・ベリーヴァレンティノ 25mL 全10色 各8,580円・Vライター 25mL 7,040円・アイ2チーク 全12色 各7,040円・カラーフリップ 11,220円・ドリームダスト リップ&チーク 5,720円・ドリームダスト アイ 全4色 各3,740円・ツインライナー 全3色 各4,950円・マグニフィセント 4.950円・GO クラッチ+ミニロッソ 全6色 各24,970円 ※GO クラッチのみ、全6色+限定色1色を同時発売。<ストア情報>ヴァレンティノ ビューティ 表参道ストア住所:東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ 西館1Fオープン日:3月18日(金)【問い合わせ先】ヴァレンティノ ビューティTEL:03 6332 7251受付時間:月~金 10:00~12 00,13:00~17:00/土・日・祝・年末年始休
2022年01月23日すべての年齢・人種・性別が自分らしい自分になる力を与えるブランド『M・A・C』“肌を主役”にメイクする大人気シリーズ「LIGHTFUL C+」を、#サクラスキンを叶える「LIGHTFUL C3」へと進化させ新発売提供:M・A・C毎シーズンのバックステージや数多くの撮影現場にて活躍をしているメイクアップブランド「M・A・C」は、2000年初めに行われた、ヨーロッパのあるデザイナーのショーにて、ステージのスポットライトをフルに浴びたときに映える、透明感と血色感を放つ“ポーセリンスキン”作りに挑んだことをきっかけに、肌の美しさにこだわるアジア人のための「LIGHTFUL シリーズ」を2006年に誕生させました。本シリーズは以降進化を遂げながら15年に渡り愛され続け、特に日本では、プライマーとパウダーファンデーションが絶大なる人気を博しています。2022年2月、そんな大人気シリーズが「LIGHTFUL C3」へと進化。ファッションショーやバックステージにいるメンバーのみがトレンドを発信する時代から、SNS活性化により誰もがトレンドクリエーターとなれる時代へと変化した今、一人ひとりが前進し、誰もが輝く光をフルに纏い、自ら輝く、ポジティブな美しさを叶えることをテーマに、パワーアップして登場します。あらゆる角度から美しさが輝くように、製品の効果効能のみでなく、ブランドのシグニチャーカラーであるブラックと桜ピンクを融合させた使う度に気分が上がるピンクのパッケージや、チェリーブロッサムの優しい香り、ピンクの煌めくフォーミュラへもこだわりました。「LIGHTFUL C3」進化ポイント提供:M・A・C#サクラスキンの透明感を叶える「ライトフルC3コンプレックス」#サクラスキンとは、透明感×血色感で叶うトーンアップした肌のこと。肌をうるおいで満たし、肌に光のヴェールを纏ったような透明感を与え、さらにふんわり桜のような健康的な血色感を纏った、どんなメイクをも引き立て、メイクのみでも主役になれるような肌を指します。このような肌へと導くために配合したのが、コーラルグラスエキス(※1)・ビタミンC(※2)に、新成分「チェリーブロッサムエキス(※3)」を加えた3つのCからなる「ライトフルC3コンプレックス」です。製品名のごとくライト(光)をフルに美しく反射させることで、ツヤが生まれ、光のヴェールを纏ったような透明感が生まれます。※1 アッケシソウエキス(保湿成分)※2 アスコルビルグルコシド(製品の抗酸化剤)※3 ヤマザクラ花エキス(保湿成分)#サクラスキンの血色感を叶えるハイブリッドビューティーメイクアップブランドならではの新発想で、スキンケアにメイクアップ効果を、そしてメイクアップにスキンケア効果を加えた「ハイブリットビューティー」を実現。スキンケア・ベースメイクを通してチェリーピンクパールを配合。さらにスキンケアフォーミュラは桜のようなピンク色のため、つけた瞬間、ほんのり血色感を与え、スキンケアでありながら肌をトーンアップします。M・A・C ライトフル C3 注目製品3品ライトフル C3 ラディアント ハイドレーション スキン ローション提供:M・A・C透明感のある、なめらかな肌に整える保湿化粧水。とろみのあるテクスチャーで、肌にすいつくようになじみ、肌を潤いで満たしてキメを整え、毛穴の目立たないふっくらとした肌へと整えます。さらにきらきらと輝くチェリーピンクパール配合で、桜のような肌へとトーンアップする効果も与えます。全顔で500円玉大程度の使用がおすすめ。スキンケアタイムに癒しを与えるチェリーブロッサムの香りつき。ライトフル C+ ティンティッド プライマー SPF45(PA++++)提供:M・A・Cみずみずしいテクスチャーで大人気のプライマーが進化。桜色のテクスチャーがふんわりとヴェールをかけたようなフィルター効果で色ムラを補正し、血色感を与えトーンアップ。スキンケア&メイクアップのダブル効果で毛穴や凹凸をカバーし、つるんとなめらかな肌へと導きます。SPF45・PA++++で紫外線をしっかりカットし、ファンデーションのノリもアップします。ライトフル C3 ナチュラルシルク パウダー ファンデーション SPF 15(PA++)提供:M・A・Cどんなシーンでも最高の肌キャンパスへと整える、使う度にポジティブな気持ちにさせてくれるパウダーファンデーションがさらに進化。シルクのように、しっとりとしたテクスチャーで、肌に溶け込むように密着。毛穴や肌の凹凸をカモフラージュし、ふんわりと光を纏ったような、なめらかなツヤマット肌に仕上げます。またパウダーなのに粉っぽさゼロ。チェリーピンクパール配合で、パウダーファンデ特有の夕方くすみを払しょくし、血色感のある肌へ。重ねても肌に美しくなじみます。さらにスキンケア効果で肌を潤いで満たし、日中の乾燥から保護してくれるため、本パウダーのみでも、リキッドファンデーションに重ねても、メイクの仕上げやメイク直しとして使用しても、いずれも美しく輝く肌へ。カラー(全9色)NC15NC20NC25NC30NC35NC37NC40NC42NC45M・A・C 新製品一覧2022年2月4日(金)新発売※価格は税込表記です。スキンケアM・A・C ライトフル C3 クラリファイング ジェル トゥ フォーム ディープ クレンザー125ml/3,960円※2022年6月発売予定M・A・C ライトフル C3 ラディアント ハイドレーション スキン ローション140ml5,060円M・A・C ライトフル C3 ハイドレーティング ミセラー ウォーター メイクアップ リムーバー200ml/3,630円M・A・C ライトフル C3 ラディアント ハイドレーション スキン エマルジョン95ml/5,060円M・A・C ライトフル C3 ラディアント ハイドレーション クリーム50ml/6,270円M・A・C ライトフル C3 ラディアント ハイドレーション アイ クリーム15ml/5,170円化粧下地M・A・C ライトフル C+ ティンティッド プライマー SPF45(PA++++)全1色30ml/5,940円M・A・C ライトフル C3 バーム SPF30(PA++)全2色13.5g/5,170円※2022年春発売予定ファンデーションM・A・C ライトフル C3 ナチュラリー フローレス ファンデーション SPF 35(PA++)全10色30ml/6,270円M・A・C ライトフル C3 クイック フィニッシュ クッション コンパクト SPF 50(PA++++)(レフィル+コンパクト)全7色12g/6,160円(レフィル)全7色12g/4,730円M・A・C ライトフル C3 ナチュラルシルク パウダー ファンデーション SPF 15(PA++)(レフィル)全9色14g/5,060円(コンパクト)1,210円
2022年01月21日2022年1月13日に新発売した韓国コスメブランド『ByUR』。ファンデーションや下地、コンシーラーなどのアイテムが揃い、素肌の美しさを磨き上げることをコンセプトにしたブランドです。そのアプローチは「毛穴管理」がキーワードになっています。プロのHair&Make Artistによる『ByUR』ベースメイクアイテムの上手な使い方や、実際に試した使用感をご紹介します。韓国では管理がトレンドに!スキンケアしながら美しい肌が叶うベースメイク今回、新たに誕生したブランド『ByUR』は「By YOUR SIDE」あなたのそばにいる、あなたの味方という意味があり、素肌に自信がもてれば、人はいきいきと輝き始めるという観点から素肌の美しさを磨き上げるブランドとして登場しました。美肌のカギでもある「毛穴管理」ができるクッションファンデーション、バームファンデーション、2種類の化粧下地、コンシーラー、グロースティックのベースメイクが新発売です。この管理というワードは韓国ではトレンドとなっていて、徹底したお肌のメンテナンスを「肌管理」と言い、芸能人の演技・表情などに対しては「表情管理」と言うなど頻繁に使われるワードになっています。『ByUR』は日中、一番長くつけているベースメイクに高い保湿効果をもたせることでスキンケアやエイジングケアをしながら美しい肌が叶うアイテムが揃います。「毛穴管理」メソッドとして乳酸菌やゆらぎを防ぐ天然由来成分、ヒアルロン酸をはじめとした保湿成分やオイル、植物由来のコラーゲンやハリを与える美容成分を配合することで、どんな肌でも毛穴の目立たないなめらかな肌に導きます。トーンアップした透明感のあるツヤ肌のつくり方今回は、新発売した下地とファンデーションを組み合わせて、“ナチュラルなツヤ肌”と、陶器のような“セミマット仕上げの肌”、2タイプのベースメイク方法を、多くの雑誌や広告で活躍中のHair&Make Artist Georgeさんに教えてもらいました。まずは、トーンアップツヤ肌下地「バイユア セラムフィット シャイニング トーンアップクリーム(写真左、¥3,190)」と透明ツヤ美肌に仕上げてくれるクッションファンデーション「バイユア セラムフィット フルカバー グロークッション(右、¥3,960)」でハリがありみずみずしい自然なツヤ肌をつくり出します。トーンアップツヤ肌下地「バイユア セラムフィット シャイニング トーンアップクリーム」を実際に肌にのせてみると、とろけるような柔らかさで、伸びもよく、のせた部分だけツヤッと保湿された肌になります。美容液、トーンアップ、下地、UV対策、エイジングケアの5役を1品でまかなえるので在宅ワークの時などはこれだけで仕上げてもいいかもしれません。下地を顔全体に指で伸ばし、パフでしっかりとなじませた後にクッションファンデーション「バイユア セラムフィット フルカバー グロークッション」を顔の内側から外側にたたきこむようにつけます。これにより化粧崩れしづらく、ムラがないツヤ肌になれます。実際に使ってみると、このクッションファンデーションは薄づきではありますが、ツヤ肌に仕上がり、毛穴や小ジワなども自然にカバーしてくれます。また毛穴管理メソッドを元に肌をケアする美容成分も贅沢に配合。フラットでセミマットな発光陶器肌のつくり方2つ目の肌づくりはセミマットな発光の陶器肌です。こちらにはマルチに使えるピュアな透明感を演出する化粧下地「バイユア セラムフィット ライトニングトーンアップクリーム(写真左、¥3,190)」と、肌にしっとり密着してセミマットなスキのない理想な肌に仕上げてくれるバームファンデーション「バイユア セラムフィット フルカバー マーブルパクト(右、¥4,070)」を使います。化粧下地「バイユア セラムフィット ライトニングトーンアップクリーム」を実際に使ってみると、乳液のような保湿力でとろけるようになじみます。伸ばすとワントーンアップしているのがわかり、さらっとした自然な透明感のある肌に仕上げてくれます。微細なパールがたっぷり入っているため肌を明るく見せてくれ、光を集めることで毛穴や凹凸などをぼかしてくれます。美容成分もたっぷり入っているのでメイク前の保湿乳液代わりにも使えるアイテムです。こちらの下地も指でまんべんなく顔に伸ばし、パフでなじませます。その後、バームファンデーション「バイユア セラムフィット フルカバー マーブルパクト」をパフをくるっと一周させて取り、顔の内側から外側に伸ばしていきます。バームタイプの方がかっちりしている肌になるのでお仕事などでクールに決めたい時にもおすすめ。またファンデーション、コンシーラー、SPF50+・PA+++のUV対策、毛穴管理、エイジングケアを1品でこなし、美肌成分配合にもかかわらず高いカバー力を持つアイテムです。モデルさんの向かって左側半分の顔が最初に紹介した自然なツヤ肌の組み合わせで仕上げた肌、右側半分の顔が2番目に紹介したセミマットな発光陶器肌の組み合わせで仕上げた肌です。左はツヤッともち肌で右は清潔感のあるサラッとした肌に仕上がっていて下地とファンデーションの組み合わせでツヤやトーンが違うのがわかりますよね。『ByUR』はスキンケアしながら自分の好みの肌に仕上げられます。持ち運びに便利でサッと使えるコンシーラーとグロースティックさらに、リップのような小さなサイズで持ち運びにも便利な「バイユア セラムフィット フルカバー ソフトスティック コンシーラー(写真左、¥2,090)」と「バイユア セラムフィット ボリューミング グロースティック(中央、¥2,090)」も新発売。お値段がお手頃なのも嬉しいです。リップの形状はそのまま肌にのせてピンポイントで気になる部分をカバーできるので使いやすいです。実際に使ってみると柔らかいテクスチャーで伸びもいいですが、よれずにしっかりと肌に密着してくれます。美容成分も贅沢に配合されているので乾燥せず目の周りや口周りに使えます。「バイユア セラムフィット ボリューミング グロースティック」はハイライトなどに使えるスティックで、ほかにはない濡れたようなツヤがでます。鼻筋や頬などのハイライトとして肌に立体感を与えたり肌のツヤ出しとして使ったり、乾燥する時は保湿スティックとしても使えて多機能。しっかりと美容成分も入っているのでポーチにしのばせておきたいアイテムです。しっかりとうるおい、保湿もしてくれる『ByUR』の「毛穴管理」メソッドが取り入れられたベースメイクを使って、肌ケアをしながらツヤ肌やセミマットな陶器肌などファッションやシーンに合わせて肌づくりをしてみてはいかがでしょうか。Information『ByUR』※公式オンラインストアと全国のロフト13店舗にて先行発売(一部店舗)文・雨宮あゆみ
2022年01月20日ヘアメイクアップアーティスト河北裕介さんがプロデュースするビューティ&ライフスタイルブランド「&be」の2022年新作アイテムは、ブランド初のクッションファンデーション含む計3アイテム。河北さん曰く、マスク姿でも垢抜けて見えるために重要なのは「肌ツヤ」と「血色感」。河北さんに詳しく解説してもらいます!ヘアメイクの現場は一発勝負。どんな肌コンディションでも最高のパフォーマンスをする「&be」アイテム。ヘアメイクアップアーティスト河北裕介さん河北さんヘアメイクの現場は常に一発勝負です。担当の女優さんやモデルさんがどんな肌コンディションで来るかわからない状況から始まります。相手のコンディションが良くても、僕が触ることで赤くしてはもちろんダメです。そんな緊張感漂う現場でも、常に『&be』のアイテムは大活躍してくれています。『&be』は誕生から3年経つのですが、今回の新作アイテムは“マスクありきでのメイク”を念頭に置いて作りました。やっぱりまだまだ予断を許さない状況が続きますから、マスクメイクがみんなのリアルですよね。それが一番みんなのためになるかなって。だって、いくら可愛い色でも、実用性が無ければみんな使わないでしょ?(笑)ーー発表会は、河北さんの挨拶からスタート。ところどころ関西弁が混じりジョークも飛び交う河北節に、報道陣がドッと笑う場面も。河北さん「結局『肌キレイだね』って言われるのが一番うれしくない?」モデル 上西星来さん次に、新作アイテムを使ったメイクデモンストレーションスタート。河北さんが手に持っているのが新アイテムの「&be UVプライマー」。河北さん今回の新作アイテムはベースメイクが中心です。眉毛もリップも大事だけど、結局“肌がキレイ”って褒められるのが一番うれしいですよね。だけど、長引くマスク生活でマスクと肌の擦れやムレ、乾燥に悩んでいる人も多いです。新作の「&be UVプライマー」は保湿力が高く、紫外線もカットする化粧下地です。まずは、これをベースメイクのはじめに塗っておくと乾燥知らずで肌がツヤツヤになります。マスクで顔のほとんどが覆われても、目もとやおでこは見えてますよね。「あんまり見えないからイイヤ」と何もしないより、そこに少しでもツヤがあるとあか抜けて見えるし周りとも差がつきます。ピンク、ゴールド、シルバーの3色が合わさった微細パールでさりげないツヤ肌に。&be UVプライマー SPF50+ PA++++ 30g ¥2,750(税込) 2022年3月1日発売ーー&be UVプライマーは、のび広げるとキラっとしたツヤが生まれます。このツヤの正体は、ピンク、ゴールド、シルバーの3色が合わさった微細パール。一見ベージュカラーですがこの中に細かなパールが高配合されていて、肌のくすみをカバーしつつ、光があたるとツヤっと発光したように輝きます。河北さんの言う通り、保湿力が高く塗布した後の肌はしっとり。SPF50+ PA++++という高い紫外線カット機能はブランド史上最高のレベル。高い紫外線カット機能なのに、日焼け止め特有のきしみ、圧迫感、白浮きはゼロ。加えて、石鹸オフ可能だから落とすのも楽で、使い勝手の良さも考えられた高いスペック化粧下地です。河北流!クッションファンデーションを清潔に使うコツ。化粧下地で肌を整えたら、次はファンデーション。河北さん今回ブランド初のクッションファンデーションが出ます。クッションファンデーションは水っぽいから付属のパフを使い続けると衛生面が気になりませんか?僕はそれが気になるタイプなんですが、同じような人は別のスポンジを使用してください。付属パフ以外でもキレイに肌につくようにつくってるので大丈夫です。もちろん付属スポンジでもOKです。&be初のクッションファンデーションが誕生!&be クッションファンデーション 全2色 SPF25PA++(予定) ¥3,520(税込) 2022年3月1日発売ーーこの言葉通りメイクデモンストレーションでは、既存アイテムである「&be ブラックスポンジ」を使ってメイクしていました。実際に使ってみると、クッションファンデーションでも水っぽくはなくしっかりとファンデーションが肌につきます。よってカバー力もあり、クリーミーファンデーションのような仕上がりでした。水っぽいツヤ肌が仕上がるライトなクッションファンデーションもありますが、そのタイプとは違いきちんと肌に色がのるのでオフィスメイクでも安心して使えます。マスクメイクに欠かせないのが血色感は、眉毛に赤みを足して。ベースメイクを仕上げたあとは、アイブロウとリップメイクをして仕上げ。河北さんマスクで顔が隠れるとどうしても暗い印象になりがちです。チークやリップの赤みで顔色を良く見せられない分、眉毛に赤みを足すとそれだけで顔が明るく見えるのでおすすめです。アイブロウに使用したのは既存品の『&be パレットアイブロウ レッドブラウン』。赤みのある茶系なのでほんのりと自然に眉毛に赤みを足せます。ーー最後にモデルの上西さんに鏡で確認してもらうと「わぁ~!肌がキレイ!こんな短時間にスゴイことが起こってたんですね(笑)」と、驚きながらまじまじと鏡でお顔を確認していました。アイテムのこだわりポイントを解説しつつ、同時にテンポよくメイクしていく河北さん。合間で緊張していている様子のモデルさんに声をかけつつリラックスムードに誘いながら続ける様子はまさにプロ。河北さんの人柄も伝わる新製品発表会でした。&beの新作アイテムは、アイテム自体が高スペックなのでテクニック要らずで“河北メイク”が楽しめる優れもの。これまでも完売アイテムをたくさん生んでいるブランドだけに新作アイテムも即完売が予想されます。気になるアイテムの発売日は要チェックです!文・玉絵ゆきの
2022年01月14日自分に似合うメイクが見つかる1冊2022年1月8日、メイクアップアーティストのかじえりは、メイク本『メイクやパーツへの悩みが一気に解決! 知りたいこと全部知ってかわいくなるメイクの教科書』が、KADOKAWAから2月24日(金)に発売されることをインスタグラムを通じて発表。Amazon.co.jpでは1月7日(木)から予約を受け付けている。同書では、誰でも簡単に真似できるメイクの基礎テクニックと知識を紹介。メイクの「分からない」が解決できる内容の濃い1冊となっている。自分の顔が好きになれない人や、いつも同じようなメイクになってしまう人などにオススメだ。かじえりオフィシャルインスタグラムのフォロワーからは「おばちゃんですが、いくつになっても綺麗でいたいので、すぐAmazonで予約しました」「動画だけじゃなくて本でも読めるなんて!絶対買います!!」などの声が寄せられている。YouTuberとしても活躍しているかじえりかじえりこと梶恵理子氏は、東京モード学園ヘアメイク学科を卒業し、メイクアップアーティスト兼YouTuberとしてフリーランスで活躍。美容国家資格やJMA日本メイク検定1級、JMA日本メイクアップ協会認定講師など、美容に関する資格を多数保有している。インスタグラムのフォロワー数は116,000人以上。2020年からは「Enamor」のプロデューサーを務め、製品開発にも携わっている。(画像はかじえりオフィシャルブログより)【参考】※かじえりオフィシャルインスタグラム※かじえりオフィシャルブログ※Amazon.co.jp
2022年01月13日メイクアップフォーエバー(MAKE UP FOR EVER)のメイクアップキット「ウェルカムスプリングセット」が、2022年1月1日(土)より全国発売。“花火デザイン”のフェイスパウダーキット新年の幕開けとともに、メイクアップフォーエバーからお得なコスメキットが到着。「ウェルカムスプリングセット」は、上品なツヤを纏ったセミマット肌に仕上げるルースパウダー「ウルトラHDルースパウダー」を主役に、カブキブラシ、限定ポーチを一つにした大満足な内容だ。「ウルトラHDルースパウダー」は、光を拡散するソフトフォーカス効果により、肌トラブルをカバーして“最高の肌状態”を演出するフェイスパウダー。テカリを抑えてセミマットな肌に整え、まるでメイクをしていないかのようなナチュラルな美肌をキープする。肌につけると無色透明なので、どんな肌色にもうれしいところ。今回は、「1.2 ペールラベンダー」カラーを、“花火”をイメージしたレッド&ゴールドの限定パッケージに包んで展開する。また、同じくレッド&ゴールドカラーの「カブキブラシ 124」は、どんなパウダーでも均一に肌にのせることができるメイクブラシ。「ウェルカムスプリングセット」だけの限定カラーなので、メイクアップフォーエバーファンは必見だ。今回は、このメイクブラシを収納できるポーチも付属する。【詳細】メイクアップフォーエバー■「ウェルカムスプリングセット」12,100円セット内容:ウルトラHDルースパウダー 8.5g<限定デザイン>、カブキブラシ 124<限定デザイン>、限定ポーチ■ウルトラHDセッティングパウダー 1.2 ペールラベンダー ウェルカムスプリング 5,170円<限定デザイン>※公式オンラインストア および一部のオンラインストア限定発売日:2022年1月1日(土)全国発売<数量限定>予約開始日:2021年12月27日(月)より公式オンラインストア受付。※店舗発売日は2022年各店舗の初売りに準じる。取り扱い店舗:メイクアップフォーエバー 大丸札幌店(TEL:011-271-8700)、伊勢丹新宿店(TEL:03-3351-1966)、ギンザシックス店(TEL:03-6263-9997)、ルミネ新宿店(TEL:03-6279-0755)、阪急うめだ本店(TEL:06-6313-7947)、大丸心斎橋店(TEL:06-6243-5070)、ジェイアール名古屋タカシマヤ店(TEL:052-566-8192)、岩田屋本店(TEL:092-733-6061)<オリジナルポーチプレゼント>上記取り扱い店舗にて、税込8,800円以上購入すると、「オリジナルポーチ(直径13cm x マチ6cm) 」をプレゼント。詳しくは店頭へ問い合わせ。
2021年12月31日千鳥格子の装い – 永遠のディオール コードDIOR NEW LOOK EDITION〈ニュー ルック エディション〉限定発売撮影:byBirth1940年代後半に行われたクリスチャン・ディオール初のコレクションで発表され、ひときわ存在感を放った黒と白の千鳥格子のスーツ。以降タイムレスな魅力を放つ千鳥格子はディオールのシグネチャーとなり、シーズンごとにその時代に合ったスタイルへ歴代のアーティスティック ディレクターたちに再解釈をされながら、愛され続けています。今春、ディオール メイクアップ クリエイティブ&イメージ ディレクターのピーター・フィリップスは、この伝説的な千鳥格子を再解釈し、ブランドを象徴するルージュ ディオールとディオール フォーエヴァー クッション ファンデーションに纏わせることに。ビューティ アイコンとファッション レジェンドを融合したメイクアップ コレクション〈ニュー ルック エディション〉が、あなたを2022年の幕開けにふさわしい装いへとドレスアップしてくれる予感。羨望の的、ルージュ ディオール〈ニュー ルック エディション〉撮影:byBirth自然由来のフローラル リップケア成分を配合し、至福の心地よさと美しい仕上がりが長時間続くルージュ ディオールとルージュ ディオール バームが、ディオールのシグネチャーコードの千鳥格子を纏った〈ニュールック エディション〉で登場。リップスティック部分にも千鳥格子とディオールのシグネチャーバンドを刻印し、ディテールにまでクチュール感を追求します。カラーは笑顔を引き立てる7色展開。クリスチャン・ディオールが最初に発表した2つのレッド(9と99)にその名が由来するすべての女性と肌色を引き立てる象徴的なレッド「999V ベルベット」と、1947年のニュー ルック グレージュを一新した「100V ヌード ルック ベルベット」の2つは、特筆すべきマストハブ シェード。ほのかにイエローがかったミルキーなテラコッタ「312 インカンデセント サテン」や、深みのあるローズウッド「728 ニュ ローズ サテン」はトレンドにマッチした新しいシェードです。ルージュ ディオール〈ニュー ルック エディション〉撮影:byBirth100V ヌード ルック ベルベット720 アイコン ベルベット999V ベルベット撮影:byBirth312 インカンデセント サテン525 シェリー メタリック提供:ディオール772 クラシック マット(イベント店舗限定色)ルージュ ディオール バーム〈ニュー ルック エディション〉提供:ディオール728 ニュ ローズ サテン究極のアクセサリー、ディオールスキン フォーエヴァー クッション〈ニュー ルック エディション〉撮影:byBirth発売以来、女性たちを魅了し続ける、ディオールスキン フォーエヴァー クッションも、クチュールからインスピレーションを得て、中央にクリスチャン ディオールのロゴバンドのあるモダンな千鳥格子を纏い登場。本ファンデーションは、有用成分パンジー エキスを配合することで、24時間(※)完璧な仕上がりと保湿効果を両立。高いプロテクション効果で紫外線A・B波を防ぎ、肌を紫外線から守り、毎日の肌質と美しさを保護します。撮影:byBirth仕上がりは、光に満ちたフレッシュなツヤと明るさを讃えたルミナスグロウ(ディオールスキン フォーエヴァー グロウ クッション)と、肌ノイズを消し去りながら素肌のように軽やかなルミナスマット(ディオールスキン フォーエヴァー クッション)の2種。カラーは日本人の肌色にマッチする0N、1N、2Nに、限定色のトーンアップ シェード00を加えた4色展開。※データ取得済み(ディオール調べ。効果には個人差があります)ディオールスキン フォーエヴァー クッション〈ニュー ルック エディション〉ディオールスキン フォーエヴァー グロウ クッション〈ニュー ルック エディション〉提供:ディオール00撮影:byBirth0N1N2NDIOR NEW LOOK EDITION〈ニュー ルック エディション〉紹介製品一覧2022年1月1日(土)数量限定発売ディオールスキン フォーエヴァー グロウ クッション〈ニュー ルック エディション〉SPF50・PA+++数量限定4色9,130円ディオールスキン フォーエヴァー クッション〈ニュー ルック エディション〉SPF35・PA+++数量限定4色9,130円ルージュ ディオール〈ニュー ルック エディション〉数量限定6色(うち772はイベント店舗限定色)5,940円ルージュ ディオール バーム〈ニュー ルック エディション〉数量限定1色5,940円※税込表記
2021年12月27日個性を引き出して、女優肌を手に入れよう2022年1月から2022年3月まで、NHK文化センター青山教室において、ヘアメイクアップアーティスト 髙橋貢氏による全6回特別講座『あなたもなれる“女優肌”~輝く自分を手に入れる6つの教え~』が開催される。同講座では、個性を引き出して女優肌を叶えるプロの技をレクチャー。道具選びやスキンケアについても分かりやすく解説する。開催日は1月16日(日)、1月28日(金)、2月4日(金)、2月20日(日)、3月4日(金)、3月11日(金)の6日間。開催時間は日曜日が10:30から12:00まで、金曜日が14:00から15:00まで。受講料はNHKカルチャー会員が34,320円、一般が38,478円。別途、サイン付き教材『大人の上品ツヤ肌メイク』が付いたコースや、オンラインコースも用意している。申し込みはNHKカルチャーのホームページにて受け付けている。問い合わせはNHK文化センター青山教室(電話番号:03-3475-1151)まで。透明感のあるベース作りを得意とする髙橋貢氏髙橋貢(たかはしみつぐ)氏は1960年10月11日生まれ。京都府出身。新井克英氏のアシスタントなどを経験した後、フリーランスのヘアメイクアップアーティストに転身。CF広告やテレビ、雑誌など幅広い分野で活躍している。これまでに、石田ひかり氏や米倉良子氏などのヘアメイクを担当。著書には『大人の上品ツヤ肌メイク』がある。(画像は髙橋貢オフィシャルインスタグラムより)【参考】※NHKカルチャー※株式会社グローバルプロモーション※髙橋貢オフィシャルインスタグラム
2021年12月17日乃木坂46の1期生としてデビューし、現在は俳優としても活躍している桜井玲香さんが“おめかしメイク”に挑戦!ヘア&メイクアップアーティスト・NAYAさんによる、わかりやすい解説付きです。桜井玲香さんがおめかしメイクに挑戦!NAYA:桜井さんは目鼻立ちがくっきりしているから、メイク映えしますね。桜井:逆にそれが昔からコンプレックスで…。薄い顔に憧れます。NAYA:そんな華のある顔立ちの桜井さんには目元も口元も肌なじみのいい色をメインで使いつつ、シメ色には黒ではなくバーガンディを使ってみました。骨格もしっかりしているから、使いたい色は外側に置いたのと、全体のツヤ感がポイントです。桜井:まぶたのツヤ感が上品で、キレイ!NAYA:チークはシェーディングづかいで、頬骨の下にゴールドを入れるくらいのさりげない感じに。桜井:肌が赤く見えやすいので、いい感じです。NAYA:いまのヘアスタイルも洋服のバランスがとりやすそうで、ステキですね。桜井:乃木坂46時代はほかのメンバーとの差別化で、前髪をつくらないようにしたり、大人っぽく見せたくてロングを貫いていた時期もありましたが、いまは気分で変えています(笑)。今日のこのメイクは女子会にぴったり。お寿司屋さんのカウンターでも物怖じせずいられそうな大人感!Makeup PointA ローラ メルシエ オープニング ナイト チーク パレット¥7,260(ローラ メルシエ ジャパン TEL:0120・343・432)B ディオール バックステージ アイ パレット 005 プラム¥6,050(パルファン・クリスチャン・ディオール TEL:03・3239・0618)C グッチ スティロ コントゥール デ ユー アイライナー 04¥3,960D グッチ ルージュ ア レーヴル サタン 200¥5,060(共にグッチ ジャパン クライアントサービス TEL:0120・99・2177)目元はBのタテ中央の3色のパールカラーをグラデーションで重ねづかい。ラインはCで仕上げ、その上にさらにBのパールを重ねてラインを和らげる。最後にAの右をシェーディングに、左をCゾーン&ハイライトに入れ、Dを直塗りして完成!Reika’s Beauty Rules1、ベースにこだわっています。「赤ら顔になりやすいので、ベースメイクは入念に。下地は『ポール&ジョー』か『イヴ・サンローラン』のもので、ツヤを仕込みつつ。ファンデーションはしっかり隠せて、でも薄づきな『エスティ ローダー』のダブル ウェアがお気に入り」2、年中カラダをあたためています。「ネックウォーマー、レッグウォーマー、はらまきは年中使っています。よもぎ蒸しパッドもお気に入り。お風呂は汗も毒素も全部出し切る気分で、粗塩をたっぷり入れた塩風呂に肩までじっくりちゃんと時間をかけて浸かるようにしています」3、薬ではなく、漢方に頼る!「忙しいと頭痛が起こりやすく、花粉症も結構ひどいのですが、薬ではなく、なるべく漢方で解消するようにしています。あとは旬の食べ物を食べる意識も。自炊は得意じゃないけど、季節のものを食べるとむくみにくく、カラダも快調です」Model Reika Sakurai1994年5月16日生まれ、神奈川県出身。乃木坂46の1期生としてデビュー。公開中の主演映画『シノノメ色の週末』や来年2月上演の舞台『SLAPSTICKS』など俳優としての活動にも注目!オールインワン¥27,500(カエン/ロダン TEL:092・622・2552)イヤーカフ、上¥12,650(ripsalis)下¥2,200(シースキー)バングル¥16,390(ベベット) 以上ロードス TEL:03・6416・1995Hair & Make NAYAヘア&メイクアップアーティストMio氏に師事。ヌケ感のあるヘアメイクで人気。タレントやモデルからの支持も多く、ファッション誌や広告などで活躍中。Instagramは@naya_hairmakeup※『anan』2021年12月15日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・高垣鮎美(LOVABLE)ヘア&メイク・NAYA
2021年12月11日rms beauty 2021冬新作「メイクアップベースパレット」〈日本・数量限定〉提供:株式会社アルファネットクリーンビューティーを叶える代表的なコスメブランドの1つ、NY発rms beautyから、日本人のために特別に用意された数量限定「メイクアップベースパレット」がお目見えします。提供:株式会社アルファネットユーザーの皆さんにはおなじみの4色入りホワイトコンパクトです。マルチユースの看板アイテムから、人気カラー4色をセレクトしてセットイン。多忙な朝や外出先でも、これ1つあれば基本メイクがサッと行えて便利です。2021年冬のための4色すべてに、ココナッツオイルやミツロウなどの保湿成分がたっぷりと含まれています。これからの乾燥しやすい季節にも水分を与えつつ、ベースとして肌を整えます。rmsならではのツヤ肌メイクが叶う、携帯にも便利なミニパレットです。セットインカラー全4色《アンカバー》既存2色 この投稿をInstagramで見る rms beauty | 日本公式アカウント(@rmsbeautyjapan)がシェアした投稿 ナチュラルなファンデーション兼コンシーラーです。使いやすく崩れにくいクリームタイプのベースカラー。程よいツヤを与えながらもサラっと仕上がり、ヨレやテカリを防ぎます。カラーは明るい目もとに仕上がる〈00 スノーホワイトオークル〉と、カバーしやすい〈22 標準的なオークル〉の2色入りです。好みのトーンに合わせてミックスもできるので便利ですね。ベースを付け過ぎないことで、美しい素肌見せが叶います。(写真は〈22〉メイク例)《シャンパンローズルミナイザー》既存色 この投稿をInstagramで見る rms beauty | 日本公式アカウント(@rmsbeautyjapan)がシェアした投稿 (写真下左のカラー)みずみずしい光沢でトレンディなツヤメイクや立体感が続く、クリームハイライターです。ブランドアイコン「ルミナイザー」シリーズの中でも、最も生感のある濡れツヤが輝く、人気のカラー。淡いブラッシュピンクとパールのキラメキが溶け合う、ロゼシャンパンの彩りはクリスマスにピッタリです。ひと塗りすれば内側から魅力を放ち、ヘルシーなツヤめく仕上がりに。(下写真はメイク例) この投稿をInstagramで見る rms beauty | 日本公式アカウント(@rmsbeautyjapan)がシェアした投稿 《リップチーク》既存1色 モデスト この投稿をInstagramで見る rms beauty | 日本公式アカウント(@rmsbeautyjapan)がシェアした投稿 (写真中段右のカラー)生き生きとツヤめきながら、自然かつ鮮やかに発色するマルチカラーです。チークやリップとしてほんのり血色感を与えます。濃さの調整もしやすくお役立ちです。〈モデスト〉はピュアと色っぽさを兼ね備えた、ソフトでウォームなベリーピンク。肌によくなじんで使いやすく、オンオフの表情を愛らしい印象に。How to メイクアップ提供:株式会社アルファネットrms beautyが提案している、「メイクアップベースパレット」のメイク方法をご紹介しましょう。まず初めに、《アンカバー》から好きな色をチョイスします。指または「ファンデーションブラシ」で適量を取り、顔の中心から外側へ向かって塗布していきます。コンシーラーとして使う場合には、目の下など明るく見せたいパーツに〈00〉を、顔全体に〈22〉を塗るといった具合に、使い分けしても良いでしょう。数回重ねることで、よりカバーすることができます。肌色を整えたら《シャンパンローズルミナイザー》を指で取り、頬の高い部分や鼻筋などツヤが欲しいところに適量をのせます。これで顔に自然な立体感や透明感が生まれます。最後に《リップチーク》の〈モデスト〉を頬や唇に付けて、程よい血色感を与えて完成です。指先でポンポンと色を重ねていくと、簡単に好みの濃さに仕上げられます。(図の点線部分)まばゆく繊細でエレガントな4色が、クリスマスルックもデイリーメイクも輝かせてくれるパレット。あらゆるシーンで多様でポジティブな美しさを纏えます。今回ご紹介した2021冬新作コスメの詳細rms beauty12月1日(水)先行発売:公式オンライン・メイクアップキッチン12月8日(水)発売:Cosme Kitchenメイクアップベースパレット3,850円〈日本・数量限定品〉※全て税込み価格
2021年11月30日今年ももう早いもので、クリスマスシーズン到来。毎年この時期になると、今年のクリスマスコフレをゲットした方も多いのではないのでしょうか?毎年どこのブランドも予約殺到で、入手困難なクリスマスコフレですが、みなさんは好きなブランドや気になるコスメのクリスマスコフレは購入されましたか?今回は、やさしい淡い色が印象的で、見た目も中身も女性らしいコスメが詰まった『コスメデコルテ メイクアップ コレクション 2021』を事前に予約し購入出来たので、使用した感想などをレビューしていきたいと思います。※今回ご紹介する「メイクアップ コレクション 2021」は、数量限定品のため、なくなり次第販売終了している可能性があります。コスメデコルテ【メイクアップ コレクション 2021】2021年11月1日(月)数量限定発売8,250円(税込)出典:byBirth今年のテーマは「Near and Dear特別な輝きで、心やすらぐひとときを。」。そのテーマの通り、心やすらぐような淡い色味が印象的で、やわらかいピンクが可愛らしく、雲がモチーフのポイントになっています。セット内容アイグロウ ジェムPK892 hopeful light〈アイカラー〉ルージュ デコルテ52 mutual love〈リップカラー〉パウダー ブラッシュ m403 warm hug〈チークカラー〉フェイスパウダー01 blissful lavender〈フェイスパウダー〉オリジナルポーチ大人でも使いやすいパールピンクのラメ感「アイグロウ ジェム」出典:byBirthアイグロウ ジェムPK892 hopeful light〈アイカラー〉大人女性にも大人気のアイグロウ ジェム。ふんわりとやわらかいテクスチャーで、ギラギラした派手なラメではなく、とても上品なツヤ感があるので大人の方でも使いやすいです。ラメの細かさと、血色感を上げてくれるパールピンクが華やかさをアップしてくれるアイテムです。出典:byBirthアイグロウ ジェム単体でも使えますが、ナチュラルな薄づきの発色なので、最初にベースとして他のアイシャドウを仕込んでから、まぶた中央に乗せたり涙袋にのせると、より目元が強調されます。出典:byBirthクリスマスなど、これからの冬の煌めくシチュエーションにぴったりのメイクになりそうです。女度をアップしてくれるツヤ感リップ出典:byBirthルージュ デコルテ52 mutual love〈リップカラー〉ほんのりゴールドパールが入っており、上品かつ肌なじみのよい青みのかかったピンクのカラーのリップです。他のアイテムはナチュラルなカラーのアイテムが多いので、リップで一気に血色良くみえ、ツヤ感もあり潤った唇に仕上がります。出典:byBirth出典:byBirthナチュラルかつ血色感を与えてくれるチークカラー出典:byBirthパウダー ブラッシュ m403 warm hug〈チークカラー〉パッケージも可愛らしいこちらは、複数のピンクが雲の形を描くブレンドタイプのチークです。薄づきでやさしく、ナチュラルな血色感で健康的な印象に繋がります。出典:byBirth落ち着いた大人の女性にも使いやすく、好印象メイクにも大活躍するチークカラーです。限定のラベンダーピンクで肌の仕上がりトーンアップ出典:byBirthフェイスパウダー01 blissful lavender〈フェイスパウダー〉人気のコスメデコルテのフェイスパウダー。クリスマスコフレ限定のラベンダーカラーで、ワントーン明るく透明感のある自然な肌に。ベースメイクの最後の仕上げに使うと、さらさらな肌感になり、化粧崩れやテカリ防止にも最適。粒子が細かく、しっとりと肌に溶け込むので、粉吹きが気になる方でも安心して使えるアイテムです。出典:byBirth雲モチーフのオリジナルポーチ出典:byBirth外側はしっかりと丈夫で、型崩れしたくないアイテムを入れるのにも最適。内側はかわいい雲柄で、乙女心をくすぐるアイテムになっています。出典:byBirth以上、コスメデコルテ【メイクアップ コレクション 2021】のアイテム紹介でした。いかがだったでしょうか?ピンクをベースとした限定のアイテムが揃っており、全体的にナチュラルでやわらかい印象なので、特別な日だけでなく、普段メイクでも大活躍しそう。皆さんもお気に入りのクリスマスコフレを手に入れて、冬のメイクを楽しんでくださいね。
2021年11月23日行きたいのに行けない、やりたいのにやれない。さまざまな理由で行動に移せないことがたくさんあります。「もしそれらができたとしたら、その場面で筆者はどういうメイクをするのかな」本連載では、そんな妄想をベースにしたメイクアップをご紹介。どこにも行かないけれどGRWM(※)、今月の妄想は「バーベキュー」。アウトドアならではの開放感を楽しめる世界に妄想を広げていきましょう!※「Get Ready With Me」の略で、「私と一緒にお出掛けの準備をしよう」という意味メイクの完成形お仕事メイクのままバーベキューへ行ける、爽やかなオレンジメイク!ベースメイクのやり方使用アイテムa:MIMURA「スムーススキンカバー」b:NARS「ピュアラディアントプロテクション アクアティックグロークッションファンデーション ライト0.5」c:Dior「ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー 1N ニュートラル」d:NARS「ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N」STEP1:化粧下地を塗るPOINT:毛穴の開きが気になる部分にだけ塗るバーベキューでは、熱々のグリルの前に立ったり、煙を浴びることもありますよね。そうすれば、暑さで毛穴が開きメイク崩れの原因になりかねません。肌の凹凸をカバーする部分用化粧下地(a)を鼻や頬に仕込んでおきましょう。一カ所あたりお米一粒大を薄く伸ばしてください。STEP2:ファンデーションとコンシーラーを塗るPOINT:目の周りは重ね塗りしないよう注意このファンデーション(b)はPM2.5や大気中のちりや、ほこりの付着を抑える効果があり、屋外バーベキューにぴったり。付属のクッションパフで顔全体に塗布します。このとき目の周りはパフに余った液を薄く塗る程度にすると、まぶたの溝にファンデーションが溜まりにくくなります。同僚とのバーベキューの場合、メイク直しをする時間もなくそのまま会場へ直行という可能性があります。夕方のメイク悩みといえば、目の周りの小ジワやくすみ。朝のメイク時にコンシーラー(c)であらかじめカバーしておくと慌てません。STEP3:パウダーを塗るPOINT:朝と昼、二回に分けて塗る朝はベースメイクが綺麗にのっているため、パウダー(d)を厚塗りする必要はなし。コンシーラー(c)を塗った部分と満員電車の熱気でよれやすい額と鼻に軽く粉をはたきましょう。ランチの後に今度は顔全体にパウダー(d)を均一に塗ることで、午後のメイク崩れを予防します。■アイブロウメイクのやり方使用アイテムe:セザンヌ「超細芯アイブロウ 04 ディープブラウン」f:shiro「がごめ昆布 アイブロウパレット 9A02 ダークグレー」g:白鳳堂「J5549H アイブロウ斜め」h:ミューム「ワンデー くらげ」STEP1:眉ペンシルで足りない毛を描くPOINT:お仕事メイクを兼ねるため全体的にキリッとさせる眉山と目尻をしっかり描くことで、引き締まった印象の眉に仕上がります。超細芯のペンシル(e)で毛のない部分に毛を足していきましょう。STEP2:眉パウダーを塗るPOINT:大きな鏡で顔全体を見ながら仕上げる眉の形がなんとなく見えたら、アイブロウパウダー(f)を斜め筆(g)にとり、眉全体になじませます。筆者は2色をパレットの上で混ぜながら塗ることが多いです。眉頭は薄めに塗ると、濃く塗った眉尻とでメリハリが出て重たくなりません。眉毛を描くとき、どうしてもコンパクトや手鏡に近づいて眉だけを見ながらメイクしてしまいがちです。しかし、いざ顔をあげてみると思ったより濃いまたは薄い……ということも。STEP1では鏡に近づいて狭い範囲を描き、STEP2ではできるだけ顔全体を見ながら眉を仕上げるということを意識すると眉メイクがより一層洗練されるはずです。アイメイクのやり方使用アイテムi:NARS「デュオアイシャドー 3915 ローズゴールド」k:ヴィセアヴァン「リップ&アイカラー ペンシル 014 MIDNIGHT DAZZLE」j:ADDICTION「ザ アイシャドウ 015SP グリーミーポンド」l:#4me by GU「ロング&カールマスカラ 69 NAVY」STEP1:ベースとなるカラーを塗るPOINT:上下まぶたに塗り肌の状態を統一するローズゴールドのアイシャドウ(i)を上下まぶたに塗ります。上下まぶたをまったく別のアイテムで仕上げると、落差が出てそれが奥行きやメイク感につながるのですが、お仕事メイクには華やかすぎて不向き。まずは、同じアイシャドウを同じテンションで塗り、目全体のトーンを合わせましょう。上まぶたがくすみやすい人は上まぶたに粉の量を多くつけてみて。STEP2:下まぶたと細部を仕上げるPOINT:黒のアイテムを使わない下まぶたの目頭側半分にペールピンク(j)を差し色として塗りました。ラメカラーではありますが、暖かみのある色なので浮きません。アイライン(k)とマスカラ(l)にはどちらもネイビーを選びました。両方を黒にするとお堅い印象になる気がしたからです。お仕事メイク兼アフター6メイクを両立する場合、どちらかに寄せ過ぎるとどちらのシチュエーションにもふわさしくないメイクになってしまいます。どちらの場面でも素敵だと感じられるようなメイクになるよう、バランスを調整していきましょう。ネイビーは青よりも真面目で黒よりも抜け感の出せるカラー。白目も澄んで見えますし、知的な印象に仕上がるので職場でのカラーメイクにおすすめの色ですよ。チークのやり方使用アイテムm:RMK「ザ ベージュライブラリー ブラッシュデュオ 01 ノベルティ」STEP1:ハイライトを塗るPOINT:ハイライトとチークどちらを先に塗るか考える一般的にはチーク→ハイライトの順番で塗ることが多いですよね。こちらのブラッシュ(m)は順番はどちらでもいい2WAYタイプなのです。RMKの勉強会で習った内容としては、ハイライトを先に塗るとフェミニン、チークを先に塗るとメリハリ感・大人っぽさを出せるそう。仕事中はマスクを着用していますが、食事をするときは一瞬外すので、今回はフェミニンに仕上げていきます。顔立ちや好みによって順番を変えていただいて構いません。STEP2:チークを塗るピンクの偏光パール(m−1)とコーラルレッド(m−2)が重なることで3色目のカラーを生み出せます。笑ったときに頬が高くなる位置に色の重なる部分を作ってあげるとかわいいです。リップメイクのやり方使用アイテムn:クラランス「ウォーターリップ ステイン 02 オレンジ ウォーター」o:RMK「リップスティック コンフォート ブライトリッチ EX-04 ドリーミーデイ」STEP1:ティントを塗るPOINT:食事で取れやすい内側にだけ塗るすべてティントリップ(n)で仕上げると、カジュアルになり過ぎると感じたので色が取れやすい場所にだけ塗りました。この仕込みティントをしておくことで、唇の周りにだけ口紅が残っているという現象を防ぎます。サラサラの水のようなリップなのでベタつきは気になりません。STEP2:口紅を塗るPOINT:ティントと同じような色を選ぶ仕込みティント(n)と同じオレンジ色の口紅を重ねれば、ぱっと見たとき、グラデーションリップに見えてお得。唇のサイドやヤマに丸みを持たせて塗ることでぽってりとしたセクシーな唇の完成です。これを赤でやると少し狙い過ぎになってしまうため、ヘルシーなオレンジでするのが好きです。バーベキューに行くための妄想場面メイク、完成です!
2021年11月20日SUQQU(スック)は、新メイクアップブラシ全9種を2021年12月14日(火)より発売する。SUQQUから“より使いやすく”“より美しく仕上げる”新しいメイクアップブラシが登場。毛の種類、適当な毛量などまでこだわり抜いた9種のメイクアップブラシは、毎日のメイクに取り入れるだけで、ワンランク上の仕上がりを叶えてくれる。SUQQU“史上最高級品質”の人工毛フェイスブラシ目玉となるのは、SUQQU“史上最高級品質”の人工毛フェイスブラシ。一般的な合成繊維には存在しない、キューティクルを有する人工毛を採用することで、フェイスパウダーやチークの粉をしっかりとキャッチ。コシ感がある短い人工毛を使用することで、ひと刷けでナチュラルな発色を叶えた。重ねても濃く付きすぎることなく、発色の調整も簡単にできる。ラインナップは、ファンデーションやフェイスパウダーと相性のよい「フェイス パウダー ブラシ」と、リキッド、パウダー、クリームとさまざまな質感にマッチする、ハイライターやチーク向けの「フェイス カラー ブラシ」の2種類。どちらも肌あたりが柔らかくメイク時間を優雅に演出してくれるのもいいところだ。好みのサイズで選べる「アイシャドウ ブラシ」も「アイシャドウ ブラシ」は、シルエット・サイズ違いで3種類を用意。ひと刷けでたっぷりと色をのせられる丸みのあるフォルムや、下まぶたや目頭など繊細なところに塗布するのにおすすめなスモールサイズ、さらに、美しいグラデーションをつくれるラージサイズなども揃えた。また同時に、アイライナー、アイブロウ、リップブラシも展開する。【詳細】SUQQU メイクアップブラシコレクション発売日:2021年12月14日(火)・SUQQU フェイス パウダー ブラシ 33,000円・SUQQU フェイス カラー ブラシ 16,500円・SUQQU アイシャドウ ブラシ R 7,700円・SUQQU アイシャドウ ブラシ F スモール 7,700円・SUQQU アイシャドウ ブラシ F ラージ 8,800円・SUQQU アイライナー ブラシ N 3,300円・SUQQU アイブロウ ブラシ スモール 3,300円・SUQQU アイブロウ ブラシ ラージ 4,400円・SUQQU リップ ブラシ 4,400円【問い合わせ先】SUQQUTEL:0120-988-761(フリーダイヤル)
2021年11月14日アールエムエス ビューティー(rms beauty)から、日本限定「メイクアップベースパレット」が数量限定で登場。2021年12月1日(水)よりメイクアップキッチン(Make↗Kitchen)にて先行発売、12月8日(水)よりコスメキッチン(Cosme Kitchen)でも取り扱いをスタートする。日本限定「メイクアップベースパレット」は、使いやすいベースカラーとルミナイザー、リップチークを一つにしたマルチパレットだ。ベースカラーで活躍してくれる、ファンデーション兼コンシーラーの機能を持つアンカバーには、シリーズの中で最も明るいスノーホワイトオークル「00」と、肌馴染みのよいスタンダードなオークル「22」の2色をセレクト。肌色を整えた後には、シャンパンローズカラーのルミナイザーを、頬の高いパーツや鼻筋に乗せることで、自然な立体感をもたらしてくれる。また仕上げには、温かみのある血色感をもたらす“サーモンピンク”カラーのリップチークをオン。指先でポンポンと色を重ねることで、簡単に好みの濃淡に仕上げることができる。【詳細】アールエムエスビューティー「メイクアップベースパレット」<日本限定・数量限定>先行発売日:2021年12月1日(水) メイクアップキッチン、アールエムエスビューティー発売日:12月8日(水)コスメキッチン価格:3,850円【問い合わせ先】株式会社 アルファネットTEL:03-6427-8177
2021年11月13日2021年12月1日に、rms beautyから「メイクアップベースパレット」が数量限定で発売されます。上段の2色はファンデーション兼コンシーラーで、指またはファンデーションブラシで取り、顔全体や目の下など気になるポイントに使用するのがおすすめです。また、下段左のシャンパンローズルミナイザーは、頬の上や鼻筋など顔の高い部分に使えば、顔全体に立体感と適度なツヤ感をもたらしてくれます。仕上げに下段右のリップチークモデストを使えば、肌に自然な血色感を与えてくれるので、ナチュラルだけど華やかな印象に。持ち運びにも便利なパレットですので、ポーチの中に忍ばせておくと、いつでもメイクしたてのような輝く肌が実現できるでしょう。■商品概要「メイクアップベースパレット」価格:3,850円発売日:12月1日(水)rms beauty 公式オンラインストア・Make Kitchen先行発売、12月8日(水)Cosme Kitchen発売開始(マイナビウーマン編集部)
2021年11月12日使いやすさや明るくすべすべの肌を演出できること、優れたキープ力が評判で、ヨーロッパをはじめ、香港などの海外メイクアップアーティストも使用している、日本製の化粧下地『フェアリーカバー』。しわやシミ、毛穴、テカリなど、さまざまな肌悩みをふわりと自然にカバーしてくれる秘密に迫りながら、どんな仕上がりになるのか実際におためししてみた!ビタミンC誘導体や蛇毒成分シンエイク配合! 新感覚のベースクリーム『フェアリーカバー』化粧ノリが悪い、シミや小じわ、毛穴を隠そうとすると厚塗りになってしまう、肌がくすんで暗く見える、今までのファンデーションがしっくりこなくなってきた…。そんな方におすすめなのが、『フェアリーカバー』(30g・価格 税込8,937円・発売中)。ヨーロッパをはじめ、香港などの海外メイクアップアーティストも使用している日本製のベースクリームで、その使いやすさや仕上がりの美しさが評判になっているアイテムだ。シリコンベースで毛穴やしわ、シミをカバーして、すべすべの肌を演出。肌のトーンを明るくしてくれるのも特長となっている。また化粧ノリをよくしてくれるというのが嬉しいポイント!「ビタミンC誘導体」を配合しているほか、「マトリキシル」や、話題の蛇毒成分「シンエイク」を配合。「蛇毒成分」と聞くとコワい感じがするものの、シンエイクは人工的に蛇毒に似せて作られたペプチドのことなので安心して肌につけられる。気になる肌悩みを隠してメイクをキープ! ひと塗りで明るいなめらかな透明感のある肌を演出年齢を重ねるにつれてだんだんファンデーションのノリが悪くなってきた、毛穴が目立つようになってきたと感じる記者だが、果たして本当にすべすべの肌に仕上がるのか、さっそく『フェアリーカバー』をおためし!ホワイト×ゴールドカラーのパッケージは上品で高級感のあるデザイン。化粧下地なのにジャータイプのパッケージというのも珍しい。テクスチャーはジェルを固めたような独特の質感で無色透明だ。ほんのりとローズの香りがするのも心地よく、気分がいい。まずは、化粧ノリが悪い、テカリやくすみが気になる、毛穴が目立つといった肌全体の悩みをカバーするために、顔全体に使用してみる。スキンケア後、あずき1粒大を目安に手に取ったら、額・両頬・顎・鼻の5点に分けてつけ、それぞれのポイントごとに外へ向けて塗り広げていく。はじめに額の真ん中から円を描きながら左右に広げるように塗ってなじませていく。髪の生え際まで丁寧になじませるのがコツだ。テクスチャーはするすると伸びて肌にピタッと密着。使用感はサラッとしていて、軽いつけ心地だ。次に頬と鼻。鼻筋を上から下へなぞるように塗り、続いて小鼻、頬、目尻の順に塗っていく。毛穴が気になるときは、毛穴の向きと逆方向、下から上に小さな円を描くように塗ると毛穴がしっかり埋まる。最後は顎と口の周り。顎の先からほうれい線へと塗り広げていく。口元はごく薄く、うっすらつける程度でOK! 仕上げに顔全体に両手を押し付けるようにしてなじませれば、下地が完成だ。少量しか使っていないのに、肌の凹凸がなめらかに整い、小じわや毛穴がきれいにカバーされて、すべすべの肌に仕上がった。肌に塗った瞬間からサラッとなじんでしまうため、べたつきやヨレもなく、まるで素肌がきれいになったかのような仕上がりになるのが嬉しい。テクスチャーは無色透明なのに、肌がワントーン明るくなったような透明感が演出できるのも高ポイントだ。なおフェアリーカバーを塗った後にパウダーファンデーションを使ってみたところ、ファンデが肌にしっかり密着し、厚塗り感のないナチュラルな仕上がりに。色の濃いシミやクマはコンシーラーを使う必要があるものの、毛穴はきれいにカバーされたまま。時間が経ってもテカリやヨレ、崩れが気にならず、サラサラの肌&きれいな仕上がりをキープできた。顔全体に使えるだけでなく、目尻の小じわや小鼻の毛穴、ほうれい線といった悩みに、部分使いできるのも便利! 部分的に使う場合の使用量は、お米1粒大が目安。そして厚塗りにならないよう、できるだけ薄く塗るのがきれいに仕上げるポイントだ。目元の小じわをカバーするには、目尻のしわに対して垂直になるよう上から下に向かって薄く塗る。目の下は目尻から鼻の方向へ向かって薄く塗るのがコツだ。最後に手でしっかり押し付けるようにパッティングすること。小鼻の毛穴や黒ずみの場合は、小鼻の脇、鼻先でそれぞれに円を描くように指先を動かして薄く塗る。ほうれい線の場合は、タテに入ったしわに対して垂直に、できるだけ薄くトントンとパッティングしながら、外に向かって凹凸を埋めるよう塗るのがコツだ。ファンデの前に仕込んで自信が持てる肌に!しわやシミ、毛穴、くすみなど肌悩みが気になって自信が持てないという方にぴったりな、新感覚のベースクリーム『フェアリーカバー』。気になる部分を自然にカバーし、化粧ノリアップとメイクキープ、トーンアップまで叶えてくれるため、自分の肌に自信が持てるようになるはず。化粧ノリが悪くなったと感じる方、毛穴やシワ、シミ、くすみが気になる方、テカリやメイク崩れが気になる方にぜひおすすめしたい。『フェアリーカバー』は公式サイトから購入できる。
2021年11月08日SUQQUの2021年クリスマスコフレとして、『SUQQU 2021 ホリデー メイクアップ キット A/B』が2021年11月5日より数量限定で発売! 雪月花をイメージした2つの色調のメイクアップキットには、それぞれブランドを代表する人気のアイシャドウパレット『シグニチャー カラー アイズ』の現品と、ミニサイズのリクイドリップ、月を模したハイライター&ブラッシュがセットになっている。見ているだけでうっとりするほど美しい色調のホリデー限定コフレで、冬に映える大人の上品な華やかメイクをおためししてみた!冬景色を思わせる色と輝きが美しい『SUQQU 2021 ホリデー メイクアップ キット A/B』が数量限定で登場SUQQUの2021年クリスマスコフレは、漢詩に由来し、日本の自然美をうたう言葉「雪月花」をイメージ。美しい冬景色を思わせる色合いと輝きを、人気のアイシャドウパレットやキュートなミニサイズコスメに詰め込んだのが、今回ご紹介する『SUQQU 2021 ホリデー メイクアップ キット A/B』(価格 税込11,000円・2021年11月5日発売※数量限定)だ。パッケージは高級感のある黒×ゴールドで、大粒のパールが上品に輝くデザイン。それはまるで、満点の星が輝く冬空のよう…! ファンならずともぜひ手に入れたいと思う特別感のあるキットとなっている。上質感のある特別ボックスに入っているため、大切な人へのプレゼントにもぴったりだ。その気になるセット内容や色味を詳しくご紹介しながら、どんなメイクができるのかおためししていこう!これだけでホリデーを華やかに彩る上品なポイントメイクが完成!『SUQQU 2021 ホリデー メイクアップ キット A』は、雪景色に映える椿をイメージしたフェミニンな表情を演出するキット。腕で色味を見てみると、深みのあるレッドが印象的! フェミニンさとシックな雰囲気が漂う色味が揃っている。『SUQQU 2021 ホリデー メイクアップ キット B』は、冬の柑橘や樹の花をイメージさせるアースカラーやビタミンカラーで、温かな表情を生むメイクアップキット。腕にのせてみると、鮮やかなオレンジカラーが目を引く。絶妙な色味が揃っており、おしゃれでこなれ感たっぷり!両キットの目玉となるのが、4色アイシャドウパレット『シグニチャー カラー アイズ』。Aの限定色「110 花雪見 -HANAYUKIMI」は、椿のような鮮やかなレッドを中心に、月のようなやわらかい光をたたえるピンクベージュ、大粒のシルバーパールを含んだ深みカラーがセットされている。フェミニンでありながらシックな大人の目元を演出してくれるパレットだ。Bの限定色「111 月輝夜 -TSUKIKAGUYA」には、鮮やかなカレンデュラオレンジ、グリーンパール、アッシュカーキ、月の光のようなゴールドベージュとこだわりのおしゃれカラーが詰め込まれており、ナチュラルシックな目元を演出してくれる。キット内容の2つめは、ミニサイズになった艶タイプのリクイドリップ『コンフォート リップ フルイド グロウ』。Aの限定色「106 冬実 -TOUJITSU」は、グラマラスなブラウンレッド。Bの限定色「蜜柿-MITSUKAKI」は、こっくりと鮮やかで、冬の果実のようなブラウンオレンジだ。キット内容の3つめは、ハイライターとチークが一つになったコンパクト『ムーングリーム ハイライター&ブラッシュ』。Aの限定色「101 虹月 -NIJITSUKI」は、ブルーとピンクのパールがきらめくハイライターと、ピンクベージュのチークが一つになった、自然な血色感を生むパレットだ。Bの限定色「102 月景 -TSUKIKAGE」は、ゴールドパール入りのハイライターとブラウンチークがセットになったパレットで、立体感のある顔立ちに仕上げてくれる。今回は2タイプのキットのうち、Aのメイクアップキットを使って実際にメイクをしてみよう。まずは『シグニチャー カラー アイズ』の「110 花雪見 -HANAYUKIMI」を使ったアイメイクから。パレット右上のカラーをブラシにとり、上まぶた全体にのせる。パールカラーが目元を明るく整え、立体感を演出してくれた。次に左下のカラーをブラシでアイホールにのせていく。マット質感のレッドが鮮やかに発色。ホリデーにぴったりの華やかな色味だ。続いて右下のカラーをチップで目のキワへ締め色として入れていく。目尻にはくの字に入れるのがコツ。大粒のパールの煌めきが美しい。仕上げに左上のカラーを指で上まぶたの中央くらいにのせる。まるで雪化粧をしたような煌めきがプラスされた。レッドとパープルのグラデーションがフェミニンかつシックで大人っぽい目元を演出。キラキラと輝くパールの質感も華やかだ。ドレスアップしたときのアイメイクにもぴったり!次に『コンフォート リップ フルイド グロウ』の限定色「106 冬実 -TOUJITSU」を使用。唇にのせるとみずみずしい使用感で滑らかに伸び、ピタッと密着していく。チップが小さく、細かい部分にも塗りやすい。ブラウンレッドが濃密&艶やかに発色し、大人っぽい印象の唇に仕上がった。わずかに黄みのある色味のため、肌に馴染みやすいのも嬉しい。意外にも軽いつけ心地でしっとりと潤い、乾燥しないのもポイントだ。最後に『ムーングリーム ハイライター&ブラッシュ』の「101 虹月 -NIJITSUKI」を使用。まずはチークを指先にとり、頬に馴染ませていく。クリームテクスチャーでしっとり溶け込むように馴染んでいくのが心地いい。自分で濃淡を調節できるのも便利だ。次にハイライターを指にとり、目の下や鼻筋などにのせていく。こちらもクリームテクスチャーでしっとり馴染むため使いやすい。ピンクベージュのチークがほんのりとした自然な血色感をプラスし、ハイライターのブルー&ピンクパールが澄んだ艶感を演出。自然な立体感のあるメリハリのある顔に仕上がった。アイメイクとチーク、リップメイクに色味の統一感があり、上品でありながら華やかな印象に仕上がっている。濃密で鮮やかなカラーメイクで冬を華やかに彩ろう!『SUQQU 2021 ホリデー メイクアップ キット A/B』は、ホリデー気分を盛り上げる華やかで上品なメイクを楽しみたい方、上品な冬の美しさや大人の美しさをメイクで表現したい方、1つのキットで上質なポイントメイクをすべて完成させたい方におすすめ。ホリデーならではの特別なメイクアップキットで、大人っぽいカラーメイクを楽しもう! 商品は11月5日より、SUQQUオンラインショップやSUQQU取扱い店舗から購入可能。数量限定のため、気になる方は早めにチェックしてみて。
2021年11月05日to/one(トーン)2021クリスマス新作第1弾 この投稿をInstagramで見る to/one トーン(@toonecosmetics)がシェアした投稿 to/oneの2021新作クリスマスコレクションは、ブランド史上初めて3回に分けて発売されます。第1弾は「トーン ホリデー メイクアップ コレクション 2021」が登場。ポイントカラーもベースメイクも楽しめる、メイクアップツール付きコフレとなっています。価格がお得なのも魅力です。テーマは“The Ray of Hope”。希望は花のように広がり、ひらりと光ってひととき辺り照らしては見えなくなる。けれど少しずつ光は増していく。暖かい予感をたずさえ、その先の輝きへ向かう幸福感を宿すメイクアップコレクションです。限定となるメイクパレットと2本のブラシを詰めた、スクエア型ボックスセット。パレットにはアイシャドウ・アイブロウ・コンシーラー・リップ&チークの4点をイン。デュオカラーも入った、見た目にも心弾むコンパクトとなっています。「ホリデー メイクアップ コレクション 2021」〈数量限定〉メイクパレット この投稿をInstagramで見る to/one トーン(@toonecosmetics)がシェアした投稿 これ1つあれば様々なルックが楽しめるパレットです。コンシーラー以外は限定カラーとなっています。メイクのキーになるのはアイシャドウとリップ&チーク。クリスマスの煌めきを映したような目もと。真っ赤なレッドカラーが唇を彩ります。内側は全面ミラーでお直しにも便利ですね。1:トーン ペタル フロート アイシャドウ EX01暖かで幸福感溢れる先を予感させる、心地よく煌めき馴染むデュオカラー2:トーン デューイ モイスト コンシーラー 01既存のイエロー系ベージュ 一番明るいカラー3:トーン モイスト リップ アンド チーク EX01 (リップカラー・チークカラー)ほんのり青みを感じる、マゼンタレッド4:トーン マルチ アイズ パウダー EX01 (眉墨・アイシャドウ)温もりを感じる柔和な印象の、レッドとココアブラウンの2色アイブロウ ブラシ/アイシャドウ ブラシ付属ブラシにもこだわっているto/one。ユーザーからの要望もあり、初めて本格的なブラシが完成し、コフレに入ることになりました。どちらも人工毛を使用。アイブロウ ブラシはしっかりとコシがあり、アイシャドウを目尻へ入れるときにも便利です。アイシャドウ ブラシは柔らかでありつつ、コシもある程よい硬さ。ふんわりとパウダーをのせることができます。河井いづみ氏デザインのスペシャルパッケージ この投稿をInstagramで見る to/one トーン(@toonecosmetics)がシェアした投稿 「ホリデー メイクアップ コレクション 2021」のアイテムパッケージとボックスは、イラストレーター・アーティストの河井いづみさんによるデザインです。東京都在住でパリでの経験もある河井いづみさん。鉛筆画やリトグラフを制作し、書籍・広告・ファッションなど幅広いジャンルで国内外にて活躍中です。独自のテクスチュアを生かし、躍動と静けさが同居する世界観を表現されています。今回to/oneのホリデーコフレのため、河井いづみさんが描いたのは、タンジェリンクォーツをモチーフにしたイラストです。ほのかにくすんだ、みかん色の天然石を想わせる彩りには、幸福感や充足感を高めて表情をほぐし、人生を楽しむ余裕が生まれるようにとの願いが込められています。さらにボックスは第2弾として発売される限定コフレ「トーン ホリデー コレクション 2021 フラワリング ハンド ケア」と上下で積むことで、二段重ねの収納BOX としても活用できるのです。思わず笑顔になれる仕掛けですね。こちらの公式動画でもコフレが紹介されています。(予約特典は予約期間中のみ)今回ご紹介した2021新作クリスマスコフレの詳細to/one10月18日(月)先行予約 ※to/one あべのハルカス近鉄本店限定11月1日(月)全国発売トーン ホリデー メイクアップ コレクション 20216,820円〈数量限定品〉※税込み価格
2021年11月01日トーンの2021年クリスマスコフレから、限定メイクパレットと2本のブラシをセットにした『トーン ホリデー メイクアップ コレクション 2021』が登場! パレットには、煌めく限定色のアイシャドウ、アイブロウ、コンシーラー、リップとチークに使えるカラーがセットされており、1つでポイントメイクが完成。いずれもおしゃれな色味が揃っており、暖かい予感と幸福感を宿すコレクションとなっている。実際にどんなメイクができるのかおためししてみた!暖かい予感と幸福感を宿す『トーン ホリデー メイクアップ コレクション 2021』が数量限定発売株式会社マッシュビューティーラボ(東京都)が展開する、ナチュラル&オーガニックメイクアップブランド「to/one(トーン)」から、お待ちかねの2021クリスマスコフレ『トーン ホリデー メイクアップ コレクション 2021』(価格 税込6,820円・2021年11月1日発売※数量限定)が登場!タンジェリンクォーツモチーフのイラストが描かれたスクエア型のボックスの中には、限定メイクパレットと2本のブラシをセット。パッケージもトーンらしくシンプルで洗練されたデザインになっており、使うたびに気分が上がりそう!メイクパレットには、アイシャドウ、アイブロウ、コンシーラー、そしてリップとチークに使えるカラーがセットされているので、これ1つでさまざまなメイクを楽しむことができる。ブラシは「アイブロウ ブラシ」と「アイシャドウ ブラシ」のセットで、メイクパレットとあわせて使えるため便利だ。それではメイクパレットのカラーを詳しくご紹介しながら、実際にメイクをしていこう!やわらかな色味とひらりと光る繊細な煌めきで洗練されたやさしい表情に『トーン ホリデー メイクアップ コレクション 2021』にセットされているオリジナルパレットにも、ボックスと同じタンジェリンクォーツをモチーフにしたイラストが描かれており、おしゃれ。パレットを開くと、左上にはクリスマスシーズンにぴったりな煌めく限定色のアイシャドウ「トーン ペタル フロート アイシャドウ EX01」がイン。暖かで幸福感あふれる先を予感させる、心地よく煌めいて肌に馴染むデュオカラーとなっている。2色が重なることで調和し、複雑なニュアンスを生んでくれるという。またアイシャドウにはボタニカル成分を配合しているため、日中の肌を労わりながら華やぎをプラスしてくれるのもポイントだ。右上にセットされているのは、「トーン デューイ モイスト コンシーラー 01」。既存のイエロー系ベージュのコンシーラーで、一番明るいカラーがセレクトされている。左下にセットされている「トーン モイスト リップ アンド チーク EX01」は、リップカラーとしてもチークカラーとしても使えて便利。色味はほんのり青みを感じるマゼンタレッドとなっている。右下にセットされている「トーン マルチ アイズ パウダー EX01」は、アイブロウ・アイシャドウとして使えるレッドとココアブラウンの2色。それぞれを腕にのせてみると、派手さはないものの、いずれも温かみのあるやわらかな色味となっている。アイシャドウの繊細な煌めきと、リップ&チークカラーの華やかなレッドがホリデーにもぴったり!セットになっている「アイブロウ ブラシ」と「アイシャドウ ブラシ」をあわせて使いながら、メイクをしていこう。まずは右上のコンシーラーを指で目の下のクマに使ってみる。なめらかなテクスチャーは肌にとろけるように馴染んで密着。肌の凹凸にもしっかりフィットしてくれる。肌にぴたっと密着し、クマを自然にカバー。なめらかで透明感のあるナチュラルな仕上がりになった。保湿成分としてウチワサボテンオイル(オプンチアフィクスインジカ種子油)やフラワーエキスなどが配合されており、乾燥を感じないのも嬉しい。続いて右下のアイブロウを使用。まずは左側の赤みブラウンをアイブロウブラシにとり、眉全体にのせていく。パウダーはしっとりしたテクスチャーで肌にしっかり密着してくれる。ブラシもコシがあって使いやすい。上から右側のココアブラウンを眉の足りないところを埋める感じでのせていく。明るくやわらかい色味のブラウン2色で、温もりを感じる柔和な印象の眉に仕上がった。眉が明るくなるだけで表情もグッと垢抜けた印象になる。次は左上のアイシャドウを使用。アイシャドウブラシにまずは左側の明るいカラーをとってまぶた全体にのせ、二重幅より広めに右側のカラーを重ねていく。ブラシは粉含みがよく、まぶたにアイシャドウをキレイにのせてくれる。やわらかい色味で肌馴染みのいいカラーが肌にとけこむように馴染み、繊細な煌めきをまとったニュアンスアイに仕上がった。一切派手な色味ではないのに、パールの煌めきがしっかり華やかさをプラスしてくれている。最後は左下のリップ・チークカラーを使用。まずは唇にのせていく。ブラシを使っても、指を使ってのせてもいい。パレット上では真っ赤に見えるが、実際に唇にのせると青みがかったマゼンタレッドで、色付きも控えめでとても使いやすい。次に指で少量ずつ頬にトントンとやさしくのせていく。クリームテクスチャーが心地よく肌に馴染み、べたつきもなく使いやすい。内側からじゅわっと上気したような自然な血色感がプラスされ、華やかな表情に仕上がった。パレットのカラーをすべて使ってメイクをしてみたところ、控えめな色味なのに華やかさを感じさせる、温かみのあるやさしい表情のメイクに仕上がった。抜け感があっておしゃれな雰囲気も演出できており、普段のメイクだけでなく、デートやお出かけシーンにも似合う。1つのパレットでポイントメイクが完成するため、メイクポーチがかさばらず、持ち運びにも便利なのが嬉しい!1つのパレットで派手すぎない華やかメイクを完成させよう!『トーン ホリデー メイクアップ コレクション 2021』は、やわらかくやさしい表情の女性らしいメイクを楽しみたい方、ポイントメイクを1つのパレットで仕上げたい方、派手にならず華やかさをまとったメイクを楽しみたい方におすすめ。 商品の購入は公式サイトやトーン取扱い店舗から。数量限定のため、欲しい方は早めにチェックしてみて。
2021年10月30日ピンクやパープルのメイクアップベースで明るく華やかな印象に!出典:byBirthメイクアップベースは、さまざまなカラーがありますよね。いつものベージュ系のベースに飽きた方や血色感、透明感が欲しい方は、ピンクやパープルなどのカラーを選ぶと良いでしょう。ピンクとパープルのメイクアップベースの役割は?出典:byBirthまずは、ピンクとパープルのそれぞれのメイクアップベースの役割をご紹介します。ピンクのメイクアップベースピンクのメイクアップベースは、血色感のある肌に仕上げてくれます。メイクの力で肌のトーンアップもしてくれるので、明るく見せたい時にもおすすめです。肌がツヤっとした印象になります。パープルのメイクアップベースパープルのメイクアップベースは、黄ぐすみをカバーして、透明感のある肌に仕上げてくれます。大人っぽいエレガントな印象にしたい時に使いたいカラーです。メイクアップベースの使い方出典:byBirthここからは、メイクアップベースの使い方をご紹介します。まず、ベースやファンデーションにUV効果が入っていない場合は、最初に日焼け止めを塗りましょう。ピンクのメイクアップベースは、顔の中心に塗っていきます。顔全体に塗ってしまうと、白浮きしてしまったり、明るいカラーなので膨張して顔が大きく見えてしまいます。塗りすぎに注意しましょう。パープルのメイクアップベースは、Tゾーンや頬の上などのハイライトの位置に塗ると良いでしょう。パープルもピンクと同様に、顔全体に塗らないように気を付けましょう。メイクアップベースを付けたら、ファンデーションやパウダーなどを付けましょう。おすすめのピンクとパープルのメイクアップベースを紹介!アユーラトーンアップベース(サクラフローレット) この投稿をInstagramで見る 【公式】AYURA(アユーラ)(@ayura.official)がシェアした投稿 華やかな印象の肌に整えるサクラピンクの化粧下地です。サクラピンクの色味が色ムラやくまを補修し、血色感のある透明肌に整えます。球状粉末のソフトフォーカスパウダーとシルバーパールが、肌の凸凹や色ムラを補正。また、スキンケアの効果により、乾燥やダメージでくすみがちな肌にうるおいを与えて、その後に使うファンデーションの仕上がりを良くしてくれます。SPF16・PA+の軽めの日焼け止めが入っています。家の中なら良いかと思いますが、外に出る時は日焼け止めを塗るか、ファンデーションなどにUV効果があるか確認しましょう。RMKスムースフィット ポアレスベース02 この投稿をInstagramで見る RMK official(@rmkofficial)がシェアした投稿 毛穴を隠すのではなく、メイクアップ効果で見えなくする、RMKの新メイクアップベースです。気になる毛穴やニキビ跡などのさまざまな凹凸に合わせて形を変える「トランスフォーミングパウダー」を配合。一枚の薄膜のヴェールで覆われたようななめらかな肌に仕上がります。また、スキンケア成分が配合されているので、うるおいを感じながらも、軽やかなさらっとしたテクスチャーになります。全4色のカラーバリエーション。ノーカラータイプやベージュ系などのカラーがありますが、今回ご紹介するのは02のピンクのカラーです。レッドとシルバーパールがきらめき、肌に血色感をプラスして、明るくやわらかな肌に仕上げてくれます。カラーによってUV効果が異なりますが、02のピンクはSPF5・PA+となっています。こちら単体ですとUV効果としては弱いので、本品以外にも日焼け止めを付けることをおすすめします。ナチュラグラッセカラーコントロール ベース01 バイオレット この投稿をInstagramで見る ナチュラグラッセ【公式】(@naturaglace_official)がシェアした投稿 厚塗りになりにくい、乳液のようなさらりとしたテクスチャーです。肌の凹凸や色ムラを補正して、くすみのない肌印象へと仕上げます。美肌効果が高いといわれる「大豆」と、ポリフェノールを豊富に含む「アルペンローゼ」が配合されています。また、ブルーライトをしっかりカットする、マリーゴールドから抽出されたルテイン(保湿成分)も配合。パソコンやスマホなどのブルーライトから肌を守ります。SPF32・PA++なので、日焼け止めとしても使えます。全3色のカラーバリエーションで、01 バイオレット・02 ピンク・03 イエローがあります。実際に使っているところがこちら。出典:byBirth明るめのバイオレットカラーなので、肌を明るく見せてくれるのも嬉しいポイントですね。Tゾーンや目の下、頬などのハイライトの位置を中心に塗っていきます。バイオレットカラーの特徴の通り、透明感溢れる肌に仕上がりました。まとめこの記事では、ピンクとパープルのメイクアップベースの役割は?・メイクアップベースの使い方・おすすめのピンクとパープルのメイクアップベースを紹介しました。カラーによって役割が異なるメイクアップベース。その中でもピンクやパープルは、肌を明るく見せてくれて、華やかな印象に仕上がるカラーです。この記事を参考にして、ご自身の肌に合ったメイクアップベースを探してみてください!
2021年10月30日