「インターナショナルスクール」について知りたいことや今話題の「インターナショナルスクール」についての記事をチェック! (1/6)
VANS(ヴァンズ)のユニセックススニーカー「プレミアム オールドスクール 36(Premium Old Skool 36)」にビリーズ(BILLY’S)限定カラーが登場。2025年5月23日(金)より、ビリーズのVANS取り扱い店舗ほかにて発売される。発表当時の「オールドスクール」デザインを踏襲「プレミアム オールドスクール 36」は、現代的な設計と洗練されたデザインで、フォルムやフィット感、履き心地を追求したVANSのシューズシリーズ「VANS プレミアム(PREMIUM)」のスニーカー。1977年、VANS史上2番目に誕生し、後に「オールドスクール」と改名されるスケートシューズ「スタイル(STYLE) 36」をベースとしており、小ぶりなトゥキャップや、特徴的なアイレット、サイドステッチなど、当時のデザインを再現したディテールが魅力だ。深みパープル×ブルーのビリーズ限定カラービリーズ限定カラーでは、深みのあるパープルとブルーを基調に、コントラスト際立つホワイトステッチを採用。小ぶりな細身なフォルムや高いサイドウォール、グロス加工のフォクシングテープなどで、レトロな雰囲気を演出した。また、インソールには高反発ポリウレタンフォーム 「ソーラフォーム ADC(SOLA FOAM ADC)」を搭載。「Vans プレミアム」シリーズならではの優れた履き心地を体感できる。なお、「プレミアム オールドスクール 36」ビリーズ限定カラーのクリエイティブには、3人組のオルタナティブロックバンド・Texas 3000を起用している。詳細VANS「プレミアム オールドスクール 36」ビリーズ限定カラー発売日:2025年5月23日(金)販売店舗:ビリーズVANS取り扱い店舗、BILLY’S ENT公式オンラインストア価格:12,650円※5月16日(金)18:00~ビリーズ公式オンラインストアにて先行予約開始。※5月23日(金)~6月6日(金)の期間中、「プレミアム オールドスクール 36」ビリーズ限定カラーの購入1点につき、非売品のオールドスクールポーチ1点をプレゼント(なくなり次第終了)。
2025年05月22日ムーンスター(MOONSTAR)から、MHL.(エムエイチエル.)限定のユニセックスサンダル「ムーンスター スクール サンダル(SCHOOL SANDALS)」が登場。2025年5月7日(水)より、全国のMHL.直営店舗ほかにて発売される。ベルクロ仕様の軽量サンダル限定サンダル「ムーンスター スクール サンダル」は、ムーンスターが展開するサンダル「バンド レイジー(BAND LAZY)」をベースに採用したもの。「バンド レイジー」は、スクールサンダルならではの耐久性と快適な履き心地を兼ね備えたデザインが特徴で、足の形や好みに合わせてフィット感を手軽に調整できるベルクロ仕様のストラップを採用。日常使いに最適なシンプルなデザインも魅力となっている。ブラウン×ブラックのコントラストカラーMHL.限定モデルでは、「バンド レイジー」の特徴を継承しつつ、MHL.らしいデザインを加えているのがポイント。ブラウンのアッパーにブラックのソールを組み合わせることで、コントラストの効いた配色に仕上げた。シューズバッグも付属また、メッシュ素材のシューズバッグも付属。バッグに収納すれば、持ち運んで様々なシーンで活躍しそうだ。【詳細】ムーンスター × MHL. 限定サンダル「ムーンスター スクール サンダル」発売日:2025年5月7日(水)取扱店舗:全国のMHL.直営店舗、公式オンラインストア価格:7,700円カラー:タンサイズ:SS(23.0~23.5cm)、S(24.0~24.5cm)、M(26.0~26.5cm)、L(27.0~27.5cm)【問い合わせ先】マーガレット・ハウエルTEL :03-5785-6445
2025年05月11日ほかの子と差がついてきて二軍の息子。チームメイトたちは個々にスクールなども通っているけど、息子はスクールに行きたくないという。周りとの差にいろいろ考えてしまう。やる気を出させる、スクールに行きたいと思わせるのも親のかかわり次第なの?というご相談をいただきました。ほかの子と比較して焦ってしまうのはよくあることですよね。スポーツと教育のジャーナリストであり、先輩サッカーママでもある島沢優子さんが、悩めるお母さんに3つのアドバイスを送ります。(構成・文:島沢優子)(写真は少年サッカーのイメージご質問者様及びご質問内容とは関係ありません)<<週何回行くべき?自主練習は何をしたらいいの?サッカーの「習い方」がわからない問題<サッカーママからのご相談>この春、小学三年生(8歳)の息子のサッカーチームの活動について今後どうして行くべきか教えてください。息子は幼稚園の時に園庭で毎週行われていたサッカー教室に興味を持ち『僕もやってみたい』とサッカーを始めました。小学校に上がる時にサッカーを続けると言うことで、お友達にサッカーチームを教えてもらい、体験会に参加し、そこのチームに入ることを決めました。練習や試合を土日に行い、二年生からは火曜日にある練習にも参加出来るようになり、体調が悪い等の理由でなければなるべく週3回の活動には参加しています。お友達も多く練習には楽しく参加していました。ですが、だんだんと個々のレベルの違いも出て来て息子は言うなれば二軍チーム、親としてはまだまだ二年生(編集部註:投稿時)だしな......と思う部分と、やはりチームスポーツが故に試合に出させてもらった時に上手い子達に迷惑がかかるのではないかと言う気持ちにもなりこのままこのチームで続けていいのかと考えてしまいます。息子は、サッカーは好きで引き続き今のチームでやると言っています。チームメイト達はほとんどの子がこのチーム以外のスクールへ行っていますが、息子はスクールには行きたくないと。周りとの差は明らかに感じますが、息子なりに始めた頃に比べれば色んなことが出来るようになり、たまに驚くプレーをする事もあります。ですが、「上手くなりたい」とか「もっと試合に出たい」とかそういう気持ちがまだまだ足りないと感じます。その気持ちはあるといいますが、今はそこまでサッカーに集中する様子はなく、見ていて歯がゆいところでもあります。習い事については私たち親がやってみたらと勧めて始めることはなく、自分が興味を持ちやってみたいと言って来たことには反対する事もなくやらせて来ました。親は周りとの差に色々と考えてしまいどうしたら良いのかと日々考えます。やる気を出させるのも親の責任なのか、スクールに行きたいと思わせるのも親次第なのか......。チームの親御さんをみていると自分の関わり方なのかと考える事もあり、サッカーだけではなく、こうした事は普段の生活にも影響が出ているように思います。今後どうしたら良いのかわからないのが現状です。<島沢さんからの回答>ご相談ありがとうございます。さて、人の子の親になると、何事も「子どもにしっかりやらせなくては」と肩に力が入りがちです。なぜなら、正しい方向に導くことが「親の責任」「親の役目」だと考えているからです。私自身も似たようなものでした。共働きだったので、しっかり勉強を見てあげなければ、子どもの才能を伸ばしてあげなけばと力んでいました。ところが、見た目の結果が良かったとしても、その子の力になっていないことは残念ながら多々あります。■「親に言われたから嫌々やる」という"負の習慣"が身についてしまうことも例えば、プリントや問題集を早くやらなくては「ママに怒られる」と恐れるがあまり、解答ページをみながら答えを丸写したとしましょう。何も知らない母親は満足するかもしれませんが、なんら成長につながらないうえ、その子は「親に言われたから嫌々やる」という"負の習慣"が身についてしまいます。私の息子はラッキーなことに、私がやらせようとすると「嫌だ!」と激しく拒否する子どもでした。いわゆる「自分」というものを持っていました。そして、宿題でも、お手伝いでも、こちらが我慢強く待っているとやりだすのです。子どもには自分のタイミングというものがあるのです。■息子さんがちゃんと「自分」をもって意思表示ができているのは、とても良いことお母さんの息子さんも同じです。たとえ二軍だとしても「サッカーは好きで引き続き今のチームでやる」とか「スクールには行きたくない」と、ちゃんと自分の意志を伝えています。うちの息子と同じように「自分」を持っています。わが子が自分の意志を表明できたことを、ぜひ喜んでください。心配することなど何もありません。お母さんは、息子さんにとって「何を言ってもいい」安全基地になっている証しです。家庭(親)が子どもにとって安全基地であれば、子どもは学校やサッカーチームでさまざまなことにトライできます。良い成果でなくても、安全基地の家庭はそのことを責めたりしませんから。■やる気を出させるのは親の役目?逆に、「上手くなりたいとか、もっと試合に出たいっていう気持ちが足りないよ!」などと、怒られたり、「やる気はあるって言うけど、本当にサッカーに集中してる?してないよね?」などとなじられたら、家庭は子どもにとって「危険エリア」に変わります。気持ちが足らないとか、集中していないなどと子どもに言い渡し子どもを震え上がらせれば、「はい、頑張ります!」と、その日一日は頑張るかもしれません。が、それは「恐怖学習」もしくは「一発学習」といって、一度しか効き目はありません。「やる気を出させるのも親の責任なのか、スクールに行きたいと思わせるのも親次第なのか......」と書かれています。これについては、やる気が出るようなポジティブな環境を整えるのは親の役目ですが、スクールに行きたいかどうかは子どもが決めることだと私は考えます。■アドバイス①これ以上何もせず見守ってそこでお母さんに3つアドバイスさせてください。ひとつめ。相談文に「今後どうしたら良いのかわからない」とありますが、どうかお母さんはこれ以上何もしないでください。ただひたすら見守ること。まだ3年生が始まったばかりです。息子さんの好きなようにさせてあげましょう。■アドバイス②お子さんをプロにしたいのか、どうしてサッカーをさせているか今一度確認を2つめ。お母さんは、なぜ息子さんにサッカーをやらせているのでしょうか?絶対にプロサッカー選手にならないといけませんか?一度そのあたりを家族で確認してください。お母さんは「習い事については私たち親がやってみたらと勧めて始めることはなく、自分が興味を持ちやってみたいと言って来たことには反対する事もなくやらせて来ました」とあります。とても良いことです。その方針はブラさず維持してください。成果主義ではなく、ただありのままのわが子を愛することを心がけてください。もちろん、容易いことではありません。なぜなら、私たち親世代の多くが、なにかできたり秀でなければほめられなかった人が多いからです。私たちはつい育てられたように育てるものですが、ぜひサカイクで子育てを学んで、それを乗り越えてください。■アドバイス③他の子と比較するより、子どもの内発的動機づけを育てる事に目を向けよう最後の3つめ。お母さんが書いた「チームの親御さん」がどのような方々なのかわかりませんが、他人の子育てに振り回されるのはやめましょう。子どもを他の子と、夫を他の方の夫と比べて何かいいことがありますか?例えば、サッカースクールに行く理由が「親がうるさいから、2軍だと怒られるから」と取り組む際のモチベーションは「外発的動機づけ」です。反対に「サッカーが楽しいからもっとやりたい」と、自分の中からわき出た感情や感覚に従って取り組むことを「内発的動機づけ」と言います。教育心理学の分野では、多くの実験や調査によってすでに証明されています。小学生までは外発的な動機づけでも、ある程度の成長は望めますが、子どもの自我が確立される中学生以降は、内発的な動機づけがある子がぐんと伸びます。主体性がある子と、何事も親から叱られたり世話を焼かれながら生活している子の差がどんどん開いていくのです。例えば「一軍を目指す」ことは一見内発的なものに見えますが、もしかしたら違うかもしれません。結果が出ている時は良いのですが、失敗したり成果が上がらないと途端に意欲を失くしてしまいます。■頑張っている自分が好きになると、どんなことにも意欲的に取り組める好奇心につながる(写真は少年サッカーのイメージご質問者様及びご質問内容とは関係ありません)したがって、結果をほめるのではなく「毎日よく頑張ってるね」「楽しんでる姿を見られてお母さんも嬉しいよ」というようにプロセスを評価してあげてください。そうすると、頑張っている自分、サッカーをしている自分を好きになります。そこで育まれた自己肯定感が、どんなことにも意欲的に取り組めるエネルギーや好奇心につながるのです。何のためにサッカーをやらせるか。私の答えは「豊かな成長のため」です。お母さんが責任をもつとしたらどこにコミットするか。それは、豊かな成長の邪魔をしないことです。島沢優子(しまざわ・ゆうこ)ジャーナリスト。筑波大学卒業後、英国留学など経て日刊スポーツ新聞社東京本社勤務。1998年よりフリー。『AERA』『東洋経済オンライン』などでスポーツ、教育関係等をフィールドに執筆。サッカーを始めスポーツの育成に詳しい。『桜宮高校バスケット部体罰事件の真実そして少年は死ぬことに決めた』(朝日新聞出版)『左手一本のシュート夢あればこそ!脳出血、右半身麻痺からの復活』(小学館)『世界を獲るノートアスリートのインテリジェンス』(カンゼン)『部活があぶない』(講談社現代新書)『スポーツ毒親 暴力・性虐待になぜわが子を差し出すのか』(文藝春秋)『オシムの遺産彼らに授けたもうひとつの言葉』(竹書房)など著書多数。『サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法』(池上正著・小学館)『教えないスキルビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術』(佐伯夕利子著・小学館新書)など企画構成者としてもヒット作が多く、指導者や保護者向けの講演も精力的に行っている。日本バスケットボール協会インテグリティ委員、沖縄県部活動改革推進委員、朝日新聞デジタルコメンテーター。1男1女の母。
2025年04月30日ユニバーサルミュージックが展開するファッションライン「ユーミュージック(U/MUSIC)」と、インターナショナルギャラリー ビームス(International Gallery BEAMS)のコラボレーションによるユニセックスウェアが登場。2025年4月11日(金)より、インターナショナルギャラリー ビームスレーベル展開店舗ほかにて発売される。「ユーミュージック」とは?「ユーミュージック」は、世界最大のレコード会社ユニバーサルミュージックが手掛けるファッションライン。「より多くの人にアーティストの音楽と、そのクリエイティブな表現を届けたい」というコンセプトのもと、2025年よりローンチした。インターナショナルギャラリー ビームスと初コラボインターナショナルギャラリー ビームスとの初コラボレーションでは、2025年春夏シーズンを彩る3つのカテゴリーを設定。「POP」「HIPHOP」「ROCK」、全3弾のテーマに沿った限定アイテムが続々登場する。第1弾はレディー・ガガなど世界的“歌姫”を主役に記念すべき第1弾「POP」では、レディー・ガガ(Lady Gaga)、ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)、オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の世界的な歌姫3名にフォーカス。各アーティストのアイコニックなイメージを主役にした、オリジナルグラフィックTシャツ計4型を揃える。ヴィンテージ風の半袖Tシャツいずれもホワイトやブラックを基調としたTシャツに、それぞれのグラフィックが映えるデザインに仕上げた。また、全てのアイテムにはパウダー加工を施しており、まるでヴィンテージTシャツのような独特の風合いと着心地を楽しむことができる。詳細ユーミュージック×インターナショナルギャラリー ビームス発売日:2025年4月11日(金)取扱店舗:レーベル展開店舗(一部店舗除く)、ビームス公式オンラインショップ<アイテム>・グラフィックTシャツ 各13,200円カラー:ホワイト、ブラックサイズ:M、L、XL※レディー・ガガのみ2種類のグラフィックを用意。うち1型はブラックのみの展開。※オリヴィア・ロドリゴはS、M、Lの展開。【問い合わせ先】インターナショナルギャラリー ビームスTEL:03-3470-3948
2025年04月10日横浜ロイヤルパークホテルは、2025年3月31日(月)より休業し、大規模リニューアルを実施。マリオット・インターナショナルとフランチャイズ契約し、2028年度よりラグジュアリーホテルとして再開業する。横浜ロイヤルパークホテル「ラグジュアリーコレクション」と提携同ホテルは、横浜ランドマークタワーの52階から67階に位置し、横浜の景色を望む全603の客室や、市内最大級のバンケット機能を備えた飲食施設を有する。1993年の開業以来、みなとみらい地区のシティホテルとして親しまれてきた。そんな横浜ロイヤルパークホテルが、誕生から約32年を経た2025年に休業。世界最大級のホテルグローバルチェーン、マリオット・インターナショナルの「ラグジュアリーコレクション」と提携し、2028年の再始動を目指す。客室・レストラン・スパなど大幅リニューアルリニューアルでは、客室、レストラン、スパ、ジム、クラブラウンジ、共用部などを一新。「横浜ロイヤルパークホテル」の名称は残し、これまでの伝統を継承しながら、新たなラグジュアリーホテルとして生まれ変わる。詳細横浜ロイヤルパークホテル リニューアル開業時期:2028年度住所:横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー※再開業後のホテルの正式名称は今後決定予定。
2025年04月03日officemarrysは、元宗教2世のスクールカウンセラー 伊藤まりの著書『「ちょっと気になる変わったあの子」だったスクールカウンセラーが伝えたい宗教2世支援』を2025年3月14日に発売いたします。■概要・著者 伊藤まりは「宗教2世」として育ち、学校行事や友達づきあいを制限された経験を持つ・現在は信仰から脱却し、スクールカウンセラーとして活動・社会的理解が不足するこの問題を知ってもらうため、Kindle本を出版しました・宗教2世の実態や支援のあり方について、取材対応が可能です書影■背景2022年7月に発生した安倍晋三元首相の銃撃事件をきっかけに、「宗教2世」の実態が注目されるようになりました。宗教的な家庭環境で育った子どもが、大人になっても過去の影響に苦しみ続ける例は多数あります。しかし、この「宗教2世」の問題が社会的に十分に理解されるようになったとは言えません。宗教2世の子どもたちは、自分が置かれた状況に疑問を持てなかったり、疑問を持っても自分で声を上げることができなかったりすることがほとんどです。虐待の側面もあるのに、周囲の大人が問題に気づきにくい状況が続いています。子どもが声を上げられないからこそ、学校の先生など周囲の大人が問題に気付く必要があります。<宗教2世の社会問題化の経緯>2022年7月安倍晋三元首相の銃撃事件を機に、宗教2世の苦しみが社会的に注目される2022年12月厚生労働省が宗教2世の虐待防止に関するガイドラインをまとめる2023年~現在宗教2世の救済・支援に関する法整備を求める動きが官民両面で進展するも、教育現場では依然として十分な認識がない状態が続く■著者・伊藤まりの生い立ちと出版の経緯<物心ついたときには新興宗教の信者>著者の伊藤まりは、2歳の時に母が新興宗教を信仰し始めたため、「宗教2世」として育ちました。小さな頃から週に3回、宗教の勉強会の集まりに出席し、静かに座っていなければお尻をたたかれました。人生の最初から宗教を植え付けられる。これがどういうことか想像できるでしょうか。著者は「他の宗教は全部悪魔の宗教で悪いもの」「もうすぐこの世界は、ハルマゲドンという終わりを迎える」「そのとき、神を信じていない人は全員死ぬ」と本気で信じていました。ちょうど「私たちは空気中の酸素を吸って生きています」というのと同じくらいの「真実」として、心に浸透していたのです。<選挙ダメ、誕生日会ダメ、部活動ダメ>学校では、教義に従って、先生に「学級委員の選挙をしたくありません」「国家や校歌の斉唱はしません」「誕生日を祝うことは、神が悲しむのでお誕生日会には参加しません」と伝えました。放課後に部活動に参加することも、学校の友達と遊ぶことも制限されました。それが当たり前でした。<生きることに苦痛>常に死にたいと思っていました。教義を信じながらも、生きることに苦痛を感じていたのです。大学進学後の20歳の時、体調を大きく崩して精神科に通い始め、20代で自殺未遂も経験しました。<信仰からの脱却>しかしその後、教義に背く行いをし、家族や他の信者から無視される「排斥」処分を受けたことをきっかけに教義に疑問を持つようになり、信仰から目が覚めました。現在は、臨床心理士などの資格を取得し、スクールカウンセラーとして働いています。カウンセラーの活動をする中で、宗教2世が抱える問題が「家族の病理」として片付けられてしまうなど、社会的に理解されていない現状を痛感しています。このため、専門家でさえ理解が不十分であるならば、元当事者として伝えられることを伝える責務があると考え、今回の出版に至りました。<宗教2世のスクールカウンセラーとして、学校の先生たちに伝えたい>問題があるように見えない子どもが、摂食障害や不登校になったり、誕生日会や学級委員選挙に参加しなかったり、大学受験を拒んでパート勤務をしていたりしたら、その子は宗教2世かもしれません。何らかの症状の後ろに、「信仰」が隠れていることがあります。その場合は、まずは丁寧に話を聞き、本人が安心して語れる場所を作ってあげてください。本書に、そうすべき理由が記されています。高校時代の著者宗教に関連する書籍■本書の概要書籍タイトル : 「ちょっと気になる変わったあの子」だったスクールカウンセラーが伝えたい宗教2世支援著者 : 伊藤まり(まりぃ先輩)発売日 : 3月14日書籍ページ(Amazon) : 販売価格 : 314円(税込)無料キャンペーン期間: 3月14日(金)~16日(日)午後4時※キャンペーン期間中、Amazonの書籍ページで「0円」で入手いただけます■内容【はじめに 先生方にこの本を読んでほしい理由】【1章 一つの個別事例~私の「宗教2世」としての生い立ち~】物心ついた時から/「模範的な」小学生~高校生は、いつも死にたかった/二十歳、機能停止。精神科のお世話になる/排斥される…それまでの世界から追放されるということ▼用語解説禁止編(誕生日、クリスマス、バレンタイン、初詣は禁止/学級委員など含めて選挙は禁止、国旗の掲揚時に起立したり、校歌を歌うのも禁止/柔道などの格闘技禁止、徴兵制にも応じません/結婚するまでSEX禁止、信者以外のとの結婚も禁止、結婚を前提としないデートも交際も禁止、もちろん自慰行為も禁止です/大学進学は基本的に禁止、正規雇用での就職も禁止です)生活編(放課後は学校の友達と遊ばず、クラブ活動をせず、伝道する/見てはいけないアニメや、聞いてはいけない音楽がたくさんある/週に3回地域の集まりが、年に3回大規模な集まりがあり、学校より優先です/食事の前は祈る、黙祷はしない、お焼香もしない/体罰推奨)【2章 支援をするときに心得ておきたいこと】「分かるよ、知り合いにもいる」は絶対NG/人生の最初から宗教を教え込まれるという「感じ」を掴む/脱会後、困らないためにしてあげられること/どこまでが「親子問題」「家庭の問題」なのか?【3章 スクールカウンセラーになった宗教2世が伝えたいこと~当事者でもある心理職として~】表出している症状の奥にあるものとしての「宗教」/2世がよく呈する症状/信仰しておらず、助けを求めることができる子は健康/熱心に信仰している子にできること【宗教2世当事者の方・支援者の方へ】とある事例検討会にて/大学院博士後期の面談をして/「分かって欲しい」の罠/だから、当事者として、カウンセラーとして訴えたい【終わりに】■Kindle出版Amazonが提供するセルフ出版サービス(Kindle ダイレクト・パブリッシング)を利用し、自分の作品を電子書籍や紙の書籍(ペーパーバックと呼ばれる)として販売できる仕組み。出版社を介す必要がなく、利用が増えている。■著者プロフィル伊藤まり(いとうまり)臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士、臨床発達心理士。1985年大阪府出身。2歳の時、母親が新興宗教の信仰を始め、宗教2世として育つ。徳島大学薬学部中退後、神戸親和女子大学通信教育部卒業。大阪樟蔭女子大学大学院臨床心理学専攻修了。スクールカウンセラーや幼稚園・保育園カウンセラー、自治体の健診事業発達検査担当心理師などを務めるかたわら、心理学などのオンライン講座を運営。著書に「がんばる支援者が豊かに生きる十一の秘訣」(キンドル版)がある。著者近影 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月14日VANS(ヴァンズ)から、新作ユニセックススニーカー「スケートオールドスクール 36+(SKATE OLD SKOOL 36+)」が登場。2025年1月31日(金)よりVANSストア各店などで発売される。オリジナルモデルをアップデートした「オールドスクール 36+」新作スニーカーは、VANSの定番「オールドスクール」の原型である「スタイル36」の1977年発売当初のシルエットを、機能性とともに現代的にアップデートした1足。短いトゥキャップや厚みのあるシュータン、メタルアイレットなど、クラシックなディテールが魅力だ。2025年1月には一足先にカーペットカンパニーとのコラボレーションモデルとして登場したことでも話題を集めた。普段使いからスケートプレイ時まで活躍する高い機能性普段使いからスケートプレイ時まで活躍する高い機能性もポイント。「SickSick」ラバー素材のワッフルアウトソールが高いグリップ力を発揮し、「PopCush」インソールが優れた衝撃緩和を実現。「Duracap」補強素材をアッパー部分に取り入れられて耐久性を高めた。カラーはクラシックなモノトーンで仕上げたブラック/ホワイトと、ブラック/ネイビーの2色がラインナップする。詳細VANS「スケートオールドスクール 36+」11,550円発売日:2025年1月31日(金)販売店舗:VANSストア各店、VANS正規取り扱いスケートショップ、VANS公式オンラインサイズ:22.0~30.0cm
2025年01月30日マレーシア・クアラルンプール近郊に5つのキャンパスを展開する「Pine Hills International School」は、このたび日本事務局を開設いたしました。これにより、日本人生徒およびそのご家族に対するサポート体制をさらに強化し、安心して学べる環境を提供します。日本事務局では、短期留学、長期留学、交換留学、グループ研修など、多彩なプログラムを通じて、より多くの日本人生徒に国際教育の選択肢を広げてまいります。《Pine Hills International School 公式サイト》URL: Pine Hills International School■目的・背景近年、マレーシアは高品質な教育と経済的な費用を両立した留学先として注目を集めており、教育移住を選ぶ日本人家庭も増加しています。英語を中心としたカリキュラムや多文化共生の環境は、国際的な進学やキャリアを目指す生徒にとって大きな魅力となっています。このような状況の中、Pine Hills International Schoolには日本の保護者や学生、教育機関からの関心や問い合わせが増えており、日本語によるサポート体制の強化が求められていました。Pine Hills International Schoolは、日本語の「HENKAN(変換)」というメソッドを掲げ、東洋教育の良さと西洋教育の良さを融合させた独自のプログラムを展開しています。こうした教育方針は、日本人生徒とも相性が良く、すでに日本の高校との文化交流プログラムも実施し、国際的な学びの機会を提供してきました。今回の日本事務局の設立を通じて、短期留学、長期留学、交換留学、グループ研修など、多彩なプログラムを提供し、より多くの日本人生徒に国際教育の選択肢を広げることを目指します。また、入学前の相談や手続き、現地での生活サポートを日本語で行うことで、保護者や学生が安心して留学準備を進められる環境を整備いたします。Pine Hills International Schoolは、今後も日本の生徒たちが世界で活躍できる人材へと成長できるよう、全力でサポートしてまいります。Journey Of Pine Hills■学校紹介Pine Hills International Schoolは、マレーシア・クアラルンプール近郊に5つのキャンパスを構える、2001年創業のインターナショナルスクールです。4歳から18歳までの生徒が在籍し、幼稚園から高校まで一貫した教育を提供しています。本校では、少人数制を採用しており、1クラス10~25名という環境の中で、生徒一人ひとりに目を配り、丁寧なケアを行っています。学びの基盤として、世界基準のカリキュラムであるIGCSE(ケンブリッジ国際中等教育修了証)を導入しており、イギリス式の教育を通じて確かな学力と国際資格の取得が可能です。高校からはケンブリッジ国際Aレベルのコースを提供しており、世界中の大学進学へとつながる高い教育水準を維持しています。【ポイント(1) グローバル人材を育てる「HENKAN(変換)」メソッド】Pine Hills International Schoolでは、「HENKAN(変換)」メソッドを掲げ、生徒たちが社会に出てグローバルに活躍できるよう、総合的なサポートを行っています。・アクティブラーニングの重視座学だけでなく、スクールトリップや豊富なアクティビティを通じて、実践的な学びを促しています。生徒たちは自ら行動を起こし、学びを深めながら成長します。・プレゼンテーション能力の向上プレゼンテーションを通じて、自分の考えを整理・表現する力を育みます。これにより、生徒たちは自信、コミュニケーション能力、好奇心を伸ばし、将来の成功に必要なスキルを身につけます。・日本と欧米の教育スタイルの融合日本教育が大切にする「他者尊重」「自立」「勤勉」と、欧米教育が重視する「創造性」や「自由」の良い部分を取り入れた教育環境を実現し、次世代のグローバル人材の輩出を目指しています。【ポイント(2) スペシャルニーズへの手厚いサポート】Pine Hills International Schoolの大きな特徴の一つは、スペシャルニーズの生徒に対する手厚いサポート体制です。在籍する生徒の“15%”がスペシャルニーズを持つ生徒であり、専用のコースを設けています。・専門家によるサポートスペシャルニーズコースでは、教員に加え、スピーチセラピスト、作業療法士、理学療法士、行動療法士が常駐し、生徒一人ひとりのニーズに合わせた個別プログラムを提供します。・最終的な統合を目指す特別なセッションを通じて、最終的には一般コースへの合流を目指し、学びをサポートします。また、アカデミック科目をしっかりと学びながら、心理学的なサポートも行い、生徒の成長を総合的に支援します。※スペシャルニーズ:特別な支援が必要な生徒(ギフテッド・発達障がい・グレーゾーンの生徒など)【ポイント(3) 充実したクラブ活動】Pine Hills International Schoolでは、学業だけでなくクラブ活動にも力を入れており、アート、スポーツ、文化活動など幅広い分野で生徒の興味関心を伸ばす機会を提供しています。Our Campuses■Pine Hills International School 日本事務局 概要事務局名:Pine Hills International School 日本事務局所在地 :東京都渋谷区桜丘町3-2 渋谷サクラステージ SAKURAタワー7階営業時間:平日 9:00~18:00電話番号:090-8470-8732メールアドレス : Kayo.Mishima@pinehills.edu.my 公式ウェブサイト: 《提供プログラム》短期・長期留学交換留学・グループ研修文化交流活動(日本の高校との交流プログラム)《サポート内容》留学前サポート:事前相談・説明会、出願手続きのサポート現地サポート :生活オリエンテーション、学習・生活相談窓口対象者 :4歳~18歳の幼稚園児から高校生、およびその保護者・教育機関《事務局の強み》日本語でのきめ細やかなサポート体制・「HENKAN(変換)」メソッド東洋と西洋の教育を融合し、グローバルに活躍できる人材を育成・スペシャルニーズサポート個々の生徒に合わせたプログラムで、学習環境を最適化School Trip【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】Pine Hills International School 日本事務局 お客様窓口TEL : 090-8470-8732MAIL: Kayo.Mishima@pinehills.edu.my 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月16日アフタースクールKIDS FAMILYを行う株式会社DREAM ONE(所在地:大阪府守口市、代表取締役:中野 拓真)は、アフタースクール内の食育プログラム『ちゃんこ鍋作り』の開催が、今月2024年12月19日に迫っていることをお知らせいたします。会場は大阪府・守口駅前のKIDS FAMILYです。■『食育プログラム』についてアフタースクールKIDS FAMILYでは昨今の子どもたちの間で体験格差が生まれる中で、子どもたちにきっかけ・体験を提供することを目的として様々な講座を月10-15回の講座や授業を実施しています。食育プログラムはその中の定期授業の一つです。KIDS FAMILYでは、月1回ほどの頻度でアフタースクール内や飲食店などをお借りして、自分たちで調理をしたり飲食店にまつわるお話を聞いて、実際にその料理を食べたりする名物授業の一つとなっています。ただ食べるだけではなく、自分たちで調理をするという経験を得たり、飲食業に携わる方々から実際にお話を聞いたりするなど、教育と食事をする楽しみを子どもたちに提供する大切な授業となっています。■開催概要イベント名: 食育プログラム『ちゃんこ鍋作り』開催日時 : 2024年12月19日(木) 16:30~17:30会場 : KIDS FAMILY〒570-0083 大阪府守口市京阪本通2-15-13 4階アクセス : 大阪メトロ谷町線「守口」駅 徒歩1分URL : <内容>本イベントは元力士で、現ちゃんこ屋店主をお呼びして、ちゃんこ鍋づくりを子どもたちと行うイベントとなっております。また食育プログラムを行う前に、日常生活の一環として子どもたちは教室についたら各自の宿題を行い、宿題が終わった後は各々の自由時間を過ごし、その後にプログラムを行う運びとなっております。本イベントはスクール生が対象ではありますが、外部の子どもや保護者による授業の見学や体験などは受け入れています。また、食育プログラムは月に1回の頻度で開催されており、季節のイベントなど様々なものが月15回~20回を目安に開催されています。■会社概要商号 :株式会社DREAM ONE代表者 :代表取締役 中野 拓真所在地 :〒570-0083 大阪府守口市京阪本通2-15-13 4階設立 :2021年10月事業内容:アフタースクール(民間学童)資本金 :300万円【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社DREAM ONE お客様相談窓口TEL:080-4218-2414 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月10日アフタースクールKIDS FAMILYを行う株式会社DREAM ONE(所在地:大阪府守口市、代表取締役:中野 拓真)は、アフタースクール内の授業の一環として実施する『食育プログラム』の一環として、合同食品株式会社の社長をはじめとする従業員の方々をお呼びし、コロッケクイズやコロッケダンス、コロッケの調理や食事を2024年10月29日(火)に行いました。■『食育プログラム』についてアフタースクールKIDS FAMILYでは昨今の子どもたちの間で体験格差が生まれる中で、子どもたちにきっかけ・体験を提供することを目的として様々な講座を月10-15回の講座や授業を実施しています。食育プログラムはその中の定期授業の一つです。KIDS FAMILYでは、月1回ほどの頻度でアフタースクール内や飲食店などをお借りして、自分たちで調理をしたり飲食店にまつわるお話を聞いて、実際にその料理を食べたりする名物授業の一つとなっています。ただ食べるだけではなく、自分たちで調理をするという経験を得たり、飲食業に携わる方々から実際にお話を聞いたりするなど、教育と食事をする楽しみを子どもたちに提供する大切な授業となっています。■開催概要イベント名: 食育プログラム~コロッケ~開催日時 : 2024年10月29日(火) 16:30~17:30会場 : KIDS FAMILY〒570-0083 大阪府守口市京阪本通2-15-13 4階URL : <内容>京阪百貨店守口店の最上階テラスをお借りし、合同食品株式会社の皆様にお越しいただきました。また、社長自らコロッケのコスプレをしてくださり、クイズ大会やコロッケにまつわるクイズを実施いただきました。その後、コロッケの成形を子ども達が自分たちの手で行い、それぞれ自分で形作ったコロッケに舌鼓を打っていました。食育プログラムの様子今回の食育プログラムは関西テレビ『よ~いドン!となりの人間国宝さん』にて人間国宝さん同士で何かできればというところからお話をしていたところ、子どもたちのためにならと快くお引き受けいただけました。合同食品株式会社の社長と■会社概要商号 :株式会社DREAM ONE代表者 :代表取締役 中野 拓真所在地 :〒570-0083 大阪府守口市京阪本通2-15-13 4階設立 :2021年10月事業内容:アフタースクール(民間学童)資本金 :300万円【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社DREAM ONE お客様相談窓口TEL:080-4218-2414 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月09日アフタースクールKIDSFAMILYを行う株式会社DREAM ONE(所在地:大阪府守口市、代表取締役:中野 拓真)は、アフタースクール内の授業の一環として実施する『マネースクール』の開催が、いよいよ来週の2024年11月28日に迫っていることをお知らせいたします。会場は大阪府・守口駅前のKIDSFAMILYです。■『マネースクール』についてアフタースクールKIDSFAMILYでは昨今の子どもたちの間で体験格差が生まれる中で、子どもたちにきっかけ・体験を提供することを目的として様々な講座を月10-15回の講座や授業を実施しています。マネースクールはその中の定期授業の一つです。KIDSFAMILYではキッズマネー講師を月1回呼んでおり、その講師が小学生(低学年約20名、中学年数名、高学年若干名)を対象に授業を行います。マネースクールはKIDSFAMILY開催当初の2022年度から開催されており、名物授業の一つとなっています。小学生の早い段階からお金について学ぶことで、子どもたちの人生を豊かにすることを目指しています。■開催概要イベント名: マネースクール開催日時 : 11月28日(木) 16:30~17:30会場 : KIDSFAMILY〒570-0083 大阪府守口市京阪本通2-15-13 4階アクセス : 大阪メトロ谷町線「守口」駅 徒歩1分URL : <内容>15時ごろからアフタースクールに通う子どもたちが集まり始め、宿題やおやつの時間を過ごし終えたタイミングを目処に授業が開始。海外との物価との違いを利用した同じ商品を比較した金額クイズをしたり、年金問題についての授業を行います。本イベントはスクール生が対象ではありますが、外部の子どもや保護者による授業の見学や体験などは受け入れています。また、マネースクールは月に1回の頻度で開催されており、マネースクール以外の授業や講座など様々なものが開催されています。■会社概要商号 :株式会社DREAM ONE代表者 :代表取締役 中野 拓真所在地 :〒570-0083 大阪府守口市京阪本通2-15-13 4階設立 :2021年10月事業内容:アフタースクール(民間学童)資本金 :300万円【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社DREAM ONE お客様相談窓口TEL:080-4218-2414 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月22日ジュニアカートスクールの運営管理をおこなう株式会社ISKは、待機児童10人の超人気スクール「ISK浜名湖店ジュニアカートスクール」のカリキュラムとして、2024年12月8日(日)に『1DAYジュニアカート体験スクール』を開催いたします。スクールに参加する全てのお子様に、「感動」と「達成感」を手にしていただきます。みんな真剣な眼差しで乗車■第1回 ジュニアカート体験スクール2024年12月8日(日)10:00~12:00 開催 ISKは日本で唯一、常設のジュニアカートスクールを21年間開講してきました。カートは楽しい!だから休まない、チャレンジすることを諦めない!楽しさの正体が「感動」と「達成感」であることをスクール生はみんな知っています。■ISKジュニアカートスクールで驚くべき能力アップ!(1)高い集中力がつきます走行中は瞬時の判断が継続的に求められるため、カート以外の好きな事、得意な分野でも高い集中力が持続します。(2)反射神経が良くなります筋肉の反応速度が速くなるので、カート以外のスポーツでの得意分野も伸ばします。(3)体幹が鍛えられますコーナーGは身体に負荷を与え続け、特に上半身の筋肉、姿勢を支える体幹を強化します。カートが生み出す驚きの効果です。ISKジュニアカートスクールに通うことで、上記のような能力アップが期待できます。ほかにも、自己判断力や周りを見る力も養われ、自分で考え行動できるようになります。ほぼ全員がカート初体験です■カートを体験したその日から「僕(私)には出来る!」運動は苦手!それでも安心、大丈夫です。ワクワクと不安の中、カート走行を体験した子供たちはみんな目をキラキラとさせ、自信に満ちた顔をして戻ってきます。きっとお子様も「僕には出来る!」「私には出来る!」と無限大の可能性を確信されることでしょう。部活動が縮小されていく昨今、運動神経に関係なく、ほぼ誰もが未経験で始めるモータースポーツは、頭を使い身体を鍛えさらに心も強くする習い事としても注目され始めています。次はどうやって走ろう?と考え中タイムが上がると嬉しいね!■1DAYジュニアカート体験スクール開講!「一度はやらせてみたい!」と、親御さんにも人気の体験スクール。お子様の可能性を大きく広げるパワーの源「好き」や「得意」を見つけるきっかけ作りとしてご参加いただけます。体験スクールでは、実際の授業でのカリキュラムを体験でき、体験後にはサーキットを一人で走れるようになります。お問い合わせ・お申し込みをお待ちしております。【ジュニアカート体験スクールの内容】<開催日>2024年12月8日(日) 午前10時~12時 2時間<開催場所>ISKイオンモール土岐店 サーキット(岐阜県土岐市土岐津町土岐口1372-1)<参加資格>身長125cm以上 小学2年生~6年生<当日のカリキュラム>●カートの乗降、基本動作●アクセルペダルとブレーキペダルの踏み込み練習●ハンドルの操作と目標物を見る目線の練習●10~20メートルの短い区間の走行練習●コース全周の走行<受講料>5,000円(税込)※当日、受付時にお支払いいただきます。<定員>8名<特別講師>池田 多津夫(株式会社ISK 代表取締役 ジュニアカートスクール創業者)1997年4月 レンタルシステムのカート場「クイック浜名」(現ISK浜名湖店)を開設2003年4月 常設のジュニアカートスクールを開講カートが生み出す達成感が、心を開放し、コミュニケーションを求める作用を生み出すことを知り、親子・家族のコミュニケーション・絆に繋がることを確信して、開講。<講師>河添 浩司(ISKイオンモール土岐店 店長)倉見 優斗(ISKイオンモール土岐店 副店長)藤井 敬大(ISKイオンモール土岐店勤務)※雨天時の対応について走行当日、雨でもスクールは開講します。但し、台風や雪の場合、主催者判断で中止とさせていただく事があります。<その他>ヘルメット、長靴(雨天時)は主催者が無料でレンタルいたします。グローブは滑り止め加工されているイボ付きのものを持参してください。服装は安全のため、長袖・長ズボン、運動靴で参加してください。当スクールで撮影した写真、動画はISKの広報に使用させていただくことを予めご了承ください。【お申し込み方法】詳細ページ( )をご確認のうえ、お申し込みフォームに必要事項を記入しお申し込みください。当日、店頭にて受付をしていただき体験スクールにご参加ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月19日ミス・パリ・グループが長年メインスポンサーを務める『第62回ミス・インターナショナル世界大会2024』が、2024年11月12日(火)に「東京ドームシティホール」で開催されました。約70の国と地域から集まった“美と平和の親善大使”の中から世界一に輝いたのは、ベトナム代表フイン・ティ・タン・トゥイさんです。ミス・パリは長年、「ミス・インターナショナル」の美をサポートしてきました。本年もミス・パリ・グループが展開する『エステティック ミス・パリ』『WASPA』に、出場者の中から代表して約30名が来店。ミス・パリ自慢のボディトリートメントを受け、美しさにさらに磨きをかけて世界大会に臨みました。ミス・パリは「ミス・インターナショナル」の活動を通して、世界中の女性の活躍を応援しています。WASPA体験( )ミス・パリ体験( )各国・地域の代表約70名は、民族衣装審査、イブニングドレス審査、水着審査、そしてスピーチ審査など、多岐にわたる選考を経て、栄えある2024ミス・インターナショナルの座を競いました。見事世界一に輝いたのは、ベトナム出身の大学生・モデル・ブランドアンバサダー、フイン・ティ・タン・トゥイさん。また、2位から5位までの入賞者をはじめ、ミス4大陸(アジアパシフィック/アフリカ/アメリカ/ヨーロッパ)、特別賞(ベスト ナショナルコスチューム/ベスト イン イブニングガウン/ミス フィットネス/ミス フォトジェニック)の受賞者も選出されました。2024ミス・インターナショナルに輝いたフイン・ティ・タン・トゥイさんの喜びのスピーチによって、『第62回ミス・インターナショナル世界大会2024』は幕を閉じました。2024ミス・インターナショナル ベトナム代表フイン・ティ・タン・トゥイさんのコメントTOP1になることができ、この上ないほど幸せです。ベトナムにいる家族、友人、応援してくれたすべての方に感謝しています。自分のスキルや服装、どういう形で表現するかを非常に意識し、ベトナム史上初の1位を目指して努力してきました。ミス・インターナショナル2024として、引き続き努力を続けることを大切にしていきたいと思っています。また、日本からでもベトナムのファンの方々の温かい応援を感じることができ、この応援に応えることができてとても嬉しく思っています。日本の皆様にも温かく見守っていただき、日本のおもてなしにもすごく感動しました。この文化を自国にも持っていきたいと思っています。【入賞者一覧】■ミス・インターナショナル(1位~5位)左から、 ベネズエラ代表のSakra Guerrero(サクラ・ゲレーロ)さん、ボリビア代表のCamila Ribera Roca(カミラ・リベラ・ロカ)さん、 ベトナム代表のHuynh Thi Thanh Thuy(フイン・ティ・タン・トゥイ)さん、スペイン代表のAlba Perez(アルバ・ペレス)さん、インドネシア代表のSophie Kirana(ソフィー・キラナ)さん■ミス4大陸■特別賞【「ミス・インターナショナル」について】ミス・インターナショナルは、正式名称を「ミス・インターナショナル ビューティ・ページェント」と言い、1960年に米国で誕生しました。誕生から7年間は米国で開催されていましたが、日本万国博覧会(1970年/大阪)の開催を記念して、日本に開催権が移されました。ミス・インターナショナルが目指すのは、単に外見的な美しさを競うだけでなく、開催国での国際交流、友好親善、社会貢献活動を通して、各国間の相互理解の増進による世界平和の実現です。そして、グローバルな大会に挑戦した女性達の行動が自身の成長と多くの女性達の勇気やチャレンジに繋がることを願い『CHEER ALL WOMEN ~全ての女性達を応援する~』大会でありたいと考えています。各国や地域の代表が“美と平和の親善大使”として一堂に集う世界大会では、広く世界中へ “平和の祈り”を発信し、主催国である日本の素晴らしさもアピールしていこうという趣旨のもと毎年開催されています。また、ミス・インターナショナルでは、出場者たちが様々なレベルで国際交流活動を行っています。「緑化推進運動」や「ミス・インターナショナル・フォーラム」をはじめ、「チャリティーイベント」などの社会貢献活動を通じて、日本と世界各国との友好と親善を深めています。・「ミス・インターナショナル」公式ホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月13日株式会社DREAM ONE(所在地:大阪府守口市、代表取締役:中野 拓真)は、運営する民間学童/アフタースクール「KIDS FAMILY」にて、小学生を対象に様々なイベントや講座を開催しています。このたびスクール内の授業の一環として、お金の仕組みを学べる『マネースクール』を2024年11月28日に開催します。本イベントはスクール生が対象となりますが、外部の子どもや保護者による見学や体験を受付しています。「KIDS FAMILY」でのイベントの様子(1)■『マネースクール』についてアフタースクール「KIDS FAMILY」では、昨今の子どもたちの間で体験格差が生まれる中で、子どもたちにきっかけ・体験を提供することを目的として様々な講座や授業を月10-15回実施しています。『マネースクール』は、その中の定期授業の一つとして、キッズマネー講師を月1で招き、小学生(低学年約20名、中学年数名、高学年若干名)を対象に授業を行っています。2022年から継続的に開催されており、名物授業の一つとなっています。小学生の早い段階からお金について学ぶことで、子どもたちの人生を豊かにすることを目指しています。【開催概要】イベント名: マネースクール開催日時 : 2024年11月28日(木) 16:30~17:30会場 : KIDS FAMILY〒570-0083 大阪府守口市京阪本通2-15-13 4階アクセス : 大阪メトロ谷町線「守口」駅 徒歩1分URL : Instagram : =copy_linkYouTube : <内容>15時ごろからアフタースクールに通う子どもたちが集まり始め、宿題やおやつの時間を過ごし終えたタイミングを目処に授業を開始。海外との物価の違いを利用し同じ商品を比較した金額クイズなど、年金問題についての授業を行います。■会社概要商号 : 株式会社DREAM ONE代表者 : 代表取締役 中野 拓真所在地 : 〒570-0083 大阪府守口市京阪本通2-15-13 4階設立 : 2021年10月事業内容: アフタースクール(民間学童)資本金 : 300万円「KIDS FAMILY」でのイベントの様子(2)食育プログラム世界チャンピオンによるミット打ち「KIDS FAMILY」では、放課後が有意義な時間になり、将来役に立つ、たくさんの人間力を育てるプログラムをご用意。未来に繋がるきっかけや経験を子どもたちに提供することを目指し、月間10回~15回ほどの開催を目処に講座やイベントを行っています。代表 中野は、子どもたちの成長をサポートしたいという学生時代からの夢を実現するため、2021年に現職警察官を辞め、当スクールを立ち上げました。<開催例>キャリア教育、プログラミング、英語教室、運動教室、マネースクール、硬筆教室、情報リテラシー、防犯教室、マナースクール、食育プログラム、ハロウィン祭 など【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社DREAM ONE お客様相談窓口TEL:080-4218-2414 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月25日この秋は襟付きシャツやプリーツスカートなど、制服を想像させるスクールガール調スタイルが再ブームになる予感。【GU(ジーユー)】の新作にも、スクールガール気分を味わえそうなアイテムが登場しています。知的でありながら遊び心も感じられるスクールガールコーデに使えるアイテムを厳選したのでぜひお見逃しなく。真面目っぽシャツはショート丈で可愛く♡出典:GU【GU】「オックスフォードショートシャツ」¥2,290(税込)制服スタイルの大本命といえば、襟付きシャツはハズせません! 柔らかなコットン素材で仕立てられたオックスフォードシャツは、1枚取り入れるだけですぐに制服調のスタイリングを作ることができます。トレンド感あふれるショート丈で、真面目な雰囲気の中にも遊び心をプラス。初秋は羽織りとして使うのもおすすめ。ミニ丈プリーツボトムもスコートなら安心出典:GU【GU】「プリーツスコート」¥1,990(税込)Y2Kファッションブームから、人気が沸騰したプリーツのミニ丈ボトム。こちらは隠しショーツ付きで、安心して穿けるのが嬉しい。¥1,990(税込)のプチプライスでありながら、ベルトループまでついた本格仕様。3つのカラーに7サイズ展開で自分に似合う1枚を探しやすい。自分らしく着こなしたいスクール風ジャンスカ出典:GU【GU】「ローウエストプリーツジャンパードレスNTQ」¥2,990(税込)制服チックなプリーツアイテムといえば、こちらのジャンスカも人気の様子。低めの位置で切り替えとなったジャンスカで、レトロなかわいさを演出してくれそう。シャツを合わせる王道スタイルはもちろん、あえてパンツなどをレイヤードするのも今っぽくておすすめ。シアーシャツを組み合わせるなど、自分なりの着こなしをぜひ見つけてみて。ワンタッチでトレンド感が爆上がり出典:GU【GU】「ナローネクタイ[ストライプ]Q」¥990(税込)プレッピーな雰囲気のストライプネクタイも、ワンタッチ仕様なら挑戦しやすい。いつものスタイルに投入するだけでも、流行の制服スタイルを想像させるエッセンスに。ネック部分はサイズ調節が可能で、あえて緩くつけるのも可愛いかも。お手頃なプライスにも注目です。※すべての商品情報・画像はGU出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。Writer:Anchan
2024年08月26日ア ベイシング エイプ(A BATHING APE)から、VANS(ヴァンズ)の「オールドスクール(OLD SKOOL)」と「スケートミッド(SK8-MID)」をベースにしたコラボレーションスニーカー2型が登場。2024年7月27日(土)より、ア ベイシング エイプ取扱店舗などにて販売される。アシンメトリーカラーのカモ柄を配した「オールドスクール」「オールドスクール」がベースの「ベイプ × VANS LX オールドスクール(BAPE X VANS LX OLD SKOOL)」は、グリーン・ブルー・ピンクといった3色のカモ柄“ベイプ カモ(BAPE CAMO)”を使用。左右の内側・外側のアッパーに対し、アシメトリーにカラーを配しているのが特徴だ。また、つま先のラバー部分には、ベイプのシャークシンボルをあしらっている。キャンバス全体がカモ柄の「スケートミッド」一方、ミッドカットスニーカー「スケートミッド」をベースにした「ベイプ×VANS LX スケートミッド(BAPE X VANS LX SK8-MID)」もお目見え。キャンバス全体にア ベイシング エイプを象徴するカモ柄をあしらったデザインにまとめた。コラボならではのディテールいずれも、サイドにSTAのロゴやVANSのサイドストライプを配したり、カモ柄が覗くクリアアウトソールを使用したりと、両者ブランドのディテールを詰め込んだ。このほか、アッパーにプリントした「OFF THE WALL」と「A BATHING APE」の文字や、エイプヘッドを象ったデュブレなども特別感を出している。【詳細】ア ベイシング エイプ×VANS コラボレーションスニーカー発売日:2024年7月27日(土)販売店舗:ア ベイシング エイプ取扱店舗、ア ベイシング エイプ公式オンラインストア、VANS公式オンラインストア価格:・「ベイプ×VANS LX オールドスクール」17,050円・「ベイプ×VANS LX スケートミッド」18,150円
2024年07月25日山田涼介(Hey! Say! JUMP)主演の学園コメディードラマ「ビリオン×スクール」第3話のあらすじと場面写真が公開された。本作は、日本一の財閥系企業のトップであり“億万長者=ビリオネア”の主人公・加賀美零(山田さん)が、身分を隠して教師となり、様々な問題に直面しながらも、生徒と共に成長していく物語。山田さんのほかにも、加賀美の秘書・芹沢役で木南晴夏、教師役で志田未来、坂口涼太郎ら、生徒役で松田元太(Travis Japan)、水沢林太郎、山下幸輝らが出演する。前回、いじめ問題が解決したが、今度は“スクールカースト”問題が待っているようだ。第3話(7月19日放送)あらすじ加賀美零(山田涼介)と芹沢一花(木南晴夏)は、3年0組内で起きていたいじめ問題を解決した。だが、それに安堵する間もなく、今度は0組のスクールカースト表が教室内に張り出されるという事件が。ゼロ組は、スクールカースト順位を気にした足の引っ張り合いで大混乱に。問題視した教頭・土橋淳平(永野宗典)らは、停学中の東堂雪美(大原梓)や紺野直斗(松田元太)らが戻る前に、何とかするよう加賀美に命じる。その夜、加賀美は超高精度動的教育用AIプログラムのティーチ(安達祐実)に、スクールカーストをなくす方法を問う。するとティーチは、加賀美にある提案をする。加賀美は、映画オタクの生徒・鈴木司(柏木悠)に映画を撮らせ、映画祭に出品させようと思いつく。同じ頃、雪美たちは加賀美を失脚させる計画を立てていた。ゼロ組の映画祭と一軍生徒の復讐。2つの動きが絡み合い、予想もつかない結末を招くことに…。「ビリオン×スクール」は毎週金曜日21時~フジテレビ系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年07月19日皆さんは、やってみたいけれど悩んでいることはありますか?中にはwebサイト作りのスキルを身につけるためにオンラインスクールを選択した人もいるようです。そこで今回MOREDOORでは、「オンラインスクールに挑戦した」エピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。Tさんの場合副業でwebサイト作りをしようと思い、基礎から学べるwebデザインスクールを選びました。オンラインという形態を選んだ理由は、自由に自分のライフスタイルに合わせた受講ができるからです。当初はオンラインだとしっかりと学べないのではないかと不安でしたが、決してそのようなことはありませんでした。本業後、帰宅してから講義を受けられたのでよかったです。戸惑ったけど……webカメラを通して講師と話をしながら講義を受講するため、自宅のリビングなどが丸わかりになるのではないかと不安になりました。ただし、バーチャル背景を導入したおかげで、自宅内が丸見えになることはありませんでした。定期的に課題が出されるため、それをクリアしないと次のステップに進めないことで挫折しそうになりました。続けられたのは講師がいつも丁寧に指導をしてくださったおかげです。学ぶことに悩んでいる人へ今からスキルを取得しておいて損をすることはないと思います。オンラインスクールなら自由度が高い受講方法なので、幅広い年代の方にもいいと思います。(37歳/会社員)成長するための第一歩自分に合ったスタイルで受講できるオンラインスクールを選択したというTさん。新しいことを始めるときは不安や戸惑いが伴うものですが、一歩踏み出すことで成長することができるかもしれませんね。みなさんも、「悩んでいたけれど、やってみてよかった」という経験はありませんか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年06月01日俳優の磯村勇斗が主演を務める、映画『若き見知らぬ者たち』(10月11日公開)のインターナショナルビジュアル、およびビジュアル撮影メイキング映像が29日に公開された。同作は『佐々木、イン、マイマイン』(2020年公開)で新人賞を総なめした内山拓也監督の商業長編デビュー作。内山監督の身近に起こった事件からインスパイアされた題材をもとに、徹底したリアリティを追求したオリジナル脚本によって製作されたという。企画段階から、海外配給会社の注目を集め、フランス、韓国、香港、日本の4つの国と地域で共同製作された。○■磯村勇斗・岸井ゆきの・福山翔大によるインターナショナルビジュアルこの度、主演の磯村勇斗、共演の岸井ゆきの、福山翔大のメインキャスト3名を捉えたインターナショナルビジュアルを公開。本ビジュアルはPARCOやCOMMEdesGARCONSの広告などを手掛け、東京ADCや東京TDCグランプリなど数々の広告賞を受賞してきた井上嗣也氏がアートディレクターを担当。フォトグラファーには、東京ADCグランプリやNY ADC photographer部門 金賞などを受賞している吉田多麻希氏を起用し、国内外でのグローバルな展開に向けたインターナショナルビジュアルを作成した。ビジュアルのコンセプトは「苦悩/葛藤/貧困/意思/肉体/優しさ」。プレッシャーや苦悩を象徴した黒い泥を浴びながらも、個人それぞれの強い意志を感じる3人の眼差しが印象的なインパクトのあるものとなっている。5月14日から26日に開催された第77回カンヌ国際映画祭のマーケットでは、本作の幹事会社、カラーバードのブースにて本ビジュアルを大きく打ち出し、世界の映画関係各社へ向けてアピールを行った。また、ビジュアル撮影のメイキング映像では、顔に黒い泥のペイントをかけられ、強風を浴びながら、写真を撮影される磯村、岸井、福山の姿が映し出されている。撮影後に福山は「あの風が、色々と理不尽なことが起きるこの映画の物語そのものだなと感じ、この風に立ち向かいたくなりました」と感想を述べている。【編集部MEMO】映画『若き見知らぬ者たち』あらすじ風間彩人(磯村勇斗)は、亡くなった父の借金を返済し、難病を患う母、麻美(霧島れいか)の介護をしながら、昼は工事現場、夜は両親が開いたカラオケバーで働いている。彩人の弟・壮平(福山翔大)も同居し、同じく、借金返済と介護を担いながら、父の背を追って始めた総合格闘技の選手として日々練習に明け暮れている。息の詰まるような生活に蝕まれながらも、彩人は恋人の日向(岸井ゆきの)との小さな幸せを掴みたいと考えている。しかし、彩人の親友の大和(染谷将太)の結婚を祝う、つつましくも幸せな宴会の夜、彼らのささやかな日常は、思いもよらない暴力によって奪われてしまう。(C)2024 The Young Strangers Film Partners
2024年05月29日10月11日(金) より公開の映画『若き見知らぬ者たち』のインターナショナルビジュアルとビジュアル撮影メイキング映像が公開された。本作は、『佐々木、イン、マイマイン』(2020) で各界の著名人から絶賛され、新人賞を総なめにした内山拓也監督の商業長編デビュー作。内山監督の身近に起こった事件からインスパイアされた題材をもとに、徹底したリアリティを追求したオリジナル脚本による作品で、企画段階から海外配給会社の注目を集め、フランス、韓国、香港、日本の4つの国と地域で共同製作された。主演の磯村勇斗、共演の岸井ゆきの、福山翔大の3名が写し出されたインターナショナルビジュアルは、PARCOやCOMMEdesGARCONSの広告などを手掛けてきた井上嗣也がアートディレクターを担当。そして、フォトグラファーには、東京ADCグランプリやNY ADC photographer部門金賞などを受賞している吉田多麻希を起用し、国内外でのグローバルな展開に向けたアートワークを作成した。ビジュアルのコンセプトは〈苦悩/葛藤/貧困/意思/肉体/優しさ〉。プレッシャーや苦悩を象徴した黒い泥を浴びながらも、個人それぞれの強い意志を感じる3人の眼差しが印象的なインパクトのあるビジュアルとなっている。ビジュアル撮影のメイキング映像では、顔に黒い泥のペイントをかけられ、強風を浴びながら写真を撮影される磯村、岸井、福山の姿が。撮影後に福山は「あの風が、色々と理不尽なことが起きるこの映画の物語そのものだなと感じ、この風に立ち向かいたくなりました」と感想を語った。『若き見知らぬ者たち』インターナショナルビジュアル【メイキング映像】<作品情報>『若き見知らぬ者たち』10月11日(金) 公開公式HP: The Young Strangers Film Partners
2024年05月29日株式会社新陽トレーディングが所有するスクールブランド「SunnyHug(サニーハグ)」から、今年もスクール水着を発売いたしました。毎年大好評のスクール水着スカートタイプに加え、近年需要が高まっているセパレートタイプから肌の露出を抑えるラッシュガードもラインナップしています。今年もパパ、ママ、お子様の声を元に細部まで改良を施しました。6月のプール開きに向けてSunnyHugはお子様の準備をサポートします。注目アイテム「ラッシュガード」今年の注目アイテムは、ユニセックスで使えるラッシュガード。学校のプールの授業でも使用が認められてきており年々需要が上がってきているアイテムです。SunnyHugのラッシュガードは水着同様の生地を採用しており、紫外線遮蔽率99.9%以上を記録。お子様の肌を紫外線から守ります。今年は袖部分を改良。親指を通して手の甲まで日焼けをガードできるようにしました。ジェンダーレスなデザインで幅広いお子様にご利用いただけます。他にもトップスとボトムスで分かれている人気のセパレートタイプは、今年もパンツタイプとスカートタイプをラインナップ。今年の改良ポイントはセパレート接続部分のゴムを改良。小さいお子様でも簡単に接続できるよう柔らかい丸ゴムへ改良しました。接続することでトップスのずり上がりを防止することができます。引き続きSunnyHugは、日々寄せられるパパ、ママ、お子様の声を元により良いものづくりを行っていきます。■商品詳細「男女兼用スクールラッシュガード」サイズ展開:120/130/140/150/160/170販売価格:2,280円(税込)販売店舗:Amazon商品ページ「スクール水着スカートタイプ」サイズ展開:110/120/130/140/150/160/170販売価格:1,950円(税込)販売店舗:Amazon商品ページ「スクール水着セパレートパンツタイプ」サイズ展開:120/130/140/150/160/170販売価格:2,250円(税込)販売店舗:Amazon商品ページ「スクール水着セパレートスカートタイプ」サイズ展開:120/130/140/150/160/170販売価格:2,350円(税込)販売店舗:Amazon商品ページ「スクール水着ワンピースタイプ」サイズ展開:110/120/130/140/150/160/170販売価格:1,550円(税込)販売店舗:Amazon商品ページ「ボーイズ水着ロングタイプ」サイズ展開:110/120/130/140/150/160/170販売価格:1,450円~1,550円(税込)※サイズにより価格が異なります。販売店舗:Amazon商品ページ(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年05月28日株式会社新陽トレーディング(東京都墨田区)が所有するスクールブランド「SunnyHug(サニーハグ)」から、今年もスクール水着を発売いたしました。毎年大好評のスクール水着スカートタイプに加え、近年需要が高まっているセパレートタイプから肌の露出を抑えるラッシュガードもラインナップしています。SunnyHug水着今年もパパ、ママ、お子様の声を元に細部まで改良を施しました。6月のプール開きに向けてSunnyHugはお子様の準備をサポートします。ラッシュガード■注目アイテム「ラッシュガード」今年の注目アイテムは、ユニセックスで使えるラッシュガード。学校のプールの授業でも使用が認められてきており年々需要が上がってきているアイテムです。SunnyHugのラッシュガードは水着同様の生地を採用しており、紫外線遮蔽率99.9%以上を記録。お子様の肌を紫外線から守ります。今年は袖部分を改良。親指を通して手の甲まで日焼けをガードできるようにしました。ジェンダーレスなデザインで幅広いお子様にご利用いただけます。ラッシュガード袖他にもトップスとボトムスで分かれている人気のセパレートタイプは、今年もパンツタイプとスカートタイプをラインナップ。今年の改良ポイントはセパレート接続部分のゴムを改良。小さいお子様でも簡単に接続できるよう柔らかい丸ゴムへ改良しました。接続することでトップスのずり上がりを防止することができます。セパレート丸ゴム引き続きSunnyHugは、日々寄せられるパパ、ママ、お子様の声を元により良いものづくりを行っていきます。■「SunnyHug」公式LINEアカウントが開設!この度、SunnyHugは公式LINEアカウントを開設しました。お得な情報や最新ニュースをお届けしていきます。LINEアカウントまた、LINE公式アカウントの開設を記念して、2024年5月23日(木)からSunnyHug公式LINEにて『お友だち追加キャンペーン』を実施しています。10%OFFのAmazonクーポンを無料で入手できます。是非この機会にSunnyHugの公式LINEアカウントをご利用ください。SunnyHugのスクール水着ラインナップは下記ストアページリンクよりご覧ください。Amazon SunnyHug水着ストアページ ■商品詳細「男女兼用スクールラッシュガード」サイズ展開:120/130/140/150/160/170販売価格 :2,280円(税込)販売店舗 :Amazon商品ページ 「スクール水着スカートタイプ」サイズ展開:110/120/130/140/150/160/170販売価格 :1,950円(税込)販売店舗 :Amazon商品ページ 「スクール水着セパレートパンツタイプ」サイズ展開:120/130/140/150/160/170販売価格 :2,250円(税込)販売店舗 :Amazon商品ページ 「スクール水着セパレートスカートタイプ」サイズ展開:120/130/140/150/160/170販売価格 :2,350円(税込)販売店舗 :Amazon商品ページ 「スクール水着ワンピースタイプ」サイズ展開:110/120/130/140/150/160/170販売価格 :1,550円(税込)販売店舗 :Amazon商品ページ 「ボーイズ水着ロングタイプ」サイズ展開:110/120/130/140/150/160/170販売価格 :1,450円~1,550円(税込)※サイズにより価格が異なります。販売店舗 :Amazon商品ページ SunnyHug【お母さんお父さんの声を元に作られたスクール用品】SunnyHugは「心に灯す太陽のように、温かく包む。」をコンセプトに着せる人と着る人で異なる子供用品を両方の目線に立ちながら、お子様が日々の運動・行事に楽しく着用でき、親御さんが安心して着用させられる子供服の提供を目指し、どちらにも寄り添った商品展開を行っております。お子様はもちろん、子育てするお母さんお父さんも一緒にサポートしていくスクール用品ブランドです。■株式会社新陽トレーディング海外寝具ブランド「エムリリー」をはじめ、寝具・アパレルなどの企画・販売を通じて、皆様の生活を送っていく上で重要な『衣料』と『睡眠』の領域を豊かにするサービスを提供しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月23日リーフラス株式会社(本社:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役:伊藤 清隆、以下 リーフラス)が運営する子ども向けスポーツスクール(以下 リーフラススポーツスクール)にて、リーフラススポーツスクール会員を対象にした非認知能力測定システム「みらぼ」(以下「みらぼ」)にて、累計10万人のデータを分析した結果、リーフラススポーツスクールに通う子どもたちの非認知能力の成長が明らかになりました。リーフラススポーツスクールは、全国4,500ヶ所以上で運営しており、約60,000名(2024年2月現在)の会員が在籍しています。非認知能力測定システム「みらぼ」【「みらぼ」とは?】子どもたちが今後の社会を強く逞しく生きていく力(非認知能力)を数値化(視える化)したツールが「みらぼ」です。リーフラススポーツスクールでは2022年より「みらぼ」を導入し、スクール会員の子どもたちの非認知能力の測定をしています。その測定データを統計分析し、非認知能力のさらなる研究を行いながら、リーフラススポーツスクールに所属する子どもたちの非認知能力向上に繋げる指導、教育サービスを提供しています。【非認知能力とは?】これまではIQテストや学力テストで測定できる「認知能力」が現代社会の教育の基準となっていましたが、近年では学力テストなどでは測れない「非認知能力(生きる力)」のほうが社会的成功と関連があるとされ、注目されている能力です。リーフラススポーツスクールにおきましても、スポーツを通じた非認知能力の向上は、お子さまにとって最重要と認識しております。【リーフラススポーツスクールの掲げる「非認知能力」を伸ばすための5つの力】非認知能力に含まれる力は、200種類以上あると言われていますが、リーフラススポーツスクールでは、その中でも「挨拶・礼儀」「リーダーシップ」「協調性」「自己管理力」「課題解決力」の5つの能力を非認知能力として定義しています。この5つの能力は、子どもたちの非認知能力を飛躍的に育むために当社が独自に設定したアプローチポイントです。やみくもに多くの能力にアプローチするのではなく、すべての能力の源泉となるこの5つの能力を中心に育んでまいります。非認知能力 5つの力【分析結果】1) 2022年度、2023年度の2度「みらぼ」測定を行ったリーフラススポーツスクール会員で比較分析した結果、非認知能力の向上が明らかになりました。非認知能力スコア比較2) リーフラススポーツスクールに通う期間が12カ月以下と13カ月以上の2つのグループで非認知能力の比較を行った結果、継続して13カ月以上通っている子どもたちの方がより非認知能力が高い結果となりました。在籍期間ごとの非認知能力スコアこの結果よりリーフラススポーツスクールが提供するスポーツ指導、教育サービスが子どもたちの非認知能力を育むことができていること、そしてスクールに13カ月以上通った会員の非認知能力が向上しているということがわかりました。【リーフラススポーツスクールの取り組み内容】子どもたちの「ココロに体力を。」という指導理念のもと、子どもたちの非認知能力育成を実現するために、リーフラススポーツスクールでは、以下の指導・教育サービスのサイクルを実施しています。(1) 「みらぼ」で非認知能力測定し、非認知能力の現在地を把握する(2) 測定結果を基に子どもたちの目標設定や指導方針を決める(3) リーフラススポーツスクール指導者が当社にて独自開発した「子どもたちの非認知能力を育むスポーツコーチングメソッド」を活用し、スクールにて子どもたちの非認知能力を育む指導に取り組むこれらのサイクルを活用した結果、全国的にリーフラススポーツスクールに通う子どもたちの非認知能力が向上することが明らかになりました。リーフラススポーツスクールの非認知能力を育むスポーツ指導・教育サービスのサイクル【「みらぼ」の特徴】「みらぼ」には、非認知能力の測定を通して子どもたちや保護者が成長を実感できるような5つの特徴があります。(1) 子ども自身の現在の力がわかる(2) 子どもの持つ力を子ども、保護者、指導者で共有できる(3) 成長につなげるための目標設定ができる(4) 目標ができることで子どものモチベーションが上がる(5) 子どもの努力と保護者や指導者のサポートにより成長を実感できる「みらぼ」が実践する5つのフロー【今後の展開】当社では、認知能力と併せて非認知能力教育を社会に普及していきたいと考えており、以下の2点に力を入れ非認知能力のさらなる研究や分析を行い、子どもたちの非認知能力向上に繋げることで、子どもたち一人ひとりが未来の人生を強く逞しく生きていけるような支援ができる環境を構築していきます。(1) 公教育機関など社外団体への「みらぼ」の提供現在は、リーフラススポーツスクールの会員のみを対象にサービスを提供していますが、今後はより多くの子どもたちの非認知能力を育んでいきたいと考えております。そのためにも、小学校や教育サービス事業者など外部教育機関へのノウハウ・ツール提供ができるように現在、開発を進めています。(2) 「みらぼ」を活用した縦断的、かつ横断的な調査と研究の継続「みらぼ」での測定を継続していくことによりいまだ明らかにされていない非認知能力を研究し、解明していくとともに、子どもたちの非認知能力を育むための教育・指導方法を確立させていき、社会を担っていく子どもたちの非認知能力向上に寄与できる環境構築をしていきたいと考えております。【みらぼ研究成果・実績】受賞歴・2023年 第17回 キッズデザイン賞 研究部門:非認知能力と学習有能感に着目して論文掲載・国際学術論文ジャーナル「Digital Life」論文掲載 「Creating a scale for measuring non-cognitive abilities developed through sports for elementary school students」学会発表・2023年度 日本スポーツ心理学会:非認知能力が育つ環境 子どもと保護者の会話時間と満足度に着目して・2023年度 日本スポーツ産業学会:リーダーシップの育み方取材2022年 首都圏模試センター創刊 中学受験情報誌「myTYPE」掲載【みらぼに関する情報】・みらぼ情報サイト(体験版あり) ・動画: 非認知能力 ~社会で活躍するために必要な力~ ・動画:非認知能力測定システム「みらぼ」 ■リーフラスの会社概要リーフラス株式会社は、『スポーツを変え、デザインする。』という企業理念のもと、子どもたちや社会の問題を、スポーツにより解決することを使命と捉え、ソーシャルビジネスを実践している企業です。全国41都道府県で展開している子ども向けスポーツスクール事業の会員数は約60,000名にのぼり、部活動支援・ヘルスケア・地域共動等の事業などを通じて、今後もスポーツビジネスで社会に貢献していくために尽力してまいります。社名 : リーフラス株式会社(英文社名:LEIFRAS CO.,LTD.)本社 : 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー17階設立年月日: 2001年8月28日代表者 : 代表取締役 伊藤 清隆従業員数 : 3,176名 ※2024年4月1日現在資本金 : 1億2,600万円(資本準備金含む)事業内容 : スポーツスクール事業 イベント事業 アライアンス事業部活動支援事業 地域共動事業 ヘルスケア事業放課後等デイサービス『LEIF』事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月16日2024年4月18日、アイドルグループ『AKB48』の元メンバーでタレントの、板野友美さんがX(Twitter)を更新。同年5月から新たな取り組みを始めるようです。板野友美「芸能界で輝きたい次世代をバックアップ」板野さんといえば、2005年に『AKB48』の1期生として14歳で芸能界入り。在籍中にはファンからの人気投票で選ばれる選抜メンバーとして、長きにわたって同グループを支えてきた1人です。またソロデビューも果たすなど、2013年の卒業まで活躍を続けてきました。卒業後はソロ活動に加えて、ファッションやコスメブランドをプロデュースするなど多岐に渡っています。そんな板野さんが、新たに手掛けるのはこちらです。この度、アイドル育成レッスンスクールを開校します詳細はこちら⇒ pic.twitter.com/e4irMWbyUM — 板野友美 (@tomo_coco73) April 17, 2024 自身がプロデュースするグループ『RoLuANGEL(ロールエンジェル)』のレッスン動画をSNSで発信した板野さん。すると視聴者から「一般公募してほしい」「娘がアイドルを目指していて受けさせたい」といった多数の要望を受けたと、開校の経緯をつづっています。またレッスン生に対して「ご自身の夢に向けて、1歩踏み出してみてください」とエールを送っています。板野さんの新たな取り組みについて、たくさんのコメントが寄せられました。・ステージで輝く板野さんに教えてもらえる子供たちがうらやましいです!・夢を追いかけたい女の子たちの願いを叶えてあげようとしているなんて、まさに『神対応』!・ファッションやコスメブランドもプロデュースしている板野さん。魅力あるものを見る目に長けているので、頼もしいですね。自身が培った経験を、次世代のために還元しようとしている板野さん。未来のスターの誕生が今から楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2024年04月19日千葉県柏市にあるゴルフ練習場「ガーデン藤ヶ谷ゴルフレンジ(運営:株式会社アラキ企画、代表取締役:荒木 英二郎)」は、自社が運営するガーデンゴルフスクールにて、子どもと親が一緒にゴルフを学べるスクールコースを新設しました。ジュニアレッスン風景1ジュニアレッスン風景2<背景>ガーデンゴルフスクールでは、ジュニアコース(ガーデンジュニアスクール)を20年間続けており、一昨年には約100名のジュニア生が在籍していました。現在は担当のインストラクター一人が海外ツアーにチャレンジ中のため、約70名がジュニアスクールに在籍しています。ガーデンジュニアスクールでは幼稚園の年中さん(5歳)からレッスンに通っていただくことができますが、小さいお子さんのご両親などはレッスン中は練習している姿を見学をしているだけだったため、保護者のなかから「どうせなら一緒にレッスンを受けたい」という声が高まってきました。こうしたタイミングで、2024年3月に古賀浩輝(日本プロゴルフ協会PGA B級ティーチングプロ)がガーデン藤ヶ谷ゴルフレンジに所属することに。古賀プロはなんとガーデンジュニアスクール出身のレッスンプロ。当社のジュニアレッスンを「体験」してきたため子ども向けレッスンは得意であり、これなら「家族スクールが開校できる!」ということになり「子どもと親が一緒にゴルフを学べるスクール」をスタートすることになりました。古賀浩輝プロガーデンジュニアスクールが大切にしていること「私達は子ども達の健全な成長のお手伝いをいたします。ゴルフの技術・体力の向上はもとより、礼儀・マナーを身につけることを大切に考えています。礼儀・マナーを供えたグッドゴルファーを育成することで子ども達の将来にわたる大きな財産創りに貢献します。」このミッションをそのまま継承して「親子ゴルフスクール」をスタートいたします。<「親子ゴルフスクール」開催概要>開催曜日 :日曜日に2クラス(今後クラス増設予定)定員 :1クラス6名までレッスン時間:60分 10回チケット制受講料 :大人 22,000円、子ども 19,800円(いずれも税込)(他入会金等あり 詳しくはおたずねください)●担当:古賀浩輝プロ・レッスンモットー シンプルで綺麗なスイングを・資格 PGAティーチングプロ-B級・生年月日 2000年9月16日 23歳・出身地 千葉県我孫子市・出身校 中央学院高校・得意クラブ アイアン・戦歴 欧州ツアーMarco Simone Golf &Country Club Open Tournament優勝Royal Ahold Delhaize Open22位<施設概要>施設名 : ガーデン藤ヶ谷ゴルフレンジ所在地 : 〒277-0932 千葉県柏市藤ヶ谷新田57(セブンパークアリオ柏ショッピングモールすぐそば)公式サイト: Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月09日リーフラス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:伊藤 清隆)は、2023年12月31日時点のスポーツスクール会員数・スクール数・部活動支援受託校数(累計)について調査を実施いたしました。その結果、昨年に引き続き、すべての項目で2年連続No.1を獲得したことをご報告いたします。No.1アイコン■調査結果概要・スポーツ施設を保有しない子ども向けスポーツスクール 会員数 2年連続国内No.1・スポーツ施設を保有しない子ども向けスポーツスクール スクール数 2年連続国内No.1・部活動支援受託校数(累計) 2年連続国内No.1■調査方法について*スポーツスクール 会員数 2年連続国内No.1・スポーツ施設を保有しない子ども向けスポーツスクール企業売上高上位3社の会員数で比較・会員数の定義として、会員が同種目・異種目に関わらず、複数のスクールに通う場合はスクール数と同数とする。*スポーツスクール スクール数 2年連続国内No.1・スポーツ施設を保有しない子ども向けスポーツスクール企業売上高上位3社のスクール数で比較・キッズ・小学生で分かれている場合は、それぞれを1スクールとする。*部活動支援受託校数の累計 2年連続国内No.1・部活動支援を行っている企業売上高上位2社において、部活動支援を開始してからこれまでの累計受託校数で比較・年度が変わって契約を更新した場合は、同校でも年度ごとに1校とする。■調査概要調査対象:国内のスポーツスクール関連企業調査項目:会員数、スクール数、部活動支援受託校数(累計)調査完了:2024年3月調査機関:株式会社東京商工リサーチ今回の調査において、2年連続でこのような名誉ある称号を獲得できましたのは、ひとえに当社を選んでくださった皆さまのご支援のおかげです。当社は今後とも、皆さまのご期待に応えるべく、これまで培ったノウハウを活かしながら、スポーツの力で社会問題を解決するため精進してまいります。リーフラススポーツスクール■会社概要社名 : リーフラス株式会社(英文社名:LEIFRAS CO.,LTD.)本社 : 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー17階設立年月日: 2001年8月28日代表者 : 代表取締役 伊藤 清隆従業員数 : 3,176名 ※2024年4月1日現在資本金 : 1億2,600万円(資本準備金含む)事業内容 : スポーツスクール事業 イベント事業 コマース事業アライアンス事業 部活動支援事業地域共動事業 ヘルスケア事業URL : <各スクールURL>リーフラススポーツスクール : リベルタサッカースクール : ベースボールスクールポルテ : バスケットボールスクールハーツ : テリオスアスレチックスクール : 多種目スポーツスクールJJMIX : こころ剣道スクール : リズミックカラテクオレ : テニススクールプリマステラ : ルジーナガールズスポーツスクール: バレーボールスクールルミゼ : チアダンススクール フルール : ダンススクールクルール : 卓球スクールアラージ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月03日株式会社新陽トレーディングは、同社が提供するシリーズ累計140万枚突破のスクール用品ブランド「SunnyHug(以下 サニーハグ)」から、お子様の足の成長を妨げない「サニーハグ スクール上履き」を販売開始いたしました。お子様の健康な成長をサポートする機能性と丈夫さを兼ね備えたスクール上履きこの度、新学期に向けてお子様の健康な成長をサポートする機能性と丈夫さを兼ね備えたサニーハグ スクール上履きが各公式ショップより発売しました。つま先幅広仕様:ゆとりを持ったつま先デザインで、足の成長を促進し、健康的な足形をサポートします。立体成形で脱ぎ履きしやすい:立体成形により、足にフィットし、脱ぎ履きがしやすいデザイン。かかとフィットで動きやすい:しっかりとかかとをホールドし、動きやすさを実現。マジックテープで調整可能:甲高のお子様も足の形にフィット。お子様の足の成長を見越してやや大きめのサイズを購入しても安心です。■インソール特徴高通気性:通気性抜群のインソールで、蒸れにくく足を快適に保ちます。抗菌防臭機能:抗菌防臭加工を施しており、臭いの発生を防ぎます。クッション性:足裏を優しくサポートし、快適な履き心地を提供。単独洗い可能:インソールは取り外して単独で洗えるので、清潔な状態を維持できます。快適で安全な設計:安定感のある底面ゴムで、滑りにくくお子様の安全を考慮。走り回っても安心です。ネームタグ付き:便利なお名前を記入できるタグが付いています。多彩なサイズ展開:サニーハグのスクール上履きは、16cmから22cmまでのサイズをご用意。お子様の足に合ったサイズが見つかります。サニーハグは、お忙しいお母さんやお父さんたちにも手軽にご利用いただけるように、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなどの通販サイトを中心に展開。必要な時にすぐに届くのでお店に行く手間を省きます。他にも学校標準仕様の体操服、ポロシャツ、ワイシャツなど様々なスクール用品をご用意しておりたくさんのお客様にご利用頂いております。■商品詳細「サニーハグ スクール上履き」サイズ:16~22cmメーカー希望小売価格:2,580円(税込)販売店舗:Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年03月12日株式会社新陽トレーディング(東京都墨田区)は、同社が提供するシリーズ累計140万枚突破のスクール用品ブランド「SunnyHug(以下 サニーハグ)」から、お子様の足の成長を妨げない「サニーハグ スクール上履き」を販売開始いたしました。サニーハグ スクール上履きサニーハグは「お子様には着心地と機能性」「お母さんやお父さんには便利で安心して着用させられる」。その両方の目線で親子で共感できる子供服として商品展開中。この度、新学期に向けてお子様の健康な成長をサポートする機能性と丈夫さを兼ね備えたサニーハグ スクール上履きが各公式ショップより発売しました。つま先幅広仕様つま先幅広仕様:ゆとりを持ったつま先デザインで、足の成長を促進し、健康的な足形をサポートします。立体成形で脱ぎ履きしやすい:立体成形により、足にフィットし、脱ぎ履きがしやすいデザイン。立体成形で脱ぎ履きしやすいかかとフィットで動きやすい:しっかりとかかとをホールドし、動きやすさを実現。マジックテープで調整可能:甲高のお子様も足の形にフィット。お子様の足の成長を見越してやや大きめのサイズを購入しても安心です。インソール■インソール特徴高通気性:通気性抜群のインソールで、蒸れにくく足を快適に保ちます。抗菌防臭機能:抗菌防臭加工を施しており、臭いの発生を防ぎます。クッション性クッション性:足裏を優しくサポートし、快適な履き心地を提供。単独洗い可能:インソールは取り外して単独で洗えるので、清潔な状態を維持できます。快適で安全な設計:安定感のある底面ゴムで、滑りにくくお子様の安全を考慮。走り回っても安心です。ネームタグ付きネームタグ付き:便利なお名前を記入できるタグが付いています。多彩なサイズ展開:サニーハグのスクール上履きは、16cmから22cmまでのサイズをご用意。お子様の足に合ったサイズが見つかります。サニーハグは、お忙しいお母さんやお父さんたちにも手軽にご利用いただけるように、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなどの通販サイトを中心に展開。必要な時にすぐに届くのでお店に行く手間を省きます。他にも学校標準仕様の体操服、ポロシャツ、ワイシャツなど様々なスクール用品をご用意しておりたくさんのお客様にご利用頂いております。■商品詳細上履き画像(1)上履き画像(2)「サニーハグ スクール上履き」サイズ :16~22cmメーカー希望小売価格:2,580円(税込)販売店舗 :Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングAmazon商品ページ 楽天市場商品ページ Yahoo!ショッピング商品ページ サニーハグ【お母さんお父さんの声を元に作られたスクール用品】SunnyHugは「心に灯す太陽のように、温かく包む。」をコンセプトに着せる人と着る人で異なる子供用品を両方の目線に立ちながら、お子様が日々の運動・行事に楽しく着用でき、親御さんが安心して着用させられる子供服の提供を目指し、どちらにも寄り添った商品展開を行っております。お子様はもちろん、子育てするお母さんお父さんも一緒にサポートしていくスクール用品ブランドです。■株式会社新陽トレーディング海外寝具ブランド「エムリリー」をはじめ、寝具・アパレルなどの企画・販売を通じて、皆様の生活を送っていく上で重要な『衣料』と『睡眠』の領域を豊かにするサービスを提供しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月05日■最近私が頭を悩ませていることこんにちは、エェコです。最近、娘に関して悩んでいることがあります。それは……忘れ物がとにかく多い!登校時も下校時もとにかくひとつは忘れ物をしてきます。私も声かけしているんですが、効果はなく…下校時は親の目が届きませんから、「せめて登校時だけでもどうにかしたい!」と個人面談の時に担任に相談をしたら、スクールカウンセラーを紹介していただきました。そこでアドバイスしてもらったのは…■視覚的に忘れ物をチェック!?ルーティン化! 片づけ術とかでもよく聞く言葉!確かに「日常」にしてしまえば、ご飯食べるのと同じ! 簡単にできちゃいますよね!しかしここでスクールカウンセラーさんから注意事項が…そのルーティン化するのが根気のいる作業みたいです…!そりゃそうだ、今まで日常じゃないんだから…。1年単位の長~い目で見た方がいいとのこと…。早速実行しましたが、まだルーティン化する気配はなし…。でも視覚的にやらなきゃいけないことが書いてあるので忘れ物は減りました。ルーティン化の中には「準備するものを所定の場所に置く」っていうのも大事らしいです。使ったものは元に戻すってやつですね。ある場所が固定されていれば準備もしやすいですよね!まだまだ先は長そうですが、娘と一緒に頑張ります!
2024年01月21日ホテル阪急インターナショナルは、アフタヌーンティーセット「マルメゾン リュクス(Malmaison Luxe)」を2024年1月22日(月)から2月4日(日)までの間、25階 スペシャリティレストラン「マルメゾン」にて提供する。“コース仕立て”の優雅なアフタヌーンティー「マルメゾン リュクス」は、チョコレートをテーマにしたバリエーション豊かなスイーツや、目の前で真っ白なメレンゲが青い炎に包まれる“炎の演出”が目玉のデザートを、コース仕立てで提供。キャビアやフォアグラなどの贅沢食材を使用したセイボリーと一緒に堪能できる、優雅なアフタヌーンティーだ。瑞々しいフルーツをチョコレートと組み合わせてスイーツには、濃厚なチョコレートと瑞々しいフルーツを組み合わせた6種がラインナップ。ピンクと白のコントラストが目を引く「ホワイトチョコとグロゼイユのムース」は、甘いホワイトチョコと甘酸っぱいグロゼイユが相性抜群。グラスから覗く断面が食欲をそそる「苺とミルクチョコのヴェリーヌ」や、へーゼルナッツ&チョコの生地に林檎を重ねたタルトなどが登場する。このほか、みかんのコンポートを飾り、オランジェットをイメージした味わいに仕上げたダークチョコレートのジュレや、ルビーチョコを艶やかなカシスで包み込んだガトーなどを用意。“炎の演出”デザートもスイーツの締めくくりには「炎の演出デザート」が登場。フランベしたキルシュが香るメレンゲの中には、苺の果肉を入れたアイスを忍ばせて。甘い香りとともに、真っ白なメレンゲが青い炎に包まれる様子を楽しめる。贅沢食材を使ったセイボリーフレンチレストランならではの絶品セイボリーにも注目だ。濃厚なフォアグラやキャビアを使用した3種のオードブルに加え、2種のメインを提供。メインは春菊のソースで味わう甘鯛と、カカオ香るソースで楽しめる鹿肉とトリュフのパイ包み焼きを用意する。詳細ホテル阪急インターナショナル「マルメゾン リュクス」※1日10食限定発売日:2024年1月22日(月)~2月4日(日)※2日前までに要予約提供場所:ホテル阪急インターナショナル 25階 スペシャリティレストラン「マルメゾン」住所:大阪府大阪市北区茶屋町19-19時間:14:00~17:00(入店時間は14:00または14:30)価格:・通常 一般料金 11,000円、会員料金 9,900円・グラスシャンパン付き 一般料金 12,000円、会員料金 10,800円※サービス料10%込※席の指定は不可※食材によるアレルギーは係に要相談※仕入れ状況などによりメニューを一部変更する場合がある。※画像はすべてイメージ【予約・問い合わせ先】TEL:06-6377-3648(直通、10:00~22:00)
2024年01月01日