世界的に有名なステーキハウス〈ウルフギャング・ステーキハウス〉のオーナーであるウルフギャング・ズウィナー氏が手掛ける本格イタリアン〈IL LUPINO PRIME(以下、イル・ルピーノ・プライム)〉が、2022年7月1日(ランチ営業は7月5日〜)に日本初上陸!東京・北青山の複合施設〈ののあおやまショップ&;レストラン〉内にオープンすると聞き、ひと足先に伺ってきました。ハワイで人気のイタリアン〈イル・ルピーノ〉が日本初上陸!ウルフギャング・ズウィナー氏。ウルフギャング・ズウィナー氏といえば、ニューヨークで1887年に創業した名門ステーキハウス〈ピーター・ルーガー〉で40年間ヘッドウェイターとして活躍し、2004年にニューヨークのマンハッタンで〈ウルフギャング・ステーキハウス〉を創業した人物。同店はニューヨークをはじめ、ワイキキ、マイアミ、ビバリーヒルズでも店舗を展開し、アメリカ国外初出店として日本にも六本木、丸の内、青山に店を構えています。メインダイニングの夜の様子。メインダイニングの昼の様子。バーエリア。バーエリア。今回日本初上陸を果たした〈イル・ルピーノ・プライム〉は、ウルフギャング・ズウィナー氏が、息子のピーター・ズウィナー氏と手がける本格イタリアントラットリア&;バー〈イル・ルピーノ〉のハイエンドスタイルです。〈イル・ルピーノ〉は2010年にハワイ・ワイキキに店舗をオープン。肉の品質にこだわりながら、本格イタリアントラットリア&;バーとしてハワイの現地の住民や観光客に愛されてきたなかで、初のアメリカ国外店舗として2022年日本に上陸しました。〈イル・ルピーノ〉とはイタリア語で「小さなオオカミ」という意味。イタリア料理への情熱にかられて、10代をヨーロッパで過ごしながらイタリア中を旅したウルフギャング・ズウィナー氏に当時つけられたニックネームが元になっています。窓際の席。窓際の席。窓際の席。テラスの夜の様子。テラスの夜の様子。テラスの夜の様子。店内は、ハワイの店舗とは異なるラグジュアリーでありながら、親しみやすく洗練されたモダンな空間になっています。本格的なバーカウンターや、大きな窓からの景観を楽しめる窓側の席、きらびやかなシャンデリアが印象的なメインダイニング、プライベート空間が確保された個室も完備され、さまざまなシーンで活用できそうです。または四季折々の自然あふれる緑地を眺めながら、優雅な時間を過ごせるテラス席も完備。こちらはペットも同伴可能です。流通量2%以下!看板メニューは最上級品質の「USDAプライムTボーンステーキ」。〈イル・ルピーノ・プライム〉では、ウルフギャングブランドの持つ信頼性や品質を受け継ぎ、ブランドの厳格な基準をクリアし、ウルフギャング氏が実際に認めた食材のみを使用。すべての肉はアメリカより冷凍せずチルドで空輸しています。「USDAプライムTボーンステーキ1.2kg」26,400円(2〜3人前)。看板メニューは、米国農務省(USDA)が認めた、米国内で流通している肉の2%以下に相当する最上級品質の希少なプライムグレードの「USDAプライムTボーンステーキ」。圧巻のボリュームを誇る大皿に盛られたステーキを複数人で取り分けていただく、ダイナミックでアメリカンな一皿です。味付けは素材の味をそのまま味わえるよう、シンプルに塩・胡椒のみ。脂身の少ない赤身肉ですが、繊維がきめ細やかでやわらかく、ナイフがスッと入ります。外側は香ばしくグリルされ、中はしっとりジューシーで力強い味わいはさすがUSDAプライムビーフです。毎日お店で仕上げる手打ちパスタや、圧巻ビジュアルのシーフードタワーも!「自家製パスタパッパルデッレトリュフクリームソース」3,300円。テーブルサーブ後にフレッシュトリュフを削りかけるパフォーマンスも。ステーキと共に味わえるのが、ハンドメイドのピッツァやパスタ、シェフ厳選のフレッシュな食材を使用した本格イタリアンをはじめ、フレッシュベルーガキャビア、トリュフ等の高級食材を使ったイタリア料理。イチオシのパスタ料理「自家製パスタパッパルデッレトリュフクリームソース」は、毎日店内で仕込む、出来立ての手打ちパスタを楽しめる一品です。薄く伸ばした幅広麺に、ポルチーニ茸とトリュフを使用した香り豊かで濃厚なソースが絡みます。「シーフードタワー"PRIME"」25,300円。「活ジャンボオマール海老のグリル」22,000円。メインダイニングのカウンターにて生ハムをスライスしトッピングする「生ハムとルッコラのピッツァ」2,420円。このほかにもロブスター、ホタテ、タラバガニ、シュリンプ、オイスターが盛り合わせになった「シーフードタワー"PRIME"」や、3ポンドものボリュームを誇る「活ジャンボオマール海老のグリル」、スライス仕立ての生ハムをトッピングしたピッツァやサラダなど、ダイナミックなメニューが揃います。「ティラミス」1,320円。「カタラーナ」1,320円。デザートも、イタリアンスイーツの代表「ティラミス」や「ジェラート」、アイスのようにひんやり冷たいカスタードの表面をパリパリにキャラメリゼした「カタラーナ」など6種類がラインナップ。食後までイタリア気分が味わえそうです。左から「ウォーターメロンマティーニ」1,870円、「フィグオンザロック」2,200円。飲み物はバーテンダーによるクラシック・フレッシュ・オリジナルカクテルや、アメリカ、フランス、イタリア、ニューワールドとバランスよく厳選したレンジのワインなど、バリエーション豊か。スイカを使った季節限定の「ウォーターメロンマティーニ」や、無花果を使った「フィグオンザロック」などのオリジナルカクテルも見逃せません。〈イル・ルピーノ・プライム〉外観。ハワイでしか味わえなかったウルフギャング氏が手がけるイタリアンレストランの〈イル・ルピーノ〉のハイエンドスタイル〈イル・ルピーノ・プライム〉。大皿料理が目白押しなので、複数人でシェアしながら現地気分で料理を味わいたいところです。〈イル・ルピーノ・プライム〉東京都港区北青山3-4-3ののあおやまショップ&;レストラン2F03-6804-566111:30〜23:30(22:30LO)無休公式サイト※表示料金は税込。別途サービス料10%加算。
2022年07月01日ドリームワークス・アニメーションのCGアニメ映画『森のリトル・ギャング』(06)が、映像配信サービス・dTVで配信開始した。『シュレック』や『ボス・ベイビー』シリーズのドリームワークスが手掛ける同作。アライグマのRJを主人公に、人間の食べ物の味を覚えてしまった動物たちと害獣として駆除しようとする人間たちの戦いを通じて、自然破壊や食品ロス問題、動物との共生などを描いている。日本語吹き替え版は、RJ役に役所広司、カメのヴァーン役に武田鉄矢が声優として出演するほか、石原良純、友近、夏木マリ、カンニング竹山ら個性派キャストが顔を揃える。
2022年06月10日「ウルフギャング・ステーキハウス」のオーナーが手掛ける本格イタリアンレストラン「イル・ルピーノ・プライム(ILLUPINO PRIME)」が2022年7月1日(金)に、東京・北青山の複合施設「ののあおやまショップ&レストラン」に日本初上陸。本格イタリアンレストラン「イル・ルピーノ・プライム」日本初上陸「イル・ルピーノ・プライム」は、ハワイ・ワイキキに店舗を構える本格イタリアン「イル・ルピーノ」のハイエンドスタイルとして東京・北青山に日本初上陸を果たす本格イタリアントラットリア&バー。手掛けるのは、世界的に有名なステーキハウス「ウルフギャング・ステーキハウス」のオーナーであるウルフギャング・ズウィナーと、息子のピーター・ズウィナーです。最高級品質のTボーンステーキなど店内では、ウルフギャングブランドのクオリティを受け継ぎ、ウルフギャング自らが実際に認めた食材のみを使用。アメリカより冷凍せずにチルドで空輸した、最上級品質の希少な牛肉のTボーンステーキなどを提供していきます。また、手作りピザやパスタなどの本格イタリアンをはじめ、フレッシュベルーガキャビアやトリュフといった高級食材もアメリカ牛肉の最高品質“USDAプライムビーフステーキ”と一緒に味わえます。モダンな店内席&ペット同伴可のテラス席飲み物は、バーテンダーが作るクラシック・フレッシュ・オリジナルカクテルに加え、アメリカやフランス、イタリアなどの上質なワインも用意。店舗は、ラグジュアリーでモダンな店内席とペット同伴可能なテラス席で構成され、ランチからディナーまで終日営業をする予定です。【詳細】「イル・ルピーノ・プライム」オープンオープン日:2022年7月1日(金)場所:ののあおやまショップ&レストラン2F住所:東京都港区北青山3-4-3TEL:03-6804-5661営業時間:11:30~23:30(22:30 L.O.)(営業時間の変更は施設に準ずる)※終日営業を行っており、グランドメニューをオーダーできる。ランチタイムはランチメニューあり。※7月1日(金)17:00~ディナーのみ営業。7月5日(火)11:30~終日営業をスタート。席数:142席(店内82席、バーカウンター10席、テラス席50席)定休日:なし予約:5月24日(火)~スタート
2022年06月01日「ウルフギャング・ステーキハウス」のオーナーが手掛ける本格イタリアンレストラン「イル・ルピーノ・プライム(ILLUPINO PRIME)」が日本初上陸。2022年7月1日(金)、東京・北青山の複合施設「ののあおやまショップ&レストラン」に日本国内1号店をオープンする。本格イタリアンレストラン「イル・ルピーノ・プライム」日本初上陸「イル・ルピーノ・プライム」は、ハワイ・ワイキキに店舗を構える本格イタリアン「イル・ルピーノ」のハイエンドスタイル店舗として東京・北青山に日本初上陸を果たす、本格イタリアントラットリア&バー。同店を手掛けるのは、世界的に有名なステーキハウス「ウルフギャング・ステーキハウス」のオーナーであるウルフギャング・ズウィナーと、その息子のピーター・ズウィナーだ。最高級品質のTボーンステーキや本格イタリアン全ての食材は、ウルフギャングブランドのクオリティを受け継ぎ、ウルフギャング自らが実際に認めたものだけを使用。アメリカより冷凍せずにチルドで空輸した最上級品質の希少な牛肉のTボーンステーキを、シェフ厳選のフレッシュな食材を使用したハンドメイドのピザやパスタ、フレッシュベルーガキャビア、トリュフといった高級食材とあわせて楽しめる。料理のボリュームや大皿から取り分けるスタイルを通して、北青山にいながらアメリカを感じられるようなダイナミックなメニューが特徴だ。オリジナルカクテルから各国のワインまで揃うドリンクドリンク類も充実したラインナップを用意。バーテンダーが作るクラシックなオリジナルカクテルに加え、アメリカやフランス、イタリア、ニューワールドからバランスよくセレクトした上質なワインを、各料理に合わせて味わえる。モダンな店内席&ペット同伴可のテラス席店内は、ラグジュアリーでモダンな店内席とペット同伴可能なテラス席で構成。本格的なバーカウンターや景観を楽しめる窓側の席、シャンデリアが輝くメインダイニング、会食に最適な個室と、幅広いニーズに応える空間が用意されている。店舗情報「イル・ルピーノ・プライム」オープン日:2022年7月1日(金)※5月24日(火)より予約受付スタート。場所:ののあおやまショップ&レストラン2F住所:東京都港区北青山3-4-3TEL:03-6804-5661営業時間:11:30~23:30(22:30 L.O.)(営業時間の変更は施設に準ずる)※終日営業を行っており、グランドメニューをオーダー可。ランチタイムはランチメニューあり。※7月1日(金)17:00~ディナーのみ営業。7月5日(火)11:30~終日営業をスタート。席数:142席(店内82席、バーカウンター10席、テラス席50席)定休日:なし
2022年05月28日全米最大の犯罪組織を率いアメリカの暗黒街を支配した男の人生を描くクライム・サスペンス・アクション大作『ギャング・オブ・アメリカ』より、本編映像が解禁された。この度解禁された本編映像では、年老いた伝説的マフィアのランスキーと、彼の伝記執筆を希望する作家のストーンが初めて顔を合わせる場面が切り取られている。ランスキーが「君の望みは?なぜ私の本を書きたい?」と尋ねると、ストーンは模範解答のような言葉を並べ立てる。しかし、それが本心ではないと見透かして呆れたランスキーに、「金が要る」と本当の理由を白状するストーン。ランスキーはそれだ!と言わんばかりに嬉しそうにストーンを指さし、「それが君の真実だ」と納得の表情を浮かべる。そして「私が死ぬまでは原稿は誰にも見せるな。私が許可するまで話は全部オフレコだぞ。それまではただの作り話だ。罪に問われたくない」と、条件付きでストーンに伝記執筆を許可。付け加えられた「裏切ったらタダではおかない」との忠告に身構えるストーンだったが、それを受け入れ無事に伝記執筆が始まる。ランスキーがストーンに語るアメリカ史上最悪のマフィアが経験してきた、半世紀を超える血塗られた犯罪の物語とは一体何なのか。そして、ランスキーが隠し持っているとされる3億ドルのありかをストーンは聞き出すことができるのか。続きが気になる本編映像になっている。『ギャング・オブ・アメリカ』は2月4日(金)より新宿バルト9ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ギャング・オブ・アメリカ 2022年2月4日より新宿バルト9ほか全国にて公開© 2021 MLI HOLDINGS, LLC ALL RIGHTS RESERVED.
2022年02月05日全米最大の犯罪組織≪シンジケート≫を率いアメリカの暗黒街を支配したマフィアの人生を描くクライム・サスペンス・アクション大作『ギャング・オブ・アメリカ』より、メイキング写真が解禁された。本作は、1910年代から1980年代までの時代を行き来しながら、アメリカの暗黒街を牛耳った伝説のギャングであるマイヤー・ランスキーの凄惨な人生にサスペンスフルに迫っていく。冷徹な組織支配者であるランスキー役は名優ハーヴェイ・カイテル、年老いたランスキーにインタビューする作家ストーン役にサム・ワーシントン、若き日のランスキーはジョン・マガロが演じている。この度、キャストやスタッフたちの撮影の様子を収めたメイキング写真やオフショットが到着。年老いた伝説のマフィア、マイヤー・ランスキーを演じたハーヴェイとエタン・ロッカウェイ監督が嬉しそうにハグを交わす姿や、レストランでのインタビューシーン撮影中に楽し気に笑顔を交わすふたりのリラックスした様子をとらえている。またメイキング写真では、監督と真剣な表情で演技について議論を交わすサム・ワーシントンとハーヴェイの姿などが切り取られている。『ギャング・オブ・アメリカ』は2月4日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ギャング・オブ・アメリカ 2022年2月4日より新宿バルト9ほか全国にて公開© 2021 MLI HOLDINGS, LLC ALL RIGHTS RESERVED.
2022年02月03日夜空で星よりも大きく、輝きを放つ月。三日月も魅力的ですが、満月は心が浄化されるようで、思わず見惚れますよね。1月18日は『ウルフムーン』2022年1月18日は、新年最初の満月の日を迎えます。その名は『ウルフムーン』。真冬の食糧不足の末、飢えたオオカミが遠吠えすることにちなんで、アメリカの先住民が付けた名称だそうです。※写真はイメージちょっぴり切ない名称ですが、満月をバックに遠吠えをするオオカミの姿はとても勇ましいでしょうね。同日に訪れる満月に、ネット上では「観測できるといいな」「今夜が楽しみ!」と、心を踊らせている人は多いようです。気温や湿度が低く、星や月がきれいに見られる冬の季節。学校や仕事の帰り道や自宅のベランダなどから、2022年最初の満月を眺めてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2022年01月18日全米最大の犯罪組≪シンジケート≫を率いアメリカの暗黒街を支配した男の人生を描くクライム・サスペンス・アクション大作『ギャング・オブ・アメリカ』より、場面写真が解禁された。本作は1910年代から1980年代までの時代を行き来しながら、ひとりのマフィアの凄惨な人生をサスペンスフルに迫っていく物語。出演は、マフィアのランスキー役に『レザボア・ドッグス』の名優ハーヴェイ・カイテル。作家ストーン役に、『アバター』シリーズの新作が待たれるサム・ワーシントン。若き日のランスキーには、『オーヴァーロード』のジョン・マガロ。また本作の監督・脚本はエタン・ロッカウェイが担当しているが、彼の父親のロバート・ロッカウェイはストーンのモデルにもなっている。この度解禁された場面写真では、年老いた伝説のマフィア、マイヤー・ランスキーと作家のストーンが、渋い表情で話しながら通りを並んで歩く場面や、レストランでランスキーの話を聞きながらメモを取る真剣な面持ちのストーンの表情が切り取られている。また、若かりし頃のランスキーと相棒のベン・シーゲルが並んで森を歩く姿や、ランスキーが隠し持っているとされる3億ドルのありかを聞き出すようストーンに迫る警官の姿なども写し出され、過去と現在を行き来しながら、伝説のマフィア、ランスキーが語ったその半生とストーンの決断の行方が気になる写真になっている。『ギャング・オブ・アメリカ』は2月4日(金)より新宿バルト9ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ギャング・オブ・アメリカ 2022年2月4日より新宿バルト9ほか全国にて公開© 2021 MLI HOLDINGS, LLC ALL RIGHTS RESERVED.
2022年01月06日2002年の『めぐりあう時間たち』でヴァージニア・ウルフを演じ、アカデミー主演女優賞を獲得したニコール・キッドマンが、同役を演じた際に「うつを経験していた」ことをBBC Radio 4の「This Cultural Life」で明らかにした。「ダロウェイ夫人」などの作品で知られる作家のヴァージニア・ウルフは、1941年、自宅近くの川で入水自殺した。そのウルフを演じることに対し、「危険性を考えたことがあったかどうかはわかりませんが、私は彼女の役に入り込んでいたんです」と語るニコール。「(撮影で実際のウルフのように)小石をポケットに詰めて、川の中に入るわけです。何度も何度も」とスタントダブルを使わずに自身で困難なシーンを演じきったことをふり返る。撮影の一年前には、トム・クルーズと離婚。「当時、私は自分自身に背を向け、意気消沈し、身体の中から追いやられるような感じがしていたのだと思います」と当時の心境を明かす。だからこそ、「ヴァージニア・ウルフを演じるというアイディア」に対しては、自身が「完全に受け入れる容器になろう」と思ったという。そうすることでウルフと同じくうつを自身も経験することになったが、「それを理解しようとしたし、俳優としての人生のすばらしさであるのかもしれないとも思います」と、俳優ならではの経験として得られたものとして、否定はしなかった。「『あぁ、私って本当に色んな経験をしてきたな』と思う時が来るものです」と語っている。(Hiromi Kaku)
2021年12月28日柔道男子100㎏級金メダリストのウルフ・アロンと柔道家の井上康生が出演する、キリンビール・本麒麟の新CM「あなたの最高の一杯になる」編が、23日より放送される。新CMでは俳優の江口洋介が、カウンターに座るアロン、井上、タモリに向かって「本麒麟いかがでしたか?」と声をかける。ウルフが感想を述べると、井上は「語るねぇ」と笑顔で相槌。実は2人での乾杯がこれまで一度もないことが井上の口から明かされ、「そうなの?」「意外ですね」と驚くタモリと江口。「ずっと楽しみにしてました」と語るウルフに井上が「本当かよ」と照れながら返すなど、師弟ならではの仲の良さが感じられる仕上がりになっている。また、ウルフは今回が初のCM出演で、恩師・井上とも初共演となる。■井上康生、ウルフ・アロン インタビュー――CM初共演の感想を教えてください。井上:教え子のウルフとこうやって柔道以外の仕事ができることに、非常に恥ずかしさと、逆に嬉しさっていう気持ちになった時間だったなというふうには思ってます。ウルフ:そうですね、僕としてもこうやってCMとか、また、たくさん他の仕事で共演できることがやっぱり嬉しいですし。これからも頑張っていかなきゃなっていうふうに強く思いますね。井上:そうだね。まずは、タモリさんのオーラに1歩2歩引いてしまった部分がありましたし、江口さんのカッコよさにまた度肝を抜かれた瞬間でもあったんで。たぶん、お二方が入ってきた瞬間、ウルフと私は2人とも黙りこくってしまって緊張が倍増しちゃったよね?ウルフ:そうですね。やっぱり、タモリさんも江口さんも、お2人ともすごい雰囲気のオーラがあるお方で、それでも気さくに話してくれて、すごい嬉しかったですし。そういった意味では最初は緊張しましたし、CM撮影は初めてでしたけど、楽しくやれました。――「本麒麟」は以前から知っていましたか?井上:もちろん、知っておりましたし、よく店舗に赤いラベルがですね、並んであるのが非常に気になって、まあ、自分自身、やはり、ゲン担ぎに赤っていうものを選ぶ機会が多いので、特にこう、大事な試合だとか、行事とかの前には、よくゲン担ぎで飲んだり、買ったりしてたなというふうには思います。ウルフ:そうですね、僕も普段結構、「本麒麟」飲んでて、すごいうまみの強いお酒だなっていうふうに感じてて。僕自身、魚をさばいたりとかするので、そういう、なんですかね、和食にもすごい合うなっていうふうに普段から感じてます。――ウルフ選手のお酒に関するこだわりは?ウルフ:やっぱり、柔道でも何でもそうなんですけど、妥協したくないっていう気持ちがあって。お酒でも飲むからには、やっぱり、いいお酒というか、おいしいお酒を飲みたいなっていうふうに普段からすごい思ってるので、僕としても、「本麒麟」はすごいうまみの強いお酒で、飲んでても飽きないというか、要は、自分のつくった料理とかに合わして、おいしい料理においしいお酒っていうところで、普段から飲めて、とてもおいしいです。井上:大事だよねえ。ウルフ:大事ですね。井上:極めることは大事だからね。ウルフ:何事でもそうですね。――お2人で飲む機会はありますか?ウルフ:そうですね、やっぱりこんなご時世なので、今年入って乾杯をするのは今日が初めてですし、また、2人で乾杯するのは、たぶん人生で今日が初めてなので、なんか少し気恥ずかしい気持ちもあります。井上:一緒(笑)。ご時世の中なんで、これは受け入れていかなきゃいけない部分っていうのはありますけど、改めて何度も言うように、こういう機会を設けてもらって2人でこう飲める、また、このおいしいお酒とともに時間をつくれるっていうのは最高だけどね。ウルフ:そうですね。井上:いい時間だよね。ウルフ:ほんといい日ですよね。いや…、誘えないっすよ。井上:(笑)。ウルフ:やっぱり普段からお忙しい方なので、これから誘ってみようかなあ。井上:落ち着いたら。ウルフ:そうですね、落ち着いたら。井上:やりましょうよ、ねえ。楽しみだね。ウルフ:その時の乾杯は「本麒麟」で。井上:ほんとだな。未来について、また熱く語りたいなとは思いますね。ウルフ:楽しみです。――自粛が続いた1年、どのようにコミュニケーションをとっていましたか?ウルフ:そうですね、苦労っていうわけじゃないんですけど、やっぱりどうしても対面で会うことのできる機会が少なくなってきた中で、井上先生からメールとかで、「体調どうだ」とか、「怪我の調子どうだ」とか、「柔道の調子どうだ」っていう風なお言葉をいただいたりとかして、そういった中で密にコミュニケーションを取って、まぁそういう、会うことはできなくても身近でサポートをしていただきましたね。井上:アロンは、こういう意味で自立して、そして主体的に動ける人間だったかなっていうふうに思うし、いろんな選手と向き合う中でも、そういう風な私は立ち位置の中でですね、接してた部分があったかなっていうふうに思うので、彼自身がなにかちょっと弱気になったりとか、ちょっとこうね、迷ってたりとかというときに、少し後押しができるように、ぐらいの準備をしておけばよかったかなと。ほんとに彼自身は自分自身で準備でき、そして戦える人間だったかなというふうにも思うので、素晴らしい選手ですよね――ウルフ選手が「先生」と呼ぶ理由は?ウルフ:僕としては同じ大学の先生ですので、やっぱり「井上先生」って呼ぶことが多いのかなっていうふうに思いますね。他の呼び方が見つからないというか。井上:嬉しいですよ。ウルフに先生って呼ばれるのはね、いつまで経ってもそうやって呼んでくれるんですごくうれしく思うし、これからも良き先生であり続けるためにも、まだまだ努力しなきゃいけないなっていうふうには思ってるところで、何度も言うようにだけど、そんなね、教え子との関係性の中で、こんな素晴らしい時間が持てるっていうのはねー。なかなかこれまでなかったもんねウルフ:ほんと柔道以外で、こんな時間をともにしたことが初めてかもしれないですね。――自宅でのお酒に関するエピソードを教えてください。井上:そうですね、やっぱり、ほんとに自宅で飲むお酒っていうのは、また違う味があって、特に仕事が終わったあとに、こう1杯、そんなに飲まないんですけど、1杯、2杯っていうのはすごくホッとできる時間かなというふうには思ってます。で、飲んだあとに、家族と一緒に食事を楽しんだり、会話を楽しんだりしながら、ゆっくりできる時間、あれは最高だなと。そのあと、子どもたちなんかまだちっちゃいんで、寝かしつけに行くんですけど、そのまま寝ちゃうんだよね。すごく早く寝ちゃうから、時々、家族からブーイングくらうときありますけどね。ウルフ:寝るのは良いことですからね。僕は男の3人兄弟で、真ん中なんですけど、家で兄弟3人でも飲むこともありますし、また、柔道部の後輩とかと一緒に飲むこともあるんですけど、僕、結構しゃべるタイプなので、後輩とかと一緒にお酒飲むと、僕がずっと話してるんですけど、兄弟と飲むと、僕以上に話す兄弟のうちなので、その兄弟の会話を聞きながら飲むお酒が意外と楽しかったりしますね。――選手と飲むお酒は特別に感じますか?井上:そうですね、やっぱコミュニケーションとか、いわゆる対話っていうのは、その選手たちのことを理解するっていう中では、非常に重要なものでしたし、また、我々は道場とか、トレーニング場とか、それ以外のところでコミュニケーションを図っていきながら、やるっていうのはなんか違う、その選手たちの一面っていうものを見ることができましたので、こうやって、ね、お酒を使ったりだとか、その他の場所を使ったりしながら、やる時間というのは、また新たな発見とか、自分自身の学びというのがあったので、非常に活用してたなっていうふうには思うけど。――現役時代の井上さんVSウルフ選手、どっちが勝つ?井上:お互い、柔道界のあらゆる大会を優勝してきた2人であるので、まあ相当面白い試合が見れるんじゃないかなと思うんですけど、結局は全部僕が勝っちゃうでしょうね(笑)。ウルフ:完璧な振りでしたね、今の(笑)。何を言うのかなと思ったら、そういうオチに持っていったんですね。いやぁ、でも、やってみたい気持ちはありますね。でも、やるんだとしたら、もう、徹底的に対策をして。井上:いやー。ウルフ:もう、嫌のとこ、いやなとこ、全部ついていきたいなと思いますね。井上:いやー、やっぱね、さっきのは冗談だけど。いや、強いよ。アロンの強さは、同じ階級で戦うのもそうだし、無差別で戦っていく中でのアロンとの戦い方も、これもまた違うだろうしで、いやー、どうかね?ウルフ:どうなるんですかね?井上:一緒の時代じゃなくてよかったよ。ウルフ:いや、ほんとにそうです。そういうことですね。井上:じゃないと、今日こんな時間設けられないから。バチバチだったら、二人で(笑)。ウルフ:そうですね。「本麒麟」が飲めなかったかもしれないです。井上:飲めなかったよ。よかった。ウルフ:いやー、でも、世代が違ったからこその時間なのかもしれない。井上:そのとおり。結果オーライ。ウルフ:結果オーライですね。井上:でも、やっぱり、そういうイメージ持つのって、歴代のすごい先生とか選手とか、どんだけ強かったんだろうって、本能的に思っちゃうよね。ウルフ:いや、思いますね。それこそ山下先生とか。どれぐらい強かったんだろうなっていう。井上:ほんとだ。その中の一人だよね。ウルフ:いやー、もっとこれから井上先生の結果に近付けるように頑張っていきます。井上:頑張りたまえ。ウルフ:はい(笑)。――お互いに向けて一言。ウルフ:これからもよろしくお願いしますというか、ほんとにその言葉に限りますね。井上:そうですね、先ほども言いましたけど、まずは現役時代というところにおいては、アロンしかできない柔道をつくり上げて、より一層活躍してもらうことを心から期待したいなっていうふうには思うところが1点と、これから先においても、柔道家だけではなく、いちウルフ・アロンという人間もですね、いろんな分野で活躍していきながら、先ほど言ったように柔道の発展、スポーツの発展にも寄与していくような、そういう大きな人間に育っていくことを楽しみにしたいなというふうには心から思っています。まぁ、一緒にこれからもね、仕事をしたりだとか、時間をともにしたりすることも多々出てくるんじゃないかなと思うので、そのときはよろしくお願いします。
2021年11月23日全米最大の犯罪組織“シンジケート”を率いてアメリカの暗黒街を支配した男の人生を描くクライム・サスペンス・アクション大作『LANSKY』が邦題を『ギャング・オブ・アメリカ』として日本公開することが決定。併せて、ポスタービジュアルと予告編が解禁された。舞台は1981年のマイアミ。作家のデヴィッド・ストーン(サム・ワーシントン)は、伝説的マフィアであるマイヤー・ランスキー(ハーヴェイ・カイテル)の伝記を「俺が生きているうちは、誰にも読ませるな」という条件のもと執筆することとなる。インタビューがはじまり、ランスキーは自らの人生を赤裸々に語りはじめた。それは、貧しい幼少時代やラッキー・ルチアーノとの出会い、そして殺し屋集団のマーダー・インクを組織し、ついにはアル・カポネやフランク・コステロと肩を並べる存在までに上り詰め巨万の富を築いたランスキーの、半世紀以上におよぶギャングたちの壮絶な抗争の記録だった。インタビューが終わりに近づいた頃、ストーンはFBIが3億ドルともいわれるランスキーの巨額資産を捜査していることに気づく。捜査協力を強いられたストーンは、ある決断を下すことになるのだが…。本作は、アメリカの暗黒街を支配した男の人生を描くクライム・サスペンス・アクション大作。監督・脚本を担当したエタン・ロッカウェイの父親であるロバート・ロッカウェイは、実際に生前のランスキーにインタビューを行ったストーンのモデルでもある。ランスキー役には、『レザボア・ドッグス』の名優ハーヴェイ・カイテル、若き日のランスキーには、『オーヴァーロード』のジョン・マガロが出演。そして、作家のストーン役には『アバター』シリーズの新作が待たれるサム・ワーシントンが演じている。この度解禁された予告編では、年老いたランスキーが自分が死ぬまでは誰にも読ませないことを条件に、作家のストーンに伝記執筆を許し半生を語るシーンが切り取られている。回想シーンでは、殺し屋集団「マーダー・インク」による冷血な処刑シーンや、激しい銃撃戦、暗黒街を支配し“王”と呼ばれるまで上り詰める様子が映し出される。そして、現在のシーンでは、ランスキーが隠し持っているとする3億ドルのありかを聞き出すように、FBIがストーンに迫る場面も。現在と過去を行き来しながら、スリリングに展開していく映像となっている。併せて解禁されたポスタービジュアルでは、伝説のマフィア・ランスキーと作家のストーンの顔が大きく写し出され、その間には炎に包まれた街を背景に、殺し屋集団のマーダー・インクを彷彿させる男たちが銃を構える姿が。「伝説のマフィア王、マイヤー・ランスキーその男は、アメリカの《闇》そのものだった」というコピーも並び、ギャングたちの壮絶な抗争の様子を彷彿とさせるビジュアルとなっている。『ギャング・オブ・アメリカ』は、2022年2月4日(金)より新宿バルト9ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2021年11月19日ウルフに飽きたら〇〇ウルフに飽きたら是非挑戦してもらいたいのが【パーマ】ざっくりと結んでも、簡単に可愛い雰囲気になるので何かと便利です^ ^スタイリングは、少し濡らしてオイルやムースで仕上げれば、毎朝の時短にも!参考にしてみてください^ ^感染予防対策をしっかりしてお待ちしております。
2021年08月10日顔回りを少しラウンドして切り込んだマッシュウルフです。後ろの長さ長めの設定なので少しかっこいい印象になりますね直線的なマッシュをより後ろまで切り込んだスタイル。少し個性的なデザインにしたい方にはオススメなスタイルです。マッシュの顔回りを深く切り込まず少し残して切ったマッシュショート。耳まわりの毛が残るので柔らかい印象になりますね。切り込んだマッシュショートの襟足が短いバージョン。後ろの長さによってもかなり印象が変わるのが分かると思います。ハイトーンのルーツカラーを入れたボブウルフスタイル。顔回りをかこうようなボブウルフのスタイルは顔がぐっと出ない分安心感がありますね。顔回りを覆うようなデザインが特徴のボブウルフは小顔効果もあるし、かおまわりに長さが残るので安心感もあります。もちろんハイトーン以外でもかわいいスタイルです。同じくボブウルフのテイストのあるショートです。襟足の長さで印象が変わるのが分かると思います。顔回りの丸みをしっかりだしたボブウルフです。色はパープル系の色味ですが、ダークトーンでももちろんOKです。丸みがある分柔らかい印象になりますねベリーショートのウルフスタイルです。ベリーショートだとウルフっぽくできないんじゃないかなんてご相談をよくうけますが、短くても可愛いうウルフスタイルにはできます。ショートバングは大人の女性にもおすすめなスタイル。マッシュとボブとウルフをたしたスタイルです。丸みを出しつつ可愛さとカッコよさのあるスタイルです。ウルフとパーアの相性もとてもいいものです。ショートから伸ばしている方にもおすすめな伸ばし方というかスタイルというか。あまりハードな段差のないウルフスタイル。インナーカラーとの相性もとてもいいですね。いろんな長さや顔回りのデザインの違うウルフをご紹介しました。参考になさってくださいね。ご相談はお気軽にどうぞウルフボブは切り方で印象が変わります。バッサリきらなくても少しのカットで印象を明るいイメージにチェンジ。パープルアッシュのウルフショートで可愛いスタイルに。レイヤーウルフカットにマッシュでロングからバッサリと。バレイヤージュカラーのヘアスタイルにカットでイメージチェンジ!リアルサロンワーク解説【ショートカット✨ビフォーアフター】【ショートカット✨ビフォーアフター】 レディースの伸ばしかけボブをマッシュウルフのショートにカットで可愛く! シャドールーツ、ハイライト、バレイヤージュでスタイルをかえよう☝️ウルフショートにバッサリとカットでイメージチェンジ。リアルサロンワーク。切り方、技術解説は最後にあります。【ショートカット✨ビフォーアフター】おすすめクーポン皆様のご来店お待ちしております!!
2021年07月07日アンドウルフ(& WOLF)の新作ファンデーション「UVセラムリキッドファンデーション」が、2021年6月1日(火)より発売される。アンドウルフ“UVカット機能”搭載の新ファンデエヌオーガニックがプロデュースするメイクアップブランド・アンドウルフのリキッドファンデーションがアップデート。新たにUVカット機能を追加し、SPF26/PA++で夏の日差しから素肌をガードしてくれる。ファンデーションには、エヌオーガニックのスキンケアにも配合されている計22種の美容成分を採り入れた。従来シリーズより美容成分を9種プラスすることで、素肌感のある自然な仕上がりはそのままに、テカリやヨレが起きづらい心地よい使用感を叶えている。カラーは、肌色やなりたい肌印象に合わせて選べる全3色展開。アンドウルフならではの、ミラー付きのコンパクトなパッケージも魅力的で、外出先でもスムーズなメイク直しを叶えてくれる。UF-001 ピンクベージュ:素肌に光を帯びたような透き通る肌へ。血色感を感じにくい肌をより明るい印象に。UF-002 ライトベージュ:より素肌感を感じる肌へ。気になる部分をカバーしながらも、より素肌を綺麗にみせる。UF-003 ナチュラルベージュ:落ち着いたベージュで本来の肌の色に。素肌に合った色で、自然なメイクアップに。【詳細】アンドウルフ「UVセラムリキッドファンデーション」SPF26/PA++ 全3色 各4,180円(税込)、リフィル 全3色 各3,080円(税込)発売日:2021年6月1日(火)取り扱い店舗:アンドウルフ有楽町マルイ店、その他全国バラエティショップ、公式オンラインストア※全国店舗では、営業時間に変動がある場合あり。各店舗の最新情報については、各商業施設のホームページ、または公式サイトを確認。
2021年06月04日エモいウルフとは2,3年前から町でもよく聞くようになったエモいという言葉。意味は様々ありますが髪型にもエモい髪型というものがあると思います。今回はそんなエモい髪型の代表格【マッシュウルフ】を紹介します。 この投稿をInstagramで見る 齋藤隆成 /マッシュウルフ/デザインカラー(@saito.vrg_69)がシェアした投稿 ツイストスパイラルパーマ×マッシュウルフの組み合わせボサボサ感がエモカッコイイこのスタイル。スタイリング剤をつけて束感を出すのもいいですが忙しい朝はあえてなにもつけずに無造作風スタイルで行くのもおすすめ◎伸びかけマッシュ→マッシュウルフ Before After この投稿をInstagramで見る 齋藤隆成 /マッシュウルフ/デザインカラー(@saito.vrg_69)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 齋藤隆成 /マッシュウルフ/デザインカラー(@saito.vrg_69)がシェアした投稿 首に沿った襟足やや長めで目が透けて見える前髪。作りこみすぎない無造作な動き。このカッコよさ分かる人にはわかると思います。 この投稿をInstagramで見る 齋藤隆成 /マッシュウルフ/デザインカラー(@saito.vrg_69)がシェアした投稿 Instagramにて他スタイル。ビフォーアフター動画などUPしています!→@saito.vrg_69この記事のスタイルに少しでも興味が湧いたら是非見てみてください^_^
2021年04月30日色っぽウルフとは?顔まわりにかけてしっかりレイヤーをいれるヘアスタイルです!後ろには行くにつれてトップの髪の長さは緩やかに長くなっていくので、初めてウルフにされる方でもチャレンジしやすいヘアスタイルになっています⭐︎トップがペタンとするのが悩みの方にオススメです軟毛でトップにボリュームが出ない、最近年齢とともに髪の毛が細くなった気がして、ボリュームが出ないのが悩みといった幅広い年代の方にもオススメできるヘアスタイルです!コテで巻いたりするのが苦手という方にもオススメコテで巻くのはワンカール巻くだけでOKしっかりレイヤー(段差)がはいっているのでワンカール巻くだけで髪の毛がいい感じにフワッと動いてくれます。【巻き方】①左右のこめかみに指を置いて、そこから後ろに向かってグルっと手を回して上下に分けます。※クリップで上の毛を留めておきましょう②下側から巻いていきます。下側は全部外ハネにワンカール巻き、そのあとわけとっていた上を全部内巻きにワンカール巻きます。③そのあとバームやワックスを揉み込むだけ上の写真はそのやり方で巻いてます⭐︎パーマとの相性も◎巻くのも面倒という方はパーマをかけましょう!もう巻くのも面倒だし、朝そんな時間とれないし、という方はいっそのことパーマをかけましょう!このお客様はデジタルパーマをゆるめにかけて仕上げています。スタイリング方法はとにかくもう適当にバーーーッと乾かして最後にバームを揉み込むだけ。パーマをかけることでボリューム感とゆるふわ感がプラスされるので、ワンカールデザインなら、ほんとに乾かすだけでこんな感じのゆるふわこなれヘアになります!2021年は上品かつ、洗練された色っぽ大人ウルフで気分を変えてみてはいかがでしょう? この投稿をInstagramで見る ふんわり骨格補正カット/コテ巻き風パーマ/西勇哉(@nishi_yuya)がシェアした投稿
2021年04月15日「さくらグルメフェア2021」が東京・赤坂のアークヒルズにて2021年3月20日(土)から4月11日(日)まで開催される。“春の味覚”集うグルメイベント「さくらグルメフェア2021」「さくらグルメフェア2021」では、アークヒルズ内の人気飲食店16店舗が参加し、桜や春野菜を用いて仕上げた春らしい味わいのメニューを20品以上展開する。桜餡×あまおうのどら焼きなど「アークヒルズカフェ」では、ふんわりとした生地で桜餡やあまおう、白玉などを包んだ可愛らしい見た目が特徴の“あまおうと W あんのさくらどらやき”を用意。口に入れた瞬間に桜の風味がふわっと広がる、桜の季節にぴったりなスイーツだ。また、「Brianza 6・1」では桜の花を閉じ込めた“桜のパンナコッタ”を、「SPROUT Café さくら坂」ではさくらのはちみつを使用した優しい甘さの“さくら蜜のシフォンケーキ”を堪能できる。桜エビ&春野菜のピザもグルメは、桜エビや春野菜など春らしい食材を使ったピザやパスタなどが揃う。「ウルフギャング・パック ピッツァバー」では、桜エビなど春の食材を活かしたピザに、ピリッと辛い青唐辛子を添えて提供する“桜海老としらすと筍のピザ”を販売。その他、「笑壷」からは玉味噌を塗って焼き上げた桜麩に、桜の塩漬けをトッピングした“桜麩の田楽”を、「HALE 海 ’s」からはさくらフレークをのせて彩り豊かに仕上げた“シーフードポキ丼”を発売する。【詳細】「さくらグルメフェア2021」開催期間:2021年3月20日(土)~4月11日(日)場所:アークヒルズ住所:東京都港区赤坂1-12-32メニュー例:<アークヒルズカフェ>あまおうと W あんのさくらどらやき 380円(税込)※テイクアウト、480円(税込)※イートイン<SPROUT Café さくら坂>さくら蜜のシフォンケーキとさくら咲く紅茶のセット 1,296円(税込)※テイクアウト)、1,430円(税込)※イートイン<Brianza 6・1>桜のパンナコッタ 400円(税込)※テイクアウト、600円(税込)※イートイン<ウルフギャング・パック ピッツァバー>桜海老としらすと筍のピザ 1,944円(税込)※テイクアウト、1,980円(税込)※イートイン<笑壷>桜麩の田楽 1,188円(イートイン)
2021年03月06日狂乱の1920年代アメリカでその悪名を轟かせた“アル・カポネ”は、これまで数多くのマフィア映画やギャング映画でモデルとされ、史上最も有名なギャングスターとなった。そんな彼のこれまでほとんど描かれてこなかった、最晩年の姿を描いた新作『カポネ』がまもなく日本で公開される。今回は、その新作と併せて観るとより楽しめる、カポネの現役時代を描いた名作ギャング映画2作品を紹介。政治家、警察、マスコミを手なずけ、“暗黒街の顔役”にのし上がっていったカポネの暴れっぷりを知ると、新作で描かれた晩年のカポネの姿がより鮮明に目に映るはず。アル・パチーノ熱演『スカーフェイス』1984年公開アル・カポネをモデルにしたハワード・ホークス監督によるギャング映画の古典『暗黒街の顔役』(1932)をリメイク。ブライアン・デ・パルマが監督を務め、アル・パチーノ主演で主人公をキューバからの移民という設定に変更し、オリバー・ストーンが脚色した。キューバから難民ボートでアメリカ・マイアミに到着した前科者のチンピラ、トニー(アル・パチーノ)が、コネも学歴もなく一文なしの状況から、暗黒街の顔役として組織の頂点へと上りつめる姿を描く。収容された難民キャンプで元幹部の殺害を成功させたことをきっかけに、弟分マニー(スティーヴン・バウアー)と共に組織への仲間入りを果たしたトニーは、大口の麻薬取引を成功させ、ついにはボスを殺害し組織のトップに君臨する。想いを寄せていたボスの愛人エルビラ(ミシェル・ファイファー)と結婚し、金と権力全てを手に入れたはずのトニーだったが、その栄光は長くは続かなかった…。『暗黒街の顔役』を観たパチーノが、自分もトニー役を演じたいと熱望したことがきっかけで企画が始動した本作。アカデミー賞にノミネートされたパチーノの気迫あふれる演技にも注目。デ・ニーロがカポネに『アンタッチャブル』1987年公開『スカーフェイス』と同じくブライアン・デ・パルマ監督がメガホンをとり、シカゴの暗黒街の帝王アル・カポネを捕まえようと奮闘する調査官エリオット(ケビン・コスナー)の視点から描かれたアクションドラマ。禁酒法下のシカゴで密造酒を販売し荒稼ぎするアル・カポネを捕まえようと、エリオットは捜査を進めるが、警察と癒着しているカポネのしっぽをなかなか掴めずにいた。そんなエリオットのもとに、ベテラン警官のマローン(ショーン・コネリー)、優秀な若手警官ストーン(アンディ・ガルシア)、会計士のウォレス(チャールズ・マーティン・スミス)が集まり特別部隊を結成。ついに密造酒の取引現場を取り押さえカポネを追いつめるが、思わぬ反撃が待ち受ける…。カポネを演じたロバート・デ・ニーロは、カポネ本人に似せるため生え際の髪の毛を抜いて挑んだという気の入れよう。登場シーンは少ないながらも常に存在感を漂わせ、絶大な権力を手にしたカポネの凄みを感じさせるデ・ニーロの狂気の演技も見どころ。トム・ハーディが演じる最晩年『カポネ』2月26日公開これまで数々の映画で最盛期の姿を描かれてきたアル・カポネの、病魔に蝕まれ悪夢に取りつかれた最晩年の姿を描いた伝記映画。1940年代半ば、長い服役生活を終えたアル・カポネ(トム・ハーディ)は、フロリダ州の大邸宅で家族や友人たちに囲まれ、静かな隠居生活を送っていた。かつて“暗黒街の顔役”と恐れられたカリスマ性はすでに失われ、梅毒の影響による認知症を患っている。一方、そんなカポネをいまも危険視するFBIのクロフォード捜査官(ジャック・ロウデン)は、彼が仮病を使っていると疑い、隠し財産1000万ドルのありかを探るために執拗な監視活動を行っていた。やがて病状が悪化したカポネは現実と悪夢のはざまで奇行を繰り返し、FBIや担当医を困惑させる。ハーディがただならぬ凄みをみなぎらせ、全身全霊で演じた、誰も観たことのないカポネの姿に注目。『カポネ』は2月26日(金)より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:カポネ 2020年2月26日より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて公開©2020 FONZO, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
2021年02月11日かつて絶大な権力を誇り、恐れられた暗黒街の伝説のギャング、アル・カポネの知られざる最晩年を描いた衝撃の実話『カポネ』。この度、追加場面写真が解禁となった。『スカーフェイス』や『アンタッチャブル』など数々のギャング&マフィア映画でモデルとされてきた伝説のギャング“アル・カポネ”。本作では、“暗黒街の顔役”として史上最も有名なギャングスターとなったカポネの、これまであまり描かれてこなかった病魔に蝕まれた晩年の姿をトム・ハーディが演じている。トレーニングを積み体重を15kg増量して挑んだ『ダークナイト ライジング』のベイン役など、これまでも役柄ごとにファンの予想を超えた役作りで自在に風貌を変えてきたトム。そんな彼が連日4時間のメイクアップを施し、傷を負った顔面(=スカーフェイス)をリアルに再現。ほとんど喋ることができなくなったカポネを、独特の喉と鼻の奥から響くしゃがれた呻き声によって印象的に演じ、幻想に取りつかれた晩年のカポネになりきっている。製作者のローレンス・ベンダーは、トムについて「同世代の俳優のなかで抜きん出ている1人だ。役作りに没頭し、自分が演じる人物としっかりと心を通わせていた。役と心の通じ合う俳優がいるときは、いつでも魔法が生まれる。トムはカメレオンであり、とてつもない才能の持ち主だよ」と語っている。今回解禁された場面写真には、カポネになりきり、ただならぬ凄みをみなぎらせたトムの姿が。このほか、盗聴するFBI捜査官たちや、カポネの妻を演じるリンダ・カーデリーニ、マット・ディロン、カイル・マクラクランの姿も確認できる。『カポネ』は2月26日(金)より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:カポネ 2020年2月26日より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて公開©2020 FONZO, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
2021年01月25日2021年は質感とカラーリングでオリジナリティを出したエモいスタイルがおすすめ☆ウルフスタイルのカッコよさを決める上で重要となるのがスタイルのエモさ。ただウルフにするよりもスタイリングで質感を変えたり他の人とは違うカラーリングで個性を出すことで唯一無二のスタイルにするのがオススメです。あえて無造作にぐしゃぐしゃにスタイリングする事でエモさは加速します。ゆるく柔らかい雰囲気の中にあるかっこよさ。今日はそんなスタイルを紹介していきます。ウェット質感黒髪マッシュウルフ この投稿をInstagramで見る 齋藤隆成 /マッシュウルフ/デザインカラー(@saito.vrg_69)がシェアした投稿 これからウルフにしてみたい方や、校則がある中でもウルフにしたいという学生さんや社会人の方向けスタイル。黒髪ウルフはウェットヘアとの相性がとてもよく色気のあるスタイルに仕上がります!重くなりがちな黒髪もしっかりと動きがつくようにカットしていますが見た目の印象としては重めな雰囲気をだしています◎重いけど軽いそのアンバランスさによって作り込みすぎない無造作な動きが出るようになっています。この髪型であれば襟足伸ばしかけでも出来る上に自然なウルフスタイルにすることもできるのでとてもおすすめですよ!グレーアッシュグラデーションマッシュウルフ この投稿をInstagramで見る 齋藤隆成 /マッシュウルフ/デザインカラー(@saito.vrg_69)がシェアした投稿 カットはシルエットにこだわりぬいたマッシュウルフスタイル。伸ばしかけの襟足でもサイドを短くすることでウルフのシルエットに近づけることは可能なのでこれからウルフにしたいという方にオススメです!質感カットで束感スタイルからナチュラルスタイルまで決まるようになっているのもポイントです!そしてカラーは根元は暗めの色を入れ毛先にかけてホワイトグレーに変化していくグラデーションカラーです◎グラデーションカラーというとレディースのイメージがあると思うのですがメンズスタイルに落とし込むことでできるメリットもあります。それはスタイルに立体感が出ること。根元にあえて暗い色を入れることでスタイルがぐっと引き締まり束感がより強調されるような奥行きのあるスタイルになるのです◎また全体をハイトーンにするよりも小顔効果があり肌なじみもよく似合いやすいのも魅力の一つです!フェイスフレーミングツートンマッシュウルフ この投稿をInstagramで見る 齋藤隆成 /マッシュウルフ/デザインカラー(@saito.vrg_69)がシェアした投稿 明度差をつけた黒とシルバーのツートンカラーが効いたマッシュウルフスタイル。ツートンカラーは派手なイメージがあると思いますがこの色はどちらも無彩色で揃えているため統一感も感じられる色合いになっています。前から見た際も前髪、サイド、襟足からカラーが見えるようになっているフェイスフレ―ミングインナーカラー仕様になっていて飽きのこないスタイルです。普通のカラーにマンネリしてきた方、周りとは違うウルフにしたいという方におすすめです。是非ともお試しください^_^バンドマン風ロングマッシュウルフ この投稿をInstagramで見る 齋藤隆成 /マッシュウルフ/デザインカラー(@saito.vrg_69)がシェアした投稿 ウルフの大流行と共に町でウルフを見かける事も増えてきました。そんな中で周りのウルフと差をつけられるのがこのスタイル。襟足とサイドを長めに設定していてとにかくオーラがハンパないです◎襟足が長い場合はスタイリングをする際に襟足にも波打ちを入れるのがおすすめです^_^カラーはミルクティーに色落ちするように作ったグレージュカラー。顔まわり、襟足にペールピンクアッシュを入れる事でとても個性的な仕上がりになっています。存在感抜群のバンドマン風ロングマッシュウルフ。新しいスタイルを求めている方、普通のウルフでは満足出来ない方お試しあれ。。まとめ2021年最旬トレンドマッシュウルフスタイルいかがだったでしょうか?ウルフはマッシュと比べて前髪、サイド、襟足などのレングスの長さを調整することでその人にあった個性のあるスタイルにすることができます。周りと同じ髪型にはしたくない方や自分だけのオリジナリティ溢れる髪型にしてみたいという方は是非ともチャレンジしてみてください^_^!自分に似合うスタイルが分からないという方やカラーの組み合わせなど気になる事があればご相談に乗りますのでぜひぜひお気軽にお越しください!本日はお読みいただきありがとうございました。その他のスタイルもInstagramに掲載しているので是非ご覧ください!
2021年01月17日かつて絶大な権力を誇り、恐れられた暗黒街の伝説のギャング、アル・カポネの知られざる最晩年を描いた衝撃の実話『カポネ』。この度、予告編と場面写真が解禁となった。今回解禁された予告編では、トム・ハーディ演じる暗黒街の伝説のギャング“アル・カポネ”が、認知症の影響により自ら生み出す悪夢に苛まれ苦しむ様子が描かれている。家族との食卓で突然暴れ出す姿からは、妄想に取りつかれた男の狂気を感じる。しかし、そんなカポネの様子すらも「奴は生粋の大ウソつきだ。病気は演技かも」と疑い、巨額の隠し財産のありかを探るFBI捜査官。さらにFBIだけでなく、家族や仲間、親友からも隠し財産のありかを疑われ、「どいつもこいつもスパイに違いない」と、徐々に悪夢に飲み込まれていくカポネ。そして逆上した彼は、はだけたバスローブとブリーフ姿で闊歩し発狂しながら銃を乱射する。「壊れているのは、世界か、俺か―」というコピーの通り、彼は本当に狂ってしまったのか。最後に画面のこちら側を覗き込むカポネの表情が印象的な予告編となった。『アンタッチャブル』でカポネ役を演じたロバート・デ・ニーロとはまた違った、ただならぬ凄みをみなぎらせて演じきったトム・ハーディの熱演も見どころだ。『カポネ』は2021年2月26日(金)より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:カポネ 2020年2月26日より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて公開©2020 FONZO, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
2020年12月17日絶大な権力を誇り恐れられた暗黒街の伝説のギャング、アル・カポネの知られざる最晩年を、トム・ハーディが全身全霊で演じた映画『カポネ』が日本公開決定。ポスタービジュアルも到着した。1940年代半ば、服役生活を終えたアル・カポネは、フロリダ州の大邸宅で家族や友人たちに囲まれ、静かな隠居生活を送っていた。かつて“暗黒街の顔役”と恐れられたカリスマ性はすでに失われ、梅毒の影響による認知症を患っている。一方、カポネを危険視するFBIのクロフォード捜査課は、彼が仮病を使っていると疑い、各紙財産1000万ドルのありかを探るために執拗な監視活動を行っていた。やがて病状が悪化したカポネは現実と悪夢のはざまで奇行を繰り返す――。過去の悪夢にうなされ病魔に蝕まれていく伝説のギャング、アル・カポネを演じるトムのほか、『メリーに首ったけ』『ハウス・ジャック・ビルト』のマット・ディロン、「ツイン・ピークス」シリーズのカイル・マクラクランら個性派&実力派キャストが集結。『ファンタスティック・フォー』 のジョシュ・トランク監督が、自らのアイディアで企画を起こし、脚本・監督を務めている。また併せて公開されたポスタービジュアルでは、狂気の表情なのか、それとも焦点が合わず壊れてしまっている表情なのか、二面性を感じさせるカポネの横顔が写し出されている。『カポネ』は2021年2月26日(金)より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて順次公開。(cinemacafe.net)
2020年12月03日毎日頑張ってるから、たまにはちょっと贅沢したい!そんな時におすすめしたい、都内の3,000円以下で食べられるご褒美ランチをご紹介します。頑張った自分を労わろう。1.〈ウルフギャング・ステーキハウス 丸の内店〉ここでしか食べられないステーキサンドウィッチ。/丸の内〈ウルフギャング・ステーキハウス〉の代名詞でもある、店内で乾燥熟成しているこだわりの牛肉を120gもライ麦パンにサンド!これぞパワーランチな一品。「ライ麦ローフのステーキサンドウィッチ」2,800円は丸の内限定のランチメニュー。「ノンアルコールスパークリングワイン」950円(各税サ別)でリッチさを後押し。お肉本来のおいしさが堪能できるシンプルな味付けだから、ホームメイドのステーキソースをつけて「味変」するのもおすすめだ。食べきれない分はドギーバッグに詰めてテイクアウトすることも可能。ウルフギャング・ステーキハウス 丸の内店東京都千代田区丸の内2-1-1 丸の内 MY PLAZA 明治生命館B1Phone: 03-5224-615111:30〜23:30無休2.〈mikuni MARUNOUCHI〉花とフレンチのコラボ空間で優雅なひとときを。/丸の内街路樹と有名ブランドが並ぶ丸の内仲通り。その通り沿いに〈mikuni MARUNOUCHI〉はある。江戸時代から生産されていた江戸東京野菜を中心に、全国から取り寄せたこだわりの食材で作るナチュラルフレンチは、素材の味を生かしたヘルシーで上品な味付け。フラワーアーティスト細沼光則氏による花やハーブで演出された空間も、ゆっくりと落ち着ける。平日限定の「東京野菜たっぷりなうま味ヘルシーワンプレート」2,315円(税サ別)。柔らかな千葉県産カツオ、上品でコクのある国産豚肉のリェットなど。(Hanako1165号掲載/photo : Kayoko Aoki, Kanako Nakamura text : Seiko Kigawa, Yasushi Kaneyama)mikuni MARUNOUCHI東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア アネックス2FPhone: 03-5220-392111:00~15:00(14:30LO)、17:30~23:00(21:00LO)不定休3.〈GINZA沁馥園〉伝統的な中華料理を進化させた、遊び心ある料理/銀座銀座アスターの料理長を長年務めた藤巻正シェフが作るのは、伝統的な中華料理を進化させた、遊び心ある料理。「本日の蒸しスープ」と「麻と辣の土鍋麻婆豆腐とご飯」「シェフの気まぐれサラダ」「小龍包、豚肉と海老の焼売」と「海老とアスパラのマヨネーズソース」本日の野菜料理は、夏野菜のあっさり塩炒め。「ポルチーニとキノコたちの春巻き、老干媽醤添え」(中国茶付き)昼は、オリジナリティあふれる点心や料理がお得な値段で堪能できる。「毎日来ても飽きないものを提供したいですね」と意気込みを見せる藤巻シェフ。予約が取りにくくなる前にぜひ。予約可。(Hanako1142号掲載/photo : Kanako Nakamura text : Riko Saito)GINZA沁馥園東京都中央区銀座6-5-17 銀座みゆき館ビル6FPhone: 03-6264-546211:30〜14:30LO、17:30〜21:30LO日休4.〈日本酒バル のまえ by Shimogamo Saryo〉銀座で味わうカジュアルながら本格的な京料理/銀座京都の老舗料亭〈下鴨茶寮〉。その銀座店の手前にあるから「のまえ」と命名されたこちらは、“料亭の味をよりカジュアルに”がコンセプト。日本文化をここから発信するという思いから、ランチには禅僧が食事に使う“応量器”を使用。のまえ応量器膳 2,916 円揚げ無花果胡桃味噌さつまいもご飯左上から時計回りに、秋鮭幽庵焼き、海老黄身煮、鯛と小蕪と柚子のお椀、南京どうふそぼろ餡、柿なますいくら、鰹と添え野菜。四季を映す美しい料理の数々にうっとり。予約可。(Hanako1142号掲載/photo : Kanako Nakamura text : Riko Saito)日本酒バル のまえ by Shimogamo Saryo東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座11FPhone: 03-6264-526411:00〜15:00LO、17:00〜21:30LO無休(施設に準じる)【お知らせ】Hanako.tokyoでは基本的に本体価格を掲載しておりますが、2019年10月1日の消費税率改定以前に取材・掲載した記事にある(税込)表記の金額については、旧税率での掲載となっております。ご了承下さい。
2020年11月29日オーガニックのスキンケアブランド「N organic(エヌオーガニック)」から、姉妹ブランドとして発表された〈& WOLF(アンドウルフ)〉。ネムノキ樹皮エキスをはじめとした13種類の美容成分が配合され、マスクをした肌にもやさしい設計。その使い心地のよさを、ブランドコンセプトとともにレポートします!夕暮れどきの、忙しい時間に寄り添うアイテム。ビジュアルには、「渋谷スクランブルスクエア」から切り取った夕暮れ時の空。自粛期間が明けて出勤回数も増え、毎日忙しく働くHanako世代。夕方17時を回るころには一日の疲れがどっと出て、メイク直しの時間を諦めてしまうこともありますよね。そんな女性のために、ポケットにもしのばせられるようなサイズ感で、サッとメイク直しができるようにつくられました。ブランド名の由来は、フランスのことわざ。「Between the dog and the wolf.」直訳すると「犬とオオカミの間」という意味ですが、夕暮れ時って犬なのかオオカミなのか、遠くにいると判別できないというところから、そんな時間帯を指している言葉なんだとか。下地要らずのファンデーション。「セラムリキッドファンデーション」全3色内容量12.5g 3,800円/リフィル 2,800円。一見しただけでは「どこを開けたらいいの!?」という、斬新なエアレス容器。日本ではまだ数を見ないつくりは、真空状態を保つことができるため酸化防止にもなり、最後まで衛生的に使い切ることができるそう。「ハチミツ発酵液や、スクワラン、ホホバ種子油などの美容成分がしっかり入っているので、スキンケアをしながらメイクをすることができます。ワンプッシュでリキッドファンデーションが自動ででてくる仕組みなので、手を汚さずに使えます。使用後もマスクにつきにくいのでオススメです。」(& WOLF 開発担当 伊藤成美さん)スキンケア発想のファンデーションは、下地も不要。やわらかめのテクスチャーで伸びがよく、つけていることを忘れてしまいそう!保湿密着アイカラー。「スリーサムデザイニングアイカラー TD-001 randeboo」内容量3g2,200円。「スリーサムデザイニングアイカラー TD-002 utopia」内容量3g2,200円。「スリーサムデザイニングアイカラー TD-003 magic hour」内容量3g2,200円。保湿成分のラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、大豆種子エキスを配合し、目元を保湿しながら長時間崩れない処方を実現したアイシャドウ。001は、オフィスシーンで誰でも使いやすいような、温かみを含んだカラーリング。002は、ブルーベースの方でも馴染みやすいイエローカラー。003は、暖色カラーにブルーのラメを乗せることで、ウルフっぽさが!手にすっぽりおさまるサイズ感。小さなパレットで素早く目元が完成できるように、パレットも特注で作ったというこちら。このサイズに、クリームタイプもパウダータイプも収まっているなんて、ただただ感動です!1つで何役もこなすイルミネーター。「シマーヌードイルミネーターSI-001 bloom」内容量2.5g2,200円。「シマーヌードイルミネーターSI-002 soleil」内容量2.5g2,200円。「シマーヌードイルミネーターSI-003 luna」内容量2.5g2,200円。今回のコレクションの中で特にイチオシしたいのが、こちら!最近では、チークやコンシーラーの代わりにイルミネーターを使用するという方も増えてきていますが、この価格でこのクオリティーは〈& WOLF〉以外ないのでは!?肌をすべるようなつけ心地、それでいて高密着。あくまで「素肌っぽさ」にこだわった、ナチュラルなツヤ感。気分次第でどんな使いかたもできるので、ひとつ持っているだけで本当に便利です!ミニサイズなのに保湿効果も!「トリートメントニュアンスルージュ TR-001 cherish」内容量1.7g1,800円。「トリートメントニュアンスルージュ TR-002 voyage」内容量1.7g1,800円。「トリートメントニュアンスルージュ TR-003 red string」内容量1.7g1,800円。美容成分が20種類配合されているので、なんといっても保湿効果が高いことが特徴のリップ。〈& WOLF〉のモデルである高瀬真奈さんは、メイク中に「ずっと薬用リップを塗られているのかと思った!」とお話しされていたそう。ツヤでもマットでもない絶妙な仕上がりは、どんなシーンにもマッチするような質感。とにかく小ぶりなサイズ感は、通常売られているリップの1/5の軽さです!ミニバッグやポケットに入れて気軽に持ち運びたい1本ですね。DAY02で、トレンド顔に。アイカラー、イルミネーター、ルージュの3つで構成されたセット。DAY02のセットでメイクをした、イメージモデルの高瀬真奈さん。上から、アイカラー、イルミネーター、リップのスウォッチ。〈& WOLF〉は、どのアイテムも3色ずつの展開。それぞれ品番の001〜003を組み合わせていくことで、トレンド顔をつくれる3パターンのセット売りも提案しています。DAY02は、冒険×Trend。暖色系のグラデーションでありながら、洗練された雰囲気に。どのアイテムも柑橘系の精油がほのかに香るので、塗り直すたびにホッと一息つけるような〈& WOLF〉のアイテム。求めやすい価格帯も嬉しいポイントですよね。さらにはブランドとしてサステナブルビューティーも提言していて、外箱はサトウキビの絞りカスを使ったパッケージを採用。店舗では、使用済みの容器回収なども行っています。来年の夏に向けて、紫外線を考慮したアイテム開発なども視野に入れているそう。働くHanako女子の心強い味方として、今後も見逃せないブランドです!〈& WOLF(アンドウルフ)〉公式サイト
2020年11月25日シンガーソングライターのLuna.が、10月31日に4thデジタルシングル「未熟なウルフ」を配信スタートした。本作は、SNS世代の若者が夢を追いかけながら“今”を必死に生きる姿を表現した1年ぶりのデジタルシングルで、「ネオンが煌めく渋谷の街を全力で駆け抜けて、さまざまな情報が錯綜している世の中で、人の波に流されず、信じた道を真っ直ぐ進めますように」と願う主人公の気持ちを歌詞と力強いロックな音に乗せた楽曲だ。LIVE配信アプリで弾き語りをしているところを発掘され、FODオリジナル番組『#きわめたいッ』のテーマ曲として書き下ろした「女は強いんだろ?」で昨年3月に配信デビューしたシンガーソングライターLuna.。“neo classic”な感覚で、感じたことを文字にして思いのままにメロディーに乗せる、そんな真っ直ぐな曲作りが注目を集めている。
2020年11月04日Before自粛で伸び伸びの髪を、バッサリ"大人ウルフ"に変えたい‼️TOKIOトリートメントで、広がるクセを落ち着かせたい!↓Afterギリギリ結べる長さの"大人ウルフ"しっかりレイヤーを入れて軽さを出すけど、毛先が"ペラペラ"にならないように重さを残してあげるのが"大人のポイント"今回は毛先を少し巻いています。表面は内巻き、内側は外ハネ、顔まわりは後ろ向きにの毛先巻き。仕上げにオイル系のスタイリング材をつけてあげるのがポイント‼️ここがポイント!ウルフの場合この部分を軽くしてしまいがちなんですが、それだと品がなくなってしまいます。もちろん軽くはするけど、毛先がパラパラ、スカスカするくらい軽くしてしまうと、大人の女性の"品"や"魅力"は半減してしまいます魅力度UPの秘訣はお悩みと骨格、なりたいを全て考えて1人1人にカットポイントを変えているからお任せしていただける時は、お悩みや嫌いなポイントを聞かせてもらっていますママ友や周りの方からも絶対褒められる!"目を引くスタイル"外せないポイントです‼️BEAUTRIUM表参道木村
2020年08月25日ボブよりのスタイルが伸びて重くなってきた。 全体にレイヤーを入れて、巻きやすいスタイルにしたい‼️Before↓大人のミディアムソフトウルフ毛先をワンカール巻いてあげるだけでOK!あとはレイヤーが軽さや動きを出してくれます!!前髪は短く斜めにカットしてレイヤーと繋がるようにしてあげると、小顔効果もバッチシです!これで魅力度50%UP‼️巻きが上手くいかない時は、1回で終わらせようとしないで、おんなじところに何回も短時間でアイロンを入れてあげると上手く、持ちの良いカールが出来ます!ここがポイント!毛先がランダムに散ってしまっても大丈夫です!むしろその方がウルフスタイルの良さが際立ちます!お任せしていただける時は、お悩みや嫌いなポイントを聞かせてもらっています!魅力度UPの秘訣はお悩みと骨格、なりたいを全て考えて1人1人にカットポイントを変えているからです!周りの方からも絶対褒められる❗️ ! "目を引くスタイル"後ろ姿はより周りの目を気にしてカット!【目を引くスタイル】外せないポイントです!お客様の魅力+僕のカット↓魅力度120%ご来店お待ちしております!
2020年08月25日ウルフの魅力ここ数年刈り上げマッシュスタイルが主流だったメンズヘア界隈ですが、最近じわじわとウルフ人気が高まってきています。ミュージシャン、アイドル、俳優等流行に敏感な人たちが多く取り入れている今最も注目度の高い髪型です!ホワイトウルフ透けるような透明感のあるホワイトアッシュにブルーブラックの逆インナーカラーで引き締めた最旬トレンドウルフスタイルデザインカラーで作る自分だけのスタイル。ホワイトウルフを見る この投稿をInstagramで見る 齋藤隆成 /マッシュウルフ/デザインカラー (@saito.vrg_69)がシェアした投稿 - 2020年 8月月11日午後8時10分PDT デザインツートンマッシュウルフデザイン性の高いマッシュウルフだからこそできるツートンカラー。アッシュベージュ×ピンクアッシュ誰とも被らないスタイルにしたい方にぜひやってもらいたいカラーです。デザインツートンマッシュウルフを見る この投稿をInstagramで見る 齋藤隆成 /マッシュウルフ/デザインカラー (@saito.vrg_69)がシェアした投稿 - 2020年 6月月7日午前5時22分PDT ブルーツートンマッシュウルフ表面はブルーアッシュ。インナーに黒髪を残した逆インナーカラー。内側に黒を持ってくることでスタイルがグッと引き締まります。ハイトーンと黒髪のコントラストがかっこいい。ブルーツートンマッシュウルフを見る この投稿をInstagramで見る 齋藤隆成 /マッシュウルフ/デザインカラー (@saito.vrg_69)がシェアした投稿 - 2020年 6月月5日午前5時12分PDT ハイトーンホワイトマッシュウルフハイトーンカラーがかっこいいマッシュウルフ。根元の黒髪がいいアクセントになっています◎重そうに見えるけど軽い重軽質感で無造作感を出しています。ハイトーンホワイトマッシュウルフを見る この投稿をInstagramで見る 齋藤隆成 /マッシュウルフ/デザインカラー (@saito.vrg_69)がシェアした投稿 - 2020年 7月月31日午後5時32分PDT バンドマン風スパイラルマッシュウルフ今トレンドのマッシュウルフをバンドマン風ロックスタイルに落とし込みました。柔らかな質感を強調したこのスタイル。カラーは襟足にインナーカラー。上の部分はハイライトを施しているのでデザイン性抜群。誰とも被りたくない方にオススメしたい最強マッシュウルフスタイルバンドマン風スパイラルマッシュウルフを見る この投稿をInstagramで見る 齋藤隆成 /マッシュウルフ/デザインカラー (@saito.vrg_69)がシェアした投稿 - 2020年 2月月7日午前5時10分PST この投稿をInstagramで見る 齋藤隆成 /マッシュウルフ/デザインカラー (@saito.vrg_69)がシェアした投稿 - 2020年 7月月24日午前5時08分PDT まとめ最新ウルフ×デザインカラースタイルいかがでしたでしょうか?これからウルフにしたい方。どういうスタイルが良いか迷っているという方。最旬ウルフスタイル是非試してみてください!周りと被らない自分だけのスタイルでカッコよくなっちゃいましょう!
2020年08月15日ちょっぴり個性的でクールな印象の髪型を探しているあなたにご紹介したいのは「ウルフカット」。ロングやミディアムヘアでもクールでカワイイウルフカットがあるのです。今回はオトナ女性も似合うかっこカワイイ「ウルフカット」を4つご紹介していきます。(1)ストレートロングマッシュウルフカットこの投稿をInstagramで見るオカモトサキ / SHION harajuku(@saaaaki.chos)がシェアした投稿 - 2020年 6月月25日午前3時52分PDTストレートロングマッシュウルフカットは、あまりウルフカットを強調したくないけれど試したいあなたにぴったりです。横髪に段が入っているので、クールながら涼し気のあるオトナっぽい雰囲気になります。この夏流行りのダークカラーなので、流行にのりながらもミステリアスな女性になりたい人は挑戦してほしいスタイルです。また、インナーカラーでピンクを入れると個性的な印象も醸し出すことができますよ。(2)カールハイレイヤーウルフカットこの投稿をInstagramで見るオカモトサキ / SHION harajuku(@saaaaki.chos)がシェアした投稿 - 2020年 6月月30日午前1時46分PDTカールハイレイヤーウルフカットは、ウルフカットの定番のようなスタイル。くるくるとカールさせた毛先は、かっこいいウルフを連想させます。ミディアムヘアでも重さを感じさせないのは、このカールの空気感とハイレイヤーのおかげでしょう。がっつりウルフカットに挑戦したい女性は、このヘアスタイルをオーダーしてみましょう。(3)フェイスインカラーハイレイヤーウルフカットこの投稿をInstagramで見るオカモトサキ / SHION harajuku(@saaaaki.chos)がシェアした投稿 - 2020年 7月月13日午後7時40分PDTフェイスインカラーハイレイヤーウルフカットは、顔周りのフェイスインカラーがポイントです。ベースとなる髪色は黒ですが、ゴールドのフェイスインカラーでさらにウルフカットが映えます。シンプルなプリントTシャツ1枚でも、ヘアセットのおかげで全体が大変クールな印象になります。ハイレイヤーのウルフカットで、涼しさもかっこよさもかわいさもすべて手に入れちゃいましょう。カラーとヘアセットを入れれば、非常に魅力的なウルフカットスタイルですね。普段忙しいあなたはそのままにしておいて、イベントの時にはおもいっきりスタイリングをしてもよいでしょう。あなたらしいウルフカットを見つけてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2020年07月27日アシックス(ASICS)とスニーカーウルフ(sneakerwolf)のコラボレーションシューズ「ゲルライトサーティー(GEL-LYTE XXX)」が登場。2020年7月24日(金)から、アシックス原宿フラッグシップ、アシックス大阪リンクス梅田、公式オンラインストア、セレクトショップにて順次発売される。スニーカーウルフは、アルファベットを漢字の様に組み合わせた江戸文字を、グラフィティアートのテクスチャーで表現する日本人アーティスト。その独創性で、世界からも注目を集めている。本コラボレーションでは「ゲルライトスリー(GEL-LYTE III)」のデザインと機能を現代化した「ゲルライトサーティー(GEL-LYTE XXX)」をベースに作られた。カラーは、東京の代表的な建築物から着想を受け、赤と青の2色展開。世界の人々が東京に再び集まり、存分に楽しんでほしいという願いが込められている。シューズには、足の甲を包み込む様な履き心地を実現する「スプリットタン」を採用し、ミッドソール全般には、軽量でクッション性に優れた「フライトフォーム(FLYTEFOAM)」を使用。「スプリットタン」の下に追加されたベロ部や、かかと部には、スニーカーウルフの「カンジグラフィ」のデザインが入り、靴底のクリアソール部分には、龍と炎をイメージしたグラフィックが描き込まれるなど、和・日本・東京そしてストリートにこだわるスニーカーウルフの世界観を凝縮した。【詳細】アシックス 「ゲルライトサーティー(GEL-LYTE XXX)」発売日:2020年7月24日(金)販売店舗:アシックス原宿フラッグシップ、アシックス大阪リンクス梅田、公式オンラインストア、セレクトショップカラー:ブルー×ブルー、レッド×レッド価格:17,000円+税【問い合わせ先】アシックスジャパン株式会社 お客様相談室TEL:0120-068-806
2020年07月20日