一日の元気の源に欠かせない朝食。朝食は脳を活性化させ、エネルギー源であるブドウ糖を補するための大切な習慣です。さらに効率のよい朝食のエネルギー補給に、今回は朝食にとり入れたい5つのエネルギー食材をまとめてみました。疲労回復!チアシード入り…
2017年02月05日暑さで夏バテしやすいこの時期。食欲も減退しがちですが、それではますます元気が出ません。こんなときこそエネルギーアップ効果のある食材を賢くチョイスして、元気をとりもどしませんか?今回は栄養士でありアンチエイジングフードにも詳しいリック・ハイ…
2016年07月22日~魂(霊魂)はエネルギー体!?〜 ダイヤは原石をカットして磨き上げ、その眩い光を輝かせるには大変な日数と労力を要します。ダイヤもピンからキリまであり、霊魂もまた同じです。魂を純度の高い上質な美しい純粋なエネルギー体にするには人生…
2016年07月21日朝起きるのがつらい、毎朝会社に行くのがおっくう……そんなときってありませんか?とくに大きな理由があるわけでもないのにだるさが抜けないというのは、心身のエネルギーが慢性的に下がっているからかもしれません!そこで、すぐにできる元気エネルギーア…
2016年07月05日山本寛斎による「日本元気プロジェクト」が今年も開催。ニッポンの文化や伝統の垣根を越えた、誰も見たことのないエネルギーの祭典「スーパーエネルギー!!」が、2016年7月21日(木)、国立代々木競技場 第二体育館で開催される。「スーパーエネル…
2016年06月05日キリンの糞がフランスでエネルギーとして使用される!?キリンの糞がフランスの暖房に使われることになるという。新たな環境に優しいエネルギーとしてフランス西部での使用が予定されているキリンや牛の糞は、2017年に開設される特別な施設でメタンガス…
2016年04月20日4月からの電力自由化で、ついに私たち一般の消費者が電力会社を選べる時代になりましたね。どのように選ぶかについてはさまざまですが、「できれば自然エネルギーで作られた電力を買いたい」という基準で選ぶ方もいるのでは? 今回の自由化で、自然エネル…
2016年04月01日東芝は3月24日、東日本旅客鉄道(JR東日本)から自立型水素エネルギー供給システム「H2One」を受注したと発表した。「H2One」は、東芝独自の水素エネルギーマネジメントシステム「H2EMS」により、再生可能エネルギーと水素を活用して、…
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2月25日、再生可能エネルギー熱利用の低コスト化と普及促進を実現するための技術開発6テーマに着手すると発表した。NEDOでは、2014~2018年度の研究開発プロジェクト「再生可能エネルギー…
IBMとシーメンスのSiemens Building Technologies事業部は2月23日、クラウドベースのビルエネルギー管理ソリューションを発表した。同ソリューションでは、アナリティクスおよび資産管理など、IBMのWatson I…
早稲田大学は1月26日、産学主体の「エネルギー・リソース・アグリゲーション・ビジネス・フォーラム(ERABF)」を設置し、第1回会合を開催した。「エネルギー・リソース・アグリゲーション・ビジネス」とは、地理的に分散して存在する再生可能エネ…
2016年01月26日NTTデータとSassorは、エネルギーマネジメントサービス分野で協業することで合意したと発表した。同協業では、NTTデータが提供する電力事業者向けアプリケーションプラットフォーム「ECONO-CREA」とSassorのIoTアプリケーシ…