料理やサラダ、パンにつけても美味しいオリーブオイル。実は食べるだけでなく、スキンケアによる美肌効果もあるって知っていましたか?■オリーブオイルの美肌成分とはオリーブオイルの主成分はオレイン酸。このオレイン酸は、人の皮脂や母乳にも多く含まれるといい、乾燥や汚れから肌を守り、保湿力を高めてくれます。天然由来の優しさで、肌にツヤと潤いを与える効果が。 食用のオリーブオイルは、当然ながら口に入っても問題ない安全なもの。化粧品に多く使われている石油系合成界面活性剤も含まれていません。 スキンケアには、新鮮なオリーブの実から絞った良質なエクストラバージンオイルを使用します。精製度の悪いものは劣化が早いので注意しましょう。 また、合う合わないには個人差があるので、ケアの前には必ずパッチテストを行ってください。食用のオイルに抵抗がある人は、薬局で薬用または美容用のオリーブオイルが購入できるので、そちらで試してみるのもおすすめです。■オリーブオイルでディープクレンジングまずは、普段のクレンジングをオリーブオイルに変えてみることから始めてみては。毛穴の奥の汚れまでしっかりと落とし、化粧水の浸透力を高める効果が期待できます。「肌がワントーン明るくなった」という嬉しい声も。 01. 500円硬貨大ほどの量のオリーブオイルを手に取り、顔全体に優しくなじませます。指のお腹を使ってクルクルと円を描くように優しくマッサージし、決してゴシゴシこすらないように。 02. オイルがなじんだら、ティッシュで軽くふき取ります。このときもこするのではなく、肌にティッシュをあててオイルを吸い取るようにします。 03. 蒸しタオルを顔にのせ、肌をあたためて皮脂とオイルをなじませてから、オイルをふき取ります。蒸しタオルは、水に濡らして絞ったタオルを電子レンジで1分前後加熱すればOK。(顔にのせる前に必ず熱さを確認して!) 04. ぬるま湯でオイルを洗い流します。ベタつきが気になる場合は、石けん(無添加のものがベター)をよく泡立てて洗顔してください。 落としにくいポイントメイクは、オイルをコットンや綿棒に含ませてオフするといいようです。 ■しっとり効果でボディケアにもオリーブオイルは、顔だけでなくボディケアにもおすすめです。入浴時、まだ体に水分が残っている状態でオイルをひじやかかとに塗ると、しっとり潤い肌に。乾燥や黒ずみ解消にも効果があるといわれています。 また、髪にハリを与えたいときは頭皮をオリーブオイルでマッサージしてから蒸しタオルを巻いてパック。その後洗い流せば、頭皮もスッキリして髪にハリやコシを与えてくれます。 肌に優しく、美肌効果も期待できるオリーブオイル。ただし、ニキビ肌の人は要注意! オリーブオイルに含まれるオレイン酸がアクネ菌の栄養分になり、ニキビを悪化させてしまうことがあるので、ニキビができやすい人は使用を避けた方が無難かもしれません。
2013年09月11日(画像は日清オイリオグループ株式会社ニュースリリースより引用)大人気の「オリーブオイルヌーボー」 今年も予約開始!最近では、日本でもオリーブオイルの種類が増えました。様々な料理に合うように、色々なオリーブオイルが発売されていますが、こちらのオリーブオイルにはちょっと適わないのではないでしょうか。2013年9月3日、日清オイリオグループ株式会社は、今秋の早摘みオリーブだけで作る「ピエトラ・コロンビナ・エキストラバージンオリーブオイル」の予約を、同日(9月3日)より開始したと発表しました。毎年大人気の「ピエトラ・コロンビナ・エキストラバージンオリーブオイル」は、本場イタリア・トスカーナ州で早摘みされたオリーブだけを使っています。搾りたてならではの特別な味わいは、フレッシュでスッキリとしていて、「オリーブオイルヌーボー」と評されるほどです。美容に健康にエキストラバージンオリーブオイルイタリア・トスカーナ州では、美容・健康の為に、フレッシュなエキストラバージンオリーブオイルをそのまま飲んでしまう人もいるのだそうです。エキストラバージンオリーブオイルは、悪玉コレステロールが低下したり、動脈硬化を防いだり、消化や吸収能力を高める働きがあるといわれています。もちろん直接肌に塗っても良く、天然成分ですので肌を乾燥から優しく守ってくれます。いつまでも若く美しいイタリア女性。「ピエトラ・コロンビナ・エキストラバージンオリーブオイル」を手に入れて、イタリア女性の美容・健康の知恵にふれてみてはいかがでしょうか。【参考リンク】▼日清オイリオグループ株式会社ニュースリリース元の記事を読む
2013年09月06日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「レバーと野菜のオイル煮」を含めた全4品。オイル煮はバゲットを浸して食べてもおいしいですよ。フレッシュなマンゴーを贅沢に使ったデザートも絶品! レバーと野菜のオイル煮 鉄分豊富なレバーのオイル煮はバゲットを浸して食べてもおいしいです。 ホタテのサラダ 弾力のあるホタテのサッパリとしたサラダ。 シャキシャキジャガ素麺 アッサリとした素麺にシャキシャキのジャガイモとピリッと辛いラー油がポイント。 マンゴー寒天 アップルマンゴーを使っても彩りキレイでおいしい! ⇒今週の献立一覧はこちら
2013年07月18日HARIOは茶こしと注ぎ口が一体になった、ワインボトル型の水出し茶用ポット「フィルターインボトル」を発売した。水出し茶とは、お湯ではなく水で淹(い)れたお茶のこと。低温でゆっくり抽出することで、甘み成分のテアニンやうま味成分のアミノ酸が引き出され、茶葉本来のまろやかさを味わえる。また、茶葉に含まれるビタミンCも熱で壊されることなく抽出できるという。このほど新発売する水出し茶用ポット「フィルターインボトル」は、ワインボトルのようなデザインが特長。「ワインのように、食事のときに水出し茶を愉(たの)しんでほしい」という思いが込められているという。丸みのある帽子型の注ぎ口と茶こしが一体型なので、注ぐ時も茶葉が流れ出たり、目詰まりしたりすることなく使用できる。使用方法は、ボトルの中に直接茶葉と水を入れ、フィルターを付けた注ぎ口をボトルにセットするだけ。冷蔵庫で3~6時間抽出すれば水出し茶が完成する。緑茶や紅茶、ハーブティーのほか、赤ワインに旬のフルーツを入れてつくるサングリアや果実酒も作ることができる。ボトルが耐熱ガラス製のため、お茶の色合いも楽しめる。同商品は実用容量750ml。価格は2,100円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年04月16日美容液成分を30%以上も配合したオイルメイク落とし花王は、オイルタイプには多く配合することがむずかしかった美容液成分を30%以上も配合し、メイク落としでのエイジングケアを実現する「ソフィーナオイルメイク落とし」を、5月28日に新発売する。「洗う、エイジングケア」というコンセプトで昨年発売から9か月で100万本を超える出荷本数を達成する「ソフィーナクッション泡洗顔料」に続き、“メイク落としでもエイジングケア”を提案する。*画像はニュースリリースよりこすらずすっきり落とせる「スピーディオフ処方」「ソフィーナオイルメイク落とし」は、メイクにするするなじんで、落ちにくいマスカラも、キメの奥に入り込んだファンデーションも浮かび上がらせ、こすらずすっきり落とせる「スピーディオフ処方」のオイルメイク落とし。保湿成分「ショウキョウエキス(ショウガ根エキス)」、「グリセリン」、「BG」、「メチルグルセス-20」を配合し、肌のうるおいを守り、みずみずしく、しっとりした肌に洗い上げるという。“ほのかな花果蜜の香り”。元の記事を読む
2013年04月11日マーナーコスメチックスより"火を灯して溶かして使う"「マジックキャンドルオイル」が2012年10月10日(水)より発売される。「マジックキャンドルオイル」は、アロマキャンドルがそのままボディオイルになるというユニークな製品。火を灯すとバームが溶け、温かいオイルに変わり、そのまま保湿しながらマッサージが可能で、残ったキャンドルは練り香水としても使用できる。肌を温めながらマッサージをすると、リンパや血行もよくなりリラックス効果がある。さらにオーガニックソイオイルやボタニカルオイルなど100%植物由来成分でできたナチュラルなキャンドルオイルは、エッセンシャルオイルの香りでアロマテラピー効果や、空気中の不純物を減らす空気清浄・消臭効果も期待できる。同商品は気分に合わせて選べる3種類の香り、ハピネスチャージ(エネジーチャージの香り)、バランス(ヒーリングハーブの香り)、ドリームタイム(ナイトハーブの香り)が揃う。全国のバラエティショップ(LOFT、東急ハンズ、shop inなど)で発売される。【お問い合わせ先】株式会社マーナーコスメチックスTEL 0120-55-3760元の記事を読む
2012年10月05日BRITA Japanは冷蔵庫のドアポケットに入れてもデッドスペースを作らない、ひし型デザインのポット型浄水器「ナヴェリア」を一部改良し、9月上旬より全国で順次発売する。同製品は日本の冷蔵庫事情を考慮しデザインされた、ブリタ初のひし形モデル。2008年に日本で発売された後、各国でも発売スタート。そのデザイン性が高く評価され、2008年には日本でグッドデザイン賞、2009年にはドイツでレッドドット・デザイン賞を受賞した。今回のリニューアルでは水受け部のファンネルをクリアにし、さらにスタイリッシュさが際立つデザインとなった。デザインだけではなく機能性にも優れており、見た目はコンパクトでも浄水部容量は1.3Lとたっぷり。ファンネル部分がクリアになったため、注いだ水の量がすぐ分かる。また、フタには液晶インジケーター「メモ」が付いており、フィルターの交換時期の確認も容易にできる。ナヴェリアはカートリッジ1個付きで4,200円(税込み)。全国の主要なスーパー、ホームセンター、専門店、家電量販店などで9月上旬より発売開始する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月11日BRITA Japanは冷蔵庫のドアポケットに入れてもデッドスペースを作らない、ひし型デザインのポット型浄水器「ナヴェリア」を一部改良し、9月上旬より全国で順次発売する。同製品は日本の冷蔵庫事情を考慮しデザインされた、ブリタ初のひし形モデル。2008年に日本で発売された後、各国でも発売スタート。そのデザイン性が高く評価され、2008年には日本でグッドデザイン賞、2009年にはドイツでレッドドット・デザイン賞を受賞した。今回のリニューアルでは水受け部のファンネルをクリアにし、さらにスタイリッシュさが際立つデザインとなった。デザインだけではなく機能性にも優れており、見た目はコンパクトでも浄水部容量は1.3Lとたっぷり。ファンネル部分がクリアになったため、注いだ水の量がすぐ分かる。また、フタには液晶インジケーター「メモ」が付いており、フィルターの交換時期の確認も容易にできる。ナヴェリアはカートリッジ1個付きで4,200円(税込み)。全国の主要なスーパー、ホームセンター、専門店、家電量販店などで9月上旬より発売開始する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月11日化粧品の開発・販売を行うオルビスは、27日オイルフリーの化粧水「アクアフォースエキストラ」の発表会を都内で開催した。同製品は、オイルを一切使用せずに作られたオイルフリーの化粧水。オイルを使わないことにより、(1)肌を健康に保つための角層細胞が弱まらず、また、(2)古くなった肌の角層をきちんと剥がすことができるといった2つのメリットがあるとされる。同社で行った実験によると、オイルを使用した場合、肌を健康に保つ働きを持つ角層細胞が弱まってしまうという。角層細胞とは、皮膚の表面にある細胞のことで、体内から水分が対外へ逃げるのを防ぐバリアー機能を持つ。実験では、何もつけない状態、油1%の水につけた状態、そして水のみをつけた状態で変化を調べた。結果、油1%の水の場合では、角層細胞が弱まり、肌が荒れることが判明。一方水のみにつけた環境下では、肌を美しく保つことができたという。また、オイルフリー化粧水には、古くなった角層をきちんと剥がすというもう一つの利点があるという。角層を剥がすためには、プロテアーゼという酵素の一種が活性化していることが条件とされている。こちらも、水と油を使った環境下、水だけを使った環境下で肌の比較実験を行ったところ、酵素の活性は水のみの環境下で発生することが確認された。会場では、参加者がアクアフォースエキストラの化粧水と保湿クリームを実際に使用することができた。しっとりとなじむ化粧水と、少量でよく伸びるクリームを、柔らかなコットンを用いて手や顔に使用。つけた後はしばらく手のひらで優しく押し、しっかりとなじませるとより効果的とのこと。実際に試してみると、オイルフリーという名称からは想像できないほど保湿性が高く、エアコンなどで乾燥しがちな夏の肌にお勧めの商品だ。クリームはマッサージにも適しており、日ごろの疲れを癒やすことができたと、男性の参加者にも好評であった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月05日しっかりと洗い上げ、スキンケア効果も期待できるオイルタイプのクレンジング「スージング クレンジング オイル」が2012年7月1日、ボビイ ブラウンから発売される。べたつき感がなく、さらっとしたテクスチャーのクレンジングオイル。肌に必要な油分を取りすぎることなく、水分と皮脂のバランスを保つとともに、メイクや毛穴の奥の汚れをスピーディーに落とす。ククイナッツオイルや、ジャスミンエキス、ジンジャーエキスなどの高保湿成分が多く含まれているため、肌にうるおいや弾力を導く。スージング クレンジング オイル 200ml ¥4,410保湿成分のほかにも、ヒマワリ種子オイルやショウガ根エキスが抗炎症効果や鎮静効果をもたらし、肌のトラブルを予防する。心安らぐラベンダーの香りは、心地よいクレンジングタイムを演出する。肌のうるおいをキープしながら、しっかりメイクオフできる「スージング クレンジング オイル」を、是非チェックしてみよう!お問い合わせ:ボビイ ブラウン tel:03-5251-3485 公式サイト
2012年06月30日お肌にいいのはクリーム?オイル?オイルはお肌にあまり良くないと言われて来たが、その常識がくつがえることになった。(Photo:PhoTones Works #193 By PhoTones_TAKUMA)栄養たっぷり、お肌に優しいオイル美しいお肌で有名なハリウッド女優のエマ・グリーンも「グレープシードオイル」を愛用しているというが、オイルにはビタミンやミネラル、脂肪酸が豊富にふくまれており、実際はお肌にとても良い。シワをなめらかにしてくれたり、妊娠線を作りにくくしてくれるのもオイルだ。それでも、たくさんの人が吹き出物がでるのではという不安をもっていたり、お肌がテカテカになるのを気にして「オイル」を使うことに抵抗をもっているのが現状だという。奥まで浸透し、あなたのお肌を改善するしかしながら、オイルはどのタイプのお肌にもとても良い働きをしてくれる。ちなみに「ニキビ」にさえもだ。オイルはお肌のキメを整え、保湿して血色を良くし、お肌の組織や明るさを改善してくれる。また、髪の毛に使えばパサパサ感が改善される。また、もともとお肌は油脂をもっているため、オイルだと成分がさらに奥まで浸透し、クリームよりも効果が出やすいのだという。今までクリーム派だったあなたは、これを機会にオイルケアを試してみてはいかがだろうか。編集部鈴木真美元の記事を読む
2012年02月01日健康のために毎日サラダ!そしてドレッシングは太らないようにノンオイルドレッシングをしっかり使って…でもノンオイルって本当に油分ゼロで太らないの?ローカロリーやノンオイルなど、脂肪分や油をカットした商品が当たり前になっているこの時代。でもノンオイルには落とし穴があることを知っていましたか?そこで管理栄養士のみやかわゆうこ先生に詳しく解説してもらいました。(以下、みやかわゆうこ先生)ノンオイルと書かれていても、油分が含まれていることがあるわ。国が定めた品質表示ガイドラインは、油脂分3%未満なら、ノンオイルと表示しても良いという決まりがあるの。たいていのドレッシングは、油2~3に対して酢1の割合で調合されているの。でも、ノンオイルドレッシングは油分3%未満だから、ドレッシングのカテゴリーには入らないの。「ドレッシングタイプの調味料」という扱いになるの。JASなど品質規格から外れた製品となるため、味つけはバラエティ豊か。実は通常のドレッシングよりもあれやこれや、いろいろ入っている可能性が高いのよ。よりおいしくするためにうまみ成分やタンパク質をたっぷり加えた製品もあり、ドレッシング製品よりもカロリーが高いなんてことは十分あり得ること。ノンオイルドレッシングだからと言って、必ずしも低カロリーではないわ。購入する前には栄養成分表示を必ず確認してね。それに、ノンオイルドレッシングはサラッとしているので、ついついかけ過ぎてしまう傾向にあるのも要注意。ノンオイルドレッシングもかけ過ぎれば太るもとよ。注意してね。(ビューティ&ダイエット編集部)【関連リンク】【コラム】人には言えない女子の悩み相談【ビューティ&ダイエット】【コラム】あの食材でダイエット/おいしいノンオイルドレッシングレシピ【コラム】家飲みに最適!コスパ良し&お酒のバリエーションが広がる♪キッチンにおいておきたいアルコールまとめ
2011年12月14日アメリカで、本場イタリア産のオリーブオイルを凌ぐ人気を持つ、オリーブランチ社のオリーブオイル「オリオ ヌーボー エクストラ バージン オリーブオイル」が、2011年12月10日(土)より日本でも販売を開始する。おすすめの食べ方は、なんといっても香りが一挙に炸裂するサラダ。ブカッチャ、ホワイトピッサ、香ばしく焦がし焼きした野菜、パスタに振りかける。もちろん、カリッとしたフランスパンに卸したチーズやペッパーと一緒に浸したり、半熟卵に振りかけるのもよい。ほんのスプーン一杯を口に含んだ瞬間、キリッとフルーティで心地よい刺激をもたらしてくれるこの新鮮なオリーブオイルを、ぜひ体験してほしい。オリオ ヌーボー エクストラ バージン オリーブオイル発売予定日:2011年12月10日発売予想価格:¥2,800容量:500mlお問い合わせ:ペルシャンパレス有限会社 tel.078-858-9990 公式サイト
2011年12月10日ヴェレダから上質なオイル6種のミニサイズがセットされたクリスマスコフレ「ハーバルオイルコレクション」が11月15日に発売される。ヴィレダは、大地と植物、宇宙のエネルギーを身体に取り入れることで、人間が本来もつ自然治癒力を取り戻すことができるという発想のもと、自然治癒法に基づく医薬品のほかに、オーガニック化粧品、ヘルスケア製品、健康食品などを世界50カ国で販売しているブランドだ。今回発売されるクリスマスコフレは、世界各国のフェアトレード農園でバイオダイナミックもしくは、オーガニック栽培された植物のオイルやエキスを贅沢に配合。その日の肌や心のコンディションに合わせて、6種類の中からお好みのオイルをセレクトして使えるのが魅力だ。植物の生命力をぎゅっと凝縮したオイルが、心身をリラックスさせ、肌をなめらかに導くようだ。ケアタイムを至福のひとときに…年末の忙しい時にこそ使いたいアイテムだ。お問い合わせ:株式会社ヴェレダ・ジャパン tel.0120-070601 公式サイト 商品名:ハーバルオイル コレクション価格:¥2,940発売日:2011年11月15日限定発売セット内容:ざくろ オイル / ワイルドローズ オイル / ヒッポファン オイル / ホワイトバーチ ボディシェイプオイル / シトラス オイル (各10ml) ※限定BOX入り。
2011年11月05日和漢植物成分配合!オイルで美白コーセーは16日から、人気ブランド「雪肌精(せっきせい)シュープレム」シリーズアイテムとして、薬用美白オイル「ホワイトニングハーバルオイル」を発売開始した。このアイテムは“オイルで美白”するという新発想のアイテムとして注目されている。「雪肌精シュープレム」は、和漢植物成分配合で、大人の美白スキンケアラインとして定評を得ているブランド。近年、自然派化粧品やエステティックの流行を背景に、スキンケア製品のなかでも、オリーブオイルなど天然成分を主成分とする美容オイルの市場がとくに伸長してきているという。今回のアイテムはそうした需要にマッチした新アイテムとなるそうだ。新規美白有効成分も配合!さらに効果大の美白☆オイルならではの肌への柔軟効果、指滑りのよさで、気持ちよいマッサージ効果も得られるそう。通常のスキンケアを補うスペシャルケアアイテムとして、活かせそうだ。この「ホワイトニングハーバルオイル」は、自社の独自開発で初めて新規美白有効成分である、油溶性ビタミンC誘導体「VC-IP」を配合することに成功したとか。これにより、従来よりもさらにメラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ、そばかすを防いでくれるという。テクスチャーはさらりとしているので、成分が毛穴や肌のキメのすみずみまで行きわたり、成分をキープ。高い美白効果を実現するそうだ。洗顔後すぐに使うことで、肌に柔らかさを与えてくれるので、その後のスキンケアのなじみを助ける効果も期待できるとか。ぜひワンランク上の美肌ケアに、スキンケアに加えて、効果を実感してみて。元の記事を読む
2011年09月16日アップリカから発売されている、人気の紙おむつ処理ポット『におわなくてポイ 消臭タイプ』が専用カセットのフィルムの防臭力を5倍※1にアップさせ、9月上旬からリニューアル新発売する。 『におわなくてポイ 消臭タイプ』は、9割以上のママが認めた※2「消臭」も「抗菌」も「防臭」もできる紙おむつ処理ポット。今回、寝室や人が集まるリビングにおいても清潔でにおわないよう、従来品からさらに防臭力を強化した。専用カセットのフィルムに、消臭・抗菌成分「ケスクリーン」を配合してアンモニアや硫化水素などの臭いを分解、雑菌の繁殖も抑えてくれる。 さらに、フィルムを3層構造の「トリプルバリア」に改良したことで、臭いを強力に閉じ込め、「ケスクリーン」とWのパワーでリニューアル前の5倍※1の防臭力を発揮してくれる。 また、入り口で臭いをシャットアウトする「立体シャッター」や、簡単に捨てられる「片手でポイ」機能、専用カセットは1個で約1カ月分の紙おむつを処理※3できるなど、従来から人気の機能はそのままに、便利で手間も少ない。 ※1:リニューアル品と従来品で、72時間後の比較を行った結果、フィルムを透過したアンモニアと硫化水素の量が約1/5に低下※2:アップリカ調べ、従来品の臭いについての満足度調査より(対象人数665人)※3:赤ちゃん用紙おむつを1日6個使用した場合赤ちゃんが小さいころは、なにかと忙しいもの。せめてゴミ捨てくらい楽しませんか?におわなくてポイ 消臭タイプカラー:グリーン税込価格 :¥3,360サイズ:W218×D364×H490(mm)重量 :2.220g付属品:専用カセット1個におわなくてポイ 消臭タイプ 専用カセットカラー:ホワイト税込価格 :¥1,470におわなくてポイ 消臭タイプ 専用カセット3個パックカラー:ホワイト税込価格 :¥3,360プレスリリース提供元: PR TIMES
2011年09月09日1台でマルチに使えるマルチポット。「茹でる・沸かす・炒める・煮る・揚げる・炊く・和える」と7つの調理ができるので、手狭なキッチンでも調理の幅が広がることで人気です。⇒ トゥーメイ ドルチェ IH対応マルチポットMサイズ/To May dolce 我が家でもマルチポットは常に出しっぱなしで大活躍。2個使いすれば無敵?と思えるほどのマルチポットですが、唯一苦手だったのが、「焼く」ということ。マルチポットの仲間として登場した“マルチパン”は、「焼く・煮る・茹でる・蒸す・揚げる・炒める・湯切り」と7つの役割を網羅。「脚付きザル」がセットになっていて、マルチポット&マルチパンさえ揃えておけば、もう他のフライパンや鍋は必要ない?と思えるほどの強力タッグ。マルチパンで出来る&得意なことをご紹介します。広い面で焼く・炒めるが楽々マルチパンは24センチの深型フライパンの形状。家族分のおかずもしっかりと調理することが可能です。深さがあるので、たっぷりチャーハンのあおり炒めもこぼれにくく、油はねもしっかりカバー。炒めものを頻繁にすると、コンロ周りの掃除が大変ですが、マルチパンなら飛び散りも少なくすみます。麻婆豆腐や、炒め煮をするおかずの調理にも向いていますよ。家族全員分の蒸し料理も一度に完成マルチパンの大きな特徴は脚付きザルがセットになっていること。蒸し料理ができることもマルチポットとの大きな違いです。シュウマイや肉まん、電子レンジでも調理はできますが、たっぷりのお湯を貼った鍋で蒸されたものは、美味しさが違いますよね。フライパン全体を使う大きめザルは、家族全員分の蒸し物も可能。冷凍食品のあんまん、肉まんもたっぷりの蒸気で蒸せば、フッカフカの仕上がりに。これまで蒸し料理には、フライパンで使える「蒸しザル」を使っていたのですが、1〜2人分しか一度に調理できないことが少し不満で。マルチパンなら、家族全員分の蒸し野菜も一度に調理可能です。旬の野菜を堪能するには抜群の調理法。お気に入りのドレッシングや、バーニャカウダソースを準備しておけば、とびきりのご馳走になってくれますよ。深型マルチパンなら炒め揚げにも家族の大好きな揚げ物。マルチポットは油ハネが少なくすむので、揚げ物にも適していましたが、一度に沢山の揚げ物をするならマルチパンが断然便利。面が広く深型なので、少ない油で炒め揚げをするのにもむいています。脚付きザルは、揚げ物の油切りとしても活躍してくれます。大きなザルで湯切りも簡単取っ手のついたザルは湯切りにも活躍。「ザルを入れたまま茹でて、ザルをあげればお湯を捨てることなく、連続して違うものを茹でることも可能?」と喜んで挑戦してみたのですが、ザルの足の高さがあるので、お湯をたっぷり入れても、ザルの中にはあまり具材をいれることができませんでした。※パスタでいうと1人分ぐらい。マルチパンで湯がくときはザルなしがベター。その後、ザルを使って湯切りするのがおすすめです。蓋をすれば沸騰までの時間も早く、麺類も入れやすいですよ。フッ素コーティングでお手入れも簡単。スポンジでさっと洗えば、汚れもスルッと落ちます。マルチポット&マルチパンで叶うシンプルライフ大きさ、深さによって複数のフライパンを使い分けていましたが、マルチパンならちょっとした炒めものも、たっぷりの蒸し料理もこれひとつでOK。麺類を湯がく時も大きな鍋を出す必要もありません。買い替えはもちろん、これから一人暮らしを始める、そんな場合にもピッタリのアイテム。日々のご飯づくりをもっとシンプルにしたい方におすすめです。 【ご紹介したアイテム】焼く・煮る・茹でる・蒸す・揚げる・炒める・湯切りの1台7役。24cmサイズの深型フライパンと、ぴったり合う足つきザルとガラスの蓋がセットになったマルチパンです。⇒ トゥーメイ ドルチェ IH対応マルチパン24cm/To May dolce 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2001年12月05日