「オードブル」について知りたいことや今話題の「オードブル」についての記事をチェック!
今年のクリスマスは手料理を楽しみたい、という方にぴったりなクリスマスのオードブルレシピを30選ご紹介します。サラダやフィンガーフードなど軽めのものからローストビーフなどボリュームがあるものまで登場!シーンや人数に合わせて作ってみてくださいね。1品あるだけでクリスマスが盛り上がるレシピばかりです。■アイデア光る! 【サラダ】クリスマスのオードブルレシピ5選・クリスマスに! ホタテのホワイトサラダホワイトクリスマスを演出したいときにおすすめなのが、こちらのサラダ。ホタテ・カリフラワー・カマンベールチーズなど白い食材を組み合わせて作ります。ドレッシングは食材の色を損なわないよう、レモン汁やオリーブオイルなど淡い色の調味料を使うのがポイントです。・おしゃれなクリスマスサラダブロッコリーとミニトマトでクリスマスツリーに見立てるサラダです。マッシュポテトにブロッコリーを飾り付けるので、食べ応えがあるのが魅力。野菜が苦手な子どもも、見た目のかわいらしさとマッシュポテトのクリーミーさでパクパク食べてくれますよ。・クリスマスツリーポテトサラダアイスクリームスクープでポテトサラダをすくうと、おしゃれな盛り付けに。バランスを見ながら立体的に盛り付けましょう。キュウリの緑色とピンクペッパーの赤色でクリスマスらしさを演出。ミニサイズのオードブルにぴったりですね。・リースサラダパーティーメニューは野菜が不足しがち、という方はリースサラダがおすすめです。ベビーリーフや貝われ菜などを丸くリースのように盛り付け、生ハムや刺身をトッピングするだけなので、意外と簡単ですよ。刺身はさっぱりとした白身が◎。鯛やヒラメなど好みのものを使ってくださいね。・大根とカリフラワーのホワイトサラダ冬野菜を使ったサラダはいかがでしょうか。大根とカリフラワーをゴママヨドレッシングで和えます。野菜だけでは物足りない、という方もホタテ缶の旨みで満足感アップ。イクラのトッピングがリッチ感をプラスしてくれますよ。■おつまみにも【フィンガーフード】クリスマスのオードブルレシピ5選・クリスマスツリーのピンチョス大勢が集まるパーティーでは、お箸やフォークを使わず、パクッとつまめるおつまみがあると喜ばれます。こちらは、塩麴漬けのモッツァレラチーズや型抜きして焼いた食パンなどを、ピックに刺すピンチョス。組み合わせによって、大人も子どもも食べられるのがうれしいポイントです。ピックにリボンを結んでデコレーションすると、テーブルがより華やぎます。・ブルスケッタのレシピ アボカドと生ハム 前菜にもこんがり焼いたバゲットに、なめらかなアボカドクリームを塗ったブルスケッタは、おつまみにぴったり。アボカドをミキサーにかけるので、完熟したものを使うと良いですよ。生ハムの塩気と相まって、ついつい手が伸びます。・ゆで卵のオードブルほのかな苦みが特徴のチコリを器代わりにする、おしゃれなオードブルは簡単ながら見栄えが良いのが魅力。ゆで卵の黄身にカッテージチーズやマヨネーズなどを混ぜ、ホイップクリームのように絞ります。チコリは生のまま食べられるので、一緒に召し上がれ。・洋梨とゴルゴンゾーラチーズの生ハム巻き独特の風味が特徴のゴルゴンゾーラチーズと、芳醇で甘みが強い洋梨を組み合わせるオードブルです。切って巻くだけなので、調理時間はわずか10分。あと1品ほしいときにもパッと作れますよ。粗びき黒コショウがアクセントとなり、全体をまとめてくれます。・クリームジャムカナッペクラッカーにトッピングするカナッペは、手軽に作れるオードブルとして人気。こちらはサワークリームにジャムを混ぜて爽やかに仕上げます。大人にも子どもにもおすすめ。サワークリームにスモークサーモンや生ハムをトッピングしたり、ツナマヨネーズを使ったりと、数種類のカナッペを用意するのも良いですね。■おしゃれ!【シャンパンやワインに合う】クリスマスのオードブルレシピ5選・クリスマスに 海の幸とピスタチオのテリーヌ自家製のホタテムースに、エビやスモークサーモンなどを混ぜた豪華なテリーヌは、白ワインによく合います。テリーヌにしっかり火が通るよう、オーブンで湯せん焼きにしましょう。ソースは魚介の旨みが詰まったアメリカンソースがベスト。缶詰を使うと簡単に作れますよ。・カマンベールのメープルナッツがけ気の置けない友人同士のクリスマスパーティーなら、サッと作れるオードブルがイチオシ。切り込みを入れたカマンベールチーズにミックスナッツをのせ、メープルシロップをかけるだけの簡単レシピです。塩味と甘み、ナッツの食感が合わさって、ワインもシャンパンも進みますよ。・キノコのバルサミコマリネパーティー料理をたくさん作る予定があるときは、事前に作り置きできるものがあると良いですよ。キノコをたっぷり使ったマリネなら、冷蔵庫で4~5日保存できます。バルサミコ酢のコクと酸味が、キノコの風味を引き立てておつまみに最適です。・アスパラのアンチョビソースアンチョビの塩気と風味は、ワインやシャンパンと好相性。そのままでは塩気が強すぎるため、ソースにするのがベターです。茹でたアスパラガスと湯むきしたトマトにかけるとクリスマスカラーになり、パーティーにぴったり。・生ハムとフルーツのオードブル生ハムとメロンの組み合わせは定番ですが、生ハムはほかの果物とも相性が良いんですよ。レシピではイチジクやブドウを使っていますが、イチゴや柑橘類でもOK。ドレッシングに加えたブランデーが大人のクリスマスパーティーに最適です。■ホッと温まる【スープ】クリスマスのオードブルレシピ5選・クリスマスつぶつぶニンジンポタージュ子どもと一緒のクリスマスパーティーに、温かいポタージュはいかがでしょうか。ポタージュの魅力であるとろみは、冷やご飯で簡単に。ニンジンと一緒に煮てミキサーにかけると、自然なとろみがつきますよ。カレー粉の風味で、ニンジンが苦手な子どもも食べやすいです。・ふたりの白いスープカリフラワーやジャガイモなどでスープを作ると、白い見た目がおしゃれな印象に。牛乳ベースのミルキーな味わいは、ローストチキンや揚げ物などの主菜に合いますよ。スープが沸騰すると口当たりが悪くなってしまうので、温めるときは弱火にしましょう。・キノコのポタージュスープキノコの香り豊かなポタージュスープは、サラリとした口当たり。美味しさの秘訣は、具材が温かいうちにミキサーにかけること。粗熱が取れたらすぐに攪拌して調味しましょう。パンやパスタにもよく合いますよ。・星降るシチューポットパイ寒い日に体の芯から温めてくれるポットパイ。ホワイトシチューと冷凍パイシートがあればOKの手軽さがうれしいですね。シチューを作るのが難しい場合は、市販品を活用するのもひとつの方法。サクサクのパイと濃厚なシチューは、思わず笑みがこぼれる美味しさです。・野菜たっぷり! ミネストローネトマトベースの赤いスープも、クリスマスにもってこい。根菜やベーコンなど具だくさんで食べ応えがありますよ。野菜の甘みがスープに溶け込み、シンプルながら奥深い一杯です。茹でたショートパスタを加えて主菜代わりにしても良いですね。■おもてなしに【豪華】クリスマスのオードブルレシピ6選・アボカド・ウニのっけ洋食が多いクリスマスのオードブルに、あえて和風の一皿をプラスしてみませんか? ウニとアボカドを盛り付けたら、しょうゆやすりおろしショウガで作ったタレをかけていただきます。ウニの濃厚な磯の香りで、贅沢気分を味わえますよ。・失敗知らず! フライパンで絶品ローストビーフローストビーフは盛り付け次第で主菜にもオードブルにもなりますよ。フライパンで全面を焼いたら、余熱で火を通します。オーブンがなくても作れるので、ひとり暮しの方も挑戦しやすいですね。スライスして盛り付けたり、バゲットに挟んだりとアレンジ自在です。・サーモンのカルパッチョお刺身用のサーモンを使うカルパッチョ。サーモンを薄切りにし、くるくる巻いて盛り付けるとバラの花のような豪華な見た目になりますよ。脂ののったサーモンとトマトのみずみずしさ、カッテージチーズのコクなどが合わさり、大満足できます。・マグロのタルタル バルサミコソースタルタルは、生の肉や魚に香味野菜を混ぜたフランスの伝統料理。こちらは、マグロの刺身を使った豪華版です。大葉やニンニクといったなじみのある香味野菜のほか、セルフィーユ、イタリアンパセリなどを加えて爽やかに仕上げます。セルクルに詰めて盛り付けると、お店に負けないオードブルの完成です。・おしゃれ!鯛とホタテ貝のタルタル パイ添えタルタルの食材に決まりはありません。鯛とホタテの淡泊なコンビに、マヨネーズベースでこっくり味付けしても美味しいですよ。隠し味のタバスコが味の決め手。酸味と辛みが全体を引き締めます。セルクルがないときは、スプーンやヘラでこんもり盛り付けましょう。■食べ応えあり【ボリューミー】クリスマスのオードブルレシピ5選・クリスマス料理 子どもが喜ぶ華やかミートパイ牛ひき肉のフィリングをたっぷり入れるミートパイはボリューム満点。レシピでは大きく焼いていますが、ひと口サイズに包んで焼くと食べやすいですよ。冷めても味が落ちないため、持ち寄りパーティーにも喜ばれます。・オイルサーディンとジャガイモの食パンカップマフィン型に食パンを詰めて焼くと、カップのようになりますよ。中にはレンジで加熱したジャガイモやオイルサーディンなど入れてほど良いボリュームに。彩りを意識しながら詰めると見た目がキレイで、オードブルにふさわしい一品に仕上がります。・ベーコンとチョリソー、お豆のキッシュオードブルで人気のキッシュを、冷凍パイシートで簡単に作ります。フィリングはミックスビーンズやブロックベーコンなどで具だくさんに。フィリングを炒めたときに出た水分を切ってから卵液に加えると、味がぼやけません。・クリスマスのブッシュドノエル風ミートローフミートローフは主菜にもオードブルにも人気です。クリスマスパーティーに作るなら、ブッシュドノエルの形にするのがおすすめ。焼き上がったミートローフの外側にマッシュポテトをつけて雪に見立てましょう。見た目のインパクト抜群で、クリスマスの主役になりそうですね。・魚介のタルタル クリスマスリースアボカド・スモークサーモン・ホタテで作る3層のタルタルのまわりを、ベビーリーフのリースで彩ります。ボリュームがありつつ、お肉よりもあっさりしているので食べやすいですよ。マスタードやレモン汁で作った爽やかなドレッシングを添えていただきましょう。■今年のクリスマスはオードブルにこだわってみませんか?クリスマス料理は、主菜に注目しがちですが、オードブルにこだわってみるのもおすすめです。パクッとつまめるフィンガーフードや野菜をたくさん使ったスープなど、主菜とのバランスを見ながら献立を考えてみては? ミートローフやローストビーフなら、主菜にもオードブルにもなるので一石二鳥です。ぜひ、美味しい手料理でクリスマスを楽しみましょう。▼ローストチキンの作り方やレシピはこちら!
2024年12月24日ピザやピンチョスなどおうちパーティーに使えるレシピが、どれも2工程で完成!オードブルを作るのは難しそう、と思っている方におすすめの超簡単レシピを3選ご紹介します。おしゃれに見える盛り付け方のアイデアもぜひ参考にしてくださいね。■おうちパーティーをおしゃれに! オードブルの盛り付けアイデアオードブルの盛り付け方を工夫すると、おうちパーティーをもっとおしゃれに見せることができますよ。たとえば、クリスマスなら野菜やチーズを星型に抜くと雰囲気がアップします。一皿に複数のオードブルを盛り付ける際は、赤・黄・緑を意識すると◎。器は普段使いのものでOKです。カッティングボードに盛り付けるだけで、お店のような盛り付けになるので、ぜひ試してみてくださいね。【子どもも大好き! 】焼き鳥缶のひとくちピザ焼き鳥缶と餃子の皮で作るピザは、片手でパクッとつまめる手軽さが魅力。焼き鳥にしっかり味がついているので、味付けはマヨネーズとピザ用チーズで十分です。フライパンで焼けるのも良いところ。ほかの料理でオーブンやトースターを使っていても効率よく作れますよ。【ワインに合う】レンコンとサーモンのピンチョスレンコンを前日に漬けておいたら、当日はトッピングするだけでOKの超簡単オードブル。スモークサーモンの塩気と甘酢漬けレンコンの風味が絶妙で、ワインが進みます。緑・白・赤が華やかでパーティーが盛り上がること間違いなしです。【5分で完成】簡単やみつきおつまみ! アボカドの生ハム巻き5分で作れる超簡単なオードブルは、あと1品ほしいときにもってこいです。メインの材料はアボカドと生ハムの2つだけ。オリーブ油としょうゆを合わせたソースを添えるため、シャンパンやワインのほか、日本酒にも合うのがうれしいですね。アボカドは少しやわらかいものを選ぶとクリーミーな食感を楽しめます。■超簡単なオードブルなら、事前準備なしでもすぐ作れる! パーティー料理の準備は何かと手間がかかりますよね。ご紹介したオードブルは、いずれも超簡単なので、事前準備がほとんど必要ありません。パーティ中にもう少し食べたいな、というときもパパッと作れますよ。クリスマスや年末年始などのイベントにオードブルを取り入れて盛り上げましょう!
2024年12月19日クリスマスが近づき、どんな料理を作ろうか迷っている方が多いのではないでしょうか? 今回は、チキンやケーキなどクリスマス料理の王道を厳選。子どもウケ抜群なサラダやスープレシピもピックアップしています。レシピを自由に組み合わせたり、気になるレシピを献立にプラスしたりして、楽しいクリスマスを過ごしてくださいね。■焼いても揚げても! クリスマスの【チキン】レシピ6選・ローストチキン丸鶏を豪快に焼く、クリスマスの代表料理。鶏肉の中に鶏レバーや香味野菜、バゲットなどを詰めて焼き上げます。詰め物にハーブやワインで下味をつけるため、風味豊か。焼くのに時間がかかるので、余裕をもって準備してくださいね。・クリスマスのごちそう! ローストチキンオレンジソースがけオーブンで焼いた骨付きの鶏もも肉はジューシーさが魅力。焼いている間にオレンジ果汁やママレードなどでソースを作っておきましょう。甘酸っぱいソースと肉汁あふれる鶏肉が極上の味わいです。ソースはアツアツをかけると美味しいですよ。・おうちクリスマスの定番! 漬けて焼くだけ簡単手羽元のローストチキンクリスマスはご馳走をたくさん作ることが多く、忙しくなりがち。そんなときは、前日から準備できる主菜があると便利です。鶏手羽元をマリネ液に漬けておき、当日はオーブンで焼けばOK。マリネ液は、イタリアン風のハーブ味としょうゆベースの2種類で味わいましょう。・ホワイトソースのローストチキンローストチキンに、白ワインで作ったホワイトソースをかけるとひと味違う一品に。骨付き鶏もも肉は、フライパンで表面を焼いてからオーブンに入れるのが美味しさの秘訣です。焼いたフライパンでソースを作るため、旨みを余さず堪能できますよ。生クリームやバターのコクが上品で、クリスマスの主菜にぴったりです。・ハーブのローストチキンハーブが香るローストチキンは、爽やかな味わいが特徴です。鶏もも肉はフライパンで火を通してから、オーブンに入れます。プチトマトとジャガイモも一緒に焼くので、鶏肉の旨みが野菜に行き渡りますよ。マリネ液は捨てずに、野菜にかけて活用しましょう。・和風クリスピーチキンカリッとジューシーなクリスピーチキンも、クリスマスの人気料理。大人にも子どもにも好まれますよ。骨付き鶏もも肉は火が通りにくいため、身が厚い部分に切れ込みを入れておきましょう。衣は片栗粉でカリカリにするのがポイントです。■彩り豊かに、クリスマスの【サラダ】レシピ6選・クリスマスツリーポテトサラダ家庭料理の定番、ポテトサラダは盛り付けを工夫すればクリスマスらしくアレンジできます。アイスクリームスクープでこんもり盛り付け、ツリーに見立てましょう。星形に型抜きをしたパプリカをてっぺんに飾れば子どもも喜びますよ。・おしゃれなクリスマスサラダ山型にしたマッシュポテトに、ブロッコリーを貼り付けるともみの木のような見た目に。簡単ながら見栄えが良く、クリスマスパーティーにもってこいです。マッシュポテトのなめらかさとブロッコリーの歯ごたえが絶妙バランス。ブロッコリーを隙間なく貼り付けるとキレイに仕上がりますよ。・カブとホタテのホワイトリースサラダ大人向けのサラダを味わいたいなら、白をベースにしてみませんか? 生のカブとホタテをリースのように盛り付けると、見た目も食べやすさも抜群です。ドレッシングはレモン汁や白ワインビネガーなどでさっぱりと。ローストチキンにもよく合います。・クリスマスに!ホタテのホワイトサラダホタテ・カリフラワー・カマンベールなどを使う、クリスマス向けのサラダです。カリフラワーとジャガイモはレンジ加熱するため、鍋不要。洗い物が少なく済むのは助かりますね。ハニーレモンドレッシングは甘酸っぱく、ワインのおともにぴったりです。・リースサラダクリスマスのメインは肉料理になることが多いため、さっぱりしたサラダがあると献立にメリハリがつきますよ。こちらは、ベビーリーフやパプリカなどに、鯛や生ハムなどを組み合わせたサラダ。全体をさっくり混ぜたら丸くなるように盛り付けて召しあがれ。・ブロッコリーのツリーサラダカップ入りのサラダは取り分ける必要がないので、手軽に食べられるのが魅力。プチトマトやゆで卵と共にブロッコリーを盛り付けて仕上げます。クリスマスツリーの形をイメージしながら盛り付けるのがポイント。かわいらしい見た目は、野菜が苦手な子どもにもおすすめです。■子どもにも人気! クリスマスの【スープ】レシピ6選・ふたりの白いスープカリフラワーやジャガイモなどで作った、ミルキーなスープです。野菜の甘みが際立ち、大人にも子どもにも好まれますよ。野菜に火が通ったら牛乳を加え、ミキサーでなめらかに。生クリームを入れたら沸騰させないように温めると、口当たりよく仕上がります。・キノコのポタージュスープ3種類のキノコで作ったポタージュスープは、風味豊かな一杯です。弱火でじっくり炒めて旨みを引き出してから煮るのがコツ。牛乳と生クリームのコクが贅沢な味わいです。こんがり焼いたバゲットを添えていただきましょう。・カボチャのポタージュポタージュスープをあっさり食べたいときは、牛乳や生クリームを使わないレシピがイチオシです。やわらかく煮たカボチャをミキサーにかけると、自然なとろみがついて口当たりがなめらか。カボチャの甘みがやさしく、ホッとしますよ。・アメリカで人気のクラムチャウダーアサリと野菜の旨みが特徴のクラムチャウダーは、寒い時期にぴったり。アサリは殻ごと炒めて煮込みましょう。具材の旨みが強いため、コンソメは少量でも十分です。ベーコンやセロリ、キノコなどを入れても◎です。・トマトとチーズのスープ赤・白・緑のクリスマスカラーが印象的なスープです。生のトマトをミキサーにかけ、カッテージチーズとバジルを散らします。トマトは完熟を使うと、甘みがしっかり感じられますよ。暖かい部屋でいただく冷製スープも絶品です。・星降るシチューポットパイ雪が降るような寒いクリスマスには、アツアツのポットパイがおすすめ。ホワイトシチューをココットに注いだら、冷凍パイシートをのせて焼き上げます。お店に負けない見た目は、クリスマスにぴったり。ホワイトシチューは市販品を使えばラクチンですよ。■おつまみにも最適、クリスマスの【前菜・オードブル】レシピ6選・クリスマスに 海の幸とピスタチオのテリーヌ本格的なテリーヌを手作りしてみませんか? ホタテや生クリーム、マッシュポテトなどで作ったムースにエビやスモークサーモンを入れる豪華な一品。低温で湯せん焼きすることで、しっとり仕上がりますよ。ソースはエビの殻から作ったアメリカンソースで濃厚に。缶詰を使うため、ソースは簡単に完成するのがポイントです。・3種のアミューズアボカドにクリームチーズを混ぜたディップはバゲットに塗っておつまみに、モッツァレラチーズやプチトマトなどをピックに刺したピンチョスはフィンガーフードに。リンゴに生ハムとパルミジャーノ・レッジャーノをのせた一品はワインのおともになりますよ。どれも簡単なので、時間をかけずに作れるのが魅力です。・リンゴと洋梨のフレッシュキッシュリンゴ・洋梨・焼き芋・モッツァレラチーズで作るキッシュは、オードブルにもデザートにもなり、クリスマスパーティーにもってこい。アパレイユに加えるピザ用チーズの塩気と相まって、驚くほど美味です。手が込んでいそうに見えますが、冷凍パイシートを使うため意外と簡単なのもうれしいポイント。・カスレホクホクとした白インゲン豆と鶏もも肉、豚肩肉の食感が特徴のカスレ。お肉がたっぷりで主菜にもなるボリュームですが、小さなココットに盛り付ければ前菜にぴったり。ハーブやニンニクの香りが食欲をそそり、お酒が進みますよ。・スモークサーモンのバラのオードブルバゲットにディルを混ぜたクリームチーズを塗ると、白ワインに最適なオードブルの出来上がり。クリームチーズと相性の良いスモークサーモンをのせるときは、クルクル巻いてバラの花のようにするとキレイです。パッと華やかでクリスマスの食卓を彩ってくれます。・簡単オードブル ホタテとアンチョビのカナッペお刺身用の甘いホタテと風味の強いアンチョビを組み合わせたカナッペは、ビールにもシャンパンにも合うオードブルです。アンチョビの塩気があるので、調味料は不要。バゲットは軽くトーストしておくと香ばしさがアップしますよ。■豪華! クリスマスの【ケーキ】レシピ6選・クリスマスカレンダーケーキブルーベリーをカレンダーの日付に見立てたキュートなケーキです。スポンジは、全卵を泡立てる「共だて」で作るため、湯せんにかけて温めると泡立ちやすいですよ。スポンジ、ホイップクリームともに基本的な作り方なので覚えておくと重宝します。丸型で焼いてデコレーションしても良いですね。・ビュッシュ・ド・ノエルフランス語で「クリスマスの薪」を意味するビュッシュ・ド・ノエルは、クリスマスケーキの王道。ココア風味のロールケーキに、マロンクリームをデコレーションすると切り株のようなビジュアルに仕上がります。クリームは波形の口金で絞ると木の模様そっくりになりますよ。・イチゴのビッシュ・ド・ノエル表面をあえてなめらかに仕上げたビッシュ・ド・ノエルは、シンプルさが魅力。ロールケーキの中にイチゴをふんだんに入れるため、どこを食べてもイチゴの甘酸っぱさを味わえます。クリームの白とイチゴの赤、ピスタチオの緑がおしゃれでクリスマスが盛り上がりますよ。・ベリーショコラアイスケーキ暖かい部屋で食べるアイスは冬のお楽しみ。クリスマスケーキにもアイスを取り入れてみませんか? サクサクのビスキュイの内側には、イチゴとチョコレートのアイスがたっぷり。チョコレートアイスにはキャラメルナッツが混じっていて食感のアクセントになります。いつもと違うクリスマスケーキを食べたいときにもってこいですよ。・ホワイトチョコレートのムースココア風味のスポンジケーキとホワイトチョコのムースが層になり、なめらかな口溶けを楽しめます。ムースにはパータ・ポンプと呼ばれる卵黄のクリームが入っているので、濃厚な味わいです。少し手間はかかりますが、時間をかけても作りたい本格的なケーキです。・ホワイトツリーのカップケーキクリスマスケーキを簡単に作りたいときは、市販のカップケーキを活用するのがおすすめ。ホワイトツリーをイメージしてクリームを絞ると雰囲気たっぷりのケーキが完成します。生クリームにレモン果汁を少量加えることで、酸の効果で生クリームが固く崩れにくくなりますよ。■クリスマスは手料理を楽しもう! 家族や友人とクリスマスを過ごす予定の方もいるでしょう。年に一度のイベントをより楽しむために手料理を作るのも良いですね。ボリュームのあるチキンをはじめ、手軽につまめるオードブルやサラダ、ホッと温まるスープなどご紹介したレシピは、どれもクリスマスにぴったりなものばかり。食後のデザートも手作りケーキがイチオシですよ。ぜひ、今年のクリスマスは手料理を並べてみてくださいね。▼クリスマスを彩る【オードブル】ならコチラ!▼簡単【ローストチキン】の作り方&レシピ
2023年12月21日健康に良いとされる発酵食品の漬物を漬物の製造・販売、全国各地の漬物販売事業を展開する有限会社戸祭貞次郎商店は、運営する「サワトのつけもの」にて、『漬物オードブル』を限定販売することを発表した。「サワトのつけもの」は茨城県取手市にて、1888年(明治21年)から続く老舗漬物店。味噌製造業として開業後、創業者の次男が、大根の味噌漬けを始めた。現在は、社長が修行に出た京都の漬物屋の商品や、全国各地から厳選した漬物(奈良漬け・味噌漬け・醬油漬けなど)を取りそろえている。同社は、健康に良いとされる発酵食品の代表である漬物を通じて、食について考えてほしいとしている。年末年始の贈り物にオススメ『漬物オードブル』は、同店の漬物と愛知県名古屋市の漬物店「丸越」の漬物の盛り合わせとなっている。金柑・杏・若桃・生姜など、素材の味を活かした色とりどりの漬物が味わえる。内容は、「丸越」から、生姜甘酢漬け・赤かぶ漬・金柑・若桃の甘露煮。同店からは、べったら漬け・杏しそしぐれ・エシャレット甘酢漬けが入る予定である。店頭では、地方発送も受け付けており、お歳暮や年始のご挨拶にもオススメである。また、『漬物オードブル』だけでなく同店の取扱商品も、予算やお好みに応じて詰め合わせることができる。『漬物オードブル』の販売期間は、12月23日(土)から12月30日(土)まで。販売価格は、1,296円(税込み)。20個限定なので、ご購入はお早めに。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース有限会社戸祭貞次郎商店※sawato
2023年12月06日メディアアート&レストラン「HELLO KITTY SMILE」では、新鮮な淡路島食材をふんだんに活かした『HELLO KITTY SMILE 特製オードブル』として、テイクアウトができるクリスマスにピッタリの可愛くて美味しい「クリスマスオードブル」と、年始めの運勢を占うおみくじがついてくる「スマイルおせち」の2種類の販売予約を受け付けております。また、『HELLO KITTY SMILE 特製オードブル』の販売に伴い、各オードブルを店内で楽しめるプラン「クリスマスパーティプラン」と「スマイルおせち団欒プラン」を提供いたします。「クリスマスオードブル」には、ハローキティのコロッケや鴨ロース等の料理が全10種と、HELLO KITTY SMILE限定デザインのモナカが彩られています。「スマイルおせち」には、ハローキティのかまぼこや伊勢海老といったお正月の食卓にはかかせない品々全17種を重箱に詰めています。HELLO KITTY SMILE限定のスマイルおみくじもお楽しみ頂けます。「クリスマスパーティプラン」は、店内で「クリスマスオードブル」を楽しめるプランとして、12月18日(日)~25日(日)まで提供。「スマイルおせち団欒プラン」は、1日3組様限定のプランで、2023年1月1日(日)~8日(日)まで提供いたします。『HELLO KITTY SMILE 特製オードブル』をテイクアウト、イートインともにお申込みいただいたお客様には、HELLO KITTY SMILEの入場料半額でご案内いたします。今年の冬は、ハローキティの可愛くて美味しい特製オードブルを囲みながら、家族みんなで素敵な時間をお過ごしください!■【テイクアウト】 『HELLO KITTY SMILE 特製オードブル/クリスマスオードブル』 概要注文期間:2022年12月23日(金)まで受取日:12月18日(日)~12月25日(日)11:00~18:00注文方法:HPまたは電話にてご注文下さい。受取日の2日前までの予約が必須です。HP 電話0799-70-9037受取場所:「HELLO KITTY SMILE」内、竜宮レストラン「玉手箱」料金:通常価格 ¥8,500※オードブル1つで4人前※全て税込価格、無くなり次第終了特典:HELLO KITTY SMILE入場料半額※ご注文人数分が半額となります例)オードブル1つご注文で4名様分の入場料が半額【テイクアウト】『HELLO KITTY SMILE 特製オードブル/スマイルおせち』 概要注文期間:2022年12月25日(日)まで受取日:12月30日(金)、12月31日(土)11:00~18:00注文方法:HPまたは電話にてご注文下さい。HP 電話0799-70-9037受取場所:「HELLO KITTY SMILE」内、竜宮レストラン「玉手箱」料金:竹(ハローキティのかまぼこ、ホタテの燻製など全17品、オードブル1つで5人前)通常価格 ¥9,000、早割価格 ¥7,100/12月25日(日)までの予約が必須松(伊勢海老、蛸の醤油煮、サーモンの大根巻きなど全19品、オードブル1つで4人前)通常価格¥18,000、早割価格¥14,400/12月25日(日)までの予約が必須※全て税込価格、無くなり次第終了特典:HELLO KITTY SMILE入場料半額※ご注文人数分が半額となります例)竹1つご注文で5名様分の入場が半額【イートイン】 『HELLO KITTY SMILE 特製オードブル/クリスマスパーティープラン』 概要提供期間:2022年12月18日(日)~25日(日)※ご来場2日前までにご予約ください内容:『HELLO KITTY SMILE 特製オードブル/クリスマスオードブル』、特製炒飯、デザート料金:3,300/人※税込み価格場所:「HELLO KITTY SMILE」内、竜宮レストラン「玉手箱」特典:HELLO KITTY SMILE入場料半額※ご注文人数分が半額となります【イートイン】 『HELLO KITTY SMILE 特製オードブル/スマイルおせち団欒プラン』 概要提供期間:2023年1月1日(日)~8日(日)※12月25日(日)までにご予約ください内容:『HELLO KITTY SMILE 特製オードブル/スマイルおせち』、焼き豚入り葱汁そば、デザート料金:3,300/人※税込み価格場所:「HELLO KITTY SMILE」内、竜宮レストラン「玉手箱」特典:HELLO KITTY SMILE入場料半額※ご注文人数分が半額となります© 2022 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L630788 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月12日デジタルクラフト機器を取り揃えたオリジナルグッズを製作するアトリエ・SASKELAB(読み:サスケラボ、所在地:兵庫県西宮市、代表:赤松 嵯介)は、オードブル・ケーキ・お寿司・ピザ・お弁当などを傾けずに水平に持ち運べる“フラットトートバッグ”を、2021年12月29日までの期間限定で、Makuakeにてクラウドファンディングを実施することをお知らせいたします。小さいサイズのものでも沈むように設計し、計算し尽くされたバッグです。また折り畳みが容易で、使わない時は小さく畳んで収納できます。持ち運び方【プロジェクト開始の背景】SASKELABとは、2020年にオープン致しました印刷屋でございます。紙の印刷よりは立体物や布に名入れなどをする販促品印刷を得意としているお店です。オープン当初の話ですが、同じ西宮苦楽園エリアでイタリアンのお惣菜のテイクアウトをされているマユミさんという方から、以下のご相談がございました。 “オードブルを平らに家まで美味しくお持ち帰りいただける、バッグはありませんか?”という相談でした。正直、その時にご提案できるカタログからは、20cm正方のマチのあるバッグはありませんでした。仕入れ先を探すも、そんな商品がインターネットにも全くなく、お断りをしようかと考えたのですが、こんなオープン当初の何屋か分からないお店を訪ねていただき、いただいたチャンスを逃すわけにはいかないと、経験はありませんでしたが、自ら型紙をおこし、製品化を致しました。そして商品が完成したときに、とてもお喜びいただき、本当の意味でお客様の悩みにお応えすることができ、心の底からこの仕事にやりがいを感じました。このアイデアを広く世間の方々にも知っていただき、昨今のレジ袋削減で同じお悩みを抱えられている方々の解決になれればと思い、今回プロジェクトの掲載に至りました。【商品の特長】1) オードブルやケーキ、お寿司、お弁当を傾けずに丁寧に持ち帰り、自宅で美味しく料理を楽しむことが可能にフラットトートはマチを35cm正方と大きく設計し、逆に側面をなしにした、バッグの常識を変える水平なトートバッグでございます。オードブルやケーキ、お寿司、お弁当を傾けずに、ご自宅やピクニックなどで美味しく料理を楽しむことができるバッグです。底が重みで沈む構造となっており、中揺れも防止し、大きく振り回さなければ、スープの持ち運びも可能です。ホームパーティ2) レジ袋の有料化でお洒落に可愛くエコバッグを持ち歩きたい!昨今のレジ袋有料化に伴い、スーパーなどでエコバッグを持参する習慣は浸透しましたが、形の特殊なものを買う際には、まだまだプラスチック製の専用袋を事業者さんも消費者さんも使わざるを得ない状況です。そんな悩みをフラットトートは解決致します。3) ご自宅やピクニックでも作りたてのような、丁寧なお料理を届けたい!料理は盛り付けがとても重要です。お作りになられた方の思いが一番表現できる盛り付けを崩さず食卓までお届けすることが可能です。ピクニック【リターンについて】4,180円:フラットトートを提供いたします。先着20枚まで限定での770円OFF完成商品をリターンとさせていただきます。一般販売価格はクラウドファンディング同様、4,950円を想定しております。カラー展開【製品概要】サイズ:350mm×350mm(入れるもの大きさは240mm以下を推奨)カラー:ワインレッド、ネイビーブルー、モスグリーン仕様 :外生地 帆布11号、キャンバス生地 12Oz、カラーの内生地 シーチング※色はワインレッドとネイビーブルー、モスグリーンの3色からお選びいただけます。※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。【プロジェクト概要】プロジェクト名: 水平に運べる!もう傾かない!バッグの常識を変えるFLATなトートバッグ期間 : 2021年10月01日~2021年12月29日リターン : フラットトートURL : ■会社概要商号 : SASKELAB代表者 : 代表 赤松 嵯介所在地 : 〒662-0084 兵庫県西宮市樋之池町23-23設立 : 2020年12月事業内容: 販促物などの印刷、印刷機器の時間貸し、オリジナルグッズの販売資本金 : 500万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月09日ハロウィンが終われば、あっという間にクリスマス!〔イトーヨーカドー〕からは今年も、おいしくて見た目も華やかなクリスマスケーキがお目見え♡そしてお寿司セットやオードブルなどパーティーに便利なお惣菜も登場!LIMIA編集部が、いち早く試食に行ってきたのでレポートしたいと思います♪これを見れば今年のクリスマスは〔イトーヨーカドー〕で決まりっ!人気フレンチのシェフが監修!オトナなクリスマスケーキなんと言っても、おしゃれ!人気フレンチレストラン〔エガリテ〕が監修する《マルジョレーヌドゥノエル》。ツリーに見立てたコーンにピスタチオやココナッツ、ベリーがコーティングされています。表面のビターチョコレートと、中の三層のクリームのハーモニーは絶妙!甘いものが苦手な方でも、ぺろっと食べられちゃいそうなのでオトナのクリスマスパーティーにも最適です。定番だけど、糖質を抑えたショートケーキ定番のショートケーキにも低糖質が登場。糖質は、普通のケーキの4分の1。甘さは控え目ですが、クリームの濃厚さはそのまま♡これなら、糖質を気にする方でも、罪悪感を感じずに食べられそうです。メインにもサイドにも!クリスマスパーティーセット楽しいパーティーも、たくさんの料理を全て手作りするのは大変……。そんな時は、お惣菜を活用してみるのも手です。〔イトーヨーカドー〕のクリスマスセットは、味はもちろん見た目も華やか!メインにもサイドディッシュにも大活躍です。やっぱりみんな大好き!お寿司セット「かわいい」そして「おいしい」、最高ですね!お寿司はひとくちサイズの手まり寿司は手軽につまめて、みんなで食べやすいですよね。彩り鮮やかなので、パーティーの主役にどうぞ♪これで1,000円!?クリスマスの定番チキンバーレルなんと、このボリュームで1,000円!!びっくりです。定番の唐揚げやフライドチキンはもちろん、子どもでも食べやすい骨なしチキンも入っています!揚げ物を用意するのって準備も片付けも大変ですよね……。そんな時はぜひ〔イトーヨーカドー〕のお惣菜に頼っちゃいましょう(笑)。ブロックそのまま!生ハムセット本格的な見た目から、パーティーを一層ゴージャスに演出してくれる生ハムブロック♪肉厚な《ハモンセラーノ》は噛めば噛むほどうま味が出てきます!バゲットにのせても、ワインやシャンパンのお供にもぴったりですよ。やわらかな塩味なので、お子さんも楽しめそうです。家族でペロリ♡盛りだくさんオードブル人気な海老フライや海老マヨネーズなど、肉・魚介・野菜のバランスよい盛り合わせです♪ちょうど良いサイズ感で、ころもがサクサクでおいしい!揚げ物はコレステロールゼロの油であげているので、カロリーが気になる方でもうれしいですよね♡最後に何かと準備が大変なクリスマス。値段が安く、見た目も華やかなパーティー感を出せるセットは強い味方ですよね♪今年のクリスマスは〔イトーヨーカドー〕で、おしゃれなごちそうを手に入れちゃいましょう。
2017年11月10日焼きマシュマロ×フルーツがたまらない♡スイーツトースト思いっきり自分を甘やかしたいときに作りたいのが、このトースト。ふわふわの焼きマシュマロにフルーツと、女子の好きなものがたっぷり詰まった1品は、とっておきのご褒美レシピにぴったりです。材料はこちら■6枚切り食パン 1枚分グレープフルーツ(ルビー) 1/2個桃1/2個レモン薄輪切り 2枚マシュマロ 大 3,4個ピンクペッパー 適宜ミントの葉 適宜Step1. 食パンを余熱する1. マシュマロは焦げやすいので、あらかじめバルミューダに食パンを入れ余熱する。(トーストモード:2分)Step2. トッピング2. グレープフルーツは果肉が壊れないように皮を剥き、内皮から果肉を取り出す。3. 桃は皮をむき(缶詰でも可)、グレープフルーツと同じ櫛形になるようにカットする。4. バルミューダから余熱した食パンを取り出し、バターを薄く塗ったら上からグレープフルーツ、桃を交互にのせ、マシュマロを手でちぎって全体に散らす。Step3. トースト仕上げ5. 4をバルミューダに戻し、マシュマロに焼き色がつくまで焼く。(トーストモード:5分)6. ミント、ピンクペッパー、レモンで飾りつける。監修・文/波多野あいなBALMUDA The Toaster(バルミューダ ザ・トースター)なら、もっと美味しく!どんなパンも美味しく焼くことのできる「BALMUDA The Toaster」。最高の香りと食感で、一口食べれば感動すること間違いなし! 作れるメニューは無限大。 一度その味を知ってしまうと、もう普通のトースターは使えないほど。協力/バルミューダ
2016年11月30日ハークスレイが展開する「ほっかほっか亭」は11月1日~12月28日、キャラクター「リラックマ」を使用した「リラックマ 冬のオードブルキャンペーン」を実施する。同キャンペーンは、期間中に対象商品を購入すると、先着で好きなデザインのオリジナル陶器レンジボウル(全4種)を1つプレゼントするというもの。レンジボウルにはリラックマが描かれており、電子レンジでも使用できる。対象商品は「オードブル」と「おかずトリオ」。オードブルは、要予約の「パーティ」(2,778円)、「オールスターズ」(1,852円~2,778円)、要予約の「キッズ」(1,852円~2,778円)をいずれか1点購入すると、レンジボウルを1個プレゼントする。唐揚(5個入)、黒唐揚(5個入)、天ぷら盛り合わせ、チキン南蛮、牛焼肉、ハンバーグ、厚切りロースかつ、おにぎらず(2個)の中から3品を選べる「おかずトリオ」(926円)は、2点購入するとレンジボウルを1個進呈する。また、プレゼントの陶器レンジボウルの箱についている応募券を2枚集めて2016年1月4日(当日消印有効)までに応募すると、抽選で50名に「オリジナルマグ入り リラックマグッズ詰合せ」をプレゼントする。なお同キャンペーンは、北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、福島県、関東甲信地方、東海・北陸地方、近畿地方(淡路島除く)、中国地方、九州地方の各店舗で実施する。オリジナル陶器レンジボウルは数量限定。なくなり次第終了となる。※対象商品、価格、キャンペーン期間は地域によって異なる。価格はすべて税別
2015年10月28日オイシックスはこのほど、ディーンアンドデルーカジャパンとの共同開発商品「DEAN & DELUCA オードブル重 for Oisix」(税別・送料込1万4,800円)の予約受付を開始した。同社は、有機栽培や特別栽培の農産物などの宅配を行っている企業。一方、ディーンアンドデルーカジャパンは、「世界中のおいしい食べ物を集めたセレクトショップ」をコンセプトに展開している。同商品は、素材にこだわった前菜9種とメルバトーストを詰めた2~3人前のアペタイザーコレクション。年末や正月にも洋風ニューを求めるニーズが高いことから、両社のコラボレーションが実現したとのこと。商品の中には、大粒の牡蠣をローストし、ガーリックオイルでマリネした「大粒牡蠣とグリーンオリーブのマリネ」や、エスニックな「海老のセビーチェ」、バジルとアンチョビで風味づけした「ヤリイカとトマトのバジルマリネ」などを詰めた。香りと塩味のバランスにこだわり、シャンパンやワインにもよく合うとのこと。そのほか、時間をかけてじっくりとローストした「飛騨牛のローストビーフ」も用意。同梱した「メルバトースト」は、フランス産フォアグラと洋梨のピューレを合わせた「濃厚フォアグラのテリーヌ」を塗って、「トラウトキャビア」をのせて食べるのがおすすめだという。そのほか、ハレの日に合うように「豚肉のポルペッティーニ」や「ドライフルーツのコンポート」、「イワシのコンフィ」などの手間ひまかけたものを用意した。予約は12月27日まで受け付ける(予定)。商品の到着は12月30日で、時間指定可能。なお同社は、2015年度の販売で人気No.1おせちだった商品「高砂」と組み合わせた「高砂×DEAN & DELUCAオードブル重for Oisix」(税別・送料込2万5,800円)も販売するという。
2015年10月03日満腹商事に勤めるOL、ミトゥ子とチャー子。ミトゥ子「ねぇ、チャー子。今年のクリスマスツリー、もう出した?」チャー子「ツリー? そんなもの、とっくの昔に質屋に出したわよ」ミトゥ子:「え、ツリーを質屋に…? そんなに金に困ってるの? というか、あんたのあの汚いツリーを引き取ってくれる質屋があるの?」チャー子:「汚いとはなによ、汚いとは! あたしだって好きでこんな顔で産まれたんじゃないわよ! ムキー!」ミトゥ子:「え、いや別に顔が汚いとは一言も言ってないけど(思ってるけど)…。」ツリーも無く、夢を失いすっかりやさぐれているチャー子。ツリーって買うと意外と高いですもんね。大丈夫! 今日は、そんなお金のないチャー子にも買える、そして食べられるツリーのご紹介! クリスマスパーティのオードブルにいかがでしょうか。<材料>(12~15個分)・ロマネスコ 1株・ミニトースト(市販品) 12~15枚 ※好みで小さく切ったパンとかでもOK・コンテチーズ(ミニトーストのサイズに合わせて薄切りにする) 適量・サラミ(できるだけ薄切りにする) 適量☆EVオリーブオイル 大さじ1☆粒マスタード 小さじ1☆塩、黒胡椒 各少々☆にんにく(すりおろす) 小さじ1/3☆アガベシロップ 小さじ1/2 ※なければきび砂糖か蜂蜜でもOK・黒胡椒 適量・EVオリーブオイル 適量・コンテチーズ(すりおろす) 適量1.ロマネスコは小房に切り分ける。この時、1つ1つが立つように切る面がまっすぐになるようにする。こんなかんじです。(残った中心の芯は今回は使いませんが、美味しいのでみそ汁に入れたり炒め物や蒸してサラダにして食べてください)2.蒸気のあがった蒸し器にならべ、ふたをして約5分蒸す。※食べてみてほどよく火が通ったらOK。熱いうちに全体に塩をふる。3.☆はよく混ぜ合わせる。4.ミニトーストに3を少々塗り、その上にサラミ、コンテチーズをのせる。5.その上に2のロマネスコをのせる。6.仕上げにコンテチーズをすりおろして全体にふりかける。黒胡椒とEVオリーブオイルも全体に少々まわしかけて完成!みてください、このツリ―感。まさにクリスマスオードブルにうってつけ! そして見た目重視なので食べにくいことこの上なし! でも、味は最高。すべてが絶妙にあって、次から次へと食べてしまいそうだ。最近はスーパーなどでも手に入りやすいロマネスコ↓味は、ブロッコリーとカリフワラーの美味しいとこを合わせたような万人受けのする美味しい野菜です。ちなみに、今回使ったサラミはこれ↓ 赤ワインサラミ、美味しいです。成城石井で手に入ります。みなさんも今年のクリスマスパーティにぜひおためしあれ~!
2014年12月03日ソラドは、 首都圏の懇親会・イベント・パーティー等にケータリング・オードブルをデリバリーするサービス「グラナート」を新規オープンした。グラナートは、ビストロの作る手作りフレンチやイタリアンのオードブルを、都内近郊の個人・法人へ届けるサービス。懇親会やイベント、パーティーなどさまざまな場面で利用でき、大量の注文も可能だ。配送可能地域は、東京都内を中心に首都圏、神奈川、千葉、埼玉。公園やイベントホールなどにも宅配可能。デリバリーの最低注文金額は地域により異なるが、23区内なら最低注文価格1万円から無料で配送するため、誕生会などの個人パーティーでも利用しやすい。配送時間は10:00~18:00の間で設定でき、早朝や深夜の宅配については応相談。土日祝日の配送も可。注文は配送日の2日前の12:00に締め切られる。メニューはビーフ料理、ポーク料理、チキン料理、シーフードなど多彩なラインアップで、サラダや前菜、ご飯、サンドイッチ、フルーツなども各種用意。合計金額別や1人あたり予算別のオードブルセットも設定され、見た目にも豪華な料理を楽しむことができる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月25日