「カエル」について知りたいことや今話題の「カエル」についての記事をチェック! (1/2)
名古屋の老舗和菓子店・青柳総本家(AOYAGI SOUHONKE)から、「カエルまんじゅう こしあん 6個入 フラワー缶」「青柳餅ういろう」が登場。2024年12月10日(火)より、プラスタ(PLUSTA) 名古屋中央にて発売される。名古屋銘菓「カエルまんじゅう」に初のフラワー缶青柳総本家にてロングセラーを誇る「カエルまんじゅう」は、“名古屋土産の定番”として知られる銘菓。ニコッと笑うカエルの可愛らしい顔を描いた、しっとりとした薄皮生地の饅頭だ。そんな「カエルまんじゅう」から、初の“まんじゅう缶”が登場。爽やかなグリーンのフラワー缶に「カエルまんじゅう こしあん」を6個詰め合わせ、お土産や贈答品にもぴったりの缶に仕上げた。蓋面だけでなく、側面にも華やかな蓮の花をあしらっている。“もっちり生食感”の「青柳餅ういろう」「青柳餅ういろう」は、“まるで餅”のような生食感を楽しめるういろう。もっちりとしたういろうの中に、なめらかな口あたりの餡をぎっしり詰め込み、新食感に仕上げている。昔ながらの製法で職人が手作業で作っているため、消費期限は1日限り。「青柳餅ういろう」を購入したらすぐに、できたての味を楽しんでみて。【詳細】「カエルまんじゅう こしあん 6個入 フラワー缶」1,296円「青柳餅ういろう 4個入」864円 ※数量限定発売日:2024年12月10日(火)取扱店舗:プラスタ 名古屋中央(愛知・名古屋駅在来線中央口改札前)
2024年12月08日粘土や3Dプリンターで動物のフィギュアを製作している、佐藤(@satoufuan)さんは、Xである作品を紹介しました。製作活動が忙しく、連日フィギュア作りに明け暮れているといいます。「1日中椅子に座り続ける生活が続いたので」と、自身の近況を報告する言葉を添えて、作品を公開したところ、大きな反響が上がりました。デスクワークの『宿命』ともいえる場面を表現したフィギュアをご覧ください!グキッ!佐藤さんは、ぎっくり腰になって『腰が終わる音を聞いたカエル』を作ったのです!欧米では『魔女の一撃』と呼ばれるなど、ぎっくり腰の発症時の痛みは強烈なもの。一瞬にして力が入らなくなり、体勢を変えることができなくなります。困惑と諦めが感じられる『カエル』の表情を見ると「あっ…やってしまった」という心の声が聞こえてくるでしょう。『カエル』と同じように、ぎっくり腰を経験した人は多くいる模様。投稿には、共感のコメントが多数寄せられました。・あ゛ーーー、分かる!・腰が終わる瞬間だ…。・固まっている姿に、身に覚えがあります!長時間、イスに座って、仕事や作業をした後に、腰に一撃を食らうと、心身ともにつらくなるでしょう。デスクワークをする際には、腰に負荷がかからないよう、対策することが大切ですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月02日私たちが普段口にする野菜や果物は、農家の手によって大切に育てられたものです。農家たちは、天候不良や自然災害、害虫の発生といったさまざまな問題に根気強く向き合いながら、消費者に安心とおいしさを届けてくれています。時には『予期せぬトラブル』も発生するようで…。収穫前の桃の上に…?「どこで休んでいるんだよ!」こんな声を上げたのは、果樹や野菜の農家を営む、POP(@POP13736388)さん。ある日、収穫前の桃の様子を見に行くと、果実を利用して休憩している『侵入者』を発見したといいます。POPさんがとらえた、実際の様子がこちら!ピンク色に染まった桃の上で、1匹のカエルがくつろいでいました!桃の丸い形と、表面のザラザラとした感触が気持ちよかったのでしょうか…。なかなか見ることのない、レアな組み合わせに目を疑ってしまいますね。しかし、驚くのはそれだけではありません。その後POPさんが続けた『ひと言』に、ネットがざわつく事態となったのです…。「この後、園主がおいしくいただきました」ど、どっちを食べたのー!!侵入してきたカエルを食べたようにもとれるひと言に、衝撃を受けた人が続出。「まさか…カ、カエルさん!」「ひっ!いただかないで…」「どっちをいただいたんだ…両方?」といった心配の声が多数寄せられました。その後、POPさんは「桃をおいしくいただきました!」と弁明。桃の上で冷や汗をかいていたカエルも、「ほっ」と胸をなでおろしたことでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年08月12日・色がほぼ同じだから、マイホームだと思っているのかもよ!・涼しい所が見つかったのかな?・完璧すぎな擬態で笑いが止まりません!このようなコメントとともに、10万件以上の『いいね』を集めたのは、ブドウ農家を営むすずき農園のXアカウント(@suzuking_44)による投稿。2024年8月現在、すずき農園では、旬を迎えたシャインマスカットの収穫と出荷作業の真っただ中です。この日も、食べ頃を迎えたシャインマスカットを収穫しようとすると…ある珍客が現れたといいます。珍客の姿をとらえ、投稿された写真をご覧ください。「カエルさんー!?ご退去願いますー!!!」シャインマスカットの房の中心に、1匹のカエルが現れました!暑さをしのぐのに居心地がよかったのか、その場から離れません。また、周りの粒と色が似ているため、カエルが擬態しているようにも見えますね!出荷時には「ひと房ずつ選果・検品しているため、カエルさんの混入はありません」という、すずき農園。房の中で居座っていたカエルを『退去』させることに成功したようですね!すずき農園の手がける、シャインマスカットの甘い香りに誘われた、1匹のカエル。もしかしたら、次の『新居』を探しているのかもしれません…。[文・構成/grape編集部]
2024年08月11日あなたは、傘を盗まれたことはありますか。雨が降っている日に、外出先で傘を盗まれたら、誰だって頭を抱えますよね。しかし、「触れたくない」と思われる持ち手なら、盗難被害を減らせるかもしれません。傘の持ち手に付いていたのは?自宅Kevin(@neet_of_neet1)さんがXに投稿した傘の写真が、話題となっています。2024年7月現在、自動車の教習所に通っている、投稿者さん。いつものように教習所に行くと、傘立てに置いてある1本の傘が目に留まったといいます。「そういうデザインの傘なのかと思ったら、違った」と投稿者さんが振り返った光景が、こちらです。傘の持ち手部分に、カエルが3匹乗っている…!カエルが苦手な人からすれば、持ち手に触るどころか、直視することすらためらってしまいそうです。3匹のカエルたちは、思わぬ形で傘の盗難防止のような役割を担っていることに、気付くはずもないでしょう。なお、投稿者さんいわく、教習所の前には田んぼが広がっているそう。田んぼから脱走したカエルたちが、たまたま教習所の中に迷い込んでしまったのかもしれませんね。投稿には、さまざまな感想が寄せられています。・一瞬、よくできた盗難防止のアイテムかと思ってしまった。これは二度見する。・傘の持ち手に住むカエル…。まるで絵本の世界のようですね。・カエルが3匹も!このくらいのサイズなら、かわいいと思えてしまう。コメントの中には、カエルを気味悪く思うのではなく、「かわいい」と思う声が多くありました。盗難防止の策として見た際、このかわいいカエルたちでは、もしかするとまだパンチが弱いのかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2024年07月01日青柳総本家(AOYAGI SOUHONKE)の「出来立てカエルまんじゅう」が、2024年5月16日(木)から7月2日(火)までの期間、ジェイアール名古屋タカシマヤにて販売される。“即完売”の「出来たてカエルまんじゅう」がジェイアール名古屋タカシマヤに青柳総本家にてロングセラーを誇る「カエルまんじゅう」は、ニコッと笑うカエルの可愛らしい顔を描いた、しっとりとした薄皮生地の饅頭だ。今回、そんな饅頭を“焼き立て”で販売する「出来たてカエルまんじゅう」がジェイアール名古屋タカシマヤに登場。餡の水分を吸収する前の、まるでクッキーのようなサクサク食感の薄皮生地と、みずみずしいこしあんのハーモニーを楽しめる。守山直営店では即完売を記録するほど人気の和スイーツを、この機会にぜひ手に取ってみては。【詳細】「出来立てカエルまんじゅう」3個入 648円期間:2024年5月16日(木)~7月2日(火)店舗:ジェイアール名古屋タカシマヤ 地下1階 和菓子売場 特設会場
2024年05月16日2023年11月2日、飲食チェーン店の『サイゼリヤ』の店舗で、料理の中にカエルが混入していたことが明らかになりました。同時期に発覚したのは、3件の店舗。自社工場でサラダを製造した際に混入した可能性が高いとして、同社は調査を進めることを明らかにしました。産経ニュースによると、報告があった1件は、東京都杉並区の『阿佐ヶ谷駅南口パール商店街店』。同年10月21日、注文した『小エビのサラダ』と『モッツァレラのサラダ』の中から、体長3センチほどのカエル1匹が皿の中から飛び出したといいます。サイゼリヤ、『カエル混入騒動』で謝罪文を公開騒動が報じられた翌3日、『サイゼリヤ』はウェブサイトを更新し、今回の件に対する謝罪文を公開。発生店舗が神奈川県小田原市の『小田原ダイヤ街店』と神奈川県川崎市の『川崎日航ホテル店』、東京都杉並区の『阿佐ヶ谷駅南口パール商店街店』であることを報告しました。続いて、保健所の調査で判明した原因として、関東や東北、東海などの740店舗に供給している、地域自社の神奈川工場で加工したレタスにあることを明かしています。騒動を受け、同店は今後の対策についてこのように説明しました。・原料レタスの下処理作業を行う際に、従来の目視点検に加え、展開葉(外側の葉部分)を1枚ずつ剥がして裏表を、確実に点検を実施する。・産地に対しては上記の情報をフィードバックし、展開葉をなるべく剥がしてから出荷する。工場で加工したレタスなどの野菜に、カエルが混入した騒動は、過去にもほかの飲食チェーン店でありました。スーパーマーケットで販売されている野菜にも虫が付着していることもあるため、そういったケースは珍しいことではないのかもしれません。しかし、客は飲食店に徹底した衛生管理を求めるもの。ショックを受ける人がいるのも、仕方のないことといえます。一方で、ネットでは『サイゼリヤ』の誠実な対応に対し、「今後も通います」「対策を徹底してくれることを信じる」といった声もありました。価格以上のクオリティで、高い人気を誇る『サイゼリヤ』。しっかりと対策をした上で、おいしい料理を提供してくれることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年11月04日外食チェーン大手の「サイゼリヤ」が11月3日、東京、神奈川の3店舗で販売したサラダにカエルが混入していたとして、公式ホームページに謝罪文を掲載した。東日本を中心に740店舗に供給している神奈川の工場で加工したレタスに混入していた可能性が高いとして、レタスの外側の葉を一枚ずつはがして裏表を確認するといった再発防止策も合わせて発表した。このカエル混入騒動は、産経新聞が2日に配信した独自スクープに端を発している。サイゼリヤの利用客は産経の取材に対し、《注文した「小エビのサラダ」と「モッツァレラのサラダ」を食べていたところ、体長3センチほどで右後ろ脚が欠損したカエル1匹が皿の中から飛び出し、テーブルの上で動き回った》《サラダを食べた直後から胃腸の不調が続き、病院を受診したことをサイゼリヤ側に伝えたが、製造ラインをストップさせなかった。食の安全を軽視している》と答えた。外食チェーンが「食の安全」で一度信頼を失えば、一気に“炎上”が広がり企業に甚大な損害を与えかねない。しかし今回のケースでは、ネット民はサイゼリヤのことをおおむね“寛容”にみているようだ。《気持ちがいいものでは決してないが店舗や会社が責任を認めなかったわけでもないし、外食にリスクはつきものですね》《カエルが入っていた事は不幸でしたが、製造ライン云々は過剰な要求かと思われます》《ある意味食の安心ですかね。薬使えば虫から何から全てを排除出来ると思いますが、カエルがいるってことは栽培が自然に近いのかと思います》《昔のゴリゴリ農薬で苦味出ちゃってるようなのに較べたらまだいいのかな。ショックはでかいですけどね》ネットニュースのコメント欄には、個人的なエピソードの書き込みも多く見られた。《コンビニ大手で購入直後、当該店舗の駐車場の車内でサンドイッチを食べた途端、なかに混入していたカメムシを噛んだところで気づいた経験があります。行きつけだったので、オーナーに現状を見せた上で、対策をとお話したところ、直ぐに製造会社からの商品を各店舗から引き上げ、保健所に申告したそうです》《30年前頃働いていたホテルでサラダに青ガエルを入れてしまった事があります。ホテルでは野菜を手でちぎりプールに入れ、目の荒いネットで10cm程沈め30分位置きます。小さな虫や幼虫は浮かんだり沈んだりするので慎重に取り除きます。それでも小さな青ガエルは擦り抜けてしまったみたいです。お客様は笑っていい記念になったと言ってくれましたが、スタッフ一同顔面蒼白でした》週末の外食ではご注意を!
2023年11月03日ドイツ原産の大型犬『グレート・デーン』。堂々とした大きな体をもちながら、性格は温和で『優しい巨人』と呼ばれています。グレート・デーンが友達になったのは?アメリカのニューヨークに住むサブリナ(lovemargot.co)さんはグレート・デーンが大好きなのだそう。2023年10月現在、彼女はマーゴットちゃん、パーカーくん、ヴァイオラちゃんという3匹のグレート・デーンと暮らしています。同年9月、サブリナさんはパーカーくんの友達についての動画を公開しました。するとその動画に19万件を超える『いいね』が集まったのです。2022年の夏、パーカーくんに友達ができました。それは犬でも人でなく…カエル。サブリナさんの家のプールサイドに現れたカエルにパーカーくんは興味しんしんで近付いて、一緒に遊び始めたのだとか。彼女はそのカエルをピクルスくんと命名。ピクルスくんは昼間はプールで泳ぎ、夜はプールのデッキに座っていたといいます。夏の間、パーカーくんとピクルスくんはずっと一緒に遊んでいたそうです。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る Great Dane Sabrina(@lovemargot.co)がシェアした投稿 プールに浮かぶピクルスくんに優しく触ったり、顔を近付けたり、さらには一緒に泳いだりしているパーカーくん。こんなに大きな犬が接近しても、ピクルスくんはまったく逃げようとしていません。ピクルスくんはパーカーくんが自分に危害を加えないことが分かっているようです。グレート・デーンとカエルという、あまりにも意外な友達同士に、驚きの声が上がりました。・馬がカエルと遊ぶところを初めて見たよ!すごくクールだね。・この動画はいろいろな意味でかわいすぎる!・カエルに触れる時の優しいタッチがいいね。グレート・デーンはその体格からしばしば愛情を込めて「馬のようだ」といわれますが、カエルと比べるとやはり体格差に驚きますね。翌年の夏、ピクルスくんは現れませんでしたが、違うカエルがやってきたそうです。パーカーくんはその新しい友達とも仲よくなりました。2年も続けて家にカエルがやって来て、パーカーくんと友達になるなんて、偶然とは思えません。もしかするとピクルスくんがカエル仲間に「あの家に優しい犬がいるよ」と話していたのかも…なんてことを想像してしまいますね。[文・構成/grape編集部]
2023年10月03日「銀座画廊 美の起原」(運営:株式会社セルピエーロ・ダーウィン、本社:東京都中央区銀座7丁目15番地5号、代表取締役:櫻井淳子)は、個展「月乃カエル それでも世界は美しいのだよ」を、2023年9月22日(金)~28日(木)※日曜休廊 まで開催いたします。月乃カエルの最新作品を一堂に集めたもので、彼の芸術的な才能とクリエイティビティを称賛する機会です。この個展では、月乃カエルの独自の視点から生み出された、美しさと深い感情が組み合わさった作品が展示されます。個展詳細: 「月乃カエル それでも世界は美しいのだよ」ポスター■アーティスト・月乃カエルからのメッセージ「我々は、美しさに泣き、美しさに畏れ、美しさに憧れる。この美しい風景がいつまでも続けばいいと願い、この美しい風景を守りたいと思う。世界を美しいと思える限り、人はポジティブに未来を見据えることができる。そして、世界を美しいと思える限り、アートが死ぬことはない。確かに途方に暮れるほど、この世界は多くの様々な不安や問題を抱えている。でもね。それでも世界は美しいのだよ。」HANAKAGO_2022年度大賞受賞作品■個展の詳細日程 :2023年9月22日(金)~28日(木)※日曜休廊場所 :銀座画廊 美の起原所在地 :東京都中央区銀座8-4-2 高木屋ビル1階(お問い合わせ 050-3150-9998)アクセス:東京メトロ銀座駅 B6出口より徒歩5分JR新橋駅 銀座改札口より徒歩4分開廊時間:12:00~18:30(最終日16:00)入場料 :無料月乃カエルの個展「それでも世界は美しいのだよ」は、美術愛好家、コレクター、メディア、そしてアートコミュニティ全体にとって魅力的なイベントとなることでしょう。ぜひ、この素晴らしいアート体験をお楽しみください。■About [月乃カエル]略歴1963年生まれ会社員時代の46歳の時に「子供の頃の忘れ物を取りに戻るような感覚」で創作活動を始める。以来、幼少の記憶をベースに「自身が存在する世界について知りたい」という思いを形にするべく、作品を作り続けている。透明樹脂を駆使した個性的なアート作品は数々のコンペティションにて上位入賞を果たしている。2019年 前職を退職し、作家活動に専任2014年 アート作家として活動開始2009年 会社員の傍らデジタルイラスト制作開始賞歴2022年11月 2022美の起原展(大賞)2022年1月 Brain Brunn ART AWARD 2022(大賞)2021年12月 2021美の起原展(奨励賞)2019年8月 TAGBOAT ART FES Independent TOKYO 2019(特別賞)2017年6月 国際芸術コンペティション『Art Olympia展覧会2017』(入選)2016年7月 TAGBOAT ART FES Independent 2016(大邱特別賞受賞)会社員時代の46歳の時に絵を描き始めました。高校の授業以来、美術教育を受けることなく生活を送っていた自分にとって、それは「子供の頃の忘れ物を取りに戻るような感覚」でした。以来、幼少の記憶をベースに「自身が存在する世界について知りたい」という思いを形にするべく、作品を作り続けています。この世界は自身が見える世界以上の「見えない世界」と繋がっていて、その世界を感じることが、分断や対立を回避すると感じています。透明樹脂は、「そこあるが見えない世界」を表現するうえで、作品中に欠かせない素材となっています。■About [美の起原]月乃カエル氏が大賞を受賞した昨年の2022美の起原展を主宰している、「美の起原」は、銀座駅・新橋駅に近く、白を基調とした明るく落ち着いた雰囲気の画廊です。アーティストとコレクターの架け橋となることを使命とし、絵画・写真・版画・工芸・彫刻・書・現代美術等、あらゆるジャンルのアート作品を扱う、アート愛好家や作家たちとのインスピレーションと交流の場になっています。ソーシャルメディアFacebook : ハッシュタグ : #美の起原 #月乃カエル #銀座画廊YouTubeチャンネル: ギャラリーへのアクセス[ ] をご覧いただくか、ギャラリーのウェブサイトで詳細なアクセス情報をご確認ください。■公募展「美の起原展」公募展「美の起原展」は、アートコミュニティとアート愛好家を結ぶプラットフォームとして、多くのアーティストにとって非常に注目されているコンペです。個々のアーティストが自分の作品を世界中の観客に披露する絶好の機会となっており、今年は2023年9月20日(水)まで応募を受け付けております。■「2023美の起原展」概要名称 : 美の起原展主催 : 銀座画廊 美の起原(D2グループ)開催趣旨 : 自らの追求を形にして、新しい創造へ「美の起原」が募る作家の新たなるステージが感じられる作品を募集します。審査 : 当ギャラリーで適正に審査させていただきます。入賞特典 : 大賞 1名 賞金 150万円(作品買上)/美の起原での個展開催準大賞 1名 賞金 30万円/美の起原での個展開催特別賞 1名 賞金 10万円/美の起原での個展開催奨励賞 数名 賞金 2万円/美の起原での企画グループ展へ招待ゲスト審査員賞 2名 賞金 1万円/美の起原での二人展へ招待その他 D2グループ賞など(予定)※個展開催は2025年3月末迄に当画廊にて開催予定応募資格 : プロ・アマ問わず・年齢下限18歳~上限なし・国内在住者に限るテーマ : テーマは設けません。自由に表現を追求してください。作品についてのコンセプト及び画材・技法等を簡潔に記載してください。作品規定 : 平面作品(具象、抽象を問わず・10号~20号迄の絵画作品)※サイズは額装を含まない作品本体の大きさ(F、M、P、S等は問わず)1人2点迄(日本画・洋画・切り絵・墨絵・デジタル・コラージュ等)※規定外作品は不可 ※壁にかけられる作品であること応募作品は、ご自身が制作された未発表(1年以内)のものに限ります。※過去に公募展やコンクールに入選し発表されたものは不可です。個展や自身のウェブサイト、Facebookなど、個人的なものでの発表は未発表として可。他人の作品を模写したものは受付不可です。出品料 : 1点につき4,000円(税込)、2点出品される場合は 合計5,500円(税込)※2023年9月20日(水)迄に支払厳守(作家名と支払人名が異なる場合は申込時に記載してください)支払方法 : 詳細はホームページにて2023年6月~情報を随時公開(予定)※現金をご持参いただいても受領出来ません。※出品料の返金は原則として受け付けておりませんのでご了承ください。※支払控え・明細書をもって領収書の発行に代えさせていただきます。申込方法 : ホームページの専用フォームにて、作品画像を添付し応募ください。※添付可能ファイル:jpg、png(短辺が1,500px以上、作品の天地をご確認下さい。4MB以内)応募後の加筆及び差替え不可。応募サイト : 応募受付期間: 2023年8月10日(木)~2023年9月20日(水)2023年9月20日(水)必着 (出品料支払期限)結果発表 : 【一次審査】 2023年10月中旬(予定)※ホームページにて発表 (通過者のみ、別途連絡いたします。)【二次審査】 2023年11月初旬(予定)※ホームページにて発表 (通過者のみ別途連絡いたします)【授賞式】 2023年12月2日(土) 帝国ホテル(予定)■施設概要名称 : 美の起原(びのきげん)所在地 : 東京都中央区銀座8-4-2 高木屋ビル1階電話番号 : 050-3150-9998ホームページ: YouTube : ■会社概要社名 : 株式会社セルピエーロ・ダーウィン代表者 : 代表取締役 櫻井淳子所在地 : 銀座オフィス東京都中央区銀座7丁目15番地5号事業内容: 不動産管理業損害保険代理店画廊管理運営URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月15日「裁断を間違えて、オモチが誕生してしまった…」こんなコメントとともに、1枚の写真をSNSに投稿したのは、ぬいぐるみや着ぐるみを制作している、花らいおん(@craft_hana_lion)さん。普段は自身が制作した、かわいいカエルのぬいぐるみなどを投稿しています。そんな花らいおんさんですが、どうやら制作中に起きたハプニングにより、思わぬものを生み出してしまったようなのです。こちらをご覧ください。白くぷくっとした体に、目が2つ…。カエルのような、お餅のような不思議なぬいぐるみが誕生してしまったのです…!普段はお腹の部分のみに白い生地を使っているところ、裁断を間違えた結果、全身真っ白のカエルが完成した模様。しかし、もちっとした愛らしいフォルムは、見ているだけで癒されますね。ハプニングが生んだ『お餅のようなカエル』には、「かわいいです!」「欲しい~」など、絶賛の声が寄せられました。・この裁断は大成功です!めちゃめちゃかわいい!・何も間違っていないです。これ欲しい~。・ムチムチボディがたまりません!『怪我の功名』ということわざのように、失敗だと思ったことが時にはよい結果をもたらすこともあるのです。花らいおんさんの新たな作品は、きっと多くのファンに愛されることでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年08月19日主に集合住宅の増加や都市部の人口増加が原因で、現代日本の社会問題と化している、騒音問題。不快かつ大きな音を否応なく聞かされる状況は、精神的な苦痛を及ぼします。そのため、騒音による近隣トラブルが事件に発展したケースが、これまで何度も報じられているのです。しかし、不快と感じる音も、どれほどの音量を『騒音』と感じるかも、人それぞれ異なるもの。騒音問題が話題になるたびにさまざまな意見が出るのは、それゆえといえるでしょう。騒音問題の『お願い』に「世知辛い…」ある日、外出をしていた、いもっち(@imotch)さんは、道に1枚の紙が落ちていることに気付きました。紙の正体は、どこかに掲示されていたと思しき貼り紙。強風にあおられ、路上に飛ばされてきたようです。つづられていた内容は、切実な願い。しかし、いもっちさんは事情を察すると同時に、「なんて世知辛いんだ」と思ってしまったといいます。どうやら、この貼り紙を用意した人は、近隣にある田んぼのカエルの鳴き声に悩まされている模様。自然が豊かな地域に住んだ経験のある人ならば、田んぼ周辺のカエルの鳴き声は、想像にたやすいでしょう。大量のカエルが鳴く光景は、『カエルの合唱』などとかわいいものではありません。一般的にカエルは夜行性の生き物のため、夜になると田んぼの周辺では、ひっきりなしに『ゲコゲコ』という鳴き声が何重にも響き渡るのです。この貼り紙を用意した人はそんな環境に耐えきれず、改善が難しいと分かった上で、田んぼの持ち主に対策を講じるよう頼んだのかもしれません。『カエルの鳴き声』への苦情にさまざまな意見前述したように、どのような音を『騒音』と感じるかは人によって異なります。とはいえ、大量に生息する野生の生き物に対し、人間が鳴き声を抑えさせるのは困難でしょう。いもっちさんの投稿は拡散され、多くの人が自然による騒音問題についてさまざまな意見を寄せています。・ビックリして五度見したわ。田舎に住むのが向いていないのでは!?・田舎育ちだから、うるささはよく分かる。都会済みの人が思っている以上にうるさいんだよね。・眠れないのはつらいよね。でも、人間の騒音はともかく、自然の騒音はどうしようもない気が…。・田んぼが近くにあるなら、仕方のないこと。窓を二重にするとか、対策するしかないんじゃないかな。また、「田んぼができた時期と、この貼り紙を用意した人が引っ越してきた時期のどちらが早いかも重要ではないか」という声もありました。騒音に苦しむ気持ちは、多くの人が理解しているはず。だからこそ、この要望に疑問はあれど、貼り紙を用意した人の苦痛も感じ取ったようです。社会で生きる以上、騒音問題は誰にでも関係するもの。どのようにして折り合いをつけ、他人と共存するかが重要といえるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年05月28日5月23日、大手うどんチェーン「丸亀製麺」が16日から販売しているテイクアウト商品「丸亀シェイクうどん」に、カエルが混入していたとして公式サイトに謝罪文を発表した。5種類のラインナップからなる同商品は、3日間で累計販売数が約21万食を達成。フタが付いた縦長のプラスチック容器を上下に振り、だしとうどんを混ぜて食べる手軽さが人気を集めている。今回発表された文書によれば、カエルが混入した商品は「ピリ辛担々サラダうどん」(税込490円)。5月21日に「丸亀製麺諫早店」で発生したという。カエルが混入した経緯については、「直ちに管轄保健所に指導を仰ぎ、原材料(野菜加工工場)由来の混入と判断したため、生野菜を扱う取引先の全工場において立ち入り検査を実施し検品体制を強化いたします」と説明。その上で、「生野菜(サラダミックス)を使用する一部商品につきまして5月23日、24日および25日の販売を休止させていただきます」としている。「シェイクうどん」をめぐっては、5月22日夕方にあるTwitterユーザーが商品を食べ終えた後にカップからカエルが出てきたとTwitterで訴え、波紋が広がっていた。投稿には写真と動画も添えられており、写真にはカップ底面に緑色の丸い物体が映っていた。また動画では、カエルが手足を動かすような動作が収められており、まだ生きているようだった。このユーザーによると、商品を購入した店舗は3時間の営業停止後、同日中に営業を再開。サラダや同じ商品の販売を続けていたという。この件について、本誌は23日正午過ぎに「丸亀製麺」を運営する株式会社トリドールホールディングスに、事実関係などの質問を送付していた。その後、同日18時ごろに同社広報より文書にて次のような回答があった。「弊社では、お申し出いただいたお客様にお詫びし、異物の入った商品を回収、直ちに管轄保健所に報告、指導を仰ぎました。弊社として、原材料(野菜加工工場)由来の混入である可能性が高いと判断しました。このため、生野菜を扱う取引先の全工場において立ち入り検査を実施し検品体制を強化することにいたしました。今後についても保健所の指導に従い対応するとともに、当該事案にかかわらず品質管理を徹底してまいります。今回、商品を提供してしまったお客様には、誠に申し訳なく、心よりお詫びいたします。また、日頃から丸亀製麺をご愛顧いただいているすべてのお客様、関係者の皆様に対し、多大なるご心配とご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。これ以上の詳細ついては回答を差し控えさせていただきます」最近では長野県松本市の「デイリーはやしや」が製造し、上田市のスーパーで販売されたサラダにもカエルの混入が報告されたばかり。生鮮食材を扱っているがゆえに、取り除くのは難しいのかもしれない。
2023年05月23日2023年5月23日、うどん専門店を運営する株式会社丸亀製麺がウェブサイトを更新。ネット上で拡散されている、食品にカエルが混入している動画について言及し、事実と認めた上で謝罪を行いました。丸亀製麺、食品への『カエル混入』を謝罪発端は、同月22日にSNSに投稿された1本の動画。投稿者は『丸亀製麺』の店舗で、『丸亀シェイクうどん』を購入したといいます。ドリンク型のようなプラカップの中にうどんが入っており、テイクアウトをすることができる斬新なメニューとして注目を集めた、『丸亀シェイクうどん』。しかし、投稿者が購入した同商品のカップの底には、1匹のカエルが。動画はネット上でまたたく間に拡散されました。丸亀製麺「立ち入り検査を実施し、検品体制の強化を」動画に寄せられた声の中には、「この動画はフェイクではないか」といぶかしむ声も。しかし翌23日、株式会社丸亀製麺は同メニューの『ピリ辛担々サラダうどん』にカエルの混入があったことを認め、謝罪を行いました。同社は、動画の投稿者や『丸亀製麺』の利用客に謝罪し、混入の原因については、管轄保健所に指導を仰いだ上で、野菜加工工場由来の混入と判断したことを発表。今後の対策として、生野菜を扱うすべての工場で立ち入り検査を行い、検品体制を強化するとしています。また、検査を行うにあたって、生野菜のサラダミックスを使用する一部の商品を、同月25日まで販売休止するとのことです。飲食店は衛生管理の徹底が義務付けられており、店側と利用客の信頼関係で成り立っています。今回の騒動が世間に与えた影響は大きいでしょう。しかし、衝撃を受ける人もいる一方で、同社が今回の騒動を隠ぺいせず、真摯な対応をとったことに称賛の声も上がっています。・すぐに事実確認をして謝罪する対応は、誠実で素晴らしい。信用回復に向けて頑張ってほしい。・ポジティブに考えたら、それだけ新鮮でおいしい野菜…ということかもしれない。・異物混入は悪いことだけど、対応がとにかく早い。当たり前のようで、実は難しいことだと思う。同社は「今回の事態を真摯に受け止め、再発防止に努めてまいります」とコメント。利用客からの信頼を取り戻すべく、しっかりと対策を行った上で、おいしいうどんを提供してくれることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年05月23日滑らかな肌に、ギョロっとした大きな目と大きな口が特徴のカエル。苦手な人もいますが、実際にその姿をよく観察すると、印象が変わってくるかもしれません。驚いたように目をまん丸にしたり、幸せをかみしめるかのように目を細めて口角を上げたりする様子は、表情豊かで見ている人を楽しませてくれます。食事中にちょっかいを出されたカエルが?さまざまな種類のカエルと暮らす、ぴよ(piyo_kaeru)さんは、カエルたちの日常をInstagramで紹介しています。ある日、一緒に暮らすイエアメガエルという種類のカエルに、エサを食べさせていた時のこと。エサが大きすぎて口に入っていないことを心配したぴよさんは、口からはみ出ているエサをちぎってあげようとします。その時の様子がこちら!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る ぴよ@カエルと暮らす(@piyo_kaeru)がシェアした投稿 口からはみ出ているエサを引っ張るぴよさんに、小さな片手を振りながら抵抗!「全部食べられるんで触らんといて!」という声が聞こえてきそうなその動きに、思わず見ている人たちはキュンとなったようです。・空中でひょこひょこと手を振る姿がいい!・かわいすぎてヤバいです。・ホントに「触らんといて!」っていってそう。最終的には、これ以上邪魔されないよう、ぴよさんの指を手で押さえているようにも見えますね!人間の子供のようなキュートなカエルのしぐさに、つい笑ってしまう、ぴよさんの投稿でした。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年05月10日皆さんには「どうしても苦手」というものはありますか? 克服しようとしても、なかなか難しいのが現実ですよね。 今回は苦手なもののせいで九死に一生を得たエピソードを紹介します。カエルが大嫌い…祖母の家の田植えを手伝っていたときのことです。私はカエルが大嫌いなので、急いで自分の任された分の田植えを終わらせようと必死に作業していました。幸いカエルを一度も見ることなく作業を終え、田んぼのすぐ横の道路に立ったその瞬間…。一緒に作業していた妹が私を驚かせようと、カエルを見せてきたのです。いきなり目の前に現れてびっくり!驚いた私は咄嗟に道路に飛び出してしまい、走っていた軽トラとぶつかりそうになりました。妹が手を引っ張ってくれたのでひかれることはありませんでしたが、1秒でも遅れていたら死んでいたと思います。(匿名)苦手なものには慎重に驚かせたのも妹さんでしたが、彼女のおかげでなんとか助かって良かったですね。人が苦手なものを軽率に見せるのは危険が伴うので、慎重になったほうが良いかもしれません。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年04月30日アナ スイ(ANNA SUI)から、“カエル”モチーフの新作アクセサリーが登場。2023年3月中旬より発売される。キュートな“蛙”モチーフの新作アクセサリーアナ スイの新作アクセサリーは、蝶がとまった冠をつけたキュートな“カエル”がモチーフ。シンボリックなグリーンと、アナ スイのブランドカラーであるパープルが目を引くネックレスやイヤーカフ、宝石のように煌めくビーズを紡いだブレスレットなどが揃う。ゴールドの蓮の葉の上で振り返っておどけたような姿や、行儀よく座る姿など、凝ったデザインもアナ スイならでは。「無事に帰る」や、前にしか飛ばない「不退転」、「子孫繁栄」など、縁起の良い意味を持つカエルモチーフのアイテムは、“お守りジュエリー”として身に着けるのもおすすめだ。【詳細】アナ スイ 新作アクセサリー発売日:2023年3月中旬販売店舗:全国百貨店アナ スイ アクセサリー売場、アナ スイ公式オンラインストアほかアイテム例:・イヤーカフ 14,300円・ネックレス 16,500円・ブレスレット 15,400円・リング 14,300円【問い合わせ先】ヴァンドームヤマダTEL:03-3470-4061
2023年03月20日実在する店名を騙って飼育できなくなったカエルを送りつけられたとして、注意喚起を促す“あるツイート”が注目を集めている。《ゆうパックが届いた。差出人は九州の実在ショップ。品名はツノガエル。カエルが送られて来る心当たりがないので、先方に問い合わせ。「全く知らない」との返事。箱を開けるとクランウェルツノガエルが出てきた。何者かが勝手にショップ名を騙り、生きたカエルを送りつけて来たと判明》1月23日、こうツイートしたのは爬虫類・両生類の総合サプライヤー『レップジャパン』の代表で日本最大の爬虫類・両生類の動物園『iZoo(イズー)』(静岡県賀茂郡)の園長・白輪剛史さん。届いた際にプラスチックのパックに入った状態のカエルと送り状の写真も添えており、1月22日に福岡県福岡市早良区から発送されたことが確認できる。白輪さんは続くツイートで、「事前に相談してほしかった」と訴えている。《箱の中には無記名の手紙。要約すると「飼い主が病気になったので世話をお願いします。」との内容。丁寧な手紙の書き振りと、いきなり実在のショップ名を騙り、小包を送りつけるギャップに唖然。相談して頂いたら普通に引き取るのに。。こういうのは本当にやめて欲しい》白輪さんの冒頭のツイートは、現在までに250万回のインプレッションを獲得し、4700件以上リツイートされている(25日15時現在)。杜撰なペットの扱いに、Twitterでは《悪質だな、カエルが可哀想だ》《酷過ぎる》といった声が相次いでいる。なお、郵便局の公式サイトでは、《魚介類、は虫類、昆虫類や小鳥などの小動物(哺乳類を除く)については、次の条件を満たしていれば、ゆうパックで送ることができます》と明記されている。ただ、《健康体であると認められるもの》《輸送中にえさ、水の補給等特別の手当てを要しないもの》など、いくつの条件をクリアする必要がある。■カエルの健康状態は問題なし、念のため『iZooの病院』で検査を予定本誌は1月25日、カエルを受け取った白輪さんに取材(以下、カッコ内は白輪さん)。届いたのは1月23日の18時以降で、「閉園した後に届いていて、飼育さんが見つけました」という。『一般社団法人日本爬虫類両生類協会』の理事長でもある白輪さん。そのため送り状に記載されていた店は知っていたといい、荷物を開封する前に「これ何?」と電話で問い合わせるも「全然わからない」との返事が。当時、白輪さんは別の場所にいたため、飼育員に開けてもらったところカエルが出てきたというのだ。「カエルが出てきたところで、もう一度九州の店の人と話しました。ですが『相談も聞いたこともないし、全然知らない』と、心当たりがないとのことでした」郵送されたカエルは、南米のブラジルやパラグアイなどに分布するクランウェルツノガエル。白輪さんの元に届いた際の健康状態については、「問題ありませんでした。ですが念のため、明日こちらで運営している『iZooの病院』で検査をするつもりです」とのこと。いっぽうで、今回のような出来事は初めてではなく、以前にはカメが送られてきたこともあったという。「『iZoo』では飼えなくなった爬虫類や両生類を、積極的に引き取る取り組みを行っています。『捨てられるくらいなら引き取りますよ』という感じで。皆さん、引き取ってくれるという認識はされているようですが、そのなかで『飼い主の責任』という部分をすごく考えていただいているんです。別に園に入園していただかなくて結構ですが、とにかく園までペットを連れてきてもらって最後の責任を取ってくださいね、というのを我々の意思でやっています。なかには、連れてくるのが嫌な人や物理的に遠くて来れないといった人もいて、たまに郵送の相談はあります。ですが、今回は全くそういう相談もなく、いきなり送り付けられたという事案で、なおかつ差出人も実在する店の名前を利用していた。それはやはり普通ではないので、注意喚起をする意味も含めてツイートしました」■「最後の責任として生き物を飼ってもらえるところに自分で届けて欲しい」今回、送付されたカエルについて、警察に「拾得物」にあたるかどうか確認したという白輪さん。送り主が自分のペットを捨てた行為と違わないが、警察では「拾得には該当しない」とのことだったという。カエルは今後、『iZoo』の姉妹館であるカエル専門施設『KawaZoo』で飼育されるという。白輪さんは最後に、無断で送り付けてきた人に向けてこう訴える。「同封されていた手紙に体調不良と書いてあったので、事情は色々とあるとは思うんです。けれど、いったん飼ったら捨ててしまうのは絶対ダメだから、それは避けてもらいたいんだけども、最後の責任として生き物を飼ってもらえるところに自分で届けて欲しいなと思います。私のところじゃなくても、どこか近隣で飼ってもらえる人がいればそこに届けてもらえば良いですし。もし、私のところでしたら、絶対に連絡いただいて連れてきていただければ、私の方では理由の如何を問わず引き取りますから。とにかく、連絡をもらえば何でもないことだったのに、いきなり送られて、全然事情を知らない店も巻き込んでというのは良くないですよね」やむを得ず飼えなくなったとしても、まずは専門機関などに相談をするべきだろう。
2023年01月25日青柳総本家(AOYAGI SOUHONKE)「カエルまんじゅう」の進化系マリトッツォ「ケロトッツォ」に、クリスマス限定の新作「スノーケロン」が登場。2022年12月22日(木)から12月25日(日)まで、青柳総本家 大須本店・KITTE 名古屋店・浅草店にて発売される。「ケロトッツォ」がクリスマス限定で“雪だるま”に!「ケロトッツォ」とは、「青柳ういろう」「きしめんパイ」などの菓子を製造・販売している青柳総本家の人気スイーツ。ロングセラー商品「カエルまんじゅう」をマリトッツォ風にしているのが特徴で、にっこり笑うカエルの生地の間には、クリームがたっぷりと詰め込まれている。今回登場する「スノーケロン」は、カエルが“雪だるま”に変身したクリスマス限定の「ケロトッツォ」。濃厚な生クリームとまろやかな酸味のクリームチーズをミックスした「ケロトッツォクリーム」に、チョコチップでアクセントをつけ、ユーモアあふれるビジュアルに仕上げた。【詳細】「スノーケロン」 360円販売期間:2022年12月22日(木)~12月25日(日)販売店舗:青柳総本家 大須本店(愛知県名古屋市中区大須2丁目18−50)、KITTE 名古屋店(愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−1 JPタワー名古屋)、守山直営店(愛知県名古屋市守山区瀬古1丁目628−1)、浅草店(東京都台東区浅草2-2-14)
2022年12月18日青柳総本家(AOYAGI SOUHONKE)「カエルまんじゅう」の進化系マリトッツォ「ケロトッツォ」に、ハロウィン限定の新作「ケロキュラトッツォ」が登場。2022年10月29日(土)から31日(月)まで、青柳総本家 大須本店などで発売される。“ドラキュラ”に変身した限定「ケロトッツォ」ロングセラー商品「カエルまんじゅう」をマリトッツォ風にアレンジした「ケロトッツォ」に、ハロウィンまでの3日間限定となる限定バージョンが仲間入り。今回登場する「ケロキュラトッツォ」は、赤い目とキバで“ドラキュラ”に変身した「ケロトッツォ」だ。生地には、濃厚な生クリームとまろやかな酸味のクリームチーズをミックスした、「ケロトッツォクリーム」をたっぷりとサンド。この期間にしか出会えない「ケロトッツォ」をぜひゲットしてみて。【詳細】「ケロキュラトッツォ」350円販売期間:2022年10月29日(土)~31日(月)販売店舗:青柳総本家(大須本店、守山直営店、KITTE 名古屋店、浅草店)
2022年10月28日青柳総本家のロングセラー商品「カエルまんじゅう」を使った進化系マリトッツォ「ケロトッツォ」と、「カレルチャペック紅茶店」がコラボレーション。期間限定フレーバー「ケロトッツォ ルフナミルクティー」が、2022年11月1日(火)から6日(日)まで、青柳総本家 大須本店などにて発売される。「紅茶の日」を記念した限定フレーバー「青柳ういろう」「きしめんパイ」などを展開する青柳総本家の人気スイーツ「ケロトッツォ」。ロングセラー商品「カエルまんじゅう」をマリトッツォ風にアレンジして生まれた「ケロトッツォ」は、かわいいカエルの生地の間にクリームをたっぷりサンドした、ユニークな1品だ。そんな「ケロトッツォ」と、オリジナルブレンドの紅茶やハーブティーを取り扱う「カレルチャペック紅茶店」がコラボレーション。11月1日に迎える「紅茶の日」を記念し、「カレルチャペック紅茶店」厳選の紅茶を使用した、限定フレーバーを展開する。コクのあるミルクティー味の「ケロトッツォ」使用するのは、「ルンビニ茶園」のルフナ紅茶。ミルクティーやチャイにして飲むのが最適といわれるルフナ紅茶と、濃厚な生クリーム&まろやかな酸味のクリームチーズのクリームを合わせ、コクのあるミルクティー味に仕上げた。アクセントにベルガモットオイルを加え、上品で華やかな印象もプラスしている。なお、「ケロトッツオ ルフナミルクティー」は、「カレルチャペック紅茶店」の人気キャラクター「バジー(Buzzy)」とカエルが描かれた、オリジナルの掛け紙で提供される。【詳細】「ケロトッツオ ルフナミルクティー」400円販売期間:2022年11月1日(火)~11月6日(日) ※無くなり次第終了販売店舗:青柳総本家(大須本店、KITTE 名古屋店、守山直営店、浅草店)
2022年10月20日青柳総本家(AOYAGI SOUHONKE)カエルまんじゅうの進化系マリトッツォ「ケロトッツォ」に、限定バージョン「じぃじトッツォ」「ばぁばトッツォ」が仲間入り。2022年9月16日(金)から19日(月)まで、青柳総本家 大須本店・守山直営店・KITTE 名古屋店・東京浅草店にて発売される。「ケロトッツォ」とは?「ケロトッツォ」は、「青柳ういろう」「きしめんパイ」などを手掛ける青柳総本家の人気スイーツ。ロングセラー商品「カエルまんじゅう」をマリトッツォ風にアレンジしているのが特徴で、にっこり笑うカエルの生地の間には、クリームがたっぷりと詰め込まれている。敬老の日限定バージョン今回そんな「ケロトッツォ」から、敬老の日に向けた「じぃじトッツォ」「ばぁばトッツォ」のセットが限定登場。通常のつぶらな瞳から一変、優しそうに目を細める和やかな表情が印象的で、「ばぁばトッツォ」には真っ赤な口紅もプラスしている。【詳細】じぃじトッツォ/ばぁばトッツォ(2個セット) 700円発売期間:2022年9月16日(金)~19日(月)展開:青柳総本家 大須本店(愛知県名古屋市中区大須2丁目18−50)、KITTE 名古屋店(愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−1 JPタワー名古屋)、守山直営店(愛知県名古屋市守山区瀬古1丁目628−1)、浅草店(東京都台東区浅草2-2-14)
2022年09月09日農家のすずき(@suzuking_44)さんは、『シャインマスカット』という品種のブドウを育てています。2022年7月11日には、立派な実をつけたシャインマスカットの写真をTwitterに投稿し、反響を呼びました。瑞々しいグリーンの大きな粒がとてもおいしそうですが、よーく見ると…。こやつ…シャインの粒になりきってる…! pic.twitter.com/GpF5LxIHYi — すずき(農家の嫁) (@suzuking_44) July 11, 2022 ブドウの粒の中に、カエルが…!シャインマスカットとほぼ同じ色をしているので、一見しただけでは気付かない人もいそうですね。投稿には「日陰だし、きっと涼しいんだろう」「なりすましているのが、かわいすぎる!」などの声が上がりました。また、ほかにも農家と思われる人たちから「うちにもいるよ」とのコメントが寄せられています。ブドウの粒はひんやりしていて、カエルにとっては気持ちいい休憩場所なのかもしれませんね。かわいい1枚に、多くの人が癒されました![文・構成/grape編集部]
2022年07月12日・カメラマン、よくこの瞬間を撮れたな!すごい!・やばい、かわいい。スカイダイビングだ。・初めてカエルでこんなに笑った。奇跡の1枚ですね。・吹き出したわ。躍動感があって好き!福岡県と東京都を中心に、全国の旅行やグルメなどの情報を発信しているナオヤ(travel__708)さんの動画に、そんなコメントが殺到しています。熊本県を訪れた際、草原を眺めながらコーヒーを飲んでいたナオヤさん。すると、肩にカエルが乗ってきて、こんなことになりました!@travel__708大自然の中珈琲を飲んでいた時の出来事...♬ try to be cool but eh - yunnizhai寄り添うように、ナオヤさんの肩に乗ったカエル。ナオヤさんが振り向くと、「まずい」と思ったのかダイナミックなジャンプで逃げたのです!こんな瞬間を撮れるとは、撮影者も思わなかったことでしょう。カエルとのツーショットが撮れたのも、大自然を訪れたからこそ。「やっぱり旅行はいいなぁ」と思えてきますね![文・構成/grape編集部]
2022年06月28日青柳総本家カエルまんじゅうの進化系マリトッツォ「ケロトッツォ」に限定バージョン「ケロトッツァン」が仲間入り。2022年6月17日(金)から6月19日(日)まで、青柳総本家 大須本店・守山直営店・KITTE 名古屋店・東京浅草店にて限定発売される。「ケロトッツォ」に父の日ver.「ケロトッツォ」は、「青柳ういろう」「きしめんパイ」などを販売している青柳総本家の人気スイーツ。ロングセラー商品「カエルまんじゅう」をマリトッツォ風にアレンジしているのが特徴で、にっこり笑うカエルの生地の間には、クリームがたっぷりと詰め込まれている。そんな「ケロトッツォ」から、父の日に向けて“眉と髭を追加”した「ケロトッツァン」が登場。カエルの生地で、クリームチーズ&レモンフレーバーのクリームをサンドして、爽やかフレーバーに仕上げている。【詳細】青柳総本家「ケロトッツァン」1個 350円発売期間:2022年6月17日(金)~6月19日(日)取扱店舗:青柳総本家 大須本店(愛知県名古屋市中区大須2丁目18−50)、KITTE 名古屋店(愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−1 JPタワー名古屋)、守山直営店(愛知県名古屋市守山区瀬古1丁目628−1)、浅草店(東京都台東区浅草2-2-14)
2022年06月10日『蛇に見込まれた(睨まれた)蛙』という、ことわざがあります。カエルが、捕食者であるヘビに遭遇した際、逃げることも立ち向かうこともできずに、その場に立ち尽くしてしまう様子から、恐怖で身体がすくんでしまう時などに用いられる言葉です。投稿者(chin_kaitou_musuko)さんの息子さんは、学校の国語の授業で、ことわざを学んでいました。覚えやすいように、息子さんは単語帳にイラストを添えているのですが、そのイラストが独特…!こちらをご覧ください!息子さんの描くカエルは、恐怖で動けなくなるどころか、逆にヘビをギロっとにらみ返しているように見えます。本来の意味とは異なりますが、堂々としたカエルはヘビから「見込みがある」と思われているかもしれませんね!また、投稿者さんは、息子さんが描いた別のことわざのイラストも公開しています。思わずクスっとしてしまう息子さんのイラスト。しかし、非常に分かりやすく覚えやすいともいえそうですね![文・構成/grape編集部]
2022年05月24日アメリカのオレゴン州に住む、猫のモチとチョコ。2匹は生まれて間もない頃、駐車場にいたところを優しい人に保護されました。その後、保護した人の友人が2匹の里親になることが決定。それ以来、モチとチョコは飼い主さんからたっぷりと甘やかされて過ごしています。カエルのぬいぐるみが大好きな猫ある日、飼い主さんの友人がチョコにカエルのぬいぐるみをプレゼントしましたが、チョコは興味を示しませんでした。ところがモチが、そのぬいぐるみになぜかすごく興味を示したのです。最初のうちは、モチはカエルのぬいぐるみをくわえて遊んでいましたが、ある時から扱い方が変わりました。モチは、カエルのぬいぐるみを…叩き落とすのです! この投稿をInstagramで見る mochi(@mochikittyfrog)がシェアした投稿 やや荒っぽい愛情表現ですが、モチがカエルのぬいぐるみが好きなのは明らか。そこで飼い主さんは、モチのためにもっと多くのカエルのぬいぐるみを買ってあげることにします。その結果、こんなにシュールな写真が撮れてしまいました!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る mochi(@mochikittyfrog)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る mochi(@mochikittyfrog)がシェアした投稿 モチは夜中に、飼い主さんの部屋にカエルのぬいぐるみを持ってくることもあるのだとか。猫は飼い主に、自分が好きなものをプレゼントする習性があるといいますので、やっぱりカエルのぬいぐるみがお気に入りなのですね。何十匹ものカエルのぬいぐるみを従えたモチの写真は、見た人たちを笑わせているようです。・モチは、カエルの軍隊を引き連れた女帝のようだ。・この表情がなんともいえずかわいい!・モチとカエルのぬいぐるみの写真は何度見ても飽きないわ。 この投稿をInstagramで見る mochi(@mochikittyfrog)がシェアした投稿 たくさんのカエルのぬいぐるみに囲まれて、不敵な笑みを浮かべるモチ。ぬいぐるみたちはこの後、モチの強烈な猫パンチをくらったのかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2022年04月27日名古屋の老舗和菓子店・青柳総本家の人気スイーツ「カエルのミルク風呂」が東京に初上陸。2022年4月5日(火)から、青柳総本家浅草店にて販売される。人気スイーツ「カエルのミルク風呂」が東京に初上陸「カエルまんじゅう」や「ケロトッツォ」、「スライムういろう」など、可愛らしいルックスの和菓子で話題を集める青柳総本家。今回は、これまで名古屋でしか提供されていなかった人気スイーツ「カエルのミルク風呂」が東京に初上陸する。その名の通り、“にっこり”とほほ笑むキュートなカエルがミルクのお風呂に浸かっているようなビジュアルの「カエルのミルク風呂」。名古屋土産の定番としても知られる、こしあん入りの饅頭「カエルまんじゅう」を、ミルク風呂に見立てたミルクシェイクに浮かべて愛らしい見た目に仕上げた。【詳細】「カエルのミルク風呂」 450円発売日:2022年4月5日(火)販売店舗:青柳総本家浅草店住所:東京都台東区浅草2丁目2-14営業時間:11:00~20:00定休日:毎週月曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
2022年04月03日主にカエルの写真をSNSに投稿している、よへ(@Yoh_no_hey)さん。カエルの美しさや新たな魅力に触れられる写真だけでなく、時にはクスッと笑えるものも投稿しています。2022年3月2日、よへさんがTwitterに投稿したのは、ペットのカエルの動画。シャンプーハットを被せたところ、思わぬ抵抗をとられてしまったといいます…。勢いよくシャンプーハットを拒絶するカエルの姿が、こちらです!シャンプーハット…気に入ってくれたかと思ってたのに…。 pic.twitter.com/AxBa2pOSCt — よへ (@Yoh_no_hey) March 2, 2022 お風呂のセットもバッチリで、シャンプーハットを頭にのせて、大人しく撮影に応じてくれていたはず…!急にシャンプーハットに手をかけたと思ったら、そのまま勢いよく放り投げてしまいました。あまりの勢いのよさに、「気に入ってくれたかと思ってたのに…」とショックを受けるよへさんですが、動画を見た人からは「笑ってしまった」といったコメントが寄せられています。・勢いよくぶん投げるの、面白いしかわいいです!・「撮影終わったし、もうええだろ」って感じかな。・「おらあ!」って声が聞こえてくる。寄せられているコメントに対し、「こんなに清々しい拒絶を受けるとは思いませんでした」とも語っている、よへさん。しかし、これもこれでベストショットといえる瞬間かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2022年03月03日青柳総本家から、ロングセラー商品「カエルまんじゅう」を使った進化系マリトッツォ「ケロトッツォ」の新フレーバー「キャラメルナッツ&チョコ」が登場。2022年2月1日(火)から3月14日(月)まで、期間限定販売される。「ケロトッツォ」とは、「青柳ういろう」「きしめんパイ」などの菓子を製造・販売している青柳総本家の人気スイーツ。ロングセラー商品「カエルまんじゅう」をマリトッツォ風にしているのが特徴で、にっこり笑うカエルの生地の間には、クリームがたっぷりと詰め込まれている。今回そんな「ケロトッツォ」に、新フレーバー「キャラメルナッツ&チョコ」が仲間入り。生クリーム×クリームチーズをミックスしたクリームに、プラリネクロカン、キャラメルペーストを加え、仕上げにアーモンドのアクセントをプラスした限定品となっている。新フレーバー専用の掛け紙もついた3個入りセットも販売されるので、バレンタイン・ホワイトデーのギフトとしてもおすすめだ。【詳細】「ケロトッツォ キャラメルナッツ&チョコ」380円発売期間:2022年2月1日(火)~3月14日(月)取扱店舗:大須本店(愛知県名古屋市中区大須2丁目18−50)、KITTE 名古屋店(愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−1 JPタワー名古屋)、守山直営店(愛知県名古屋市守山区瀬古1丁目628−1)、キッチンベース 浅草(東京都台東区浅草5丁目7−9)※大須本店・KITTE 名古屋店11:30~、守山直営店・キッチンベース 浅草11:00~の販売。※大須本店・守山直営店の水曜日の販売は行わない。※キッチンベース 浅草の月・火曜日の販売は行わない。(祝日の場合は販売)
2022年01月28日