ケンブリッジ公爵キャサリン妃は, プラチナジュビリーの祝賀のハイライトとも言える女王の誕生日を祝う儀式『トゥルーピング・ザ・カラー』のバルコニーでのお目見えで、白とネイビーのスタイルにマッチングしたストラスベリーのMultrees Chain Wallet in Croc Navy を使用。登場1時間でアイテムは即売、現在予約注文を受付中。女王エリザベス2世のプラチナジュビリーの祝賀で女王と共にバルコニーに立つキャサリン妃。手にはストラスベリーのネイビーのクラッチが。キャサリン妃は過去にも同じバッグをスコットランドの公務で使用、黒とネイビーの二色を愛用しており、今回はフィリップ・トレイシーの白とネイビーのすっきりしたスタイルの帽子やダイアナ妃から引き継いだサファイアのジュエリーに合わせてネイビーをピックアップ。エレガントながらSDGsにも配慮したスタイルを披露している。2021年のロイヤルトレインツアーでのキャサリン妃。スコットランドの象徴的カラーのブルーの衣装にマルトリーチェーンウォレットを合わせた洗練されたスタイル。キャサリン妃のコレクションにはブラックのマルトリーウォークも。Multrees Chain Wallet Embossed Croc Black 4万5000円初回購入特典あり初めてストラスベリー製品を購入する方には嬉しい初回購入特典も。お会計時に割引コード:WELCOME10を入力すれば満額の商品がすべて10%引きに。コードは複数アイテムに適用可能、3万5,000円以上購入で送料無料です。商品概要販売:ストラスベリー公式サイトで発売中:配送:通常3-5日営業日税金と送料:価格は税込、3万5,000円以上のお買い上げで送料無料サービス。ストラスベリーについてストラスベリーは、英国スコットランドの首都で世界遺産の街、エディンバラ発の高級バッグブランド。ゴールドのバーで留めるバークロージャを特徴とし、国際的な革アクセサリー業界の注目ブランドとして急成長。欧州の革工芸技術と品質へのこだわりを信条としており、一つ一つが伝統技術を熟知した職人による手作り、一つのバッグを仕上げるのに最高で20時間を費やしています。ストラスベリー本社:34 Melville Street, Edinburgh, Scotland UK EH3 7HAメールでのお問い合わせ info. jp@strathberry.comウェブサイト:jp.strathberry.com企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年06月07日2022年6月4日、三笠宮妃百合子さまが、白寿となる99歳の誕生日を迎えられました。百合子さまは1923年6月4日生まれであり、現代の皇室で最高齢。2016年に100歳で薨去(こうきょ)した三笠宮崇仁親王さまに次ぐご長寿であり、また、明治時代以降の女性皇族としても最高齢です。百合子さまは、健康維持のため、宮邸で体操やストレッチを日課にしているといいます。宮内庁によると、百合子さまは近年、健康維持のため宮邸で体操やストレッチを日課とし、車いすで日光浴や庭の散策を楽しまれることも。新聞や雑誌に目を通し、新型コロナウイルス禍の影響を受ける人々を案じられている。産経ニュースーより引用また、百合子さまは7人のひ孫の成長を喜び、テレビの野球中継も楽しまれているのだとか。【ネットの声】・気品があって素晴らしい方。これからも健やかにお過ごしください。・お誕生日おめでとうございます!・いつまでもお若く、素敵です。お元気そうで嬉しいです。同日、新型コロナウイルス感染症のため、公的な祝賀行事は行われませんでした。100歳の誕生日には、祝賀行事が行える状況になり、多くの人が百合子さまにお祝いの言葉を直接届けられるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2022年06月04日4月23日、ウィリアム王子&キャサリン妃の次男ルイ王子が4歳の誕生日を迎えた。前日と誕生日当日に、キャサリン妃の撮影によるルイ王子の記念写真がそれぞれ2枚ずつ公開された。今月初めにノーフォークのビーチで撮影されたという。ルイ王子は星柄が印象的なグレーの長袖ニット、チェックのシャツ、ブルーグリーンのショートパンツに素足という出で立ち。グレーのニットはどうやらジョージ王子のお下がりの模様。「Hello!」誌によると、ニットのブランド「Olivier London」が同ニットを2017年のコレクションのものと認め、「Star Jumper(星柄ニット)が健在なのは、私たちのカシミヤが長持ちするという証ですね。とてもうれしいです。ルイ王子、素敵な一日をお過ごしください」とインスタグラムでコメントしている。ルイ王子は満面の笑顔、クリケットのボールを片手に凛々しく立つ姿、カメラを構えるママにいまにも突進してきそうなショットなど、様々な顔を見せている。インスタグラムには祝福メッセージとともに、「なんてかわいい笑顔なんだろう」「もう4歳!本当に時が経つのは早い」「ジョージ王子と見分けがつかないくらい似てる。まるで双子のよう!」などのコメントが寄せられている。(Hiromi Kaku)
2022年04月25日ロックバンド・きのこ帝国のボーカル・佐藤千亜妃が11月18日に東京・Zepp Hanedaで開催したライブ「佐藤千亜妃“KOE” Release Tour 2021『かたちないもの』」が、20日からエンターテイメントサイト・uP!!!で配信を開始した。きのこ帝国のボーカル、ギターとして全楽曲の作詞作曲を担当する佐藤は、フジテレビ系ドラマ『レンアイ漫画家』の主題歌「ワタカレ」、『NYLON JAPAN』創刊15周年プロジェクト映画『転がるビー玉』の主題歌「転がるビー玉」などが収録されたセカンドフルアルバム『KOE』を、9月15日にリリース。アルバム収録曲を網羅した同ライブツアーは、豪華なバンド編成で行われたことでも注目を集め、今回はその東京公演の模様を配信する。イベント、フェスの出演を経て、まるで音楽そのものの様に存在感を強める佐藤のパフォーマンスは必見だ。また、視聴チケットは一般2,500円、auスマートパスプレミアム会員限定で2,000円で購入できる。アーカイブ配信は2022年1月16日(11:59)まで。なお、auスマートパスプレミアムはauだけではなく、ドコモやソフトバンクなど、どの携帯キャリアでも入会可能。
2021年12月20日佐藤千亜妃のライブツアー『佐藤千亜妃 “KOE” Release Tour 2021「かたちないもの」』の東京公演が、エンタメサイト「uP!!!」で独占配信をスタートした。セカンドフルアルバム『KOE』のリリースを記念し全国5都市で開催された本ツアー。今回配信されるのは11月18日に行われたZepp Haneda公演の模様で、ドラマ『レンアイ漫画家』の主題歌「カタワレ」や、女性ファッション誌「NYLON JAPAN」の創刊15周年プロジェクトとして製作された映画の主題歌「転がるビー玉」に加え、「橙ラプソディー」「リナリア」といったセカンドアルバムの収録曲などが披露された。なおサポートメンバーとして真壁陽平(Gt)、木下哲(Gt)、種子田健(Ba)、柏倉隆史(Ds)、宗本康兵(Key)が参加したことでも注目を集めた。視聴チケットの販売期間は2022年1月16日10時までとなっており、auスマートパスプレミアム会員はお得な割引料金で購入することができる。<公演情報>佐藤千亜妃『“KOE” Release Tour 2021「かたちないもの」』11月18日(木) 東京・Zepp Hanedaセットリスト01. Who Am I02. rainy rainy rainy blues03. 甘い煙04. Summer Gate05. You Make Me Happy06. リナリア07. Love her...08. 棺09. 声10. 愛が通り過ぎて11. 橙ラプソディー12. 空から落ちる星のように13. 転がるビー玉14. STAR15. ランドマーク16. カタワレEN. Bedtime Eyesセットリストプレイリスト:<配信情報>『佐藤千亜妃 “KOE” Release Tour 2021「かたちないもの」』配信期間:12月18日(土) 12:00〜2022年1月16日(日) 11:59まで【チケット情報】auスマートパスプレミアム会員:2,000円(税込)一般:2,500円(税込)※auスマートパスプレミアム会員はau以外をご利用の方でもご入会いただけます。(月額548円(税込) / 初回30日間無料)※ご購入時システム手数料として別途200円が必要となります。【販売期間】12月18日(土) 12:00〜2022年1月16日(日) 10:00までチケット購入リンク:関連リンク佐藤千亜妃 Official HP佐藤千亜妃 Official Twitter佐藤千亜妃 Official Instagram佐藤千亜妃 Official TikTok
2021年12月18日英王室から、今年のウィリアム王子一家のクリスマスカードに使用されている家族写真が公開された。ケンジントン宮殿の発表によると、今年初め、プライベートの休暇中に一家で訪れたヨルダンで撮影されたものだという。ヨルダンは、キャサリン妃にとってゆかりのある国。父親が航空会社に勤務していた関係で、小さな頃に2年間ヨルダンで暮らしたことがある。また、ウィリアム王子は2018年にロイヤルツアーでヨルダンを訪問した。写真の真ん中にウィリアム王子&キャサリン妃、ウィリアム王子の左にジョージ王子(8)、キャサリン妃の隣にシャーロット王女(6)、夫妻の前にルイ王子(3)が座っており、全員が笑顔で写っている。「子どもたちの成長は本当に早い」「本当に素敵なファミリー」「毎年シェアしてくれてありがとうございます」などのコメントが届いている。(Hiromi Kaku)
2021年12月13日佐藤千亜妃が、11月18日にZepp Hanedaで開催したツアー『佐藤千亜妃 “KOE” Release Tour 2021「かたちないもの」』東京公演の模様を12月18日よりエンタメサイト「uP!!!」で独占配信する。セカンドフルアルバム『KOE』のリリースを記念して全国5都市で行われた本ツアーは、サポートメンバーとして真壁陽平(Guitar)、木下哲(Guitar)、種子田健(Bass)、柏倉隆史(Drums)、宗本康兵(Keyboard)が参加し、11月27日の大阪公演でファイナルを迎えた。ライブでは『KOE』の収録曲に加え、ソロデビュー作『SickSickSickSic』やファーストアルバム『PLANET』からの楽曲も織り交ぜ、アンコール含め全17曲を披露。バンドメンバーとのタフでエモーショナルなパフォーマンスだけでなく、弾き語りでシンプルに歌を届けるパートもあり、力強くしなやかさを増した佐藤の声と表現の幅の広さを示したライブツアーとなった。なお東京公演のセットリストは、Apple Music、Spotify、LINE MUSICで公式プレイリストとして公開されている。<公演情報>佐藤千亜妃“KOE” Release Tour 2021「かたちないもの」11月18日(木) 東京・Zepp Haneda『佐藤千亜妃“KOE” Release Tour 2021「かたちないもの」』プレイリストカバー画像セットリスト01. Who Am I02. rainy rainy rainy blues03. 甘い煙04. Summer Gate05. You Make Me Happy06. リナリア07. Love her...08. 棺09. 声10. 愛が通り過ぎて11. 橙ラプソディー12. 空から落ちる星のように13. 転がるビー玉14. STAR15. ランドマーク16. カタワレEN. Bedtime Eyesセットリストプレイリスト:<配信情報>『佐藤千亜妃 “KOE” Release Tour 2021「かたちないもの」』11月18日(木) 東京・Zepp Haneda公演エンタメサイト「uP!!!」で独占配信配信期間:12月18日(土) 12:00〜2022年1月16日(日) 11:59まで【チケット情報】auスマートパスプレミアム会員:2,000円(税込)一般:2,500円(税込)※auスマートパスプレミアム会員はau以外をご利用の方でもご入会いただけます。(月額548円(税込) / 初回30日間無料)※ご購入時システム手数料として別途200円が必要となります。【販売期間】12月18日(土) 12:00〜2022年1月16日(日) 10:00まで※チケット販売ページは後日オープンとなります。詳細はこちら:<リリース情報>佐藤千亜妃 2nd Full Album『KOE』Now On Sale●通常盤(CD Only):3,300円(税込)佐藤千亜妃『KOE』通常盤ジャケット●初回限定盤(CD+Blu-ray):6,380円(税込)※映像のみプレイパス(R)対応佐藤千亜妃『KOE』初回限定盤ジャケット【CD収録楽曲】01. Who Am I02. rainy rainy rainy blues03. 声04. カタワレ(フジテレビ系4月期木曜劇場『レンアイ漫画家』主題歌)05. 甘い煙06. 転がるビー玉(「NYLON JAPAN」創刊15周年プロジェクト映画『転がるビー玉』主題歌)07. リナリア08. 棺09. Love her...10. 愛が通り過ぎて11. ランドマーク12. 橙ラプソディー【Blu-ray収録楽曲】※初回限定盤のみ■Streaming live "NIGHT PLANET" ~Special Edition~01. PLANET02. Summer Gate03. Lovin’ You04. You Make Me Happy05. リナリア06. 橙ラプソディー07. 転がるビー玉08. 面09. Spangle10. lak11. 空から落ちる星のように12. 大キライ13. キスをする[ENCORE]14. 春と修羅15. 夏の夜の街佐藤千亜妃「Who Am I」MV佐藤千亜妃「橙ラプソディー」リリックビデオ佐藤千亜妃「rainy rainy rainy blues」リリックビデオ『KOE』配信リンク:佐藤千亜妃『KOE』特設サイト:関連リンク佐藤千亜妃 Official HP佐藤千亜妃 Official Twitter佐藤千亜妃 Official Instagram佐藤千亜妃 Official TikTok
2021年11月29日ヒルトン東京では、秋のランチプラン「妃たちのチャイニーズ・アフタヌーンティー」を2021年10月1日(金)から11月30日(火)まで提供されます。“楊貴妃&西太后”着想のランチプラン「妃たちのチャイニーズ・アフタヌーンティー」は、中国王朝時代の2人の妃、楊貴妃と西太后から着想を得たメニューをアフタヌーンティー仕立てで提供するランチプラン。前菜、スープ、肉料理など10種類のシェフズ・スペシャルや、10種類の点心食べ放題、4種類のスイーツを楽しめます。クラシカルな茶器で提供するシェフズ・スペシャルでは、2人の妃が好んだと言われる食材を用いたメニューのほか、“傾国の美女”や“中国三大悪女”などのイメージから着想を得た前菜、スープ、肉料理を用意。美容食材の白きくらげを用いた蟹肉の和え物や、色鮮やかな「真珠粉入り紫芋のスープ」、コラーゲンたっぷりの「手羽先唐揚げ」などが並びます。また、真っ黒い麺が目を引く「竹炭麺の塩玉子ソース カルボナーラ風」や串刺し風アレンジがユニークな揚げ物料理なども1人1オーダー限りで堪能できます。海老蒸し餃子など10種類の点心食べ放題も食べ放題で楽しめる点心は、人気の「海老蒸し餃子」から「小貝柱、イカ、白身魚入り紫皮蒸し餃子」、パリパリ食感の「春巻」まで全10種類が揃い、ワゴンサービスで“熱々”の出来たてを提供。“目玉”に見立てた白玉団子など4種のスイーツ優雅なランチタイムを締めくくるスイーツは、“目玉”に見立てたユニークな見た目の「カスタード餡入り白玉団子」のほか、「ライチシャーベット」「蓮茶ゼリー」「カボチャタルト」を取り揃えられています。【詳細】「妃たちのチャイニーズ・アフタヌーンティー」提供期間:2021年10月1日(金)~11月30日(火)提供場所:中国料理「王朝」(ヒルトン東京2F)住所:東京都新宿区西新宿6-6-2営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30)料金:1人5,300円(土・日・祝日は5,600円)※サービス料込メニュー:<シェフズ・スペシャル>※1人1オーダー限り「季節のサラダ ライチドレッシング」、「真珠粉入り紫芋のスープ」、「蒸し鶏 胡桃・胡麻ソース」、「白きくらげ、蟹肉の和え物」、「鮑、蟹肉、じゃがいもの揚げ物」、「手羽先の唐揚げ」、「豚バラ肉の湯引き ガーリックソース」、「燻製鴨ロースとライチ バルサミコソース」、「ウズラ卵の皮蛋 油淋ソース」、「竹炭麺の塩玉子ソース カルボナーラ風」<点心>「海老蒸し餃子」、「海老入りポーク焼売」、「小貝柱、イカ、白身魚入り紫皮蒸し餃子」、「叉焼入りまんじゅう」、「海老団子のクルトン揚げ」、「海老入り揚げ餃子」、「春巻」、「海鮮ライスペーパー巻」、「ニラ焼き餃子」、「XO醤入り海鮮花焼売」<スイーツ>1人1オーダー限り「ライチシャーベット」、「蓮茶ゼリー」、「カスタード餡入り白玉団子」、「カボチャタルト」【予約・問い合わせ先】TEL:03-3344-5111(代表)※レストラン予約受付時間 10:30~18:00
2021年10月15日英国王室のキャサリン妃が出産後すぐに退院した映像を観て、びっくりしました。しかも自然分娩で、すらりとしてメイクもばっちり! 同時期に出産してぼろぼろだった私は、特に打ちのめされました。彼女が特別なのでしょうか?実は、イギリスでは出産当日か翌日には、皆退院します。「最高にリラックスできるのは自宅」という考え方と、すぐに退院してもやっていける仕組みがあるからです。地域にあるチルドレンズセンター(公立)での親子遊び(ハーバートひとみさん提供)出産する場所、体勢は妊婦の好きなようにイギリスでは、妊娠34週に入ってから産む場所を決めます。自宅で出産する人の割合の全国平均は2%強。ロンドンでは年平均4%程度(注8)。おざわさんによると「国民保健サービスであるNHS(注2)としては、健康な妊娠をしている女性は、自宅か院内助産院で、助産師だけに支えられてお産をすること、つまりお産が始まったとき、問題がないかぎり産科病棟にはいかないことを勧めています。2011年の調査により、出産環境がお産に大きな影響を与えることが分かりました。病棟ではなく自宅や院内助産院での出産の方が時間は短く、医療的介入が必要になることも少ないと示されました(注1)」産婦人科病棟(ハーバートひとみさん提供)驚くことに、イギリスの病院には分娩台がありません。出産の姿勢は自由です。日本では「フリースタイル」と呼ばれていますが、これは和製英語。分娩台による制限がないので、皆さん好きなように過ごします。イギリスでは、自分好みの出産ができそうでワクワクしますね。イギリスの公立病院院内助産院。分娩台は無く、好きな姿勢で出産できる(おざわじゅんこさん提供)出産翌日までに退院通常イギリスでは、出産当日か翌日に退院します。明け方に出産すれば、夕方に退院することも可能です。帝王切開の場合は2泊程度。一番退院が早いのは、自然分娩だそうです。イギリスの公立病院で助産師として働くおざわじゅんこさんによると、「自然分娩は、鉗子や吸引、会陰のケガそして出血多量になることが少ないからなんです」退院翌日には、助産師が自宅を訪問し、ママへのケアを行います。そして、継続的な母乳育児サポートが必要かなどを見極めます。産後5日目に行われる、新生児スクリーニング検査や体重測定ももちろん自宅で。当然、検査や訪問を断ることもできます。これまでのところ、イギリス人は自宅で過ごすのが大好きなように思えます。イギリス人は、自宅の改造や庭いじりが大好きな国民、とも言われています。私などは「病院にいる方が、いつでも医療を受けられるし、安全安心」と考えてしまいますが……。公立病院の有料個室(アーベルさん提供)おざわさんは。「身体や心が一番休まるのは自宅。病院や他の施設では、無意識に刺激を受けて落ち着きません。家の方がリラックスできますし、回復も早まります。身体はどう感じるか、身体の声をきいてください」2020年にイギリスで出産した日本人ママ・こころさんによると、初産でも出産当日退院することがあるそうです。「母子共に問題が無かったので、『産後3時間以降なら、帰っていいよ、帝王切開じゃないから車の運転もOK! 母乳育児に不安なら産後病棟に移動して、24時間まではいてもいいけど』と言われました。『いやいやいや、さっき出産して会陰縫われたとこですけど! 赤ちゃん、まだふにゃふにゃですけど!!』と、びっくりしました」産後4時間で出された食事。税金でまかなわれているので、質素(ハーバートひとみさん提供)病院での食事、有料個室なので少し豪華?(アーベルさん提供)さらに私が驚いたのは、赤ちゃんの沐浴についての考え方の違いです。おざわさんは続けます。「最近の母乳育児支援の調査の進歩により、イギリスでは、沐浴はなるべくしないほうが良いとされています。誕生10日目以降になれば赤ちゃんを洗ってもいいけれど、それまでは洗わないで、と指導しています。羊水をまとい、バリア機能や母親の胎内の匂いに包まれていることに大切な意味があるのです。その後も、沐浴は1週間に1回程度まで。特にイギリスは硬水のため、皮膚が荒れやすいという事情もありますね」生まれてすぐの健康確認(ハーバートひとみさん提供)地域での産後サポートも充実イギリスでも産後うつは大きな問題です。5人に1人がかかり、そのうち10人に1人は投薬治療や専門家の介入が必要です。産後うつは女性本人も苦しみますが、その子供の発育に大きく影響を及ぼすことが立証されており、イギリスではそこを視野に入れたアプローチがなされています。NHSが関わる地域のカウンセリンググループでも相談ができ、地域かかりつけ医の予約も優先してとれるなど、国レベルで重点的に対応しています。さらに、ママだけでなく、パートナーの産後うつも対象です。「チルドレンズセンター」は医療施設ではありませんが、日常生活の中で助産師に相談できます。これは日本での公民館や児童館のような位置づけです。毎日、赤ちゃんの体重計測、予約なしの授乳相談など、赤ちゃんと保護者向けサービスたくさん行われています。育児中の仲間づくりがしやすく、ママ達パパ達を支えています。チルドレンズセンターでは毎日様々な企画が行われている。(ハーバートひとみさん提供)産後にこそダイヤを!産後はホルモン不安定になり、感情の揺れが激しくなりますよね。産後こそ、夫婦間のコミュニケーションを。産後1か月健診(ハーバートひとみさん提供)イギリスで、助産師や保健師が出産直後のカップルによくするアドバイスはこちら。「産後、身体はボロボロ、イライラする妻。そんな時こそ、夫は妻にチョコや花を贈り、抱きしめて労い、ダイヤモンドを贈りましょう。この時期に『夫に大切にされた』という記憶は一生残り、夫婦の絆を強めてくれます」確かに結婚10周年よりも、産後にダイヤを贈るほうが効果的な気がします!(文:岡本聡子)(注2)NHSとは:国民保健サービス(National Health Service, NHS)。イギリスに6か月以上滞在する場合、条件を満たせば誰でも、極めて低額もしくは自己負担なく医療サービスを受けられる。監修・取材協力:おざわじゅんこさん岡山県出身。1998年 文系大学卒業。イギリスへ渡航後、2007年助産師資格取得。以来 Imperial College Healthcare NHS Trust で助産師として勤務。 現在は時短で継続ケアチームに所属。特定妊婦の継続ケア(自宅出産も含む)を助産師チームで進めている。 目下の目標は、医療界のヒエラルキーをなくすこと。 夢は『世界平和』。西川直子さんイギリス在住。日本で助産師として勤務後、駐在に付き添い、タイ、イギリス、スペイン、イギリスと10年間を海外で過ごす。現地での日本人ママ向け子育て支援を経て、オンラインで世界中のママ達をサポートするfacebookグループ『世界のママが集まるオンラインカフェ(せかままcafe)』立ち上げや、「助産師オンライン24時間マラソン」を主催。(この記事は、2021年9月1日時点のデータに基づいて執筆しました)
2021年10月12日「世界メンタルヘルスデー」の10月10日、セレブたちがそれぞれの思いを伝えた。ウィリアム王子&キャサリン妃は「メンタルヘルスとウェルビーイング(健康、幸福)に留意することは、かつてないほど重要になっています」とインスタグラムにつづり、メンタルヘルスの向上のためになる活動団体を紹介。「今日、あなたは自分のメンタルヘルスのケアに、なにをしますか?」と呼びかけた。アリアナ・グランデはオンラインセラピーを提供する「BetterHelp」と再タッグを組み、1か月間無料でセラピーを受けられるキャンペーンを発表。「セラピーという新しいことを試し、自分のメンタルヘルスの回復を優先してほしい」とインスタグラムにつづった。アシュレイ・ティスデイルは「メンタルヘルスを意識することは、“今日1日だけのこと”で終わらせてはならない」と指摘し、自分自身や周りの人のメンタルヘルスをいつも気にかける必要性を説いた。デミ・ロヴァートは「世界メンタルヘルスデー」の前日、2年前にトミーという名前の大切な人を依存症で亡くしたことを明らかに。彼を想って書いたシングル「Unforgettable(Tommy‘s Song)」をリリースし、全ての収益を依存症の人々を支援する団体「The Voices Project」に寄付すると発表した。また、依存症&メンタルヘルスを患う人が相談できるヘルプセンターを紹介した。(Hiromi Kaku)
2021年10月11日9月28日(現地時間)、新型コロナウイルス感染拡大の影響で何度も公開延期の憂き目に遭った『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』が、ついに世界プレミアを迎えた。場所は、イギリス王室にゆかりのあるロンドンの「ロイヤル・アルバート・ホール」。イギリスの“アイコン”であるジェームズ・ボンドの映画のプレミアには、伝統的に王室のメンバーが出席することになっている。今回は、チャールズ皇太子&カミラ夫人、ウィリアム王子&キャサリン妃が出席。Photo by Max Mumby/Indigo/Getty Imagesキャサリン妃は「ジェニー・パッカム」(Jenny Packham)の金銀に輝くゴージャスなドレスを着用しており、談笑していた主演のダニエル・クレイグが「とても素敵ですね!」と文字通り目尻を下げるほど輝いていた。キャサリン妃はほかにも主題歌を担当したビリー・アイリッシュとも対面し、お互いに笑顔で握手を交わした。プレミアにはダニエルのほか、ラシャーナ・リンチ、レア・セドゥ、ラミ・マレック、アナ・デ・アルマスらキャスト、脚本を担当したフィービー・ウォーラー=ブリッジ、プロデューサーのバーバラ・ブロッコリ&マイケル・G・ウィルソンらが勢ぞろい。ダニエルは「すばらしいキャスト、スタッフ、MGM、ユニバーサル、バーバラにマイケル。第一線で活躍するスタッフたちみんながここに集まりました。今夜、あなたがたにこの映画を捧げることを、私たちはとても光栄に思います」とスピーチした。『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』の日本公開は10月1日。(Hiromi Kaku)■関連作品:Bond 25(仮題) 2020年2月14日世界公開007/ノー・タイム・トゥ・ダイ 2021年10年1月より全国にて公開© Danjaq, LLC and Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc.All Rights Reserved.
2021年09月29日クリステン・スチュワートがダイアナ元皇太子妃を演じる『スペンサー』(原題)、そして、その生涯を紡いだドキュメンタリー映画『ダイアナ』(原題)が没後25年となる2022年、公開されることが決定した。1997年8月31日、突然の交通事故でダイアナ元皇太子妃が亡くなる…というニュースは世界中を駆け巡った。スペンサー伯爵家の令嬢として誕生し、両親が7歳で離婚、チャールズ皇太子と恋に落ち、20歳で結婚すると瞬く間に人気者となったダイアナ。世界中で「ダイアナ・フィーバー」を巻き起こし、2人の息子を育て、死の直前まで人道支援活動に心を注いだ「愛の人」。36歳という短い生涯を駆け抜けた彼女の生きざまは、いまなお人々に注目され愛され続けている。ダイアナ元皇太子妃の人生を変えたクリスマス休暇『スペンサー』物語は、1991年12月。週末をロイヤルファミリーたちと過ごすためにエリザベス女王の私邸サンドリンガムハウスを訪れたダイアナ。チャールズとの離婚を決意し、家族と過ごした最後のクリスマス休暇が描かれる。クリステン・スチュワートダイアナを演じるのは、クリステン・スチュワート。さらに、チャールズ皇太子役には「風の勇士 ポルダーク」ジャック・ファーシング、そのほか『英国王のスピーチ』のティモシー・スポール、『シェイプ・オブ・ウォーター』のサリー・ホーキンス、『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』のショーン・ハリスらが出演。監督は、『ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命』でジャクリーン・ケネディを描いたパブロ・ラライン。2021年、第78回ヴェネチア国際映画祭(9月1日から開催)コンペティション部門でワールドプレミアとなり、トロント映画祭への出品も決定している。ヴェネチアの金獅子賞争いはもちろんのこと、今年から来年の映画賞レースに絡んでくる重要作品として、各メディアでの話題性も高い。全米公開は2021年11月5日予定。アーカイブ映像、未公開フッテージで紡ぐドキュメタリー映画『ダイアナ』エド・パーキンズ監督(Netflix『本当の僕を教えて』)による本作は、過去に撮影された記録や未公開のフッテージのみで構成され、これまで以上にダイアナを新鮮で身近に感じるように構築。ダイアナを扱ったドキュメンタリー映画の劇場公開は日本では初となる。製作陣はダイアナを通じて、「イギリス王室ばかりでなく、より広い社会にパワフルな影響力を持っていたこの複雑な女性を出来る限り正直に描きたいのです。それはダイアナと王室、そしてダイアナと私達皆といった関係を描いたとても個人的で人間的な話ということになります」と語っている。世界公開は2022年予定。Netflixオリジナルドラマシリーズ「ザ・クラウン」も高い人気を得ている、在りし日のダイアナ。彼女の魅力、そして死の真相が、彼女の死後25年を経て紐解かれる。『スペンサー』(原題)『ダイアナ』(原題)は2022年、日本公開予定。(text:cinemacafe.net)■関連作品:スペンサー(原題) 2022年、全国にて公開©Pablo Larraín
2021年08月30日ミュージカル『リトル・ショップ・オブ・ホラーズ』の公開ゲネプロが25日に東京・日比谷シアタークリエで行われ、三浦宏規、妃海風らが登場した。『リトルマーメイド』『美女と野獣』『アラジン』等で知られるハワード・アシュマン(脚本・歌詞)と、アラン・メンケン(音楽)コンビが1960年の同名ホラー映画をミュージカル化し、以来世界中で愛されている同作。日本初演は1984年で、その後多くの実力派キャストによって何度も上演されてきた。さびれた街の小さな花屋で働く冴えない青年・シーモア(鈴木拡樹/三浦宏規 Wキャスト)が、ある日手に入れた奇妙な植物・オードリーⅡ(声・デーモン閣下)を店に置いたことにより、人生が一変する。主役のシーモアは鈴木・三浦、ヒロインのオードリーは元宝塚歌劇団星組トップ娘役の妃海風と元乃木坂46の井上小百合がWキャストで務める。この日はシーモア役を三浦、オードリー役を妃海が務めたほか、ムシュニク役で阿部裕、オリン役で石井一孝らが出演した。2020年3月の上演は新型コロナウイルス感染拡大の影響で途中でストップしてしまったが、今回再演を迎え、続投となる三浦がドジで冴えないがピュアな青年・シーモアをキュートに好演。高嶺の花だが自己肯定感が低いヒロイン役の妃海が安定感を見せ、劇中では3Dメガネを使った演出も行われる。また感染予防で観客が声を出せないため、コール&レスポンスのシーンでは観客が紙を掲げるといった工夫が行われていた。公演は東京・日比谷シアタークリエにて8月26日〜9月11日。
2021年08月26日Netflixが、「ザ・クラウン」のシーズン5でダイアナ妃とチャールズ皇太子を演じるエリザベス・デビッキとドミニク・ウェストのファーストルック画像を公開した。前シーズンではそれぞれをエマ・コリンとジョシュ・オコナーが演じ、ともにゴールデングローブ賞の女優賞と男優賞を受賞。ほかにも同ドラマからはキャストからエミー賞やゴールデン賞の受賞者を多数輩出しており、キャスティングには定評がある。今回のエリザベスとドミニクのファーストルックについても、「やっぱりキャスティングが最高!」とポジティブなコメントが多数寄せられている。特に絶賛されているのが、ソファに横たわり、あごに手を当てて物思いにふけっている様子のダイアナ妃に扮しているエリザベスだ。ファンは「あごのラインまで100%パーフェクト」「ダイアナ妃に本当にそっくり」と見た目の役作りにびっくり。ドミニクについては「チャールズ皇太子を演じるには、セクシーすぎるのでは…」という誉め言葉とも取れる“苦言”も。「ザ・クラウン」は、クリエイターのピーター・モーガンが当初は「シーズン5で終了」と語っていたが、昨年7月に「シーズン6で完結する」と発表した。シーズン5は2022年の配信を予定している。(Hiromi Kaku)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2021年08月18日夫のヘンリー王子とともにNetflixと複数年にわたる番組制作の契約を結んでいるメーガン妃が、オリジナルアニメドラマ「Pearl」(仮題)のクリエイターと製作総指揮を務めることがわかった。メーガン妃とヘンリー王子が設立した製作会社「アーチウェル・プロダクションズ」の公式サイトが発表した。「歴史上で影響力のあった女性たちを通じ、インスパイアされる12歳の少女の物語」だという。メーガン妃は「ヒロインのパールは、ほかの同じ年頃の少女たちと同じように、毎日人生の試練を乗り越えながら自分探しをしています。アーチウェル・プロダクションズがエネルギッシュなプラットフォームであるNetflix、それに素晴らしいプロデューサーたちと組み、みんなで歴史上の特別な女性たちを祝福するドラマをお届けすることがとても楽しみです」とコメントしている。メーガン妃とともに製作総指揮を務めるのは、エルトン・ジョンの夫でプロデューサーのデヴィッド・ファーニッシュら。「Pearl」はメーガン妃が手がけるNetflix作品の第2弾で、第1弾はヘンリー王子が発起人として立ち上げた傷病兵のスポーツイベント「インビクタス・ゲーム」をテーマとしたドキュメンタリーシリーズ「Heart of Invictus」(原題)。このドキュシリーズではヘンリー王子が製作総指揮を務め、出演もしている。(Hiromi Kaku)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2021年07月15日7月1日、故ダイアナ妃の生誕60年を記念した銅像の除幕式が英ケンジントン宮殿で行われた。王室からの出席者はウィリアム王子とヘンリー王子のみということもあり、2人の動向には世界中から耳目が集まった。ヘンリー王子の帰国はエディンバラ公フィリップ王配の葬儀以来。王室メンバーは、オプラ・ウィンフリーのインタビューで公然と王室批判をしたヘンリー王子に対して強い不快感を示していると複数のメディアが書き立てているが、亡き母の銅像を前に兄弟は歩み寄りを見せたのだろうか。除幕式は14時開始予定だったが、ヘンリー王子が宮殿に到着したのはそのわずか28分前だったと、EXPRESSは伝えている。2人の王子は銅像のあるサンクンガーデンで再会し、除幕式に参加。微笑んで顔を見合わせたり、言葉を交わす様子も見られ、ダイアナ妃の人柄を余すことなく表した銅像を前に、兄弟間の確執もトーンダウンしたかに見えた。しかし、終了してからわずか20分後、ヘンリー王子はお茶を飲みながら母の思い出話に花を咲かせることもなく、あっと言う間に宮殿を後にしたという。ある関係者はMirror紙の取材に、「ハリー(ヘンリーの欧米圏での愛称)は高位王族としての職を辞したことで、部外者として見られています」と話した。さらにこの関係者は、「ウィリアムとハリーは亡き母のレガシーを記念するというただ一つの目的のために集まったにも関わらず、ハリーは常に蚊帳の外でした。兄弟は式典をスムーズに終わらせるために“ショー”を行ったのです」と、同紙への取材に語っている。ダイアナ妃の実家であるスペンサー家に縁のある王室関係者は「銅像の除幕式で関係を修復することを期待していました」とMirror紙に話すが、一方で兄弟に近い関係者は「ハリーが再び信頼されることはほとんど不可能だ」と前出のMirror紙にコメントしている。ケンジントン宮殿はかつてのダイアナ妃の居城であり、彼女はサンクンガーデンを特に気に入っていたと言われている。そんな場所で2人の息子が背を向け合う姿を、母は見たくはなかっただろう。
2021年07月06日ヘンリー王子夫妻が、第二子の長女に付けた「リリベット・ダイアナ・マウントバッテン=ウィンザー」という名前が議論を呼んでいる。ミドルネームの「ダイアナ」は言わずもがな、ヘンリー王子の亡き母ダイアナ・スペンサーから取られたもの。兄ウィリアム王子の長女シャーロット王女のミドルネームにも、同じく「ダイアナ」が入っている。問題はファーストネームの「リリベット」だ。王室の伝記作家アンジェラ・レヴィンはGood Morning Britainに出演し、「良いアイディアとは言えませんね。女王陛下に対してあまりにも不敬だと思います。(最近では)亡くなって間もない夫だけが使っていた非常にプライベートなあだ名です」と批判。Page Sixによると、「リリベット」はエリザベス女王がまだ幼く、自分の名前が発音できなかった頃に、「エリザベス」の代わりに「リリベット」と自称したことに端を発するという。かつては祖父母や両親から、そして今年亡くなった夫、エディンバラ公フィリップから、深い愛情と共に口にされてきた特別な名前として知られている。父王ジョージ6世は2人の娘を称して「リリベットは私の誇り、マーガレットは私の歓び」と語ったと伝えられている。また、王室ジャーナリストのケリー・ハートグは、「女王は4月のフィリップ王配の葬儀で、彼の棺に捧げた手紙にリリベットとサインしていた」と米国・NBCへの寄稿に綴っている。女王をリリベットと呼べる人物は、もうこの世には存在しない。ヘンリー王子とメーガン妃は自ら王室を離れ、米国のテレビ番組で王室批判を繰り広げた。そんな2人が、なぜ自ら背を向けた王室の長の愛称を娘に与えたのだろうか。Twitterでは「なんて美しい名前!」と賞賛の声が上がる一方で、「なぜ辛い目に遭わされて逃げ出した家族の名前を付けるんだ?」という疑問も噴出している。NBCへの寄稿の中で、前述のハートグ氏は「私に言わせれば、ハリーとメーガンはバンドエイドを使って銃創を治療しようとしているようなもの。ハリーは『ねぇ、おばあちゃん、あなたが今僕に腹を立てているのはわかってるよ。だから、あなたのものすごくプライベートなニックネームを、僕らの赤ちゃんに付けることでパブリックドメインにしようと思ったんだ』とでも言っているかのようです。この決断は、良くて“無神経に見える”だけですが、最悪の場合、“何の努力もせずに無理矢理和解しようとする皮肉な試み”だと捉えられるでしょう」と手厳しく批判している。実際、王室を批判しながらも、堅持した「王子」「妃」の肩書で巨額の富を得ようとする夫妻には冷たい視線が注がれている。フィリップ王配の葬儀ではアン王女やエドワード王子から無視され、英国内では称号を返上させようとする署名運動も起きているほどだ。そんな逆風を何とか押し戻そうと、女王にすり寄る材料が今回の名付けだったのではないかとの憶測もある。バッキンガム宮殿は公式声明として「女王、プリンス・オブ・ウェールズ(チャールズ皇太子)コーンウォール公爵夫人(カミラ)、ケンブリッジ公爵夫妻(ウィリアム王子&キャサリン妃)は、サセックス公爵夫妻に娘が生まれたとの報に際し喜んでおります」とのコメントを発表。「リリベット誕生」に対する女王個人の感想はまだ聞こえてこない。
2021年06月08日6月4日午前11時40分(現地時間)、ヘンリー王子とメーガン妃夫妻に第2子女児が誕生したことが明らかになった。母子ともに健康で、すでにメーガン妃は赤ちゃんとともに退院し、自宅で過ごしているという。「Variety」などが報じた。赤ちゃんはリリベット・“リリ”・ダイアナ・マウントバッテン=ウィンザーと命名された。リリベットはエリザベス女王の愛称で、ダイアナはもちろんヘンリー王子の亡き母ダイアナ妃の名前にちなんだもの。ヘンリー王子とメーガン妃が出した声明では、赤ちゃんを「リリ」と呼んでいる。オプラ・ウィンフリーとのインタビューで王室を非難する様々な暴露話を提供したことで、王室との関係悪化が話題となっている2人だが、赤ちゃんの誕生はやはり王室にとってもうれしいニュースのようだ。ウィリアム王子とキャサリン妃はSNSで「リリちゃんの誕生というハッピーなニュースに、私たちはみんなとても喜んでいます」とコメントし、チャールズ皇太子とカミラ夫人の公邸アカウントも祝福。王室のアカウントも、エリザベス女王をはじめとした王室メンバーが「大変喜んでいる」とつづり、「リリベットはエリザベス女王の11人目のひ孫です」と伝えた。(Hiromi Kaku)
2021年06月07日未来の国王妃が一般家庭出身というのは、英国王室始まって以来初のこと。そのためキャサリン妃には、当初より国民から“庶民派”であることを期待されていました。今年で結婚10年を迎えながらも、今も変わらず国民目線を忘れない姿に注目です。そして庶民派として愛される理由は、プチプラコーデも――。【’11年4月結婚式の翌朝】ドレス:約7,500円(ザラ)結婚式の翌日、メディアの報道が過熱していた中、まさかのザラのドレスで登場したことでさらにヒートアップ!“庶民派”プリンセスを世界中に印象づけた瞬間です。【’12年3月ホスピス訪問】ドレス:約2万900円(リース)ドレスがお母さんの2年前のお下がりということが判明し、世界中がびっくり!ベルトやパンプスも似ているものの、実は微妙に違うアイテム。さすがのおしゃれ親子に脱帽。【’13年4月映画スタジオを見学】ドレス:約5,300円(トップショップ)妃の着用から1時間足らずで完売したという伝説のドレス。上に羽織った黒のラルフローレンのジャケットは、なんと結婚式翌日のものの着回しというだけでなく、’05年発売との噂が。【’13年12月マンデラ伝記映画を鑑賞】ネックレス:約4,500円(ザラ)ハイ&ローも妃の十八番。レッドカーペットで選んだドレスはデザイナーズブランドでしたが、インパクトたっぷりのネックレスはザラ!冒険アイテムはプチプラが正義!?【’16年3月チャリティショップ訪問】ドレス:約7,500円(ザラ)ミッソーニのコートの下に着ているのは、実は結婚式翌日に着たザラのドレス!しかもコートもハイブランドとはいえ、アウトレットでの購入疑惑が浮上し、ますます好感度アップ。【’16年4月インドを初の公式訪問】ドレス:約1万1,300円(トップショップ)華やか&鮮やかデザインこそプチプラの出番!花柄フリークでもある彼女の、黒のパイピングと黒のバックストラップパンプスでかわいらしい印象を引き締めるテクを盗んで。【’19年5月チェルシー・フラワーショー】イヤリング:約2万1,100円(モニカ・ヴィナダー)、パンツ:1万1,900円(マッシモ ドゥッティ)、靴:7,000円(スペルガ)さらにエレガントさを増したキャサリン妃は、ザラの姉妹ブランドにあたるマッシモ ドゥッティが最近のお気に入りの様子!パンツスタイルでも女性らしさを忘れないのが鉄則。【’19年9月チェルシー・フラワーショー】ドレス:約1,500円(アクセサライズ)こちらもハイ&ローが巧みなコーデ♪日本から撤退してしまったアクセサライズですが、実はイギリス企業。こまやかな部分にも表れる愛国心にも支持される秘訣があるはず。【’20年2月クイーン・エリザベス・オリンピック・パーク】トップス:2,200円(マンゴ)、パンツ:約6,990円(ザラ)、靴:約1万円(マークス&スペンサー)スポーツイベントには、スニーカー×パンツルックで登場。軽やかなプチプラコーデをまとめるのはスマイスのジャケット。長年の愛用が有名になり、型名が“公爵夫人”に変更!【’20年3月コロナ流行 救急コールセンターを訪問】ジャケット:1万4,900円(マークス&スペンサー)、パンツ:約8,900円(マークス&スペンサー)イギリスの高級スーパーが手がける衣料品ブランドのセットアップに英国民が驚愕!なぜなら“高級”とはいえスーパーで、あくまでも手ごろなお値段だから。着こなし力に感服。【’20年4月クラップ・フォー・ケアラーズ】ドレス:1万9,400円(ゴースト)コロナ禍において、プチプラファッションをさらに強化したキャサリン妃。医療従事者や介護者に拍手を送るために玄関先へ出た際に着たこのドレスも一大ブームが起きました♪■英国王室ウオッチャー・研究家のにしぐち瑞穂氏がファッション解説実はイギリス国民は、“お得感”が好きなんです。そうした風土のなか、一般家庭で育ったキャサリン妃にとって、プチプラはワクワクするアイテムなのだと思われます。結婚当初はお母さんや妹とも服を共有していましたし、今もプチプラをかなり着回している様子から、庶民感覚そのままなのがうかがわれます。何年も前に買ったアイテムをさらっと再登場させたりしながらも、一度も全身同じコーデを見せない姿には、もはや執念を感じるほど。そんな妃のプチプラ高見え&着こなし術のキーとなるのは、(1)シルエット、(2)サイジング、(3)明るい色でレフ版効果、(4)小物は定番品、の4つです。(1)&(2)のポイントは、フィット&フレア。ウエストマークとスカートのヒラヒラ感、そしてロイヤルっぽく露出を控えたデザインは王道の女性らしさで、高見え効果があります。つい本来より大きめの服を選んでしまう方、カジュアルな印象になるので要注意!ジャストサイズのほうがオーダーメードを連想させることで、高貴な印象を与えるんですよ。(3)&(4)もセットで意識してみてください。ベーシックカラーばかりでなく、トップスだけでも明るい色にぜひチャレンジを。くすみのない鮮やかな色が顔の周りにくることで、肌が奇麗に見えるんです。そうした色柄物を気軽に冒険できるプチプラにしつつ、靴やかばんを上質な定番品でおさえると着回ししやすいうえ、グッと高見え!すぐまねできるので、試してみてくださいね!「女性自身」2021年5月11日・18日合併号 掲載
2021年05月07日オプラ・ウィンフリーとのインタビューで爆弾発言を連発して英国王室と世界中の王室ファンを震撼させたメーガン妃が、またしても大きな話題を提供している。夫のヘンリー王子と息子のアーチーくんが築いている特別な絆に感銘を受け、子ども向けの絵本を執筆したのだ。出版社の「ペンギン・ランダム・ハウス・チルドレンズUK」によると、タイトルは「The Bench(原題)」で、作画はクリスチャン・ロビンソンが手掛けた。イギリスでは6月8日に発売されるという。オーディオブックではメーガン妃がナレーターを務めている。表紙には木の下にタイトルが示す「ベンチ」と小鳥が描かれており、著者名は「Meghan, The Duchess of Sussex」(サセックス公爵夫人メーガン)となっている。王室から離脱したにも関わらず、「公爵夫人」というタイトル(称号)を使っていることに王室ファンが再び騒然。「The Express」紙は、エリザベス女王も反応し、弁護士を通して出版社に「公爵夫人」を取り除くよう要請していると伝えている。同紙は読者にメーガン妃が「公爵夫人」というタイトルを使い続けることが許されるべきかとアンケートを取ったところ、98パーセント(27228人)が「NO」と答えたという。「王室から解放されたかったんでしょう?だったらタイトルを取って。シンプルなこと」「もう本当にうんざり。早くヘンリーとメーガンからタイトルを剥奪して」などの辛らつなコメントが寄せられた。(Hiromi Kaku)
2021年05月06日ヘンリー王子とメーガン妃が、「新型コロナウイルスワクチンをすべての人に」と呼びかけるキャンペーンコンサート「Vax Live: The Concert to Reunite the World」に出席することが明らかになった。英王室や世界の王室ファンを震撼させたオプラ・ウィンフリーとのインタビュー番組放送後の“お出まし”となり、話題性もたっぷりだ。同コンサートは極度な貧困の撲滅を訴える国際団体「グローバル・シチズン」が主催。5月8日に開催され、セレーナ・ゴメスが司会を務める。パフォーマンスを行うのはジェニファー・ロペス、エディ・ヴェダー、「フー・ファイターズ」ら。スペシャルゲストとしてベン・アフレック、ショーン・ペン、オリヴィア・マンらが出席する。ヘンリー王子&メーガン妃の役割はというと、「新型コロナワクチンへの公正・平等なアクセス」を確実にするための取り組み「Covid-19 Vaccines Global Access」(COVAX)への寄付を呼びかけることだという。2人は「この1年間で、世界は痛み、喪失、葛藤を一緒に経験しました。いまこそ私たちは、一緒に立ち直り、癒すべきなのです。だれも置いてきぼりにはできません」とコメント。だれもが平等に新型コロナワクチンの接種を受けることの大切さを説いている。(Hiromi Kaku)
2021年04月28日故ダイアナ妃が1981年の結婚式で着用したウェディングドレスが今夏、ケンジントン宮殿で展示される。ヒストリック・ロイヤル・パレスが26日に発表した。ヒストリック・ロイヤル・パレスは、英国王室の宮殿を管理する独立した慈善団体。王族が居住していない宮殿や区画を一般に公開したり、王室ゆかりの所蔵物の展示などを手がけている。ケンジントン宮殿は皇太子妃時代のダイアナ妃の居城であり、現在はウィリアム王子一家が居住している。ダイアナ妃死去後に大掛かりな整備が施され、一部が一般公開されるようになった。ウェディングドレスは6月3日にスタートする特別展「Royal Style in the Making」の目玉だ。ヒストリック・ロイヤル・パレスの展示概要を引用して紹介しよう。「この展示では、20世紀を代表する王室のクチュリエたちのアーカイヴから未公開のアイテムを集めました。3世代にわたる女性の王室メンバーのために制作されたきらびやかなドレス、スタイリッシュな仕立ての技をご覧いただけます。ダイアナ妃のウェディングドレスも展示され、王室のためのデザインの素晴らしさを発見できるでしょう」ダイアナ妃のドレスの大きなパフスリーブと7.6メートルものトレーンには、世界中の人々が息を呑んだ。ジョージ6世の妻であり、広く国民に愛されたエリザベス王妃が1937年の戴冠式で着用したドレスをはじめ、デザインのデッサンや生地見本、未公開の写真なども展示されるという。会期は2022年の1月2日まで。
2021年04月27日23日(現地時間)、ウィリアム王子とキャサリン妃の第3子ルイ王子が3歳の誕生日を迎える。これを記念して、ケンジントン宮殿のインスタグラムアカウントから、ルイ王子の最新ショットが公開された。今週初めにキャサリン妃が撮影したという写真で、ルイ王子が赤い自転車(補助輪なし!)にまたがり、はじける笑顔を見せている。服装は、紺色のセーター、ストライプのシャツ、水色の半ズボン、紺色の靴下&スニーカーとブルーで統一した清潔感と品のあるコーディネート。撮影日は「ウィルコックス・ナーサリー・スクール」への初登園の日だったそうで、バックパックを背負ったルイ王子から興奮が隠せない様子が伝わってくる。同園は、姉のシャーロット王女も通ったプリスクール。ジョージ王子は「ウェストエーカー・モンテッソーリ・スクール」にて学んだ。ジョージ王子とシャーロット王女は現在「トーマス・バタシー校」で楽しそうな学校生活を送っている。ルイ王子の写真には「ジョージ王子にそっくり!」「お誕生日おめでとうございます。もう赤ちゃんの面影はないですね」「3年はあっという間でした」「大きくなりましたね」などのコメントが寄せられている。(Hiromi Kaku)
2021年04月23日英国時間17日、ウィンザー城内の聖ジョージ礼拝堂で、故エディンバラ公フィリップ殿下の葬儀が執り行われた。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、式に参列したのはエリザベス女王を始めとした王族30名のみ。結婚してのち約74年に渡って女王を支え続けたフィリップ殿下を失い、女王が一人きりで座る姿は大衆の涙を誘った。礼拝堂では中央通路に面した一人ずつの仕切りを備えるベンチタイプの椅子に、参列者たちが向かい合って座った。ウィリアム王子夫妻の正面に一人で着席したのがヘンリー王子だった。ヘンリー王子は祖父の訃報を受け、米カリフォルニア州の邸宅から単身で帰国。妊娠中のメーガン夫人は医師の助言もあり参列を見合わせたと伝えられている。オプラ・ウィンフリーのインタビューで、メーガン夫人が王室で人種差別に遭ったと暴露しただけでなく、ヘンリー王子も「父と兄は王室に囚われていて憐れだ」と王室批判を繰り広げたことで、ヘンリー王子と王室メンバー、特にウィリアム王子との仲は冷え切っていると見られている。今回の帰国で双方が歩み寄るのか、はたまた決別に終わるのかが注目されていた。Daily Mailなど複数のメディアは、葬儀の後でウィリアム王子とヘンリー王子が共に歩きながら言葉を交わしていたと報道。キャサリン妃が自然な形で3人での会話に導き、少し時間を置いてから歩みを遅らせて後ろにいたエドワード王子夫人のソフィー妃に合流することで、兄弟水入らずの時間を持たせたのだ。唇の動きを読む専門家によると、ウィリアム王子が「素晴らしい式だったんじゃないか?」と問いかけ、ヘンリー王子が「彼の希望そのままだったね」と答えていたとMirror紙が伝えている。二人の王子には笑顔も見られ、雪解けの第一歩と見る向きもある一方で、ヘンリー王子が早々に米国へ戻ることがわかった。Mail Onlineによると、21日に女王の95歳の誕生日が控えているにも関わらず、ヘンリー王子は19日中にメーガン夫人の待つカリフォルニアへ向けて発つという。最愛の人を失った女王を支えるべく、ヘンリー王子はしばらく宮殿に滞在するのではないかという声もあったが、単なる憶測に過ぎなかったようだ。Twitterでは、「ハリー(欧米圏におけるヘンリー王子の愛称)のこの決定には心底がっかりした」「メーガンが『もうちょっとそっちにいてあげて』とか言うべきなんじゃないか」などとヘンリー王子への批判が再燃している。
2021年04月19日4月9日、99歳で亡くなったエディンバラ公フィリップ殿下。17日にウィンザー城で執り行われる葬儀には、高位王族から退いたヘンリー王子(欧米圏での愛称はハリー)がどのような形で参列するのか、注目が集まっている。The Guardianによると、エリザベス女王は棺の後に着いて王族が行進する際、ウィリアム王子とヘンリー王子が並んで歩かぬよう指示したという。英王室メンバーは序列が厳しく定められており、葬儀の行進の際もそれは同様だ。まず先頭にフィリップ殿下の4人の子どもたち。つまり、チャールズ皇太子、アン王女、アンドルー王子、エドワード王子だ。その後ろに通例であればウィリアム王子とヘンリー王子が並ぶはずだが、女王の意向で間に従兄弟のピーター・フィリップスを挟み、3人で歩くことが決まったようだ。また、今回王族が軍服ではなく喪服を着用すると宮殿が発表したことについても様々な憶測が飛び交っている。公式行事において、王族は軍服を着用することが多く、今回もアンドルー王子が軍服着用の許可を願い出たとDaily Mailが報じた。アンドルー王子は未成年に対する性的虐待で有罪となった故ジェフリー・エプスタイン受刑者と交友関係にあり、自身にも買春疑惑が取り沙汰されたため公務から引退し、軍の名誉称号を剥奪された。ヘンリー王子も高位王族から引退した際、殿下(His Royal Highness)の称号と共に数々の軍の役職を失っている。アンドルー王子に軍服を着用を許せば、海軍関係者や国民から不満が噴出することは避けられない。また、アフガニスタンの従軍経験がありながら、もはや軍服を着ることができなくなったヘンリー王子1人が喪服では恥をかかせることになるため、王族全員が喪服を着ることにしたのだと同紙は伝えている。宮殿の広報担当者はは全ての差配に女王が署名済みであると発表。葬儀の参列者リストも予め公表済みだ。こちらに一部を抜粋する。1エリザベス女王2チャールズ皇太子3コーンウォール公カミラ夫人4ケンブリッジ公ウィリアム王子5ケンブリッジ公キャサリン妃6サセックス公ヘンリー王子7ヨーク公アンドルー王子(チャールズ皇太子の弟)8ベアトリス王女(アンドルー王子の長女)9エドアルド・マペッリ・モッツィ(ベアトリス王女の夫)10ユージェニー王女(アンドルー王子の次女)11ジャック・ブルックスバンク(ユージェニー王女の夫)12ウェセックス伯エドワード王子(チャールズ皇太子の弟)13ウェセックス伯ソフィー夫人14ルイーズ・ウィンザー(エドワード王子の長女)15セヴァーン子爵ジェームズ(エドワード王子の長男)16アン王女17ティモシー・ローレンス(アン王女の夫)18ピーター・フィリップス(アン王女の長男)19ザラ・フィリップス(アン王女の長女)20マイク・ティンドール(ザラの夫)21スノードン伯爵デイヴィッド(故マーガレット王女の長男)22サラ・チャット(故マーガレット王女の長女)
2021年04月16日9日に亡くなった英フィリップ殿下を偲び、王室の複数のアカウントが秘蔵写真を公開している。ケンジントン宮殿は、エリザベス女王、フィリップ殿下、ジョージ王子の手をつなぐウィリアム王子、シャーロット王女を抱くキャサリン妃が写っている家族写真を公開した。2015年に撮影されたものでジョージ王子はまだ小さく、シャーロット王女は赤ちゃんの頃。フィリップ殿下はカメラ目線で笑みを浮かべている。エリザベス女王と赤ちゃんのシャーロット王女が互いに見つめ合っているのが印象的な写真。また、エリザベス女王とフィリップ殿下が7人のひ孫に囲まれている写真も公開された。こちらは2018年にキャサリン妃が撮影したもので、ジョージ王子もシャーロット王女も成長し、誕生から数か月後のルイ王子がエリザベス女王の膝の上に抱えられている。中心にいるシャーロット王女が、さりげなくルイ王子の手を握っている姿が「かわいすぎる」と評判だ。「本当に素敵な写真」「キャサリン妃の撮影技術が素晴らしい」という声も。チャールズ皇太子の公邸クラレンス・ハウスのアカウントは、1966年に馬に乗ってポロをプレイする若きチャールズ皇太子とフィリップ殿下の写真などを投稿。「父と息子の美しい思い出をシェアしてくれてありがとう」「チャールズ皇太子がウィリアム王子のように見える」などのコメントが届いている。フィリップ殿下の葬儀は、17日にウィンザー城の聖ジョージ礼拝堂で行われる。(Hiromi Kaku)
2021年04月15日『Spencer』(原題)から、ダイアナ妃に扮したクリステン・スチュワートのセカンドルックが公開された。前回公開された画像は顔を斜めに傾け流し目気味なダイアナ妃の姿に、「本当のダイアナ妃の写真かと思った」「思わず2度見した」など2人のそっくりぶりに驚きの声が上がっていた。今回は真正面から撮影した、わずかに笑みを浮かべるクリステン/ダイアナ妃の姿なのだが、2人が似ているかについては、意見が割れている。「そっくり」と言う人もいれば、エマ・ワトソン、エリザベス・バンクス、リース・ウィザースプーン、カミラ夫人などに似ているという人も。共通しているのは「クリステン本人の面影はない」ということ。『Spencer』は、ダイアナ妃がチャールズ皇太子との離婚を決意した1991年のクリスマスの週末について描く作品で、撮影は終盤に差しかかっているという。このたび、チャールズ皇太子を演じる俳優は、ジャック・ファーシング(「風の勇士 ポルダーク」)であることが発表された。そのほか、キャストにはサリー・ホーキンス(『シェイプ・オブ・ウォーター』)、ティモシー・スポール(『ハリー・ポッター』シリーズのピーター・ペティグリュー役)、ショーン・ハリス(『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』)ら。(Hiromi Kaku)
2021年03月26日アメリカのライフタイム局が、ヘンリー王子&メーガン妃夫妻の新たなテレビ映画を製作することが分かった。「Variety」誌が報じた。同局は2018年に『Harry&Meghan』(原題)、2019年に『Harry&Meghan: Becoming Royal』(原題)と2人をテーマとしたテレビ映画を2本製作しており、今作が3本目となる。タイトルは『Harry&Meghan: Escaping the Palace』(邦訳:『ハリーとメーガン:宮殿からの脱出』)。先日、他局で放送されたオプラ・ウィンフリーと2人の対談番組に世界中から反響が寄せられたことから、ライフタイム局は3本目の映画製作にGOサインを出した。現在キャスティングが進行中で、今春から製作を始め、今秋の放送を目指す。キャスティングについては、前2作とも異なる俳優がヘンリー王子とメーガン妃を演じており、今作も新たな俳優が演じる模様。内容はタイトル通り、2人の王室脱退がテーマとなる。2人が全てを捨て、王室を去ることになった経緯、宮殿の中で実際に起きていたことが明らかに。メディアの攻撃から守ってくれない王室に対してメーガン妃が感じた孤独、悲しみ、失望や、母ダイアナ妃を亡くしたヘンリー王子が、メーガン妃と息子を守れず歴史が繰り返されるのではないかと抱える恐れが事細かく描かれるという。映画の中に“オプラ役”が存在するのかは不明。(Hiromi Kaku)
2021年03月25日2018年、イギリスのヘンリー王子と元女優のメーガン・マークルさんの結婚式で、世界中の注目を集めた、故・ダイアナ元妃の姪である、キティ・スペンサー。そうそうたる参列者の中でも、圧倒的なオーラと美貌で「あの美女は誰?」と大きな話題となりました。イギリス王室の結婚式で話題謎の美女の正体に「面影を感じる!」ダイアナ元妃もまた、その美しさと類まれなセンスで今もファッションアイコンとして高い人気を誇ります。そんなダイアナ元妃の親戚は、美人ぞろい!ダイアナ元妃の双子の姪、つまりキティの妹たちであるアメリア・スペンサーと、イライザ・スペンサーもまた、「美貌の令嬢」と注目されています。ダイアナ元妃の双子の姪が美しすぎるキティとともに『美しい三姉妹』と呼ばれている、アメリア&イライザ姉妹。過去にはファッション誌の表紙も飾ったことがある話題の美貌をご覧ください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Eliza Spencer(@elizavspencer)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Eliza Spencer(@elizavspencer)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Eliza Spencer(@elizavspencer)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Amelia Spencer(@ameliaspencer15)がシェアした投稿 ダイアナ元妃を彷彿とさせる美貌で注目を集める2人。日本でも徐々に名前が知られるようになり、さまざまなコメントが寄せられています。・ダイアナ元妃の親族はすごいな。・キティ・スペンサーの時もすごい衝撃だったけれど、双子の姪たちもすごい美人!・さすが、ダイアナ元妃の姪。かなりの美人。姉のキティとともに、ファッション業界はもちろん、さまざまな業界から熱い視線が寄せられるアメリア&イライザ姉妹。今後、イギリスの美人姉妹としてさらに注目度が高まりそうな予感です![文・構成/grape編集部]
2021年03月22日メーガン妃とヘンリー王子(Instagramより)昨年、王室から離脱したヘンリー王子とメーガン妃がアメリカ・CBS放送のインタビューに登場。メーガン妃は王室内で人種差別を受け、自殺願望があったことを告白し、衝撃を与えている。このタイミングでの爆弾発言の真意は何なのか?取材を続けると、日本ではあまり知られていない意外な真実が浮かび上がってきた――。■テレビで暴露された人種差別「生まれたら肌の色がどれだけ濃いかという懸念や会話があった」昨年3月に英国王室から離脱したヘンリー王子とメーガン妃。3月7日、アメリカのCBSで放送された王室離脱後初となるインタビューの発言が波紋を呼んでいる。「メーガン妃の母親はアフリカ系米国人。そのため第1子となるアーチーくんを妊娠している際、王室内で肌の色を懸念する声があったと爆弾発言をしたんです。結婚するまで英王室についてあまり知らなかった彼女は自分の考えの甘さを認めつつ、王室に入ってからは助けを求めても得られず、自殺を考えるようになったことも明かしました」(ワイドショー関係者)元ロイヤルファミリーが王室を告発するという、これまで例のなかった事態に。アフリカ系の母を持つ女性が英国王室に入ったことが発端だが、王室に入る際に反対の声はなかったのだろうか?「かつてはカトリック教徒との結婚は認められないなど制限がありましたが、’13年に法律が改正され、王位継承順位のトップ6人だけが結婚の際に女王の同意を必要とすることになりました。ヘンリー王子は6位のため同意が必要だったものの、彼がメーガン妃にゾッコン。またエリザベス女王との関係性が良好だったことから、スムーズに結婚の話が進んだとみられています」(テレビ局報道部記者)ヘンリー王子の兄にあたるウィリアム王子は公務先で、「われわれは人種差別的な家族ではない」と、すかさず反論。メーガン妃が死を考えるまで悩むようなひどい人種差別が、王室で行われていたとは考えにくいが……。「表向きは現地で結婚を祝福されていたメーガン妃ですが、交際当初からSNSなどインターネット上では“黒人の子どもが生まれてくる”といういじわるな意見がありました。メーガン妃はインスタグラムを開設していたこともあり、ネット上でのコメントも含めて差別的な声で病んでいた可能性は考えられます」(同・テレビ局報道部記者)アフリカ系の母を持つ女性と結婚するとなると世間などから反発が起こることは容易に想像できたはず。にもかかわらず、ヘンリー王子が彼女を選んだ理由をイギリス王室に詳しい、フリーライターの小原ゆかりさんはこう語る。「母であるダイアナ元妃が交通事故で36歳の若さで亡くなったこともあり、母のような年上の女性が好きだと言われています。また義理の姉のキャサリン妃と仲がよいことで知られていますが、メーガン妃はキャサリン妃にそっくり。ヘンリー王子は若いころからヤンチャな性格で知られているため、ハリウッドで女優として活躍する華やかさと自立したオトナの魅力も備えもつメーガン妃は、まさに理想の女性だったのでしょう」愛する妻を支えるのが夫の役割とはいえ、暴走ぎみに見えるのも事実。ヘンリー王子がメーガン妃の告白を止めなかったのはなぜなのか。「彼女は第2子の妊娠中で、体内ではホルモンもさまざまな変化を起こしています。夫としては妻の言いたいことを封じ込めて口論になり夫婦不和や心身のバランスの失調が生じるのを避けたかったのでは。加えて王室は排他的で閉鎖的な空気の特殊な世界でありながら、常に関心と注目の的です。王子はその息苦しさを妻以上に痛感しているはず。妻が苦しんで、母であるダイアナ元妃のように不幸な結末になってはいけない……という不安から、妻を守ることを優先したのでしょう」(小原さん)■告白はメーガン妃にメリットだらけ現在、2人には王室からの経済的支援が行われていないだけに、高額な謝礼が目的だったのかと思いきや……。「ヘンリー夫妻は今回、謝礼を受け取っていないそうです。メーガン妃は日本でもリメークされた人気ドラマ『SUITS』シリーズだけで6億円を稼ぎ、かなりの資産を築いています。ヘンリー王子も30歳の誕生日に、母のダイアナ元妃の遺産から約15億円受け取っています。お金欲しさに王室のスキャンダルを売っていれば、いま以上に批判されていたことでしょう」(前出・テレビ局報道部記者)インタビューに応じた狙いについて前出の小原さんは、「海外ではBLM(“黒人の命は大切だ”を意味するブラック・ライヴズ・マターの略)運動の動きもあり、メーガン妃が弱い立場の人々の支持を得る絶好の時期だったと思います。実際、セレブ友達でもあるビヨンセらも彼女の勇気ある告白に賛辞を送りました。王室から離脱したこともあり、アンチも多いメーガン妃にはメリットが多かったと思われます」と解釈。続けて、今後の動きをこう予想する。「メーガン妃は英米のメディアによる批評、英国の国民感情、王室の出方などをじっくりと見ていると思います。その展開次第ですが、今回の告白により弱者とされる人々の心をつかんだことで活動の幅が広がったので、これをステップに講演会や執筆などの活動に重きを置く可能性は十分に考えられます」(小原さん)しかし日本でのSNSやネット上のコメントでは、メーガン妃の今回の言動に対して否定的な意見が目立つ。日本でも眞子さまと小室圭さんの結婚に対してバッシングが相次いでいるが、双方のケースには共通点があるという。「一般人からすると、王室や皇室は世離れした雅やかで高貴な世界であってほしいという願望があります。また豪華な暮らしが税金で補われていることもあり、清潔で優秀で地に足のついた堅実な人間像を求める人も多い。チャラい雰囲気の写真が流出したり、母親の金銭トラブルが報じられた小室さんのバッシングが尾を引いているのに近いものがありますよね。そのため、メーガン妃へのバッシングもネット上では当分続くでしょう」(小原さん)ヘンリー夫妻が考える“第2の奇策”が、英国王室をいい方向へ変えるきっかけになってほしい─。
2021年03月17日