「グッズ」について知りたいことや今話題の「グッズ」についての記事をチェック! (1/2)
多彩なカラーバリエーションの「スモールショッパー」スタイリッシュなブラックからフェミニンなピンクなど全5色多くのユーザーより再販の希望が寄せられていた、"手のひらサイズにまとまる!"「スモールショッパー」が今回、装いも新たに登場。カラバリエーションはランプブラック、グリーン、ピンク、ライトブルー、ライトグリーンの全5色です。スモールショッパーランプブラック様々なスタイルや気分に合わせて選べるよう、多彩なカラーが用意されています。スモールショッパーグリーン/ピンク/ライトブルー/ライトグリーンくるっとまとまる!持ち運びもスマートにくるっとまとめてボタンを留めるだけで手のひらサイズに収納可能。軽量素材を使用しており、持ち運びにも便利です。普段使いはもちろん、旅行時のサブバッグにもぴったりです。紀ノ国屋の魅力を詰め込んだ裏面デザイン裏面には、紀ノ国屋のエコバッグをはじめ、イギリスパンやアイスコーヒーなどの人気商品のイラストが描かれています。商品概要■商品名:紀ノ国屋 スモールショッパー■カラー:ランプブラック、グリーン、ピンク、ライトブルー、ライトグリーン■販売価格:各990円■サイズ:約タテ33.5cm/ヨコ31cm/マチ11cm■素材:ナイロン販売店舗インターナショナル(青山店)、等々力店、鎌倉店、国立店、シャポー船橋店、流山おおたかの森S・C FLAPS店、CIAL横浜店、シャポー市川店、金沢店、ニッケコルトンプラザ店、広島三越店、グランスタ丸の内店、グランスタ店、EQUiA北千住店、羽田空港店、エキュート立川店、武蔵小杉駅店、岩田屋本店、岡山天満屋店、大丸東京店、大丸梅田店、名古屋名鉄百貨店、ジェイアール京都伊勢丹店、京王百貨店新宿店、渋谷スクランブルスクエア店、羽田エアポートガーデン店※商品の入荷状況により店舗での販売が遅れる場合があります。※商品は十分に準備していますが、品切れの可能性もあります※店頭在庫は日々変動するため、販売状況は直接店舗へ問い合わせてください。紀ノ国屋オンラインストア(マイナビ子育て編集部)
2024年08月22日【関連】かわいい~♡シナぷしゅとフェイラーが初コラボ!スタイ、マグポーチなどの子育てグッズも♪全23種がラインナップ!フェイラーでは、限定15店舗にて事前LINE抽選販売、ファミリアでは、ファミリアオンラインショップにて販売します。【デザイン】・HEIDI APPLE FOREST(ハイジアップルフォレスト)両ブランド異なるラインナップで計18種類の新作アイテムを販売!「#ハイジの日」 とは、8月12日が812(ハイジ)と読めることから、フェイラーの人気柄「HEIDI(ハイジ)」を愛するフェイラーファンが作った記念日です。「HEIDI(ハイジ)」の意味は、ドイツ語で"急げ急げ"。てんとう虫にちょうちょ、小鳥たち、そして小さな花……ドイツの野にいる小さな生き物たちが追いかけっこをしている様子をイメージしています。今年の「#ハイジの日2024」は、特別にファミリアのクマちゃんが、森で採れた真っ赤なリンゴを持って、お祝いに来てくれました!【商品】ファミリア×フェイラーコラボレーション第2弾では、限定デザインの「ハイジアップルフォレスト」を使ったアイテム計18種類が新登場。ファミリアは内生地に赤系ファミリアチェックを使ったアイテム計7種類、フェイラーは内生地に青系チェックを使ったアイテム計11種類を販売します。FEILER(フェイラー)販売商品 11種類フェイラー販売商品 11種類フェイラーでは、ハンカチ(ライトグレー×ネイビー)、ゲスト、プティバス、レッスンバッグ、ショルダーバッグ、ミニポーチ、ペンケース、ティッシュポーチ、手付き巾着、マルチケース、チャームポーチ(ファミちゃん)をラインアップしています。フェイラー販売方法(事前LINE抽選)フェイラーでは、限定15店舗にて、以下のスケジュールにて事前LINE抽選での販売を行います。2024年8月7日(水)発売日当日の販売はありません。また、10月以降にフェイラー公式オンラインショップでの販売を予定しています。10月以降販売商品のラインアップは、今回と同じ内容です。※10月以降の販売方法は詳細決定次第、告知します。<店舗販売事前LINE抽選スケジュール>■抽選申込期間:2024年7月17日(水)10:00〜7月19日(金)9:59※申込期間中の商品変更は可能ですが、申込期間終了後の商品変更は受け付けていません。■当選発表:2024年8月2日(金)12:00〜16:00頃 *配信時間は多少前後する場合があります。■引換期間:2024年8月7日(水)〜8月13日(火) *阪急うめだ本店のみ2024年8月21日(水)〜8月27日(火)※引換には当選クーポンが必要です。※トーク画面の削除及び、クーポン券の使用済み処理を事前にした場合、引換は無効となります。※引換にはクーポン券の使用済み処理を実施するため、引換クーポン券持参の本人のみとなります。代理での引換やスクリーンショットでの引換は受け付けません。※引き換え期間終了後は予約は無効となり、引き換え購入ができなくなります。※期間中に引換がない場合は自動キャンセルとなります。※引換開始直後の8月7日(水)、8月10日(土)、8月11日(日)、8月12日(月・祝)は、各店舗混雑することが予想されます。分散しての来店がおすすめです。※柄の出方は選べません。※電話・来店での予約は受け付けていません。※取り置き、代引き配送は受け付けていません。※店舗での当選商品引換残の販売はありません。詳細ページはこちら<フェイラー販売店(抽選対象15店舗)>・フェイラー銀座本店(銀座4-4-1)・伊勢丹新宿店本館6Fフェイラーショップ・日本橋三越本店5Fフェイラーショップ・高島屋日本橋店7Fフェイラーショップ・高島屋新宿店10Fフェイラーショップ・高島屋横浜店7Fフェイラーショップ・松坂屋名古屋店本館6Fフェイラーショップ・ジェイアール名古屋タカシマヤ9Fフェイラーショップ・高島屋大阪店1Fフェイラーショップ・阪急うめだ本店7Fフェイラーショップ ※引換期間2024年8月21日(水)〜8月27日(火)・あべのハルカス近鉄本店 タワー館2F POPUP会場 ※ウイング館5Fフェイラーショップでは引換えできません。・高島屋京都店6Fフェイラーショップ・大丸神戸店7Fフェイラーショップ・西宮阪急 2Fフェイラーショップ・フェイラー天神地下街店(東8番街)■フェイラー購入点数制限:一人各商品1点までの購入となります。familiar(ファミリア)販売商品 7種類ファミリア販売商品 7種類ファミリアでは、ハンカチ(ライトグレー×レッド)、ショルダーバッグ、バッグ、ポーチ、サイドポーチ、マルチケース、チャームポーチ(ファミちゃん)をラインアップしています。ファミリア販売開始日時・販売店・個数制限■販売日時:2024年8月7日(水)10:00〜■販売店舗:ファミリアオンラインショップ※オンラインショップの在庫がある場合、2024年8月16日(金)10:00〜オムニサービス(店舗受け取り)を利用できます。※8月7日(水)は1注文あたり各アイテム1点までの購入個数を制限します。※24年10月以降に全ラインナップの再販売を予定。再販売の詳細については、後日ファミリア公式ホームページにて告知します。詳細ページはこちらフェイラージャパン(マイナビ子育て編集部)
2024年07月18日仕事や日常で使える「ON&OFF」、家族で使える「SHARE」がテーマ2018年9月、ファミリアでは、妊娠期のママも使いやすいアイテムを開発したいという想いから、軽くて機能的な素材が世界中で人気を博しているレスポートサックとのコラボレーションを実施。2021年には第2弾として、「ニューヨークを旅するクマちゃん」がテーマのオリジナル総柄プリントを使った計8種類のアイテムを両社で販売し、即日完売するほどの人気を博しました。第3弾となる今回は、仕事にもデイリーにも使える「ON&OFF」と、家族で一緒に使える「SHARE」の2つをキーワードに企画。シーンや性別を問わず家族全員が使えるよう、上品なダークグレーをベースに、青系ファミリアチェックに日常の様々なシーンを楽しむクマちゃんを描いたオリジナル総柄プリントを合わせた、計7種類の新作が販売となります。ママだけでなく、パパにもおすすめのカラーリング今回はコラボレーション初となる青系ファミリアチェックを基調とし、ベースのカラーには上品なダークグレーを合わせることで、シーンや性別を問わず使いやすいデザインに仕上げています。ママだけでなくパパにもおすすめのカラーリングなので、家族でシェアして使用できます。コンセプト仕事にもデイリーにも使える「ON&OFF」と、家族で一緒に使える「SHARE」の2つをキーワードに企画。子どもとの外出だけでなく、仕事やショッピング、旅行、習いごと、ジムなど、あらゆるシーンで使えるアイテムを揃えています。オリジナル総柄プリント青系ファミリアチェックに、日常の様々なシーンを楽しむクマちゃんを描いたオリジナル総柄プリントが誕生。全アイテムの内生地に使用しています。アイテム紹介・「トートバッグM」2つのデザインが楽しめるリバーシブルトートバッグ。片面は、レスポートサックのバッグを持ってお出かけするクマちゃんのアップリケ刺繍を施しました。もう一方の面には、オリジナル総柄プリントを使用しています。ファミリアコラボレーションモデルではショルダーストラップを追加し、子どもとのお出かけに便利な両手が空けられる仕様となっています。■価格:29,700円・「トートバッグL」2つのデザインが楽しめるリバーシブルトートバッグ。マチが広く容量たっぷりでA4サイズやPCもゆったり収納できます。500mlペットボトルが入るサイズ感のサイドポケットは、スマホやICカードなどすぐに取り出したいものを入れるのにも便利。荷物の多い外出や、通勤通学にもおすすめです。■価格:33,000円・「バックパック」トートバッグとしても使える2WAY仕様のバックパック。A4サイズが余裕で収納でき、PCやタブレットなどが入るクッション付きポケットもあるので、普段使いはもちろん通勤や通学にもおすすめです。ショルダーストラップは背面ポケットに収納できます。■価格:33,000円・「ボストンバッグ」ショルダーストラップが取り外しできるタイプのボストンバッグ。ハンドバッグのような手持ちスタイルや、ショルダー 紐を調整して斜め掛けや肩掛けも可能。ファッションや用途に合わせてアレンジできます。収納力がある 他ファスナーがサイドまで開く仕様で間口が広く、ストレスなく物の出し入れができるのもポイントです。■価格:29,700円・「ショルダーバッグ」スマートフォンやミニウォレットなど、必要最低限のものを持ち歩くのにちょうどいいクロスボディバッグ。肌身離さず付けていてもストレスのない手軽さで、アクティブな場面で大活躍間違いなし。■価格:16,500円・「PCケース」A4サイズや15インチのPCがすっきり収納できる大きめサイズのPCバッグ。PCでお仕事をするクマちゃんの刺繍が施されています。クッション性のある素材でPCやタブレットの保護も安心。正面ファスナーポケットは、ガジェット類の収納にも便利です。斜めがけや肩掛けもできる取り外し可能なショルダーストラップ付き。■価格:24,200円・「ポーチ」深さの違う3段ジップデザインのポーチ。メイクをするクマちゃんの刺繍が施されています。お札を折らずに収納できるサイズ感で、小さいポケットには小銭・カード類などを入れて、貴重品入れとしても便利なスタイル。バッグの隙間にストンと入るスリムさで、財布やペンケース、小物入れとして、日常使いから旅行まで幅広いシーンで使えます。■価格:8,250円【購入方法】■販売日時:2024年6月19日(水)10:00〜■販売店舗:ファミリアオンラインショップ※オンラインショップの在庫がある場合、2024年6月26日(水)10:00〜オムニサービス(店舗受け取り)を利用できます。※6月19日(水)は1注文あたり、各アイテム1点までの購入個数制限を行います。※LeSportsacでも同アイテムの販売を実施。購入方法は詳細URLより確認できます。■詳細URL:ファミリア(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅オシャレで機能的!夏も快適に抱っこできる「エールベベ」の抱っこひもに吸水速乾タイプ発売✅自分の名前がついた日は好きなメニュー1つ【無料】スウェーデン文化「名前の日」を楽しむ企画がスタート!【イケア】✅「自分でしたい!」を後押しする「お支度ハンガー」新登場!デザイン知育雑貨ブランド「FÖRNE(フォルネ)」のアイデアいっぱい
2024年06月10日商品・販売についてfamiliar(ファミリア)<商品 4種類>ファミリアでは、フェイラーの人気デザイン「アネモネプティ」のネイビーカラーにファミちゃんを織り上げたハンカチ、「アネモネプティ」のブラックカラーのシュニール織をアップリケに用いたブラックのデニムシリーズのバッグ2種とポーチを用意。ハンカチはフェイラーで制作、バッグ・ポーチは、フェイラーのシュニール織を用いて、ファミリアで制作しています。(写真)右上から時計回りに「アネモネプティファミ」ハンカチ2,970円サイズ:約縦25×横25cm / ブック入れ16,500円サイズ:約縦25×横35cm / ポーチ9,900円サイズ:約縦14×横20×マチ7cm / デニムバッグ22,000円サイズ:約縦32×横43cm<販売店・販売開始日時・個数制限>(1)ファミリアオンラインショップ販売開始日:2024年4月24日(水)10:00〜※在庫がある場合、5月1日(水)10:00〜オムニサービス(店舗受け取り)を利用できます。【注意事項】・個数制限:1注文につき各商品各色1点まで(2)店頭販売期間:2024年4月24日(水)〜4月30日(火)場所:阪急うめだ本店1階 コトコトステージ11「wish list PLATFORM」【注意事項】・個数制限:一人につき各商品1点まで(ハンカチは2点まで)※在庫がある場合、4月27日(土)以降は制限を解除します。・4月24日(水)〜4月26日(金)は入場制限を設けます。FEILER(フェイラー)<商品 4種類>フェイラーでは、フェイラーの人気デザイン「アネモネプティ」のピンクカラーにリアちゃんを織り上げたハンカチ、「アネモネプティ」のアイボリーカラーのシュニール織をアップリケに用いたレッドのデニムシリーズのバッグ2種とポーチを用意。ハンカチはフェイラーで制作、バッグ・ポーチは、フェイラーのシュニール織を用いて、ファミリアで制作しています。(写真)右上から時計回りに「アネモネプティリア」ハンカチ2,970円サイズ:約縦25×横25cm / ブック入れ16,500円サイズ:約縦25×横35cm / ポーチ9,900円サイズ:約縦14×横20×マチ7cm / デニムバッグ22,000円サイズ:約縦32×横43cm<販売店・販売開始日時>販売開始日:2024年4月24日(水)10:00販売店:阪急うめだ本店7階 フェイラー【整理券配布について】4月24日(水)8:00より、各商品ごとの購入整理券を1階15番出入口にて配布します。※整理券は4月24日(水)・25日(木)・26日(金)の3日間有効です。【注意事項】・開店後は店内での配布に切り替えます。・混雑状況に応じて配布時間は前後する可能性があります。・整理券を紛失した場合、無効となります。再発行はできません。・整理券の複製・譲渡・売買は禁止します。・グループで並ぶ場合は、全員が揃ってからの行列開始となります。列に並んだ後での合流は禁止です。・やむを得ず列を離れる場合には前後の人、もしくはスタッフに必ず声掛けしてください。声掛けの無い場合、列の最後尾に並びなおしとなる場合があります。・小学生以下には整理券の配布は行いません。・各商品の柄の出方は選べません。・予約・取り置きはできません。<購入点数制限>ハンカチ以外の商品は、一人各商品1点まで(ハンカチは3点まで)の購入となります。※フェイラーでは、阪急うめだ本店7階フェイラーショップ以外の店舗での販売はありません。フェイラージャパン(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅【しまむら】ベビー・キッズフェア開催中!ディズニー、アンパンマンなどコラボ満載、オンライン限定商品も♪✅おしゃれで可愛い♪ル・クルーゼからミッキーとプーさんの新作コレクションが登場!出産祝いにもぴったり✅この夏使いたい!大人かわいいプールバッグ「kukka ja puu」から2024年の新作続々!
2024年04月12日今回発売の「ブルーナボンボンふわモコ ミニ」「ブルーナボンボン」にミニサイズが登場累計販売数40万個のブルーナボンボンシリーズブルーナボンボンは、ミッフィーの作者として世界的に知られるオランダの絵本作家・グラフィックデザイナーのディック・ブルーナさんが描く絵本の世界に登場する「うさぎ」のバルーン遊具。作風を大切にしたシンプルなデザインが幅広い層に愛されており、発売より40万個以上販売している人気商品です。そんなブルーナボンボンシリーズから今回、newモデル「ふわモコ ミニ」が登場します。ライフスタイルに溶け込みやすい、かわいいサイズ感サイズが小さくなりライフスタイルに溶け込みやすくなったことで、「かわいいものが好き」「安心感で満たされたい」という童心を忘れない [キダルト(Kid+Adult)] 女子からの注目を集めています。「ブルーナボンボンふわモコ ミニ」、ここがポイントやさしい香りや手洗いできるなど、魅力たっぷりPoint.1シリーズ史上、抱きごこちNo.1表面のふわふわモコモコの肌触りに加え、両腕で抱きしめられるサイズ感、指を跳ね返す、ほどよいやわらかさで癒しをお届け。Point.2緊張やストレスを和らげるベビーパウダーの香りほんのりベビーパウダーの香りで緊張やストレスを緩和。幼い頃の安心感を思い出させる、優しい香りです。Point.3花粉やダニ・汚れ・型崩れの心配ナシ外のカバーは取り外して手洗い可能。花粉やダニなどのアレルギーを持っていても安心です。空気を入れてメンテナンスが可能なので、ぬいぐるみとは違い型崩れしてしまう心配なく長く愛せます。商品概要「ふわモコ ミニ」は、2024年4月上旬に発売予定。アイデスオンラインショップ()及び、全国の取扱店で購入できます。発売日:2024年4月上旬予定価格:5,500円対象年齢:6ヶ月以上製品サイズ:W160×L290×H260mm製品重量:0.5kgカラー:ホワイトIllustrations Dick Bruna ©️ copyright Mercis bv,1953-2024 www.miffy.comアイデス(マイナビ子育て編集部)
2024年03月29日毎日使うキッチンは、使い勝手のよさも大事ですし、SNSで見るようなオシャレな空間にもしたいですよね。自宅キッチンにも、お気に入りポイントもあれば、ちょっと使いにくいなと感じている困ったところもあるのではないでしょうか。美容や健康に関心が高い女性が集まるanan Beauty+ clubのメンバー約100人に、使いやすいキッチンについてリサーチしました!自宅キッチンの満足度は?※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。まずは、自宅キッチンに対する満足度と、その理由を教えてもらいました。「100点。不便がない。めったに料理しないのに、コンロ3口、水を張らなくていいグリル、十分な広さの水回りがある」(40歳・会社員)「80点。注文住宅で自分好みにつくったので、基本的には気に入っているが、掃除や整頓が行き届かないところもあり80点」(33歳・会社員)「80点。新築マンションのキッチンで概ね満足しているけれど、パントリーがなかったり、冷蔵庫の扉の向きが逆だったり、プチストレスな部分もあるので80点」(44歳・主婦)100点満点をつける人もいるなど、自宅キッチンの満足度が高い人たちは、注文住宅や新築物件で、好みの仕様になっているケースが多いようです。ちょっとした使いにくさを感じることがあっても、それ以上のお気に入りポイントがあるキッチンということですね。一方で、やや低い点数をつけた人たちのコメントも見てみましょう。「65点。社宅のキッチンですが、備え付けの収納も多く、コンロの数も不満はない。ただ、食洗機が付いてなかったり多少古さを感じたりするので」(32歳・会社員)「60点。賃貸で作業スペースが狭いから。シンクの上でお皿を乾かせるよう工夫しているが、2人で作業するのが難しい」(26歳・会社員)「20点。あれこれ整理したいものはあるのに、何もできていない。どこに何があるか、いまいちわからない状態」(32歳・会社員)比較的低めの点数をつけた人たちからは、狭さや古さが気になるという声が目立ちました。十分なスペースがないと、調理がはかどらなかったり、キッチングッズも整理できなかったり、不便ですよね。我が家のキッチンは、調理スペースは十分なのですが、シンクが狭く、食器を洗ったり乾かしたりする時に、もっと広さがあるといいのになと感じます。大きな水切りかごを置くスペースはないので、食器が多い時は、厚手のふきんを水切りマットとして併用しています。使いやすいキッチンに欠かせないポイント続いて、どのようなキッチンが使いやすいと感じるか聞いてみました。「広さは必要。あとは、汚れにくいのがいいと思う」(33歳・会社員)「作業スペースが広いキッチン」(26歳・会社員)「併設パントリーがある。オーブンレンジ、トースター、大きなミキサーが置けるスペースがある」(31歳・専門職)やはり「広さ」を挙げる人がとても多くいました。広々としたキッチンは、みんなの憧れですよね。広いキッチンは、使いやすさももちろんですが、開放感も感じられて、料理をするのがより楽しくなりそうです。ほかにも、こんなポイントを挙げる人が多くいました。「収納が多く、動線がスムーズなキッチン」(44歳・主婦)「食器棚の収納がたくさんあって、ゆとりがある感じ」(34歳・主婦)収納スペースは大切ですよね。キッチンは使う頻度も高く、ものが溢れてつい生活感が出てしまう場所ですが、できるだけものをなくせたらスッキリ見えて素敵です。私は、調味料なども見えないように収納できたら理想だなと思うのですが、なかなかそのスペースは確保できずにいます。ほかには、IHのクッキングヒーターが掃除しやすいという意見などもありました。収納がうまくいくと広々として使いやすさもアップ次に、キッチンが使いやすくなるように工夫していることや、心掛けていることを教えてもらいました。「とにかくスペースを確保できるよう、調味料やお皿の収納を工夫している」(26歳・会社員)「よく使うものはすぐ取れる場所にしまって、フライパンは吊るす収納。収納ケースを活用し、ものを取り出しやすくしている」(33歳・主婦)収納がうまくできると、キッチンを広々使えますよね。また、調理をはかどらせるためには、ものの置き場所もすごく大切だと思います。私は、使う頻度の高いフライパンや鍋は、棚にしまうのをやめて吊るようにしました。収納スペースもできて掃除しやすくなり、すごく便利になったと感じています。ほかには、掃除のしやすさを重視する工夫もありました。「排水口のカバーはつけず、ゴミが溜まったのが見える状態にして、すぐに捨てられるようにしている」(39歳・契約社員)「油の飛び散りを防ぐため、揚げ物に限らず炒め物のときでも、手間でもアルミシートで囲って調理する。床はマットを敷かずに、こまめに拭き掃除する」(40歳・主婦)「寝る前には、必ず全部拭いてキレイにしている」(34歳・主婦)キッチンでは、油汚れなどが蓄積すると、のちのちの掃除が大変になりますよね。掃除で苦労しないように、日頃のお手入れを工夫している人が多いです。私も、毎日は難しいですが、排水口のゴミ捨てはこまめにするように意識しています。時短アイテムで調理がもっとラクに設備以外にも、便利なグッズやツールで、キッチンでの過ごし方が素敵に変わること、ありますよね。調理がはかどる、オススメのキッチンツールを教えてもらいました。「フードプロセッサー。面倒なみじん切りなどもササッと終わるし、お手入れも簡単なので本当に便利。もう10年以上使っているけど、今も現役なのでコスパもいい」(31歳・専門職)「圧力鍋。厚切り根菜もすぐに柔らかくなる」(33歳・主婦)「何でもできるレンジ。高かったけど最上位機種を買ってよかった」(40歳・専門職)「100均で買った、大さじと小さじが1つになっているもの。表が大さじ、裏が小さじになっていて使いやすい」(40歳・主婦)みなさん、さまざまなアイテムを活用していますね。調理の手間が省けたり、洗い物が減ったりするツールは、特に評価が高そうです。私は、キャベツの千切り用に、幅の広いスライサーを買ったのですが、かなりの時短に繋がっていると感じています。お気に入りのキッチンで毎日の料理も楽しく!キッチンリサーチ、いかがでしたか? キッチンのレイアウトを変えるのは、なかなか難しいですが、工夫次第で使いやすくアレンジすることはできそうです。今のキッチンに満足していないという人も、まだまだ素敵なキッチンにする伸びしろがあるということ。ぜひみなさんのアイデアを参考に、毎日の料理も楽しんでください!©Nii Koo Nyan/AdobeStock文・高橋あやか
2024年03月25日2024年春夏コレクションは「Color」がテーマ春のおでかけにぴったりなイエローとブルーのアイテム&計900通りから選べるカスタマイズショルダーポーチを用意毎年異なるシーズンテーマをもとに新作のコレクションを展開しているファミリア。2024年春夏コレクションは「Color」をテーマに、月毎のテーマカラーに合わせて、カラフルな新作スタイルや雑貨アイテムが登場します。3月はイエローとブルーを基調とした「Bright Colors」3月のテーマは「Bright Colors」。イエローとブルーを基調とした春らしい明るいカラーリングのコレクションが登場。イエローのリバティプリント「ダンジョ・スカイ」を60〜130cmのスタイルに共通して使用しています。new born 50〜70cmbaby 80〜90cmtoddler 80〜130cmschool 140〜160cm特別企画アイテムイエローとブルーを基調とした春らしいカラーリ ングに、3月展開のお洋服とお揃いのリバティ生地を使用したバッグやポシェットなどが新登場。 アイテムにはハートのアートやフリンジが施されており、おでかけにぴったりのラインナップです。■トートバッグ22,000円■タオルハンカチ2,750円■ショルダーバッグ16,500円■バニティポーチ13,200円【購入方法】<ファミリアオンラインショップ>■販売開始日:2024年3月8日(金)10:00〜<全国ファミリアショップ>オムニサービス(店舗受け取り)を実施します。■販売開始日:2024年3月9日(土)10:00〜※オムニサービス(店舗受け取り)開始後、在庫がある場合、順次店頭販売を開始します。【受注販売】カスタマイズショルダーポーチ生地(2箇所)をそれぞれ10種類、チャームを3種類、ショルダーストラップを3種類、計900通りの組み合わせから選べるカスタマイズショルダーポーチを受注販売します。本体はスマートフォンや小さめの財布も入れていただける大きさで、裏には便利なカードケースも。丸型ポーチに鍵やイヤホン、リップなど小物も収納できます。メインにも、サブバッグにも使用できる、外出に便利なサイズです。■価格:33,000円■受け渡し予定:9月上旬頃より順次【購入方法】※受注販売<ファミリアオンラインショップ>■開催期間:2024年3月8日(金)10:00〜20日(水・祝)23:59※受注数には限りがあります。販売期間中、受注上限に達した場合終了となります。<ファミリアショップ>■開催期間:・ファミリア神戸本店・松坂屋名古屋店:2024年3月8日(金)〜12日(火)・ファミリア阪急うめだ本店:2024年3月8日(金)〜20日(水・祝)・ファミリア代官山店・髙島屋横浜店・福岡岩田屋店:2024年3月16日(土)〜20日(水・祝)■予約開始日:2024年3月4日(月)11:00〜※予約はこちら:ノベルティ期間中、55,000円以上の購入者に、おでかけやエコバッグにも使えるナイロン素材のバッグをプレゼント。3月のテーマとリンクしたクマちゃんやテリアのアートや、2WAYの持ち手、ペットボトルの入るポケットが特徴です。■サイズ:・本体たて約38cm×よこ約30cm×マチ約14cm・持ち手全長(短) 約34cm 持ち手全長(長) 約70cm■原産国:中国■素材 :・表本体 ナイロン 100%/持ち手部分 ポリエステル 100%・裏パイピング部分 ポリエステル 100%【詳細】<ファミリアオンラインショップ>■期間:2024年3月12日(火)10:00〜 ※なくなり次第終了■対象:55,000円以上の購入者<全国のファミリアショップ>■期間:2024年3月18日(月)〜 ※なくなり次第終了■対象:55,000円以上の購入者詳細URL:ファミリア(マイナビ子育て編集部)
2024年03月04日お風呂はリラックスできる場所です。1日の疲れを癒して、翌朝すっきり目覚めるためにお風呂を快適な空間にしておきたい人もいるでしょう。お風呂を快適にする方法はたくさんあります。お風呂掃除グッズを充実させることも一つの方法です。ほかには、お風呂でリラックスできるグッズを増やすことも選択肢に挙げられます。お風呂に置いておきたい便利グッズを紹介します。お風呂掃除をラクにお風呂はリラックスできる場所ですが、お掃除が大変なのが難点です。水垢、ぬめり、カビといった厄介な汚れがたくさんあります。二人暮らしで知っておくと便利な技を投稿しているえだまめ夫婦(edamame22_kurashi)さんの投稿では、お風呂の掃除にあると便利なグッズを紹介しています。お風呂のお掃除をラクにしてくれるのが、「ファブリーズお風呂用防カビ剤(税込み543円)」です。置き型とフックの付いたかけるタイプとがあります。すでに発生してしまったカビには効果がありませんが、お風呂用の「ファブリーズ」を使うことでカビの抑制が期待できます。お風呂掃除で厄介なのが、鏡や金属部品の水垢落としです。水垢を落とす時に使いたいのが、「マイクロダイヤモンドクリーナー」と水垢クレンジング剤。「マイクロダイヤモンドクリーナー」はダイソーで税込み110円で購入できます。ダイソーなどの100円均一ショップで手に入るものとしておすすめしたいのが、「髪の毛・ゴミくるっとキャッチ(税込み110円)」です。排水溝にたまる髪の毛やゴミをまとめやすくする商品で、使用すると排水溝掃除がラクになります。キレイなお風呂でリラックスタイムお風呂がキレイになったら、次はリラックスするためのグッズを揃えたいですね。えだまめ夫婦さんがおすすめしている商品にはリラックスグッズもあります。まずご紹介したいのが「シャンプーディスペンサー」です。シャンプー類をホテルのお風呂のように置けます。磁石で付くタイプなので工事不要で手軽に使え、見た目もスッキリです。お風呂でのリラックス法といえば半身浴があります。半身浴のお供にしたいのが、タブレットで観る動画です。動画をお風呂で見たい時に使えるのが「防滴タブレット」と「スピーカー」。それぞれAmazonや3COINSで購入できます。とっておきのバスグッズとして手に入れたいのが「ヘッドマッサージ機」です。頭皮をもみほぐせるので頭がスッキリします。お風呂を快適にすると、日々のスッキリ感が段違いです。蒸し蒸しする夏になる前に、お風呂グッズを買い足してみませんか。 この投稿をInstagramで見る えだまめ夫婦|ふたり暮らしの買ってよかったモノ(@edamame22_kurashi)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年06月13日地震や大雨や土砂災害、電気・ガス・水道などのライフラインの停止…。突然起こる自然災害への備えは万端ですか?今回は、今一度見直したい「防災グッズ」についてご紹介します!急な停電にしっかり照らす&スマホ充電バッテリー機能付きソーラー充電式防水LEDランタンです。停電した真っ暗な部屋を明るく照らすのをもちろん、緊急時に位置情報やTwitterでの情報確認などで必須のスマホのバッテリーの充電も可能です。使用する際は、空気を入れて膨らませて付ければランタンの明りを広範囲に拡散。家族で過ごす不安な夜も安心です。また、コンパクトに折り畳め持ち運びも楽ラクな上に防水仕様なので、アウトドアにもお使いいただけます。こちらのヒーローは、最大300ルーメンでしっかり明るく、スマホも約1〜2回のフル充電が可能。停電になった際の不安な気持ちに寄り添う、まさにヒーローのような存在に。 【ご紹介したアイテム】 普段はコンパクトに畳んでおけて、膨らませて使えるソーラーライト。明かりとしてだけでなく、スマホ充電用のバッテリーとしても使用が可能です。⇒ ルミンエイド パックライト ヒーロー 防水型ソーラーランタン スマホ充電機能付き LuminAID【送料無料】 こちらのマックスは、最大150ルーメンで優しい明るさ。スマホの充電は、60%〜1回充電可能。消費電力も少ないので安心です。 【ご紹介したアイテム】 普段はコンパクトに畳んでおけて、膨らませて使えるソーラーライト。明かりとしてだけでなく、スマホ充電用のバッテリーとしても使用が可能です。⇒ ルミンエイド パックライト マックス 防水型ソーラーランタン スマホ充電機能付き LuminAID【送料無料】 実はホイッスルの可愛いキーリング災害や犯罪は、いつ起こるかわかりません。そんな緊急事態に、助けを呼ぶためのホイッスルがこちらのeffe(エッフェ)のアルファベットキーリング。いかにも防災、防犯風ではない可愛いデザインが◎。クオリティの高さに定評のある、福井県鯖江のメガネフレームを作る工場で、熟練の職人の手で丁寧に磨き上げられた濁りのない美しさが魅力です。また見かけだけでなく、人の耳にも救助犬にも聞こえる音が出ます。お名前や苗字などのイニシャルで、お子様やお友達へ、もしものときも安心のプレゼントにどうぞ。 【ご紹介したアイテム】 緊急事態に、助けを呼ぶためのホイッスル。福井県鯖江のメガネフレームを作る工場で、熟練の職人の手で丁寧に磨き上げられたアセテート素材。吹くと人や救助犬の耳に届く音が出ます。x⇒ エッフェアルファベットキーリング/effe デザイン性×実用性の防災キットサッと手に取れる直径6cm、4つ並んだ細長い円柱ケース。実は、防災グッズのランタンと多目的ケース、ラジオ、ポンチョ・水筒がコンパクトにまとめられるミニマムなアイテムなんです。また急いでいるときにサッと持ち運べ、両手を塞がず背負えるベルト付きで、声より届くホイッスル付きで安心。こんな防災キットなら、玄関の傘立てに立てておいても景観を崩す心配ナシ。何がいつ起こるかわからないこんな時だからこそ、オシャレなお部屋にも当たり前のように置いておきたいですね。 【ご紹介したアイテム】 ただ保管するだけでなく、実際に使用することを想定した防災キット「MINIMAID(ミニメイド)」。災害時に本当に必要な最低限なモノを収めた「ミニマム」な防災キットです。⇒ MINIMAIDミニマム防災キット【送料無料】 避難時にはサッと背負うだけ!玄関にくっつく防災バッグ言わなければ防災バッグには見えない、この四角の物体。裏側の4箇所に強力なマグネットがついているのでスチール製の玄関ドアなどにピタッと貼り付けておける防災バッグなんです。バッグの中に詰められたのは、いざという時役に立つ防災グッズ13点。防災設備や防災用品を専門に扱う40年続く会社で積み重ねた知識やノウハウをもとに厳選したグッズは、避難所にたどり着くまでに必要かつ十分な防災用品がコンパクトに収納されています。インテリアとしてもすっきりとしたデザイン。いざって時にはこちらを背負って避難しましょう。 【ご紹介したアイテム】 磁石でドアにくっつけておける防災バッグ。こちらは中に防災グッズが詰まったセットです。常に玄関に置いておけるスマート形状で、玄関ドアに馴染む色とカタチが◎。⇒ 【防災グッズ入り】防災バッグOTE(On The Exit)【送料無料】 実際に使わないのが一番ですが、いつ何が起こるかわからない今の時代に防災グッズはご家庭やお仕事場でも必須です。今の生活スタイルにあった、防災グッズをどうぞご準備くださいね。※ご紹介している商品は、タイミングによって在庫切れの場合もございます。あらかじめご了承ください。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2021年10月03日便利「マーナ」のキッチングッズ特集マグネットで壁にくっつく湯おけや収納しやすいバスシューズなど、人気のバスグッズをたくさん作っているマーナ。実は、バスグッズだけでなく優秀なキッチングッズもたくさん揃っています。今回は、便利すぎるマーナのキッチングッズをご紹介します。痒い所に手が届くようなアイテムばかりですので、ぜひ最後までご覧ください。(1)ボトル乾燥スティック水筒をすばやく乾かすinstagram(@angers_web)これからの季節にぴったりなボトル乾燥スティックです。洗った後水筒やボトルの中残る水滴をすばやく乾かしてくれます。入れるだけなので使い方も、とても簡単です。シリコーンカバー付きinstagram(@angers_web)シリコーンのカバーが付いているので、水筒やグラスを傷つける心配がなく安心です。本体部分には、LIXILが開発した珪藻土の約5倍の吸・放湿性のあるエコカラットが活用されています。掛けて収納できるinstagram(@angers_web)掛けて収納できるフープ付きなので、パッと手の届く位置に収納しておけます。スリムな形状で、収納場所にも困りません。いくつあっても便利なので、ちょっとしたギフトにもぴったりなアイテムですね。(2)パン冷凍保存袋分かりやすいデザインinstagram(@angers_web)パンを美味しく冷凍保存するために作られた、パン冷凍保存袋です。パンのイラストが描かれた分かりやすいデザインで、ラベリングいらずで使えますよ。繰り返し使えるのも嬉しいポイントです。美味しさを閉じ込める三層構造instagram(@angers_web)光や空気、臭いをしっかり遮断してくれるアルミを挟んだ三層構造で、パン本来の美味しさをぎゅっと閉じ込めてくれます。ダブルチャックで、しっかり密閉できるのも良いですね。使いやすい大きめサイズinstagram(@angers_web)使いやすい大きめサイズです。5・6枚切りの食パンが3枚程度、8枚切りが4枚程度入れられますよ。食パンだけでなく、バケットやデニッシュなど色んなパンの保存に大活躍してくれます。(3)お米保存袋しっかり密閉instagram(@interior_ami)お米のプロとマーナが共同開発した、お米保存袋です。ジップチャック付きでしっかり密閉でき、空気や臭い、光からお米を守ってくれます。中の空気を抜ける逆止弁付きで酸化しくい仕組みになっています。使いやすい自立タイプinstagram(@angers_web)マチがあり、しっかりと自立してくれるので、お米の出し入れもスムーズです。約3㎏のお米をまとめて保存袋できます。ジップチャックでスッと開閉できるのも、良いですよね。冷蔵庫で保存しやすいサイズinstagram(@angers_web)冷蔵庫の野菜室で保存しやすいサイズなのも魅力の1つです。中身が減ってきたらコンパクトにできるので、とても便利ですよ。おしゃれなモノトーンデザインで、冷蔵庫もスッキリしますね。(4)冷凍ごはん容器ムラなく温まるinstagram(@angers_web)冷凍したご飯をレンジで温めると所々冷たいままで困った!なんて事ありますよね。マーナの冷凍ごはん容器は、すのこ付きで冷凍ご飯をムラなくふっくら温めてくれます。一膳分が入る、ちょうど良いサイズです。蓋のままレンジで使えるinstagram(@angers_web)蓋をしたままレンジに入れられるので、とても便利です。食洗い乾燥器が使えるのも嬉しいポイントですね。すのこはこんな風に取り外せるので、お手入れもしやすくなっています。(5)保存容器中身が見えるinstagram(@angers_web)本体部分が透明で中身が見えて使いやすい、GOODLOCKCONTAINERシリーズの保存容器です。ラベリングなしでも、パッと一目で入っているものを確認できますよ。パスタやお菓子の見せる収納にもピッタリですね。サイズ展開が豊富instagram(@angers_web)サイズは、ショート・ワイドショート・トータル・ワイドトールの4サイズ展開です。それぞれスタッキングできるので、こんな風に組み合わせて綺麗に並べられます。冷蔵庫もスッキリしますね。ワンタッチで開閉instagram(@angers_web)パッとワンタッチで開閉できるので、とても便利です。大きく蓋が開くので、取り出しやすさも抜群ですよ。パッキンが蓋を挟んで上下に付いていて密閉度も抜群なので、様々な食材の保存に大活躍してくれます。(6)水筒すき間洗いブラシ1本で色んなすき間に対応instagram(@kagi.__)水筒は細かなすき間が多くて洗うのが大変ですよね。この水筒すき間ブラシは、すき間ブラシ・すみブラシ・パッキン外しの3つの機能が詰まっているので一本で色んなすき間に対応してくれますよ。隅々まで洗えるinstagram(@kagi.__)スポンジでは届かないような場所にも入り込んで洗えるので、とても衛生的ですね。使いやす手のひらサイズで収納場所にも困りません。悪目立ちしないカラーリングも、ポイントです。(7)調味料ポット片手で楽々開閉instagram(@kagi.__)ワンタッチオープン式になっているので、調理中も片手でパッと使えますよ。パッキン付きで密閉度が高いのに片手で開閉できるのは嬉しいですよね。パッキン付きは分解できるので、お手入れも簡単です。スプーンが埋もれないinstagram(@kagi.__)スプーンが調味料の中に埋もれないように立てかけて収納できます。立てかける部分がすりきり板になっているので、片手で簡単すりきりの小さじ1杯がはれますよ。色んなプチストレスが解消するアイテムですね。(8)極しゃもじ綺麗によそえるinstagram(@angers_web)保存袋など同様にお米のプロと共同開発し作られた、極しゃもじです。米粒を潰さずによそえる極薄のヘラ面や粒がつきにくいエンボス加工など工夫がぎゅっと詰まっていて、お米を綺麗によそえますよ。先端が浮いて衛生的instagram(@angers_web)突起がついていて、平置きしたときにも先端が床につかないようになっています。とても衛生的で、便利ですよね。カラーは、ホワイトとブラックの2色展開です。一回り小さいタイプもありますよ。便利「マーナ」のキッチングッズ特集まとめ今回は、便利すぎるマーナのキッチングッズをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。あったらいいなっという工夫が、ぎゅっと詰まったアイテムばかりでしたよね。デザインもシンプルなので、どんなキッチンでもスッと馴染んでくれますよ。ぜひ、ご自宅でもマーナのキッチングッズを取り入れてみてくださいね。
2021年08月29日アパレル、雑貨、防災グッズの製造販売を行うクルーズカンパニー株式会社(本社:大阪市中央区代表取締役:土岐俊充)は、災害などで水が使えない場合に役立つ抗菌・消臭簡易トイレ『トイレの達人』を6月9日にリリースいたします。渋滞やレジャーのときのトイレとしてもお使いいただけますので、この機会に普段使いできる防災グッズとしてご家庭・職場の備蓄品に加えてはいかがでしょうか。クルーズカンパニー株式会社 HPご購入(Amazon)もしもの時に、心と体の安心・安全を一人一人に普段何気なく使っているトイレ。多くの公共施設でもきれいに利用できますが、こうした快適な環境に慣れていると、災害や事故でいつものようにトイレが使えない場合に大きなストレスを感じることも少なくありません。地震、台風、豪雨といった自然災害や事故による断水・水不足によってトイレが自由に使えなくなる可能性に加え、最近では新型コロナウイルス感染症の蔓延を避ける意味から、避難所などのトイレもよりいっそうの清潔さが求められると考えられます。『トイレの達人』の開発にあたり、防災士と災害備蓄管理士の資格を持つクルーズカンパニーのスタッフは、阪神淡路大震災での経験も踏まえ、「公共空間でもプライベートでも簡易トイレに求められるのは抗菌・消臭」というコンセプトを設定しました。この2点に力を注ぐことが多くの人の心と体の安心・安全に貢献できると考えたのです。国内製造の優れた抗菌・消臭力!お手頃な価格で災害時だけでなく普段使いも『トイレの達人』は、第三者機関の試験で減菌率99%を実現するなど抗菌において優れた結果を出しています。また、銀イオンと柿渋エキスを配合した独自開発のトイレ用袋は、スピーディに固まる高品質な凝固剤とセットで使うことで高い抗菌・消臭効果が期待できます(※1)。クルーズカンパニーのこだわりはトイレ用袋も凝固剤もオール日本製であること。安心・安全は品質への信頼がなくては達成できません。また、高価なものでは備蓄にも普段使いにも適さないという考えのもと、価格でも海外製品に負けないコストパフォーマンスを実現いたしました。トイレは食事と同じように生活に不可欠なため、必要なときに必要な量が確保されていることが大切です。『トイレの達人』のラインアップは15回・30回・50回用の3タイプ。加えて所定の方法であれば15年間の長期保存が可能です。災害時、断水時・ドライブ中の渋滞、アウトドアなど、さまざまな環境でご使用いただけますので、この機会にご家庭だけでなく企業や自治体でも備蓄を始めてみてはいかがでしょうか。※1:凝固剤にも抗菌・消臭効果があります。凝固剤、トイレ用袋オール日本製だからこその優れた効果です!『トイレの達人』は使い方も簡単です!『トイレの達人』のメリットは、お子様からご高齢の方まで手軽に扱えることにもあります。専用のトイレ用袋を便座にかぶせて用を足し終えたら凝固剤を入れるだけ(※2)。固まったらトイレ用袋の開口部をしっかり結んで、そのまま可燃ゴミとして捨てられるのでとても衛生的です(※3)。災害や事故、車内や近くに水場がないアウトドアなど、貴重な水を無駄にしたくない状況は意外とたくさんあります。こうしたとき、ぜひ抗菌・消臭簡易トイレ『トイレの達人』をご活用ください。※2:便座がない場合は他のもので代用可能です。安定した場所でのご使用をおすすめいたします。※3:ゴミ処理は自治体などのルールに基づいて行ってください。抗菌・消臭簡易トイレ『トイレの達人』へのお問い合わせ・ご購入発売元:クルーズカンパニー株式会社担当:谷口菜摘所在地:大阪府大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング21階TEL:06-4705-3377クルーズカンパニー株式会社HPご購入(Amazon)企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年06月20日みなさんよく使っている家電は何ですか?毎日、料理を作ったりする人は電子レンジを使うことも多いのではないでしょうか。たまに電子レンジを開けると汚れや臭いが気になったりしませんか?今回はそんな電子レンジの汚れや臭いの原因や掃除方法についてお話していきます。さらに消臭におすすめなグッズも紹介します。■電子レンジにつく臭いの原因電子レンジにつく、あの嫌な臭い。臭いの原因は一体何なんでしょうか?まず最初にそのの原因についてお話ししていきます。・食品の飛び散り電子レンジを使っているときによく器の中の食べ物が飛び散ったり、ラップをしていてもラップが破裂し吹きこぼれたりすることはありませんか?電子レンジの臭いの原因第1位が食品の飛び散りだといわれています。食品が飛び散ると汚れなどが蓄積されて臭いの原因となってしまいます。・汚れや焦げが残っている食品の飛び散りなどを放置しておくと、それが汚れになり、電子レンジで加熱するとその汚れが焦げに変わってしまいます。この汚れや焦げも嫌な臭いの原因になります。さらに臭いの原因になるだけでなく、その汚れが発火の原因になることもあるので気をつけましょう。■電子レンジの汚れ・臭いを放置するとどうなる?先ほども少しお話ししましたが、電子レンジの汚れや臭いを放置すると発火の原因になったりするので気をつけなければなりません。そのほかにも電子レンジの汚れや臭いを放置するとどのようなことが起こりうるのでしょうか?・不衛生・臭いが出る電子レンジで食べ物や飲み物を温めると、温めたものから水蒸気が発生します。電子レンジの中で水蒸気が発生すると、水蒸気が必ず残ってしまいます。その水蒸気には油や食べ物の栄養分も入っているためほっておくとカビが発生し、臭いの原因になったりもします。・電子レンジの機能が低下する電子レンジの汚れや臭いを放置しておくと、電子レンジ自体の機能が低下するともいわれています。なぜなら電子レンジの加熱効率が下がってしまうからです。電子レンジというのは電磁波を出して食べ物や飲み物を温めます。そのため、汚れを放置しておくとその汚れも温めてしまうので、本来温めるものに十分に電磁波があたらなくなってしまうのです。・無駄な電気を使うさきほどお話したように、汚れを放置しておくとその汚れも温めてしまいます。そのため、本来温めたいものが十分に温まらないので、何度も温めなおさなければなりません。何度も温めなおすということは、それだけ無駄な電気を使ってしまうということなのです。では、どうすれば電子レンジの汚れや臭いをとることができるのでしょうか?■電子レンジの臭いを取る簡単な方法5選電子レンジの臭いが簡単に取れたらいいと思いませんか?では、実際に電子レンジの臭いを取る方法を4つお話していきたいと思います。どれも簡単ですぐにできるものばかりなのでぜひ参考にしてみてくださいね。・コーヒーの搾りかすまずはコーヒーの搾りかすを使った方法を紹介します。湿っているコーヒーの搾りかすを耐熱皿に入れます電子レンジで40秒加熱すれば終わりですコーヒーの搾りかすには臭いを消す成分である「フラン」が入っているため嫌な臭いを吸収してくれます。また、毎日コーヒーを飲む人なら搾りかすも出ると思うのでその搾りかすを使えば毎日でも簡単にできますね。・お茶の搾りかす次にお茶の搾りかすを使った方法を紹介します。湿ったお茶の葉っぱを耐熱皿に入れます電子レンジで40秒チンしたら終わりですコーヒーの搾りかすと同じやり方ですね。お茶の搾りかすには「カテキン」が含まれているためこのカテキンが嫌な臭いを吸収してくれます。・柑橘系果物の皮続いては柑橘系の果物の皮で臭いをとる方法を紹介します。レモンやオレンジなどを皮ごと輪切りにします耐熱容器に果物が浸るぐらい水を入れて電子レンジで2~3分チンしたら終わりですレモンやオレンジなどの柑橘系の果物の皮には「リモネン」という成分が含まれています。このリモネンが嫌な臭いを吸収してくれるのです。リモネンは特に魚の臭いをよく取ってくれます。柑橘系の果物を使っているので温めた後はいい匂いがしますよ。歯磨き粉次に歯磨き粉を使った方法を紹介します。使い古した歯ブラシに歯磨き粉をつけますその歯ブラシで電子レンジの中をこすりますその後キッチンペーパーやお湯にぬらしたタオルで拭き取り終了です歯磨き粉と聞くと研磨剤が入っているから電子レンジの中を掃除すると傷ついてしまうんじゃないのかなと心配になりますよね。ですが、歯磨き粉に含まれる研磨剤は歯を傷つけないために細かい粒状のものでできています。そのため電子レンジの中を掃除するために使っても電子レンジの中が傷つくことはありません。なので安心して使ってくださいね。・酢最後に酢を使った方法を紹介します。お酢を大さじ3と200ccのお水を用意して混ぜ合わせ溶かします1を耐熱容器に入れます。入れれたら電子レンジで2~3分チンしますチンし終えたら、電子レンジのドアを開けず10分以上放っておきますそのあとに温めたお酢をキッチンペーパーに含ませます。含ませたら電子レンジの中を拭いてください拭き終わり次第、電子レンジのドアを開けておき、乾燥させたら終わりですお酢には臭いを取ってくれるだけでなく重曹やクエン酸と同じように電子レンジの中を掃除するのに使えます。また、お酢はクエン酸と同じ酸性なのでアルカリ性の臭いをよく吸収してくれます。この5つが簡単に電子レンジの中の臭いを取ってくれる方法です。どれも簡単にできますので試してみてください。全部試してみて、自分にあった掃除方法を見つけるのもおすすめです。■電子レンジの頑固な臭いには重曹で掃除!前回の方法で簡単に臭いが取れたらいいですが、頑固な臭いでは取れない場合もあると思います。そんな頑固な臭いの場合は重曹を使うことをおすすめします。今度は重曹を使った掃除方法を紹介します。・用意するもの用意するもの:・重曹 大さじ1・水 200cc・キッチンペーパーどれもおうちにあるものなので簡単にできますね。・重曹を使った掃除方法重曹とお水を混ぜ合わせて溶かします耐熱容器に1を入れて電子レンジで2~3分チンします温めたら電子レンジのドアを閉めたまま10分以上放っておきます10分以上放置したらキッチンペーパーに重曹水を含ませて電子レンジの中を拭いてください拭き終わったら電子レンジのドアを開けておき、乾燥させれば終わりですお酢と分量が違うだけでやり方は同じなので、こちらも簡単にできますよ。また、重曹が手に入らない方は次に紹介するものでも同じ方法でできます。・セスキ炭酸ソーダでもOKセスキ炭酸ソーダは重曹と似た成分なので同じ分量、同じ方法で掃除できます。ですが、セスキ炭酸ソーダはアルカリ性が重曹より強いため、電子レンジの中で飛び散った油汚れを落とすのにも使えます。また、重曹はなかなか水に溶けにくいですが、セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいのも特徴です。■電子レンジの消臭におすすめのグッズ重曹やセスキ炭酸ソーダを使って掃除するのも簡単ですが、市販の掃除グッズを使って掃除するのも簡単で良いでしょう。では電子レンジの臭い消しにはどのようなものがあるのでしょうか?・【レック】Ba水の劇落ちシート最初は「レック」から発売されているシートタイプの商品を紹介します。電子レンジは水場などと違い、洗剤を使って掃除すると故障の原因になります。そんなときに使えるのがこの「Ba水の激落ちシート」です。このBa水とはアルカリ電解水のことをいいます。アルカリ電解水とは、水を電気分解すると出てくるもので、水拭きではとれないような汚れをマイナスイオンが浮かせて落としてくれるのです。そのため、洗剤を使いたくないような電子レンジや冷蔵庫などで使うことができます。このシートを取って拭くだけなのでとても簡単にできますね。・【レック】水の激落ちくん次は、先ほど紹介した「レック」から発売されている「水の激落ちくん」という商品を紹介します。こちらは先ほど紹介したもののスプレータイプです。「水の激落ちくん」1本で、電子レンジや冷蔵庫だけでなくリビングでの拭き掃除やベビー用品などにも使えます。シュッとかけて拭くだけなので、とても便利でおすすめです。シートタイプだとどうしてもシートが乾燥してしまったりしていざという時に使えないときもあるので、一家に1本「水の激落ちくん」をおすすめします。・超電水クリーンシュシュ同じ電解アルカリ水の商品で人気のものといえばこちらの「超電水クリーンシュシュ」です。赤ちゃんにも使えるほど安全なのにきちんと除菌や消臭をしてくれるものとなっています。洗剤によく入っている合成界面活性剤が入っていないため環境にもやさしい消臭グッズです。・【UYEKI】Oh!レンジDEふくだけキレイ次に紹介するのが「UYEKI」から発売されている「Oh!レンジDEふくだけキレイ」のお掃除シートです。こちらは重曹とオレンジオイルが入っており掃除の後にいい匂いがします。また電子レンジでチンして拭き取るだけなので簡単にお掃除することができますよ。・電子レンジ洗浄剤ダイソーなどの100円ショップで手に入るのがこちらの「電子レンジ洗浄剤」です。電子レンジでチンして拭くだけで簡単に汚れが落ちます。中にスポンジと洗浄剤が入っているのでスポンジに洗浄剤をかけてチンするだけなのですぐにできます。加熱後はスポンジが熱いかもしれないので注意してくださいね。オレンジの匂いがするため掃除後はすっきりした香りがしますよ。ひとつ100円なので試しに買って使ってみるのもいいですね。・暮らしのクエン酸最後に紹介するのが「暮らしのクエン酸」です。こちらは大さじ1のクエン酸を200ccの水に溶かし、電子レンジで2~3分チンします。温めたら10分程度ドアを閉めておき、その後キッチンペーパーなどで拭き上げ電子レンジの中を乾燥させると掃除終了です。重曹などと同じやり方なので簡単にできますね。もし、電子レンジで簡単に臭いが取れる方法や重曹などのやり方を試しても臭いが取れない場合は買い替えを考えてみてもいいかもしれません。電子レンジは寿命が約5~7年と言われています。この期間の間にリサイクルショップなどに出してみると次の電子レンジを購入するための足しになるかもしれません。なので早めに査定してもらうのが良いですね。■電子レンジの臭いを予防する方法電子レンジの臭いを取る方法や掃除については知れたと思いますが、臭いを予防できるなら予防したいですよね。では臭いを予防するのにはどのようなことをすればいいのでしょうか?・こまめな掃除と換気電子レンジを使うたびに、こまめな掃除をしましょう。そうすることで、汚れがたまるのを防ぐことができます。また、適度な換気も必要です。電子レンジを使うと、どうしても水滴がついたりすることがありますよね。その水滴にも、お肉や野菜の臭いがついています。適度な換気を行うことで臭いがこもるのを予防しましょう。・吹きこぼれはすぐに拭く2つ目の方法は、吹きこぼれたら必ずすぐに拭くことです。さきほども説明したように、吹きこぼれた汚れを早くとらないと、臭いや汚れがたまっていきます。電子レンジを使ったあとは、中が温まっているので汚れも落ちやすいです。汚れたらすぐに拭くことを心がけることで、嫌な臭いを予防できますよ。どうしても料理を優先してしまいがちですが、少しの手間で臭いを予防することができます。・温めはラップを活用温めるときは、ラップを使いましょう。ラップを使うことにより、食べ物や飲み物の飛び散りを防ぎます。食べ物や飲み物の飛び散りが汚れや臭いの原因になります。温めるときはラップをし、事前に予防して臭いや汚れを増やさないようにしましょう。・大きめの器で吹きこぼれ対策最後に紹介する方法は、大きめの器を使うことです。電子レンジで食べ物や飲み物を温めるときはラップを使うと良いですが、それでも吹きこぼれたり汚れたりすることがあります。それは器が小さいからです。大きめの器を使うことで、中の空間に余裕ができ、吹きこぼれを防ぐことができます。吹きこぼれを防ぐということは臭いや汚れの予防にもなりますよね。■電子レンジをきれいで清潔に保とう!毎日といっても良いほど使う電子レンジ。毎日使うからこそきれいを保ちたいものです。ここで紹介した掃除方法やお掃除グッズを活用して電子レンジを清潔を保ちましょう。また清潔を保つだけでなく無駄な電気代がかからなくなります。きれいに保つことで、料理もはかどるだけでなく、味もおいしくなるかもしれませんよ!
2021年04月06日サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区田町1-10-1、代表取締役社長山田和範)は、手持ちの工具が簡単に磁極化でき、消磁もできるドライバー用マグネタイザー「TK-MAG2N」を発売しました。【掲載ページ】ドライバー用マグネタイザー品番:TK-MAG2N標準価格:1,100円(税抜き1,000円)商品情報ページ「TK-MAG2N」は、鉄製などの工具を磁石化できるマグネタイザーです。消磁させる時磁化させる時磁気のないドライバーやピンセットの先端を本製品の穴に差し込み、ゆっくりと擦らせながら引き抜くだけで磁石化でき、ネジなどがくっつくようになります。磁化させるときは、+(プラス)表示のある方を、消磁させるときは、-(マイナス)表示のある方を使います。磁気がなかったり磁力を失ってしまったドライバー、また、磁気を帯びていると逆に使いにくい場合など、本製品があれば作業のシーンに応じて着磁、消磁のコントロールができて便利です。-------------------------------------------------------------------【関連ページ】ドライバー・静電気防止サンワサプライ WEBサイトサンワサプライFacebookサンワサプライTwitter公式チャンネル企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年01月28日Makuakeにて240万円以上のご支援をいただきました!CAMPFIREサイトはこちら第二弾の登場です!前回、大好評だったポケットチェアシリーズの第ニ弾<スーパーポケットチェア>の登場です!第一弾はMakuakeにて750万円以上のご支援をいただきました!第一弾製品ポケットに入るミニマムサイズの折りたたみ椅子<ポケットチェア>さらに小型化しました!前回のポケットチェアよりさらに小さく、軽くなりました。・ズボンのサイドポケットに入るサイズ感ポケットに入るスーパーミニマムサイズなのでいつでもどこでも持ち運べます。スマホと比べてもこの大きさボディバッグにもスッポリのコンパクトサイズ一般的なスマホよりも軽いのでバッグに入れても気になりません。・これだけ小さいのに耐荷重85kg・専用ポーチ付き専用のポーチが付属するので携帯しやすくなっています。【利用シーン】【製品仕様】【リターンについて】※3個セット割、4個セット割、5個セット割もご用意しております。詳細はCAMPFIREプロジェクトページをご覧ください。CAMPFIREサイトはこちら【スケジュール】2020/12/4:プロジェクト開始2020/12/30:プロジェクト終了2021/2月より順次配送開始企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年12月16日サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区田町1-10-1、代表取締役社長山田和範)が運営している直販サイト『サンワダイレクト』ではあったかクッション付きなのでつま先だけではなく足先全体をやさしく温めてくれて、脚や袋はぎの疲れを軽減してくれる、あったかフットレスト「100-FR015N2」を発売しました。掲載ページフットレスト(足温器・あったかクッション・メッシュクッション付き・USB給電・高さ調整・角度調整)型番:100-FR015N2販売価格8,164円(税抜)商品購入ページ本製品は足を入れることができる袋状のウォームクッションと、メッシュマット付きのフットレストです。USB給電で温まるウォームクッション付きなので、つま先が冷える寒い季節に最適です。ウォームクッションの中心は縫いこまれているので、スリッパのような密着感で暖気を逃がしにくい仕様です。USB給電なので省電力でご使用いただけます。メッシュマットに交換して使用していただければ1年を通してご使用いただけます。ウォームクッションとメッシュマットは面ファスナー取付けなので、簡単に着脱取り替えできます。横幅45cm、奥行31cmと両足を置ける大きめサイズで、足を快適にサポートします。フットレストに足を揃えて乗せることにより、正しい姿勢が保たれます。太ももが圧迫されず、脚がふらつきにくいので足場が固定されます。足置台の角度は無段階、高さは3段階調整可能です。裏面はゴム脚付きで、フットレストをしっかりと支えます。本製品のサイズは約W550×D310×H145mm(水平時、フットレスト本体のみ)で重量は約1.53kg(ウォームマット+フットレスト本体)約1.26kg(メッシュマット+フットレスト本体)、耐荷重や約10kgです。【サンワダイレクト各店掲載ページ】サンワサプライ直営ショップサンワダイレクト(本店)フットレストサンワダイレクト楽天市場店モール店店企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年12月09日ドラゴンクエストにまつわるグッズに焦点を当てたロフトの企画「ドラゴンクエスト×ロフト グッズキャラバン 2020」が、2020年10月2日(金)から11月上旬まで、全国のロフト112店舗にて開催される。全国のロフトに“レモンスライム”グッズ集結会場には、2019年に初開催を迎えた「ドラゴンクエスト×ロフトグッズキャラバン」で先行発売され人気を博した、黄色いスライム「レモンスライム」のグッズが集結。スライムクッションやシリーズお馴染みのスライム砂時計中でも特に注目したいのは、「スライム」の象徴的なシルエットを象ったビッグサイズのクッション。その大きさと鮮やかなイエローカラーが存在感抜群で、特に「ドラゴンクエスト」シリーズの作品をプレイする際には、是非ともそのお供にしたいアイテムだ。ほかにも、スライムをモチーフにした生活雑貨シリーズで人気の急須「きゅうスライム」の新色イエロー、ぬいぐるみティッシュカバーやクリアタンブラーなど全部で4種類のアイテムがセットになった「ドラゴンクエスト スライムもりもりボックス」、「ドラゴンクエスト」シリーズ作品のロード画面でお馴染みのスライムの砂時計を商品化した「ドラゴンクエスト スライム砂時計 le(レモンスライム)」など、雑貨を中心に様々なグッズが揃っている。開催概要「ドラゴンクエスト×ロフトグッズキャラバン2020~レモンスライムのたいぐんがロフトにあらわれた~」期間:2020年10月2日(金)~11月上旬※梅田ロフトでは9月25日(金)~11月3日(火・祝)までの期間で先行開催。場所:全国のロフト112店舗とロフトネットストア※ロフトネットストア10月2日(金)より商品掲載および販売スタート。ビッグクッションのみ9月25日(金)販売。※店舗により取扱い商品、会期が異なる。※一部除外店舗あり。※店舗により整理券を配布する場合あり。※展開店舗および各店舗の開催期間は、ロフトの特設サイトより。
2020年09月21日岩谷産業株式会社(本社:大阪・東京、社長:間島寬、資本金:200億円)は、ダブル風防ユニットを搭載した同社シリーズ初の小型アウトドア用カセットこんろ「カセットフータフまるJr.」を8月7日以降、当社グループのオンラインショップ「イワタニアイコレクト」及び全国のホームセンターや専門店、家電量販店等にて販売開始いたしました。「カセットフータフまるJr.」■商品の特徴1.ソロキャンプや少人数の使用に適した、小型アウトドア用カセットこんろ従来モデル約60%の小型化を実現!(面積比)2.「ダブル風防ユニット」と「多孔式バーナー」搭載で屋外でも風を気にせず調理が可能3.コンパクトサイズながら、2.3kW(2,000㎉/h)の高火力(当社小型カセットこんろとの比較)耐荷重10㎏で、ダッチオーブン(8インチまで)の使用が可能4.持ち運びや収納・保管に便利な「専用キャリングケース」付き■商品開発背景昨今、「ソロキャンプ」、「女子キャンプ」、さらに自宅の庭やベランダなどで楽しむ「おうちキャンプ」など、様々なスタイルのキャンプレジャーが増加傾向にあります。当社は、このように多様化するニーズに合わせ、「小型で本格的なアウトドア料理が楽しめる」をコンセプトに、既存機種の「カセットフータフまる」を小型・軽量化。風に強い加熱性能や、ダッチオーブンが使える堅牢性はそのままに、持ち運びしやすく、少人数での使用に便利なコンパクトサイズの「カセットフータフまるJr.」を開発しました。■商品仕様・商品名:「カセットフータフまるJr.」・希望小売価格:オープン価格・型式:CB-ODX-JR・サイズ:本体>幅28.6×奥行19.25×高さ12.2㎝キャリングケース>幅32.0×奥行25.2×高さ13.5㎝・重量:本体重量>約1.6㎏ケース付き重量>約2.5㎏・色:本体>オリーブキャリングケース>カーキ・最大発熱量:2.3kW(2,000kcal/h)・使用ガス:イワタニカセットガス、パワーゴールド、カセットガスジュニア・連続燃焼時間:イワタニカセットガス、パワーゴールド使用時:約102分※1カセットガスジュニア使用時:約45分※1・ガス消費量:約169g/h※2安全装置圧力感知安全装置ほか※1気温20~25℃の時、強火連続燃焼でイワタニカセットガス1本を使い切るまでの実測値※2気温20~25℃の時、30分のガス消費量を1時間に換算したもの企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年09月16日MUDALESS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:高師雅一)は、東京・早稲田にて運営するエスニックカリー「早稲田メーヤウ」の人気メニューをレトルトで再現した新商品「激辛チキンカリー」を販売開始します。1997年の創業以来、多くの人のお腹と心を満たしてきた激辛カリーが、場所や時間を問わずお楽しみいただけます。本商品は応援購入サービス「Makuake」にて、2020年9月4日(金)18時より先行販売いたします。辛さと旨味が両立した激辛チキンカリー●早稲田メーヤウとは東京都・早稲田にあるメーヤウ早稲田店は1997年に開業し、2017年に閉店するまでの21年もの間、多くの人に愛され続けてきました。多い日では1日に300食以上も売れるカリー店でしたが、後継者不足で一度閉店。しかし、熱烈なファン達により復活プロジェクトを開始し、427万円もの資金をクラウドファンディングにて集め、2020年7月に再オープンした伝説の人気カリー店です。元店長とメーヤウファンで3年越しに復活●時代に対応し、レトルト商品化メーヤウのカリーを全国の方々に届けるのはもちろん、この状況下で外出しにくいお客様においても、お家でメーヤウの味・辛さを楽しめるようにすることが実現しました。時間や場所にとらわれずカリーを楽しめる●レトルトカリーに豊富な実績のある(株)キャニオンスパイス様と共同開発複数の工場にてカリーの試作開発を長期間にかけて何度も繰り返し、遂にメーヤウの美味しさを再現することに成功しました。手羽元が丸ごと1本入っており、パッケージも一回り分厚く、食べ応えがあるカリーとなっています。メーヤウカリーの辛さを表現した新商品のパッケージ大阪に工場を構える(株)キャニオンスパイス様こちらの工場様では、淡路島産の玉ねぎを人の手でじっくり炒めたものを使用しております。メーヤウのスパイスの辛味に負けない玉ねぎの豊かな甘みが油にとけていることで、メーヤウの味わい深さが再現されています。●新商品「激辛チキンカリー」をMakuakeにて先行販売2020年9月4日(金)18時より「Makuake」にて先行販売します。新作のレトルトカリーだけでなく、メーヤウ初となるグッズ販売も予定しております。【店舗概要】店名:早稲田メーヤウ場所:東京都新宿区西早稲田2-20-51F企業名:MUDALESS株式会社代表者:高師雅一お問い合わせ先:info@maeyao.jp早稲田メーヤウ【クラウドファンディング概要】期間:2020年9月4日(金)18:00〜10月30日(金)18:00目標金額:30万円クラウドファンディングURL※9/4(金)18:00に上記URLが公開企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年09月10日プラスチックの日用品メーカーリス株式会社(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役:大松栄太)はキャンプ収納として人気の「トランクカーゴ」シリーズから新サイズの「TC-20」を2020年8月21日(金)より発売いたします。耐荷重100kgの座ることもできる頑丈さと持ち運びに適した大きなバックルが特徴のトランクカーゴシリーズ。シンプルなデザインと使い勝手の良さからキャンパーを中心に人気が高まっています。今回はキャンプギアを小分けにして持ち運びたいというニーズや大きな収納を必要としないソロキャンパーへ向けたコンパクトな新サイズ「TC-20」を発売します。「トランクカーゴ TC-20」発売概要■商品名:TRUNKCARGO(トランクカーゴ)TC-20■発売日:2020年8月21日(木)■販売価格:1,780円■容量:22L■サイズ:W39.2×D29.4×H37(cm)商品の詳細はこちら開発背景新型コロナウイルスの流行によるキャンプ・アウトドア需要の高まりを受け、トランクカーゴシリーズの拡充を目的に開発しました。「キャンプで使う収納のデザインを揃えたい」「ペグやハンマーなどキャンプ場ですぐ使う物を小分けしたい」「濡れたり汚れた物を小分けにして収納したい」などのユーザーの声を元にコンパクトなサイズを新しいラインナップとして追加します。商品の特徴「トランクカーゴTC-20」はこれまでの30L、50L、70Lのサイズ展開の中でもっとも小さい22Lの容量。キャンプギアを小分けにして持ち運ぶのに便利なサイズです。スリムな形状で収納や積載スペースをとりません。大きさも2ℓのペットボトルが6本入る容器サイズとなっているので、しっかりと収納性も兼ね備えています。小さくても既存サイズと同様、対荷重100kgの頑丈さを維持。イスやサイドテーブルとしても使えます。アウトドアはもちろんインテリアにも馴染むシンプルで無骨なデザインで、カラーはグリーンとグレーの2色展開です。■キャンプギアの小分けに便利なコンパクトサイズ容量22Lのコンパクトサイズ。ランタンやスピーカー、食器類など細々したものをまとめて収納できます。TC-20の登場により、トランクカーゴは22L、30L、50L、70Lの4サイズ展開になりました。用途に合わせたサイズで使い分けることができます。収納効率を高めるため、既存の70L、50L、30Lの奥行きと同じ幅で設計しました。車に乗せて運ぶ際にも効率よく積載することができます。■場所を取らないスリムな形状幅約30cmのスリムな形状で場所をとりません。スタッキングも可能なので車に積む時や屋内収納でもスペースを削減できます。テントの中に置いても邪魔にならないサイズです。■持ち運びしやすいバックル付き握りやすい大きなバックル付きで屋内外問わず持ち運びに便利です。ボディは1,312gと軽量です。フタをしっかりロックできるため倒れてもフタが外れず、中身がこぼれることはありません。■耐荷重100kg!イスとしても使える頑丈さ既存サイズと同様、対荷重100kgのタフな仕様です。スタッキングはもちろん、ちょっとしたイスとしても使えます。■サイドテーブルとしても使える天面が平らなため、ちょっとしたサイドテーブルがわりにも使えます。わざわざサイドテーブルを用意する必要がなく、車載スペースの削減にもなります。■急な雨でも安心雨やほこりが入りにくいフタ構造で、急な雨でも大事な荷物を守れます。(完全防水ではありません。)プラスチック製なのでお手入れも簡単。土で汚れたり水で濡れても拭き取るだけでOKです。■インテリアにも馴染むシンプルデザインシンプルなデザインでアウトドアだけでなくインテリアにも馴染みます。モジュール性のあるサイズ展開で揃えて使えばすっきり収納できます。キャンプギアの収納はもちろん防災用品や食品ストックの保管にも使いやすいサイズです。2Lのペットボトルが6本収納できます。玄関先など持ち出しやすい場所においても邪魔になりません。リス株式会社についてリス株式会社はプラスチックの日用品メーカーです。「くらしをつくるものづくり」を理念に収納用品からキッチン用品、ゴミ箱まで様々な商品を開発しています。リス株式会社 ショップページへトランクカーゴ TC-20 商品ページへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年08月24日外出先でお友だちへのお土産を買いたかったけど、喜んでもらえるものが分からず…娘と悩みまくった話です。■好きなものは人それぞれ違うから…※この記事は、外出自粛要請前の体験談を基にしています。先日、新潟市内にある美術館へ行ってきました。昼の時間帯に行ってきたんだけど、「おしゃべり優先タイム」という時間で、飾ってある絵を見ながら感想を言い合ったり話してもいいよと書いてあって、娘たちも「これ知ってるー!」とか「これおもしろいよ」とかキャッキャしながら見て回ることができました!原画には修正ペンのあとや、私だったらそのまま本番してしまいそうなラフなども飾ってあって、こうやって絵本がうまれていくんだなぁと私も勉強になったよ。で、入口(兼出口)のところにグッズ売り場があってね…これまたかわいいのなんのって。(※のまめが選んだのは別のお友だちのものです)なっちゃんの好きなものが分からず断念。お土産って難しい~。プレゼントって「〇〇ちゃんこういうの好きそう!」とか「これあげたら喜ぶだろうなぁ」ってワクワクしながら選ぶと楽しいんだけど、「そういうのいらないって言われそう」とか「あんまり嬉しくないかも」って考えながら選ぶと、全然楽しくないものだね。またどこかでなっちゃんの好きそうなものが見つかりますように…。そして自分用にグッズ買うの忘れたという…また行きたいな。
2020年08月15日株式会社ロゴスコーポレーションが展開するアウトドアブランドの「LOGOS」は、光と影で、足元を美しく照らすライト「グランドフットライト」を2020年より発売いたします。グランドフットライト 詳細へ本アイテムは、放射状に伸びる美しい影と光のコントラストを生み出す、光源の見えない不思議なライトです。温もりのある暖色ライトの光源が本体上部に取り付けられており、下方向を効率的に照らしてくれるので、使用時に眩しさを感じることはありません。足元を照らすサイトライトとしてはもちろん、卓上に置いてテーブルライトとしても使用でき、アウトドアライフでスタイリッシュな空間を演出します。また、インテリアの一部としてもたいへんマッチします。グランドフットライト放射状に伸びる影と光が足元を効果的に照らすライト。本体上部の光源が下方向を効率的に照らし、美しい影と光のコントラストを生み出す。 アウトドアライフはもちろん、おうちのインテリアの一部としても最適。本体ボディには、美しいだけでなく衝撃耐久性に優れた素材「アルミダイキャスト」を採用しているため、本体を誤って蹴ったり落としたりなど衝撃を与えても安心の、タフな構造です。高精度で美しい仕上がりの アルミダイキャスト製ボディで衝撃に強い構造。ライトの明るさは無段階調光なので、ロータリースイッチを回せばお好みの明るさに調節できます。ライトの明るさは無段階調光。 シーンに応じて調節可能。光源にはLEDランタンを使用しており、長寿命で長持ちするほか、ヤケドや引火の心配がないので、お子様のそばに置いても安心して使用できます。光源の工夫により空間をスタイリッシュに彩り、タフに使える「グランドフットライト」を、アウトドアライフだけでなく、ご家庭でもぜひともご活用ください。[本プレスリリースPDF]■製品詳細は以下のURLよりご覧ください。【 グランドフットライト 】■プレスリリース一覧をご覧いただけますLOGOSプレスリリース一覧■製品カタログはこちらからご覧くださいLOGOS製品カタログ■全国ロゴス店舗リスト【アウトドアブランドLOGOS】LOGOSは家族が楽しめるキャンプやBBQの製品やウエアを展開・発信する総合アウトドアブランドです。「海辺5メートルから標高800メートルまで」をブランドポリシーとして、大人から子供まで家族みんなが気軽に自然と触れ合える大切な時間を演出し、「EnjoyOuting!」を合言葉に屋外と人を繋ぐ第一ブランドを目指します。■アウトドアブランドLOGOSLOGOS公式アプリios版版全国キャンプ場空き情報公式チャンネル公式HP|アウトドアのLOGOS公式HP|アウトドアのLOGOS(グローバルページ)■画像データの取扱いに関するお願い掲載をご希望される場合は、お手数ですが必ず事前のご連絡をお願いいたします。企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年07月22日「MysteryforYouー毎月届く、あなたのためだけの謎ー」本日より受注開始全世界で740万人以上を動員するリアル脱出ゲームを企画制作する株式会社SCRAP(本社:東京都渋谷区)は、あなたのためにセレクトした謎や物語を毎月お届けするサブスクリプションサービス「MysteryforYouー毎月届く、あなたのためだけの謎ー」の受注を、本日6月9日(火)より開始することを発表いたします。メインビジュアル「MysteryforYouー毎月届く、あなたのためだけの謎ー」は、毎月あなたのご自宅に、あなたのためにセレクトした謎や物語を“サブスクリプション形式”でお届けするサービスです。長期化する外出自粛期間に、「あなたの少し先の未来の『楽しみ』を作りたい」「家で過ごす時間をもっとワクワクするものにしたい」そんな想いから、本プロジェクトが始動しました。本サービスは、初回登録時にいくつかの簡単な質問に答える「謎診断」で、複数の商品ラインナップの中から1人1人好みの謎解き商品を選出し、ご自宅のポストにお届けするシステムを導入しております。パッケージ写真商品ラインナップは、届かなかった2通の手紙から始まるストーリー謎や、美しいパズル謎など、数々のリアル脱出ゲームを生み出してきた選りすぐりの謎制作ディレクターがバラエティ豊かな作品を制作。あなたの家のポストが、壮大な物語への入り口となる体験をお楽しみください。あなたのこれから先の毎日が楽しくなるサービス「MysteryforYouー毎月届く、あなたのためだけの謎ー」にどうぞご期待ください。+++以下概要+++特設サイト■遊び方:診断結果に基づき、あなたのためにセレクトされた謎をお届けいたします。毎月何が届くかワクワクしながらお待ちください。遊び方1謎はポストに届くので、忙しくても受取は安心です。遊び方2ひとりでもご家族とでも、お好きな時間に、お好きな場所で謎解きをお楽しみいただけます。遊び方3■開催に寄せて:毎月、あなたのお家に、あなたのためにセレクトした謎や物語をお届けします。どんな体験が届くのか。それは未来のお楽しみ。頭脳をフル回転させるパズルが届くかもしれないし、不思議な少女からの手紙が届くかもしれません。1人のお家時間の楽しみに、ご家族みんなでの遊び時間に。お家で、好きなタイミングで謎解きが遊べます。「今月は、どんな謎が届くのだろう」そんな日々を想像すると、毎日がちょっぴり楽しくなると思いませんか?私たちも、あなたのことを思い浮かべて丹精込めて謎をお送りします。あなたの家のポストが、壮大な物語への入り口になるかもしれない。お家で過ごす時間に、流れる日々に、もっと未知のワクワクをプレゼントしたい。そんな気持ちで、このサービスを立ち上げました。SCRAPきださおり■受注開始日:6月9日(火)~■販売価格:月額1,200円(税込)+送料■販売元/企画制作:SCRAPメールマガジン登録++++++++++++++リアル脱出ゲームとは?2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」。そのフォーマットをそのままに現実世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所で開催されている。07年に初開催して以降、現在までで740万人以上を動員している。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテイメントである。※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。☆ツイッターアカウント→@realdgameオフィシャルサイト企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年06月15日株式会社ロフトでは、話題の“オンライン飲み会”や、家で過ごす晩酌タイムに役立つグッズを特集しています。氷点下の温度をキープしながら持ちやすさにこだわったジョッキや、ユニークな形の氷を作ることができるアイストレー、おつまみにぴったりな量を燻すことができる小型燻製器などが注目。好きなお酒やおつまみをワンランクアップし、お家飲みの時間をより美味しく楽しめます。【こだわりのグラス&タンブラー】※価格はすべて税込み・オンドゾーンフリージングジョッキ(ドウシシャ)・・・・・3,828円冷凍庫で凍らせたジョッキに飲み物を入れると独自の真空・冷却3層構造により1分以内に氷点下の冷たさに。手に触れる部分は冷たさを感じにくい素材でできており飲みやすいのが特徴。・冷感桜シャンパングラスペア(丸モ高木陶器)・・・5,500円冷たい飲み物を注ぐと、表面に描かれた桜が満開になる不思議なグラス。※ネットストアのみ取り扱い冷感桜シャンパングラスペア・サーモス真空断熱タンブラー(サーモス)・・・・・3,080円真空断熱構造により氷が溶けにくく、結露も気になりません。手に馴染む陶器風デザイン。サーモス真空断熱タンブラー・大人の透明氷ダイヤモンド型(ドウシシャ)・・・・・1,628円ゆっくりと凍らせることでまるでダイヤモンドのような美しく透き通った氷を作ることができます。大人の透明氷ダイヤモンド型・プロスト2WAYステンレスサーモ缶ホルダー(サブヒロモリ)・・・・・1,760円飲みごろ温度をキープしてくれるタンブラーと350mlの缶がすっぽり入るホルダーの2WAY。シリコンコースターでデスク上でもしっかりホールド。プロスト 2WAYステンレスサーモ缶ホルダー【ワンランク上のおつまみにチャレンジ】・コンパクト燻製器フードスモーカー(グリーンハウス)・・・・・6,050円自宅で手軽に燻製を楽しむことができる小型燻製器。付属のサクラ・リンゴ・ヒッコリーの3種のチップで卵やチーズなどお好きな食材を燻すことができます。レシピブック付き。コンパクト燻製器フードスモーカー・LIVEじゅーじゅー厚熱鉄焼プレート(ドウシシャ)・・・・・2,728円約10㎜の厚みがあるプレートで蓄熱性が高く食材が美味しく焼けます。一人分の調理に最適。LIVE じゅーじゅー厚熱鉄焼プレート・大人のレモン絞り革命(旭電機化成)・・・・・522円剣山型の特殊なしぼり構造により、軽く押しこむだけで果汁をたっぷり絞れます。【あると便利。オンライン飲み会に役立つグッズ】・スマホ/タブレット用アルミスタンド(オウルテック)・・・・・2,178円2か所を好きな角度に調整可能なスタンド。シリコンパッドで機器をしっかりキャッチ。スマホ/タブレット用アルミスタンド・エアロペックスワイヤレス骨伝導イヤホン(アフターショックス)・・・・・19,998円わずか26gと軽量で、耳に掛けるオープンイヤーの骨伝導タイプなので家族の呼びかけやアラームなどを聞き逃しません。防水機能付きで、快適な通話が可能なマイクも搭載。展開場所:ロフトネットストアにて購入可能、および全国のロフトにて展開ロフトネットストア企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年05月26日この度カンペールは、「おうち時間」にできる靴のお手入れ方法とオススメのケアグッズを公式ホームページで公開しました。通勤・通学や様々なシーンで毎日履く「靴」ですが、定期的にケアしているという方は実は約35%にも満たないのだそうです。毎日履くものなので、普段はゆっくりお手入れを行う時間がなく、何シーズンも過ごしてしまう方もいるのではないでしょうか。そこでカンペールは、「おうち時間」が多い今、ゆっくり時間を使ってお手入れしていただけるように、カンペールのケア用品を使用した、自宅でできる簡単なお手入れ方法をご紹介します。<HOWTO>靴(ファブリック素材)のお手入れ方法ステップ①表面に付着した汚れを落とす縫い目やアッパーとソールの境目等には汚れが残りやすいので、念入りにブラッシングを行います。表面の汚れを取ることによって、次のステップで使用するケア効果を高めることができます。少し硬い豚毛ブラシ「CAREBRUSH(ケアブラッシュ)」は使い易くおすすめです。ステップ②生地に染み込んだ汚れを落とすブラシでは取り切れなかった頑固な汚れを落とします。生地に直接塗布するのではなく、必ずクロスを使用することがポイント。カンペールオススメの「CLEANANDCARE(クリーン&ケア)」を使用し、ただ洗浄するだけではなく、バンブーエキスの保湿効果も兼ねているので生地へ”栄養”を与えながらケアができます。ステップ③はっ水、防汚効果を与える仕上げに、スプレーでコーティングをします。カンペールおすすめの「NANOPRO(ナノプロ)」は、撥水効果と防汚効果を兼ねているのでおすすめです。素材表面に微細構造を形成し、ホコリや汚れを水滴とともに落とす自浄効果を与えます。【CAMPERSHOECAREBYCOLLONIL】CAREBRUSH(ブラシ)手に馴染むコンパクトサイズのケアブラシ〈¥700+税〉POLISHINGGLOVE(表革専用クロス)マイクロファイバー製のグローブ型クロス〈¥1,000+税〉CLEANANDCARE(クリーナー)天然のバンブー(竹)から抽出したエキスを配合したクリーニングと保湿効果を与えるローション〈200ml/¥2,000+税〉PROTECTANDCARE(保革)天然のオリーブオイルをベースにした保革・防水ミスト〈200ml/¥2,000+税〉NANOPRO(防水スプレー)ナノ化されたフッ化炭素樹脂とシリコンオイルを配合した防水スプレー〈200ml/¥2,300+税〉※カンペール公式オンラインストアでは単品販売を行っておらず、シューズをご購入いただいた方のみオンラインでご購入いただけます。【ケア用品・お手入れ方法詳細】カンペール公式ホームページにてその他のお手入れ方法やケア用品を公開しております。・靴(起毛革)のお手入れについて:・靴(表皮のお手入れについて):・その他のケア用品について:【CAMPER(カンペール)】スペイン・マヨルカ島で育まれた職人の技術と製法を受け継ぎながら、斬新かつ洗練されたデザイン、そして快適な履き心地で、ヨーロッパを中心に人気を誇るグローバルシューズブランド。シーズン毎にクリエイティブなコンセプトを掲げ、デザインと品質にこだわったシューズ&バッグを次世代に向けて提案しています。カンペール公式オンラインショップ:日本公式インスタグラム:企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年05月22日ロンドン発のキャスキッドソン(本社:東京都港区)は、2020年4月17日(金)より、全国の直営店舗及び公式オンラインストア(www.cathkidston.jp)にて、スポーツをテーマにした、日本のための特別なコレクション「SPORTYDOGSTOKYO(スポーティードッグトーキョー)」を発売します。このスポーティードッグトーキョーは、ライトブルーとクリームのカラーパレットを背景にキャスキッドソンで大人気のアイコンのひとつである「ドッグ」たちが率いる、その名も「わんチーム」が東京を舞台に様々なスポーツを元気に楽しむユーモラスなプリントデザインです。ドッグたちが自信満々に決めるキュートなポーズは見ているだけで笑顔にさせてくれます。ロンドンから日本のみなさんへ、そして世界へむけて、わんチームがエールを贈るこのコレクションは、ショルダーバッグやブックバッグ、エコバッグとしても人気の高いフォルダウェイショッパーなど人気の定番アイテムをラインナップ。ホームコレクションでは、ティータオルやエプロン、マグなどコレクタブルなアイテムが揃っております。〈商品情報〉フェイスクロススポーティードッグス¥900スモールフォールドオーバーウォレットスポーティードッグス¥4,800スモールブックバッグスポーティードッグス¥2,900ポーチスポーティードッグス¥2,600ジップドメッセンジャーバッグスポーティードッグス¥7,400※全て税抜価格〈商品情報〉スモールブックバッグスポーティードッグス¥2,900フォルダウェイショッパースポーティードッグス¥2,300ジップパーススポーティードッグス¥1,500IDホルダースポーティードッグス¥1,500ランヤードスポーティードッグス¥900イージーアジャストエプロン¥4,800プレースメントティータオルスポーティードッグス¥1,600フェイスクロススポーティードッグス¥900キッズダブルジップペンシルケーススポーティードッグス¥1,700キッズミニリュックサックスポーティードッグス¥4,000※全て税抜価格ロンドンから日本のみなさんへユーモラスな「わんチーム」が笑顔と元気を贈ります!スポーティードッグトーキョーでは、ユニークでキュートなドッグたちが率いるわんチームが様々なスポーツで元気に大暴れ!大きな骨を持ち上げる力自慢のドッグはウェイトリフティング、犬かきが上手なドッグは水泳を、しっぽの回転が早いドッグは鉄棒の大回転にチャレンジ。ドッグたちはそれぞれ得意なフィニッシュポーズを決めて、みなさんに元気を贈ります。憧れの表彰台はもう目の前!どのドッグが1位を獲るのか、みなさんも一緒に大きな声をあげて応援しましょう。スポーティードッグたちと一緒にみんなの元気を一つに。GO!わんチーム!気分が暗くなりがちな今だからこそ、ユーモラスなわんチームがみなさんに元気を届けに駆けつけました。ドッグたちは私たちの大事な家族の一員であり、楽しいことや悲しいことを一緒に分かち合える仲間です。最近はお家で過ごす時間が多くなり、気持ちも落ち込みがちですよね。そんな時だから、ユニークでキュートなドッグたちを見て笑って元気になって欲しい、そんな想いがこのプリントデザインに込められているんです。さぁ、気分を変えてわんチームのドッグたちが得意なスポーツをご紹介しましょう!ウェイトリフティング(力自慢)/水泳(犬かき)/サーフィン(しっぽのバランス感覚)/柔道(クッション投げ)/ボート(乗り物上手)/新体操(リードを振り回す)/鉄棒(しっぽ振り)/フェンシング(お手)/マラソン(ドッグラン)リレー(お散歩)/卓球(ボール遊び)ユニークなスポーティードッグたちがお家の中で大はしゃぎ!家族みんなでわんチームに入ろう。日本のために特別に作られたスポーティードッグトーキョーはとってもコレクタブルなアイテムが揃います。おうち時間を楽しませてくれるエプロンやマグはキッチンに笑顔と元気を惹き出してくれるはず。さぁ、マグにおいしいティーを注いで、大好きなスイーツが焼きあがったらキッズたちと一緒にダイニングテーブルをトラックに見立てて、大はしゃぎしましょう!〈商品情報〉イージーアジャストエプロンスポーティードッグス¥4,800※すべて税抜価格スポーティードッグトーキョーコレクションにはラッキーなアイツが潜んでるんです!みなさんご存知のとおり、ユーモアが大好きなキャスキッドソンは遊び心を忘れていませんよ。スポーツをたのしむドッグたちに紛れてラッキーキャット(招き猫)がどこかに潜んでいますよ。見つけたあなたに笑顔とハッピーを招いてくれるかも。さぁ探してみましょう!発売を記念して、コレクションご購入の方には先着順でオリジナルステッカーをプレゼント!元気と輝きを届けに集まった、わんチームのキュートなドッグたちがステッカーシートに登場します。「スポーティードッグトーキョー」コレクションを1点以上ご購入のお客様を対象に先着順でプレゼントします。※なくなり次第終了となります※対象店舗は公式オンラインストア・全国の直営店舗(店舗の営業臨時休業を含む、営業時間については公式オンラインストアにてご確認くださいキャス キッドソン直営店舗、臨時休業のお知らせ▼キャスキッドソン直営店舗一覧▼キャスキッドソン公式オンラインストア▼オフィシャル画像のダウンロードはこちらからキャスキッドソンは1993年にロンドンのノッティングヒルに第1号店をオープンしました。伝統的なブリティッシュスタイルのデザインとノスタルジックなスタイルを代表するブランドとなり、アイコニックなフラワープリントをはじめ、楽しく、遊び心ある様々なプリントデザインで広く知られるようになりました。ブランドがスタートしてから25年、キャスキッドソンは個性的なブリティッシュスタイルやヴィンテージスタイルからインスピレーションを受けた色鮮やかなプリントデザインを、モダンかつ機能的なアイテムに落とし込み、世界中の女性たちの支持を得られるブランドへと成長しました。キャスキッドソンはバッグやアパレルはもちろん、ホームアクセサリーやキッズなど様々なコレクションを展開し、女性の毎日を明るくするライフスタイルブランドとして、幅広いアイテムをラインナップしております。企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年04月30日Alice’sDog&Catは犬にも飼い主様にも安心して楽しいお散歩時間になることを願って、愛犬や飼い主様に代わってメッセージを伝える『犬のお散歩メッセージワッペン』を新開発しました!1月22日からAlice’sDog&Catの公式サイトから日本全国に販売開始になります。犬の家族化が進む中、お散歩やお出かけ中に他の犬や人間が苦手だったり、病気やケガ、過去のトラウマ・環境の変化からストレスや治療のため「そっとしておいてほしい」などの事情がある犬もいます。その飼い主にとって、日々のお散歩はとても神経を使います。『犬のお散歩メッセージワッペン』はそのお悩みを解決してくれるアイデア商品です。商品詳細ページはこちら■商品特徴①飼い主様の犬のお散歩時の不安の声に応えた商品他の犬や人間が苦手だったり、病気やケガ、過去のトラウマ・環境の変化からストレスや治療のためなど、様々な理由で人や他の犬との距離を置きたい犬もいます。人の性格がそれぞれ違うように、すべての犬が人に懐っこくはありません。お散歩中に、許可なく触った人が犬に噛まれても責任は犬の飼い主様!特にいきなり犬に触る人たちに対し、対応に困る!という犬や飼い主様に代わってメッセージを伝えるメッセージワッペンです。②言葉で伝わなくても意思表示ができる(百“言”は一見にしかず)わざわざ人に説明しなくても、ワッペンを見てすぐ分かるので、愛犬を保護できます。③使い方は簡単(お使いのリードにワッペンを挟むだけ)④軽いので犬への負担なし(約13g)⑤刺繍タイプで劣化しにくく、雨の日など濡れても安心(洗濯も可)⑥遊離ホルムアルデヒドの溶出量と着色料試験をクリア(*)、万が一犬が噛んでも安心*ペット用品統一表示ガイドラインに準処した試験方法・品質基準にて■メッセージ例・SCARED(こわがりです):人や犬が近く来たり、人に触られるのがいやです。犬の性格によって恐怖を感じることもあるので、そっとしておいてください「こわがりです」というメッセージです。・NO(さわらないでね):「ちょっと他の犬が苦手だったり、事情があったりするので距離を置いてね」というメッセージです。・DANGER(猛犬注意):犬が怖がったり、緊張して吠えてしまったり噛む場合があるので「近くに来ると危険です」というメッセージです。【商品概要】■商品名:犬のお散歩メッセージワッペン■商品内容:同じデザインの刺繍ワッペン2枚、面ファスナー式、リードの保護のためのリボン1枚■サイズ:縦10㎝x横7.5㎝■重量:13g■材質:レーヨン■価格:オープン価格、参考価格1,800円(税抜)■発売日:2020年1月22日(水)■販売先:Alice’sDog&Cat公式ホームページAlice’s Dog & Cat 公式ホームページはこちら◎公式アカウント【Instagram】【Facebook】【Twitter】◎お問い合わせAlice’sDog&Cat(アリスズドッグアンドキャット)Tel:03-6416-1906Fax:03-6427-0231Mail:sales@alices-dogcat.com企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年01月27日家族でキャンプに行きたいと思っていても「道具を一式揃えるのが大変で、なかなか始められない!」という人におすすめなのが「デイキャンプ」。日帰りのなので、キャンプに比べると荷物が少なく済むというのが最大のメリット。今回は子連れデイキャンプのマストアイテム10選を紹介します。まずはこれだけは揃えてスタート!1)タープ本格的なテント用品は、最初はなくても大丈夫。とはいえ、日陰で休めるスペースは必須。セッティングが簡単なタープがあれば、キャンプでもお庭のBBQでも活躍してくれますよ。2)道具入れホームセンターで売っている収納ボックスを愛用しているキャンパーが多いです。我が家でもホームセンターで買った、安くて頑丈なタイプを愛用中。人が座れるタイプはベンチとしても、ちょっとしたテーブルとしても使えますよ。持ち物は細々としたものが多いので、メッシュの収納ケースに小分けしておくと、どこに何があるのか分からなくて困る心配もありません。3)テーブル&椅子テーブルは、作業用と食事用の2台あると便利です。最初は1台から始めて、必要だと感じたら増やすといいかもしれません。我が家では、収納ボックスをテーブル代わりに使っていましたが、やはり2つ必要ということになり、買い足しました。4)バーベキューコンロ・焚き火台バーベキューコンロは、ご飯を作る時の必需品。ホームセンターなどで購入できますよね。でも、もっとキャンプの雰囲気を楽しみたいなら焚き火台がおすすめです。整備されたキャンプ場は、環境面から直火NGなところがほとんどですが、焚き火台があれば気軽に焚き火を楽しむことができます。網や鉄板をのせられるタイプはバーベキューコンロにもなるんですよ。火をおこすという貴重な経験ができるだけではなく、小枝を拾ってきてもらったり、火が消えそうな時に薪をくべてもらったり、子どものお手伝いの幅も広がります。触ると火傷をすることをきちんと教えて、火傷には十分気を付けて楽しんでくださいね。炭を捨てるところがない場所には火消しポットを持参しましょう。5)食器・調理器具食器や調理器具は家にあるものを使えば、わざわざ買い足す必要はありません。お皿やコップは割れないものであれば、100円ショップのもので十分です。6)ウォータータンク&ウォーターバッグ水場が離れているときに重宝するのがウォータータンク。ちょっと手を洗いたいとき、水が飲みたいとき、お湯を沸かしたいときに便利です。蛇口の下の地面が水びたしになるので、我が家では折りたたみバケツをセットして使っています。バケツは使用済みの食器を入れておき、洗うときそのまま運べる優れもの。そこまで高価なものではないので揃えておきたいアイテムです。最初はなくても大丈夫! 後々揃えたいもの7)クーラーボックスデイキャンプなら、食材をその日のうちに使うので、発泡スチロールや段ボールで代用できます。我が家では冷凍したお肉やお魚を保冷剤代わりにしています。長時間保冷効果が持続するようなものを選ぶと失敗しないので、よく考えてから購入したいですね。8)テント慣れてきたらやはりテントは欲しいもの。主に、寝室だけのコンパクトなタイプと、リビングと寝室が分かれているツールームタイプがあります。暖かい時期にしかキャンプをしない人なら寝室とタープを組み合わせて使うのもいいですね。寒い時期もキャンプしたいという人には、寒さをしのげるリビング付きのツールームタイプがおすすめです。キャンプ場ではテントの貸し出しもあるので、まずは設営の経験を積んでからの購入がおすすめ。買ってみたら大きすぎて自分たちで設営するのが大変!という失敗もありません。家族のスタイルに合ったテントを選んでくださいね。子連れキャンプだからこそのアイテムとは?9)ゴムハンマーキャンプをすると、子どもは普段よりお手伝いをしたがります。ペグ(タープやテントを地面に固定する道具)を打ったり、はずしたりするときも「じぶんでやりたい!」と言われるかも。そんなときは、固いハンマーでは危険なので、ゴム製のハンマーを用意しておけば安心して任せられますよ。10)マシュマロ道具ではありませんが、キャンプのお楽しみとしてやっぱり外せないのがマシュマロ!棒にさして自分で焼いて食べるという特別感と、甘くてふわとろな焼きマシュマロは子どもの大好物。ビスケットにチョコレートと一緒にサンドして“スモワ”を作ってみるのもおすすめ。「マシュマロを焼かないと終われない!」というくらい我が家ではマストアイテムです。いかがでしたか?最初は少ない荷物から始めて、必要だと感じたら買い足していくのがベスト。少しぐらいの不便さはアウトドアの醍醐味です。デイキャンプに慣れてきたら、本格的なキャンプにも挑戦してみてくださいね。<文:フリーランス記者三浦麻耶>
2018年04月27日憧れのセーラー戦士たちにまた会える!強くて可愛くて、ちょっぴりセクシー。そんなセーラー戦士たちは、女の子の永遠の憧れです。今年で25周年を迎えた「美少女戦士セーラームーン」がカフェになって期間限定でオープンしました。「大人×charming(チャーミング)」をコンセプトに、オリジナルメニューはもちろん、カフェ限定のキュートなグッズが登場します。表参道・OMOTESANDO BOXで2017年9月22日(金)〜10月29日(日)まで開催中の「セーラームーンカフェ2017」は、あの日の“夢見る少女”への贈り物。「いつも心にセーラームーンを!」を合言葉に、憧れの戦士たちに思いを馳せちゃいましょう。大人×チャーミングなグッズで、元気をフルチャージ大人っぽさの中に可愛らしさが溢れ出ている、カフェ限定のオリジナルグッズは必見です。ミラーやパスケース、キーホルダーなど、普段から何気なく身につけられるアイテムも多数。好きな戦士のデザインをゲットして。さらに来場の予約特典として、A3クリアポスター(全3種・ランダム)をプレゼント。来場特典にはランチョンマット(全4種・ランダム)がもれなくついてきます。もちろんすべてコラボカフェのために描き下ろされたイラストを使用した限定デザイン。席に着く前から思わずソワソワしちゃいそうです。タキシード仮面の漆黒カレー 〜バラを添えて〜セーラームーンの憧れの相手、タキシード仮面に恋をした人も多いはず! そんな“タキシード仮面”のスペシャルメニューが登場です(1,490円 税別)。漆黒のカレーに散るのは可憐なバラの花弁。大人な雰囲気を纏うブラックカレーの中には、まろやかなとろ〜り半熟卵が隠れています。今なお色褪せないトキメキと一緒にいただきます。セーラームーン&ちびムーンのスムージー我らがセーラームーンとキュートなちびムーンが、スムージーになりました。「セーラームーンマンゴークリームスムージー」は、セーラームーンをイメージしたフレッシュイエローのマンゴー味。「ちびムーンいちごみるくスムージー」はちびムーンらしいピンク色のいちごみるく味です。どちらもたっぷりの濃厚ホイップクリームがフレッシュなスムージーと絡み合い、甘党にはたまらないデザートドリンクに。(各 990円 税別)ルナPの消えるコットンキャンディソーダちびうさがいつも持っていたルナPが、コットンキャンディになりました。(1,090円 税別)上からソーダをかけるとみるみるうちに溶けていって…? ビジュアルの変化も楽しい、甘酸っぱさ抜群の爽やかソーダです。東京は完売しましたが、大阪・名古屋(2017年11月5日(日)まで)で「セーラームーンカフェ2017」が開催中。そして福岡でも開催が決定!(2017年11月1日(水)~2017年12月3日(日)まで)。ファンの方は、見逃さずにチェックしてくださいね。文/おゝしろ実結イベント情報イベント名:セーラームーンカフェ2017催行期間:2017年09月22日 〜 2017年10月29日住所:東京都渋谷区神宮前5-13-2 パインアンダーフラットB1F© Naoko Takeuchi© 武内直子・PNP・東映アニメーション
2017年10月02日女の子はいつだって、プリンセスに憧れている。JENNIFER BEHRのヘッドドレスを身につけると、足元がふわりと浮かんでいるような高揚感に包まれる。「もしかして、私もプリンセスになれるのかもしれない」と、しばし夢見心地。日本ではあまりヘッドドレスをつける機会はないけれど、今シーズンのランウェイトレンド「ティアラ」にのって、思い切って街中でつけてみては?パーティーや結婚式のシーンだけで使うなんて勿体無い!すべてハンドメイドのラグジュアリー・ヘッドドレス花嫁の憧れとして人気を集めるJENNIFER BEHR(ジェニファー・ベアー)はNY発のラグジュアリー・ヘッドドレスブランド。ウェディングにぴったりの大ぶりティアラだけではなくヘアピンやカチューム、ニット帽など、越境レディ必見のファッショナブルなデイリーアクセサリーも揃います。植物や動物、流れる星など自然のモチーフを多く用いているのが特徴。まるで花冠のようなヘッドドレスは身につけるだけで宝石以上のゴージャス感を演出してくれます。シックな輝きを放つ黒い花にとまるのはスワロフスキーが散りばめられたハチ!なんだか幸運をもたらしてくれそう。お色直しの時にどんなドレスと合わそうかな、なんて妄想が進みます。ブラックのオフショルダーワンピースともマッチしてたので、実はデイリーにだって使えるかも!スワロフスキー・クリスタル、真鍮、シルク素材などを使用したアイテムたちは、すべて職人による手作業によるもの。チュールにつけられたスワロフスキーやリアルフェザーも一つずつ丁寧につけられています。試着でLet’sプリンセス秋冬の新作から展開中のアイテムまで、デザイナーのJennifer Behrさん直々にチョイスしていただき試着してみました。銀座の真ん中、日光が優しく入り込むノバレーゼ銀座店のサロンで、午前限りのプリンセス気分!金の花や葉がまるでギリシャ神話の女神を思わせるヘッドドレス。カチューシャのような感覚でつけることができるので、変化の付けにくいボブヘアでもアレンジが簡単です。カチュームタイプのものはゴム部分にサイドの毛をくるりと入れ込めばふんわりヘアの完成!桃のようなころんとしたシルエットと色合いが可愛いニット帽は、顔をふんわり覆うチュール付き。難しいアイテムと思いきや、シチュエーションによってチュールをしまうことでデザインの強弱をつけることもできます。スパンコールで花を抽象的に描いたというニット帽も、すべてハンドメイド。スパンコールの大きさから色まで、どこから見ても美しく見えるように完璧に計算されて縫われています。輝くユーモアを添えてくれるのはちょこんと留まる金の蜂。 アクセサリーを毎日付け替えるようにヘッドドレスも取り入れて、おしゃれの幅を広げる一つの手段にしてはいかがでしょう。都会のプリンセスになるならば、身につけるべきはヘッドドレス。ガラスの靴は、歩きにくいからね!JENNIFER BEHR アメリカ・ニューヨーク発のラグジュアリーアクセサリーブランド。デザイナーのJENNIFER BEHR(ジェニファー・ベア)は彫刻や美術史を専攻した後、小さな帽子店でカスタムヘッドピースを製作。2001年にヘアスタイリスト フレデリック・フェッカイのためのヘアアクセサリーコレクションをデザイン。2005年に自身の名前を冠にしたラグジュアリーなヘアアクセサリーブランドをスタート。HP / Facebook / Twitter / InstagramText. Azu Satoh
2017年07月27日静岡県の大井川本線(新金谷駅〜千頭駅)を期間限定で走る「きかんしゃトーマス号・ジェームス号」。蒸気をあげながら走る実物大のトーマス号やジェームス号に乗れるとあって、毎年人気を集めています。そこで早速、トーマスを愛する5歳の息子を連れて、乗車してきました!※2017年は、6月17日〜10月9日まで、週末と夏休みを中心に運行(ジェームス号は7月22日〜8月28日のみ)■チケット争奪戦は熾烈! 乗車20日前にようやくゲットトーマス号・ジェームス号のチケット(片道乗車券)を購入するには、以下3つの方法があります。<トーマス号・ジェームス号 チケット購入方法>1. 乗車日の約2ヶ月前からローソンチケットでのWeb抽選販売 ローチケHMV: 乗車日の約20日前頃からローソンチケットでのWeb先着販売(空席がある列車のみ。売り切れ次第終了) ローソンチケット「大井川鐵道 きかんしゃトーマス号・ジェームス号 『乗車券引換券』先着受付」: 乗車日の約10日前頃から大井川鐵道で電話先着販売(空席がある列車のみ。売り切れ次第終了) 大井川鐵道 HP:私たちは抽選で第三希望まですべてハズレてしまい、意気消沈。が、ローソンチケットのメルマガで先着販売の情報を知り、なんとかチケットを手に入れました。注意したいのは、先着販売の日時について事前告知がいっさいないこと。ローソンチケットや大井川鐵道のホームページで、情報をまめにチェックしておく必要があります。■都内から約3時間半、いよいよ夢のトーマス号へ!都内から新幹線と在来線を乗り継いで約3時間半、ついにトーマス号の出発地点である新金谷駅に到着しました。駅にはトーマスの旗が揺れていたり、記念撮影スポットが用意されていたりと、すっかりトーマス一色。まずは窓口に行き、ローソンで受け取った「乗車券引換券」を正式なチケットに引き換えます。乗車まで少し時間があるので、駅のすぐ前にある「プラザロコ」へ。ここには、トミカの「大井川鐵道トーマス号」やOJICOとのコラボTシャツなどの限定品をはじめ、たくさんのトーマスグッズが売られています。トーマスのプラレールで遊べるスペースや、大井川鐵道の車両展示もあり、息子はすっかり夢中! 冷房がきいているので、暑い日の休憩スポットとしてもおすすめです。レジの近くでは駅弁も販売されていました。子どもには「きかんしゃトーマス 弁当(950円)」を、大人用には「大井川ふるさと弁当(1,080円)」を購入。■汽笛を鳴らして出発進行! 車内ではイベントがいっぱい駅に戻ると、汽笛を鳴らしながら走るトーマスを発見! 「本物」を目の前に、うれしさと驚きで固まる息子と、興奮がとまらない私。発車5分前に乗り込み、いよいよ出発します。窓の向こうでは大井川鐵道のスタッフや一般のお客さんたちが手を振り、見送ってくれます。トーマスによる出発アナウンスで、1時間10分の小旅行がいよいよスタート! 座席は4人掛けのボックス席。昔ながらのSL車両であまり広くはなく、テーブルもありません。未就学児は大人の膝に乗るなら無料ですが、子ども用の席も確保しておいたほうが安心です。「ガタンゴトン」と音を立てながら、ゆっくりと進むトーマス号。車窓からは緑濃い茶畑や大井川、南アルプスの山々が見え、旅の情緒たっぷりです。しばらくすると、車内販売のカートがやってきました。冷えたビールとジュースを買い、心地よい風を浴びながらのお弁当タイムです。乗る前には「乗車時間が長すぎて、息子が退屈するかも」と思っていたのですが、心配無用でした。車窓からトーマスの仲間たちが描かれた看板を探したり、道路を並走しているバスのバーティーとの競争を楽しんだりと、車内でも楽しみが盛りだくさん。トーマスのシールがもらえるジャンケン大会(息子は負けて号泣してしまいましたが)や、カメラマンによる写真撮影のサービス(有料)などのイベントもあり、あっという間に到着です。■片道はトーマス号、もう片道はSLがおすすめ!前述したように、トーマス号のチケット獲得は狭き門。往復ともに確保するのは、至難のワザです。そこでおすすめなのが、片道はトーマス号、もう片道はSL乗ること。乗車料金(新金谷駅~千頭駅)もトーマス号が大人3000円・子ども1500円に対して、SLは大人2520円・子ども1260円と少しお手頃です。昭和5年~10年代に製造された4台のSLが今も現役で走っています。古びた木の座席や天井の白熱灯など、昭和の懐かしい雰囲気を味わえるので、大人も楽しめますよ。「いつもテレビや絵本で見ていた、本物のトーマスに乗る」という夢のような経験は、私たち親子の宝物になりました。トーマス好きな子どもなら、ぜひ一度乗ることをおすすめします。2017年7月22日からはジェームス号の運行も始まり、ますますにぎやかになりますよ。※価格はすべて税込です。・大井川鐵道
2017年07月20日